【朝顔】アサガオ好き ..
[2ch|▼Menu]
507:花咲か名無しさん
10/06/04 00:36:41 a338ABZg
子供が学校で余ったタキイの教材用あさがおの種を貰って来たので、
一昨日蒔いてみたら、8粒中6粒が翌日発芽。残りの2粒もその翌日発芽。
袋に芽切りして一晩水につけてから蒔けとあったのでその通りにした。
種類は特に書いてない。教材用のって発芽率凄いね。

508:お花君 ◆NeKo/oBJN6
10/06/04 00:50:35 8JKUbvy6
きょうざい?(そうかい?)

509:花咲か名無しさん
10/06/04 07:08:54 Z+u6lVUC
虫に食われた葉っぱはちぎってもいい?
新しい葉はいくつか出てるけど

510:花咲か名無しさん
10/06/04 09:33:18 aMW7BfuI
なんで千切りたいの?
美観的に我慢できないから?
虫が触ったことが明白で気持ち悪いから?

まだ緑色が瑞々しく、ちゃんと光合成してるようなら
取らないでやって欲しいねぇ。

511:花咲か名無しさん
10/06/04 12:34:17 Z+u6lVUC
他の葉の成長が悪くなるとかないの?

512:花咲か名無し
10/06/04 14:59:12 x/RyWB6d
4月15日に種蒔きした、浜の雪が
今朝、咲いた。

513:花咲か名無しさん
10/06/04 17:13:41 x6O5yFUY
五月下旬の天候不順で相当ダメージ受けちゃったなー


514:花咲か名無しさん
10/06/04 17:52:02 G0ya+l2p
今から撒いてもいいんじゃないか

515:花咲か名無しさん
10/06/04 17:59:11 y9do9ZHp
こぼれたねの日本朝顔発芽本葉でたよ。

フライングソーサーの苗売りでてるかな?

516:花咲か名無しさん
10/06/04 18:44:17 o1AxT78u
フライングソーサーの苗はカインズホームにありました。


517:花咲か名無しさん
10/06/04 19:15:19 aMW7BfuI
無い無いw >>511

仮に他の葉っぱの邪魔になるようなものだとしたら、そのうち朝顔自身でそいつを枯らして落とすよ。

518:花咲か名無しさん
10/06/04 19:56:31 y9do9ZHp
>>516
ありがと、明日D2行ってなかったらカインズ行ってみる。

519:花咲か名無しさん
10/06/04 22:17:28 zfPAbTfH
やっと本葉でた!

520:花咲か名無しさん
10/06/04 23:26:41 d8LLtmKV
明日第2陣を蒔く予定


521:花咲か名無しさん
10/06/05 05:09:58 CVwcK27A
食いそびれて芽が出てる鳴門金時があるから、それに朝顔接いでみよう。

522:花咲か名無しさん
10/06/06 10:42:52 68uU9nRW
今年は種まきに失敗したから、苗を買ってきて3週間。
葉の数は増えたけど、全然伸びてこない…
つるなし朝顔買っちゃったか?と思ったけど、そうでもないし。
今からの挽回に期待する。

523:花咲か名無しさん
10/06/06 11:02:09 9AFL910V
今日、ドクダミ草を刈り取ったところにアサガオの種を植えた。

>>522
うちもポット植えの分はまだ本葉がでてこない。

524:花咲か名無しさん
10/06/06 12:48:13 Tp0W2Blp
昨日の夕方にもうりっぱに咲いてるのを見たんだが(都内)、
あれはなんだったんだろう?
冬越し?

525:花咲か名無しさん
10/06/06 13:25:13 /5o45HW8
久しぶりに買った朝顔の苗、植え替える時に失敗して根を盛大に傷つけてしまった
もう2週間経つけど、枯れてはいないけど、元気もない(´Д⊂ゴメンヨ

526:花咲か名無しさん
10/06/06 16:14:51 c7wkCRmf
1.8x3.0のカーテン作ろうと宿根のアサガオ1苗と
プランター3つに3株種蒔きアサガオうえてるけど、
宿根がぐんぐん伸びて他は必要ないくらいだ

527:花咲か名無しさん
10/06/06 19:04:16 JlT354j+
宿根や琉球朝顔じゃなくて普通の暁のなんとかとか桔梗咲きの朝顔でも
緑のカーテン出来ますか?


528:花咲か名無しさん
10/06/06 19:19:27 7liZ7Kx3
宿根って根に毒があるんでしょ。それを聞いてうちは植えるの止めたw

529:花咲か名無しさん
10/06/06 19:23:09 c7wkCRmf
他の植物に勝つためでしょ
鉢を別にすれば問題ない

530:花咲か名無しさん
10/06/06 19:23:47 7liZ7Kx3
>>526って地植えしているっぽいがw

531:お花の子 ◆NeKo/oBJN6
10/06/06 19:24:54 f+BEBFe+
ほぼすべての植物はなんらかしらの毒を持ってるけどなー
人間にテキメンな園芸種も少なくない

532:花咲か名無しさん
10/06/06 19:36:03 c7wkCRmf
>>530
してないよ
宿根だけ大きな鉢に別植えだよ

533:花咲か名無しさん
10/06/06 20:09:48 0ybCuZ8H
>>527
土多くしてやれば普通にできるよ
ただ宿根や西洋よりはつるの伸びが劣る

534:花咲か名無しさん
10/06/06 20:27:07 gPhbFEmc
>>525
買ってきた朝顔の苗、植え替える時に失敗して葉を折ってしまった
(´Д⊂ゴメンヨ

既存のも植え替えのとき葉が折れてしまった

535:花咲か名無しさん
10/06/06 20:47:56 JlT354j+
>>533
d!
去年宿根と西洋そして夕顔を育てたんだけど
ハダニ?アブラムシ?ばいっぱいついて懲りたんだ〜
朝顔はつかなかったから今年は朝顔オンリーで頑張る

536:花咲か名無しさん
10/06/06 22:50:08 kUrDaMZA
>>527
桔梗咲きはあまり伸びないので不向き。
しかし宿根系って異常に茂るのはいいけど花色が単調で飽きる。
地植えすると手がつけられないし。

537:花咲か名無しさん
10/06/07 08:07:29 svb11vu9
プランターを買ってきたんだけど、横に1箇所しか穴があいてないタイプだった。
自分であけたほうがいい?
それともこのまま植えたほうが朝顔にとっていいのか迷ってます。

538:花咲か名無しさん
10/06/07 08:27:06 O/LNoXKC
>>537
なんでそんなことに悩むのかが全くの謎。
市販されているプランターのほぼ全ては穴ひとつしか開いてないと思うが、そもそも
水抜く構造が理解できないのか?


539:花咲か名無しさん
10/06/07 08:28:08 CoKD7uCQ
>>537
穴のない方の下に木片を敷くとかして少し斜めになるようにすればいいよ

540:花咲か名無しさん
10/06/07 09:10:46 svb11vu9
まだ土入れないで外に置いてるんだけど、
雨降った時底に水が溜まって抜けてなかったの。
斜めにしてようやく抜けたから、このまま植えて大丈夫なのか不安になって。
でも木片とか敷けば大丈夫なんだね。
このまま植えてみます。

541:花咲か名無しさん
10/06/07 10:13:36 8P51bKvi
>>540
>雨降った時底に水が溜まって抜けてなかったの。

そりゃそうだ。
孔の高さより低い部分には水が貯まる、そういう風に作ってある。
植えた植物がそこまで根を伸ばせてたら、水切れになるまでの期間を長く取れるんだわ。
これは夏場の朝顔にもありがたいよ。

ちなみに、普通の植木鉢(スリットやら何やらではなく底に穴一つ)も、潅水直後は
底の部分数ミリには水が滞留してるよ。

542:花咲か名無しさん
10/06/07 20:07:52 8OhZmKOo
日本朝顔はこぼれたねでおk
西洋朝顔の苗、フライングソーサーとスカーレットオハラ@98円同じ袋で土嚢栽培する。

543:花咲か名無しさん
10/06/07 21:37:39 zTfiPaI1
安いヘブンリーブルーの種に混じってたマルバアサガオが繁殖しすぎて困る
何年たっても芽が出てくるよ…

544:花咲か名無しさん
10/06/07 22:08:24 xIbRzhT9
花が咲く前に引っこ抜くか、花ガラを摘んで結実させなきゃいいだけだ

545:名無しさん
10/06/07 22:46:59 /O3NdiYk
ハイドロカルチャーで育成中。
順調にツタが伸びてるけど葉っぱが小さめ。


546:花咲か名無しさん
10/06/08 11:40:53 PQrDoHOx
南側のベランダに緑のカーテンと思い、プランターを買ってきた。
400×720×260の大きめですがいくつ位植えられるかな?
カーテンにしたい部分は1間半〜2間位なんでもうひとつ位必要でしょうか?
一応オーシャンブルーを考えています。

547:花咲か名無しさん
10/06/08 16:23:03 Yp3wTVZl
葉ダニがだいぶたかってきてイヤになる


>>546
宿根アサガオなら2株で十分ですよ

548:花咲か名無しさん
10/06/08 20:34:20 Yp3wTVZl
害虫対策にオルトラン粒剤買ってきて蒔いた
アサガオ育てるのにもけっこう費用かかるね・・

549:花咲か名無しさん
10/06/08 22:29:07 PQrDoHOx
>>547さん
レスありがとう。
2株でいいんですか。あまり大きいと根腐れとかも心配だけど大丈夫なのかな?

手前?に別の背の低めの花を植えたいけど止めておいた方がいいのかな?

550:花咲か名無しさん
10/06/08 22:57:23 Yp3wTVZl
宿根アサガオは恐ろしいぐらいよく伸びますから2株もあれば十分です
プランターも大きめですから2株はいけると思います
宿根アサガオの根は他の植物を殺しますから専用にした方がいいです

551:花咲か名無しさん
10/06/08 23:20:17 583j/Rot
宿根アサガオを地植に間違ってしてしまったりとか思わない自信家さんかw

552:花咲か名無しさん
10/06/08 23:26:19 Yp3wTVZl
ベランダに置くと書いてるのになにいってるの?

553:花咲か名無しさん
10/06/09 03:13:06 14OGtYZt
>>550
> 宿根アサガオの根は他の植物を殺しますから

これって本当?
宿根朝顔の鉢に数種類の植物を植えていて、
1年草の朝顔・夕顔の鉢にも同じものを植えているけど、
生育に違いはない。
少なくともアレロパシーではないのでは?


554:花咲か名無しさん
10/06/09 05:41:44 gQab/Dwd
殺すという表現はおかしかったですね
他の植物が生長できない成分を根から出すとか聞いたことがある

555:花咲か名無しさん
10/06/09 05:42:25 gQab/Dwd
成長

556:花咲か名無しさん
10/06/09 06:01:45 5HHBHU5Q
イリオモテアサガオが今朝初めて開花。@千葉市
4月下旬頃、オーシャンブルーとかいう商品名で売っていた苗。
まだ花が咲いていない苗も。2階ベランダの手摺に到着。
こんなに成長力が早い植物は初めて。

557:花咲か名無しさん
10/06/09 12:57:36 14OGtYZt
>>554
他の植物が生長できない成分を根から出すのがアレロパシーでしょ。
出典お願いします。

558:549
10/06/09 13:32:07 SHx4t9Qj
>>550さん
2株で済むのは魅力ですね。
朝顔の栽培なんて小学生以来な気もするので楽しみながら育てたいと思います。

誘引は朝顔だからやはり真っ直ぐのお任せがいいのかな?
自分としては全体を覆えるだけ覆いたいからS字にできるならしたいんですが。

559:花咲か名無しさん
10/06/09 20:43:18 Kezhvu+z
宿根朝顔ってそんなに成長力すごいんだ。
今日3株買ってきて、小さな壁掛けプランターで育てようと思ってたのに
これじゃ小さすぎるのかな?

560:花咲か名無しさん
10/06/09 21:06:21 LdQDH1G3
宿根朝顔、去年28リットルのプランターで1株植えたけど
根がびっしりになったよ。


561:花咲か名無しさん
10/06/09 21:17:00 C1DwSfO+
28リットルってふつうサイズのプランター二個分弱かな
でかいね
動かすのは大変そう

562:花咲か名無しさん
10/06/10 04:55:43 7t9JOk1a
>>554
それであなたのところでは何を一緒に植えて枯れたの?

563:花咲か名無しさん
10/06/10 06:36:24 FyhVT2p9
粘着きもいな

564:花咲か名無しさん
10/06/11 00:42:38 K5SfhboN
つばめ朝顔を植えてみたいな〜と
思いながらミニ朝顔の種を5粒植えた。
やっとこ双葉が開いて安心している。

565:花咲か名無しさん
10/06/11 08:02:51 AAeesaPn
つばめ朝顔 種がちいさいです。
去年のを植えたら、小さくて連休明けに撒いたら、気温が低いし芽が2個ほど
出たんだけどその後水ばかりやっていたら、腐った。
種かって、また挑戦している。
ある程度気温上がらないとダメみたい。

566:花咲か名無しさん
10/06/11 12:31:18 tBo2adp4
55型のプランターに苗5本って多すぎるかな?
ニホンアサガオです

567:花咲か名無しさん
10/06/11 12:49:15 K5SfhboN
>>565
マゼンタ一色しか展開してないのがね…。
紫か茄子紺色が出てきたら挑戦してみたいです。

568:花咲か名無しさん
10/06/11 18:51:46 2Kl7GdVt
つばめ朝顔に白花が咲いたってブログどっかで見たな
そのうち白花とか出るかもしれんね

569:花咲か名無しさん
10/06/11 19:45:17 m54P3ZZQ
自分で交配して好みの品種を作るという手も

570:花咲か名無しさん
10/06/11 22:27:45 K5SfhboN
>>568
ググったら白花の画像があった。白もいいな。

571:花咲か名無しさん
10/06/13 00:27:03 8aiFPwKA
スカイブルーの花が2つ咲いた
ここで夏至過ぎてから咲くとか見てたからおどろいた

572:花咲か名無しさん
10/06/13 08:07:33 vUJ7kfxp
今年は明らかにおかしい
去年は短日処理してやっと8月に咲いた西洋朝顔まで
もう勝手に咲き出した
今年の気候は朝顔が勘違いし易い気候なのだろうか?

ま、早くから楽しめるのはいいことだ

573:花咲か名無しさん
10/06/13 11:05:38 FoKh22gm
団十郎もどきの団準郎がひょろってる
種の質のせいか、気候のせいか…

574:花咲か名無しさん
10/06/13 17:36:27 k+Wo0kSi
二週間前に種を植えたんですが、一向に芽が出てきません。
失敗したのでしょうか

575:花咲か名無しさん
10/06/13 18:07:27 2F196eeO
気温にもよるけど二週間はちょっと長いね
どれかひとつ掘り起こしてどうなってるか見てみたら?
ふやけて柔らかくなっていたらもうだめだ

576:花咲か名無しさん
10/06/14 00:14:55 kvq79OWY
>>572
地植え越冬のケープタウン朝顔の花ガラが庭に落ちていてびっくりしたよ
ドリルつぼみもある
早いよね

577:花咲か名無しさん
10/06/14 09:09:31 NEMNBTul
10枚葉から摘芯したら子蔓が伸びなくて焦ってたら
蕾ができてしまったこんな早くに咲かせて良いものか迷う


578:花咲か名無しさん
10/06/14 13:55:29 2nPTSbfL
朝顔の苗がぽっきり折れて茎だけになってしまったら、わき芽で復活は無理ですか?
復活が無理ならこっそり他の苗と差し替えようと思うのですが。
皮一枚でつながってる感じの小さい葉が1枚残っています。

579:花咲か名無しさん
10/06/14 19:50:47 4P4RH6F/
どれくらいの苗(本葉何枚くらいとか)の、どの部分で折れたかによる

580:花咲か名無しさん
10/06/14 22:21:12 C/8VdWqr
>>578
双葉より下で折れたら流石に復活は無理。
双葉より上なら基本的に芽が出る部分はまだ残ってる。


581:578
10/06/15 08:44:31 iyisVAsx
>579,580
レスありがとう。
小学校で種まきした朝顔を間引いて子どもが持ち帰ったものなので、
もって帰る間によれよれになり、そのときについていた葉は枯れ落ちて
新しく生えてきた葉の部分が強風の翌日ぽっきり折れていたのです。
双葉より上で折れた、にかけようと思います。

582:花咲か名無しさん
10/06/15 22:24:54 u8ACoFAs
毎日一輪ずつ咲く
たくさん咲くのが楽しみです

583:花咲か名無しさん
10/06/16 13:09:10 R2BBW55I
うちのオーシャンブルーは、初開花から2番目の開花まで1週間。
でも、蕾はたくさんあるから、毎日数十輪咲くのはもうすぐ。
夢は、2階に来ている電話線に巻きつかせて、花電線にすること。

584:367
10/06/16 13:11:54 3BLvi4qG
やっと芽がでた、きっちり1ヶ月とか時間かかりすぎだよな、やっぱり処理しないで蒔くとダメだね
12個蒔いて今のところ3個発芽だからもう少し出るかな、準備しといたポットは先に発芽したムラサキの
西洋アサガオ?に使ってしまったからまた容器を探さないといかんが何本くらい出るかな。


585:花咲か名無しさん
10/06/16 13:22:25 0nh/WI11
芽きりして撒けば今の時期なら3日で芽が出てくる。
何十回も同じ話題がループしてるから種まき時の芽きりと温度管理、撒く時期はテンプレにしてもいいぐらいだな。

586:花咲か名無しさん
10/06/16 19:02:38 72RbfJHc
ほんと発芽しないって人多すぎ、ちゃんと手順を踏んでれば数日で発芽するよ。

自分の場合は昨年採って適当に保存しておいた種を
芽切りして、トロ箱に入れたバーミキュライトに等間隔に種を植えて
暖かい場所で土の湿度を保って発芽させてる。
発芽しない種は殆ど無いけどなー
お陰で苗が10個ほど余ってるw

587:花咲か名無しさん
10/06/16 19:34:50 RQze219f
>>583
撤去するのが面倒だろうがw

588:花咲か名無しさん
10/06/16 19:47:25 9CTHUEZw
芽きりなんてしたことないが、発芽率ほぼ100%だよ
選別してから蒔くからね

589:花咲か名無しさん
10/06/16 20:23:52 4YwE3Vct
自分も水つけちゃんとして、それでも固いものは芽切りしてるので
発芽率100%
根も出てから植えてるから発芽まで2日から遅くても4日くらい。
でも芽切りはやっぱ傷つけそうで怖い。
>588
選別ってどうすればいいの?

590:花咲か名無しさん
10/06/16 20:59:20 1yCg6hTA
植え替えるのがめんどくさいから直まき

591:花咲か名無しさん
10/06/16 21:36:46 yghhIx4W
吸水させて、物によっては芽切りして、温湿度・土など、一応はテンプレ通りに気をつけたつもりだったが、
なかなか発芽しなかった自分が通りますよ
何かがおかしかったんだろうねぇ

でもまぁ、気長に待ってりゃ生えてきたし
(待ちきれずに思わず追加でまいてしまった分も全部生えてきたし)
生えてきたらきたで、毎日の成長が楽しみで仕方がないし
そんな「きちんと手順踏めば芽生えするんだけど」って怒らんでも
生えるも生えぬも園芸の醍醐味と思ってマッタリ楽しみましょうや

と思うんですけどねぇ

592:花咲か名無しさん
10/06/16 23:43:51 ume5g/t9
薬品、処理済みの種だったとか

593:花咲か名無しさん
10/06/17 07:01:16 t1M30m2P
6粒入りの種を買って蒔いたら、全部同じ種類のはずなのに、1本だけ他の5本と双葉の軸色が違う・・・
違う種類が1個混ざってたんだろうか?
何が咲くかわからんって逆にすごい楽しみになってきた。

594:591
10/06/17 09:38:21 P5jFuIrr
>>592
違うよ
そこは確認済

595:花咲か名無しさん
10/06/17 11:51:14 V3rOMevO
今年は他の品種は全部発芽したのに、新世界だけ半分もいかないや。
発芽しない奴を一つ掘り起こしてみたけど、根すら出てないな。
ダメかなこりゃ。

何が悪かったんだろうな〜
保存も芽切りも土も全部みんな一緒なのに…


596:花咲か名無しさん
10/06/17 17:27:19 Wq9lhTBQ
>>591
だれも怒ってねぇよ。そういう書き方しかできんあんたこそ場の空気を悪くする。
ほんと余裕ねぇなぁ。まったりやろうっていう奴に限ってこんな感じ。

597:花咲か名無しさん
10/06/17 18:34:45 P5jFuIrr
書き方が悪くてすまんかったのう〜
しかしあちぃな
おかげさんで健やかにご成長あそばされてるが

598:花咲か名無しさん
10/06/17 19:03:15 NgR3iW5h
西洋朝顔(アーリーヘブンリーブルー)を株元からしっかり分岐させてカーテンにしたいんだけど
本葉何枚残して摘心するのがお勧め?


599:花咲か名無しさん
10/06/17 20:19:37 4h4QdYzW
水切れとナメと戦えるなら5枚

600:花咲か名無しさん
10/06/17 20:25:37 91HG/bOw
プランターずらしたらナメとだんごがいた

601:花咲か名無しさん
10/06/17 21:17:41 NgR3iW5h
>>599
どういう意味ですか?
摘心すると、ナメが来やすくて、水切れしやすいって事?

602:花咲か名無しさん
10/06/18 21:04:03 7e9I9xQI
ダイソーで買った西洋朝顔、18つぶ全部発芽しましたよ。
3つぶずつ9箇所に植えたんですけど、3本ずつニョキニョキはえてます。
でもこれ・・・リストラしないとダメなんですかね。
かわいそうですけど。
まだ双葉だけですが、ひょろひょろしてます。

603:花咲か名無しさん
10/06/19 11:35:52 mYREZZtS
寒さで種蒔きに失敗して、一週間後に蒔き直ししてるから
植え付けも去年より1週間遅れ。
なのに、摘芯した日は去年とほぼ同じとは・・・
夏至の後に2度めの摘芯するから、開花も蔓伸び状態も
去年とほぼ同じになりそうな気がする。

604:花咲か名無しさん
10/06/19 19:15:57 IC4lD/4Y
今日蒔いた。(´・ω・`)

605:花咲か名無しさん
10/06/19 20:49:43 967Gw/if
今年の5月変な気温だったもんね。
おいらも6月になってから蒔いたよ。
6月に蒔くとすぐ梅雨に入っちゃうのがな・・・ナメさん出るし。

606:花咲か名無しさん
10/06/19 22:46:27 hQ4Zacnx
ヘブンリーブルーが緑のカーテン用ネットの最上部までのびて来たので摘心。
去年ゴーヤやった土だけど順調だぬ。ワキ芽ニョキワサ楽しみだなぁ。

607:花咲か名無しさん
10/06/20 12:08:09 I/aT10OH
>>606
摘心しても摘心しても、上方向にしか伸びん。

608:花咲か名無しさん
10/06/20 13:23:36 KC/IZ/W8
上に3メーターぐらい伸びたんだけど根本近く下の方が枯れ葉状態です
こんなものなのかな?

609:花咲か名無しさん
10/06/20 14:06:43 ijb7Mi5t
そうだよ

610:花咲か名無しさん
10/06/20 14:26:41 KC/IZ/W8
そうなんですね
今年はじめて植えたからわかりませんでした

611:花咲か名無しさん
10/06/20 16:24:05 GUpjWI9m
ダイソーの種「桔梗咲き朝顔」植えたのだけど
どんどん伸びてる蔓がだらっとなっている… 
行燈立てているのにw

もしかして、半つる性で誘引が必要?

612:花咲か名無しさん
10/06/20 18:30:40 I/aT10OH
イリオモテ朝顔だけど、ランナーが2m先のヒマワリと出会って、巻き付きながら昇っている。
ランナーも遠くに伸びれば上昇志向があるんだなあと知った。

613:花咲か名無しさん
10/06/20 19:43:54 R6XTgi5U
摘芯は早めにした方が脇芽が増えます。
うちは最初のつるが出たら、すぐ摘みました。


614:花咲か名無しさん
10/06/20 21:30:28 MBtMqR4H
今朝の嵐で金網に巻き付けたヘブンリーの蔦が吹っ飛んでた
一度切れるとのびないので不安だ 復活してくれ

615:花咲か名無しさん
10/06/20 22:20:33 lgCT8H7j
大輪朝顔でも摘心も水の調整もせず自然に任せると平気で3m超えるようなジャングルになるよ
去年余り気味の種をカーテンにしてみようと思って放置栽培したら
あまりの繁殖力にちょっと呆然とした

616:花咲か名無しさん
10/06/20 22:30:30 vZzc7OnY
アサガオの種を買ってきたのですが、説明がきの所に、発芽促進処理をしていますので
水つけ、傷つけ不要ですと書いてあるので、する必要はないのでしょうか。
前にそのまま植えて芽が出てこなかったので芽切りしようと思ったのですが、下手に
手を加えない方がいいでしょうか

617:花咲か名無しさん
10/06/21 00:25:18 GkMCfic9
>>616
何故しないといけないと思っているのか、教えてほしいぐらいだw

618:花咲か名無しさん
10/06/21 04:59:28 l8VyFiQE
そのまま植えても出てこないわ、水に浸けたら腐るわで、散々です。朝顔がこんなに難しいとは・・・

619:花咲か名無しさん
10/06/21 06:26:49 9wuQhTbg
うちも1袋ダメにしてしまった。水をあげすぎてしまったようだ。

620:花咲か名無しさん
10/06/21 06:35:02 JjZn2XC0
だーかーらー、芽きりをしてバーミキュライトに撒いてみなって。
種が腐るのは湿度と温度が高すぎるんだよ。水はけ悪い土なんじゃない?
小学1年生でもちゃんと育ててるんだから頑張れよー。
余った苗上げたい位だわ。

621:花咲か名無しさん
10/06/21 08:26:39 6mqP3r9V
少し前にアブラムシ対策についてお伺いした者ですが、
コンパニオンプランツについて教えてくれた方がいらっしゃいましたのでご報告。
あれからマリーゴールドとペパーミントでプランターを挟み込む形で
様子を見ていたところ、不思議にだんだんアブラムシが減ってきたようです。
念のためオルトランを購入しておいたんですが、この分だと使わなくても
よさそう。今元気にツルを伸ばしてくれています。
教えてくださって、どうもありがとうございました。

622:花咲か名無しさん
10/06/21 08:38:39 We4yQEej
>>616
そのままで大丈夫ですよ。下手に手を加えない方がいいです。

>>618
水に浸すときはヒタヒタ位にして、膨らむまで毎日水をこまめに
取り替えるほうがいいようです。

623:花咲か名無しさん
10/06/21 11:51:31 9wuQhTbg
>>620
一応種まき用の土(?)ってやつに蒔いたんですけど。
今度からバーミキュライト使ってみますね。

624:花咲か名無しさん
10/06/21 12:33:41 Qn9CwJGG
>>621
地続きじゃなくても効果あるんだね。いいことを聞いた。

625:花咲か名無しさん
10/06/21 14:09:37 3RDPl4H/
みんなのアーリーヘブンリーブルーはどのくらい成長してます?
今年初めて西洋アサガオ植えたんで、うまくいってるのかどうか分からなくて。
ちなみに、うちは本葉7枚プラス脇芽5センチ×2個
成長止まってるのかな。

626:花咲か名無しさん
10/06/21 18:26:15 3W+w+a/8
今日朝顔植えました

627:花咲か名無しさん
10/06/21 20:54:24 l8VyFiQE
ダイソーのミニ朝顔の種、一粒だけ2ヶ月遅れで土からヒョッコリ芽が出てきたw

628:花咲か名無しさん
10/06/21 21:37:28 gazyRHxd
植え付けずに黒ポットのままのやつだけ花が咲いた

629:花咲か名無しさん
10/06/21 21:46:46 /OcoC61o
うちもポットのが咲いてるw

630:花咲か名無しさん
10/06/22 00:28:39 l89zi3Pc
桔梗咲きが咲いたー
うん、いい色だ

631:花咲か名無しさん
10/06/22 06:18:35 m50WkiNq
巨大タイプのヒマワリに巻きついていたオーシャンブルーが遂に頂上に到着。
これからどうすんだろ?

632:花咲か名無しさん
10/06/22 06:20:40 m50WkiNq
電話線に取り付いたほうは、電柱に向かおうとしている。
いつかNTTに怒られるだろうか?

633:花咲か名無しさん
10/06/22 06:27:43 tCMIh0kN
>>632
そういうの、たまに目にするけど、
枯れた後取るのたいへんじゃない?
ずっと枯れたまま醜いことになってるのも見かけるけど。

634:花咲か名無しさん
10/06/22 11:05:53 o1dp9GLB
あさがほに 電気とられて 過多請求

635:花咲か名無しさん
10/06/22 11:11:05 DoXUSlPr
>>633
つうか見っとも無い。ずぼら人間って丸わかりw

636:花咲か名無しさん
10/06/22 11:57:45 4qJ6Psc1
東北なのですが、暁の錦が今朝咲きました。

637:花咲か名無しさん
10/06/22 13:07:40 Od7KnSDu
朝顔の育ちが悪いお(';ω;`)

638:花咲か名無しさん
10/06/22 17:12:37 MTO5PNhG
今日芽が出た。(´・ω・`)
いきなりニョキっと。

639:花咲か名無しさん
10/06/22 17:34:42 otP0KirH
去年ミルキーウェイを地植えしてたくさん種も出来てほったらかしに
してたら、こぼれ種が異常な数発芽して駆除が大変・・・。
取りきったはずが先日の雨があがって晴れた後また大量に発芽した。
ミルキー植えてる方要注意ですよw


640:花咲か名無しさん
10/06/22 17:35:27 2mqpe8ow
一輪ずつだったのが今日8輪咲いた

641:花咲か名無しさん
10/06/22 18:13:01 J8cFoBLL
(・3・) エェーもう咲いてるのー、こっちまだまだ先@九州

642:花咲か名無しさん
10/06/22 18:44:48 tvK+/njY
5月9日に植えた水月が未だ小さな本葉1枚@岩手
このまま成長を待つのと、植え直すのとどっちがいいのか

643:花咲か名無しさん
10/06/22 18:48:00 4qJ6Psc1
>>642
うちも本葉1枚で成長止まったのがあるけど結局植え直した。
植えなおしたやつも本葉出てきたので植えなおしたほうがいいと思う。
ちなみに秋田です。

644:花咲か名無しさん
10/06/22 19:37:41 Y+Qg8sIj
お、秋田だよ
卸町のコメリから買ってきた苗が植え替え成功したみたいで蔓がのびてきたよ

645:642
10/06/22 21:00:11 tvK+/njY
>643
アドバイスd、新しい種買ってくるわ。
今年の5月は変な天気だったよねー、50粒位植えて本葉2枚までまで行ったのは
12本だけでした。

646:花咲か名無しさん
10/06/23 05:56:26 FtkFN7Cv
イリオモテアサガオは、
園田ガーデンのオーシャンンブルー、最高。
他社でケープラウンブルーも買ったけど、まだ花芽が付かない。


647:花咲か名無しさん
10/06/23 06:02:49 FtkFN7Cv
>>608
園田ガーデンのホームページによると、

>葉っぱの大きさは、手の平程度か少し小さい位が適当です。肥料が多いとそれより大きくなり、顔くらいになることもあります。コレは明らかに、肥料のやりすぎ、もしくは土が肥えすぎています。また、肥料が不足すると、下葉から黄色くなって落葉を始めます。

と書いてあった。

オレんとこオーシャンブルーは、肥料やりすぎみたいだけど、花が付くからまあいいか。



648:花咲か名無しさん
10/06/23 06:19:14 FtkFN7Cv
>>635
電柱の天辺で、アサガオが咲いて風に揺られてたら・・・・最高だと思うゾ。

URLリンク(enosan.blog.so-net.ne.jp)
↑みたく、毎年繁殖して春から降霜の時期までモサモサさせてる例もあるし・・・。

649:花咲か名無しさん
10/06/23 08:38:43 igOJuz3/
さすがにこれは迷惑

650:花咲か名無しさん
10/06/23 08:41:35 XRnrynbK
毎日咲いてるが、雨の日に咲いちゃったのはなんか可哀そう

651:花咲か名無しさん
10/06/23 09:46:44 SAE/SsA1
>>648
これはヤバイ

652:花咲か名無しさん
10/06/23 10:00:25 qpV185Lf
孟宗より凶暴

653:花咲か名無しさん
10/06/23 10:55:11 KJgrj3JF
あ。同じ琉球宿根朝顔植えてるお!こんなに成長してほしいのだが下葉から黄色くなってぽろぽろ落ちる(´;ω;`)

654:花咲か名無しさん
10/06/23 15:12:55 zPlB5W5n
種を水につけていたら、根が折れた状態で発芽したのが2つあった・・・。

655:花咲か名無しさん
10/06/23 17:17:06 jSSGe67E
>>639
ミルキーはマルバアサガオなんだけど、
マルバは難防除雑草とされてるぐらい雑草化が激しいので、植えないほうが無難。
東北以北の涼しい地方だといいんだけどね…暖かい地方だと手に負えなくなる

656:花咲か名無しさん
10/06/23 18:15:57 VQh4IZ22
最初に伸びたツルの葉っぱは顔ぐらいでかいw

657:花咲か名無しさん
10/06/23 18:16:17 yV/CGnSn
さすが、植えてはイケナイ!スレのテンプレに入ってるだけあるぜ...

658:花咲か名無しさん
10/06/23 18:24:31 OyFinPyP
>>655
知らなかった・・・。
ほったらかしにしないでさっさと撤去した方がまだましだったかも。
去年苗が余ったので保育園にも分けたら、同じく芽がたくさん出てた・・・。
今年はミルキーの代わりにスカーレットオハラにしましたがもしや同じでしょうか?

去年別の場所に植えたアーリーとフライングソーサーはそこまでたくさんの芽は
出てません。



659:花咲か名無しさん
10/06/23 18:36:01 fzMXVGqL
トケイソウと戦わせるためにスカーレットオハラ植えたけど
今、地面がスカーレットの苗だらけだよ。
間引いて数本程度残して、今年も戦わせるつもり。
ミルキーみたいに後から後から発芽して手に負えないという程じゃないのが救い。

660:花咲か名無しさん
10/06/23 19:34:14 te5yNIqy
去年から宿根アサガオ植えてる。
去年はイマイチだったけど、今年はわさわさしてきた。やばす。
今年咲いたら撤去するか…orz

661:花咲か名無しさん
10/06/23 20:40:03 SAE/SsA1
和風の庭にも合うような普通の朝顔っぽい色合いの宿根朝顔って無いですかね?

662:花咲か名無しさん
10/06/24 01:55:51 FXrrQGw3
>>660
いや、もう撤去した方がいいぞ。もしも取り残しがあったら来年悲惨なことになる。
そういったものは植えないこと。

663:花咲か名無しさん
10/06/24 03:01:50 CXvod8Qe
昨日は11本だった。(´・ω・`)

664:花咲か名無しさん
10/06/24 07:02:03 SC0qhCXt
甲子園のツタみたいになるからな宿根は

ここら辺になってくると家でも燃やさなきゃとれないような気がしてくるのだが・・・
URLリンク(koka60.jugem.jp)

665:花咲か名無しさん
10/06/24 09:39:40 nQWK4aCK
この板は普通にブログ晒すから恐ろしい

666:花咲か名無しさん
10/06/24 09:50:46 KAMbMNkh
凸とかする筈もなし
写真だけ拝借して勝手に別のアップローダーに上げるよりはいいんじゃない?

667:花咲か名無しさん
10/06/24 10:19:12 W/bClRam
ヘブンリーブルーを10日前に苗を植えつけたんだけど
雨続きで久々天気がいいのでさぞ喜んでるかと思ったら、葉っぱがシナーっ
ツルはどんどん伸びてるし、活着してると思うんだけど。霧吹きしたらピンとなる
気になるからって水やるとやり過ぎになるし。(土はまだ湿ってる、てか昨日雨降った)
地植え、プランターともにそんな感じ。こんなもの?気にしなくてよい?
昼間しっかりシナーってなった方が、夜に根っこが良く伸びるのかな。

668:花咲か名無しさん
10/06/24 11:18:51 dwwFYtOY
>>667
確かにある程度日照不足も関係してるかもだけど
普通に日本系朝顔も含めて直射日光で萎びるのは仕様だから無問題。

669:花咲か名無しさん
10/06/24 11:38:52 W/bClRam
>>668
安心しました
加湿に気をつけて丈夫な株にします!

670:花咲か名無しさん
10/06/24 12:19:45 iImhvYpi
せっかく宿根植えるならフサフサにしてこそ醍醐味な気がするけどな
よそさまに迷惑かけないのが前提だが

スペースがない場合は西洋朝顔の方が楽

671:花咲か名無しさん
10/06/24 14:40:11 wKhOBNEJ
今日は13本。(´・ω・`)

672:花咲か名無しさん
10/06/24 18:59:32 n/8FXCdN
高さ15cmくらいでツルも出てないのに、つぼみができて明日には咲きそうなんですけど、こんな朝顔ってあるの?


673:花咲か名無しさん
10/06/24 19:05:18 ags4vzta
>>672
種類は?
種から育てたのですか?


674:花咲か名無しさん
10/06/24 20:29:03 XX9GfLYt
浜銀河撒いてるけど、毎年青にならずに紫になっちまいます
ボスケテ…

675:672
10/06/24 20:33:49 n/8FXCdN
>>673
種からです。
種類はわかりません。去年までは普通の青い花の咲いたものだと思います。



676:花咲か名無しさん
10/06/24 20:54:53 djIzG3iI
3メーター四方のネットが半分くらい葉っぱで埋まった
梅雨明けの頃にはりっぱな緑のカーテンが出来そうです

677:花咲か名無しさん
10/06/24 21:26:56 Og6F9TKB
>>675
朝顔って代表的な短日性植物なんだから、日照環境が花咲くようにセットされてれば
ツルが短かかろうが何だろうが、否応なく咲くよ。逆に電灯の光が深夜まで当たってるような
ところで育てると、いつまで経っても咲かねぇ...。(ウチのベランダだ orz)


678:花咲か名無しさん
10/06/24 21:40:34 W/bClRam
>>676
何株植えたんですか?
普通のアサガオかな?

679:花咲か名無しさん
10/06/24 21:50:31 djIzG3iI
>>678
宿根のスカイブルーってやつです
小さな苗からですが南向きの一日中日が当たるのが
幸いしたのか1ヶ月でぐんぐん伸びました

680:花咲か名無しさん
10/06/24 22:12:46 FwT+4qHs
>>658
スカーレットは日本の朝顔と同じ種類だからそれほどでも。
でも種が半端なく付くからなぁ。

681:花咲か名無しさん
10/06/24 22:59:20 Mi8QJiO7
「オーシャンブルー」と言う名で売られていた、上海帰りの中華ノアサガオは半端じゃない丈夫さ。
特に病害虫もないから、向かうところ敵無し。ご近所で家の屋根まで登りすっぽり覆われた
家があるけど、そのうちの人は嬉しいみたい。悲惨なのはご近所。
駆除しても駆除してもランナーが侵入してきて、パーゴラのバラを枯らしたりやりたい放題。
シケタ芋を作って越冬するから、茎が地面に接地したら最後、発根しそこに芋が秋には出来る。
そして無敵の青い海が多くの植物を飲み込んでいく。

コレに比較すれば、ヘブンリーブルーは優等生。

所で、マルバアサガオ‘クリムソン・ランブラー’が近所の空き地に繁茂していたので
時期を見計らってタネを誘拐してきたのだが、すっかり忘れていた。
明日蒔こう。

あと、アメリカネナシカズラのタネも茶碗いっぱいあるけど、何処に蒔こうかな?
自宅には蒔けないし、どうしたものか・・・

682:花咲か名無しさん
10/06/24 23:06:33 FwT+4qHs
正直ノアサガオは園芸品種として売るべきじゃないと思う。

683:花咲か名無しさん
10/06/24 23:13:18 0ro+vzWi
近所の土手に種蒔いたら犯罪?

684:花咲か名無しさん
10/06/24 23:18:37 wsW4NxDV
>>683
お前が野生動物なら無罪

685:花咲か名無しさん
10/06/25 00:20:06 bq1ywf4X
>>682
園芸サイトとかじゃ、植えてはいけないスレの爆発物に限って「育てやすい」とか「初心者でも容易」とかってオススメになったりしてるんだよね
確かに育つけどさ、知らずに初めて宿根朝顔植えて大繁殖したらその人ビックリだろ・・・
駆除作業考えたら「育てやすい」って言えるかなと思ってしまう
また、○○ブルーとか似たような名前付けてるから余計わかりづらい
マルバアサガオも結構な繁殖力だけどね

686:花咲か名無しさん
10/06/25 05:58:54 x7FJvMiG
>>681
隣の家の人が可哀想すぎる、ゴミ御殿と同レベルの犯罪だわ・・・(´・ω・`)

687:花咲か名無しさん
10/06/25 20:56:26 9LSbJKjy
朝顔や西洋朝顔を想像してマルバや西表朝顔を育てるとびっくりよね。

マルバはこぼれ種との戦いだし、西表は暖かい地域だとやんちゃするし。

688:花咲か名無しさん
10/06/25 23:31:37 nBAS5yqU
朝顔を培養土でやっても大丈夫でしょうか?

689:花咲か名無しさん
10/06/25 23:38:45 qICVAvna
野菜の培養土でやってるよ
よく育ってる

690:花咲か名無しさん
10/06/26 00:04:50 mP5zMtXe
家の琉球に街灯の光りが少しだけ当たるので遮光した。
地元の植物園の人に聞いたら遮光する事で少し早く花が咲くとの事。
私としては夜間に明るすぎると完全に咲かないのかと思ってた。
植物園の人に「どの程度の光りなら無事に咲くのか?」と聞いたが、実験した訳じゃないので解らないとの事。


無事冬まで枯れなかったけど花は咲かなかった人っているの?
哀れと思ってアドバイス下さいな。

691:花咲か名無しさん
10/06/26 03:12:21 n0u7n+t3
>>688
培養土なんて贅沢なぐらい。
よほどの粘土質やスカスカの砂礫でない限り大概は大丈夫。
むしろ水枯れを注意したほうがいい。

692:花咲か名無しさん
10/06/26 09:53:41 plFg1gK7
他にたくさん草があるのになぜかアサガオにだけカメムシが列を作る。
毎日取っているんだが、翌日になるとまたずらりと並ぶ。
質問ですが 1 カメムシはそんなにアサガオ ヨルガオが好きなのか
2 オルトランぶっ放したいんだけど やっぱりだめかなあ
 結構困っている方も多いと思うんだが...

693:花咲か名無しさん
10/06/26 10:01:00 NDwuYV5C
オーシャンブルー
ヘブンリーブルー最初この区別が判らんかったよ。

694:花咲か名無しさん
10/06/26 10:09:25 YH4R5J92
>アメリカネナシカズラのタネも茶碗いっぱいあるけど・・・

ちょっとそれ、播かないほうがいいんじゃない?
繁殖すると手に負えなくなる
あのラーメンみたいな黄色いツルがちょっとでも他の植物に触れたら
寄生してそこから生きてしまう、ツルもやわらかくて切れやすいから完全に除去するのは大変

それにしてもオーシャンブルーってそんなに凄いんだ
庭に植えてしまった、気を付けよう

695:花咲か名無しさん
10/06/26 12:19:59 L6d/0VyR
>>690
うちはずっとライトが当たってる通路においてるけど、普通に咲く
あんまり明るいライトじゃないせいなのかもしれないけど
よくずっと明るいのに夜がわかるなと思う

>>693
自分も最初ヘブンリーブルーとかフライングソーサーとか類似の品種名のひとつだと思ってた

696:花咲か名無しさん
10/06/26 12:56:36 BisePPrQ
うちもすぐそばに街灯あるけど普通にさくな

697:花咲か名無しさん
10/06/26 13:48:53 +l9Cu54b
本葉が3枚出てきたけど、全部葉が抱えてる。
双葉も抱えぎみだったから気になってたんだけど…

他の兄弟に抱えは出てないのに。
大丈夫かな(´・ω・`)

698:花咲か名無しさん
10/06/26 15:32:50 dU4NMwGx
>>692
アブラムシがひどかったけどオルトランまいたら3日ぐらいでいなくなった
ほかの害虫もいまのところついてない

699:花咲か名無しさん
10/06/26 20:21:28 bBSQ62sN
今日は常夜灯消した。
暗くて庭に出られねー

700:花咲か名無しさん
10/06/26 20:38:23 4Nv+QMS0
これからの長雨で気温低下&薄暗くなって
外灯の下でもオート短日処理するから気にすることもないような

701:花咲か名無しさん
10/06/26 20:56:46 oWvclGLj
2週間前に植えてやっと目が出て来て、あとは活きよいよく伸びるだけだ!

702:花咲か名無しさん
10/06/26 22:58:34 L6d/0VyR
なんかアサガオは1日だけ短日処理をすれば、
その後は不規則でも大丈夫とか書いてあった
てことは花が咲きそうな季節に1日だけライト消してれば花は咲くってことかな

703:花咲か名無しさん
10/06/26 23:13:07 GE3tnk8f
1日だけっていうか、16時間なら1回でOKな
夏は暗い時間が16時間もないから、そういう意味では1日では無理かも
暗い時間が短い程、短日処理は何回かやる必要があるよ

でも、皆が言うように外灯くらいなら気にする必要もないように思うから
もう夏至も過ぎたしライト消そうが消さなかろうが余り影響ないかも

704:花咲か名無しさん
10/06/26 23:53:58 L6d/0VyR
>>703
へぇーそうなんだ
逆に過敏になると早く咲き過ぎそうで怖いね
どうしても遅いようなら短日処理を何度かしてみればいいくらいの感覚かな

705:花咲か名無しさん
10/06/27 13:20:43 VNTkFoy8
摘芯したわき芽って水挿しで栽培可能ですか?
おとなしくバーミキュライトに挿した方がいいのだろうか

706:花咲か名無しさん
10/06/27 17:01:38 8QJh1Efl
去年バーミキュライト+川砂で挿し木してみたが、8割ぐらいは成功したな。

707:花咲か名無しさん
10/06/27 20:32:11 ficaVeaZ
肥料焼けを起こすと、葉っぱってどんな感じになりますか?
何か嫌な予感がしたので、水をざぶざぶあげて薄めてみた。

西洋アサガオだけど、はっぱがしわっとなって、ゴワッとなってきた。

708:花咲か名無しさん
10/06/27 20:39:55 KwZWv3nR
>>707
肥料が多すぎると葉っぱがごわごわになるとか過去レスにありましたね
また葉っぱが顔ぐらい大きくなるとか
花がつきにくいとかも見たような気がする

709:花咲か名無しさん
10/06/27 21:51:44 ficaVeaZ
あー、やっぱり。そうですか
ここ数日の経過で気づいたんで、早めで良かった
化成肥料をばら撒いた表土を明日入れ替えます。


710:花咲か名無しさん
10/06/27 22:51:30 2Nbeh06n
別にいいんじゃないのかなあ
ばらまく肥料や液肥ガンガンやってるよ
いちじ葉っぱごわごわしてたけどどんどん育ってる
黄色くなって枯れるよりいいとおもう

711:690
10/06/28 00:44:22 NP5sU7TF
>>695 696等サンキュー


712:花咲か名無しさん
10/06/28 07:26:50 L67j6Z2M
蔓が切れて高さがが半分になってしまった。
脇芽がでるといいが…

713:花咲か名無しさん
10/06/29 03:39:04 Pr9ZNjtu
只今16本。(´・ω・`)

714:花咲か名無しさん
10/06/29 09:55:21 /kd8PT/Q
夕月って、時々本葉の付け根に脇芽が付いてない事があるから
脇芽を確認せずに葉の枚数だけに気をとられて摘芯してたら失敗した。

715:花咲か名無しさん
10/06/30 08:49:01 z/0pN9A1
メリーゴーランドが咲いた
アクセントがあって綺麗ですね

716:花咲か名無しさん
10/06/30 10:35:54 zjjBlXGH
17本。(´・ω・`)

717:花咲か名無しさん
10/06/30 12:13:38 z/0pN9A1
上までいったのが折り返して孫ツルが出てきたから
もう出るたびに切り落ちしてる
毎朝10本ぐらい切ってる

718:花咲か名無しさん
10/06/30 16:56:35 xCE2qX9C
摘心する時に不要な脇芽をかきとらないなら、切っても脇芽から次々に伸びてくると思うよ。
暑いうちは。

719:花咲か名無しさん
10/06/30 18:39:12 29ujIjV0
気温が高いせいかもしれませんが、種を撒いて三日で芽が出てきました。
前回は失敗していたので、あまりに簡単に芽が出てきて驚きです。

720:花咲か名無しさん
10/06/30 19:08:16 rvbfSy8q
温度が高いとすぐ芽吹くよね。
ひまわりも3日ほどであがってきたし。
やっぱり、あさがおは早蒔きはイクナイね

721:花咲か名無しさん
10/06/30 20:32:25 +IOKuXKi
先週から毎晩ヨルガオが一輪づつ咲いている。
アサガオはまだ蕾すらついていない。

722:花咲か名無しさん
10/06/30 21:33:48 5rQNK+41
まだ種まきしても間に合うの><

723:花咲か名無しさん
10/07/01 22:06:29 Hyge9o7K
西洋朝顔のはっぱが大きくて花が小さい・・
来年は大輪にしようと思う

 

724:花咲か名無しさん
10/07/02 00:04:16 l6Fjw0Bm
ずっとキフセばかり育ててて、今年初めてアフを植えたんだけど
同じ感覚で水あげてたら他のキフセ達の倍くらいの大きさになってびっくりしたよ・・・

725:花咲か名無しさん
10/07/02 00:22:09 2xASR16p
>>724
キフセか...そりゃまぁ、光合成の度合いが違うわな。
ウチのはアフばかりだけど、このところの蒸し暑さで毎日やたら伸びて困る。
まだ花芽確認してないのにらせん作りのテッペンまであと1週間以内に行っちゃう勢い。
今年はちょっと失敗だな。


726:花咲か名無しさん
10/07/02 16:46:27 5I4ZCcNH
水遣り控えてるのに徒長して困る…

727:sage
10/07/02 18:39:32 1+m9iG50
オーシャンブルーの開花鉢¥800でゲット!



728:花咲か名無しさん
10/07/03 17:54:17 xImFkcd0
芽が出て二週間ぐらい経って葉っぱもだいぶ大きくなってきたんだけど
葉っぱの所々が黄色っぽくなってて枯れてるのか虫に食われたのかよくわからない症状なんですけど
これってこのまま放置した場合枯れますか?特に気にする必要ないでしょうか?まだ追肥はしてません

729:花咲か名無しさん
10/07/03 18:01:58 Y047rpHh
肥料と水をガンガンやった方がいいと思う

730:花咲か名無しさん
10/07/03 18:07:05 xImFkcd0
>>729
肥料とは液体肥料ですか?追肥ですか?

731:花咲か名無しさん
10/07/03 18:42:11 Y047rpHh
どっちでもいいとおもう
とにかく枯れかけているならなにか原因があるのだから
虫に食われてたら葉っぱに穴が開いたり、葉裏に虫が付いていたりすると思う

732:花咲か名無しさん
10/07/03 18:53:31 Y047rpHh
たしかうちのは最初に出た本葉って結構早く枯れたよ

他の芽が出て成長しているのなら問題ないのかもしれません

733:花咲か名無しさん
10/07/03 22:04:57 +sKD8mgD
浜の色んな種類の混合の種を買って苗つくってるんだけど
どれを行灯にしたらいいか迷う。 どの色かわからない><

734:花咲か名無しさん
10/07/04 08:38:53 b9FtKSoy
朝顔に挑戦した1年目のあやまち

朝顔は想像の3倍生長する
土作りの段階で害虫対策もしておくべきだった
種は土の中で機が熟すのを待っている、掘り起こすな
間引きは遅めに成長をみきわめてから
60センチプランターなら2本で十分
ネットは成長につれ重くなる
ネットを斜めに設置するといずれ垂直になってしまう

735:花咲か名無しさん
10/07/04 11:00:20 YCyNa8qT
摘芯は一気にやらずに1日に本葉1枚分ずつ減らしていく
腐葉土は遠慮せずにたっぷりと
根が伸びないと葉も伸びない。定植の時期を間違うな
ネットに真上に伸ばすと下がスカスカ。ジグザグに絡ませよう

も入れといて

736:花咲か名無しさん
10/07/04 11:30:42 YCyNa8qT
ああ、今年(3年目)の失敗を書き忘れた

低温での1ヶ月より高温での1週間。種は6月に植えても間に合います

orz

737:花咲か名無しさん
10/07/04 16:27:53 2ANbOqRC
7/1に種蒔いて昨日双葉が出た。曜白全滅なので普通の奴蒔きました。

738:花咲か名無しさん
10/07/04 17:16:25 cfW+bo5z
おめ

739:花咲か名無しさん
10/07/04 18:40:38 BRg0Kgec
>>418
俺もそう言われたよ

全く舐めてるよな

740:花咲か名無しさん
10/07/04 22:55:27 Chk8/XHk
オラ、今日種まいちゃった。
咲くかなぁ?

741:花咲か名無しさん
10/07/04 23:13:22 Q0pEyRJ6
咲かすだけでいいなら秋にまいても咲くよ。本葉2、3枚で
それはおいておいて今撒いても十分間に合うかと。

742:花咲か名無しさん
10/07/05 00:26:24 v2NulYa9
花の色って、茎の根元をみればいいんだっけ

743:花咲か名無しさん
10/07/05 05:47:40 GvHJ72ls
>>724
そう
白っぽい花だと軸の色も白っぽい
濃い色の花なら軸も赤紫色とか濃い色になる

744:743
10/07/05 05:48:41 GvHJ72ls
まちがえた
>>742

745:花咲か名無しさん
10/07/05 09:15:25 v2NulYa9
>>744
ありがとう、白を植えてみた

746:花咲か名無しさん
10/07/05 09:39:57 isivwaTi
白いのは弱いね
赤がぐんぐん伸びてる

747:花咲か名無しさん
10/07/05 11:46:09 KxrQ9TIt
うちの朝顔は同じ場所で毎年こぼれダネから発芽してる。
肥料も与えず放置状態だけどやたらと発育がいい。
葉っぱ一枚が大人の手と同じ大きさwwどんだけのびのび育ってんだwww

URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)

748:花咲か名無しさん
10/07/05 15:29:49 mQmP72RP
デカいw

749:花咲か名無しさん
10/07/05 17:03:38 uDxRTWQC
>>747
ペンで顔を描きたくなってきたw


750:花咲か名無しさん
10/07/05 17:16:46 2A8UkdAw
手がきれいだ

751:花咲か名無しさん
10/07/05 19:55:49 CK8xsHCV
何か栄養になるものが地中に埋まってたりして・・・w

752:花咲か名無しさん
10/07/05 20:12:20 eUL1ZKYb
うちのは顔ぐらい大きさある・・
肥料のやり過ぎかな

753:花咲か名無しさん
10/07/06 08:12:56 KiELlgdX
肥料多いのかもね。

西洋朝顔を8株植えて緑のカーテンにしてるんだけど、一株だけつぼみが付いた。
脇枝の先っぽに5個くらいつぼみが付く。
普通の朝顔と全然違うな。


754:花咲か名無しさん
10/07/06 09:46:23 xlElnjQZ
緑のカーテンということで10cm角のネットにやってるんだけど
しばらくは横に誘引した方が良いんだっけ
んで子が出てきたら放任?

755:花咲か名無しさん
10/07/06 12:31:12 AwuDp8gC
葉が大きくなるのは肥料のやり過ぎもあるけど、水やり過ぎ。

夜、鉢に水が残ってるとムダに伸びるし葉もでかくなる。


大輪を綺麗に仕立てようとかいうのでなければ気にする必要はないけどね。

756:花咲か名無しさん
10/07/06 15:31:37 C9QIrpeR
しゃくとりむしのアホ!葉っぱ喰ってんじゃねーお!ヽ(#`Д´)ノ

757:花咲か名無しさん
10/07/06 16:28:06 zDA8KcVE
うちのも葉っぱだいぶ食われてる
虫は見あたらないのに・・

758:花咲か名無しさん
10/07/06 17:00:52 xlElnjQZ
まだ小さいのに、葉っぱ食われまくってたんで
オルトラン攻撃してきた
もう少し大きくなったら別にいいけど><

759:花咲か名無しさん
10/07/06 17:27:48 p39utF5J
うちも虫は見当たらないのに虫にたくさん食われてて、
夜見に行ったらなめくじだった。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3734日前に更新/196 KB
担当:undef