【仙人掌】 サボテン ..
[2ch|▼Menu]
126:花咲か名無しさん
09/09/26 21:52:22 e7c3P3XL
>>124
若い奴で何万もするサボ買ってる奴っているの?
ちなみに30代は若いって言わないから。

127:花咲か名無しさん
09/09/26 22:04:01 1OVzJH11
風景写真の真髄。
バンダナでおなじみの竹内〇〇でーす。流れぶった切り作品でーす。
カメラネタの終演作品!
 〔多肉好きの休日〕
URLリンク(lh4.ggpht.com)

128:花咲か名無しさん
09/09/26 22:19:23 G00qetE3
>>123
さっきスイーツに人気だっていったじゃん
スイーツって若い女のことだよね
何で老人にしか売れない事にしてんの?
それも貧乏のせい?
実際に貧乏だと心まで貧乏になるんだな
アーヤダヤダ

129:花咲か名無しさん
09/09/26 22:41:41 pRAjKQOK
いいからサボスレにもどれ
カメコ死ね

130:花咲か名無しさん
09/09/26 22:42:26 07D92Azx
>123
彼女いるの?

131:花咲か名無しさん
09/09/26 22:45:45 KvkwTCwS
>>126
別にホムセンのサボテンを貶めるわけではないけど
10代だか20代だかしらないがとにかく君のカメラと写真の知識は
ホムセンで300円で買った名無しサボを人に見せて
これ以上のもん持ってるやついたら出してみろって
サボスレで恥ずかしげもなく言ってるのと同じだから
そこらでやめといた方がいいぞ。

132:花咲か名無しさん
09/09/26 22:50:17 3m5QeR4M
ゴミを煽るな
燃え広がるだろうが

133:花咲か名無しさん
09/09/26 22:51:50 pRAjKQOK
死ね

134:82
09/09/27 00:01:26 jbKj8viV
昨日の桃花短毛丸の者です。お褒めの言葉ありがとうございます。
花は昼ちょっと前までは咲いてましたが今はしおれています。
上向かないかなーって思ってちょっと引っ張ったらひとつパキッと取れてしまいました。
取ってしまって大丈夫でしょうか?平気そうなら、まだ蕾があるのではずしたいんですが。

カメラは携帯のモバイルカメラ(非デジカメ)です。サンダルは私のです。
しつこくして申し訳ないです。これで名無しに戻ります。

135:花咲か名無しさん
09/09/27 01:38:50 Xoik39xX
年に数回咲かせるから、来月あたり、もう一回咲くかも。
うちには、花の色合いが同じで花弁の細長い短毛丸があります。あと真っ白とか
黄色のものもあります。どれも、梅の花やヒヤシンスの花のようなさわやかな芳香です。





136:花咲か名無しさん
09/09/27 10:05:10 6bOhcNyc
>>134
一輪挿しに水入れて、花だけ入れておけば、丸一日楽しめる。

137:花咲か名無しさん
09/09/27 15:20:22 pLaL76F6
孔雀サボテンとかの大きな花が食べられると本で読んで試して見たが、
青臭くて非常に不味かった。

138:花咲か名無しさん
09/09/27 15:50:46 vwp/AKfe
サボテンステーキうまいの?

139:花咲か名無しさん
09/09/27 20:03:42 aXM0apgE
青臭い

140:花咲か名無しさん
09/09/27 21:08:48 LH5rJPjN
ドラゴンフルーツも甘くなければアロエの透明なところみたいな味だな

141:花咲か名無しさん
09/09/28 01:46:29 vMv4Y/lS
月下美人の花を酢漬けにしたら、あの香りが少しする
うまくもまずくもない物になった
悪くないけど、わざわざ食べるほどのものでは・・・というものだった

142:花咲か名無しさん
09/09/28 01:51:10 N573vuXs
ウチワの実は美味い。
個人的にはドラゴンフルーツより好きだ。

143:花咲か名無しさん
09/09/28 23:23:52 nBaYn19s
花籠ってそんなに成長遅いの?

144:花咲か名無しさん
09/09/29 00:54:44 n4z6AUAu
高いとはいえ実生の群生株があれだけ出てくるんだから
下手だとほとんど動かないというだけで、作り方次第で割と早くなるのかもしれない

145:花咲か名無しさん
09/09/29 12:20:47 9Yk/rCdH
花籠はすぐ日焼けする・・・

146:花咲か名無しさん
09/09/29 18:08:55 SLDI6B9d
ネットで花王丸買ったのだが

いろんな通販見てると

太平丸、小平丸、翠平丸、尖紅丸、花王丸、雷帝、ニコリー、ウォーターマン

の分別がすごく曖昧で、売ってる人が気分でつけたんじゃないか?

てぐらいバラバラなんですが、たとえば、どう見てもそれは小平丸でしょってやつに

花王丸とかつけて高く売ってる。

なんか夜も眠れないぐらい悩んでます。だれかたすけて。



147:花咲か名無しさん
09/09/29 18:10:20 cxoK3Mtw
元々分類も命名も曖昧なんであながち気分でつけてるも否定できない

148:花咲か名無しさん
09/09/29 21:12:19 hQiTCmwx
>>146
太平丸は、名前で値が付くわけではなく、普通は個体を見て判断する。
花王丸なんて名をつけても、ゴミはゴミでしかない。


149:花咲か名無しさん
09/09/29 21:32:31 YNu/askj
>>146
>>売ってる人が気分でつけたんじゃないか・・・
 「売っている人が商売で付けた」が正しいのだと思うが。
どこの業界だって客の購買欲を刺激するのに必死だからね。

150:花咲か名無しさん
09/09/29 22:35:52 F6ayQ9vr
連日の日照りと降灰で2鉢枯れちまったorz

151:花咲か名無しさん
09/09/29 23:18:02 j+25yDT/
>>148
つまりお前は形の良いゴミを集めているゴミか。いやクズだな。

152:花咲か名無しさん
09/09/29 23:39:52 r3GFgqnV
>>148>>151も園芸を趣味としているとは思えない傲慢さだなw

153:花咲か名無しさん
09/09/29 23:49:24 ew2yhys1
>>151
そうじゃねえ
小平丸にも良品があるし、雷帝にもゴミがあるってことだ

154:花咲か名無しさん
09/09/30 00:50:42 6NX3wBCn
生き物を人間の美意識で勝手に「駄物」だの「ゴミ」だの言う慣習、好きになれんな…。

155:花咲か名無しさん
09/09/30 00:58:54 LEW2daZ0
まわりからゴミ呼ばわりされてる俺が通りますよっと

156:花咲か名無しさん
09/09/30 01:43:15 18KWT5kK
>>154
人間なら「外見じゃないよ、性格だよ」って言えるかも知れないが、サボテンは残念ながら見た目とか希少価値じゃね?

157:花咲か名無しさん
09/09/30 08:14:29 cn84cAES
要は“自分が気に入るか”だと思う
他人からしたらゴミみたいでも、自分が惚れていれば関係無いし

158:花咲か名無しさん
09/09/30 09:01:38 cypRz2rw
しょおおじょよおおまるのどこが悪いいいいいいい〜。

159:花咲か名無しさん
09/09/30 11:07:02 liH6J9JN
>>158
見た目…

160:146
09/09/30 13:48:15 XRUasyUe
今日、届きました。

どんな名前で売られても不思議のない、小さめのすばらしいサボでした。

とりあえず、ウォーターマンということで育てます。

161:花咲か名無しさん
09/09/30 16:17:16 Vq2IahNO
どんな名前で売られても不思議のないって、
特徴が無いって受け取れるけど…?!

気に入ったんならよかったね。
ちなみにウォーターマンは産地名かな?

162:花咲か名無しさん
09/09/30 16:36:35 +NoZo1OU
>>158
(´∀`)人(´∀`)


猩々丸可愛いおね

163:花咲か名無しさん
09/09/30 16:47:35 MFcMEWVd
水男?
うちのすいこうかんはパンプくんとリズボとリノと名付けているが・・・

164:花咲か名無しさん
09/09/30 16:48:49 SpofRtNn
>>158
だってあれ大きくなると頭でっかちになって自立困難になるじゃん・・・。
小学校の頃から育ててるから愛着あるけど。

165:花咲か名無しさん
09/09/30 18:56:38 w7gZYUQL
誰がさつま揚げや

166:花咲か名無しさん
09/09/30 19:53:37 18KWT5kK
彼女と観葉植物を買いに。たまたまサボテンがバラエティーでニダース入荷してた。私が物色し始めると白い目。が、突然「えぇ?なんだこりゃ」ロフォフォラに食いついた。
指でツンツンしては「きゃっ、何、何、この感触」と頬を赤らめる彼女を見てて…何だか今日、イケそうな気がした。

167:花咲か名無しさん
09/09/30 20:11:44 tI83ceS3
>>166
「俺のロフォフォラを・・・・」
「言わせねぇよ!」


168:花咲か名無しさん
09/09/30 21:11:18 zwnbxCGt
ヘキサゴンでシャボテン村?遣ってました。

169:花咲か名無しさん
09/09/30 22:11:11 nPmnYSrh
>>166
ちんぽー閣でもプレゼントしたらどうだろう?

170:花咲か名無しさん
09/09/30 22:29:38 /YjvNSL2
いや、君のそのものを挿入プレゼントしたほうがいい。

171:花咲か名無しさん
09/09/30 23:31:14 7uiVrSlG
親父臭に昭和臭が加わってたまりませんな

172:花咲か名無しさん
09/10/01 15:08:08 QCyc86gt
シャボテン公園一度いってみたいぞ。
シャボテン狩工房は行ってみたかった。
シャボテン公園には日本最大の金シャチがあるんだ。
ぜひみんなも行ってくれ。

173:花咲か名無しさん
09/10/01 15:11:35 HKd4z08+
>>172
10年以上前に行ったけどさらに大きくなってんだろうか…
あの頃はサボテンに興味なかったが今行ったら全然違うんだろうな

174:花咲か名無しさん
09/10/02 12:46:04 JHiVj5AN
確かにでかい金鯱はあったが、一番でかい?
1メーターぐらいだったぞ!
たくさんあった。
俺は、羅星丸を買って帰ったが。

175:花咲か名無しさん
09/10/02 16:35:53 qoJEHvG2
白が綺麗なサボテン どのようなものがありますか?


176:花咲か名無しさん
09/10/02 16:37:58 qoJEHvG2
追加
丸・玉より 上に伸びやすい方が好みです。

177:花咲か名無しさん
09/10/02 16:41:15 0ULaPIaP
>>175
花?それともサボの肌の話?

178:花咲か名無しさん
09/10/02 19:49:41 bq6/IY2I
満月とデュウェイと姫春星の白刺が好き
兜の肌やコリファンタの綿毛が真っ白で綺麗だね

179:花咲か名無しさん
09/10/02 20:18:53 buEASV1n
>>172-173
(*´・ω・`)⊃゛URLリンク(imepita.jp)

180:花咲か名無しさん
09/10/02 20:52:30 JHiVj5AN
>>176
真っ白な兜丸は、あります。
俺も何個か持っている。
ただ、形はまん丸です。
上に伸びる種類というと、ランポー閣等は肌が白くて上に伸びるよ。
ただ色の白さは、好みがあるから、いいとか悪いとか何とも言えない。

181:花咲か名無しさん
09/10/02 22:13:47 RhtQGTR3
>>176
白鳥
白鷺
老楽

182:花咲か名無しさん
09/10/02 23:04:29 OHVXDkFh
先日咲いてました。
記録用なら携帯で充分ですよね。

URLリンク(gban.jp)

ところで、この名無しロホホラは自家授粉するタイプですか?

183:花咲か名無しさん
09/10/03 00:35:06 YqjJ5EZ8
ふぅ。植え替え時に刺さった袖ヶ浦の針がやっと抜けたぜ(1週間ぐらい)
やっぱり人間の体って異物は外に出すようになってるんだな


184:花咲か名無しさん
09/10/03 00:59:39 K5auXb3A
>>182
まぁ自家受粉したらそのうち実が出てくるからわかるんじゃない?
でもなんとなく自家受粉しないディフューサな気がする

185:花咲か名無しさん
09/10/03 12:29:28 Gke5gDOJ
>>177
サボテン全体が棘で白く見えるタイプです。
肌が白くなるランポーは苦手です。

>>178-181
いろいろご紹介ありがとうございました。
一つ私の好みピッタリなのがありました。
白鷺 !! 上に伸びそうだし棘で全体を覆ってるなんて最高!

直径1〜2cmで一本 って売ってないですね。
オクで出品されるのを気長に待つしかないか・・・・

186:花咲か名無しさん
09/10/03 16:00:15 Lj7Yk45u
>>185
白鷺だったら、白鳥もよく似ていると思うけどね。
サボテンの本にも特に幼少のころは見分けがつかないなんて
書いてある。
どちらも(群生株だが)西沢サボテン園で売りに出ていたよ。
直径1,2センチのもリスト販売の項目で見れば
おそらくあるんじゃないかと思うが。

187:花咲か名無しさん
09/10/03 16:36:09 TdcfuDxd
>>184
ありがとうございます。
そうですね。しばらく見てみます。

188:花咲か名無しさん
09/10/03 20:09:23 HPBA353u
白いのか。
鷺、白鳥って、すぐ腐りそうで難しそう。
そこまで白くなくてもいいなら、雪白丸、希望丸、玉翁、玉翁殿が丈夫この上なくて好きだ。
群生した雪白丸、成長期ごとに段をつけて、ぐんぐん伸びる希望丸、毛の長い玉翁殿、
うちの温室の主たちだ。いくつあってもまた買ってきてしまう。


189:花咲か名無しさん
09/10/03 23:51:02 ydn6ipIO
わ…鷺

190:花咲か名無しさん
09/10/04 00:10:33 OKBTrgdS
鷺巣詩郎 - Wikipedia
Wikipedia項目リンク

191:花咲か名無しさん
09/10/04 14:04:36 Z7JB4vkN
>>186
西沢サボテン見てみました。
白鷺小400円・送料1000円でした。
私には買えません・・・・

>>188
玉翁殿の白い毛がいいですね。。
この毛で上に伸びてくれれば文句なしなんですが。


192:花咲か名無しさん
09/10/04 14:25:00 ucJaQj1Q
京都のシャボテン大会が迫って来ましたね!今年は月曜ですよね?

193:花咲か名無しさん
09/10/04 14:50:08 JVh7Vqr4
>>191
貧乏人なら百均とかで買うか、blogやmixiで〔お涙頂戴作戦〕演じる

194:花咲か名無しさん
09/10/04 15:57:28 QrMhl9Wl
短毛丸系の近所の花壇にある系のサボテンはランポー玉もそうじゃないですか?

195:花咲か名無しさん
09/10/04 16:09:14 L1RNCO/w
日本語でおk

196:花咲か名無しさん
09/10/04 16:15:55 QrMhl9Wl
スマソ、高度な文法使いすぎて直感的に理解するのは難しかったか。

197:花咲か名無しさん
09/10/04 17:20:11 KtLio5+7
ランポー玉は、近所の花壇にある一般的なサボテンと言えるのではないだろうか

ってこと?

198:花咲か名無しさん
09/10/04 17:49:35 F4lIP1j4
訳してもらわなきゃ文意が伝わらないのに高度な文章書いたと思ってる人って・・・

199:花咲か名無しさん
09/10/04 17:52:56 S0su0OtG
>>194
日本語でおk

200:花咲か名無しさん
09/10/04 17:57:23 84y7wKtL
ランポーは見ないが金晃丸はよく見る

201:花咲か名無しさん
09/10/04 18:04:04 EWXgXCRz
一見、露地植えなんか無理だろ、みたいな種類で、実は結構いけるサボテンってある?

202:花咲か名無しさん
09/10/04 19:12:21 +XuJxSVe
耐寒性を高める品種改良をしたらいけるとおもうが、あまりやる人がおらん

203:花咲か名無しさん
09/10/04 19:40:30 oN5ppD9a
母国語(ハングル)でOK

204:花咲か名無しさん
09/10/04 19:58:04 /vz7Q1Jr
?????? ??????. ? ?? ? ?????
??? ??? ??? ?? ??? ??? ?????.
???? ??? ?? ??? ?? ??? ?? ??? ???
? ????. ?? ???? ?? ?? ?? ???
??? ?? ???? ???????.
?? ???????. ?? ??? ????.

205:花咲か名無しさん
09/10/04 20:57:06 uVbrbW4w
そういうことは、人に聞いてもこの有様だから、自分で200種類くらい買って
自分の庭でやってみるしかない。
路地植は、寒さが一番問題。あとはモグラに押し上げられ倒されたり、
根付く前にダンゴムシに根を食い尽くされたりすること。

206:花咲か名無しさん
09/10/04 21:01:36 rpaRHPlx
URLリンク(saboroji.web.fc2.com)
ここ見てると大体の種類の露地植えはいけるんじゃないかと思えてくる

207:花咲か名無しさん
09/10/05 01:11:20 shPpuFso
>>191
ホムセンのサボバイキングなんかはどう?
小さくて安価だし、銘柄より実物見て気に入ったのがいんじゃね?

208:花咲か名無しさん
09/10/05 02:19:27 /lSIppx6
みんな追肥は何使ってる?
俺が持ってる本によると、
置き肥は水を与える回数が少ないから、
有効じゃないって書いてあるんだけど、
液肥はちょっと怖いような…

209:花咲か名無しさん
09/10/05 04:48:54 W46NCAjc
水やりの回数が少ないからこそ
肥焼けの心配しなくていいと思うんだが
プロミックなんか良さそうだな
でも団扇や短毛くらいしか必要ないかもな

210:花咲か名無しさん
09/10/05 10:08:03 bvW3dw71
>>208
成長期の月一回、10000倍ぐらいに希釈すれば問題ないと思いますが。

あと鼻で笑われると思うが、果汁と酢の混合液も1000倍に希釈してやっている。


211:花咲か名無しさん
09/10/05 10:22:31 Etold9NO
4倍だああぁぁーーー!!!

212:210
09/10/05 10:34:49 bvW3dw71
書き漏れすみませぬ。液肥を10000倍ね。

213:花咲か名無しさん
09/10/05 13:07:05 et0wSr5t
熱帯魚の水槽の水をやりだしたら成長が見違えるほど良くなった

214:花咲か名無しさん
09/10/05 13:11:08 PObvqaSn
俺も今度多摩川の水やってみようっと

215:花咲か名無しさん
09/10/05 19:00:59 YR7FUZHN
気温下がって来たしそろそろ休眠にはいるのかしら

216:花咲か名無しさん
09/10/05 19:31:13 kTCnCAF2
>>207
先日ホムセン行ってきたばかりなんです。
そこで、アズレウス・白雲閣・金晃丸 買ったんですが、
白が目立つのだけは無くて・・・
赤小町は多少白かったんですが、それほど目立たなかった。

217:花咲か名無しさん
09/10/05 20:49:41 J5LPmnNI
 雨続きで気温が低いね。
 まだ発根待ち中のカキコがあるのに参ったな。
 丈夫そうなロビプシスのだから大丈夫だとは思うが・・・

218:花咲か名無しさん
09/10/05 22:06:26 Etold9NO
サボテンの種を100粒ほどまいた。もう秋だけどまだ間に合うよね?

ところで、プロトリーフの「さし芽・種まき用の土」を買ってきたんだけれど
同じ物を使って実生やってる人いる?使ってみてどんな感じかな。
ピートモス100%でやろうかとも思ったけれど、
なかなか水を吸いそうになかったし、水持ちも悪そうだったから止めた。

219:花咲か名無しさん
09/10/05 23:05:27 qtTIMm9T
>>218
発砲スチロールに蓋して温度アップ。

220:花咲か名無しさん
09/10/05 23:15:49 Etold9NO
>>219
親戚からもらった巨峰の箱があるからそれに入れるわ。
ちょうど透明なふたもついてるw

221:花咲か名無しさん
09/10/06 00:26:11 AuOK6Do6
うちのは黒いプラ鉢のすぐ内側だけ発芽した、ようは温度をいかに上げるかだよね

222:花咲か名無しさん
09/10/06 00:36:59 f31YX0hm
>>218
「サボテン実生 さし芽・種まき用の土」でぐぐってみ。
使ってる人のページ出てくる

223:花咲か名無しさん
09/10/06 09:44:35 TrBtUOp7
今春リンキーの種を珪砂に蒔いてみた。
砂だと植え替え移動が楽だが、水が多いと液状化して倒れるのでいいんだか悪いんだか。
直径3ミリぐらいになったので土に植え替えようか、春まで待つか思案中。


224:花咲か名無しさん
09/10/06 12:09:01 YPqYuHPK
サボテンの最適温度って
昼35度
夜15度ぐらい?



225:花咲か名無しさん
09/10/06 14:37:58 r5bIG/rN
いや、
昼34度
夜17度ぐらいだと思う。

226:花咲か名無しさん
09/10/06 17:17:47 3Kl00R4W
18号が来る。
明日の晩はサボテン達を非難させないと・・・。
屋外のガラス温室どうしよう・・・。

227:花咲か名無しさん
09/10/06 20:14:12 QF29QgXn
雨に濡れないようにベランダに置いておいた
サボテンが今日一日でえらく肥大化したんだけど
気候があってたのかな?

228:花咲か名無しさん
09/10/06 20:28:25 PW0qDj1Z
冷え込むし、お日様出ないし・・・
なんぞこれ

229:花咲か名無しさん
09/10/06 21:21:48 jbPweRrM
昼間も寒いから根っこが出ない…。
早くお日様出て〜。

230:花咲か名無しさん
09/10/06 22:31:29 n/4jzm2M
>>229
つ 熱電球
加温だ、加温。

231:花咲か名無しさん
09/10/06 23:12:17 l+5Q66cf
さすがにこの寒さと雨はキツイ。
ヒーター入れるかなあ?

232:花咲か名無しさん
09/10/07 00:15:33 R5hvcWZp
象牙丸の根っこが出ません。
柱系なら2週間もすれば出るんですが。。。。
弱ってるからかな・・・

233:花咲か名無しさん
09/10/07 10:05:35 sdSw1HgQ
最低気温が10度切って来たので、寒冷地系以外は屋外温室から屋内に大移動。
成長期を1ヶ月延ばしたい〜 @北海道

234:花咲か名無しさん
09/10/07 10:44:18 bTkuKcr6
京都の大会はどうなるかね
狂仙会の感じだと中国の人らも今年はそれほど来そうもないからセリも多少買いやすいだろうけど

235:花咲か名無しさん
09/10/07 21:35:21 2Ad0PsGm
こんな日に短毛丸の花が咲いた。
台風直撃地域だから外でニヤニヤ見つめられないorz
取り敢えず簡易温室に避難した。

236:花咲か名無しさん
09/10/07 23:29:33 fNmnd0rb
ホムセンで買ってきた象牙丸の成長点に近い所がなんだか葉緑素が抜けて
錦っぽくなってるんだがこれってバイラスかな

237:花咲か名無しさん
09/10/07 23:41:38 9TUho9QR
>>236
アブラムシに吸われまくった時にもそんな感じになるよ。


238:花咲か名無しさん
09/10/08 05:52:08 nSK+0JLD
広島在住なんですが県内でサボの取り扱いが
充実してるショップがあれば教えて下さい。
ホムセンはどこも似たり寄ったりで。。。

239:花咲か名無しさん
09/10/08 08:45:20 bnGZduHd
ノパールサボテンかわいいなぁ。
早く大きくな〜れ!

サボテンっておいしいの?

240:花咲か名無しさん
09/10/08 09:01:53 QaNSRLBT
>>239
果実は美味しい。
本体は青臭くて苦みがあってほのかに酸味があって慣れないと一寸キツイお味。

241:花咲か名無しさん
09/10/08 09:36:36 Z+jyM/mh
>>236
ホウ素欠乏症の症状にも似ているような。以下を参照されたし。
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)

242:花咲か名無しさん
09/10/08 10:00:22 bnGZduHd
青臭くて苦くて酸味ってすごい味・・・。
果実ってtunaってやつ?
育ててみようかなぁ。

243:花咲か名無しさん
09/10/08 12:02:37 6e/y1WTT
ドラゴンフルーツ食ってみれ

244:花咲か名無しさん
09/10/08 17:04:08 8tDXiQDq
>>237
>>241
サンクス
なるほど、確かにホムセンの管理じゃなっててもおかしくないね
同じコーナーにあった柱サボテンらしきものが干からびて
枯れてたしw
とにかくしばらくは隔離して育ててみよう

245:花咲か名無しさん
09/10/09 01:50:59 z9UQpf3t
>>238
ないんよねぇ専門店が

> ホムセンはどこも似たり寄ったり
ほぅじゃねぇ、秋にニシムラJョイにカクニシから仕入れたのが列ぶ程度。
じゃけぇヤフオクとかになるんよねぇ。

246:花咲か名無しさん
09/10/09 17:45:10 OmpxFUmh
最近気温が下がって水道水が冷たくなってきたのですが、
この季節の水やりはぬるま湯で行った方が良いですか?

247:花咲か名無しさん
09/10/09 20:15:33 YK4A6ODN
>>245
情報ありがとう。
ニシムラジョイ、調べて行ってみる。

248:花咲か名無しさん
09/10/10 01:24:48 hiW0ugnF
最近買った神竜玉が日焼けして全身黄緑色になってしまった・・・
夏が終わったからとつい油断してしまった。
日焼けってなかなかショックだよね

249:花咲か名無しさん
09/10/10 12:03:34 uKQLRzT3
>>247
八木ジョイ、まだ秋の入荷してませんよ。
売れ残りのボロが少し。
URLリンク(gban.jp)

250:花咲か名無しさん
09/10/11 07:22:56 Rag0hAmo
>>249
情報ありがとう。まじですか!まさに今日行こうとしてました。
通販を利用すれば良いんだろうけど自分の目で見て
気に入ったのが欲しいし。
ニシムラジョイ、また今度にします。


251:花咲か名無しさん
09/10/11 14:11:20 3lIW+R1d
今年始めたばかりなのにサボテンの鉢数が増えすぎて来た…
でもまだまだ欲しいの沢山あるんだよなぁ…

252:花咲か名無しさん
09/10/11 15:31:21 kdz94W0s
うちももういっぱいいっぱいだよ。

253:花咲か名無しさん
09/10/11 18:03:39 k2tlZKY+
でもサボテンってかなりの年代物にならない限り場所取らないからいいよね。

って調子に乗ってたら置き場所なくなってきた…orz

254:花咲か名無しさん
09/10/12 13:09:08 pL1n2497
確かに、それほど大きくならないから、現状維持のままで、
新たな場所を考えなくてもいいんだよね。
そう思って、あいている場所(2回の出窓を中心に棚等を
置いてスペースを取っている。)におけるだけ、サボテンを
置いたりしていたら、空きスペースがほとんどなくなった。
かなりでかい種類のものや興味をなくしてしまったサボテンは、
裏庭にビニール簡易温室を買ってきて、そちらに置くことにした。
もし、これ以上増えるようなら、縦長の簡易ビニール温室を、
もう一つ買ってきて、横に置いてみようとか考えている。
でも、これぐらいにしておいた方がいいな!
(今、200鉢ぐらいになっている。)

255:花咲か名無しさん
09/10/12 16:09:18 gDN+U50y
>>254
もう土地借りちゃいなよ
見違えるほどよく育つから楽しくてたまらなくなるぞ?

256:花咲か名無しさん
09/10/12 20:44:14 Quwh+TcH
へーそうなんだ、ビニールハウスあるけどいつでもすぐ見たいから日当たりのいい廊下に置いてあるから知らなかった。

257:花咲か名無しさん
09/10/13 01:44:57 pkX2TArY
ロフォフォラスレッドでカキコの方法聞いたが過疎っててレス無し。
ロフォって人気ないの?

258:花咲か名無しさん
09/10/13 02:49:47 p1dpxl2B
つい最近ロホホラ12個まとめて買ったよ。ロホホラ大好き。
でも、ロホスレは過疎ってるから行かないようにしている。
何か質問してもどうせ誰も見てないし。

自分はロホのかき仔したことないからわからない。
仔がはずれにくい種類はナイフで切り取るとかどこかで聞いたけど。

259:花咲か名無しさん
09/10/13 08:32:55 P+UlaFgf
ブチっともぎって、土の上にむぎゅっと置けばOK
しばらくは遮光を強くした方が無難かも

260:花咲か名無しさん
09/10/13 10:14:32 pkX2TArY
>>258
ロフォを栽培してる人が居たんですね)^o^(
>>259
ブチっともぎって、むぎゅっ  …ですか(^O^)試してみます。
ありがとうございました。

261:花咲か名無しさん
09/10/13 12:28:51 jK3cGR82
以前 白系のサボテンを探していたものです。
ホームセンターに割引198円→138円 されて置いてあったのを見つけ
玉翁?玉翁殿?を買ってまいりました。
URLリンク(blog-imgs-27.fc2.com)
どちらでしょうか?

262:花咲か名無しさん
09/10/13 15:19:50 hwv+GOKb
今日初めてサボテンの胴切りをした。竜神木だけれど。
アルコール消毒したカッターでサクッと切れて気持ちよかった。
下半分はそのまま植えて上半分は切り口を乾かしている。
両方とも切り口はダコニールに浸して消毒した。

263:花咲か名無しさん
09/10/13 16:58:26 hwv+GOKb
竜神木の胴切り写真です。
URLリンク(fukuoka-earth.cocolog-nifty.com)
URLリンク(fukuoka-earth.cocolog-nifty.com)

きれいな切り口ですね。我ながら見事。
竜神木は肌がすべすべしていてきれいなのでお気に入りです。

264:花咲か名無しさん
09/10/13 18:57:30 FiyKHPp2
>261
玉翁か玉翁殿かは子吹きの有無でしか判断不能
単幹なら玉翁。

漏れは20年モノの玉翁持ってるけど
胴切りしても子吹きしなかった


265:花咲か名無しさん
09/10/13 19:54:10 C+q3kl2u
今週の関東は胴切り日和ですな
買ったばかりの柱サボテンの根元が赤かったから
子供外したついでにスパッとやったよ

266:花咲か名無しさん
09/10/13 20:28:06 aUgnOT8z
>>256
そうなんだよね。
ビニールハウスとか温室だとゆっくりと見ることが少ないんだよね。
家の中だと、昼でも夜でもじっくりとサボテンを見たい時に、
時間をかけてみていられるんだよね。
いつまで見ていても飽きないからね。
精巧丸や兜は、本当にいつまで見ていても飽きないよ。

267:花咲か名無しさん
09/10/13 20:40:51 x3/UFZv7
>266

見たくても休日まで見れない…。
やっと見れた喜びもいいもんだよ。
恋愛みたいなもんww

268:花咲か名無しさん
09/10/13 22:13:53 aUgnOT8z
>>267
うーん・・・・・
便秘みたいな感じっすね。
1週間でないと辛いと思います。
でも、1週間ぶりに出た爽快感は恋愛に似ているかも…
小生は、毎日がいいですね。
毎日、飽きるまでみたい。

269:花咲か名無しさん
09/10/13 23:07:46 C+VEccfz
俺は毎日見たい派だけど、
旅行とか行って帰ってきたときに新しい刺出てたり蕾が上がってると、
俺のいない間にこんなんなってたのかってびっくりよね。
だから時間あけてみるのもなかなか楽しいかもね。



270:花咲か名無しさん
09/10/13 23:40:19 w/xldyFY
>>264 20年ものの玉翁ですか。立派でしょうな。
これから涼しくなっていきますが、師走に入って蕾が大きくなって年の暮れに
咲き出す玉翁.....風情がありますね。

271:花咲か名無しさん
09/10/14 01:03:21 vQu9R3MT
ちゅーか屋外温室とかのほうがきちんと育たないか?

272:花咲か名無しさん
09/10/14 01:03:36 Ezw0EoS4
サボテンって老化したり寿命とかあるの?
20年物が吹いた子は20才スタートなの?

273:花咲か名無しさん
09/10/14 04:52:35 Ezw0EoS4
あっ。前に出てました。
スルーで、よろしく。

274:花咲か名無しさん
09/10/14 11:03:34 IXk+emQS
良い置き場所が無いのは嘆かわしい限り…orz

275:花咲か名無しさん
09/10/14 12:32:13 Cvl4GZlN
よく電磁場吸収サボテンとして売られているサボを買ったのですが
最近ハリがなくなってきてシワシワで、触ってもスカスカな感じがします。
単純に水が足りなくなっているのでしょうか?

276:花咲か名無しさん
09/10/14 12:36:13 nQyoiuYg
>>275
サボテン初心者でこのまえセレウス枯らした俺が一言
根が腐ってる

277:花咲か名無しさん
09/10/14 12:39:29 3Cs4x/gG
>>275
このスレの>>3-4

278:花咲か名無しさん
09/10/14 12:44:06 mDduFsNd
おタンチン!

279:花咲か名無しさん
09/10/14 17:43:22 6V/IiQgn
>>276-277
ありがとうございましたorz
もう少し様子見て無理そうだったらあきらめますorz

280:花咲か名無しさん
09/10/14 19:36:58 HGzJCFjU
横浜のイケア港北店ですごーくちっちゃなサボテンが3つで498円(違うかも)くらいで売られてたので思わず購入。衝動買いでしたが後悔してません(^o^)v。



281:花咲か名無しさん
09/10/14 20:13:13 ESInjmSr
>280
あ〜、俺も今年の夏に同じ所で買ったよ
セレウスと丸いサボテンと草みたいな奴の三点セット
セレウスは枯れちゃったけど他の二つは植え替えて元気に育ってます

282:花咲か名無しさん
09/10/14 22:40:09 XKSE65g4
アズレウス3cm買ったんですが全然青白っぽくなく緑なんですが、
肌に直接水をかけない方がいいんでしょうか?


283:花咲か名無しさん
09/10/15 02:46:53 ibg44ztp
>>281
セレウス枯れるって凄いですな。
よほど水やらなかったか、個体が悪かったのか・・・。


284:花咲か名無しさん
09/10/15 04:45:12 gWUISAz3
管理が悪い店で、もともと腐れが入ってたのではと予想

285:花咲か名無しさん
09/10/15 10:36:46 3XBNSbjw
>>282
3cm程度で特徴がでるかよ
徒長させず30cmになってから聞け

286:花咲か名無しさん
09/10/15 22:00:28 Zig1KeyD
また、オークションで衝動買い(衝動入札)してしまった。
一個入札すると、まぁいいや、もう一個なんて、今月になってからも
7個も落札してしまった。
置き場所が・・・・・
(裏庭にビニール温室を新たに置いたと投稿したものです。)

287:花咲か名無しさん
09/10/15 22:13:46 qwSGAylr
URLリンク(mesembs.blog45.fc2.com)

>ほとんどの趣味家は知らないことなのだが、2005年から施行されている「外来生物法」の第六次指定リストで、
>なんとサボテンが特定外来生物に指定されそうだというのだ。

>既に潜入捜査官が入り込んでいて、要注意人物をマークしているという噂まであるのだから、
>仮に許可を取って栽培したとしても手放しで楽しむような環境では無くなってしまうだろう。

288:花咲か名無しさん
09/10/16 01:07:12 Lr/5efwE
>>287
おいw

289:花咲か名無しさん
09/10/16 01:13:08 mLp4XoJo
>>287

URLリンク(mesembs.blog45.fc2.com)
なかなかの努力賞ですね。

290:花咲か名無しさん
09/10/16 02:44:17 N8sENH/q
ちくしょー釣られた

291:花咲か名無しさん
09/10/16 10:15:09 VqTeIQX/
六種だの潜入だの、子供の作文よりひどいな。

会社に遅刻した言い訳にマミラリア星人にさらわれそうになったと言う俺のホウがましだ。


292:花咲か名無しさん
09/10/16 10:18:33 SZxr+JWC
近所の団地に路地で巨大なウチワが生えてる…、しかも結実してるし…。
放置されてるし、差し穂とろうかな

293:花咲か名無しさん
09/10/16 10:31:31 SZxr+JWC
>>292
路地→露地

294:花咲か名無しさん
09/10/16 22:03:02 tEcKiDQu
URLリンク(www.agrafood.co.kr)

295:花咲か名無しさん
09/10/16 22:27:13 uEFse1Ej
秋はあんまりサボテン動かないねぇ・・・


296:花咲か名無しさん
09/10/17 06:28:22 4uZRTATW
>>295
我が家のサボも、日当たりが悪くなって来て止まり気味、徒長されるよりは良いですが…

早く栽培室完成させて、日当たりの良い場所に移さねば…

297:花咲か名無しさん
09/10/17 08:30:02 XZXE40r6
 日当たりが良すぎるのか、この時期に日焼け者続出の罠。
 そのくせカキコの根はまだ出ない。

298:花咲か名無しさん
09/10/17 11:06:36 yMU/zzcU
低温環境下で直射日光に当てると日焼けしやすいみたい。

299:花咲か名無しさん
09/10/17 11:51:24 KcJdhVW/
土から白くて細い物がにょきにょき生えてきた。
キノコかと思ったら、根っこだった。
何がしたいんだ、雪晃。

300:花咲か名無しさん
09/10/17 13:09:08 vdIEJDZ9
>>299
何年も植え替えていない
土が少なくしかもカチカチに固まっている
上っ面にしか水をやっていない

このあたりのどれか
もしくは全部

301:花咲か名無しさん
09/10/17 14:43:03 S3a+qIHs
>>297
うちも日焼け者続出だよ・・・
台風一過の日差しでやられた

302:花咲か名無しさん
09/10/17 22:21:38 yN7vOgkX
>>299
>>300の意見とは違うのだが、気温の寒暖差が大きいこの頃、活動に適した時期となって盛んに動いている最中なのかもしれん。
サボテンではないが、金のなる木なんかは活動期に表面に盛んに根を見せ、発酵油粕の団子を置いておくと
団子に虫がわき真っ黒になる頃、そのウジ虫が大量に発生したかと勘違いするほど、根の先を出して、はびこらせて
ついには根っこで包み込んでしまう。  ちょうど、そんな有様かもしれん。


303:花咲か名無しさん
09/10/17 23:44:53 KcJdhVW/
>>300
>何年も植え替えていない
>土が少なくしかもカチカチに固まっている
この秋に植え替えたばっか。

>上っ面にしか水をやっていない
下から流れるまで水やりしてる。

>>302
多分同じ状況かと。
気温差がちょうどいいから成長してるのかも。
土に横たわる訳でもなく、直立しててニョロニョロの小さいのみたいになってるよ。
確かにウジ虫に見えなくもないねw

304:花咲か名無しさん
09/10/17 23:48:59 KcJdhVW/
文章抜けた…orz

>>300
そんな原因がある場合もあること、勉強になります。

↑これ付け足したかったのに、申し訳ない。
ただの感じ悪い人になってしまった。
ごめんなさい。

305:花咲か名無しさん
09/10/18 00:45:01 vUVjaVMf
補足されても意味がわからん
日本語でOK

306:花咲か名無しさん
09/10/18 10:43:44 vS3g0vB/
子サボ達に水あげた
ゴキュゴキュ飲んでた
可愛いな〜

307:花咲か名無しさん
09/10/18 16:23:08 wUF08l+N
下のほうがかなり痛んでいたので、7年ほど育てていたサボテンを初めて胴切りしました。
切り口を下にして、鉢底ネットの上に乗せて、明るい日陰に置いてあります。
今、ちょうど切ってから1ヶ月くらい経つんだけど、根が生えてくる気配がありません。
切り口は完全に乾燥しています(一応、切ったとき面取りしたけど少し中央が陥没している)。
これって、土の上に置いたほうがいいものですか? 土に置くのは根が出てから?

308:花咲か名無しさん
09/10/18 17:59:12 83MzIrGM
>>307
 10年モノの短毛丸を切ったとき、1ヶ月以上かかったよ。
 種類によってはもっとかかるのでは。
 乾いて表面が堅くなってなかなか根が出てこれなくなることもあるみたい。
 置いた土に日を当てて暖めると良いらしいが、切断面にカビが生える事も多いし。
 カビが生えてもきちんと乾燥してあれば大丈夫だけれどね

309:花咲か名無しさん
09/10/18 18:28:11 /R2WWUtq
>>307
自分も13年物の名無しサボテン胴切りして1ヵ月たったけど、まだ根っこ出て来てないよ。
うちはサボテンにキッチンペーパーかけて外に出して土を温めたりしてみてる。
いいんだか悪いんだかわからないけどね。
ゆっくり待ってみましょう。

310:花咲か名無しさん
09/10/18 19:24:30 BreGhdiy
根腐れした鬼面閣を胴切りして1ヶ月乾かしたあと、
軽石を2,3cmほど植木鉢に入れたのにサボテンを立てて
水張った鉢受けに植木鉢ごと入れておいたら3日で立派な根出てきたよ。

ちゃんと乾いていれば、切断面が湿っても大丈夫。というかむしろ湿度無いと発根しない。
心配であれば、湿らす水に殺菌剤混ぜておくといいよ。
ただし、これから気温下がる時期だからなるべく気温下がらないうちにやらないとダメだよ。
低温で湿らせたら、間違いなくダメになるから。

311:花咲か名無しさん
09/10/18 20:32:01 LUEADRT/
ちびサボ達に水あげた
ちびちび飲んでた
可愛いな〜

312:花咲か名無しさん
09/10/18 20:32:57 LUEADRT/
>>311
URLリンク(u.pic.to)

313:花咲か名無しさん
09/10/18 21:42:23 mM5rMO5u
>>312
ロリ

314:花咲か名無しさん
09/10/19 00:14:33 UUgcP3BS
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
     |┃            i:::::::イ  `> ー─--ミ::::::::::::|
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ
     |┃  ノ//        |:、`{  `> .::  、      __ノ
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从

315:花咲か名無しさん
09/10/19 01:04:28 HWOjZDr6
>>314
        ___|二ニー-、、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l                         rfh_
        /rヽ三三三三三─‐-- 、;:;:;:;:;:;:;:|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l          ,.-、____ , --―‐ニ二/  ヽ
        ',i ,-三三三三三、   _,.ニ、ー-、!;: -‐二 ̄彡′         .レ'´-〃、:::` ̄ ̄ ̄::::::::::::::!   |  
        ',、、ヾ三三'" ̄ ̄   `ー‐"    ヾ-'"  .〉′        /,. ̄/({_/ ̄>───-〕  く
        ヽ ヽヾ三,'    :::.. _,,.,,_:.:.:.:..  _j_ .:.:.:.、,'           _」i:::::::|:::.イ-:〈───‐r',. =、、!
         `ー',ミミ     : ',ィでiンミ、:.:.、__, -,ィも=、',′        〈ハ::::::::::!:ヽ!:::::::!::::::::::::::::::::::::::::| 、、__,.リ !
         /:l lミミ     ´ ̄`゙`ラ .:. 三 f"´ ̄`','          frヽヽ:::::\_ヽ:::ヽ___二二二ヽニニ〃
      ,.-‐フ:::::| |,ミ     `二ニノ ,、 jl ',` ―''",          -く:.:リ:!:::宀¬:::::::/r― 厂
     /r‐'":::::::::| |ヾ       ,ィ'"     ト、    /        /-' ̄`ヽ__::::::::::|r' r'/
 _,. -‐"i .|::::::::::::::::::',.',.        / `^ヽ,_ノi    /ヽ,     //        / `ー77 L!_
"    l ヽ:::::::::::::::::ヽヽ.    /  _,,...,_,,..,、l  /l |`ヾー--/|   _ヽ__  {    リ | _i
     ',\\:::::::::::::::ヽ  /  ,ィiTTTTTト, ,} /::| |     /::レ'  レ'  } /ノ  ̄、=ニ_.乂_ー-' |
     \\\;::::::::::::\ {  ,/⌒'ー'‐'‐'‐',リ /::::::::l |    /:r'    ,|   \     ̄ ̄`ヽ ー‐ヽ
       ヽ \`ー-、::::::ヽ l  {,ゝ、‐r‐'ン-i/ ,/::::::::::ノ ./  ./::::|   |\    `ー-、〃        |
          `ー-二'‐丶 ヾ<Zェェェシ' ノ/二ー'".ノ   |::::::|   ヽ \ 〃   `ー-- 、_   !

316:花咲か名無しさん
09/10/19 01:08:43 HWOjZDr6
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
     |┃            i:::::::イ  `> ー─--ミ::::::::::::|
     |┃            {::::::::|    ::\●/::::  \:::リ-}
     |┃            ',::r、:|  <○>  <○>  !> イ  ビシッ!
     |┃  ノ//        |:、`{  `> .::  、      __ノ
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从

317:花咲か名無しさん
09/10/19 01:41:11 x1W0KiP/
スレ内で宿命の戦いが起きてもサボテン達は元気です

318:花咲か名無しさん
09/10/19 03:43:33 0pMfpsEF
>>295
こっちは兵庫南部だけど、今が一番成長してるよ。

319:花咲か名無しさん
09/10/19 11:14:00 m3DlaQl+
 2週間前 白雲閣とアズレウス 一緒に買ったんだが
白雲閣が成長しない。成長店から棘が出ない・・・
アズレウスのほうが速いだけかな?

320:花咲か名無しさん
09/10/19 13:53:11 GYWwI8kt
寝ぼけてるんじゃない?百均やHCで買った場合、しばらく動かなくても不思議じゃない。
起きたらぐんぐんでかくなるべ。
当然、いま水やりすぎるとぶよぶよになるからご注意を。いや、ふにゃふにゃか?


321:花咲か名無しさん
09/10/20 02:04:10 e+kH7z2W
花籠がほしいよぉ
でも高いよぉ

322:花咲か名無しさん
09/10/20 18:05:28 eP3OUQ2p
>>308-310
レスありがとうございます。
切ったの初めてなもので、ちょっと心配でした。
肌ツヤはいいので、のんびり様子を見てみようと思います。

323:花咲か名無しさん
09/10/21 16:21:23 MDJTZAW7
先月挿し木したクジャク(我が家で朽ちかけてたのをサボテンに目覚めたウリが作り直すことにした)が芽吹いて、気根らしきものも出て来たよ。

微妙にスレチだけど…

324:花咲か名無しさん
09/10/21 21:19:31 UBEgUMIv
月下美人・クジャク・シャコバ・森林性サボテン!
スレリンク(engei板)

325:花咲か名無しさん
09/10/22 18:46:16 1ylkVQSM
>>324
了見の狭い奴よのぉ。
過疎地に誘って何になる。この性根腐れが

326:花咲か名無しさん
09/10/22 20:43:32 9HHDTn14
来春転勤みたいなんで、引越し終わったら兜の実生にチャレンジしたい(`・ω・´)

327:花咲か名無しさん
09/10/22 21:18:51 49VBq+kj
>>325
過疎地でも需要があるから残ってるんだよ
誘導されるだけありがたい

328:花咲か名無しさん
09/10/22 21:53:25 1ylkVQSM
>>327
だから微妙にスレチと書いたでしょ
それともシャコやロフォは来るなと?

329:花咲か名無しさん
09/10/23 03:17:24 peuYfE+J
え・・・何で逆切れ・・・?

330:花咲か名無しさん
09/10/23 18:48:48 zr3dYSQX
根腐れした・・・

331:花咲か名無しさん
09/10/23 19:01:19 iI/J9YhB
質問させて下さい
URLリンク(imepita.jp)
これはなんでしょうか?移動してるんで虫かと思ったんですが、ヤバいですか?

332:花咲か名無しさん
09/10/23 19:54:43 +8K52iZY
シャクガの幼虫?

333:花咲か名無しさん
09/10/23 20:17:04 vt5t/hLh
魔笛って難しいですか?買おうか悩んでいます。
ググっても情報がないもので…

334:花咲か名無しさん
09/10/23 22:21:12 Dt+y089r
サボテンって、全種類がワシントン条約で国際取引が規制されてるんだね。知らなかった。
でも、日本中どこにでもカスみたいな値段で売ってるよね。
それだけ日本国内で増えたってことだよね。逆に原産地に輸出してあげれば?て思う。

335:花咲か名無しさん
09/10/23 22:29:42 5JKzlxiZ
遺伝子的に問題かと

336:花咲か名無しさん
09/10/24 00:10:34 4HIkof3V
原種を守らなきゃあかんからなぁ・・・原産地に輸出するのはまずいかなぁ

337:花咲か名無しさん
09/10/24 01:20:38 U3CUlS3s
種を輸入して日本で育成して輸出し、余った分は国内で販売すればいいんじゃね?

338:花咲か名無しさん
09/10/24 01:31:32 QtOKqTYC
日本って世界スケールで見てサボテンの生産盛んなの?

339:花咲か名無しさん
09/10/24 11:14:53 9Squ+LxN
しかしよくあるサボテンは安いよね。生産者はよく成り立つねぇ。
手間はかからないにしても時間かかるし、場所とるし。

340:花咲か名無しさん
09/10/24 11:41:40 +n3Vi2vb
副業なんじゃない?

341:花咲か名無しさん
09/10/24 12:10:58 XJboQe7t
民主党は、財源が少ないくせに、
外国人優遇はそのままにしておく事が問題。
例えば、「高校無償化」は朝鮮学校も対象になるし、
外国人留学生に対し
1人当たり1年間に220万円の補助をしている等・・・
国民よりも外国人にお気遣いの民主党。

外国人参政権も認めようとする等、
民主党に任せておいたら
間違った方向に進みそうで怖い。
(因みに、「署名TV」の政治・政策カテゴリーで、外国人参政権を阻止する署名活動展開中)

スレリンク(liveplus板)
在日チョンは無税ってホント?

342:花咲か名無しさん
09/10/24 13:52:29 KftoJZiV
>>331
>>332も書いてるけどシャクガの幼虫。俗に言うシャクトリムシ。
食害するから取り除くべし。
それはさて置き、サボテンとシャクトリムシの取り合わせって何か面白い画像だな。

343:花咲か名無しさん
09/10/24 17:49:26 2dU3+Uz+
>>331
前スレで質問してた変な形のサボテンの人ですか?

344:花咲か名無しさん
09/10/24 20:58:16 RRtpI647
 やっとカキコに根が出てきた。これでなんとか冬に間に合いそうだ。
 雨が降ってなければ、なお良かったんだけどね@東京

345:花咲か名無しさん
09/10/25 01:23:15 lJj+bw/X
一年で成球に育つ大蒜三百円。
サボテンは一年でも1a前後。
儲かるわけないな。

346:花咲か名無しさん
09/10/26 03:37:20 3XTXKHFD
引越しでサボテンも持ってくんですが、
サボテンの移動でなにか気をつけるべき点とかありますか?

347:花咲か名無しさん
09/10/26 13:19:42 WxZd0TRb
コワレモノ扱いにするw

348:花咲か名無しさん
09/10/26 17:52:12 +OMQ9PeM
刺で怪我をしないように注意してください

349:花咲か名無しさん
09/10/26 18:38:46 kHJdiaPh
引っ越し業者によっては植物はダメって言われることあるんで
あらかじめ確認しておくこと。

350:花咲か名無しさん
09/10/26 20:26:32 5t4Y2iN3
某元サボテン園から、大丸盆の熟した実を手に入れたのだが、さてどうしたものか・・・


351:花咲か名無しさん
09/10/26 21:59:24 WxZd0TRb
甘くておいしい

352:花咲か名無しさん
09/10/26 23:33:39 5t4Y2iN3
思ったより甘くなかった・・・
ブルーベリーみたいな感じのどギツイ色だった。

353:花咲か名無しさん
09/10/27 18:06:20 b0KMPHPM
うおおん、台風一過の日差しで日焼けがー
重傷1,軽傷多数で大被害・・・

354:花咲か名無しさん
09/10/27 22:25:18 puYIxfAf
>>346
沢山あるのかな?
他の葉モノ観葉植物と違って隣の株と接触するとトゲで傷つくから、
箱に鉢を詰める前に一鉢づつウエスや新聞紙などで巻いて保護するといいよ。

355:花咲か名無しさん
09/10/28 00:17:21 mR4G0Kc7
>>353
ドンマイ。
俺は前回の台風一過でがっつりやられた・・・
だから今回は対策万全だったよ

356:花咲か名無しさん
09/10/28 02:46:39 DoqYtjSd
この品種名は何でしょうか?
URLリンク(imepita.jp)

357:花咲か名無しさん
09/10/28 03:14:57 5xksyXHf
和菓子みたいでかわいい

358:花咲か名無しさん
09/10/28 11:52:11 FcZEbk9f
>356
たぶんペンタカンサ Gymnocalycium pentacanthum
URLリンク(roro.nengu.jp)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(enjoythesunshine.hamazo.tv)

>346
もし引越し業者使うのなら梱包は厳重に自分で。
煮崩れして傷んでも補償対象にナラズ(算定不能な為)
これで泣き寝入りした人間の記事を何度か見た
通販かオクの梱包を参考にすればいい

・土がこぼれるなら紙巻いて抑える
・ダンボール三角柱等で高さ方向補強
・移動したらすぐに出す
・業者は信用しない。自分でやる
・怪我しても自己責任で


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4285日前に更新/405 KB
担当:undef