RICOH (Caplio)R系 & CX系 総合スレ Part80 at DCAMERA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/12 22:42:10 LRkLRUjL0
でも日中の屋外で撮る分にはCXで文句ないと思うけどね
低価格・室内・夜間になった途端に候補から外したくなるけど

751:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/12 22:56:54 5LepAFtk0
>>750
cx1を買ったのですが
野外 晴天で撮影して
PCで確認してみたら 赤っぽいです
これがcx1の特徴でしょうか
これが問題ないとは言えないと思います

752:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/12 22:57:07 5RM+Cft50
明らかに間違って買ってる奴が価格.COM内のレビューだけでも数人・・・
ということは・・・それ以外を含めると

753:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/12 22:58:42 NaMqb3mc0
ニコンと間違って買う奴が多いのか店員に勧められて買う奴が多いのかよく分からんな。
まー2ちゃんの話だし眉唾ものとして聞いとくかw

754:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/12 23:05:15 LRkLRUjL0
>>751
CX1は持ってないので知りません
気になるのならうpして確認してもらうか販売店にご相談ください。後者を強くおすすめします
少なくとも手持ちのCX2は問題ありませんし、うpしても色に関して言われたことはありません

755:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/13 00:21:45 gVD8PX5ZO
安くなると変なのがあらわれる

756:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/13 00:26:19 hnrnLjfb0
室内をとりたいけど、電器屋はどうにも明るすぎてイメージがつかめない。

757:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/13 00:28:46 5ZPMuhkm0
少なくとも高感度に関してはS8000よりCX3買った方が幸せになれるw

758:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/13 00:54:56 KO99Y/lz0
確かに
CXは、野外の晴天で撮ると赤みあるよね
空を撮ってもオートだと空の青さが綺麗に出ない
ホワイトバランス調整でなんとかなるかな

759:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/13 01:27:21 lNJ3NMgH0
>>757
確かにS8000のISO1600は色ノイズがすごい
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

760:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/13 03:42:01 Z2Oxwc1l0
>>745
似てるなそれw

761:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/13 09:31:56 iv4KPKzE0
どっちもうんこ

762:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/13 10:09:31 zumt6n1G0
親指おくとこまで似てるw

763:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/13 10:21:37 4reFYBOr0
レス番がずれてるのオレだけ?

764:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/13 12:45:21 zk4cRFU40
URLリンク(www.ps5.net)
CX1で水槽撮ったけど魚の動きが速くてブレる。
ブレない設定方法ってある?

765:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/13 12:53:07 CGvU7no30
照明を明るくするかスポーツモードとか高感度モードを使うだな

766:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/13 14:45:38 TYcYNCs50
>>765 thx!スポーツモードはマクロ撮れないから高感度モードでやってみる
明日

767:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/13 18:18:22 8k7902u50
>>766
俺も以前に試してみたけどISO上げちゃうとざらつくんで家中の電気スタンドと友達から借りまくって
100Wの電気スタンド6個使ってようやくまともに撮れたよ

けど、明るさあげると結構水中のゴミまで写ったりするんだよね

768:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/13 20:57:39 gVD8PX5ZO
RICOHとNikonをごっちゃにしてリコンだと勘違いしてた奴がいた

769:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/13 21:45:52 IbCT3l2a0
>>764
でもこれはこれで躍動感に溢れてていいね

770:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/13 22:12:22 KO99Y/lz0
抽出 ID:gVD8PX5ZO (2回)
755 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/04/13(火) 00:21:45 ID:gVD8PX5ZO
安くなると変なのがあらわれる

768 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/04/13(火) 20:57:39 ID:gVD8PX5ZO
RICOHとNikonをごっちゃにしてリコンだと勘違いしてた奴がいた

771:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/14 00:07:27 AVZf5yZxO
形が似てるし特徴もにてるカメラだから間違う奴もたしかにいるかも

772:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/14 00:23:59 AD92SS890
そんな奴おらへんやろ〜

773:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/14 09:20:48 kH6/kjZTP
いないいない

774:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/14 10:54:08 6/XmOhKW0
類似点多いな
92万画素液晶とか10倍ズームとか見た目とか…

775:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/14 10:56:35 6/XmOhKW0
おまかせシーンとかも同じだろこれ

776:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/14 11:22:52 fXVolPjUi
CX3とS8000が似てるって言ってる奴はフラッシュが全然違う事にも
気付かないほど目が悪いのか?

777:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/14 12:00:32 GwO6OZA90
基本的に写ればいいと思ってる人らだろ
ここが違うんだよ等ゴチャゴチャ言うのがヲタ

778:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/14 13:11:19 h6Gi6pls0
>>767 窓際の水槽なので神様から核融合灯借りて真横から照射したら魚が怯えて隠れて出てこないw
URLリンク(www.ps5.net)
鏡2枚あれば真上から照射できそうだけど面倒なので諦めた。

で、怯えておとなしく停止してるが一番良く撮れた。
URLリンク(www.ps5.net)

779:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/14 13:13:41 00RrQWMM0
ぱっと見のイメージだとかなり似ているな

780:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/14 13:24:10 vUVj/7m+0
魚にプレッシャー与えちゃうんじゃない?>強い光
フラッシュとかもやめたほうが
AFをスナップにして三脚たててインターバルで電池切れるまで撮って
うまく撮れてるのだけ残して捨てるとか


781:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/14 13:32:59 1aLP+AF40
>>778
うちの場合最初は隠れるけどライティングしてからしばらくそのままにしといたら普通に出て来るようになったけど?
それになりにプレッシャーは与えるだろうから自己責任でどうぞ

782:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/14 13:41:52 00RrQWMM0
こないだヤマダデンキの店員が明らかにカメラ初心者であろう森ガール系スイーツ(笑)女に
DP1をすすめてて悪意を感じた
どうやら女はオリンパスPENのCMを見てPENを見にきたらしいがコンデジと一眼の区別もつかないようだった 

女「ちっちゃくて綺麗に撮れるのがほしいんですけど」

「このカメラものすっごく綺麗にとれるんですよぉ〜〜 一眼はちょっとって方にもオススメです」

その20分後 満面の笑みでヤマダデンキの袋を持って店内を歩く森ガール系スイーツ(笑)女の姿が



783:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/14 13:44:14 nEmeZr31P
森ガールってなに?森三中ぼいってこと?

784:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/14 13:47:46 2dQLmfA60
森喜朗だろ。常考

785:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/14 14:21:23 t/sgd7FN0
>>782
想像したらお茶ふいたw

786:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/14 14:26:08 JXRlboDR0
>>782
PENよりもDP1のほうが欲しいけど、そんな女の子にDP1を進めるとは確かに悪意があるw
オニャノコはオリンパスのアートフィルターとか喜びそうだしね。

といいつ最近CX1を買った記念カキコ

787:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/14 14:39:03 nhs8Lqfj0
略したらモリガーだよね。

788:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/14 14:47:24 7kVDneUGi
>>782
半年後には「ベイヤーなんて糞」とか2ちゃんに書き込んでたりして

789:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/14 15:03:04 2dQLmfA60
MY1,MY2にはどんなセッティングしてる?

790:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/14 15:27:34 AVZf5yZxO
>>782
スイーツ(笑)ざまあwww
スイーツ(笑)女「なにこれ…やだ…ブレて撮れない…あんあん」

791:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/14 15:38:57 Ccf7Fj6QO
バカな奴らだな。
その森ガーにこき使われる便利屋が何とかするだけだろw
多分、今頃は違う機種プレゼントされてる。

792:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/14 15:58:04 kH6/kjZTP
森にいる少女のようなふわっとしたスカートはいてるような女の子のことでつか?

793:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/14 16:21:00 +0IvSIQ/0
URLリンク(portal.nifty.com)

794:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/14 18:15:23 ZBqh3+Lp0
親がデザインが一眼レフっぽいからってCX2を買ったけど、
機能が微妙だな・・・

顔認識はシーンモードのポートレートじゃないと有効にならないのか?
何でもオートで撮影するのだが・・・

795:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/14 18:36:56 UVyr7AYb0
流れを読まずにカキコ。

今日、休みを取った。一眼レフで撮った花見の写真をプリントしに行った店で、
R10の展示処分品を発見!
なんでも、他店から引き取ったとのこと。前に在庫あるかどうか聞いたら、無いって言ってたし。

ほんの少し傷ありだったけど、全然気にならないレベルだったので即決。
7,900円也。2GBのSDカード込みで、9,600円で収まった。

これから仲間に入るぜ!EXY DIGITAL200は卒業だ。

796:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/14 18:44:58 vUVj/7m+0
ちょっとまってw
SDカードめっちゃボられてるよそれww

797:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/14 18:50:07 UVyr7AYb0
>>795
何も考えずにその場で買っちまったからね。サンディスクの100倍速のだよ。

798:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/14 18:50:34 UVyr7AYb0
間違えた、>>796宛。

799:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/14 18:53:17 brzUDC+SO
CX3を購入予定です。居酒屋とかの室内で人物を撮るのには適してますかね?SONYの350だとぶれたり、フラッシュが強すぎたりでうまく撮れません…
あと夜景は三脚ないとキツイですか?
初心者なもんで色々聞いてすいません。

800:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/14 18:55:56 pl3M7PjV0
>>799
室内、夜景、向いてないです。
夜景などは、
NIKON S8000が コンパクトデジタルカメラでありながら
綺麗に撮れます

801:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/14 18:57:18 9LqD5tcd0
>>799
室内スナップや夜景なら
安くなってるSONYのWX1がいいんじゃね?
酒癖が悪いならSONYのTX5

802:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/14 19:00:06 v8FjqEtG0
>>789
MY1は通常用でズーム位置28mmのWBは晴れISO100
MY2は飛行機用でズーム位置は135mmでWB晴れ、プラス0.3補正ISO100
この設定で飛行機をフレームに入れたらズームして撮影

Fnボタンはステップズーム
大まかにこんなもん

803:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/14 19:16:37 AVZf5yZxO
>>791
バブル全盛期かよw

804:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/14 20:17:24 Zxml5UH50
>>800
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
これで キレイなの??

805:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/14 21:16:33 hYfBQLds0
畔春菜

806:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/14 21:24:01 Le+4tEqd0
>>804
これはひどいな・・・

807:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/14 21:40:04 4BhkbvLV0
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
こうやって張れよな

808:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/14 21:41:12 pl3M7PjV0
こちらにもS8000 画像ありますので貼っておきますね
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)


809:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/14 21:49:02 brzUDC+SO
>>800
>>801
ありがとうございます!

810:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/14 22:54:20 R+BtTu410
R7なんだがフラッシュたくと真っ白
炊かないと真っ暗
ISO上げるとノイズ

これってどーにかならんのかねぇ
買い換える気はない

811:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/14 23:02:01 6k0fJDMf0
大阪(梅田)のヨドバシはなんでこの機種いっぱい展示してるの?
他店のヨドバシも同じ?
何年も前から店員がしきりにリコー製品を勧めるのなんで?

812:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/14 23:11:51 bNS9NyKE0
すすめているか?
カップルでくるような男や女に対して、「素人にはおすすめしません、良いところもありますが」という台詞を
キタムラとヨドバシの店員は吐いていたのをみたことあるが…

813:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/14 23:12:13 CB/WpVw/0
>>810
フラッシュを指で半分ほど隠せばいいんでない

814:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/14 23:28:16 Nztkufhi0
>>810
ティッシュかメモ用紙でもかぶせるといいよ。レシートでも無いよりマシ。

815:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/14 23:30:44 ks0e5CVJ0
これもRicoh R8で撮ったらしいですよ!
Ricohの技術はすごいですね!
URLリンク(2889.cocolog-nifty.com)

816:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/15 01:02:24 SuAd0nK5O
テレビ画面撮ったらこうなるわ
バカにしてんの

817:423
10/04/15 02:20:07 A80uxWDY0
リコーの新型デジカメ↓
URLリンク(portal.nifty.com)

818:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/15 08:06:08 aLOxyIv80
>>817 それ美味しいの?

819:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/15 08:10:35 qrW7QtpZ0
>>789
MY1・・・高感度設定 ISO Auto800 露出補正-0.3 WB Auto
MY2・・・オートブラケット ISO Auto400 露出補正-0.3 WB 晴れ
Fnボタン・・・AEロック

820:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/15 09:58:27 eK5pVoec0
買ったときにMY1とMY2に設定されてたのってどんな設定だったんだろう?
気にしないで変更しちゃったんでちと気になる

821:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/15 11:07:14 MjqIoyQcP
>>820
つリセット

822:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/15 14:22:56 MvEhwiZK0
裏面照射型のデジカメ買ったけど、昼間の画質が不満…
CX2を買い足すと幸せになれますか?

823:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/15 18:39:40 6NdI0UAt0
人はおおむね自分で思うほどには幸福でも不幸でもない
肝心なのは望んだり生きたりすることに飽きないことだ

って誰かが言ってたよ

824:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/15 21:09:09 hbq6GoJe0
>>822

ソニーサイバーショットWX1?

825:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/15 23:19:35 IIJ16fS+O
逆光モードないですよね…どうすればいいの?

826:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/15 23:20:14 ptVJ3Mbs0
つ 逆光で撮らない

827:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/15 23:43:53 jKvAjR3mO
逆光モードの有るカメラを買う

828:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/16 00:02:28 bDnx5Kxo0
フラッシュを焚く

829:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/16 00:38:28 Tq7lLMMp0
>>825
HDR使うかストロボ焚くか

830:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/16 01:05:47 bldkvrZ80
>>822
昼間のちゃんとうつるやつ買えばいいよ
CX2は個人的にはあんまり・・・

831:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/16 01:07:53 KttuwqYI0
>>822
CX2は野外晴天専用機

832:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/16 01:22:42 bldkvrZ80
普通モードで顔認識の有効無効を切り替えられないとかな・・・
EASYにするか、シーンモードで切り替えないといけないなんて。

833:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/16 01:30:31 D/6lUFOR0
たまに風景で顔認識されるのですが

834:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/16 01:31:36 49McafhB0
>>833
忘れろw

835:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/16 01:57:41 JvYeFGfPP
>>833
ごめん、俺かも

836:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/16 06:21:26 vbLnPf8z0
顔認識なんぞないデジカメしか使ったことなかったから
顔をフレームの真ん中でシャッター半押しして
フォーカス合ってから構図を変える方法しか使えない俺w

837:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/16 07:03:20 KttuwqYI0
>>836
というかそれが普通じゃね?

838:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/16 07:45:20 vbLnPf8z0
>>837
でも構図変えで角度が変わると
微妙にピントが変わるんじゃないかと心配だったりも
物との距離は変わらないが
真正面と斜めとレンズに入る角度が違うから

CXだと先に構図で後でフォーカス場所を変えるのもできるから
それもいい加減覚えようと思う今日この頃

839:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/16 08:20:07 9Zrt7seLO
>>838
よほどマクロでなきゃあ気にしなくてもいいんじゃないか?

840:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/16 09:33:09 K+AnuZ0v0
余りのくだらなさであきれて来た

841:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/16 10:13:03 Zay/NuNZ0
>>840

世の中のほとんどの人はカメラの電源を入れ、ズームを合わせてシャッターを押しさえすれば
「後はカメラが良いようにやってくれる」と思っている。
そうなってくれるのが今の良いカメラだから、カメラのカタログには「簡単キレイ」の文字が踊っている。
それはCXシリーズも例外じゃない。
R10まではそんな事は言ってなかったんだけどね、リコーも大衆に迎合しなくちゃ商売にならないし・・・・・・。

842:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/16 10:40:08 DuPhddnl0
顔認識って飲み会ぐらいでしか使わん(´・ω・`)

843:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/16 10:59:39 xBxYh/up0
ならキヤノソでいいと思うんだがな
俺はかみさんに買って渡す奴はキヤノソだけ。
俺自身は基本的にリコーだけどこないだ中古のF70買った。

844:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/16 15:20:30 fSYd/vwe0
>>833
自縛霊がね・・・・

845:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/17 07:59:14 vLai6ggc0
>>844
怖いってw

846:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/17 09:28:34 1VS7hqUEP
世界初の霊認識カメラかもしれんw
これは今までにないユーザー層にアピールできるなw

847:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/17 09:39:37 wbPDSWb70
>>846
いや、すでにF31fdで…

848:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/17 14:21:55 gkJgIB3C0
R5のレンズバリアがちゃんと開かず広角でケラレるようになってもうた
まさか仕舞っておいたR3に急遽出番が来るとは
うんやっぱズームボタンはR3式の方が使いやすいね

849:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/17 22:12:22 9E9AfNwz0
>>848
俺のR7も今それで修理中
買い換えるか悩んだんだけど、使い慣れてるから直すことにした

850:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/17 23:12:23 JJDjLZci0
ケース


851:850
10/04/17 23:13:46 JJDjLZci0
>>850 誤スマソ (実はスレ内のケースを検索しようとして間違いました、、、)

852:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/18 00:25:29 d9/0Mkif0
よくあるケースだ

853:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/18 05:47:35 SUN3lb3e0
使ってる方に伺いたいけど、
店頭で見ましたが、広角側の歪曲収差がモニターでかなり酷く感じたけど、実画像では補正をかけてますか?
HX5Vはモニターと実画像の両方で補正してました。
最近のカメラは歪曲収差をレンズに金をかけず、デジタルで直すのが増えてます。
これはどうなのだろう?

854:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/18 17:49:54 lIYuuyBhO
散歩中にとりました。
なかなかうまくとれないです・・・

URLリンク(www.ps5.net) ぬこ
URLリンク(www.ps5.net) 花1
URLリンク(www.ps5.net) 花2
URLリンク(www.ps5.net) 花3


855:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/18 18:23:00 lIYuuyBhO
肝心なことを忘れた。
CX2です。

856:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/19 00:38:40 SrZ1AbnAO
尼でCX2ポチりました…
これからわからない事などでお世話になるかもしれません…
よろしくお願いします‥

857:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/19 02:58:24 TMJmlDwY0
アマだとCX2とCX3って2000円しか違わないのか。
他でもっと安いとこあっただろうに・・・

858:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/19 07:57:34 Bg1lzU89O
三月にかったCX1に影が写りこむ…。銀座に持ち込みにいくがめんどくさい。

859:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/19 08:42:53 XPDoQCiX0
霊が写ってるんじゃね

860:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/19 09:25:41 C51fQ68K0
>>857
約9,000円ぐらい違いますけど

861:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/19 09:46:33 nNHzmu410
>>860
まぁ別にどうでも良くね?

862:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/19 12:02:38 gxA0W2xZO
>>861
どうでもよくないよ

863:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/19 13:09:06 Bg1lzU89O
リコーサービスセンターにいまキターよ。昭和の香。

864:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/19 13:23:43 5cxRTQKU0
銀座の?
ショーケースの初代キャプリオ君に手あわしときなさい

865:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/19 13:36:06 dxTl3fGz0
CX3買ったぜっ!GW奥多摩行くのが楽しみ

866:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/19 13:36:38 Bg1lzU89O
>>864
銀座の。ショーケースに古いのがいっぱいならんでるね。こいつらがいなかったらCX1もなかったんだね。ということで心のなかで合掌してきたよ。
おじいちゃんが何人か出入りしてたけど、きっとこの人達がなおすんだよね。10年後はなおせる人いるのかな?

867:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/19 13:49:14 IfBgN0sx0
>>863
そういう時、「なう」って使うんだろ。知らないけどなう

で、何でサービスセンターへ?

868:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/19 13:52:41 Bg1lzU89O
今はもうサービスセンターから出たなう
これでおk?ちなみに来た理由はゴミが入ったとかで、黒い影が写りこんだからなう。


869:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/19 16:17:42 t/WyDbtD0
今・・・・なう

どっちかいらなくね?

870:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/19 16:19:51 +Zf8OjFNP
新宿西口キタムラで23800円で純正ケースとバッテリーついてたから買っちゃった。
下取りあればさらに1000円引きだよ。

871:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/19 16:23:51 IfBgN0sx0
>>870
よし。
まず何を買ったのか教えてくれ。

872:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/19 16:35:38 +Zf8OjFNP
>>871
スマンw
CX2だ。

873:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/19 21:45:05 sEs4cPC10
>>675>>694です
今日良さそうなパーツ見つけたから左上部のネジ外そうとしたら片方ネジ頭潰してしまった…
どうにもならないから明日ホムセン行って聞いてみる…悲しい…

874:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/19 22:41:40 akhcW8cZ0
一週間前に買ったCX2の液晶に一つドット欠け発見したorz
液晶の解像度が高いから全然見えなかったけど
眼鏡をはずして液晶見てたら常時点灯ドットだったよ。
こんなんでクレーム入れたら迷惑かな?

875:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/19 23:38:52 D1WFM5sz0
CX3買った人、マクロは問題なく1cmで使えますか?
仕事で回路基盤の写真を撮ることが多いので、接写がきれいに撮れる機種を探してます。
むかしはマクロと言えばリコーでしたが、最近では1cmマクロが他社からも出てきています。
こういう機能を比較した人はあまりいないとは思いますが、CX3の、とくに
接写で良い点悪い点を教えてください。
他社の機種についてももしわかることがあれば教えてください。

876:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/20 00:30:53 wi5IijZwP
>>875
RICOHモデルはズームマクロが便利です。
検索してみてください。

877:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/20 01:03:18 YTU9oxM30
明後日CX3が届く


878:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/20 01:28:37 oFDau2SS0
>>875
換算50mmみズームしても1cmまで寄れます

879:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/20 08:23:22 nv35g3gQ0
>>875
CX3じゃないといけない理由がまったくわからない

880:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/20 08:58:36 5YacLAwJi
接写に良いも悪いもあるのかという気がするが
回路基盤ならなるべくズームした方が歪まないからテレ端でなるべく寄れる機種がいい
まあ、リコーでいいんじゃね

881:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/20 16:52:19 6hAv3Skg0
新しいコンデジ欲しいんだけど
ソニーのHX5VとリコーのCX3どっちがおすすめ?

882:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/20 17:05:01 4QGftQtv0
>>881
俺もそれで迷ってCX3にした

883:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/20 17:14:48 nv35g3gQ0
価格で上位の機種だからかw

884:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/20 17:17:14 Qfaf8hY70
1cmといってるが、CX2で鏡筒端から5mm程度までは合焦する。
とはいえ思いっきり影になるし被写界深度もきつくなるから
長い雄蕊の先っちょだけくっきり撮りたいというのでもない限りは
そこまで寄る必然性は無い。
必要な範囲だけ四角く抜いた枠を載せて撮影し歪み補正かけると
いいんでないかな、まぁサンプル持ってって店頭で試すのが一番。

885:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/20 21:59:33 +tmxJLoR0
質問です。R10(入院中)で連番での写真が20000枚越えました。

SDカードの中身に[101RICOH]フォルダーが出来ていた事と、
[100RICOH]にはR0019999.jpgまで入っていた事で判明。R0020000.jpgがありませんでした…

しかし、電源OFFの状態から再生ボタン押すと、LASTDATAではなく中途半端な
位置の画像(たぶんR0019999.jpg)からしか再生できず、毎回LASTの画像を見るのに
ADJボタンでずっと動かすしかなく、面倒な事になってしまいます。

今まで通りに再生ボタン→LASTDATA表示にするには、どうしたらいいんでしょうか?

886:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/20 23:38:54 aRx0ZGGa0
CX3にする。

887:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/21 00:09:02 h1qOXoOT0
875です。
回答いただいた方、どうもです。
どうやらズームマクロというのがすごいようなのでCX3が第一候補です。
でもいろいろ読んでると、ウリ文句の夜景が大したことないとかCMOS画質が平凡とか、
いまいちな評価が目に付くのが難点と言えば難点。

888:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/21 00:45:28 hDtAp99r0
CX3はおっさん受けするデザインが一番の売りです
あなたの言うとおり、実は画質は平凡です
今底値だからCX3の半値で買えて色乗りもいいF70EXRおすすめ

889:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/21 00:46:20 pgHx2t970
CX2でいいと思う

890:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/21 01:17:04 I4GdOYse0
>>888
マクロ性能を求めてる相手に、マクロ性能が平凡なF70EXR薦めてどうするんだ

891:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/21 08:20:16 mOwkxVfU0
GPS機能が欲しかったんだが、結局、CX3を購入した
まだ1週間経っていないけど概ね満足している

892:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/21 19:37:51 hG7BrFGV0
いままでキヤノン使ってきたせいか妙に色合いが暗いような気がするな
ビビッドにしてみっかな
あ、ちなみにCX2ね

893:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/21 20:26:50 wUJEpSTiP
勝手にやればいい

設定を追い込んでいくのはRICOH機の楽しみの一つだろ

894:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/21 21:17:56 PlyZapHG0
今日残り1個のR10を買ってきました
初めてのデジカメなので撮りまくってるんですが
ビデオとして使うときのAF機能はないのでしょうか?


895:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/21 21:38:51 CZz+kB9O0
CX3やっと左上部ネジ外して両吊り加工できました
分解したことある人、左側上部のネジ直下に何があるか分かりませんか?
元のネジ穴からはみ出てはいないと思うが不安だ

896:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/21 21:44:01 CZz+kB9O0
上げてしまった
ごめんなさい

897:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/22 00:40:58 8j+ajG21O
>>895
まずはうpしましょうよ

898:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/22 01:47:02 HpdUVz6t0
>>885
[100RICOH]フォルダ内の画像を「画像クリップ」登録してない?

899:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/22 08:06:25 r5T1rwpO0
>>892
おれはキヤノンA710isのコテコテ色が食傷気味になって
R10買った
とても満足してる

900:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/22 10:55:48 OkQ+JMnK0
>>899
俺もR10を使っているが、写真に今一つメリハリが感じられなかったので彩度とコントラストは1段上げを
デフォにしている。
因みにAEは-0.3、シャープネスは最弱。

シャープネスをかけたい時は後からレタッチソフトを使う。
その方が写真がモヤモヤしないで良い気がする。

901:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/22 13:40:36 I9paA4JU0
安くなったから安いと言う理由だけで何も調べず買う輩がいっぱい出てきてるみたいだな
ググレカスと言いたくなる

902:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/22 13:43:28 juRXHI0C0
R10だけどコントラスト下げると白飛びに強くなるような気がして-1にしてる。
シャープネスは-1で色の濃さは+1。
基本ブログ用なので縮小すれば勝手にシャープになる感じ。

903:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/22 13:48:37 XZwCXLLE0
>>901
何?これ安い!

904:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/22 18:16:14 QK9kFrBA0
R10はR8、CX1と比べると異様なまでに画質悪い気がするんだが…
使い勝手は気に入ってたんで、個体差かと思ってさらにオクで2台落としたけど、
やっぱり同じ。古いR7の方がまだマシだった記憶がある。

905:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/22 18:41:59 oUaFboEGP
さすがにR8とR10との画質差がわかる人にはついていけんわ

906:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/22 18:59:27 Pd7Ecfja0
同じ様な物を買いあさって楽しいのかね

907:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/22 23:20:42 f7DdWD+g0
25000円を切るのはいつ頃になりそうですか?

908:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/23 00:06:38 H8FokL2T0
来週

909:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/23 01:35:16 R5MH1wAC0
>>898
[100RICOH]内には画像Clip登録していませんでした。

一度、SDカードをPCに認識させ、[100RICOH]をゴミ箱に移して、削除せず
再度認識させてから、[100RICOH]フォルダーを元の位置[101RICOH]フォルダーがある断層に戻したら
通常通りLASTPHOTOが表示されるようになりました。しばらくこのままで使用してみます。
ありがとうございました。

910:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/23 02:57:12 i3WSgriJ0
CXシリーズは一眼レフっぽいデザインがいいね
でもレンズ周辺の丸いデザインの一番下が
平らになってるのがいやだ。やっぱり真円がいいよ。

911:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/23 08:52:33 BFvFqZ5a0
>>910
ん?CXシリーズが一眼レフっぽい???
眼科で目の検査をすることを強くすすめる。

912:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/23 13:14:08 c+mfAgQA0
通販で買いました。cx3すみれです。
明日届きます。楽しみです。
旅行で、いっぱい撮ります。
予備のバッテリー買ったほうが、いいのでしょうか
オークションで見ると2個セット1540円で売っています。
純正でない社外品のバッテリー使っている方居られますか


913:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/23 13:43:03 OO94JHLL0
>>912
CX3で使ってるよ。
セルはサンヨーで、今のところ特に問題なし。
何ヶ月かすると劣化するらしいが。

オークションのセルが日本セルかどうか確認しておいたほうがいいよ。
中国セルは最悪の場合、発火するらしいから。

914:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/23 13:58:46 6LBADmXo0
>>912
SONYのバッテリーも発火するときはするし、別に安いのでいいと思うよ
どうせサブバッテリーとか、実際にはそれほど使わないよ

915:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/23 14:07:00 Np0OZpUw0
リコーにお金払うよりも中国へお金払った方が将来の為だもんね。
もうすぐ日本は経済破綻して中国領になるんだから、
今のうちから中国へ送金しておくのが賢い選択。

916:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/23 14:12:16 Eo6AmWB90
>>915
チョン乙

917:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/23 14:20:09 9BjMr7eM0
今はまだ許されてるけど、中国領になったあとは差別用語口にしただけで銃殺刑だよ。
今のうちから慣れといた方がいい、。

918:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/23 14:27:53 Eo6AmWB90
(・∀・)カエレ!!チョン

919:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/23 14:54:18 c+mfAgQA0
回答ありがとうございます。
サンヨーセル 2個セットは、2260円、中国セル 2個セットは、1540円
少々値段差がありますね、カメラを買ったので安く抑えたいのですが、
中国セルは、なんだか不安です。販売店もこの様に書いています。
もし予備バッテリーをお捜しなら、必ず日本セルで生産のバッテリーを買いましょう。





920:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/23 15:32:18 6LBADmXo0
(・∀・)自演乙

921:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/23 17:00:21 quyh6K910
消えろ在日

922:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/23 17:14:33 ShDbRlDm0
>>895
まだ
うp お待ちしておりますよ

923:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/23 17:15:10 z/y4S3fb0
て言うか、予備のバッテリーはあった方が良いですか?
なんて人に聞くようなことかよ

924:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/23 18:50:20 rgd5Lk/cO
そして、しばらくしたら「レンズが出たまま突然電源が落ちるトラブルを経験した人はいませんか?」
という書き込みをする訳だ。

925:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/23 20:30:28 Oif3lhvi0
10倍ズームなんて要らないからR7の頃の薄さに戻してくれ。

926:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/23 20:52:14 oGYZ+S/C0
故障しやすさも元に戻りますがよろしいですか?

927:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/23 22:13:47 quyh6K910
電池蓋はガバガバで、筐体もペラペラじゃん

928:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/23 22:56:13 RqsveJOV0
R8以降はなんで普通のカラバリはやらないんだろ

929:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/24 09:25:18 yNHBAGoh0
>>926,927
よろしいですよ
>>928
売れ残るから

930:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/24 09:51:20 FuRWGDLp0
>>917
その頃は薬殺がメインだろ

931:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/24 13:58:53 YwwygiUj0
>>911
たぶん、ミラーレスのことじゃね

932:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/24 18:50:12 kbsf8Gd+0
>>924
それはもう仕様だから

933:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/24 19:32:29 Fu3TXnRw0
ミスティックブルーを復活させてくれねーかな

934:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/24 21:11:52 I0yotrzS0
デザイン劣化の経過は銀を見比べると良く分かるな。
ゴムグリップ付けろとはいわんが、せめてレンズ部を黒色に戻して欲しい。

R10 銀
URLリンク(www.murauchi.com)
CX1 銀
URLリンク(www.murauchi.com)
CX2 銀
URLリンク(www.murauchi.com)

935:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/25 08:34:53 neizRo5o0
>>934
それを言うなら
グリップを黒にしてほしいが

936:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/25 15:41:23 kIlrk/YLO
ダイヤカットにされると自分で革が貼りにくいのでCX1がよかった。

937:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/25 19:52:47 eCBDUE4b0
まぁ、R8から続くオヤジ臭さの時点で終わってるけどな
「そのオヤジ臭さが(ry」という批判は認めん。

938:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/26 01:31:07 fqKrRPk3O
スイーツ(笑)受けは他社にやらせとけば桶

939:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/26 02:05:25 7c7S8KeS0
オヤジ臭いと言うより昭和臭い。

940:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/26 03:25:59 uJaz/WAMO
そう?
このくらいシンプルな方が上品で好きだなぁ

941:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/26 06:45:20 27CUm4Sj0
話が噛み合ってないような

942:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/26 07:02:46 vEbhaU370
>>939

それがいい

943:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/26 10:24:54 FQq+V47aP
もっとだ、メカ臭いのをもっとだ!

944:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/26 22:13:44 l1sxvjUv0
>>940

そんな貴方に

URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

945:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/26 23:41:37 S0I+oGOB0
リコーのCXって風景撮るのに向いてますでしょうか?
山の写真とか良く撮るので、そういうのに向いてるカメラ探してます
他のスレでリコー機は↓といったような事が出てたのですが、これはほんとでしょうか?

全体で見ると眠くて、等倍で見るとがっかり画質
連写が強力という以外には見るべきものがない
AFがいいかげんでピントが合わない

946:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/26 23:45:09 lNG89EVj0
風景? 向いてませんよ
リコーで GX200 というl機種があるので
そちらのほうがオススメです

947:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/26 23:51:52 yKoCIDOM0
これがそのGX200の広角端と望遠端の等倍画像です。うへぇ。

URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

948:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/26 23:53:02 unNA2JuD0
遠景で山を撮るとこんな感じになる@CX2
URLリンク(nagamochi.info)
URLリンク(nagamochi.info)
URLリンク(nagamochi.info)

>等倍で見るとがっかり
コンデジに期待しないでください
>連射が強力
初耳
>AFいいかげん
下手なだけ

949:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/27 00:16:40 /eiUhTrp0
お高いGRDですら人肌に乗るカラーノイズ、
迷彩皮膚ではありません、うへぇ
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

950:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/27 01:31:10 4CckzbWk0
えーと、とりあえず、すげー釣りだなって言えばいいのか?

951:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/27 02:11:03 /eiUhTrp0
わらうしかないだろ。さぁ叫ぼう、


   うへぇ


952:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/27 02:37:11 6SClMyfW0
それ、なんかのネタ?

953:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/27 02:39:44 us4sgkwJ0
「うへぇ」


これは、叫びにくいぞ

954:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/27 06:36:23 iY7ckUpw0
元ネタは鳥口?

955:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/27 07:22:52 xsdyCwps0
アッチむいて恋のカウントダウンボイスとみた

956:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/27 08:44:48 N9FAVZb10
>>954
ここで京極ネタが出てくるとは思わなんだ

957:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/27 10:59:50 pLP/beBT0
>>956
世の中に不思議なことなど無いのだよ、関口君。

958:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/27 13:14:58 a3Y/gFp50
>>等倍で見るとがっかり
>コンデジに期待しないでください

コンデジ全部が悪い訳じゃない
素子が1/2.3の機種を買うなよw だな
コンデジでも機種選べば等倍でそこそこ見れる

あと低解像度の旧機種から買い換えて
そういう感想持つ人が多いみたいね
昔のは解像度低いけどそこそこ等倍で見れるのも多いから
そりゃ解像度低いから拡大したらそう見えるだけだろうと…

CX2やCX3は1/2.3でも頑張ってるとは思うぞ
それで気に入らないなら素子に余裕あるやつ買うか
でかくていいなら一眼(マイクロフォーサーズ含む)買えと言いたい

959:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/27 13:24:37 a3Y/gFp50
ちなみに2軍落ちしちゃったが
一番長く使ってたやつが↓こんなの
1/1.8 CCD で300万画素のカメラ

等倍だけは綺麗です…


960:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/27 13:38:00 +uiTIE100
同じく、そもそも画素数関係なく等倍鑑賞ってのがなあ。
どうしても等倍でのドットの美しさを評価したい人もいるだろうから
それはその人の価値観なんだろうけどね。

私は高画素不必要論者ではないけれど
等倍鑑賞ナンセンス論者です。
例えば2048*1536鑑賞で比べようよ

961:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/27 13:55:37 ZKajOZUo0
等倍酷いと萎えるのは事実

962:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/27 14:04:34 FXV4QAkW0
どうせ等倍で見られる画が撮れなくて縦横半分に縮小して見るんだから
初めから250万画素で十分だよね
その方が処理や書き込みの時間が短くなって使いやすくなるし
解像度下げて撮ればどうせ同じかって言うと
処理時間はやっぱり違ってくるだろうし

963:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/27 14:50:43 XjyxX8eZ0
日中の写真なら昔使ってたpowershot S45のほうがきれいに見えてしまう

964:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/27 14:55:28 DrxjgobN0
画素数が多くないと売れないじゃないですか^^
普通の人はCCDサイズなんて見ないしな〜
1200万画素 1/2.33インチ
800万画素 1/1.7インチ だったら普通の人は上の買っちゃう

965:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/27 15:03:40 +uiTIE100
>>961
「おお、きれいな写真が撮れたね〜! どれどれ、念のために等倍表示にして鑑賞しよう。。。。なにこのガビガビ萎え。。」
まあ、これも価値観ですな。
宝石だって普段ルーペで見ないだろうっていっても、ルーペで見なければわからない異物や表面の傷が
その価値に大きく影響するわけだからね。それに似たようなもんでしょうか。
「俺のカメラ凄いんだぜ、ほら、ほら」って等倍表示の画像延々見せられたら苦痛だなあ。だから何の写真だよって。

>>962
250万だとL版プリントにも耐えられないですよ。

高画素は、トリミング耐性とか、諧調の関係とかに恩恵があるから
一概に低画素で十分とも言えないですよ。
ただ、画素サイズの絡みで落としどころはあるでしょうけど。

966:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/27 15:05:31 20/bAx800
俺はプリント(せいぜい2L)して良ければおk

967:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/27 15:27:59 kvYA8GSK0
等倍厨ってのは銀塩でいえば
ルーペで見て、「粒子が云々…」
と言ってるようなもの。要するに
キモい。

968:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/27 15:55:50 +uiTIE100
等倍大好きな方からすれば
等倍表示にしたときに、他機種と比べて汚いカメラこそキモいんでしょう。

969:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/27 17:13:39 sjnYJgC70
等倍厨の俺としては、「等倍表示での解像感の違いは縮小表示をしてもそのまま引き継がれる」
という印象を持っているのだが、どうだろうか?

前(2月)に他スレの為にアップロードした写真がまだ残っていた。
URLリンク(www.ps5.net)
URLリンク(www.ps5.net)
Exifをいじくって機種名は消しているが、α350とR10の比較。

縮小表示してしまえば解像感の違いとか「大して差は無いだろう」と思っていたが、やはり差は存在する。
今の流れは「等倍表示時のモヤモヤなんて縮小表示してしまえば関係無い」という事なんだろうけど
俺の考えでは「等表示時のモヤモヤの度合いは縮小表示時のクオリティーにも大きく関係する」である。

970:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/27 17:14:15 3BZ+jX/rP
等倍好きって何インチのディスプレイ使ってるの?
22でフルスクリーンしても荒さはあまり目立たないぞ
全体の絵を見渡せない等倍で見て楽しいの?

971:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/27 17:33:00 seX/ecOn0
昔、白黒の銀塩で自分で焼付けをしていたけど、焼付け時のピント合わせは小さな印画紙に焼き付ける時でも
拡大して、銀粒子を見ながらピント合わせをしていた。
それをしないと小さな写真でも締まりの無い写真になってしまうのね。

全体を見渡す絵を気持ち良く見る為には細かい所をキチッと出してやらなくてはならない。
それはデジタルも銀塩も同じだと思う。

972:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/27 17:36:45 88yTsfb2P
ID:seXキタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆

973:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/27 17:38:31 3BZ+jX/rP
>>971
sexな上にecoか、負けた

974:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/27 18:19:12 EK1uL0wDi
>>971
デジカメの等倍画質というのは銀塩に例えればフィルム上での画質の話だから
焼付け時のピントはまた別問題だと思うぞ

975:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/27 18:39:41 DrxjgobN0
>>969
α350ってSONYのAPS-Cの一眼だろ?
そんなのと比べたら明らかに差あるに決まってるじゃんw

976:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/27 18:52:42 XjyxX8eZ0
むしろ相手が18-250なら結構健闘してるんだなという印象


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4513日前に更新/226 KB
担当:undef