RICOH (Caplio)R系 & CX系 総合スレ Part80 at DCAMERA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/21 01:07:20 8a7bCdiU0
D40とかと比較したり一眼と比較したりしてるのもいるな

151:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/21 09:25:58 w6o8q6AB0
まあ一眼のサブ目的の奴等じゃね?

152:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/21 09:50:48 QWohCVMA0
>148
居るよね
ねぼけ早起き鳥ってバカ親父
CX3の板にCX1で撮った画像しつこく貼ってるよ
ぼけてるのかな・・・

153:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/21 10:53:38 +eSkCF8k0
価格コムは実質老人ホームだからね。
ああなってしまうのはしょうがない。

154:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/21 13:46:11 QO9x6ae90
R4を下取りにCX3を買ってきた。
今、充電中。

155:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/21 13:55:29 UaEwFGXp0
>>153
ここも屑ばかりだろ
わっしょいしてください!とかバカじゃねーの

156:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/21 14:37:37 q+fgN6M00
本人乙

157:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/21 16:40:06 nZM4fjBQ0
test

158:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/21 16:43:24 nZM4fjBQ0
壊れて縞々の画像しか撮れなくなったRX下取りに出してCX2買ってきた

159:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/21 16:50:20 6dawK50D0
151 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


152 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


153 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


154 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


155 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


156 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


157 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


158 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

160:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/21 16:52:10 nk3q3tw40
どうした

161:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/21 17:15:32 QlM/0nY60
>>158
だいぶ前だけど、おいらのRXも縞々画像になったよ。

162:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/21 18:41:11 +5/Z1bAZ0
下取り初めてやったんだがあんなのパーツ取りにすら使えそうに無いの
キタムラは引き取ってどうするんだろうか
ワゴンにぶち込んでても売れないだろうとおもうんだがww

163:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/21 19:08:12 yueVKm/f0
バラして部品に含まれている金属を取り出してリサイクルじゃないかな
最近の電子部品はレアメタルが使われているので、結構貴重らしい

164:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/22 00:12:23 W5dgidl80
本日念願のCX3をゲット。ご多分に漏れずS90とにらめっこしたが、
最終的にはコレを選んだ。背中を押したポイントは『滑りにくい』からw
先代(Finepix F100fd)を手を滑らせて落とした苦い経験があるもんで

多機能で色々遊べそう。末永くかわいがってあげよう

165:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/22 00:50:48 oQd2yqvv0
いくらでした?


166:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/22 01:03:29 qJEiPwFH0
ばお〜でラス1のCX3ブラック買いました〜。
俺も日付設定4-5回要求されたけどこれバックアップ用コンデンサが充電されてないからかな?
操作感は結構好みでよさげ。明日使い倒してみます。ちなみに税込30,228円。

167:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/22 09:49:10 8yCA9Z9o0
CX2は守りからリズムをつくるカメラ。

168:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/22 14:45:57 V1s5Y1LK0
ペンタと悩んだあげく、CX1買いました。悔いはありません。

169:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/22 16:01:54 sRLU40dG0
白黒とかセピアで撮るの面白いですね

170:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/22 16:10:07 yFWvWTOA0
              ∧_∧  >>154>>166>>164
             ((´∀` /^)
             /⌒   ノ
             (,_,丿ソ′
            i,_,ノ  |||     
 バンザイ  ワッショイ      ヤッター   オメデトー
    ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
  (^(,, ´∀`)) ・∀・)(ヽ    )')((・∀・ /')
   ヽ    /ヽ    ノ ヽ    ノ  ノ   ノ
    ノ  r ヽ /    | /  O | ( -、 ヽ
   (_,ハ_,),_,/´i,_,ノ (,_,/´i,_,ノ  し' ヽ,_,)

171:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/22 16:23:25 1OO/O5Yz0
リコーは多機能、高スペックでスナップ撮りには最適だね。
まあ画質は他社に比べてアレだけど、そんなの関係ねえし。

172:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/22 17:44:47 MwyoDbK40
画質なんか、くそ食らえ!そんなの関係ねえ!

173:164
10/03/22 18:01:25 W5dgidl80
>>165
166に同じです。ばお〜で税込30,228円
先代と比べてAF、AEの位置調整とか便利すぐる。ほんと楽しい

174:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/22 18:42:54 ljEPs7Td0
GX100下取りに出してCX3買った。


175:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/22 18:53:23 dCrP0upZ0
同じく黒CX3ポチってきたよ〜 価格comの仙台ボンバーてとこで保障込み\31,000だった
今まで安物コンデジだったから楽しみだ

176:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/22 19:03:06 YCFRJhLD0
CX-3,、もう3万ちょいのところまで来てるんだな。
4万近い値段で買ったうえに、ワッショイもされなかったのが悲しい。


177:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/22 19:12:57 1OO/O5Yz0
ただでさえリコーのレンズはダメなのにCX3は10倍でしょ。
大丈夫なのかしらん。

178:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/22 19:20:51 V1s5Y1LK0
SC-90BKってどうなん

179:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/22 19:22:13 gn6LUzZv0
>>177
リコーのレンズダメとか、どんな風説だよ

180:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/22 20:31:51 MBf2Yv4O0
俺も初めて聞いたぞ。

181:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/22 20:38:53 1OO/O5Yz0
言葉が足りなかったね。
レンズの駆動系のことです。
リコーはとにかく壊れやすい。
まあレンズそのものはどっかのOEMだろうけど。

182:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/22 20:41:39 hTBIv2iN0
言葉だけでなく知識も足りないみたいだな

183:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/22 21:46:53 8ccVNzpf0
他スレでも投下しましたが。
R10で撮りました。

URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

184:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/22 21:51:26 Ojut3JO60
>>176
3万割っているよ。
黒もあったから買っちゃったよwww
HX5と立て続けに2台。ど〜するんだよ、これwww

ただ、こっち桜をたくさん撮るからいいけど、
HX5は4万以上で買っちゃったけど使い道ねぇ〜

185:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/22 22:39:42 plDzho2/0
知ったこっちゃねーっつのバカが

186:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/22 22:59:28 ogM9Alo/0
>>183
2番目の写真、遠景はきれいにボケてるけど、肝心な花もぼけてるよw

187:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/23 08:50:31 p6SSdMO+0
>>185
妬むな、僻むな、この乞食野郎wwww


188:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/23 09:38:18 0OmL0ZQt0
頭おかしいの?

189:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/23 09:45:07 P0pgEUrw0
レス乞食に合いの手を

190:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/23 12:47:41 5paIka4T0
画質が悪いとか言われてるけど
実際使ってみてコンパクトデジカメの中でも良い部類に入ると思うんだが


191:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/23 12:54:43 5paIka4T0
CX3にファインダーつけられたらいいのに

192:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/23 13:27:59 jypKS6I4P
CX2買ったけど初心者には難しすぎるorz
基本的な知識を身に付けるにはどうしたらいいですか?

193:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/23 13:32:51 ms3Pv6+z0
ファインダーがないのは痛いよね。
液晶の大型化に伴ってボディが大きくなるのはコンデジとして本末転倒。
RやCXは元来スナップさえ撮れれば恩の字なのに
この大きさでは気軽に持ち歩くのも躊躇してしまう。
是非とも液晶を2.5型に戻してファインダーを搭載して欲しいものだ。

194:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/23 13:53:51 dmkCQReV0
>193
コンデジに限らず、視度補正付いてないオマケ程度の光学ファインダーは、
近視や遠視の人はボヤけた像しか見えずに無用の長物になっちまう
液晶でか過ぎってのは分かるが、2.7型程の高解像度タイプのはあったほうが便利かと

195:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/23 13:57:47 ydovujB/O
CX1を横吊りに改造して首からさげて自由が丘に行ってきたよ〜。
カメラ女子がたくさんいてこれで俺も仲間になれたと満足し、ケーキ食ってきました。
まじめに生きてるとたまにアホっぽいことしたくなるよね(´・ω・`)

196:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/23 13:58:16 2pT3Io930
ファインダー要らねーわ
欲しがってるのは変なジジイだけだろ

197:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/23 13:58:23 ZzyGxtgU0
>>194
だな。
出来損ないのどうせ光学ファインダーしかつかないんだし。
実際にコンデジでどれだけの人がファインダーを使うか・・・
その結果として、リコーに限らずほとんどのコンデジでファインダーが淘汰されたわけで。
2.5インチ+ファインダーなら、今の時代店頭でかなり見劣りするはずで、
販売面に悪影響を与えるのは間違いないだろうから仕方ない罠。

198:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/23 14:03:46 xrtMtfks0
>195
どんな風に横吊りにしたの?
できれば、横吊りのCXをアップしてもらえると嬉しいです。

199:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/23 14:05:42 zkn3fRot0
コンデジにファインダーつけたらモニタ縮小かでっぱりの2択になるな
たしかに外付けファインダー5000円までくらいで出してほしい

200:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/23 14:06:55 mIm+vZef0
GX200

201:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/23 14:21:37 ms3Pv6+z0
>>195
横吊り改造kwsk!

202:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/23 14:28:32 5paIka4T0
僕は外付ファインダーが欲しいのです
デフォではいりません
CX3のオプションをもっと増やして欲しい

203:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/23 15:45:33 rPMBZBun0
>>197
おまえの頭も出来損ない?

> 出来損ないのどうせ光学ファインダーしかつかないんだし。

204:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/23 16:11:17 wZoOkshV0
CX3黒買ってきました。
黒いコンデジって初めて買ったけど、質感いいね。
これから楽しませていただきます。
週末の花見が楽しみだ

205:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/23 16:23:36 uxDpw9UO0
埋め込み式のホットシューあったらかっこいいな。
もちろん使わない人用に、外観フラットになるフタ付属で。
どっちかつーと俺はフタ常用になるけどな。

206:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/23 16:26:13 ydovujB/O
>>198
期待させてすまん。上のほうでうpしたアタッチメント改造です。cx1 横吊りで画像ググルとオリジナルアイデア考えた人のブログがひっかかるはず。
使い心地はなかなかわるくないが、三脚穴中心に回転しそうになるのを防止するようにしたい。

207:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/23 16:57:26 5paIka4T0
CX3ユーザーが増えてきた気がする・・・
昨日もカップルが電気屋でCX3を見て これ欲しかったんだよ 云々言ってた あのカップルもCX3ユーザーになるんだろうな



208:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/23 17:08:05 ms3Pv6+z0
それにしてもRICOHのラインナップは寂しいよね。
GXRとCXだけなんだから、せめてCXにファインダーをつけるくらいの
カメラとしてのこだわりを見せて欲しかった。


209:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/23 17:19:52 xrtMtfks0
>206
たしかに43のレスにあったね。ちゃんと見てなかった。
こちらこそ申し訳ないです。


210:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/23 17:25:51 5paIka4T0
>>208
オプションで付けたい
オプションでしか感じられない所有する喜び
ハァハァ

211:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/23 17:48:16 J4/Xwv4q0
>>183
3枚目は、オオイヌフグリですねー
同じくR10で撮ってうpした時、教えてくれました。


212:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/23 17:52:46 M67HnJ0n0
>>208
明るい屋外では、背面液晶用ルーペ(仮称)を使って擬似LVファインダー。
顔を使ってブレ止め効果も期待できるので、暗いところでもウマーw

(背面固定タイプは高いので、固定型じゃないのをテープで仮止め…)


213:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/23 19:51:40 41dGhYd70
まっそう落ち込むなって…
.       ∧__∧      
      ( ´・ω・)∧∧l||l  
       /⌒ ,つ⌒ヽ ) >>176 
       (___  ( 。__)  
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` 









           ___
.           | |◎|.∧_∧  >>176
            ̄ ((´∀` /^)
             /⌒   ノ
             (,_,丿ソ′
            i,_,ノ  |||      CX3
 バンザイ  ワッショイ      ヤッター   ウラヤマシス
    ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
  (^(,, ´∀`)) ・∀・)(ヽ    )')((・∀・ /')
   ヽ    /ヽ    ノ ヽ    ノ  ノ   ノ
    ノ  r ヽ /    | /  O | ( -、 ヽ
   (_,ハ_,),_,/´i,_,ノ (,_,/´i,_,ノ  し' ヽ,_,)

CX3でたくさん写真を撮って、悲しみを喜びに変えるんだ!

214:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/23 19:59:19 sd695K0Q0
>>213
4万弱から3万弱、つまりその間に撮りまくった写真に
1万の価値があればいいだけの話だよな。
The moments are priceless, so are the pictures taken.

215:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/23 20:03:14 u9rWfvg+0
すみません。質問お願いします。
何年か前、質問スレでオークション用に、マクロに強いカメラを、という事でRICOH Rシリーズを紹介してもらいました。
いつか買おうと思っていたら、もうRシリーズは無くなってしまったんですね。
やっとまとまったお金が出来たのでいよいよ購入したいのですが、
Rシリーズの後継機はCX3でいいのでしょうか。
主に宝石の撮影に使いたいのです。
一眼レフは予算的に無理なのですが、もし他にもオススメがありましたら教えてください。
他に用途はありませんので、出来れば操作の簡単なカメラで。
どうぞよろしくお願いします。

216:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/23 20:12:53 CdN/A0tZ0
リコーのカメラはオートでそこそこ
そこから自分でいじるもんじゃなかろうか

217:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/23 20:55:52 pvSL4T1Z0
>>215
Rシリーズの後継はCXシリーズであってるよ

218:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/23 21:04:05 IJv+f2or0
CX3とHX5を買ったが、こっちの方が使いやすいよ。

さくさく動くし、何にもまして1cmのマクロがいいね。

どっちか迷っているやつは、絶対にこっちだよ。

219:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/23 22:09:16 DBEY+y9/0
今日はじめてCX3で日中に何枚か撮影したけど、結構画質いいね。
等倍では萎えるがw 縮小してみるとバランスがいいかんじ。
もやっとするとよく言われるけど、これCMOS特有の奴かな?
コントラスト低めな気がするけど、これも個性とか好みの範疇だよね。
個人的に、トータルで画質には不満ないです。そこまで求めてないし。
何より操作性が自分の相性と合ってるみたいで、気持ちよく取れるのがいいわ。

220:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/23 22:22:30 ms3Pv6+z0
リコーは画質云々を語れるカメラじゃないからね
それより大事なのはカメラとのフィーリング
リコーは自分好みにカスタマイズするのが楽しいよ

221:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/23 22:39:48 41dGhYd70
>>215
その他の用途に使わないのでしたら、CX3の2世代前のCX1などいかがでしょうか?
今ならネットショップでは余裕で2万円を切ってますし、運が良ければ実店舗でも投げ売り価格で
ネットより安く手に入るかもしれません。
CX3に比べて暗所に弱いですが、静物相手なので三脚を使えば問題ありません。

222:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/23 23:23:45 SYTEIqun0
休みになったらCX3買いに行くぞ〜
今日も夢の中でCX3で撮りまくってくるわ
皆さんおやすみ

223:215
10/03/24 07:06:17 zG/WMp8V0
皆様レスありがとうございました。
レスを読むうちに、機械オンチなので使いこなせるだろうかという不安も感じましたが、
運がよければ2万を切る機種もあるとの事なので、
とりあえず探してみたいと思います。
ちなみに撮るのは宝石ではなく、宝石的なものでした。
透明感や光を反射する感じが出たらな〜と思ってますがこれはカメラの性能より撮影環境?ですよね。
がんばってみたいと思います。

224:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/24 08:30:04 QhDj/ZRo0
これは雑談ですが
>ちなみに撮るのは宝石ではなく、宝石的なものでした。
>透明感や光を反射する感じが出たらな〜と思ってますが
という事なら、というかそれだけ考えて他の要素はどうでもいいなら
Contax TVS Digital
を中古で買って使用という手もあるかも。
自分もR10 CX2 と両方持っていて、画像の優良さ(コンデジとしては)
は感じてますが、透明感とか「リアル!」感だけでは、上記中古に一歩
譲る気がします、旅行先でとられたけど・・・

もちろん、電池の持ちは悪いし、ファインダー情報なんて天地の差ですがw

225:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/24 10:28:47 vJVL65iy0
質問なんですが、基本撮影は自室(暗め)
撮影対象はハムスター、リスなどの小動物や猫を接写で撮りたい。
ちょこまか動くものが対象なのでシャッター速度も速いのが
良いと言ったらCX2とオリンパスのμ-7040を進められました。
差がよく分からないのでどちらにしようか迷っています。
やはりCXの方が良いでしょうか。
あと、CX2とCX3とではどんな違いがありますか?


226:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/24 10:40:31 4SdXad/i0
KINGMAX製のSDHCカードClass10の8GBを買ってきたんですが
CX3では認識出来ず。
初期化しようとしてもカードを入れてくださいってなってしまう・・・
FinepixF70EXRでは問題なく使用できました。
ちなみに同じくKINGMAX製のClass6タイプならCX3でも問題なく
使用出来ました。

227:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/24 11:06:43 ILeQ62LZ0
>>225
室内でペットならCX3一択じゃないかと

228:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/24 11:17:27 IB/XhBi10
なんというか知らんがな
価格.comでやれ
ググれカス
って言いたくなる質問が多いな・・・

229:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/24 11:23:13 VNsP2VZz0
>>226
よかった。東芝買ってwww

ビデオじゃあるまいし、マイクロディスクのClass2〜4で十分だろうに。

USBの3.0じゃなきゃ、CLASS10なんか必要ねーだろ

230:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/24 11:32:05 pzcXwrjB0
R10を手放して早三ヶ月…ズームマクロが忘れられずにCXを物色中の俺がいる
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

231:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/24 11:52:34 4SdXad/i0
>>229
写真とった際の保存時間が早くなるといいなぁって感じで買ったんだけどね

>>マイクロディスクのClass2〜4で十分だろうに。
>>USBの3.0じゃなきゃ、CLASS10なんか必要ねーだろ
???

232:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/24 12:00:22 IB/XhBi10
なんでも人に聞かないと出来ないタイプの人間はDSC-HX5Vを買った方が幸せになれると思う


233:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/24 12:04:20 51LhfH430
>>226
TeamのClass10 8GBは問題なく使えたよ

234:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/24 12:45:59 VNsP2VZz0

 SDの8gなんて、デジカメに使うか?w

 microSDの2gを複数枚買ったほうが、リスクが少ないな。

235:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/24 12:48:04 4MaorKmp0
>>229
マイクロディスクなんて、何につかうの???

USB2.0 480Mbps = 60MB/s(理論値)
USB3.0 5Gbps = 625MB/s(理論値)

class2 2MB/s = 16Mbps
class4 4MB/s = 32Mbps
class10 10MB/s = 80Mbps
実際の一流ブランドのclass6〜10の製品は、もっと速いけど。

USB2.0にとっては、class2やら4は遅い。
ちなみに、世の多くのリーダーライターは低速型だから、
SDのclassやらUSBやらに関係なく遅いわけだけどね。
いらいらする人は、高速型のリーダーライターを使いましょう。

236:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/24 12:58:39 IB/XhBi10
トランセンドの8GB使ってるけど
25分1秒動画が撮影できるはずなのに13分までしか撮影できなくなること以外特に問題ない


237:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/24 12:58:48 YEBWhTPc0
そんなに大量の写真を撮っているのなら、一枚くらいアップしろよ

238:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/24 13:03:15 QGDhwT/L0
>>237
まったくだよなwww
8ギガを1枚買うんだったら、2ギガを4枚か4ギガを2枚買ったほうがいい。
SDのフルHDのビデオカメラを持っているが、クラス2でも十二分だわww

239:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/24 13:06:32 du79lcbb0
まったくだよなwww
2ギガを4枚買うんだったら、16ギガを4枚買ったほうがいい。

240:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/24 13:07:40 SpnbBkbV0
友達からS90借りたんで自分のCX3と色々とり比べたんだけど
やっぱ解像度とか違うね orz

でも、普段使いにはズーム倍率高くて1cmマクロのCX3の方が使いやすいって自分に言い聞かせて使ってる

241:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/24 13:17:14 OHD1aU2c0
>>240
その解像度ってのは解像感ってことですね?
等倍じゃなくて通常鑑賞でもそんなに差がでます?

242:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/24 13:46:36 51LhfH430
単に8GのSDが一番コスパいいからじゃないのかねぇ
1600円ぐらいで買えるし

243:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/24 13:52:54 SpnbBkbV0
>>241
解像感じゃ無くて有る程度拡大してくとS90には有る線がCX3には無いって感じ
縮小の通常鑑賞ならあまり差は感じないけど、S90はクリアな感じなのに対してCX3はノイズが多くてくすんだ感じ
同じ画角で、夜景だったんで絞りは両方とも開放で撮ったからS90はF2でCX3はF3.5での結果
夜景じゃ無くてもほぼ同様

244:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/24 14:02:19 lVoABnPs0
>>241
横レスだけど、CX1買ってみて、解像度(解像力)の低さにちょっとショック。
JPEGの処理の問題みたいで、ブロックノイズやらモスキートノイズやらが
激しく、反面、ディティールも消失しちゃってる。(当然、最高画質モードで)

「たまには違うメーカー」と、カシオのを買ってみたところ、レンズは各種収差の
見本市みたいに酷く、JPEGも巨大サイズのくせに上述のCX1とは比較にならない
激しいブロック&モスキートノイズの嵐でL判でも実用外だったのでショックを受け、
翌日に評判がよさげなCXに初めて手を出してみたんだが…

でも、CX1のレベルなら我慢できるし、機能的にはステップズームとか水準器
とかMYポジションとか大歓迎なので、暫く使ってみるつもり。
撮影物によっては、問題が出ないので被写体を選ぶカメラという感じ?
(CX2/3はグリップ部が好きになれなかったので敢えてCX1を選択してみた。)


245:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/24 14:18:43 51LhfH430
>>244
CX1は貼り革キット貼るとちょい昔のコンパクトカメラっぽい高級感が

246:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/24 14:35:14 dRG6LsUf0
CXに高画質を要求するのは筋違いだと思う。
リコーは昔から多機能だけを売りものにしてユーザーを獲得してきたわけで
CXに関してもその点だけは他社をリードしているはず。
あまりに高彩度な液晶でPCに取り込んでガッカリって話もあるくらいで。
まあちょっと大きいのが残念だけど、色々いじって遊ぶには最高のカメラだと思うよ。

247:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/24 15:17:57 4SdXad/i0
>>233
情報ありがとう。
TEAMの8GB買ってきます。

248:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/24 15:20:22 OrRbJnMa0
>>239
勝手にしろ、貧乏乞食めwww

249:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/24 15:32:21 sNUvPjZs0
>>244
メニューから画像設定をいじったりしたら改善されないかな?
R10だけど自動レベルにしてるとシチュエーションによってはボケて変な感じになったりするし

250:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/24 17:48:33 N0Gwzluv0
>>246
>CXに高画質を要求するのは筋違いだと思う。

家電量販店で店員に画質の質問をすると、評判だけはやたらと高いけどね。
多分、「リコーのカメラ→マニア御用達→高画質!」なんて安直なイメージだけで話しているんだろうなと思う。

251:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/24 17:57:00 CNuQXpdr0
>>250
リコー押しで 売ってくれって
接待受けてるだけだろ

252:244
10/03/24 18:04:06 ertK1D+B0
>>245
前面がちょっと滑りやすい感じ。だからCX2/3はダイアカットにしたんだろうなあ。
貼り革…というか滑り止めゴムは他機種でもやったことがあるので、いずれ…
>>246
おいしそうな機能が色々と搭載されてますからね。
>>249
色々といじってみたいと思います。今日、室内のミックス光源下での撮影では、
マルチパターンAWBを試してみたら暴れまくり。ある意味、楽しめました。

買ってから、デジタルフィルターはCX1には無いことに気がつき、遊び用にいずれ
CX2も、とか思っている俺ガイル…(汗

253:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/24 18:08:19 dRG6LsUf0
マニア御用達っていうか
「黒」を全面に押し出したイメージ戦略が功を奏しているだけかも。
「黒」=「高画質」みたいなw
まあ一眼を持たないメーカーだから
技術水準はそれほど高いとは思えないけどね。

254:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/24 18:28:54 pVkkEVBPO
一眼レフないからこそマニアックなコンデジ作っても食い合わないんだろうね。

255:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/24 18:37:54 ZWyVu1cN0
>>245
ビンボー人だからダイソーのモバイルシート貼ったよ。
貼り革はカッコイイよね。R10だったかに赤い革貼ってた人いたよな。

256:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/24 18:39:09 6q7AZBj20
XR−2sとかあるじゃない?

257:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/24 18:45:47 pzcXwrjB0
てか「デジタル」一眼レフは作ってないでしょ
銀塩の頃のKマウントXRシリーズとか無かったかのように言わないでくれw

258:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/24 18:54:56 pwD78+aW0
>>257
XRシリーズは、リコーは工場持ってなくて、OEMだったんだよね。
(ファブレスな生産委託じゃなくて設計も他社なOEMだった記憶。
俺の勘違いで生産委託だったらゴメン。)

259:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/24 19:13:08 sFi2YhGl0
CX1です

花々
URLリンク(www.ps5.net)
URLリンク(www.ps5.net)
URLリンク(www.ps5.net)
URLリンク(www.ps5.net)
URLリンク(www.ps5.net)
URLリンク(www.ps5.net)

以下虫注意
URLリンク(www.ps5.net)
URLリンク(www.ps5.net)
URLリンク(www.ps5.net)

特に加工はしていません

260:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/24 19:47:48 pzcXwrjB0
>>258
あー確かに、コシナOEMだから作ってないじゃなくて販売していないですね、指摘thx

261:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/24 20:02:40 6DOVs08X0
>>207 俺かwヤマダ電気か?w


262:256
10/03/24 20:08:49 6q7AZBj20
>>258
し・・・しらなかった!もしや、ニコンが作ってたんじゃないよね?
(と、思うほど、NikonFEそっくりだったXR)


263:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/24 20:10:07 6DOVs08X0
cx3が3万5800円でポイント20%+純正カバー付き+4GSD
安いかな。

264:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/24 20:15:08 /Dbk0Qyc0
安いかなじゃなくて、お前がほしいなら買えよ

265:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/24 20:20:43 LfFeOr8k0
暗所・室内撮影用に裏面照射型CMOS採用のソニーWX1持ってるけど、マクロ弱いのでCX2を購入して併用しようかと考えている。
「カメラばっか買ってどうすんの!」と嫁にぶっ飛ばされそうだが

266:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/24 20:21:54 E6FAGcg/0
>>213
遅くなったけどありがとう・゚・(ノ∀`)・゚・。

まあこういうのは一種の出会いだから、値段は仕方ない。
このカメラ買えて嬉しかったのでそれでおkと思います。

267:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/24 20:31:02 y0wsj0yX0
>>263
ポイントを純粋に割引と見れるならかなりお得だと思う
価格.comでも最安値3万だし

268:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/24 20:32:45 6DOVs08X0
まぁもう買ってんだけどw

269:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/24 20:55:47 gJ6fCJKz0
それどこ?

270:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/24 21:06:05 +YuahCAp0
>>263
どこで買ったの?

271:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/24 21:19:21 51LhfH430
>>263
純正カバーが安いところで3300円、SDHC4GBが普通の物で1000円ちょい
ポイント20%で7000円分だから安いんでないかな

272:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/24 21:55:04 N970xmEU0
>>265

 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・     暗所・室内に強く、マクロにも強い
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *    CX3なら1台で済みますよ。
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄

273:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/24 21:55:11 CNuQXpdr0
なんか、最近、どこでも
ちょっとの値段差のことで安いかな?安いかな?って奴ばっか
たった1000円とかの差で躊躇する人間は
無理して買うなよ

274:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/24 22:05:04 TIoWVOFX0
某安売り店で、2万9800円で買った。
良かった良かった。
メディアもケースも持っているから、3万でつりがきて満足だわ

275:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/24 22:33:20 UPrObwlk0

       _ ____        ミ川川川川川川川川川彡
     /;;;;;;;;_,;;;;;;;;;,;;;;;;;__;;ヽ    ミ
    /;;;;;/  __ \ ̄ /__\;;)  三 とーちゃんとかーちゃんが
    |;;;;;'ゞ_/__ヽノノ ゞ∠_ヽノ/   三 オラたちの名義で借金して
   ,⊥、;;|  くO 〉  〈.0 } {    三 パチンコに行ってるだけ・・
  /   ゞ    ̄     ̄   ⌒ヽ 三 これが子供手当て・・!?
  |    U         /二二ヽ } 三
  \__          |'⌒'⌒V /. 彡川川川川川川川川川ミ
      ̄ヽ__     ゝ ニニノ/

【国民の名義で税収以上の借金して大量バラマキへ】
"新規国債、過去最大の44兆円" 2010年度予算が成立。総額過去最大92兆円
スレリンク(newsplus板)l50

276:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/25 00:26:20 rc0DLKCv0
懲りずにR10で撮りました

URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

下手でサーセン

277:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/25 00:50:19 Urq4tSqA0
>>272
>>265
WX1買ってしまって、CX3欲しくなってしまった同志を発見。

WX1は手持ち夜景あるし、夜に限れば現行機のなかでまだ1番だから、買い足すならCX2かなー

278:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/25 04:51:45 iW0Xjqw00
>>263
もっと安くなるよ

279:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/25 08:59:14 oUKOFXV+0
久々に、私も懲りずにR10で大きな草鞋。

URLリンク(www.ps5.net)

等倍で見ると藁の質感表現がイマイチ・・・・・・・・・・orz

280:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/25 12:32:33 CqbDNRN00
>>250
ヨドバシもさかんに勧めてくる。
暗所でのサンプルをガンガン見せてくるが、
なんで明るい所のサンプルを見せないのだろうか?

281:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/25 13:06:38 1s3JePNp0
最近は
明るいところのプリントアウトなんか
だいたいどの機種もきれいに撮れるから
比較にならないということじゃないの?

282:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/25 15:06:50 sgQuJJ5X0
CXシリーズってピント固定のスナップモードありますか?

283:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/25 15:14:10 VTXg7NDC0
>>282
マニュアルフォーカスじゃだめなの?

284:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/25 15:22:10 sgQuJJ5X0
>>283
マニュアルフォーカス位置を電源切っても記憶してますか?

285:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/25 15:29:10 T5xMaCNu0
>>282
少なくともCX2にはスナップモード付いてるよ
Fnボタンに登録可能

286:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/25 15:39:12 VTXg7NDC0
>>284
MY1かMY2モードに設定しとけばいつでもマニュアルフォーカス位置も含めその設定になるよ

287:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/25 15:40:04 VTXg7NDC0
しかしなんでそんなに固定フォーカスにこだわるんだか…

逆さでも撮るんかいw

288:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/25 15:42:43 MqNT6wIp0
残念ながらボクちゃんのCX2は選ばれし57台に入っていませんでした

289:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/25 16:06:24 sgQuJJ5X0
>>285
ありがとうございます!CX3にします

>>287
GR1s使ってて便利だったので同じように使えたらいいなあと思いまして。。。
でもよく考えるとフィルムほどピント位置気にしなくてもいいですね。

290:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/25 16:28:41 7L32WY2V0
CX3は結構画質良いと思うけどな
そりゃあCCDつんだ高級コンデジの足元にも及ばないけど
でも総合的には素晴らしいし


291:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/25 16:38:12 128unSTe0
俺も57台に選ばれなかったよ
充電器はR10用をそのまま使ってるからCX2のは箱から出してもいない
だから違うのが入っていても気が付かないはずなのに

292:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/25 16:47:05 7L32WY2V0
CXとGXが統合されたら
CCDをつんだ高画質のCX出たらいいなぁ
GXみたいな個性的なオプションもほしい

293:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/25 17:26:19 sowg2QlzO
>>279
く、草…
か、鞋…

294:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/25 18:01:30 rsLz5Xa30
>>280
販売店の店員は、SONYやcanonじゃなくCX3を勧めるね。
たしかに、ヴァカチ○ンカメラとしてはよくできているよ。
接写を30枚ほ撮ってみたが、まぁまぁ満足だよ。


295:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/25 18:03:14 tu+Txg/F0
ソニーやキャノンは黙ってても売れるから・・・

296:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/25 18:25:26 HxLREYa5O
>>294
カメラに詳しいのはいいけど友人少ないタイプですねw

297:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/25 18:29:13 NrMvxZdb0
>>294
それは仕入れ値が安くって利益率が高いから

298:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/25 18:32:35 Bs3xxZFH0
その○には何が入るんだ?

299:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/25 18:33:52 7L32WY2V0
CANONとSONYをカメラ分野で同格に並べるなwww

300:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/25 18:49:48 Urq4tSqA0
>>294
ヴァカ系カメラなら、スイーツご用達のLUMIX薦めるだろ

301:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/25 19:07:02 s4+kEarO0
>>290
CCDが確実にいいかというと一部のCCDが良いだけで
別に対して画質かわらなくね?ってところもあるしな

CX3の画質は結構いいと思うんだけども
裏面照射CMOSにしたのに高倍率ズームを使わないで控えめにしてる辺りも
ISOが80辺りから取れるのもいいし、画角がいろいろ選べるのもいい
でも出来ればISOボタン欲しかった

302:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/25 19:36:30 7L32WY2V0
>>300
PENのCMの影響でオリンパスのカメラに興味を示すスイーツが多いよ
パナは相変わらずDQNとスイーツに人気だけど


303:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/25 20:45:40 WPl9j4xv0
この板みるとわかるが、

派なと糞ニーは、dqn御用達だわっっw

304:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/25 20:50:30 WPl9j4xv0
最近のコンデジにおいて、派なと糞ニーはdqn御用達だわっっw

CANONがリーダー NIKONやRICHOはフォロワーだな。

305:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/25 20:51:31 WPl9j4xv0
最近のコンデジにおいて、派なと糞ニーはdqn御用達だわっっw

CANONがリーダー NIKON、RICHOあたりがフォロワーだな。

306:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/25 21:00:47 HaOQ0zkn0
リチョw

307:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/25 22:01:11 7L32WY2V0
CANONが足利
NICONが細川
パナが畠山
オナニーが武田

RICOHは・・・

308:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/25 22:07:04 QJJ/AR2V0
VとCX3はどちらが長い目でみて幸せになれるかい?

309:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/25 22:19:21 GWlQKcKt0
リコーはちょっと見掛け倒しなところがあるよねw
一見、ブラックでいかにもお高くとまってるところはあるけど
よくよくみると豆粒センサーだったりRAWができなかったり。
GXRがこけたらいよいよデジカメ撤退もありうるかも。

310:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/25 22:27:11 boSVcOeS0
見掛け倒しというか、普及モデル帯の中で凝ったもの作ろうと努力してるように見える
RAWで記録できないのは普及モデル全般に言えることだし、小サイズセンサーは高倍率のために仕方ない
ただ、ギミックには凝ってても画質はあまり良くないのは残念だ
作例見てると他の高倍率機よりべったりしてて気になる
別にGRレベルとか言わないから、他社並みに近づかないかな…

311:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/25 22:31:26 Of9LG8P80
>>308

人の意見じゃなく、自分が欲しいものを買うほうが幸せになれる

312:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/25 23:10:14 mGd3hapx0
>>310
GXRの夏発売予定のCX系カメラユニットがRAW記録できるらしいからCX4に期待しようぜ。

313:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/25 23:11:54 GWlQKcKt0
まあそもそもリコーは法人のビジネス用途向けだろうから
誰が使っても「それなりに写る」「メモ感覚で使える」といった
ビジネスツール的な機能が豊富に取り込まれてるんだろうね。
こういった機能に興味がなく
あくまで画質に拘りたい人は他所へ行った方が幸せになれるかも。

314:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/26 00:47:01 u0xU0R0P0
でも、中二とかアタマの弱い大人ってプロ用とか業務用ってのを喜ぶんだよねぇ。

315:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/26 01:13:05 +Ee8kdyC0
BJ−6ってDB-60用の充電器だろ
そんなのが今頃紛れ込むって驚き

316:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/26 01:24:36 HQgCSkBp0
分かって使うには問題ない。
極端なことを言えば1/2.3inchサイズCMOSの画質がいいわけがないし、
その範疇では充分がんばっている。実用的な画質だと思う。
高画質が欲しけりゃ一眼持ち出すし。俺はこんな安いコンデジでRAWが必要とは思わないな。
このコンパクトさで10倍ズームに1cmマクロとか他には変えがたい機能が多いしね。
手振れ補正も効きが悪いとか言われるけど、
しっかりホールドして撮影するのは基本だし、その上で結構助けられる場面も多くある。
何も考えずに量販店店員の言うことをきいて買ったとしても、そう不満はないと思う。
いいカメラだよ。

317:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/26 08:16:09 70GXSefc0
CASIOとリチョーで迷う


318:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/26 08:25:35 P+JRFfY/0
>>253
デジタルカメラは基本的に全部一眼じゃんw

319:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/26 09:05:54 Cr0H1HHF0
リコーの販売力ってハンパじゃないらしいよ。
とにかく営業マンが売り込みに必死でオフィスや販売店を隈なくまわってるらしい。
量販店の店員がリコーを勧めるのはこういう理由からなんだとか。
デジカメとしては決して優秀な部類ではないけど
こうした裏方の販売網がリコーを支えてるらしい。

320:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/26 09:16:58 p3YyTjmp0
イメージもあるかもしれんが、それでもどうしようもない
ポンコツなら売れないだろ。


321:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/26 09:57:24 j6ukWS8Y0
>>319
量販店で、SONY、CANON、オリンパスあたりはよく見るが
リコーは少ないよ。
性能がいいから売れるんだよ、CX3とHX5を比べてよくわかった

322:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/26 10:10:58 iafNW1ac0
動画やGPSが欲しい人にはゴミ同然

323:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/26 10:12:17 pxinWr7t0
>>322
糞ニースレへけーりやがれ(ペッ!

324:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/26 10:15:16 33VnUnxM0
>>315
いまだに古い部品が身近にたくさん有るって事は、いかに製品が売れていないか解るな!

325:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/26 10:20:28 syzPoESP0
じゃあ皆さんにとってcxの良いところって何?
なぜcxを使う?

326:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/26 10:33:46 33VnUnxM0
安くて10倍ズームでマクロが1cmまで寄れてほかのやつよりちょっとだけ通っぽく見えるから

327:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/26 10:52:20 yjKIT8v10
これでレンズの明るさが、F2.0〜だったら最高だな

328:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/26 11:28:01 DRyDewI20
リコーR10を買ったのだけど、部屋の中で撮った物が
画質がベッタリするような感じ。
外で撮った物はあまり気にならない。
これが普通なんでしょうか?


329:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/26 11:41:59 YCzuiIWc0
マクロと操作性とニッチ機能はありがたい

10倍ズームいらんからレンズ明るくして
GRの1/1.7CCD使って安いPowershotS90の対抗機出して欲しい

330:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/26 11:47:17 c9/EjUq50
>>328

ISOはどうしてるの?
AUTOにしているのなら、撮影するたびにISOがどれくらいに設定されているのかを確認するようにした方がいい。
特に室内では高いISOに行ってしまっていると思う。
そうなると画質もそれなりに落ちる。
室内でも低いISOに固定して撮れば画質は維持出来るけど、手ブレやストロボの光量不足になってしまう。

331:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/26 11:57:38 DRyDewI20
>>330
有難う。
ISOは400でにしているので、照明を明るくして低くして撮ってみます。

332:330
10/03/26 12:17:11 ulF6Elz40
>>331
R10ユーザーで、等倍厨の俺はISOは100までしか使いません。
常用は80固定にしています。

ストロボ撮影時にはR10はどんなに至近距離であっても、AUTO設定ならばISOは161からスタートするようになっています。
俺はR10のISO161の写真でも不満だから、その時はISOを100に固定して、中距離以上の写真は撮らないようにしています。

333:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/26 12:28:07 UV9PK++F0
時刻表とか、新聞とか、小さい字をいかに沢山、クッキリ撮るかが趣味の俺だけど
確かに、コンデジ中でという枠内ながら、CX2はいい!
ニコンのスイバルなS10と双璧と思うけど、あっちは製造終了で中古もやたら高い・・・。

334:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/26 12:46:00 DRyDewI20
>>332
ISOは100までですか。家に帰ったらやってみます。
私はストロボを使わないのですよ。
キャノンIXY8,0も持っているのですがそっちは
ISO400でもおかしな画像にならないのです。
とはいえ、R10は1センチまで近寄れるのが魅力です。


335:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/26 13:57:29 btKgW8zu0
8GBのSD買って使ってるんだけど21分5秒録画できるはずなんだが
13分しか録画出来ない
なぜ?!


336:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/26 14:09:50 tiJkB68j0
>>335
1ファイル最大4GB、って方は大丈夫か?

337:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/26 14:13:28 gYHjhon+0
メインのカメラを調整に出しちゃったので久しぶり持ち出してみた
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
URLリンク(uproda.2ch-library.com)


338:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/26 14:15:37 gYHjhon+0
おっと大間違い
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
URLリンク(uproda.2ch-library.com)


339:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/26 14:31:51 btKgW8zu0
>>336
大丈夫
最初買ってすぐのときは録画可能時間の表示が21分5秒ってなってたのに
いつのまにか13分しか録画出来なくなってた
フォーマットして全部削除しても13分しか録画出来ないのは変わらない




340:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/26 14:34:37 wDcgEJfW0
それでは私もR10で桜をば
URLリンク(www.ps5.net)
URLリンク(www.ps5.net)

341:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/26 14:41:58 AMBzywnc0
HX5は、すぐに売れなくなると思うが、
これはジワジワ売り上げを伸ばすだろうな。
だいたいの店員が、コンデジではこれがイチオシだし。

342:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/26 14:44:50 0/OhJ49NP
>>339
撮影の可能枚数は変わらないの?
SDの相性もあるよ。最初は運よく認識されただけかも知れん。

343:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/26 14:46:01 Pqe66wpM0
CX3買ったし、R10も有るからR8もうイラネ

344:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/26 15:29:42 AMBzywnc0
コンデジは、2000IS HX5 そしてCX3が有るから、もう一台・・

345:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/26 15:36:54 FsCjlyeQ0
そのノリで、結局十数台持ってる人が多いんだよ、意外と。


346:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/26 15:41:12 1E6auqbt0
あー、ポイント10倍終わってるわぁ。
また、始まったら買お。

347:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/26 19:27:04 E5OM29R90
>>339
フォーマットはどうしてる?
パナのSDフォーマッターで完全消去・論理サイズ調整してみたら?
URLリンク(panasonic.jp)

348:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/26 19:30:25 v1jmjIol0
>>319
リコーはコピー機直販の販売網がすごいだけで、営業が家電量販店に来てるとこ
なんて見たこと無いぞ。現にリコーは量販店にはプリンタもおいてないし。

349:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/26 19:58:20 kLF4aC180
>>348
アキバヨドでは入店許可などというID風のをぶら下げたお兄さんだかオジさんだか
微妙な年齢のヒトがいるぞ。ずっといるぞ。ばりばりと言う感じじゃなく多少しょぼくれた感じでいるぞ。

んでGXRを若い頭よわそ〜な女にプッシュしている。これがメインの仕事らしい。
ポイントをどう考慮してもamazonより高い値段なので笑える。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4513日前に更新/226 KB
担当:undef