【朝顔】アサガオ好き!Part14【あさがお】 at ENGEI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:花咲か名無しさん
10/07/16 12:45:51 w3o1WqF0
>>834、840
ありがとう!潅水は朝だけにするよ。
今までは天井についたとこだけ摘心してたけど脇芽もつみます。
でも蕾って脇芽から生えるんじゃ?

851:花咲か名無しさん
10/07/16 12:46:24 6o1DOPqR
種のパッケージに何も表示なかったけど固定種なんかな?
青いきれいな花さいたから、もしそうなら種を採取して来年もまこうと思うんだけど、
固定種を市販したりするのかな。

852:花咲か名無しさん
10/07/16 14:13:27 cMYbznKI
朝顔に 自転車摂られ 徒歩通勤

853:花咲か名無しさん
10/07/16 14:45:32 fAsR7Zhn
>>837
うわぁ、痛いね、この子・・・・・
基本概念すら理解できてないくせに、駄文をだらだら書き連ねて・・・

854:花咲か名無しさん
10/07/16 15:59:12 zQ1Z8Z9a
朝顔に 女房寝取られ もらい泣き

855:花咲か名無しさん
10/07/16 19:31:18 NhbRh5yD
千代女はビッチ

856:花咲か名無しさん
10/07/16 19:34:36 cMYbznKI
変わり朝顔に

 朝顔に しだれ柳を 装わせ

857:花咲か名無しさん
10/07/16 21:13:46 2wk6SFEl
ホモ?

858:花咲か名無しさん
10/07/16 21:48:12 GtEY2Uz7
>>850
これから日差しも強くなって鉢も乾くから、1日に複数回水あげても大丈夫
枯らしたら意味ないし

15時以降はやらない方がいいって言うけど
どうしても水枯れするなら、
朝たくさんあげて夕方は翌朝まで耐えられるくらいに
今より少なめにしておくとかくらいでも多少違うかもしれない


脇芽かきや摘心はいっぺんに全部摘まないで、
こっちにいくつか保険の脇芽残ってるから
ここら辺はもう伸ばす必要ないだろうとか
様子見ながら1日おきとかに摘んだ方がいいよ
摘心すると脇芽から伸びるんで、ある程度は脇芽もかかないと伸びる一方

859:花咲か名無しさん
10/07/16 22:12:03 OJxLSyHd
> 15時以降はやらない方がいいって言うけど

それは展示会に出品するような特殊な趣味家の世界の話だよ。
一般人が花を楽しむレベルなら表面が乾いてきたら水やりすればいいだろ。
ていうか中途半端な理解で巨大輪朝顔の仕立て方を書き散らすな。

860:花咲か名無しさん
10/07/16 22:29:32 t5UTfTVn
朝も夕もガンガン水やりしてる
肥料もいっぱいやる
出てきた子ズル達はつぼみが付いてる所を残して摘む
毎朝20個以上の花が咲いて楽しい
メリーゴーランド小柄だけどきれいです

861:花咲か名無しさん
10/07/16 22:31:38 SUUbiM3k
ホントに今日の住人は性格悪いなw

862:花咲か名無しさん
10/07/17 03:13:59 Y5MzG80p
1日中付きっきりで管理してるプロのアサガオ職人ならともかく、
素人栽培なら朝夕の水やりが最も無難。
下手に真っ昼間に水やりすると水が湯だって根を傷めるおそれがある。

863:花咲か名無しさん
10/07/17 06:26:53 VTCAeUo3
朝顔一年目で何にも考えずに育てたら、ものすごい徒長してジャングルできた。
上の方の花が見えないわ、蔓は色んなとこから出てきてベランダ覆い尽くそうとするわ、凄く悲しい思いをしたの思い出したわ…

小学生の時って灌水に気を使ったり摘芯したりなんてした覚えないけどな。
それでもちゃんと行灯に納まってたような…

864:花咲か名無しさん
10/07/17 06:54:52 xZdT5LVu
アフセで翁の友みたいな花(ただし刷毛目はない)が咲く種類って何か、御存知の方いらっしゃいますか?

865:花咲か名無しさん
10/07/17 07:17:00 /oPfS1AP
さすがに夕方やらないとまでは言わないが、朝みたいにジャバジャバはやんないな。
ネットだとどうしてもすぐに頂上いっちゃうし、スカスカになるねえ…
来年は行灯チャレンジしようかな〜

866:花咲か名無しさん
10/07/17 09:40:42 RDWIodW8
普通に横に這わせてるけど、良くないのかな?>ネット

90cm幅に、西洋朝顔と曜白系を混ぜて3株。
一月ほど前に種播きして、まだ葉っぱだけ・・・

867:花咲か名無しさん
10/07/17 09:47:29 Hm8C42I8
最初は真横に(誘導して)這わせる方が良いよね。
「もうてっぺんまでいっちゃって」という人は、最初から縦に伸ばしてしまったんじゃないかな。

868:花咲か名無しさん
10/07/17 09:49:18 fx8f5DWR
「朝顔女房」
昔ある朝顔好きの男がおったげな
毎日丹精込めて世話してるうちに朝顔に魂が入ったそうな
ある夜明け方、朝顔の精が美しいおなごに化けて男の家にやってきて男と契りを交わしたげな
あまりの床上手ぶりにヨタヨタになった男がようやく夕方になって目を覚ますと
明け方は若く美しい娘だったはずの嫁ごが夕方には皺くちゃの婆になっておったそうな
おそろしやおそろしや

869:832
10/07/17 12:55:20 JZT/7+eq
>>858
レスありがとう。
夕方摘心したら翌日の夕方にはわき芽が出てる。徒長なのかもしれません。
葉っぱは手のひらくらいの大きさがありますが、なかなか蕾がでないです。
わき芽がでるか蕾が出るかって、何が左右するのでしょうかね。



870:花咲か名無しさん
10/07/17 13:15:59 /oPfS1AP
>>869
まだそんなに焦る時期ではないのでは?
品種によっては蕾つきが遅いのもあるし。
うちも去年キフセはこの頃咲き始めたけど、アフセはもっと遅かったよ。

夜、周囲がすごく明るいとか?
どうしても気になるんなら遮光カーテンで光を遮るとか何日か短日処理すれば花咲くかも。

871:花咲か名無しさん
10/07/17 22:00:56 ezVp57OL
>>851
まず固定種だと思うよ。アタリヤの曜白に一代交配のがあるだけで。(これ本当に一代交配か怪しい気がする)
一代雑種は趣味の大輪栽培家が1cmでも大きくするために一部使ってるだけだと思う。

872:花咲か名無しさん
10/07/18 07:18:39 N+q+imxf
>>864
秋の幸は…ちょっと色違うか…
翁の友から作ってはいるけど

873:花咲か名無しさん
10/07/18 12:48:09 068io1B7
種の取り頃がわかりません。
緑色のとき取ればいいのでしょうか?

874:花咲か名無しさん
10/07/18 12:51:53 dNGZ2B5v
そんなに焦らなくても茶色になったらとればいいやん

875:花咲か名無しさん
10/07/18 13:15:18 068io1B7
レスありがとう
茶色になるまで待ちます

876:花咲か名無しさん
10/07/18 15:17:12 3No2KD5F
逆に緑色の時に採ったらどうなる?
採ってちゃんと乾燥させたら黒くなるのかな?

877:花咲か名無しさん
10/07/18 15:47:56 6b1BI2sd
種類にもよるんじゃないかとは思うが、自分んとこでは
緑色の時に採って乾燥させたやつは、薄茶色になるのが殆どだった。
あまり種としては、いい感じの種はできんかったよ。
あと、緑色っていっても採る時期が違うと種すらも満足に出来ないで枯れていく一方だった。

878:花咲か名無しさん
10/07/18 15:53:51 6b1BI2sd
>>872
>>864です、レスありがとう。秋の幸調べてみたけど、やっぱり色違うのよー。
渋茶太陽光抜け筒白なんだけど刷毛目ないしアフセだし。
翁の友ってキフセだよね?育てたことないからわからんけど。

あれかな、雑種になっちゃったのかな。でも可愛いからいいかwと思ってる。

879:花咲か名無しさん
10/07/18 21:33:48 BSPY9Qu2
>>871
固定種ってことなので種とっておきます。
ホムセンで買った西洋朝顔です。
ありがとう

880:花咲か名無しさん
10/07/18 21:49:53 N+q+imxf
>>878
キフセもあるけど、アフセの翁の友をネットで売ってるの見たことあるよ
元々翁の友を交配した当初はアセで、その後キフセが作られたらしい

秋の幸の片親の千里の馬なんかもアフセだけど

881:花咲か名無しさん
10/07/19 06:11:07 kVqTxHMh
>>880
>>864.>>878です。
アフセの翁の友ってあるんですね。ネットで調べてみてもどこでも
キフセとしか載ってないから種類を特定するのに判断がつきませんでした。

それから今日咲いた花が千里の馬そっくりで、なぜか刷毛目っぽいのがありました。
こりゃ、翁の友と千里の馬との交雑で、秋の幸に固定される以前の段階ですね。
一昨日くらいから、ポツポツと咲き始めてはいるんですが、これってかなり種が出来にくそうです。
めしべが花びらになっているのが殆どです。

882:花咲か名無しさん
10/07/19 09:13:52 m6areROY
アフセの翁の友で刷毛目が綺麗に出ていないのかもね。
「翁の友」も「千里の馬」も蕾はつくけど、結実は少ないんだよね・・・

883:花咲か名無しさん
10/07/19 09:28:16 CC1WKYli
なんで今頃から種取る話してるのだ
夏の間は花がしぼんだら摘み取って
種なんか秋になってから取るのが常識だと思ってたが違うのか
今から種取ったら多すぎるし肥料を実に取られるしいいこと無い

884:花咲か名無しさん
10/07/19 09:50:56 yQXFS+Yo
西洋アサガオのアーリーヘブンリーブルーですが
グリーンカーテンをまだまだ埋め尽くしてないのに花芽が付き始めています。
しっかり茂らせて花つきも良くするためには、まだ花芽を摘んだ方がいいですか?

885:花咲か名無しさん
10/07/19 10:49:43 5JlCGJOj
>>883
どっちでも本人の好きなようでいいんだよ
じっくり晩秋まで結実を待てる人もいるし開花が減ったら早々に撤去する人もいる
採種というこれからいずれする事を話すのに速過ぎることはないさ

886:花咲か名無しさん
10/07/19 12:26:57 gU8nWIWT
毎日20個ぐらい花が咲くけど種相当たくさん取れそう
6株しか植えてないのに余るね

887:花咲か名無しさん
10/07/19 12:36:09 YjWXvx4D
あまった種は下剤としてお使いください。
あくまで自己責任で。

888:花咲か名無しさん
10/07/19 13:26:57 wfWXUc1z
花径を1cmでも伸ばしたいとかいう場合は花摘んだ方がいいけどね。

心配せんでも翁の友は余るほど種なんかとれん。

889:花咲か名無しさん
10/07/20 07:42:53 LUDSX3Fq
オクで買った水戸あおい
直播でネキリムシにやられて、1株だけ残って
いざ花が咲いてみたら 江戸むらさきだった・・・・orz

来年はホムセンで買おう。

890:花咲か名無しさん
10/07/20 13:26:30 8QG3ls3T
朝顔のスレがあるとは!  皆さん年齢層は?

私38です、日よけ目的で朝顔育ててます。

891:花咲か名無しさん
10/07/20 14:01:19 1Qj94EMk
朝顔は痛ましい思い出がありまして。小学校1年の時に種から育てた、まだ咲いてる朝顔を、引っこ抜いちゃって。直後に顔面大怪我しました。
朝顔が怒ったんだろうと子供ながらに感じてました。それから時は過ぎて46歳の今、同じ処に毎年朝顔を代々の子、孫、と育てています。
今でも唇に傷跡アリマス。毎年朝顔は可愛く咲いてます。

892:花咲か名無しさん
10/07/20 15:11:40 Rd4jRZSf
摘み芯。
できません。
せっかく元気に伸びてるのに、頭をバッサリ切り取るなんて、
かわいそうで、かわいそうで、罪芯できません。

でもネットで調べたら摘み芯したほうがたくさん花が咲くぽい。
2週間悩みました。
意を決して、さっき摘み芯してみました。

さきっぽから白い汁が、涙のように滴り落ちてきます。
泣いてるの?痛かったの?
ごめんね、ごめんね。もうしません。

893:花咲か名無しさん
10/07/20 17:31:45 olfBh9k3
1株がけっこう伸びるから数種類の花を楽しもうと思ったらたくさん土がいりますねえ

894:花咲か名無しさん
10/07/20 18:55:29 eRXPq7kr
>>892
ペチュニアとか絶対育てられないねw

895:花咲か名無しさん
10/07/20 19:21:06 cyPRqG5g
うちも摘心しない。種蒔いても間引かない。
植物の好きにさせてる。


896:花咲か名無しさん
10/07/20 20:07:05 N0+qcziL
>>892
摘心(てきしん)な。

897:花咲か名無しさん
10/07/20 20:09:53 cyPRqG5g
>>896
彼女には罪心なんだよ

898:花咲か名無しさん
10/07/20 20:13:58 KmpnbKFb
>>894
ペチュニアは摘心がクセになって止められなくなるねw

899:花咲か名無しさん
10/07/20 20:34:12 WEv40835
最初は切って本当に生えてくるのか不安だったし、かわいそうで切れなかった。
でも徒長させすぎて切らざるをえなくなり、切っても切っても生えてくる戦いを経て何とも思わなくなった。

900:花咲か名無しさん
10/07/20 21:41:09 x25KzrKJ
挿し木した琉球朝顔がぜんぶ腐りましたorz

なんか方法紹介したいいサイトないスか

901:花咲か名無しさん
10/07/20 22:48:40 GQ7bmsOs
葉っぱがどんどんしんなりしていく
伸びれば伸びるほど小さくなっていく…
なんで?

902:花咲か名無しさん
10/07/20 22:53:15 8BTeIeKa
水が足りなくなるからじゃね?

903:花咲か名無しさん
10/07/21 02:39:14 +0hUHBkJ
枯れた

904:花咲か名無しさん
10/07/21 04:12:59 0utkIHVh
>>883
秋採りの種には遅咲きの癖が付く。

905:花咲か名無しさん
10/07/21 05:14:56 4WWvTAtQ
>>891
傷跡アマリリスに見えた

早朝の朝顔チェックしてきた
今日は2個咲いた
その辺に生えてる野性のヒルガオくらいうっすいピンク色なんだけど石灰撒けば濃くなるんだろうか…

906:花咲か名無しさん
10/07/21 09:58:10 +0hUHBkJ
朝顔の蔓が10cmほど伸びたところで蔓先が枯れてしまったので先だけハサミで切りました。その後支柱に巻き付かなくなってしまいました。この伸びなくなった蔓はどうすれば良いのでしょうか…

URLリンク(imepita.jp)



907:花咲か名無しさん
10/07/21 10:15:46 siyNDt+c
軽くバンドでシバリツケール

908:花咲か名無しさん
10/07/21 10:26:33 +0hUHBkJ
>>907
無理にしばりつけると巻き付いていきますか??

これ以上蔓を切らない方がいいでしょうか?

909:花咲か名無しさん
10/07/21 10:32:04 3ab6rCAn
>傷跡アマリリス

見えたww


910:花咲か名無しさん
10/07/21 11:31:00 nSRoK03+
西洋あさがおって、敵芯しても先っぽが延びるだけなん?
日本あさがお(毛の生えたヤツ)は敵芯したら、下(根元に近いところ)から順に
腋臭がにょろにょろ生えてきて、横に広がってくれました。
が、西洋朝顔は上(敵芯したとこの1こ下)から腋臭が1〜2本出ただけで
あいかわらず上へ上へと伸びようとするので敵芯してもしなくても変わり映えしないんです。

911:花咲か名無しさん
10/07/21 11:52:51 IdgN5CQg
腋臭好きにはたまらない季節の到来ですね。

家のもそういう傾向があるので、早めに摘心を繰り返してる。
その出てきた1,2本の腋臭を更に摘心したら
元のツルの下のほうの腋臭も臭ってくるお!

912:花咲か名無しさん
10/07/21 12:16:43 nLYlkIJU
てゆーか、枯れた蔓切って縛りつけたところで伸びるの?
脇芽が残ってるなら摘心した方がいいんじゃ…

913:花咲か名無しさん
10/07/21 12:29:42 +0hUHBkJ
>>912
枯れた先だけより、蔓の根元から切った方が良いのでしょうか?

914:花咲か名無しさん
10/07/21 12:42:29 zSbdr96q
>>912

>>906は蔓の先を切ったんだよ。
さらに蔓を切って短くするって事かな?
摘心した蔓をさらに短く摘心する意味が分からない。


915:花咲か名無しさん
10/07/21 13:43:34 7O1DlYBP
根が地表を這ってても大丈夫なの?

916:花咲か名無しさん
10/07/21 19:18:32 nLYlkIJU
>>914
摘心の差す「先端の芽」は切ったんだからってことね?

残った茎の方だよ。
新しい蔓が生えるの脇芽からだろうし、残して意味あるのかなって。

917:花咲か名無しさん
10/07/21 19:41:48 +0hUHBkJ
>>906です。
葉の根元から新しい芽は出そうな気配はあります。蔓は貝割れ大根より細く弱々しいです。葉はしおれてきています。蔓は切ってもよいのでしょうか?

918:花咲か名無しさん
10/07/21 19:56:13 siyNDt+c
とりあえず先端を暫定的にバンドで軽く支柱に沿うように縛り付けて放って置けばいいやん。
もう先端からは伸びないだろうけど、元気なら葉の脇から新芽が伸びてきて支柱に巻き付いてくれると思われ。
(軽くとは言えバンドで支柱に縛り付けるなら、もう使い道のない葉っぱから上部の蔦を使ったほうがいいのでは?)




919:花咲か名無しさん
10/07/21 20:28:19 +0hUHBkJ
>>918
ありがとうございます。新芽が出てきたら伸びない蔓は切ろうと思います。葉もしおれてるし弱々しいし絶望的です…

920:sage
10/07/21 20:39:36 /p5Dac/G
誘引するのに縛り付ける必要はないのでは・・・

なんかひょろっとした感じになってるけど、日当たりがよくないのかな?


921:花咲か名無しさん
10/07/21 20:47:56 wNHrZNBq
>>910
うちも同じ。
ちなみに最初の頃、あまり伸びて欲しくなくて
下のほうの脇芽はなるべく取るようにしてたら、
今では全然脇芽がでてこなくなってる。
で、上のほうを摘心するとまた上のほうから脇芽が出てその上にいく感じ。
自分、もう西洋朝顔は来年はやめようかと思ってる。

922:花咲か名無しさん
10/07/21 20:48:38 Xp3305De
日当たり、水、肥料、土
これだけ気をつければ朝顔はよく育つ

923:花咲か名無しさん
10/07/21 21:04:25 +0hUHBkJ
>>920
西日だけ入ります。ここ最近ずっと曇りで太陽に当たってません。蔓はひょろひょろしてます。

924:花咲か名無しさん
10/07/21 23:23:58 7OGEMkFL
超炎天下のせいか、アブラムシ全滅殺虫剤いらず

925:花咲か名無しさん
10/07/22 06:04:12 0CHv0Kpx
アサガオは日当たり悪いとひょろ長くなるね

926:花咲か名無しさん
10/07/22 06:19:15 5JjLd0WI
>>904
経験的に?

927:花咲か名無しさん
10/07/22 07:25:03 XqlSTz/e
>>904
遅咲きなら短日処理すればいいじゃない。

928:花咲か名無しさん
10/07/22 08:17:03 ycSbYYYG
今朝ようやく咲いた
2ヵ月もかかるんだったんだね
肥料はまだまだ必要?

929:花咲か名無しさん
10/07/22 10:17:01 HZ3Rloli
短日処理って今からだとどうやればいいの?2メーター四方くらいにはびこって花が咲かない状態なんだけど。

930:花咲か名無しさん
10/07/22 11:50:09 OCr1oqwj
葉っぱ1枚でも覆って暗くすれば短日処理できるってここで読んだけど。

マルバ朝顔の蕾というか花芽って普通の朝顔と違うよね?
どこかで写真見れる所ないかな?

931:花咲か名無しさん
10/07/22 12:21:53 HaX2F0dk
宿根朝顔やっと咲いた。可愛いピンクの花が3つ。

932:花咲か名無しさん
10/07/22 15:44:01 ycSbYYYG
葉っぱが大きくならない
最初の頃は大きくてワサワサしていたのに
最近はスッカスカ
少し日の陰る所に移動してあげたんだけど駄目だね
肥料もやってるけど何が原因かな

933:花咲か名無しさん
10/07/22 20:07:13 V8e0GVZA
もしかしてヘブンリーブルーのスレなくなった?

934:花咲か名無しさん
10/07/22 21:20:47 HaX2F0dk
>>933
書き込み981までいって落ちたみたい。みんな1000取り合戦に興味無いのね

935:花咲か名無しさん
10/07/23 09:40:17 fxwoKZVA
(´・ω・`) ショウリョウバッタが朝顔の葉っぱ食いまくるんで
捕まえて足で踏みつけてやったけど
今度はナメクジか 穴だらけになる バッタなら空いてる葉っぱの上にいるんだけど
いないんだよなぁ・・

936:花咲か名無しさん
10/07/23 12:47:36 3tlWyCAn
>>935
いないんだよなぁ

はナメryが?ナメには気のぬけたビールをお魚とかお肉が
入ってたトレイに入れて一晩置くのが良いかと。
(このスレでもこれで撃退した人が居たよ)
葉が下の方から黄色くなっていく・・・。肥料不足なのかなー
それとも暑過ぎなんだろうか?@東海地方

937:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 13:13:24 JZSGnhbB
>葉が下の方から黄色くなっていく

うちもだ
梅雨明け以後の突然の猛暑に対応できてないのかも

938:花咲か名無しさん
10/07/23 16:21:15 aZJTFHvQ
ショウリョウバッタの赤ちゃん、かわいい
とか思ってたらショウリョウバッタが日に日に大きく育っていき
アサガオの葉っぱが穴だらけになっとる。
こいつ、緑色の体しとるんは葉っぱ食っとるせいか。
捕まえて、ただひねり殺すのは無益なセッショーなので
アリのえさにしてやった。
アリさん、ものすごく喜んどった。

939:花咲か名無しさん
10/07/23 19:40:11 X7HNstLa
ヘブンリーブルー初めて植えて、バッタなんて超久しぶりに見るなぁと最近思ってたら
こいつ、葉っぱを食いに来てたのか!!害虫だったんだな!

うちのヘブンリーも下のほうからきれいに黄色く変色してるよ。
肥料切れかなとおもったけど、元肥も追い肥も充分にやってるんだが。。。

940:花咲か名無しさん
10/07/23 20:22:25 fxwoKZVA
ひと思いに殺すのと
足引きちぎってアリさんの集団に放り込むのは
どっちがいいの

941:花咲か名無しさん
10/07/23 21:01:08 MozuZGu/
ひと思いにつぶしてそのまま放置しとけばアリさんが後始末してくれるでしょ

6月に植えた朝顔の成長が止まったっぽい
5月に植えて寒さのせいか伸びのゆるやかだったのが梅雨明けで伸び出した
結論、寒くても5月に植えよう@東北

942:花咲か名無しさん
10/07/23 21:16:39 Mb71ubXj
5月のGWに琉球朝顔と西洋朝顔とユウガオを植えた
琉球朝顔は6月までで花は咲かなくなった
今は西洋朝顔が咲いている
ユウガオはまったく咲かない・・

943:花咲か名無しさん
10/07/23 22:06:04 fxwoKZVA
>>941
それもそうですね。


害虫よけに植えたマリーゴールドが茎だけになっておかしいので
今、夜になって見に行ったらナメクジの大群が・・ 塩かけてやりました。

944:花咲か名無しさん
10/07/23 22:10:42 OVKlvFZF
>>938
ショウリョウバッタはアサガオなんて食わないぞ。
何か間違えていると思う。

オンブバッタあたりをショウリョウバッタの子供だと思ってないか?


945:花咲か名無しさん
10/07/23 22:24:59 Mb71ubXj
ナメクジは10pぐらいのプラ容器にビールを1pくらいの深さにして
プランターの横に置いておくと勝手に入って溺れて朝には死んでる
3日も続けたらいなくなって葉っぱも食べられなくなった

946:花咲か名無しさん
10/07/23 22:48:13 mQcOCRm6
オンブバッタとショウリョウバッタなんて区別つかないわ

947:花咲か名無しさん
10/07/23 22:56:16 jzr/umCj
西洋アサガオスレ立てたほうがいい?


948:花咲か名無しさん
10/07/23 23:29:04 fxwoKZVA
>>944
あなたの言うとおりオンブバッタかもしれないです
間違えてすみません

949:花咲か名無しさん
10/07/24 07:59:50 Lf6REWVL
>>947
おながいする。

950:花咲か名無しさん
10/07/24 10:39:49 njF0dWbI
折角咲いた花が食い散らかされて何事かと思ったら
裏側に尺取り虫がついてやがった
空中散歩をしてあげたぜ

951:花咲か名無しさん
10/07/24 16:22:05 y3nzeyaB
うちも尺取虫毎日空中散歩させてます。
はっぱ穴だらけでお花にもついてる(´・ω・`)
最近アブラムシ見ないのは尺のせい?


952:花咲か名無しさん
10/07/24 17:45:54 vvPdMDkq
>>949
立てました
【ヘブンリー】西洋アサガオ専用スレ【オーシャンブルー】
スレリンク(engei板)


953:花咲か名無しさん
10/07/24 18:11:33 4xPBGxMq
ここは包茎愛好家スレではないんですね???

954:花咲か名無しさん
10/07/24 19:41:13 313w09lB
灰色カビ病にかかってしまった…
水は朝1度だけなんだけど昼間暑くなるからってやりすぎたのかもしれない
何の病気かわからなくて数日放置したらかなり拡がってしまった…
ごめんよごめんよ(´;ω;`)

955:花咲か名無しさん
10/07/24 19:42:56 fb79cz1W
包茎も大好きですよ。アサガオも包茎になりますし。土が柔いと、種の皮が剥がれずに双葉に被ったまま芽を出します。
それを、舌で解しながら優しく剥いてあげるんです。

956:花咲か名無しさん
10/07/25 08:33:26 5PY8ORzM
>>940
佃煮に

957:花咲か名無しさん
10/07/25 20:05:59 ySGtiEg9
飛蝗って朝顔の花も食うよね(´・ω・`)


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3719日前に更新/196 KB
担当:undef