【朝顔】アサガオ好き ..
[2ch|▼Menu]
100:花咲か名無しさん
09/07/02 23:46:59 et2VOF7e
対ハダニみたいに、葉裏にせっせと霧吹きでいいのかな?

101:花咲か名無しさん
09/07/02 23:59:35 oLD/mmCf
>>100
もしホコリダニだったらそんなんじゃ全然ダメ。
しかも放っておくと他の植物にもあっと言う間に伝播する。
ちゃんとダニ専用の駆虫剤を買って来て噴霧すれば数回使うだけで解決するけど。
(通常の殺虫剤じゃ効果ほとんど無いよ)


102:花咲か名無しさん
09/07/03 00:05:24 s6SxilBt
>>92
情報ありがとうございます。検索でも実物の画像とか見つからなくて。
短日性が強いのでしょうか。
本当に狭いベランダでいろいろ育てているので、
たくさん茂ってほとんど咲かないのはリスク大きいです。

103:花咲か名無しさん
09/07/03 00:07:39 9Kf5PpXg
今年はアサガオ。来年はヒマワリだ。
再来年ヘチマ。再々来年イネ!

104:花咲か名無しさん
09/07/03 00:38:58 96Qk7b0/
>>93
ヒント:大量のアルコール摂取

105:花咲か名無しさん
09/07/03 01:10:25 f0qdfphu
>>103
夏休みの観察日記か?

106:花咲か名無しさん
09/07/03 01:12:33 h0z5XFko
ミニトマトが入ってないぞ!

107:花咲か名無しさん
09/07/03 02:47:51 LwMh284K
>>105
アサガオ→ヒマワリ→ヘチマ→ジャガイモ だった
関東 30代

108:78
09/07/03 09:21:37 SUqCdrKR
>>89
ありがとうございます。
残念ながら、すでに抜いて廃棄してしまっていたので、
また同じ症状が出たときにやってみます。

109:花咲か名無しさん
09/07/04 01:27:21 P+kl25ql
朝顔が1.5mになったのでようやく摘心した。
朝晩二度は、つるの誘引というか巻き直しが必要になる。
花はあと半月は咲きそうにない。


110:花咲か名無しさん
09/07/04 08:12:48 caTY24U3
江戸むらさき咲きました

URLリンク(imepita.jp)

111:のり平さん
09/07/04 08:47:09 GzdL9BWH
ごはんですよ

112:花咲か名無しさん
09/07/04 09:52:27 uXPyYdmO
見切り品で30円だった朝顔3つ買ってきて一週間。
丈がまだ20cm位なのに花芽が出るので摘んでる。
しかしつるは伸びる気配なし。

113:花咲か名無しさん
09/07/04 10:54:13 f4kwCZM3
>>112
ワイ・カザイっていう小さな虫が付いている可能性がある。ほっとけばそのうち消える。

114:花咲か名無しさん
09/07/04 12:11:06 uXPyYdmO
聞いたことない虫だとおもってググったら矮化剤かw

115:のり平さん
09/07/04 12:32:55 GzdL9BWH
ハワイの虫だとおもったんだがなぁw だまされた

116:花咲か名無しさん
09/07/04 19:34:45 Y+hEROOm
移植のときツルが切れたので、脇芽切望ちゅう。
去年は洗濯物取り込むときにぶつけちゃって切ったんだよなあ。
気をつけろ自分!

117:花咲か名無しさん
09/07/04 20:04:34 GzdL9BWH
そそっかしいやつやのう。
メネデールから出ている液体肥料なんかどう?

118:花咲か名無しさん
09/07/04 20:38:30 SfVclr+a
>>115
三木のり平と大村コンの見分けが付かないんですが

119:花咲か名無しさん
09/07/04 22:20:41 Wo4eoLpJ
みんな早いなあ。
うちなんて2m超えたけど、一向に咲く気配なし。
今日、摘心したよ。


120:花咲か名無しさん
09/07/06 00:02:20 tv6dXx+x
自分ちも葉ばっかり増えて、まだ花芽すらつかないな。
それにしてもアサガオってすごい伸びるね。
ベランダの上につるが溜まるので、毎晩帰宅してから切りまくってる。


121:花咲か名無しさん
09/07/06 07:01:01 nfBqcFxD
夏至前に伸びた蔓には蕾がつかなくて、菜っ葉を栽培しているみたいだった。
けっこう長く伸びてたんだけど、思い切って切り戻したら、蕾がつくようになった。
蔓を切るのはもったいなかったけど、そのまま伸ばすと蔓がボーボーになりそうだったんで、
切り戻してよかった。
うち、オンシツコナジラミが発生しやすくて、蔓の整理は欠かせないのよ。

122:花咲か名無しさん
09/07/06 17:00:25 H/5G4cOd
オンナノコケジラミと読みました。
蔓で吊って来ますorz

123:花咲か名無しさん
09/07/06 17:27:55 V2l1zBXr
入谷の朝顔祭に行った人どうでしたか?

124:花咲か名無しさん
09/07/06 18:48:21 MTjMcuA0
うちのもまだ30〜40センチくらいなのに、結構蕾がつく。
GWの頃に種を地撒きしたもので、1週間くらい前に肥料もやったんだが。
取り敢えず終わった花は摘んでるが、他にした方がいいことある?

125:花咲か名無しさん
09/07/06 19:22:49 m9gbtbuV
これから入谷に行こうと思うのですが やはり混んでるかな?

今年は土日がからんでないから しんどいなぁ

126:花咲か名無しさん
09/07/06 19:36:27 UYI87pff
・それなりに混んでるけど通路はすんなり通れる。
・金鳥がスポンサーらしくほんのり蚊取り線香のにおいがするのがイイ。
・客引きが激しい。買うつもりがない人はじっくり見られないかも。
・宿根、西洋が目立つ。今年人気なのかな。
・フライングソーサーがマジックオーシャンと称して売られてるのを見た。

127:花咲か名無しさん
09/07/06 19:47:32 UYI87pff
↑以上まぁ大して役にも立ちませんが、日没後レポでした。
人は多いけど「客」が少ない。お店の人は接客より客引きに忙しい。
景気悪いよね…(´・ω・)

128:花咲か名無しさん
09/07/06 20:25:38 Gp7gCMQi
昔は趣味の集まりだったんだがなぁ。商業主義に走っちまって・・・

129:花咲か名無しさん
09/07/06 22:21:14 V2l1zBXr
>>127
レポありがとうございました。
まだ二日あるんでチャンスがあったら行ってきます。

130:花咲か名無しさん
09/07/07 05:22:49 0ngbPfgo
外、明るくなってきたから、肥料でもやるとするか。
田んぼの化成肥料しかないけど。

ん、あ…。咲いてるぅぅぅ。
初咲きは平凡な赤紫だった。外に出て見てこよっと。



131:花咲か名無しさん
09/07/07 05:39:18 QYkmGlL3
朝だ!あさがお咲いている人はいいなぁ。
ツルが伸びず、葉ばかり増えてこんもりしているうちの子。
なぜだ?!

132:花咲か名無しさん
09/07/07 08:48:17 NRGOYSj1
>>131
窒素が多すぎ?

133:花咲か名無しさん
09/07/07 09:33:25 UQmisG5B
西洋アサガオの苗を地植えするかプランターに植えるか迷ってます。
植えたい場所は花壇最後方(マンション庭で花壇最後方が部屋の窓側になります)
80×240センチのネットを2枚たてかけて這わせる予定です。
西洋アサガオはものすごく伸びる分、水も半端なく欲しがると聞いたので、うちの小さなプランターだと水切れさせてしまいそうなので、できれば地植えしたいです。
ただ、あまりに根が張ってしまって、冬に抜くときに難儀するかどうかが心配です。まわりは宿根草が植わってます。
大きいプランターはスペース的に置けません。
長々とすみませんがよろしくお願いします。

134:花咲か名無しさん
09/07/07 09:48:14 ABneYWg+
>>129
行くなら早朝がお奨めです
空いているし花も咲いている

朝顔は午前5時から売っているらしい
他の屋台は閉まってるけど

135:花咲か名無しさん
09/07/07 14:50:44 R5I0SP+/
うちは花咲きまくりですが、葉っぱの一部が点々と黒くなっとります
病気?下の方の葉は黄色くなって枯れてきたし…

136:131
09/07/07 17:56:59 QYkmGlL3
>>132
あ、ちょっと思い当たります。
ありがとうございました!
ググッて対応してみます〜
立派なネットの前でこんもりな朝顔。
恥ずかしいです。

137:花咲か名無しさん
09/07/07 19:41:54 7IMtS2s6
>>135
全部問題ない。

138:花咲か名無しさん
09/07/07 20:28:21 7gH9P8Vy
下の枯れてきた葉は、むしると簡単に取れるよ。
そのほうが見た目も綺麗。

139:花咲か名無しさん
09/07/07 21:46:50 wSRZ5Yl7
>>131
増えるだけならまだしも、異常に葉っぱがでかくなるよな
畑にあったアサガオなんか、顔くらいの大きさの葉っぱになってたぞ

140:花咲か名無しさん
09/07/07 22:34:40 irYEVrPv
ネットに絡ませているが、今日、2回目の摘芯をした。
摘芯しないと8月になる前にネットの上まで成長してしまう。
摘芯して脇芽を横に広く展開させる。



141:花咲か名無しさん
09/07/07 22:59:42 7IMtS2s6
うちなんかネットの縦糸の数以上の苗植えてるから、摘心するともうわやや

142:花咲か名無しさん
09/07/07 23:29:14 ph9DWEVT
>>141
一太刀の元に薙ぎ払え!

143:花咲か名無しさん
09/07/07 23:36:24 VN1WhDLR
>>131
朝顔は典型的な短日植物。
本来なら夏至からまだ日も浅い今週あたりで咲かなくたって別に問題は無い。
今後もし花芽も全然形成されないようなら、夕方以降、電灯が当たったり
していないかチェック。


144:花咲か名無しさん
09/07/08 01:13:50 MMvmhXaQ
入谷行ってきた。
いろいろ見比べて念願の団吉手に入れたつもりが
もしかしたら団十郎買ってきたかも。
花咲くまで、ちょっと不安。

なんか今年はお客さん多いのに買ってる人少なかったですね。
手にしてるのも1鉢って人が多いみたいで。

145:花咲か名無しさん
09/07/08 01:25:27 0vu0VjvX
>>144
確実に団吉か団次郎だから安心して。
朝顔市じゃ団十郎は売ってないから。

146:花咲か名無しさん
09/07/08 01:46:55 XmrfpOd7
>>144
>念願の団吉  ワロタw

147:花咲か名無しさん
09/07/08 05:50:05 GvQunS7G
おそれ入谷の

148:花咲か名無しさん
09/07/08 07:09:34 lGYIQxDt
鬼子母神!

149:花咲か名無しさん
09/07/08 07:27:19 gCY6Psgc
そしてネコ多いw

150:花咲か名無しさん
09/07/08 09:37:15 lGYIQxDt
ごっついの咲いた━(゚∀゚)━!!!


URLリンク(imepita.jp)

151:花咲か名無しさん
09/07/08 09:55:36 jpsLJgyn
5月に隣の家が鉢にあさがおを植えた。しばらくして、双葉がでたんだけど、
うちの庭にも同じ双葉がでてきた。なんかかわいそうなので、ちょっと離れた場所に植え替えた。
先日紫色の花がついた。となりと同じ色の。若干気まずい。

152:花咲か名無しさん
09/07/08 10:19:22 xgoiL0/O
>>151
隣りの家の人が余った種おたくの庭に捨てたとか?

153:花咲か名無しさん
09/07/08 10:32:02 3bFu/7AU
隣のひとのほうが焦ってるかもナw

「いけねぇ、手が滑ってあんな離れた所に
投げちまったらしいな」

154:花咲か名無しさん
09/07/08 12:35:09 mUQXXNxB
交配狙いかも。
違う色の種を投げ返しといた方が良かったとか。

155:花咲か名無しさん
09/07/08 13:30:15 h1HZN6LA
朝顔通信

156:花咲か名無しさん
09/07/08 14:10:39 gCY6Psgc
隣のご主人そっくりの赤さんじゃなくて、朝顔で良かったと発想を切り替えれば無問題w

157:花咲か名無しさん
09/07/08 14:21:45 K3OTT9Jn
赤さん?

158:花咲か名無しさん
09/07/08 15:20:39 zU1WbuO+
お隣は赤さんうちは紫さん

159:花咲か名無しさん
09/07/08 15:29:22 V+o+18Tb
お隣さんに風鈴w

160:花咲か名無しさん
09/07/08 19:27:41 CLFBIPBr
>>150
すごいすごい!
無知で恥ずかしいんだけど、
それはツル伸びないタイプなの?

161:花咲か名無しさん
09/07/08 20:29:31 vh1+gjt3
>>150
見ただけで濡れた

162:花咲か名無しさん
09/07/08 20:42:59 zMfEspgc
>>150
おっ...いいですねぇ。
直径何cmくらいありますか?


163:花咲か名無しさん
09/07/08 21:11:54 dWMmh2DX
ちんぽ入るな。朝オナニー

164:花咲か名無しさん
09/07/08 22:33:31 mLmULnAp
韓国の子供達が描く怖い絵(一部訳付)
URLリンク(www.youtube.com)
最後まで見れた人は勇者!途中でギブアップしたわw

165:花咲か名無しさん
09/07/08 23:37:32 AuXehkWD
もらったアサガオの種で妙に小さいのがあって、
このサイズならマルバアサガオだろうと思ってまきました。
でも双葉の形が、普通のマルバと微妙に違う。
しばらくたって本葉が出たら、マルバの形には違いないのに
両側の丸いところが2〜3カ所とがっているんですよ。
こんなの初めて見た。次は花が楽しみです。




166:花咲か名無しさん
09/07/09 09:05:39 SAoNYC6H
>>150
綺麗だなー

こんな色の組み合わせのユカタが着たい、、、

167:花咲か名無しさん
09/07/09 12:04:02 n8AJ3r2h
>>160
普通の大輪系朝顔

168:花咲か名無しさん
09/07/09 13:49:15 h1Qqmp/E
ダイソーで買った朝顔の種
8個植えて1個しか眼が出なかったww

169:花咲か名無しさん
09/07/09 14:43:37 1YqJY2LR
シルバー人材センターで無料で配ってた朝顔の種をまいた
5cmくらいの小輪水色が2株・普通サイズの濃紫2株・水色2株が咲き始めて
最後の1株はまだ咲かない…
赤・ピンク系も咲いて欲しかったなぁ

170:花咲か名無しさん
09/07/09 14:43:39 +RKVlGkl
眼が出たら怖いぞ、寄生獣かィw

171:花咲か名無しさん
09/07/09 16:12:59 IsjFbaTE
>>168
一晩水につけたか?

それで膨らまないものには、殻に小さく切れ目入れたか?

172:花咲か名無しさん
09/07/09 16:55:51 h1Qqmp/E
>>171
あー、そういえば小学生の頃に朝顔を育てた時は
先生に種のヘソの部分(?)をアスファルトで削ってから植えろ
って言われたなぁ

今回は何もせずに水含ませたスポンジに切り込みいれて
軽くバーミキュライト掛けて水あげて放置してた

もう1週間以上経つけど、今更種に切れ目入れても遅いかな?

173:花咲か名無しさん
09/07/09 19:07:12 C7gOXluD
>>172
それだ。
朝顔の種まき失敗する奴なんてそうそう居ないと思うんだけど、芽切りしてないんなら
まだ種が固いままなんじゃね?


174:花咲か名無しさん
09/07/09 20:54:16 pMnbc6R8
4月に夕顔の種を買ったんだけど、育ててみたらヒルガオ科の植物で、かなり混乱した。

175:花咲か名無しさん
09/07/09 22:04:47 h1Qqmp/E
>>173
んじゃ、種のオペしてみるw

176:花咲か名無しさん
09/07/09 22:11:39 +RKVlGkl
ビノコも手伝うよのさ

177:花咲か名無しさん
09/07/09 23:31:23 n8AJ3r2h
スレ立て時のテンプレに芽きりと発芽温度の件について書いといたほうがいいんじゃない?

178:168
09/07/10 00:14:03 v89VVNEO
ほじくり返して見たらやっぱまだ種が硬かったです。
そんなわけでビノコに無理やり手伝ってもらい、一応オペ終了。

つか朝顔さんよ、自分自身の力で発芽できないってのは如何なものかと・・・。


179:花咲か名無しさん
09/07/10 01:05:27 zyM4UTEQ
100円ショップの種に性能まで期待するのは強欲だと思う・・・

180:花咲か名無しさん
09/07/10 01:08:51 xL8IrW1r
全部が発芽できないからこそ、あんだけ大量の種をつけるわけさ
自然なんてそんな大雑把なもんさ

181:花咲か名無しさん
09/07/10 01:24:43 v89VVNEO
>>179
そうかな?
100均の野菜を色々植えたけど発芽率はとてもいいけどな

182:花咲か名無しさん
09/07/10 01:43:16 xRQbHcpL
>>178
まだ時期じゃないってこった
蒔かれた種子がその年に全部発芽して気候の影響で全滅したら遺伝が途絶えてしまう
だから自衛してんだ


単に発芽機能がない、腐ってる場合もあるがな

183:花咲か名無しさん
09/07/10 12:38:06 SSnHFX3i
>>178
一年で確実に発芽能力を失う植物がある一方、
アサガオのように、いつまでも発芽能力を持つ植物もある。

自分で発芽でないわけじゃなくて、君のペースで発芽できないだけ。
一ヵ月後に発芽できるものもあれば、翌年に発芽できる種子もあるってこと。
ハスの実なんかも似たような性質だよね。


184:花咲か名無しさん
09/07/10 13:07:40 rLH7SEv0
縄文4000年の夢

185:花咲か名無しさん
09/07/10 22:14:46 lCdl4xcY
まだ蕾も上がってない株の中で、今日一輪だけ咲いてた。
で、その花、昨日までずっと葉の裏に隠れてたんだけど、花芽に短日処理って効果あるのかな?

186:花咲か名無しさん
09/07/10 22:42:31 zyM4UTEQ
花芽ができた時点で、短日処理とか以前の問題だと思う

187:花咲か名無しさん
09/07/10 23:27:44 KUvH50gl
買って来て植えた苗、摘芯して脇芽出てきたけど、なんか大きくならない・・・
葉は大きくなってるけど、ツルが伸びない。これが矮化剤処理ってやつなの?
早くワッサワサになってほしいよー。


188:花咲か名無しさん
09/07/10 23:43:13 gd5gg0XX
種買ってまいたら、何の変哲もない赤紫ばかり咲くのでがっかり。
青絞りのアサガオの芽を接木してみた。
成功するといいんだけど。


189:花咲か名無しさん
09/07/10 23:43:57 gd5gg0XX
>>183-184
大賀ハスのことかな。


190:花咲か名無しさん
09/07/11 02:11:58 iuAXrv4c
本葉8枚揃うまで待って摘芯しようと思ってるのに、もう花が咲いたよ…
しかも蕾の元(なんて言うんですか、あれ)みたいなのもかなり
まだまだ伸ばしたいんだからそんなに急いで咲かないで

191:花咲か名無しさん
09/07/11 02:20:02 J7Mwr/kt
大輪朝顔(色混合)の、同じ種袋に入っていた種を、同じ条件(土・肥料・日あたり)で蒔いたんだけど、
2株は葉が小ぶりで、もうつぼみがいっぱい。
残りの3株は、葉っぱばかりやたらデカくなって、つぼみが一向につかない。

これって、種の種類が違うのでしょか?



192:花咲か名無しさん
09/07/11 07:47:20 uQYI6Vgj
>>190
子蕾

>>191
「種」という種類の物質だよ。

193:花咲か名無しさん
09/07/11 07:53:14 09S5eJdo
名古屋の町を歩いてて見掛けました。
これって名古屋式朝顔っていう仕立て方でしょうか?
鉢と延びていないツルのバランスがとても素晴らしかったです。
URLリンク(imepita.jp)

ぐぐってみても名古屋式朝顔自体の紹介サイトはあっても詳しい仕立て方の掲載されたサイトって
ないんですね。

194:花咲か名無しさん
09/07/11 08:21:46 0SW3m4Cs
>>193
名古屋式っていうか、切込み作りの方が呼び方としては一般的だろ。
もう一度ググれ。仕立て方もいくらでも出てくるから。


195:花咲か名無しさん
09/07/11 08:45:08 09S5eJdo
>>194さん
「切り込み仕立て」で見つかりました。ありがとうございました。
Yahoo!よりGoogleの方がいろいろ出てきますね。
来シーズン、是非チャレンジしてみたいです。

196:花咲か名無しさん
09/07/11 09:36:31 j/fUmA7p
>>195
家人の許可を得て撮影してますよね。

197:花咲か名無しさん
09/07/11 09:49:28 yQyV0t6j
名古屋式盆養切込作りは特殊。
ふつうの切込とは違うよ。
あまりお勧めしません。

198:花咲か名無しさん
09/07/11 10:15:18 0SW3m4Cs
>>197
それは知識としては知っているが、>193の写真の作り方がそうだとはとても思えん。
だって駄温鉢...。


199:花咲か名無しさん
09/07/11 10:51:51 /DZmbDNy
名古屋仕立てに挑戦して失敗しました・・・orz
摘心の位置をまちがちゃうんだよね。また来年チャレンジ!

200:花咲か名無しさん
09/07/11 12:41:55 waHQ3Tul
収穫が終わったジャガイモの土をアサガオに使い回すのは良くないでしょうか?
ジャガイモ=ナス科、アサガオ=ヒルガオ科ですよね。
連作障害にはあたらなそうですが、面倒な用土の再生はやっぱり不可欠?

201:花咲か名無しさん
09/07/11 12:43:54 waHQ3Tul
ちなみにベランダ園芸です。有効利用(ケチともいう)できればと思いまして・・・

202:花咲か名無しさん
09/07/11 13:25:15 j/fUmA7p
>>201
古い根や微塵を取り除いて、古土の再生材を鋤き込んであげたら。

203:花咲か名無しさん
09/07/11 13:30:39 WmoL7OQ1
まただ、この感覚。こんな光景を前にも見た気がする。

204:花咲か名無しさん
09/07/12 00:47:11 70cU6EtE
昨日まで元気にモサモサしてた朝顔が、今日見たらいきなりしなびてた
どうやら根元近くの茎が腐ってるようだ…まさかご臨終ルート?

205:花咲か名無しさん
09/07/12 01:37:32 Bre3M33I
>>204
あれ、何なんだろうね。
ウチもそれで2本ダメにした。
ほんとに突然なんだよね。
すぐ隣の株は元気なのに。

206:花咲か名無しさん
09/07/12 04:06:27 kxj123D3
名古屋式盆養切込作りだって。
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)

ところで、右下の藤色の品種がわかる人いませんか?


207:花咲か名無しさん
09/07/12 09:08:27 EUgaG2rW
>>204
葉の、カビで黒くなった部分を放置していると、カビが広がっていって葉の付け根まで腐る。
それでも放置してると幹まで腐る。そしたらおしまい。
葉と幹の間の部分が腐り始めたら、即ちぎり取れ。

梅雨時期は、毎日チェックしろ馬鹿ども

208:花咲か名無しさん
09/07/12 10:26:43 AeV7TYoY
茎を葉と脳内変換してる人から馬鹿とはせつない・・・

>>204
地際が侵されてるだけなら、挿し芽で復活出来ると思うよ。

209:花咲か名無しさん
09/07/12 10:35:22 pyzECMOy
オクで落としたのはサンライズセレナーデの筈なのに
咲いたのはどう見てもミルキーウェイだったでござるの巻

まあ落としたのはおととしで今更騒ぐのもアレだし、可愛いからいいや。

210:花咲か名無しさん
09/07/12 12:55:06 fHvViA5R
発芽しない件だが、
種の会社のちがいもあるのでは。

おれ、サカタとアタリヤで2種類づつ蒔いたが、
サカタは時間で測ったように出てくるのに、

アタリヤのは半分以上でてこない。指定の水漬け、切り込みやってだよ。
出ても双葉がしわくちゃのがあり、ほぐしてやった後で伸び始めた。

最終的にでてくりゃいいのかもしれないが、栽培の時期のこともあるし。

211:花咲か名無しさん
09/07/12 16:04:07 5MG4X6ih
↓ ここでアタリヤの社員が一言

212:花咲か名無しさん
09/07/12 17:24:00 LMBHuxlW
当たりやハズレがあるんです

213:花咲か名無しさん
09/07/12 17:38:35 EUgaG2rW
くそ・・・見事だ

214:花咲か名無しさん
09/07/12 18:12:54 rLA8eolj
アタリの社員は間に合わなかったようです

215:花咲か名無しさん
09/07/12 18:42:58 h6VDV9Tt
>>212
ちくしょう、おもしれーなw

216:花咲か名無しさん
09/07/12 19:16:34 7oytVUCz
>>210-212

217:花咲か名無しさん
09/07/12 20:59:36 2bYFA+Wv
おーい!山田くん。
212さんに座布団2枚。

218:花咲か名無しさん
09/07/12 21:50:33 4Vc6CwJI
もう二,三日で咲きそう

219:花咲か名無しさん
09/07/13 04:49:56 mid17XXj
今から種まいたら駄目かな?

220:花咲か名無しさん
09/07/13 07:12:07 w8worZOa
5月末に種まきしたのに、昨日発芽したのもあるから大丈夫だと思うよ

221:花咲か名無しさん
09/07/13 07:20:53 Q0V1Isyr
花が咲くのは9月になるけど、大丈夫。
ウチも1週間前にまいたけど、5月まきのに比べて、成長が早い。

222:花咲か名無しさん
09/07/13 07:23:35 sxpNeLNk
伸びすぎた蔓って切ってもいいの?
アサガオ同士が絡まりあい、カオスなことになってるんだが。

223:花咲か名無しさん
09/07/13 08:39:22 sNunuvMJ
摘心でスレ内検索してみるといいぜ
ある目的であればアタマちょん切るのはオススメ
ただおまいの目的を考えると、さらにカオスを加速させるだけかも知れないw

224:花咲か名無しさん
09/07/13 12:06:31 A4BPA+4h
しかしアタリヤ農園の種って昔は上品なパッケージだったのに、
今は下品で買う気がしない。
こういうのに限らずだけど目立てば何でもいいって思ってる商品多すぎ。

225:花咲か名無しさん
09/07/13 14:13:11 xvzf3Izo
↓ここで、またまたアタリヤの社員が一言

226:初心者
09/07/13 14:18:37 Si33B0cl
ポットでそろそろ本葉が出てきて、
庭に植え替えようと思うんだが、

テグス(釣り用の透明ナイロン糸)を二階ベランダから
垂らすと、
巻きついてくれるかな?

227:花咲か名無しさん
09/07/13 15:03:15 mzl53O3N
滑るんじゃないかな、麻紐の方が無難だよ

228:花咲か名無しさん
09/07/13 15:04:55 M2ozMyaL
垂らすだけだとどうかな…。
うちは10号テグス使ってるけど、上下とも固定してピンと張ってる。
良く巻き付いてるよ。
今のところ横糸を張っていないので、ぐんぐん伸びてきた脇芽の
誘引をどうするかが今週の緊急課題。

テグスを使ったのは、ネットを上手に張れる自信がなかったから。
よれたり歪んだり、だらしな〜くネット張ってる家見て
醜いなぁ…と思ってたんだよね。

229:226
09/07/13 16:12:10 Si33B0cl
>>227-228
ありがと。

>>228
透明だから、何もない空中に伸びて行くようで
壮観でしょうな。

透明だと、朝顔ちゃんにも見えないんじゃ
ないかと心配したけど、
触覚で巻き付いていくのでしょうね。

さっそくやってみます。


230:花咲か名無しさん
09/07/13 18:00:41 M2ozMyaL
>>229
だって、視覚はないでしょうよっw

テグスは光るので意外に目立ちますよ。

231:花咲か名無しさん
09/07/13 19:57:37 KSzyuFC3
こちら東北沿岸。
関東から今年引っ越したばかりで土地感なく
早めに買った苗は寒さで駄目になり
種蒔いたのとまた苗買ってようやく暑くなった!と思ったら今度は強風に煽られて葉が痛んでまたほとんど駄目になり…
昨日お隣りさんが苗くれたんだけどまた今日暴風で…orz
今部屋に避難してるけど、あさがおワサワサ花いっぱいは見られそうにない(´・ω・`)みんなイイナァー


232:花咲か名無しさん
09/07/13 20:06:16 cCaIotmC
おお。俺も本州最東端の町で朝顔育ててる。もう13年目くらいかな。

233:花咲か名無しさん
09/07/14 00:58:58 GnSyoIv0
今朝(月曜朝)摘心するつもりだったのに、
時間がなくてそのまま出かけた。

帰ってみれば此は如何に!
今日だけで14cmも伸びてるよorz

234:花咲か名無しさん
09/07/14 09:14:16 DVQHxLTB
>>231ベランダ栽培だが、柵にスチロール板くくりつけてるよ。風が強くて風よけ。



アサガオは毎日水やりしてますか?土を作った時に今まで使った土と混ぜてたら下のほうが湿ってたから、うちの親はそんなに水やりしなくてイイと言います。


でも暑いから毎日あげたほうがいい?アサガオは南向き風通し◎の位置です。他にネギの根っこを近くに植えて毎日水やりしてたらありえん数のアブラムシがついて、ジメジメするとアブラムシつく、みたいな考えも親にあるみたいで。

235:花咲か名無しさん
09/07/14 09:28:10 Rjq39Ms8
>>234
水やりは葉が萎れてからでも間に合うよ

236:花咲か名無しさん
09/07/14 10:10:40 DVQHxLTB
>>235ありがとう。葉がへなってるので昨日やらなかったマズい!と思い今後のためにも質問しました。

237:花咲か名無しさん
09/07/14 14:26:26 4MnrYTls
>>234
毎日水遣り→根腐れ→株弱る→アブラムシつく

238:花咲か名無しさん
09/07/14 15:30:12 mNfVb9l6
>>231
もしかしてご近所かも?
我が家の朝顔も今年寒さで発芽しない&次々あぼーんしてる。
50蒔いて生き残りは4株って初めて。

今年の小学校の朝顔の授業は大丈夫なのかと
20℃すれすれの温度計眺めつつ、勝手に心配してる。

239:花咲か名無しさん
09/07/14 16:07:48 DlaRnV16
東北以北ならマルバアサガオのほうがいいんじゃない?
寒さに強いし。

240:花咲か名無しさん
09/07/14 16:11:34 DVQHxLTB
>>237なるほど。

241:花咲か名無しさん
09/07/14 22:18:32 UFpldAyF
ねえ皆さん、名前が「大納言」で、袋にチープでどぎつい色の朱赤で印刷してあったら、
何色が咲くと思いますか。
私は小豆色だと思いましたよ。ここの袋の印刷いつもヘンだから。
紅色だったよ。。。。。

平安の泉、袋の写真筒まで「藤色」入ってるのに筒白だったよ。
しかも藤色じゃなくて赤味のうす紫って感じ。
咲いてみるまでわかりませんねー。

242:花咲か名無しさん
09/07/14 23:04:53 X/+ATVt3
>>234-236
朝顔の本には一日2〜3回水を上げると書いてあるけど・・・。
家じゃ昨日あたりからは2回じゃ足りないくらいになってきてる。
でかいプランターだったら1回で十分そうだけど7号鉢くらいだと
やっぱり一日2回は必要じゃないかな?

243:花咲か名無しさん
09/07/14 23:08:12 ADgrhW3n
水は一回でいいんじゃね?
昔、水をやりすぎて根ぐされして枯らしたことが2回ほどある。
それから1回にしているよ。
まあ鉢の大きさによるかも知れんが。。。

244:花咲か名無しさん
09/07/15 00:12:47 zSNdursT
>>242-243
鉢は何使ってるの?
ちゃんとした丹波蜂とか使ってるのなら、今の時期1日1回では足りないだろう。
(ま、素焼きの駄温鉢でもそうか)
プラ鉢だったら、あまりやりすぎると根腐れ起こすって事はあるだろな。


245:花咲か名無しさん
09/07/15 02:49:42 0uRAwfH6
朝顔って根腐れする?
発芽して以来腰水(水換えなし)で元気なんだが……

以前、朝顔は水田でも育つってレスもあったなあ。

246:花咲か名無しさん
09/07/15 06:38:17 RxxIZDHl
>>245
殆どしない。するやつはたいてい馬鹿なことやってる。

247:花咲か名無しさん
09/07/15 08:55:34 3AelJnF0
育ててる中で一本だけ
つるの先端の毛がほとんど生えてなくて、
毛のない分痩せて貧弱に見えるのがあるんだけど
コナダニでもついたかなぁ…

248:花咲か名無しさん
09/07/15 09:29:23 IEtyR34J
>>247
淡いピンクの花が咲くんじゃね?

249:花咲か名無しさん
09/07/15 10:15:38 w/daHhzN
これまで毎日水やりしてたのに、昨晩からの流れで
今日は思い切って水をあげないで出てきた・・・
ら、なんかすごく暑いじゃん。
可哀想じゃん、うちのアサガオ。

250:花咲か名無しさん
09/07/15 10:44:25 vy6yAWF9
根腐れは無いわけじゃあないんだろうけど、

九大の例のサイトの「栽培方法」より
>アサガオは他の園芸植物と違って根腐れしにくいため水のやりすぎで失敗することは少ない。

よっぽど用土の通気・通水が悪いとか、一気に大量に施肥とかの悪条件で無い限り、
毎朝ざばざばやって大丈夫だと思うよ。

251:花咲か名無しさん
09/07/15 10:45:27 bW5/IQxy
短日処理+一日2回たっぷり水あげてたら茸が生えた…。

252:花咲か名無しさん
09/07/15 11:33:07 88U9ZnuA
フシギに思うことがあり、アサガオスレを訪ねてきました。
教えていただけたらありがたいのですが。

去年、東京入谷のアサガオ市で買った鉢でできた種を今年蒔いたのですが、
もう軒に届くばかりに成長したのに全くつぼみがつきません。
10本以上植えているのですが、一つもつぼみがつかないのです。

これってなにか訳があるのでしょうか?
一代しか咲かないようにできているとか・・・・

253:花咲か名無しさん
09/07/15 11:48:14 JPFmGVZX
>>252
うちのは代々咲いているからそれはない
夜が明るくて朝顔の体内時計が狂ったとか
窒素が大杉で葉っぱを増やすことに一生懸命モードとかじゃないか?

254:花咲か名無しさん
09/07/15 19:24:57 3AelJnF0
>>248
そういう特徴がでるんですか?
> 淡いピンクの花

だったらそれはそれで嬉しいけど。
そのプランターには水月だけ植えたはずなんですよ。

255:花咲か名無しさん
09/07/15 19:29:33 gFp5Rm3I
淡いピンクの花は雑草のノアサガオだろ

256:花咲か名無しさん
09/07/15 19:48:15 Eb/vePMu
毛が無い>パイパン>幼い>まだピンク と連想しなかったのは、お前らだけだよ

257:247
09/07/15 21:02:49 3AelJnF0
たびたびの書き込みでお目汚し申し訳ない。
葉の方にもホコリダニの特徴的な被害が確認できたので
明日、駆除剤買ってくる。うちの方は21時までしか店が開いてない。

258:花咲か名無しさん
09/07/15 23:32:25 dWsfr0JC
>>255
品種は分からんが、うちのは基本紫だがひょろっちくて葉っぱもこぢんまりした奴はうすピンクになるよ
今年は駆逐されたのかそう言うのないけど……

259:花咲か名無しさん
09/07/16 01:16:35 KViFWcjV
>>255
ノアサガオは宿根の青紫色
ピンクはヒルガオじゃない?

260:花咲か名無しさん
09/07/16 07:23:53 GlhayS12
摘心したら脇芽が二つ出たのに一つしか伸びない
モッサモサにしたかったけど無理かな

261:花咲か名無しさん
09/07/16 07:59:22 iZfZMEDp
知るか

262:252
09/07/16 08:42:56 mYIJtJ74
>>253
レスいただいてありがとうございます。

たしかに葉っぱを増やすことに一生懸命モードという感じです。
肥料のバランスがわるいのですね。

ただ、やはり去年区役所でもらった種から咲いた株から取った、
見かけはずっと貧弱な種をいいかげんに蒔いといたのからは
小さいながら次々の花が咲く株がそだってるんですよね。。。

263:花咲か名無しさん
09/07/16 09:31:06 EtFVArH5
朝日の陽射しが異常に強いせいか、特に強い陽が当たる部分だけなんだけど
水は足りているのに朝顔がグッタリしてる。
カーテン目的の朝顔だけど、さらに日除けをかけたりした方がいいのだろうか。
今年東北からから引っ越してきたんだけど、房総半島オソロシス

264:花咲か名無しさん
09/07/16 10:32:18 wIhGOTho
>>258
証拠写真もナシでそんなこと言っても信じようがない
ピンクはヒルガオ
決定

265:花咲か名無しさん
09/07/16 10:41:26 pm7BFZPJ
>>264
ピンクの花はヒルガオなんですか!?
今年蒔いた種の中に1株大きな薄ピンクの花が咲いたんだけど
昼になっても咲き続けていて変だなぁ〜と思っていたんだ。
そうか・・・ヒルガオなのか・・・。

266:花咲か名無しさん
09/07/16 11:05:49 iZfZMEDp
>証拠写真もナシでそんなこと言っても信じようがない
馬鹿かコイツ

267:花咲か名無しさん
09/07/16 14:18:23 KViFWcjV
>>265
大きくて昼まで咲くピンクって宿根かな?
たしかピンクの品種があったような。

268:花咲か名無しさん
09/07/16 15:18:55 YWBq8I0F
西洋アサガオのマジックオーシャン(咲き分け)が
開花したんだけど、どの花も白一色なんですケド
あの青が綺麗だから買ったのに。
こんなことってあるのかな
やっぱクレームつけてもダメだよね。。

269:花咲か名無しさん
09/07/16 15:32:22 yRQC9pL5
マジックオーシャン=フライングソーサーって書き込みが上の方にあったけど、
フライングソーサーの種はパーリーゲーツに戻ることがあるらしく、
「白一色の花が咲くこともあります」と種の注意書きには書いてある。
品種の特性として諦めるしかないかと。

270:花咲か名無しさん
09/07/16 16:30:00 WMU3Fdb2
一年生の息子の同級生の朝顔の中に一鉢だけ
薄ピンクのがあったよ。
少ないけど出るみたいね、薄ピンク。

271:花咲か名無しさん
09/07/16 17:50:25 CJ5ZTLim
日本のアサガオにも桃色ありますよ。濃いのからごくごく淡いのまで。


272:花咲か名無しさん
09/07/16 18:31:37 YWBq8I0F
そうだったの。白い朝顔なんていらない
だったらもっとボリュームのあるユウガオの方がよかった。
まだ朝顔売ってるかな。引っこ抜いて新しいの植えたい
マジで腹が立つ

273:花咲か名無しさん
09/07/16 19:12:36 PLTFiVcl
>>272
あんたのレスを読んでマジで腹が立ちました。

274:花咲か名無しさん
09/07/16 19:13:35 5dd3w0b7
新しいのを植えたからって、それが期待通りの色に咲くとは限らない。
生き物なんだからさ。

275:花咲か名無しさん
09/07/16 19:29:25 iZfZMEDp
貴様らも間引きするだろ。引っこ抜くくらいでガタガタうるせーよ

276:花咲か名無しさん
09/07/16 19:39:00 Evh/eq7P
>>275
俺間引きしないよ。種はセルトレイに1粒ずつ蒔いて植え替えてる。

277:花咲か名無しさん
09/07/16 19:57:39 CMQ6mEBH
ウチも

>>273
いろんな人がいるから、カッカしないで
花を育てて、見て、豊かな心も育てたいね

278:花咲か名無しさん
09/07/16 20:08:36 1PHKhhST
272の「白い朝顔を引っこ抜きたい」って、どこかで見たカキコだなって思ったら、
同性愛サロンだったw
ID検索したら、「無職でだめ人間のゲイ」スレにばっかり書き込みしてたわ

279:花咲か名無しさん
09/07/16 20:37:52 XeHSI3uR
272こそ□▽かれるべきなんじゃ? 怠慢な親だな。

280:花咲か名無しさん
09/07/16 21:45:01 KViFWcjV
>>272
ここの人までユウガオって言うのね、夜顔のこと。

281:花咲か名無しさん
09/07/16 21:52:44 ZG6D2jsC
うちは両方あるけど
ユウガオはヒョウタンもどきだね
道行く人は見分けついてない感じ
セイヨウアサガオもリュウキュウアサガオもヨルガオも
花だけ見たら見分けつかない人結構多いかも


282:花咲か名無しさん
09/07/16 23:01:09 uE4b7kdW
>>275
しねーよ
生えっぱなしでほったらかしだよ
いちいち管理なんかしてられっか、メンドクセー
一緒にコスモスでも蒔いときゃ棒さえ要らんし

283:花咲か名無しさん
09/07/16 23:33:57 eOVzw/nu
植物も育て親を選べればいいのに。

あるいは引っこ抜ければいいのに。

284:花咲か名無しさん
09/07/17 00:21:36 iXB2und2
>272の新しく植えた朝顔にまた白い花が咲きますように。

285:花咲か名無しさん
09/07/17 00:23:37 TBRzTIss
626 :陽気な名無しさん:2009/07/12(日) 00:21:46 ID:Y6jq2pTwO
話題を戻して…パパさんのプールの更衣室での着替えは、やはり無防備になりがち。
子供連れだとね〜

でも、パパさん、フルチンってことはないでしょ?
チラッと見えてしまったなら分かるけれど。


627 :陽気な名無しさん:2009/07/12(日) 10:04:27 ID:oUU37ldtO
フルチン全然アリよ。
ガキなんてじっとしてやしないから、パパがパンツ脱いだ瞬間に歩きだして
パパが引き止めに行ったり、その時も両手でガキの手つかむから股間は見放題。
私はほほえましい目で子供の無邪気な姿を見る同世代のパパを装って
もう一人の息子を拝見してるわ。

【短パン】無防備な若パパ【タンク】
スレリンク(gaysaloon板)

286:花咲か名無しさん
09/07/17 00:30:00 wNhR1aZs
あっけなく接木活着。
なんだ、どんな色でも自由自在じゃないか。
団吉でも接木してみるかな。


287:花咲か名無しさん
09/07/17 06:57:39 KCb8n4R5
夕顔ってかんぴょうだろ

288:花咲か名無しさん
09/07/17 09:09:00 hyHDs+rE
>>287
栃木人しかしらねーよそんなの

289:花咲か名無しさん
09/07/17 09:13:28 SgmYisiv
暁混合の種を蒔いて、昨日からようやく咲き始めました。
今日は小雨が降っていて、しっとりした風情が良かったので、写真取りました。

URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)

290:花咲か名無しさん
09/07/17 09:59:32 lrVBzXsf
5月後半に植えた朝顔
まだ草丈50cm程度なんだけど、
蕾が黄色くて小さいまま落ちてしまうものがあります。
やっと付いたのに落ちてしまうと悲しい(/_;)

プランター用の土(肥料入り)を買って植えたんだけど
置き肥とかした方がいいですか?
液肥はハイポ週一であげてます

URLリンク(d.pic.to)

291:花咲か名無しさん
09/07/17 10:36:38 feQy8L2x
>>290
肥料は無関係。
草丈が低いうちは生長の方に勢力が向かってるから
蕾が付いても枯れ落ちる場合が多い。

292:花咲か名無しさん
09/07/17 13:40:25 P1z9ERIn
>>290
それヤバい。蕾が枯れ落ちるのは、肥料が不足している。リン酸分の多い肥料をガッツガツ与えろ。
1週間はたっぷりやって、その後も多めに。

293:花咲か名無しさん
09/07/17 14:09:33 SXD4dQmd
>>291
>>292
どっちやねんっていう

294:289
09/07/17 14:18:56 SgmYisiv
>>290
292の言うように肥料不足では?
朝顔は肥料喰いっていわれるくらい、多量の肥料が必要。
うちでは、朝の水やりに開花促進と普通のハイポをブレンドしてやってる。(気持ち薄めにして)
結果写真のように元気に咲いてるし、病気や害虫もとくにない。
肥料過多で蕾が落ちることもあるらしいけど、290はそういうこともなさそうだし。

295:花咲か名無しさん
09/07/17 14:48:01 4LOodlYD
ええ!?知らなかった!
朝顔と肥料って、自分の中では最も結びつきにくい構図だったんだけど、
明日から液肥あげます

296:花咲か名無しさん
09/07/17 14:51:02 Y8N8XMnF
>>295
今日は?

297:290
09/07/17 18:20:45 lrVBzXsf
>>291>>292>>294

レス有り難う
どっちにしても、肥料在庫が無かったから買ってきました。

で、65cmプランターの端に沿って小匙2杯位を、
地中1cmに埋めてみました。
後、本蔓を切った後脇芽がそのままだったので、
既に伸びた子蔓3〜4本以外の小さな脇芽を取ってみました。

これで少しはエネルギーを花芽に集中できるかな?


でも、同じ日にプランターに本植した苗を妹にあげたんだけど、
既に2輪咲いたらしい…
品種も種蒔きも土も何もかも、同じ条件だったのに。
しかもあっちは朝の水やりのみ…orz



298:花咲か名無しさん
09/07/17 19:07:13 4LOodlYD
>>296
私は朝に水あげてるので

299:花咲か名無しさん
09/07/17 20:32:05 pdV3qVoY
>>295
大輪朝顔の競技会なんかに出すような人は、本鉢に上げてから花芽が大きくなるまでは
「これでもかっ!」ってくらい肥料(練り肥と液肥)やるんだけどね。


300:花咲か名無しさん
09/07/17 21:06:53 l1sjpAS8
自分も液肥あげよう…
今日は雨だったから明日

301:花咲か名無しさん
09/07/17 23:03:12 TBRzTIss

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
そしてまた韓国男が連続強姦をやりました。 [ハングル]


302:花咲か名無しさん
09/07/17 23:12:05 XiF3zH84
>>289
お、きれいですね。
これから7月いっぱい花が続いて、お盆あたりに終了かな。

うちはこの10倍くらい茂ってて、花はなかなか咲かないし、
たまに咲いても葉の陰になって見えない。
こんなきれい水色なんてぜんぜん咲いてくれないし。

冬中、ウサギの糞を捨ててたとこに植えちゃったからなあ…。


303:花咲か名無しさん
09/07/17 23:15:05 P1z9ERIn
花は、山林や草原の自然の中で咲いているのが、一番美しい。

男は、日々の労働で鍛えられた肉体が、一番美しい。

韓国男でいいから、俺のケツマンコを思いっきり犯してくれないかなぁ

304:花咲か名無しさん
09/07/18 09:10:36 UN09pU7l
>>302
ありがとうございます。
朝顔は毎年葉っぱと蔓ばかり茂って、収拾がつかなくなってしまうので、
今年は大輪朝顔を育てている方のブログを参考にさせてもらいました。
暁がほとんどなのですが、オークションで種を購入した団十郎も植えてあります。
咲くまでは団吉とか団九郎と言う名前で呼ぶことにしています。

305:花咲か名無しさん
09/07/18 09:34:38 Z3qVPN02
>>300
っ固形肥料
雨で溶けてゆっくり効くよ

306:花咲か名無しさん
09/07/18 09:53:13 sPfrPhfK
実家から種を貰ったので、鉢植え朝顔に挑戦してみました。

思っていたより芽が多く出てしまったので、遅く出た3株を別鉢に移しましたが、
全く大きくなりません。双葉、本葉で止まり、蔓が伸びなく、1輪だけ花が咲いてしまいました。
植え替えたのが悪かったのでしょうか。

307:花咲か名無しさん
09/07/18 10:00:50 L5EwzCEu
植え替えは苗が弱る。

308:花咲か名無しさん
09/07/18 16:24:52 kfinzf70
> 遅く出た3株を別鉢に移しましたが、
このとき根を傷つけてしまった可能性がある

309:花咲か名無しさん
09/07/18 16:51:39 Q5mOQGvJ
プランターっつーか、発泡スチロールにいっぱい種蒔いちゃって、
結構出てきたから、植え替えようと思ってプランター買い足したんだけど、
もう手遅れ?双葉の時点でしとかなきゃいけなかった?
せめて現状で土だけでも盛った方がいいんだろうか。

310:花咲か名無しさん
09/07/18 16:55:09 L5EwzCEu
全然おkだよ。苗引っこ抜いて植え替えるような馬鹿しない限りな。

311:花咲か名無しさん
09/07/18 17:48:10 kfinzf70
>>309
もう諦めて間引きしたほうがいいような気がする

312:花咲か名無しさん
09/07/18 18:21:33 wow/L35f
>>309
半分植え替えて、半分は間引きだけとか色々やってみれば?
貴方の経験値がパワーアップします

313:花咲か名無しさん
09/07/18 18:41:01 JNUaajUs
蔓の先10cmのとこでポッキリ折れてプランプランになってたから
薄ぼんやりと深く考えずその下のほうの葉の付近で茎をハサミでちょん切ったんですが
平気ですかね?

314:花咲か名無しさん
09/07/18 18:59:24 LgbIlm/F
全然平気
わき芽がわさわさ出てくるよ。
つかどんどん摘心しないと伸び放題でえらいことになるよ

315:花咲か名無しさん
09/07/18 19:56:21 buqeP/ug
>>313
全くもって大丈夫。摘心したと思って。

双葉から本葉になろうとする苗ををうちの犬にかじられたのでも
なんとか生きてるぞ。
あ、犬は芽を食ってないから大丈夫だよ。西洋朝顔だし。
他のにくらべてひょろひょろ小さいけれどがんばっちょる。

316:花咲か名無しさん
09/07/18 21:04:09 JNUaajUs
>>314
>>315
ありがとうございます。
つか摘心ってなんぞやと思って今ネットで調べて愕然としてるとこです。。。
小学校知識で植えりゃ勝手に咲くと思ってただけに
しまった・・・と大後悔中です
もう成長の早い他の苗は2m近く伸びてしまったw

317:花咲か名無しさん
09/07/18 22:09:14 L5EwzCEu
摘心 摘芯 前者は後者の倍ヒットするな。

318:花咲か名無しさん
09/07/18 23:43:52 OJbl1PtN
>>315
朝顔の芽って犬とかが食べるといけなかったりするの?
種は下痢ったりラリったりするらしいのは聞くけど。

夜顔の花は大丈夫かな? ホワイトリカーに漬けてみようとwktkしてるから……
まぁ、最悪下剤だし、いっか。

319:花咲か名無しさん
09/07/19 00:25:21 +Nvc1MH6
日差しが強く無いのに枯れ始めた…

320:花咲か名無しさん
09/07/19 00:31:04 BelPibtR
朝マンが好きです
(´・ω・`)

321:花咲か名無しさん
09/07/19 01:19:56 /biTFH1K
>>310-312
ありがとう。明日昼間に間引きのつもりで植え替えてみます。
植え替え成功すれば、ラッキーぐらいのつもりで何事も経験。
朝顔2年生(去年は苗から)なのでがんばります!

322:花咲か名無しさん
09/07/19 01:35:56 5FVtKbfA
5月半ばに種蒔いた株が弦1mぐらいになってるのが6鉢あるんだけど
全く持って花が咲かずに葉っぱがワッサワッサ。
週1回の液肥がやり過ぎだったのかと思ったけど
今日やけくそで最後にもう1回やってしまった。
観葉植物になりつつあるなあ。

323:花咲か名無しさん
09/07/19 08:10:38 afMvHwtM
肥料やりすぎは、葉が茂り、茎が伸びるだけ。

生殖の摂理?なのか、
草花は多少の逆境にあるほうが花をつけ易い。

324:花咲か名無しさん
09/07/19 08:54:34 rroMFMOH
>>322
リン酸不足では?

325:花咲か名無しさん
09/07/19 10:07:56 FKjXUBp5
>>307
>>308
ありがとうございます。

根は傷つけたと思います。もうこんがらがっていたので。
勝手に朝顔は強いと思っていました。
分け植えないで密集したままの方がよかったのかな。

植え替えていない方は、元気は元気なんですが、
他所の朝顔と比べると葉が小さいです。
これは日当りのせいでしょうか。
教えてちゃんですいません…。

326:花咲か名無しさん
09/07/19 10:19:13 kez6iY0k
フライングソーサー、白いのが咲いた。
他の株もうっすら青が出てるけど、遠くから見たら白。
白も悪くないね。



327:花咲か名無しさん
09/07/19 10:41:44 afMvHwtM
>>325
ひまわり、朝顔、ルピナス、、など。

一部の草花は植え替えただけで大きなダメージを受ける。
枯れないにしても、本来育つべき標準よりもずっと低いレベルにとどまる。
それでも、花はつけるけどね。

328:327
09/07/19 10:45:58 afMvHwtM
俺も一度失敗してから、

ひまわり、アサガオに関しては(直播き以外では)
ジフィーポット使ってるよ。

これなら、直播き以上に安定する。

329:花咲か名無しさん
09/07/19 11:40:48 OdZIHP1t
うちの朝顔育ちが悪いと思ったら、植え替えした時にからまった根っこをブチブチ
やっちゃったからか…
来年は気をつけます

330:花咲か名無しさん
09/07/19 11:47:35 zwUjTLpD
>>322
夏至過ぎて花咲きモードに入ってるから
多分、まだ蕾が小さいだけじゃないかと予測してみる。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4363日前に更新/224 KB
担当:undef