【後悔】植えてはイケ ..
[2ch|▼Menu]
2:花咲か名無しさん
09/08/06 22:12:26 g1w40SLy
過去スレ
【爆殖】植えてはイケナイ!焼け14に水【根絶不能】
スレリンク(engei板)
【地下茎】植えてはイケナイ!13がある【飛種】
スレリンク(engei板)
【隣家で】植えてはイケナイ!12の間に?【爆殖】
スレリンク(engei板)
【増殖】植えてはイケナイ!11抜いてらんね【熱湯】
スレリンク(engei板)
【無知】植えてはイケナイ!10毯爆撃!【放置】
スレリンク(engei板)
【増殖】植えてはイケナイ!9苦労する!【侵略】
スレリンク(engei板)
【増殖】植えてはイケナイ!8早く抜け!【侵略】
スレリンク(engei板)
【自爆】植えてはイケナイ! 7何だって!?【誘爆】
スレリンク(engei板)
【自爆】植えたらイケナイ! 6デモナイ!【誘爆】
スレリンク(engei板)
自爆】植えたらイケナイ! 5用心【誘爆】
スレリンク(engei板)
【緑の】植えたらイケナイ!4本目【核弾頭】
スレリンク(engei板)
【緑の】植えたらイケナイ!3本目【核弾頭】
スレリンク(engei板)
▼これだけは庭に植えてはいけない 花・草・木 2本目
スレリンク(engei板)
▼▼▼これだけは庭に植えてはいけない 花、草、木
スレリンク(engei板)
ボトムズ次回予告のガイドライン 2
スレリンク(gline板)


3:花咲か名無しさん
09/08/06 22:13:15 g1w40SLy
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃これだけは庭に植えてはいけない
┃─────────────────
┃1.爆発物 ・・・ 恐ろしい繁殖力でひたすら増殖
┃ミント、 竹&笹、 ドクダミ、 ツルニチニチソウ、 カンナ、 ノウゼンカズラ
┃アイビー&ヘデラ、 藤、 トケイソウ、 菊類 、宿根朝顔、ホテイアオイ
┃シャガ、 トキワツユクサ、ウォーターレタス、ナガミヒナゲシ、ケナフ、シソ
┃─────────────────
┃2.生物兵器 ・・・ チャドクガ、イラガやアブラーを召喚
┃椿、サザンカ、モチノキ、クチナシ、桜、カモミール、マサキ、柿、藤、芙蓉
┃─────────────────
┃3.武装集団 (実は薬草もある) ・・・ 棘や毒をもった過激テロリスト
┃夾竹桃、ピラカンサ、 ツルバラ、水仙関係(水仙・すずらん・彼岸花等)
┃ヤツデ(子供が遊んだりするとその汁で中毒する) 、モロヘイヤ(種は猛毒)
┃ラズベリー
┃─────────────────
┃4.毒ガス ・・・ 悪臭を発する(本来良い香りだがクドいものも含む)
┃セージ、金木犀、栗、ジャスミン 、菜の花、
┃─────────────────
┃5.その他 ・・・ 圧倒的生命力と大株化:ジュズダマ(ハトムギ)
┃       ・・・ 逃亡高繁殖園芸品種:オキザリス系全般
┃       ・・・ 鉄骨支柱もへし折る:キウィ
┃       ・・・ 爆殖+カメムシ召喚+トゲ武装+全体に有毒成分:ワルナスビ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


4:花咲か名無しさん
09/08/06 22:20:49 g1w40SLy
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃危険物ランキング早見表
┃─────────────────
┃Aランク:悪魔の破壊兵器。厳重な管理下でも制御不能。
┃Bランク:堅牢な施設内(鉢植え)でのみ取り扱い可能。施設外持ち出し厳禁。
┃Cランク:ここから制御可能。しかし地域内汚染を招く可能性が高く油断大敵。
┃Dランク:危険物であるという認識さえあれば問題ない。むしろ管理が容易。
┃─────────────────
┃1.爆発物 ・・・ 恐ろしい繁殖力でひたすら増殖
┃A:竹&笹、ワルナスビ
┃B:ミント、 ドクダミ、オキザリス
┃C:ナガミヒナゲシ、ツルニチニチソウ、カンナ、アイビー&ヘデラ、トケイソウ
┃   菊類、宿根朝顔、シャガ、ツユクサ、ケナフ、シソ、キバナコスモス、ラズベリー
┃D:藤、キウィ、ノウゼンカズラ、イチジク、ビワ、フサスグリ
┃─────────────────
┃2.生物兵器 ・・・ チャドクガ、イラガやアブラーを召喚
┃C:椿、サザンカ、モチノキ、クチナシ、桜、マサキ、柿
┃─────────────────
┃3.武装集団 (実は薬草もある) ・・・ 毒をもった過激テロリスト
┃C:夾竹桃
┃D:ピラカンサ、水仙関係(水仙・すずらん・彼岸花等)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

※このテンプレは未完成です。これら危険物は地域や日照条件、地質などの環境により大きく変化しますので、参考程度に。
※次スレは>>970が立てること。テンプレの改正案、スレタイ案は>>900以降に。


5:花咲か名無しさん
09/08/06 22:22:07 g1w40SLy
                         (○)
海上                地上 ヽ|〃    |→隣家
〜〜〜〜〜/⌒\〜〜〜  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
        /     \     ___/|\___________→∞
       (   氷山   )      ./|\地下茎 .|\/|\/|\/|\/|\
        \___./       /|\/|\|/|\/|\/|\/|\/|\
                   ./|\/|\|/|\/|\ ↓この先地獄

※図はイメージです。


6:花咲か名無しさん
09/08/06 22:23:54 fuF1ki6r
こっちが本スレですか?

7:花咲か名無しさん
09/08/06 22:28:17 1mcpRFyM
>>1
>>6それでいいんじゃない?

8:花咲か名無しさん
09/08/06 22:31:17 nCNc6lZx
>>1

最近ミントがプランターから脱走しようとしてる・・・
切っても切ってもorz

9:花咲か名無しさん
09/08/06 22:37:00 iGz0Lu7a
>>1乙。

だが何故何が何でも「話りあえ。」なのはどうしてなんだぜ。

10:花咲か名無しさん
09/08/06 22:45:16 PoA06y47
>>1
ミントはやっぱアップルミントですなー。
もちろん鉢植えですよ。地植えだなんてそんな・・・・

ぉゃ?なんでこんなところにミントが・・・

11:花咲か名無しさん
09/08/06 22:45:57 dj3nw9V/
>>1
禿敷く乙!

>>9
まぁな、そのなぁ・・・判ってやれよ。
おまいお隣りさんにミント植えて差し上げる位に寛容なんだろ?

12:花咲か名無しさん
09/08/06 22:47:54 dj3nw9V/
>>10
> ぉゃ?なんでこんなところにミントが・・・
うぅぅぅぅぅぅぅぅーーーー、許してくれ・・・
が、我慢できん!

そりは、良く見てミントな!・・・なんちって><

13:花咲か名無しさん
09/08/06 22:50:50 iGz0Lu7a
>>11
うちミントないんだわorz
竹と笹とツルニチニチソウと椿と藤と桜と水仙で補いがつくだろうか・・・。

14:花咲か名無しさん
09/08/06 22:52:15 r3r56JeW
>>1乙!

我が家では何故か、ミントの鉢に苺がランナーを伸ばしまくっている
ミントは種から育てているので、まだ小さいから無理だけど、
いつか逆襲をかけるような気がしてならないw

15:花咲か名無しさん
09/08/06 22:53:16 Rdz4iS6s
>>1
乙。なんでこんなにアップルミントが推奨されてるんだ

16:花咲か名無しさん
09/08/06 23:01:57 OHkOfULG
>>1乙です。
先日ネットで買ったパンダスミレが届いたときのこと。
配送箱の中で既にポリポットから脱走しようとしていてワロタ
これ、植えても大丈夫なんだろうか・・・・・・

17:花咲か名無しさん
09/08/06 23:23:15 VlNBYBCy
>>1乙〜
ミントじゃなくてすまんがお聞きしたい
シバザクラは、制御可能?
今度、家の裏手のスペースを利用して
道沿いに植えてみようかと。

18:花咲か名無しさん
09/08/06 23:53:01 +ek0EQ4e
十分制御可能だと思うよ。俺は植えたまま放置(肥料もやってない)だけど、
毎年綺麗に咲くし、邪魔になるほど増えはしないよ。万能(言いすぎかな)

19:花咲か名無しさん
09/08/07 00:56:14 4aUDeQpk
芝桜いいなー
ずっと咲いてるのいいなー

20:花咲か名無しさん
09/08/07 05:39:33 ixAZ2iQR
>>1乙。

芝桜はグランドカバー要員としては大人しい方だと思う。
広がって行くと、最初に植えたあたりが枯れてハゲっぽくなるのがちと残念。

21:花咲か名無しさん
09/08/07 10:22:15 upAUY62R
>>1
芝桜はトゲが痛いせいか、野良ネコ来なくなっていいよ。
うちは花壇にフンされて困ってたけど、下草に芝桜敷き詰めたら来なくなった。
ただネコフンで枯れる芝桜が続出して、増えるまでかなり時間がかかった。最初から敷き詰めるのは費用的に無理だしね。

22:花咲か名無しさん
09/08/07 10:45:56 StnVzbDU
>>1乙!

これが言えるのがこんなに嬉しいなんて。。。w

23:花咲か名無しさん
09/08/07 11:12:59 lVGAIaKH
あんまり1乙が蔓延るのも鬱陶しいので切る。
適当なところで終了してくれ。金魚のウンコじゃあるまいし。

24:花咲か名無しさん
09/08/07 11:31:57 pKNdWb55
カリフォルニアポピーが好きで庭にもちょっと植えてるが・・・
これちょくちょく野生化してるね・・・

25:花咲か名無しさん
09/08/07 11:50:57 os0nZ+u+
>>21
芝桜の実物を見たことがないんだけど、そのとげは鋭いの?
ネコ避けになるんならぜひ植えたい
庭がうんこ臭い

26:花咲か名無しさん
09/08/07 12:04:43 upAUY62R
>>25
トゲっていうほどのもんじゃないからケガしたりはしないよ。
葉っぱがチクチクする程度。
グランドカバー植物だからそこそこ殖えるしオススメ。
ただネコフンくらうと枯れるから、フンポイントまわりからジワジワ埋めていくのがいいよ。
あと嫌がらせにゲロとかもしていくようになるけど、埋め尽くすまで根気よく頑張って。

27:花咲か名無しさん
09/08/07 12:04:56 Owi2kLdk
前スレ989に噴いたw

28:花咲か名無しさん
09/08/07 12:28:55 o2qegzfJ
この前刈られちゃったけど、近所の土手にマメ科かネムノキ科とおぼしき1m内外の木本がまばらに茂ってた。
春から生長した速度を考えると、ただのネムではなさそう。
ひょっとして噂のギンネムなんだろうか……四国なんだけど。

29:花咲か名無しさん
09/08/07 12:34:54 7Ri7kmFM
>>23
まったくもってそのとおりなんだが、今はただこう言いたいんだ。

>>1乙!

30:花咲か名無しさん
09/08/07 12:50:13 upAUY62R
>>23
さてはオヌシ、あるおスレの>>1だな?

ここの>>1に嫉妬しおって‥‥

31:花咲か名無しさん
09/08/07 12:52:11 lVGAIaKH
>>30
ここまで家庭板に浸食されることを真剣に憂える家庭住人だ

32:花咲か名無しさん
09/08/07 13:56:29 DoptZvsm
>>18-21
レスありがとー。
繁殖力があるって聞いたからちょっと心配だったんだけど、良さげですな
芝桜、植えてみるわー。

33:花咲か名無しさん
09/08/07 21:06:07 K5M6wwxv
>>26
それって、チクチクする葉っぱを猫草がわりに食べてるだけなんじゃw
胃にたまった毛玉を吐き出すために草をかじるから。

34:花咲か名無しさん
09/08/07 23:55:35 M+3SRoyW
うちではワイヤープランツが爆発物
散髪するにも茎が固くて手がすぐ痛くなって
適当なところでやめるとすぐにボーボーに。
葉っぱが小さくても広がりすぎて困ります。

35:花咲か名無しさん
09/08/08 07:10:09 D8YmjeWl
>>34
ワイヤープランツで縛ってあげたらどうなるのかな?

36:花咲か名無しさん
09/08/08 09:56:38 qoQOgyNw
裏手の戸建て、二軒並んでるんだけど、
両方に謎の蔓性植物がとりついてる。
本体は向こう側にありそうで、7割がた遠いほうの家を覆ってる。
手前の家は、屋根のアンテナが覆われてるw
マンションから見える限りでは木の種類がなんだかわからん。
後で買い物のついでにちょっくら現場に行ってみっか。

37:花咲か名無しさん
09/08/08 14:47:08 BPOr+VqX
ヒメイワダレソウがものすごいことになりはじめている。
芝生代わりに植えたので目論み通りなのだけど、成長が
旺盛すぎるw
ランナーのみで広がるのでコントロールしやすいのが
不幸中の幸いだけど、狭い場所にはおすすめできないかも。

38:花咲か名無しさん
09/08/08 16:11:02 9nYQ0tB1
イワダレソウ強いよね。土とか水なくても育ってるイメージがある。
砂埃がアスファルト上にごく薄く溜ってる場所(日向)に広がってたりするし。

39:花咲か名無しさん
09/08/08 20:32:26 zwcIzTE8
>>26
dd。今庭の隅で爆発してるヒメツルソバより綺麗でいいや。

>>33
猫のことはよく分からないんだけど、猫草食べても毛玉と一緒にゲロ吐くの?

40:花咲か名無しさん
09/08/08 22:54:23 8EC6HPUh
琉球朝顔(オーシャンブルー)のランナー1mを頂いて挿し木で
15本苗を作り短日処理で見事に咲いているが、ランナーが次々
伸びて1日で1mは伸びるようだ2〜3日気付かないととんでもない
所へ逃げて行き、ランナーの葉の下には不気味な根の芽が定住地を
探して這い回っている。油断できないないな〜。

41:花咲か名無しさん
09/08/08 23:31:50 HTKjVSn3
>>39
ゲロ吐くために猫草食ってると言っても良いかと。

42:花咲か名無しさん
09/08/08 23:48:53 K8fVFpk5
琉球朝顔は、このスレ的には”Ocean Blue”から”Zombie Blue”とでも改名すべきかw
生長力、繁殖力、再生力は並みの雑草では追い付かない。まさにクズに匹敵する。
来年は根と地下茎からもわんさか発芽するからw
まあせいぜい頑張ってくれ。

43:花咲か名無しさん
09/08/09 08:57:50 Z/dSAqzu
ヒメイワダレソウって綺麗だねえ、ランタナみたいだ
ドクダミに勝てるなら植えてみたい ...でも、多分、やっぱり、負けるだろうな

44:花咲か名無しさん
09/08/09 16:33:37 0l2zi2l2
>>43
勝敗はその環境の日当たりと乾燥度合いによると思う。

45:花咲か名無しさん
09/08/09 22:35:46 jn5Yi59y
>>41
そうなんだ。じゃあこの場合、土を掘れなくなるから来なくなるってことか。

46:花咲か名無しさん
09/08/11 10:52:26 uKjqdHDq
>>25
猫はジェット式の水鉄砲で見るたびに水をかけていれば
そのうちこなくなるよ。
植木にも無害だしw

47:花咲か名無しさん
09/08/11 16:47:51 xqRie8xH
【京都・福知山】電柱のてっぺんから…竹! 住民もびっくり
スレリンク(newsplus板)

48:花咲か名無しさん
09/08/12 01:43:58 NFgO+GwQ
>>25
思いっきり低い声で「ア゙ー」と言い続けても逃げて行きます。
可能な限り声の低い男性の方が効果的です。


49:花咲か名無しさん
09/08/12 08:08:36 RKUhLDrh
>>43
どうだろ。
>>44さんも書いてるけど、日当たりが強くて乾燥気味のとこなら圧勝の予感。
2ヶ月ちょっと前に定植したのがもう、踏み石を覆い尽くしてテラスの方にまで
這い上がってきていて家の中まで侵略されそうだw
しかもいったん伸び始めると、ランナーを伸ばすスピードがものすごい。
ランナーでしか増えないので目に見えた部分だけカットしとけばいいから
他の爆殖物に比べれば御しやすいかも。
花はほんとかわいいよー。シジミチョウがいっぱい来る。

50:花咲か名無しさん
09/08/12 20:01:48 oHs8Xmec
>>48
ご近所さんも逃げていきます。

51:花咲か名無しさん
09/08/12 22:45:21 lM+T+fir
>シジミチョウがいっぱい来る。
それはイモムシがいっぱい来るってことでは…

52:花咲か名無しさん
09/08/12 22:50:57 cJhXAiol
>>51
イワダレソウはシジミチョウの食草ではないようだが。
卵産むためじゃなく、蜜吸いに来てるだけなんじゃないかと。

53:花咲か名無しさん
09/08/13 10:12:49 mbk6AEHi
>>49
イワダレソウは種で増えないの? 
種で増えないということもあって、うちはスーパーイワダレソウのほうを
買ったんだけど、イワダレソウでもよかったのかな。
スーパーイワダレソウも増え方が倍々ゲームっぽい。水はけ悪いうちの
庭でも元気に増えてるよ。というか、雨の後は一気に増殖。

54:花咲か名無しさん
09/08/13 15:49:06 TuJwCDdH
>>51>>52
そうです。
シジミチョウの食草はカタバミなので、最初そっち狙いで来ているのかと
思ったのですが、草むしりしながら見ているとイワダレソウの蜜を吸いに
来ているようですね。
ついでにカタバミにイモムシ産んでくれればもちろん言うことなしですw

>>53
うちのはヒメイワダレソウですが、ネットで調べた際に種では増えないと
いう情報をあちこちで読んだ記憶があります。
違ってたらどうしよ。
乾燥に強いというだけで、水は大歓迎のようですよね。
うちも水をよくかぶる場所の方がワッサワサになってるw

55:花咲か名無しさん
09/08/13 16:17:28 u/I+1yo/
今の時期、タカサゴユリがいっぱい咲いているのだが、
これは雑草と言えるのだろうか・・・



56:花咲か名無しさん
09/08/13 19:51:20 y9lZc6GC
>>54
種で増えないなら、追加購入のときイワダレソウにしようかな。
スーパーのほうは価格が高すぎるww

>>55
高砂百合の種を庭にわざわざ蒔いて増殖中。もちろん、隣の家にも
飛び火したけど、かえって喜ばれた。義母がほしがるので、鉢植えに
してあげたことも。まあ、雑草だと思うけど、抜くのは楽だし、
植えてはイケナイほどではない?!

57:花咲か名無しさん
09/08/13 23:10:57 HgBJjTVt
ああイモムシ大丈夫な人なのね。なら問題ない。

58:花咲か名無しさん
09/08/13 23:29:25 1xOn9t3S
何も育たないうちの土壌に突然百合が生えた!
と喜んでいたらあれ雑草扱いだったのね…しかも種からなんだ。

59:花咲か名無しさん
09/08/14 00:46:31 /DVlAaTb
道路の縁石の隙間から生えて、花を咲かせてるのを見たよ。
美しい…がなんて逞しいんだとも思うw

60:花咲か名無しさん
09/08/14 01:41:48 k6QWO/Xr
アルコール依存症にクズエキスが有効か
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
ツル植物のクズ(葛)は非常に侵略性が高く、アメリカ南部では異常繁茂することで悪名高いが、
最新の研究によると、アルコール依存症患者の頼みの綱となるかもしれないという。

61:花咲か名無しさん
09/08/14 03:23:06 2KtgxFto
アルコール依存症にされたラットがちょっと可愛そうに思った

62:花咲か名無しさん
09/08/15 06:11:19 g6hTmdOo
盆休みに実家に帰ったら
庭の一角にヨモギがいっぱい生えてた
母親が「餅にしようと思って」と植えたらしいが
この先どうなることやら

63:花咲か名無しさん
09/08/15 08:14:52 dKo2d4kd
かけてもいいけどヨモギ餅なんてめんどくさいものヨモギを消費できるほどつくるわけないな
お茶にするとかならともかく
せいぜい1回作って終わりだと思うぞ

64:花咲か名無しさん
09/08/15 09:15:57 zr17Iosp
>>63
艾に汁w

65:花咲か名無しさん
09/08/15 10:00:37 y8mQ79Qz
>>64
この時期じゃ多分もう育ちすぎてると思う。
て言うか、今の時期の背が高くなったヤツは餅草にも不向き。
そして、そのうち花が咲いて花粉症の原因に……

66:花咲か名無しさん
09/08/15 11:11:19 p6elWIq9
ヨモギって花粉症の原因なの?

67:花咲か名無しさん
09/08/15 11:17:50 y8mQ79Qz
>>66
ヨモギに限らんけど、秋の花粉症はキク科植物原因の場合が多いよ。
ブタクサが有名だが、ヨモギも原因になる。
うちは子供が思いっきりヨモギ花粉症で(検査でアレルゲン確定済み)、
毎年時期になると「ヨモギなんかこの世から消えてしまえばいいんだッ」
とか叫んでるよ。

68:花咲か名無しさん
09/08/15 11:24:16 wi+lQdpn
何をするだァーッ!

69:66
09/08/15 19:54:50 p6elWIq9
>>67レストンクス
知らなかったよ。
ヨモギって美味しいだけじゃないんだね...
爆増するのは知ってたけど。

70:花咲か名無しさん
09/08/16 21:23:46 wsGBe/ln
>>55
テラウラヤマシス(´・ω・`)
タカサゴユリの球根はHCで売ってるのかな?爆殖するユリが欲しい。
ユリの香りって良いよね。

71:花咲か名無しさん
09/08/16 21:30:11 GeclTAXJ
でも一回だけよもぎ餅作った事有るけど
美味かったw
家にはヨモギは無いけどドクダミならたくさんあるぜ…
臭過ぎて引っこ抜いて捨ててる。

72:花咲か名無しさん
09/08/16 21:53:30 KO9IiQ+r
ドクダミ植えたい。
マンションだから、わざわざ植えるしかないんだよ。
こういうときは「戸建いいなー」と思う。

73:花咲か名無しさん
09/08/16 21:54:37 pTQu8XaN
>>70
ヤフオクで種売ってるよ。

URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)


74:花咲か名無しさん
09/08/16 22:57:26 zMQfj57I
ヨモギはその辺の川原に取りに行くもの。
植えるモンじゃないと思うが・・・

75:花咲か名無しさん
09/08/17 00:25:22 ny1dqmnd
>植えるモンじゃないと思うが・・・
畑作する物がなくなったので、ヨモギを栽培した。
当然自家用では処分し切れないし、売れるわけもない。
現在、背丈を越えて密林状態。



76:花咲か名無しさん
09/08/17 01:38:28 S5QrFeWh
密林か、よし!アマゾンで売ろうぜ!www

77:花咲か名無しさん
09/08/17 02:39:21 c/lkh8dH
誰馬w

78:花咲か名無しさん
09/08/17 09:43:34 lv5hutOj
ヨモギは梅雨時に根元から刈り取ると
夏に新芽が展開して団子に使える
秋のお彼岸にあんこタップリの草団子供えるのは
ウチくらいだろうが

79:花咲か名無しさん
09/08/17 15:10:46 ZupVVr1v
>>76
amazon ok

amazonok

konozama

80:花咲か名無しさん
09/08/17 15:20:44 giKbwJqm
アマゾンって逆再生するとノザマになるんだw

81:花咲か名無しさん
09/08/17 21:17:35 zl+zcERu
通販で予約した物が届かないからkonozamaであてにならないW

どくだみが隣から侵食して来た。おかげで地植えしたい他の植物が植えられないorz

82:花咲か名無しさん
09/08/17 21:45:51 pOpJRW7o
ヨモギもドクダミも草木染めに使えるので、
消費するという手もあるかも知れん。

83:花咲か名無しさん
09/08/17 21:49:17 OW8rsKC0
よもぎもちが食いたい

84:花咲か名無しさん
09/08/17 22:02:30 giKbwJqm
>>78
ウドでもそれやった事あるよ

85:花咲か名無しさん
09/08/18 02:11:43 gCWEzUuL
百合が生えていると生理的嫌悪感があるが
かんぞうとか彼岸花だとふつー、おなじなかまなのにふしぎ

86:花咲か名無しさん
09/08/18 03:11:38 2zBdCyvk
>>82
あの大量のヨモギやドクダミを使い切るほど
たくさん草木染めやる気は起きないな…

もっと何か、日用品(それも消耗品)に使えないだろうか

87:花咲か名無しさん
09/08/18 03:18:14 o1sVgOvi
モグサにして肩凝り・腰痛・子供の躾w

88:花咲か名無しさん
09/08/18 03:21:42 3mfqhUxT
お茶にしろお茶に

89:花咲か名無しさん
09/08/18 05:57:39 Uw/VE04h
>>85
百合?好物です。
あなたは薔薇ですか?

90:花咲か名無しさん
09/08/18 07:50:45 vPsGSay+
>>86
乾燥させて煮出して茶か風呂が最強のような気ガス。
モグサは作る工程が面倒すぎる……。

91:花咲か名無しさん
09/08/18 07:56:39 hT5T3qFg
>>86
ヨモギを乾燥させ入浴剤にする
一度に大人の握りこぶしぐらいの量をきんちゃく袋に入れて使う
血行を促し老廃物の代謝を促進する働きで
汗疹・肌荒れを軽減化させ冷え性・肩こりや筋肉痛にも有効

92:花咲か名無しさん
09/08/18 09:26:01 p7ns9PFR
フキってどうですか?
あと緑肥としてクリムソンクローバーとレンゲの種を蒔く予定ですが大丈夫かな

93:花咲か名無しさん
09/08/18 10:32:53 DfwkJxu8
フキはコントロールすんの難しいよ
あとレンゲ、クローバーなんかのマメ科は爆発しないけどしつこいから好きになれない。
畑に撒くんならいいと思うけど、花壇なんかの省スペースに撒くのはやめたほうがいい。
省スペースにはマリーゴールド。とくにアフリカンが個人的にオススメ。

94:花咲か名無しさん
09/08/18 11:08:08 8oH2SVD7
ツタも酷いね むしり取った跡に茶色の根の痕跡が残りやがる
キヅタというのかな?

95:花咲か名無しさん
09/08/18 20:19:40 KgbJeZYY
母が、孫の沐浴にヨモギのエキスをぶっ込みやがった。
私の子は皮膚が丈夫でツルピカになったが、
妹の子はアトピーだったので、ものすごく悪化したよ。
純正高濃度ヨモギ液は危険。
妹に叱られても「だってヨモギはお肌にいいんだもん!」と
自説を曲げぬ母に手を焼いた、遠い記憶…

96:花咲か名無しさん
09/08/19 01:36:42 OLVIaZQ4
薬と毒は表裏一体だからねぇ
効能があるってことは、そのぶん刺激も強いってこった

やっぱりオカンが最凶だな

97:花咲か名無しさん
09/08/19 19:05:41 w7oOPapP
ヨモギのエキスでアトピー悪化か。怖いですね。隣から侵入して来たドクダミを何とか活用したい
ですが、化粧水はアトピー悪化するのかな?とりあえずドクダミを何とかしたい。

98:花咲か名無しさん
09/08/19 19:29:13 cu47fvJa
>>97
大事な事だからry

99:花咲か名無しさん
09/08/20 11:17:46 uCWtq6jW
レンゲは一年の大半が種なのでコントロールしやすい感じ
秋冬の他の雑草が少ない時期に生えるから抜きやすい
年末に1回の除草で次の年はほぼ絶えた

100:花咲か名無しさん
09/08/20 13:31:54 0sgqfnWZ
うちの庭にテンプレの草木は多々あるが、個人的にはタイサンボクやめとけって言いたい。
花はそりゃあ綺麗だが、落ち葉が結構な量あるし、分厚くてかさばって処分に困る。
なにより枝が積雪や強風に弱すぐる。
しょっちゅうデカイ枝が折れてorz

101:花咲か名無しさん
09/08/20 23:46:35 cYiHFfNt
>>100
生物兵器の欄にバラ科のバラがイラガー召還植物から抜けてたりするから
盲信するのも問題かと。

バラとか椿とかワビスケの農薬散布はだるいのう。
毎年やってるけど、農薬を撒くのに抵抗がある人はバラ科はやめたほうがいいかも。



102:花咲か名無しさん
09/08/21 04:37:26 x0oHCMIQ
うちには母媒花ならぬ母植樹により、
モチノキとサザンカと柿と椿が…初夏は虫だらけ。

以前は(何かロマンでも感じたのか)ユズリハまで植えてあったけど、
さすがに伸びるの早すぎるし落ち葉凄いし虫多いしで伐採した。

103:花咲か名無しさん
09/08/21 07:01:25 VxqiShvZ
>>55
うちの近所ではコンクリの目地から生えてたw>タカサゴユリ。
俺の脳内では雑草認定。
>>72
マンションの共有緑地とかに生えてないかドクダミ?

104:花咲か名無しさん
09/08/21 19:26:19 66GfngNQ
>>103
通勤帰りの農家のコンクリ壁の途中から花が咲いてて、思わず吹いたw

105:花咲か名無しさん
09/08/23 01:04:21 9xUOj8WB
夜、近所を散歩してたら
オレンジ色の憎い奴
ナガミーを見た…


幻覚?

106:花咲か名無しさん
09/08/23 02:55:42 cDPyJwpo
アタシが夏の終わりの夜に散歩してましたらね、
こう、こっちのほうにボヤーッと、オレンジ色のものが見えるんですよ。
夜なのにそこだけ色が妙にハッキリ分かる。
急に冷や汗がドバーッと出て来ましてね、
嫌だなーっと思ったんですけど、家に帰るにはそこを通らなきゃいけない。
仕方ないから、種を絶対に服や靴に付けないように気を付けながら、
急いで通り過ぎようとしたんです。
それでもいざ近くに迫った時、思わず立ち止まってまじまじと見ちゃった。
そしたらね、…季節外れのナガミヒナゲシがワーッと群生してましたよ。
慌てて駆け抜けたんですけど、やっぱりついて来ちゃったんでしょうね。
庭にナガミヒナゲシが今でも生えてます。

107:花咲か名無しさん
09/08/23 07:54:31 Cir196jF
ちょ、なにそのオカルトw
憑いてきましたってか

108:花咲か名無しさん
09/08/23 20:34:18 HozF/rhw
>>106
うまい!

109:花咲か名無しさん
09/08/23 23:03:06 jtD0KisU
コミケやらガンダムイベやらでビッグサイトに行ってきたけど、あそこら辺はワルナスビや、ドクダミ、ヤブカラシ等植えてはイケナイ系が沢山あるけど、田舎と違ってシソ科植物が無いな。

110:花咲か名無しさん
09/08/24 00:02:34 tsAem1AG
しゅうめい菊が大量に蔓延ってる。根元から抜けなかったので丸坊主にしてやった。
庭が綺麗になったと思ったのもつかの間、2ヶ月後には前以上に増殖orz。除草剤でも撒くか。

111:花咲か名無しさん
09/08/24 01:22:46 4M5I1Yd7
他の雑草はキレイに退治してあるのに、タカサゴユリだけは放置してる家が多い。

112:花咲か名無しさん
09/08/24 02:56:09 rbhzgBJ/
「「雑草」という名の草はない」

綺麗な花が咲くとか、あまり迷惑かけないとかならそれは雑草と思わない人もいるだろ

113:花咲か名無しさん
09/08/24 02:59:28 Iu0eSegr
最近増えたのか、気になりだしたから目に付くのか、
近所がタカサゴユリ?だらけに見えて来た。

道端の野良は低い印象。
庭に生えてる中に、木(高木ではないが)の背丈を追い抜いてる個体があって驚いた。
何処から生えてるのか知らんが木の上で開花。
他所の庭だから気になるけど確認できない…。

114:花咲か名無しさん
09/08/24 09:37:28 qHuooaoz
うん、放置している家があるね。雨樋で咲いてたり。雨水が溢れるだろうに。
見上げて謡ってしまったよ。た〜か〜さ〜ごや〜このうらぶれた屋根に根を下ろし〜

115:花咲か名無しさん
09/08/24 09:52:49 z4bIXoL3
>>114
歌詞(?)吹いた。

116:花咲か名無しさん
09/08/24 10:15:10 e7wCw5Er
タカサゴユリだけは、抜かれてしまうと残念な気がしてならない。

117:花咲か名無しさん
09/08/24 11:33:37 e+SJqwQ8
雨樋といえば、近所に、雨樋にフユサンゴが生えてる家がある。
オレンジ色の憎いやつがいっぱいでキレイだよ

118:花咲か名無しさん
09/08/24 12:45:13 d6ro43+r
え、フユサンゴやばい?
ちょっと欲しかったんだけど。

119:花咲か名無しさん
09/08/24 14:28:38 e+SJqwQ8
>>114の「雨樋」の流れで書いただけで、やばくはないよ、強健ってだけで。
混乱さしてゴメンヨ

120:花咲か名無しさん
09/08/24 20:17:14 7EFK+prM
ふと思ったが、ラウンドアップを正方形のバンドエイドの布部分に染み込ませて
枯らせたい草に貼り付けるなんてのはどうだろうか?
人肌と違ってすぐにはがれるかな?

121:花咲か名無しさん
09/08/24 21:39:53 jVCybCxi
>>120
そんなまわりくどい事しなくても直接ぶっかければいいじゃん。

122:花咲か名無しさん
09/08/24 21:48:47 7EFK+prM
いやいや、周りに被害を一切与えずにって事だよ。

123:花咲か名無しさん
09/08/24 22:25:57 kwSTNP5V
>>122つ筆

124:花咲か名無しさん
09/08/24 23:55:23 7EFK+prM
いやいや、俺、不器用ですから。液がポタポタたれるんだよ

125:花咲か名無しさん
09/08/25 00:23:57 u3z4jmjP
タカサゴユリ、大人気!

126:花咲か名無しさん
09/08/25 00:48:53 K9XwDMm+
立ち木の次はササが邪魔…静岡空港、道険し?
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

127:花咲か名無しさん
09/08/25 00:51:33 JTcT13j5
パンダを放し飼いにすればいいじゃん。

128:花咲か名無しさん
09/08/25 03:26:56 Y2QXFCMP
うーん、奴ら笹も竹も選り好みするからなぁ

129:花咲か名無しさん
09/08/25 17:01:28 GM662N1l
倉庫裏のスギナvsマルバツユクサ激戦区に、ツルニチニチソウを投入しようかと思ってるんだが、どうだろう?
他の区画とは砂利道で仕切られてるから、戦線拡大は無いと思うんだが…
ちなみに、隣家とはブロック塀で仕切られてて、午前中は日が当たる。
いっそ、ミントと紫蘇を投入すべきだろうか。

130:花咲か名無しさん
09/08/25 21:57:58 YtZlDvYy
○協のチラシ観てたら、ムラサキハナナの種が載ってたw
前からオキザリスとかアイフェイオン(ハナニラ)とか普通に載ってるしなあ…

131:花咲か名無しさん
09/08/25 22:53:54 GbMOre4g
>>102
ユズリハって何の虫がつくんだろ

>>103
中国自動車道の斜面に呆れるほど咲いてる

>>129
アシタバとか食えるものにしてみたら

132:花咲か名無しさん
09/08/26 00:51:54 QN2QvMZq
>>131
ユズリハは成長早くて葉が大きく柔らかいからか、
毛虫がゴッソリ付いてたよ。
食べても食べてもすぐに次の葉が出て来るわけだし、
毛虫には天国だったろうな。

133:花咲か名無しさん
09/08/26 03:55:17 t+Kfb7a9
>>115
つ【結婚披露宴】

134:花咲か名無しさん
09/08/26 13:02:09 O0BdQgbs
>>125
近所の通勤電車の線路敷にススキやオオマツヨイグサと一緒に生えてた@横浜。
まぁユリだし綺麗でいいんだけどそんな不毛なとこを選んで咲かなくても…と。
逆に手間暇かけたその辺の花屋とかのユリの立場ないよなぁw。

俺の脳内のユリ相場が急落した一日でした。
存在感とか日持ちのよさはナガミーを超えてるだけに要注意か。

135:花咲か名無しさん
09/08/27 21:18:59 UU8hsBmR
>>129
日当たり条件、見た目と背丈、嫌になった時の撤去しやすさを考えると
ツルニチニチソウの方が良いと思う。

136:花咲か名無しさん
09/08/28 10:57:34 H2Tysp7a
【レンタル業】除草に腹ペコヤギ貸します…九州の建設会社が新規事業[09/08/28]
スレリンク(bizplus板)

ヤギ、事業になったw

137:花咲か名無しさん
09/08/28 11:40:33 cSKeBwTZ
>>136
釣り乙と思ったらマジかwww

138:花咲か名無しさん
09/08/28 13:15:19 Sjpjm510
竹やぶ対策にパンダの貸し出しマダー?

139:花咲か名無しさん
09/08/28 13:33:01 EiqhT1zW
>>138
年1億円になります。

140:花咲か名無しさん
09/08/29 00:41:48 A1pFQIBl
そろそろナガミーの蒔きどきかなー?

141:花咲か名無しさん
09/08/29 11:59:48 6Ih/IBha
ヤギの除草能力はハンパじゃないからな
木の皮まではいで食べて大木まで枯らしてしまう
モンゴル・中東・アフリカ等でヤギの過放牧が砂漠化の原因になってる

142:花咲か名無しさん
09/08/29 19:52:58 VRHuIfWk
除草目的じゃなくても1日ヤギレンタルってイベントやお祭りや保育園で需要ありそう

143:花咲か名無しさん
09/08/29 22:17:10 7mCjfn+8
タカサゴユリってなんであんなに雑草っぽい生え方するんだろう。
花は綺麗なはずなのに、妙にショボショボ生えてて貧乏くさくてイヤ。

144:花咲か名無しさん
09/09/01 10:34:17 kU9dA2Wd
すごく背の高くなったタカサゴユリって、夜中に見たら怖そう
草叢からすっと伸びて、ぼんやりと白い顔(花)だけ浮かんでて
しかもちょっと俯き加減

絶対見間違えた人が「あそこには幽霊がいる!」って言ったはず

145:花咲か名無しさん
09/09/01 11:56:43 DjJ1htj6
>>141
日本の非政府組織が砂漠緑化事業でモンゴルに植樹したのに
中国のカシミアの値段が上がったせいでヤギを放牧されて全滅だとか

146:花咲か名無しさん
09/09/01 15:25:47 lvJQyQzO
>>145
中国人に問題があるなぁw
椰子等、やり出したら際限ないし。
!!!
漢方薬が取り放題だよと中国人を住まわせれば・・・

147:花咲か名無しさん
09/09/01 22:19:59 pSUVG/d9
すでにヤギ除草あるじゃん
URLリンク(mainichi.jp)

148:花咲か名無しさん
09/09/01 22:20:57 VB3dMWaz
>>145
日本の学者さんが、中国内地で緑化実験をやったことがある。
緑化実験区域を立ち入り禁止にして、尚且つ周辺住民に十分告知して
数ヵ月後様子を見に行ったら、草も木も丸裸になってたんだ。
もちろん、学者さんは現地の風土に合わせて種や木を植えた。
おかしいと思い周辺住民に聞き込みしたら、「ああ、うちの羊に食わせたよ」との返事が・・・
学者 「中国の緑化の為にやったんですよ?なぜ食べさせたんですか?」
農夫 「うちの羊が食うモンがないんだよ!何が悪いんだ?」
学者 「・・・・・」



149:花咲か名無しさん
09/09/01 23:09:20 uxEqQlGw
>>144
スレリンク(engei板:222-番)

>>145 >>148
遠山氏の日本沙漠緑化実践協会の話かな
出だしの頃の失敗談だし今はもうだいぶ緑化が進んだと思うが

150:花咲か名無しさん
09/09/01 23:17:55 9g2kjERf
>>147
>>146だけど、それ>>136で外出。
ほんで、俺が言ってるのはヤギを飼う中国人を輸入繁殖させろって事だよ。
そうすれば、「除草だけじゃなく日本人も駆除されてヤバイじゃん!」てなレス乞食をしたかったんだよね。
・・・・・・KYなやっちゃのぅ・・・・・・orz

151:花咲か名無しさん
09/09/02 01:11:40 lrkr5uji
サボテンとかなら食われないし乾燥にも強いし無敵雑草になりそうな気がするんだが
なんでサボテンとか、肉厚植物系の雑草ってそんなにないんだろうね、寒さかな?

152:花咲か名無しさん
09/09/02 02:04:13 qiwXFsPl
>151
ちょっと多肉っぽいスベリヒユがうちでは大繁殖だよ。
干して他の雑草が枯れ果てても、生き生きしてるぐらい強いw

でも、地を這うので、草むしりしてない環境では日が当たらず生きていけないかも。

153:花咲か名無しさん
09/09/02 03:59:29 hIuxew/s
>>150
【後悔】植えてはイケナイ!16いろあるお【挫折】
スレリンク(engei板)l50

なら、そのネタでよかったんだけどね。ここでやったおまいさんがKY

154:花咲か名無しさん
09/09/02 06:04:49 vEP1ZkHQ
>>145
植樹というものは、その国の民が自分の手で汗水流さないと根付かない

日本のNGOの発想の方が間違ってる

155:花咲か名無しさん
09/09/02 07:13:41 lx4qo1VH
>>154
>>153

156:花咲か名無しさん
09/09/02 07:15:15 KXGIwQHF
>>151
メキシコあたりじゃサボテンは普通に雑草だけどね、雑木というか
山の斜面一面に柱サボテン生えてるの見た時は感動した

157:花咲か名無しさん
09/09/02 08:23:55 UuyFqMt2
>>151
在来植物でも海岸や高山の乾燥地帯に生えてる種は多肉っぽいものがあるが
基本的に多肉植物はカビや真菌類に弱いので
乾燥地帯でないと雑草化できない

158:花咲か名無しさん
09/09/02 09:32:46 a/07EkHC
マンネングサなんかはそこそこ見かけるね。
実家の庭にもツルマンネングサがもっさりしてたなあ。

159:花咲か名無しさん
09/09/02 10:19:34 dCJgnSMK
>>157
団扇サボテンも結構強いよ。
大分なんかじゃ露天で繁殖してる。

160:花咲か名無しさん
09/09/02 11:46:27 GaSHeZIT
ナガミヒナゲシ、オオキンケイギクに続いて今の旬はキバナコスモスだな。
道路わきに生えまくってる。しかし全部黄色系なんだな・・・。

161:花咲か名無しさん
09/09/02 13:45:17 L++QgRGa
多分関係ないと思うけど、クロッカスって何色か混植してると、黄色が一番先に咲くよね。
そういや冬〜早春に咲く花も黄色が多いね。

…あまり関係ないと思うけど、多分。

162:花咲か名無しさん
09/09/02 15:08:34 MG12S1D3
ススキと萩の繁茂する季節になりましたね。
お月見に使う花って、みんな雑草系だったわけ?

163:花咲か名無しさん
09/09/02 15:33:38 dgpL2k74
>>162
薬草系

164:花咲か名無しさん
09/09/02 15:42:12 7lIAPkJq
雑草という草はない

165:花咲か名無しさん
09/09/02 16:19:51 f5g6kH5v
外来種は全部雑草

166:花咲か名無しさん
09/09/02 18:22:08 vAsOhvfU
>>165
そんな事いったら庭の植物はほぼすべて雑草になっちゃうじゃないかww
ペチュニアも雑草だお(^ω^)
ヒヤシンスも雑草だお(^ω^)
シクラメンも雑草だお(^ω^)
プリムラも雑草だお(^ω^)

167:花咲か名無しさん
09/09/02 21:12:28 KXGIwQHF
今年植えた萩が2m超えでわさわさ
こんなに大きくなるとは思わなんだ

168:花咲か名無しさん
09/09/02 21:22:59 vAsOhvfU
ああ、うちもそうだ・・・
最初は小さい鉢植えだったんだけど。
今ではワッサワサ。毎年根元まで切り戻してるんだけどねぇ。
まあ綺麗に咲いてくれるからいいけど。

169:花咲か名無しさん
09/09/02 21:28:18 uetq0JLb
>>167
俺は宮城野萩植えてるけど、立派な木立になった。
家の目隠しに重宝してる。

170:花咲か名無しさん
09/09/04 00:39:49 Fn3msqzN
既出だけど、ビオラソロリア(アメリカスミレサイシン)に悩まされています。
私が生まれる前にスミレ好きの母が出来心でどこかから貰って来たらしいのですが(母媒花)、
異様に繁殖力が強くて、抜いても抜いてもどこかに種を忍ばせて復活します。
何度か引っ越したのですが、他の植木鉢にこっそり忍び込んでくるらしく、
新居でもすぐに大繁殖です。つまり、40年近く我が家はこいつにつきまとわれています。
今も大部分の植木鉢にちゃっかり居候しています。
一見大きめの花が可愛いですが、花が終わると葉っぱが巨大化して全然可愛くない。
そして、5月ごろからツマグロヒョウモンの幼虫を大量に召喚します。
赤と黒のトゲトゲがあるグロ系幼虫で、虫嫌いには拷問です。
他に在来種のスミレを育てているのですが、こいつに押されて姿を消してしまいます。


171:花咲か名無しさん
09/09/04 00:49:21 9s1E5FAk
下手な水子の祟りより怖い話だ。

172:花咲か名無しさん
09/09/04 01:19:41 qMXJxSRe
フラワーストーカー…

逃げても逃げても種がまとわりついて
繁殖…

173:花咲か名無しさん
09/09/04 01:23:47 NIB8gteR
つ ばか

174:花咲か名無しさん
09/09/04 03:08:39 vFt3BRm0
バラ地植え:バラ専属害虫を召還しキモイモムシだらけ
年中こまめな農薬散布が全域に必須で体に悪い
食用果実もハーブも植えられない
手入れで傷だらけ
羽衣ジャスミン地植え:枯れ鉢をつい植えてしまったら最後
地下茎が隣家にまで侵入して西洋アサガオ並みのジャングルツルを形成
切っても切ってもどこかからでてくる
なのに葉ばかりで花はいくつかしか咲かない
チロリアンランプ地植え:ツルにならないだけで同上

175:花咲か名無しさん
09/09/04 09:58:40 f26ASaJ9
>>170
純粋に疑問なんだけど
ビオラソロリアって、開花前に処分しても根絶不可能なの?
せっかくだから花を楽しんでから処分→結実・飛散→発芽
のループなんじゃなくて?

176:花咲か名無しさん
09/09/04 12:37:39 G9PA1aXb
万能花は、このスレ的には何になりますか?

虫を召還しない
生命力・繁殖力が適度に強い
小さくていいから花が咲き乱れる
できるだけ長期間花が咲いている
あまり背が高くならない
毒性がない
棘があなまりない
香りが強すぎない
半日陰で育つ/または日陰でも育つ


そんなのないですかね
家の向かいの廃墟の道路際に植えたいのですが
(いずれ取り壊されて立て直されるでしょうが、何年も放置でさびしい状態なので)

177:花咲か名無しさん
09/09/04 12:58:02 5Me1aBIT
造花

178:花咲か名無しさん
09/09/04 13:06:54 /Uk/Dkou
キバナコスモスを玄関先に撒いて、いま綺麗に花が咲いていますが
コレって危険ですか?

179:花咲か名無しさん
09/09/04 13:12:41 YXa5+GHk
危険と言う程でもない。
夏から咲くので人気があったりする。
オレンジ色の花弁が日射に強いんだそうな。

180:170
09/09/04 21:17:02 Fn3msqzN
>175
「閉鎖花」という裏技を使って、花を咲かせずに遠くまで種を撒き散らします。
種の発芽率はかなり良い方です。
しかも発芽時期にタイムラグがあるらしく、春先に摘み取ったからと安心していたら、
晩夏にしっかり芽を出していたりします。
しかも宿根性で、楽勝で冬越しします。
あっちこっちで雑草化して、産地などでは在来種のスミレを圧迫しているらしいので、
かなりの問題児であることは間違いありません。
我が家では「悪のスミレ」と呼んでいます。
URLリンク(labo-the-earth.kir.jp)

181:170
09/09/04 21:21:14 Fn3msqzN
すみません。ミスタイプしてしまいました。
× 産地
○ 山地

182:花咲か名無しさん
09/09/04 22:51:40 x5j+t+Nq
つまり、山地が産地なんですね、ナンチテ(>_<)

183:花咲か名無しさん
09/09/04 22:57:40 zjegkcBq
山場の産婆なんっすか? ナンチテ(>_<)

184:花咲か名無しさん
09/09/04 22:57:44 +bOmLKGf
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

185:花咲か名無しさん
09/09/05 00:36:17 HIL9z3no
URLリンク(gaia.loving.jp)

186:花咲か名無しさん
09/09/05 00:56:54 lS4/CQ6l
>>176
オレ的には、意外かもしれんがバラがいいんだよな。
丈夫なやつ植えると結構楽。
剪定方法知ってれば花が毎年咲くし、消毒もスプレーのを
使えば10本くらいなら楽勝。
肥料も今はすごいのができて、マンションのベランダでも
ものすごく育った。(つるバラだ)

めんどうな一年草より、植えっぱなしで豪華な花が楽しめるバラって
とってもいいと思うけど。トゲなしのバラもあるよ。

187:花咲か名無しさん
09/09/05 01:02:21 5Or2De5t
>>186ぜひ品種おせぇて下さい
参考にしたい

188:花咲か名無しさん
09/09/05 01:04:08 fXN3Kiy+
花を咲かせる時点で受粉→結実が目的だから何も呼ばないのはありえない。

189:花咲か名無しさん
09/09/05 01:20:55 voPLur28
>>186
本当に、種類次第って感じだと思うが、オススメ品種は?
あとベランダ鉢植えだと冬の植え替えはどうしてる?
やっぱり4等分ケーキ方式?

190:花咲か名無しさん
09/09/05 01:25:53 xJZRYCJS
>>176
イワレンゲ

191:花咲か名無しさん
09/09/05 01:35:20 HIL9z3no
そういうお話は植えてもいいスレでやりましょうよ
スレリンク(engei板)

192:花咲か名無しさん
09/09/05 07:26:21 eRhegkIm
>>186
こないだのこち亀おもいだした
バラは「エ!!??こんなに切っちゃっていいの!!!???」ってくらい
大胆にバンバン切るのがコツらしいな

193:花咲か名無しさん
09/09/05 22:54:12 ItDlzwHR
186だが、今植えてるのは
ブライダルピンク(FL)、ブライダルホワイト(FL)、
ゴールドバニー(FL)、ミスティーパープル(FL)、
ピンクシフォン(FL)、レモンシフォン(FL)、
ミスターリンカーン(HT)、コンフィダンス(HT)、
つるパパメイアン、スカーレットオベーション(Mn)、
他名前不明の1本。

肥料は最近出たらしい、「バイオゴールドセレクション薔薇」
ってやつ。この肥料使ってからメチャメチャ育つようになった。

土替えは冬にまじめにやってる。
つるバラはあまり大きくしないように根っこも切って、
シュートも少なくしているが、やっぱ重労働になる。
だから1鉢だけ。それでもぎっくり腰になりそう。

でも、年中どれかの花が咲いていてすごくいいぞ。
中輪房咲(FL)とカタログに書いてあるやつ選べば、
鉢植えでもたくさん花が咲くのでお勧めだ。

194:花咲か名無しさん
09/09/05 23:59:36 GfFPmvLn
>>192
つるバラでそれをやったらジ・エンド。
>>193
お笑いスレで役に立つ情報ありがとう。

195:花咲か名無しさん
09/09/06 08:13:09 klaxjDz0
ここはお笑いスレだったのか・・・

196:花咲か名無しさん
09/09/06 22:13:50 xXmkUV4Q
はいはい、スレチスレチ。

次の人どーぞ。

197:花咲か名無しさん
09/09/07 19:11:10 jbqT13uP
クローズアップ現代「スーパー雑草大発生」

198:花咲か名無しさん
09/09/07 21:01:42 Xt4EJVzW
国谷もコケが増えたな・・・

199:花咲か名無しさん
09/09/07 22:10:37 Ev/hA7fH
>>197
スーパー雑草って怖いね

200:花咲か名無しさん
09/09/07 22:55:50 0S8wB6LD
スーパーで雑草は売っとらへんやろ〜

201:花咲か名無しさん
09/09/07 22:57:57 wz23Vgeb
稲の毛を売ってるスーパーもあらしまへんで〜


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4101日前に更新/234 KB
担当:undef