RICOH (Caplio)R系 & CX系 総合スレ Part79 at DCAMERA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/27 19:54:54 MgWvQpT+0
ザラザラ画質はリコーの伝統だから諦めるとして
ただ1つ、光学ファインダーの搭載を希望したい。

601:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/27 20:31:14 NOnY7vXk0
何故そんなものが要るのか?

602:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/27 20:32:30 aJ4YPsS30
馬鹿だからじゃね?

603:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/27 20:45:16 LvrxL84s0
コンデジの現行機種で光学ファインダー付いてるのっていくつある?
キャノンですらもうつけてなかったはず

604:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/27 20:53:05 b1WbvhjW0
現行機種でもまだ付いてるけど28mmスタートの機種はさすがに無理になったみたい
エンジニアは無念だろうな

605:CIL ◆DOcpBu9dqQ
10/02/27 21:01:10 dG3AfUwl0
>>570
迷ってたら売切れてしまったな

606:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/27 21:47:10 M6PgUr+a0
CX1ってそんなに魅力的だったの?
ポチらなかった俺は負け組み?

607:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/27 23:22:31 d/+MaXIk0
ヤマダ電機、各税込19,800円、送料無料、各13%(2,574P)
黒(納期注意)
URLリンク(www.yamada-denkiweb.com)
銀(24時間出荷)
URLリンク(www.yamada-denkiweb.com)
ロゼ(24時間出荷)
URLリンク(www.yamada-denkiweb.com)



608:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 02:51:34 tdc/ArHL0
joshinでCX2ポチってもうた。
G4W以来ひさびさに買い換え。

609:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 10:11:07 lEu8lvt10
>>607
こりゃ無くなる前に即買いだな!

610:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 10:17:17 xUTzMRws0
別に即買いするような値段じゃない
ポイント還元を考えても17200円程度
オマケつきで20000(送料込)とかで売ってる店もあるのに
CX2だってオマケつきで25000で買えるのに

611:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 10:17:52 SqH+sMAC0
コレクター?

612:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 10:27:26 qY3HdYO60
俺は純正ケースと8ギガSD付きで23000円で買った
実質18000円は切ってるよな

613:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 10:31:20 HwWWJzdW0
オマ毛なら今すぐ欲しい

614:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 11:50:46 lEu8lvt10
>>610

CX2って高いじゃんか。

615:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 14:01:11 BkMyurFQ0
CX1は滑るんだよ

616:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 15:01:01 PCKSBPzC0
結局 R10 CX1 CX2 CX3 何がいいんだ?
200mmから300mmに変わって収差はどう変化した?
CCDからCMOSに変わって画質はどう変化した?

ググルか

617:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 17:13:27 sYb+V95X0
>>616
俺もそれが知りたいです

それともう一つ、大きさ・重さとダブルズームの面倒さを許せるならDMC-G1WKの方が、画質面や感度では後々後悔しませんか?
CXの高速連射とインターバル撮影が気に入ってるんで悩むところです

広角域での収差は電子的に補正してるんだと思いますが、三脚乗せて手動で画角分だけずらして360度パノラマ撮影したら後でうまくつなげられますか?

618:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 17:32:11 2oSpVnfz0
裏面照射で暗いところに強くなるの?

619:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 17:41:45 7+YRvam10
強くなるのはベットの上だけです。

620:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 18:13:15 05P1MN8d0
ついにCX3買った!!
わしょーいしてください!

621:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 18:27:02 6I4E1okp0
AA略 ワッショイ!>>620

622:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 18:27:35 HwWWJzdW0
  デケデケ
    ドコドコ
      ドムドム
        ダダダダ!     _
   ☆          ミ ∠_)
        ☆         ./   ウイーン
  ドシャーン!  ヽ       ./     ウイーン♪
         =≡=  Γ/了       ☆
      ♪   /    |.@|       / ワッショイ
    ♪   〆  ┌─┐┌─┐ヾ∈≡∋ゞ
         ||   γ ⌒ヽヽ. ┬┘   ||
         ||  ΣΣ   |:::| .|     ||   ♪
        ./|\人 _.ノ人 |\  ./|\
         ドチドチ!


623:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 18:36:07 uTGcmV/80
人生初のデジカメにCX3を選ぼうと思う。
ここ見てるとCX2のほうがいい気がしてきたんだが
使ってみるとそんな違いが無いものなの?

624:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 19:13:55 sf1+SngW0
デジタル物は全ての物において新しい方が良い。
なんでわざわざ古い悪い方を選びたがるのか理解に苦しむ。

625:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 19:29:34 tMisG/Ph0
>>624
スペック厨はこれだからどのスレでも馬鹿にされんだよ

626:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 19:39:53 TEIRoB4r0
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
@CX2

627:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 19:42:17 +RZliaa90
CX2は100万画素なのかw

628:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 19:53:04 iwfMRa490
>>624
なんでわかり切ったことを聞くんだ?
旧型を選ぶ奴は、いくら屁理屈こねようとも値段の安さで選んでるんだよ。
いや、選んでいるというよりそれしか選べないというほうが正しいが。

629:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 19:57:56 qY3HdYO60
俺はCX2のグリップのザラザラが嫌でCX1を選んだが...

630:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 19:58:41 qY3HdYO60
俺はCX2のグリップのザラザラが嫌でCX1を選んだが...

631:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 20:12:38 Zuw5DKg80
わかったわかった

632:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 20:25:24 tifbWK6i0
店頭でCX3を試し撮りしてみたが低感度でも明るい色の部分が斑っぽくなるのがアレだな
というか、暗い部分の方がノイズが目立たんような?

633:617
10/02/28 20:49:06 sYb+V95X0
お前らの反応を見てリコー買うのやめた、ありがとな

634:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 20:53:32 e6IQmXHu0
リコーが買収される危機を回避したと聞いて

635:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 21:30:29 B1/74N110
俺はCX1のグリップのツルツルが嫌でCX2を選んだが...

636:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 21:33:05 h3BxH89h0
俺はCX1のグリップのツルツルが嫌でCX2を選んだが
CX1のグリップにゴムシート貼ればよかったんじゃないかと後から気づいた

637:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 22:32:30 ZEkY2e/v0
結局、グリップのツルツルとかザラザラでカメラを選んでたんだね(笑

638:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 22:41:34 rFGfXRIE0
>>633
二重人格者乙であります。

639:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 22:46:06 8wfDVz9r0
持ちやすさって大事よね

640:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 22:55:08 nY2s0KDQ0
CX2をぽちったがはやまったかもしれん

641:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 22:55:10 kFgVsRf10
>>629
オレモだ。あれオシャレじゃないよね

642:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 23:59:27 tMisG/Ph0
やっぱR10が最高だったな総合的に

643:腐女子
10/03/01 00:13:14 V4bEaNnP0
男で
オシャレ基準で
カメラ選んでる人って
気持ち悪い
愛読書は「カメラ日和」「女子カメラ」ですか?w

644:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/01 00:22:55 UXxTPFHd0
R10使ってるけど、いいカメラだよ。
CXシリーズは使った事無いから最強かどうかは知らないけどね。

とりあえずリコーには今一度、CCD素子を使ったスタンダード機を出して欲しい。



645:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/01 00:36:50 pT9bzF8r0
俺は嫁のツルツルが嫌いでモジャモジャの彼女を選んだが。

646:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/01 00:59:04 kvqQsWdL0
>>644
RR系を出せと?

647:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/01 01:01:41 0zoeEqlg0
一瞬Amazonで33,000円だったなCX3

648:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/01 01:38:54 sjDXH16H0
>>643
はじめて「カメラ日和」を見たときは衝撃だった。
淡い色調、白飛びした空、白々とした構図…水彩画の絵葉書のようだった。
こういう写真がお洒落なのか…よし、俺も女受けする写真を撮ってみよう!
そう思ったのが1年前だった。

649:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/01 01:49:57 PP3L2FHu0
その雑誌は見たことないけど、>>648の表現でなんとなくわかるな
見る分にはいいけど自分でとるのはあまり楽しそうじゃない…

650:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/01 04:42:16 cl5jlSJb0
カメラ日和、以前ぱらぱらっと見た感じだとスナップとかイラスト風とか、キャッチーな写真が多かった気がするな
写真を芸術的に撮るぞ!って気張らない感じだからそういう人には丁度いいのかも

そういえばR6持ってたころはいつも持ち歩いてそういう写真も撮ってたけど、
壊しちゃってから一眼だけになって、肩肘張った写真が多くなったな
ずっと買い換えようと時期うかがってるけどいつ買えばよかったんだ…

651:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/01 06:06:16 sc5CfSuO0
もうね、いっそ10Mで撮った画像を5Mに縮小保存してくれる機能でもつけてくれた方が
よっぽどきれいに撮れるんじゃないかと思えてきたわ

652:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/01 08:25:58 A+6AzVTP0
>>619
ベットって? 別途?

653:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/01 10:36:46 kREMNB1h0
リコーさんは動画いいのないの?

654:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/01 10:47:30 6qmGU4E+0
>>652

>>619じゃないけど、「夜だけ元気で、昼間はからっきし」と言いたいのだろう。
高感度域でISO一段分画質が改善されたとしても、低感度域でISO一段分以上画質が低下してしまっては
トータルの画質は下がってしまった事になる。
低感度域の画質はそのままで、更に高感度域が使えるようになったのなら良かったのだが、どうやら
そうではないらしい。

リコーが唯一のスタンダード機にこれを採用したという事は、リコーユーザーは暗い所で写真を撮る人ばかりという事?

655:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/01 10:51:03 A+6AzVTP0
マジレスされたっ♪

656:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/01 10:51:19 lkGE+TlQ0
>>653
基本的に動画はオマケ機能程度

657:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/01 11:10:54 cl5jlSJb0
単に前のcmos卸してもらえなくなっただけじゃないの?
それか今まで散々高感度ノイズ叩かれてきたからそちらに注力したとか

658:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/01 11:24:37 PP3L2FHu0
マジレスすげえな

659:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/01 11:31:15 f9MnaWaE0
「より簡単に」とか、「とりあえず大きな失敗がないように」とか、そういった方向にどんどんシフトして行っている
ような気がする。
画質云々よりも、そうした方が売れるだろうし。

660:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/01 11:39:16 xquR2pKt0
>>654
逆にもともとは暗所に期待してないユーザーがほとんどだったろ

661:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/01 11:48:17 GKOhtZ910
ベットじゃなくてベッドだろ

っていう突っ込みを指してマジレスとするのかと思ったら

662:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/01 12:25:21 33Hx5DT10
CX3を2.5万で買えるのはいつ頃でしょうか

663:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/01 16:21:19 mWSsO8E20
先日、CX2購入してMJの財布やリコー本社ビルの写真うpした者です。
リコーって本気でカメラを売る気がないんだろうな、と思っています。
世界らん展の会場で写真撮ってるときに痛切に感じました。残念です。

664:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/01 16:24:12 1HmAwU+00
>>663
何がいけなかったの?

665:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/03 18:45:07 odxnXZrQ0
復旧したかな?

今日CX2届いた。これからよろしくです。

666:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/03 19:03:52 AQljX5JG0
世界ラン展なんて場にコンデジもってくほうが少数派でしょうに

667:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/03 19:10:44 D+7gLD1P0
キタムラでCX3とS90を触ってきた。競合製品じゃないけど格段にCXの方が持ちやすく使い易いな。
たぶんCX買う。

668:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/03 19:32:41 N+LRl7UX0
R7と電池と充電器が同じなんだな
ユーザー思いなのかデザイン無視なのかカネが無いのかは知らんが助かる

669:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/03 19:52:23 AQljX5JG0
CX3から新電池ダヨー

670:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/03 20:09:02 8OegxbHa0
復活したー!

671:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/03 20:11:48 OfK5rR9N0
CX2が今日届いたんだが、R7からF70に浮気してたせいで操作に慣れんw

672:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/03 20:12:52 nmFbOA7Q0
デジカメ板の復旧おそかったな。

673:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/03 20:52:29 eb3NWsV40
全ての過去データが飛んでしまったdubai鯖に比べればマシだと思わなきゃな

674:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/03 23:09:45 nZLQXHjb0
ところで柔らかいコードに改造したケーブルスイッチをどこへやったか知らないか?

675:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/04 00:41:57 Tznn6CBr0
R8、R10と乗り継いでCX3発売日に買った
実のところS90も持ってるんで夜の街中同じ場所で撮り比べてみたら解像度はS90の圧勝
S90では再現している線がCX3だと消えてたりするw

でも日常撮りには10倍ズームが使いやすかったりするんで普段の持ち歩き用に使ってるけど
最近はやっぱS90の方が絵が奇麗だなと思いながら撮ってる俺が居る


676:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/04 00:59:30 cL9yKGA70
R10のCCDにゴミが付いた。
泣ける。

677:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/04 04:08:28 SrK1uH990
CX2到着。
これってシャッター音消せないの?
G4は消せたのに。
いつくらいからできなくなった?

678:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/04 04:10:43 Asr5gZKJ0
>>677
説明書かメニューよく嫁

679:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/04 05:45:33 tCdIIOj70
んなもん取説よむまでもなくOffにできると思うんだが…
リコーのメニューで迷子になってるようじゃ
パナとかフジにいったとき餓死するぞw

680:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/04 08:23:39 ateFC99s0
間違いなく老眼

681:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/04 10:03:15 2A3P/qKM0
>>679
解る解るw


682:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/04 11:14:21 fx23mEA00
スレリンク(news板)


683:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/04 11:22:10 G5ePVapX0
>>651
その機能イイ!

684:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/04 14:52:24 4Cl0iXaQ0
>>677
シャッター音消してJKのパンツでも撮るんか?

685:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/04 15:39:12 or5MoB5Z0
【新製品レビュー】リコーCX3
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

686:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/04 15:40:38 fx23mEA00
俺は父親にケータイのカメラ音の消し方教えてって言われたけど教えなかった。

687:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/04 15:45:04 XotkdV/80
良い息子だなお前

688:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/04 18:56:41 6EZINfOa0
今度R10が手に入るんだけどみんなどんなケースに入れてるの?
純正のはあまりデザインが好きじゃないんで他にいいのがあったら教えてくださいませ

689:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/04 19:08:34 PuO13TPS0
>>688
そのままポケットに入れてる


690:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/04 19:17:25 wfOgAO1H0
CX1展示品14800円だた

691:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/04 19:29:36 JKDMaqAR0
みんなが触りまくりだけは勘弁。

692:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/04 20:05:12 G5ePVapX0
>>685
ISO1600でこの低ノイズは素晴らしい
でもISO80での画質はやはりがっかり

693:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/04 20:23:00 LFqc2ix10
>>685
アスペクト比1:1の写真、悪意があるのかと思うほど酷いな
酷くざらざら且つ色飽和でベトベトの赤色
もうちょっとましなのは無かったのか…

694:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/04 20:27:30 ZCkPMmv50
>>688
R10ならこれが専用と思うくらいにぴったり入る
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

695:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/04 20:35:41 3OExZFdB0
>>688
俺はR8、CX1とこれを使ってる
サンワサプライ DG-BG33NV
URLリンク(www.ps5.net)
URLリンク(www.ps5.net)
URLリンク(www.ps5.net)
URLリンク(www.ps5.net)
URLリンク(www.ps5.net)

696:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/04 20:44:23 4C4fbz/c0
大阪ボンバー
URLリンク(osaka.pc-bomber.jp)

697:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/04 21:19:24 Ces3rS/60
まあ、シャッター音を消せるのが、マナーモードとは。
笑ってしまったよ。

美術館で使えとか、リコーさん、マジですか?w

698:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/04 21:21:24 6EZINfOa0
>>689
傷がつきそうなんで裸のままはなるべく避けたいのです

>>694-695
情報ありがとう
どっちもよさそうなんで両方買ってもいいなあ


699:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/04 21:25:26 Asr5gZKJ0
美術館や博物館はシャッター音とフラッシュは消すの当然だと思うが
海外の美術館とかで音たててとるやつ見たことないもん

700:697
10/03/04 21:35:22 Ces3rS/60
>699
> 美術館や博物館はシャッター音とフラッシュは消すの当然だと思うが

それは「当然」ですよね。

でも、シャッター音とフラッシュを消したい人は、他にもいるでしょw



701:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/04 21:42:42 Asr5gZKJ0
ずいぶん楽しそうなのがいるね

音消してどう使おうが知ったこっちゃないわな

702:697
10/03/04 21:52:07 Ces3rS/60
>701
> 音消してどう使おうが知ったこっちゃないわな

まあ、俺も知ったこと無いなw

試しにマナーモードをやってみたが(自宅の室内撮影)
本当に、シャッター音が、しないな。
カメラはシャッター音が命なのに・・・。

703:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/04 21:52:55 PPPCSvnv0
お前落ち着け

704:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/04 22:16:48 5tiCzkfqO
>>702 マジ落ち着け

あと、お前さん変な事考え過ぎな

705:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/04 22:19:31 peSl+Lbu0
CX1のシャッターをきった時の手ごたえが好き

706:697
10/03/04 22:22:31 Ces3rS/60
>704
> あと、お前さん変な事考え過ぎな
>
だったらいいんだけどねw

707:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/04 22:22:33 blFlqP1b0
まぁ、博物館なんかで館内撮影オケなところもあるのよ


708:697
10/03/04 22:29:31 Ces3rS/60
危機感の無いのは、お前らだよw

シャッター音のしないカメラを持ってると、疑われるよ。
ちょっとは、考えろよw

用心はしようよw


709:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/04 22:45:18 Y5yejg1h0
みんなで持てば怖くない

710:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/04 22:47:47 Kz8XV/6G0
疑われようが中身になけりゃなんの問題もないだろうが
ばかかおまえは
脳みそ沸いてんじゃねぇの

711:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/04 22:52:16 peSl+Lbu0
みんなやめて!

712:697
10/03/04 22:52:50 Ces3rS/60
>710
> 疑われようが中身になけりゃなんの問題もないだろうが
> ばかかおまえは
> 脳みそ沸いてんじゃねぇの

脳みそ沸いてるよ。
だから、心配してるんだよ。

俺は馬鹿です。否定はしませんよ。

713:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/04 22:53:47 6ODvHewf0
なんでみんな慎重に言葉を選んでるの?
俺は盗撮物AVは見ても盗撮はしない!
ハイリスク・ローリターンな仕事なんてしない!
そう胸を張られたらよろしい。

714:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/04 22:59:22 NzAl/AIF0
え?あの安っぽいシャッター音つけるのがデフォなの?

715:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/04 23:04:51 Asr5gZKJ0
日時設定の次にはシャッター音きっちゃう

716:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/04 23:07:34 rGgWVo430
一眼レフのシャッター音は好きだけど
ケータイやコンデジの作られたシャッター音はなじまない。
いっそ犬の鳴き声とかの方が。

717:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/04 23:08:47 +Sl+s4Qh0
マジレスすると、
クラシック音楽系の習い事の発表会なんかは、
シャッター音は消さないと撮影は難しい。

718:697
10/03/04 23:10:14 Ces3rS/60
どんなシャッター音ならいいのかねw

俺は、フィルムの一眼レフ(マニュアルのみ)から持ってるからね。

ばっしゃ
かち
かちゃん

いろいろあるねw

まあ、おじさんの書き込みですw

719:697
10/03/04 23:18:40 Ces3rS/60
つか、寝るがねw


720:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/04 23:19:53 3OExZFdB0

∧_∧  
( ´・ω・)  おやすみ〜
( つ旦O  
と_)_)

721:697
10/03/04 23:20:34 gV+vm1Gu0
けんかはやめて!わたしを止めて!

722:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/04 23:22:58 Asr5gZKJ0
>>717
そんなことやったら大ヒンシュク買うこと間違いなしだよね
授業参観とかも

723:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/04 23:25:06 Jha1Eu9M0
>>716
ペンタのコンデジおすすめ

724:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/04 23:26:24 UHr1ZQzR0
職質経験者のおっさんが来てると聞いて

725:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/05 00:35:34 cv8zOf5g0
今日の夕方頃に、どんなケースに入れてるのかという話題が出てたけど
>>689さんみたいにそのままポケットに入れてる人って少ないの?

当方、散歩しながらパシャパシャ撮りまくるので、いちいちケースとか入れてたら
何もできなくなってしまう。
だから首からストラップつけて胸ポケット、という持ち歩き方を長年してるんだけど
今まで同じように常用してきて、他社のコンデジは大丈夫だったのに
R7だけ、購入10ヶ月目とその半年後に、レンズ繰出し部に埃が詰まって動かなくなり
修理に出したら光学ユニット交換になった。
一回目は無償期間だったが、今回は1万8000円かかるだろうと電話で言われて
今、考え中。

買った時の値段ほどの修理費を払って直したとして、同じような使い方をすれば
また半年かそこらでレンズが引っ込まなくなるのは目に見えている。
さすがに気に入ったコンデジとはいえ、半年ごとに1万8000円払う気は無い。
だからといって、R7はもう手に入らないし、インターバル機能もこれから使って
みようかと考えていた所。

リコーのコンデジって、またはRシリーズだけなのかもしれないが
レンズ繰出し部に埃が詰まって動かなくなるのは当然なの?
他のリコーのコンデジを新調したとしても、やっぱり同じ運命をたどる?
ググったら、同じようにレンズが戻らなくなった例がゾロゾロ出てきたので
自分だけではない、と確信したわけだけれども。

726:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/05 00:46:40 sEGNdgay0
ケースをベルトにつけてるからポケットに入れてるのと変わらん

長い

727:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/05 00:53:36 cv8zOf5g0
ごめんなさい。要約します。

埃詰まりでレンズ引っ込まなくなった。もう2回目だ。1万8000円かかりそう。
どうしよう、どうしよう。直してもまた詰まるんだろうなあ。
ポケットに入れてる人はみんな詰まるの?

728:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/05 01:07:29 PfiAPppD0
>>727
いや、R10だけど今のところ大丈夫だよ
小まめにブロア掛けたりしてるけど


729:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/05 03:45:35 RuKI45OI0
このぐらいの価格帯のコンデジだと
レンズのギアがたいていプラ
つまったり欠けたり磨耗して空転…はさすがにないだろうが

キャプリオシリーズは独特のレンズ機構もあって
伝統的にレンズひっこまない病が蔓延してる

730:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/05 04:01:23 u03rMU5C0
フラップ式の煙草ケース使ってるけどまんまポケット感覚だし不便ないよ

731:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/05 07:35:58 qrgThCqj0
煙草なんて吸わないんで、煙草ケースとは盲点だった

732:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/05 09:54:48 d1krhfDv0
なんかリコーさんのカメラせみの鳴き声が聞こえるんですけど

733:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/05 13:02:02 eZim+bzx0
大阪駅周辺で安いとこ教えてくだしあ><

734:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/05 15:47:24 FVpa7VM20
CX3を買った
週末からベトナム行きなんで撮りまくってくるぜ

735:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/05 16:41:40 kaMHq2CmP
なんかこのスレは中東へ行くヤツ多いな
やっぱあっちは儲かるのかね

736:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/05 16:42:43 I71w8DYk0
ベトナムは中東じゃないw

737:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/05 18:11:20 BD1rm4yO0
100円ショップで売っているジップつきのビニール袋、おすすめ

738:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/05 18:38:56 ctV1wfU/0
マジックテープ式を使ってる

739:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/05 19:36:37 NcCoA7ua0
散歩中はフタがマグネットでとまる式のケース腰から吊ってるけど、
胸ポケからカメラ取り出すのとなんら変わらないと思いますよ。
衣類のポケットより埃たまらないので、カメラを長く使いたいなら
常時胸ポケは止めておいたほうが良いと思います。

740:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/05 19:39:48 qkbk10kNO
CX1 CX2 CX3

買うならやっぱCX3!?
スペック的に

741:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/05 19:46:52 sW5q8vzu0
>>688
俺はロープロのレゾ15に入れて常にベルトに付けっぱなし
微妙に小さいけどなんとか蓋も閉まるし、きついのはその内馴染んでくる
ケースをベルトから抜くのもスリップロックだから便利だ

常に腰に付けていつでもバリっと開けてスチャっとカメラを出せるのがいい
ファスナー式だとカメラ出す時に傷付けそうだし、すばやく出せないので
ベルクロ式がいいんだが「俺に任せろ」バリバリ「やめて!」のAAは遠慮してくれ

742:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/05 20:01:47 nLECnl1T0
>>740
スペックならCX3だね
画質は…総合的に見てどれがいいとも言い難い

743:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/05 20:04:51 dQAGjbUF0
総合的に見てもCX3だよ。

744:740
10/03/05 20:25:09 qkbk10kNO
ありがとう

745:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/05 21:18:21 g6b8hcxI0
決めた。オレ、CX3買うよ。










CX4が出たら・・・

746:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/05 21:23:31 0tw49OmC0
ハクバのマグネット式の奴を今日買ってきた
内寸の長さは95mmだったが蓋に余裕持たせてあるのでCX2でもすっぽり

747:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/05 21:46:40 GNKvrWXh0
CX1/2のISO200〜ISO400 = CX3のISO100〜ISO800

748:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/05 21:52:46 2ecjYy1S0
>747
まあ、裏面ですかw

749:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/05 23:47:28 ZBLMhjb40
ソニーのHX5VとCX3で悩み中…

750:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/06 00:04:55 UwiRAHK80
>>749
マクロで撮ることが日常的もしくは趣味ならCX3、
マクロより動画のほうが日常的に使う頻度が高そうならHX5V

751:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/06 00:06:20 0jaoNtcVP
>>749
ちょうど俺も悩んでる

CXのマクロとデザインは魅力的だ・・・

だけどHX5Vの連写とパノラマも魅力的だ・・・

752:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/06 00:18:37 1pJwgzcu0
>>747
座布団1枚


753:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/06 00:25:16 0Y4OKWDM0
PowerShot SX210も気にかかる

754:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/06 01:12:33 4/gtVmxG0
>751
> だけどHX5Vの連写とパノラマも魅力的だ・・・

一回使って終わりの機能だろ。
何回も使う機能を基準にしろって。
まあ、好きにしろw

755:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/06 01:13:26 vMY2edQE0
迷ってるなら両方買え

756:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/06 01:19:37 3efTpt7U0
単芝さんまた来んスか

757:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/06 02:35:47 d7cZCUyc0
インターバル撮影とマクロが魅力だけど
手ぶれ補正とパノラマがぁ〜って感じw

758:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/06 09:32:30 WNKMTO6N0
CX3のライバル機がビデオカメラになろうとは、数ヶ月前までは思いもよらなかった。

759:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/06 10:10:18 lU2mtbX70
CX1買いました。よろしこ。

760:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/06 10:20:59 FbM5GYtH0
R10最強

761:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/06 10:27:00 ncsH51y70
>>757
俺と同じw
今R7使ってるけど、それよりずっと古いキヤノンのS2ISより酷い>手ぶれ補正
パノラマはOptioSでも普通にやってたのに、と思う。でもマクロは最高に気に
入ってる。
で、ソニーのHX5Vは手ぶれ補正凄いという報告あるし、スイングパノラマはか
なり魅力的。マクロはR7、その他はHX5Vという2台体制にしようかCX31台か迷う。

762:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/06 15:33:18 fcZGTeHy0
>>643
服とのコーディネート



763:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/06 15:52:13 /0cf2QuA0
CX1安くなっているので欲しいんだけど、次に買い増しするだろうCX3やCX4とバッテリー互換性がないのがいまいち
こんなことで悩んでいるから買いそびれるんだけどw

764:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/06 16:17:02 m7uyDtRl0
迷っている間に撮れるであろう写真の事を考えると
懐が許すならすぐに買った方がいいと思う

765:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/06 17:55:10 JtaWAxSG0
>>763
だったら安いCX1に無駄金を叩くよりも、今CX3買えばいいじゃん。

766:749
10/03/06 18:56:53 MQrgh7kf0
HX5Vと悩んだがCX3買ってきたよ。静止画性能で決めた
上手く撮れるように頑張る

767:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/06 19:05:32 pkNd76P/0
  Λ_Λ  \\
  ( ・∀・)   | | キモ!
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        / ←>>762

768:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/06 19:26:33 yLqct9we0
>>761
>マクロはR7、その他はHX5Vという2台体制
俺もR7持ちで、これを考えている
動画はあんまり撮らないだろうから、暗所とパノラマ用途でWX1にするかも


769:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/06 20:04:53 fcZGTeHy0
>>767
dase-fukukiruna

770:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/06 20:45:01 HHwBABQ50
今日電器屋でCX3いじってきたんだけど、
画角に応じて最短撮影距離が表示されるのすごくいいと思た。

771:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/06 21:38:03 7qdrvTBx0
>>760
1/2.3" 1000万画素CCDって散々叩かれてた記憶しかないが

772:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/06 22:21:24 Md/Ruw2j0
安いと評判のヤマダ池袋での値段を
誰か教えれ

773:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/06 22:33:51 zWVUxCVC0
>>770
CX3のテレ端最短撮影距離って何cm?

774:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/06 22:57:31 FkiWXsJ70
>>770
CX2でも出るよ

>>773
撮影距離範囲
通常撮影:約30cm〜∞(広角)、約1.5m〜∞(望遠)(レンズ先端から)
マクロ撮影:約1cm〜∞(広角)、約28cm〜∞(望遠)、約1cm〜∞(ズームマクロ)(レンズ先端から)


775:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/06 23:39:05 +lc3d0nU0
>>734
ベトナム、町中のカフェでもまともなものはなにげに高いから気をつけてな。
ハロン湾の夕景はお勧め。

776:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/07 08:10:35 s3hiQvL4O
>>775
ありがとう、これから行ってくる

777:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/07 08:54:25 t4AuLKZo0
Memorial 777

778:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/07 10:50:59 ijW1lyFV0
>772
CX2が31800のポインヨ20%ぁな
CX3は忘れた


779:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/07 12:35:45 /3V5J1mK0
F70EXRとCX2、3で悩み中


780:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/07 12:53:35 KQIN4n6g0
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
CX1送料無料19000円

781:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/07 15:50:10 b0Sz4re+0
>>779
F70EXRとF200EXR二つ買うという手もあるぞ。それでもCX3一台分の値段だ。
CX2とCX3の画像比較が見たい

782:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/07 16:15:12 t4AuLKZo0
ならCX3一台をオヌヌメするw

783:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/07 16:23:44 tX2TXeWQ0
CX3で夜景を取るときって三脚必須なんでしょうか...?

784:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/07 16:25:00 Sosqrwmo0
夜景とるのに手持ちとかどこのアホかと

785:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/07 16:34:36 tX2TXeWQ0
なるほど...やはり手持ちでは無理なのですね。
Sonyのような手持ち夜景が出来るのかが気になったので
お聞きしてみました。
サンプル画像の一番下の橋の画像とかも三脚必須なんですね...orz=3

786:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/07 16:34:52 x62ujsQz0
kon rwest wqr ouraz!!

787:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/07 16:41:11 6+NTuT2Z0
>>785
ですね。そのサンプルのシャッタースピードは1秒だから、1秒間カメラを固定してなければ撮れない。
当然手持ちでは無理だから、三脚あるいはどっかの手すりかなんかに置いて撮影するしかないね。
手持ち夜景は、感度をあげてシャッタースピードを早くさせればどのカメラでも撮影できます。
感度を上げることに比例する画質の悪さを改善しているのが、あなたの言ってるソニーの機種やCX3なのです。

788:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/07 16:51:25 HGfxu1jl0
軟弱だな
俺は手持ちで夜景撮るために筋トレしてるし

789:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/07 17:04:36 tX2TXeWQ0
ご丁寧な説明ありがとうございました<(_ _)>納得しました。
もう少しどの機種が良いのか検討してみます。

790:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/07 23:13:47 50dYU5TE0
>764
この意見に感動だな。

ああ、夜景には三脚は必要だろ。

三脚がない撮影もあるけどね、
三脚ないとダメだろw

791:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/08 04:33:52 iSsZLFan0
ちなみに皆は三脚何使ってんの?

792:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/08 05:40:03 /pKxSjB00
ハクバの2980えんくらいのやつと
古いRICOHロゴが入ったくにゃ三脚(最近100円ショップにあるのと同型)

後者はデジカメケースに一緒にいれてる
三脚はそれ自体の値段とか良し悪しより
いつも持ってく気になれるかが大事

793:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/08 09:40:44 PGDmQBBd0
>>788
頑張れよ。やればできるさ。

794:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/08 11:05:21 7dQectnn0
HX5Vか、動画撮影にはいいんだろうけど
静止画はR7とどっちが綺麗なんだろうか
HX5Vって静止画あんま評判良くないって聞くし

795:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/08 12:46:32 ZK12WBeL0
そもそもコンデジで三脚使おうと思わない。
機動性とお手軽さがあるからこそコンデジ持って行ってるのに、三脚とかってまず持っていこうと思わないよね。

796:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/08 12:53:42 vzNBWAi90
>>795

最初から「夜景を撮る」事が目的の時はどうするの?

797:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/08 13:05:24 hmEcI9Wu0
夜景のためだけにわざわざでかけるってなら三脚担いでもいいとは思うけど、たかだかコンデジで…という気は大いにする
>>795の言うとおりいつでも撮れるのが魅力なのにそんな荷物を持ち歩きたくない

代わりに15センチ位のミニ三脚は持ち歩いてる
夜景も含めて大抵のことは足りる

798:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/08 13:26:21 PLtHqvnu0
コンデジ使いの俺が初三脚で手軽さもとめてゴリラポッド買ったけど
2980円でもここまで変わるもんなんだなぁとびっくらこいたです

799:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/08 13:31:45 RZBYPbSt0
980円のミニミニ三脚でも全然違うしね。

800:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/08 13:37:21 frx2oAQn0
夜景スポットで手持ちでストロボ焚いて、「え〜〜〜〜、綺麗に写らないよ。カメラが悪いんじゃねーの?!」とか
言ってる人をたまに見掛けるけど、普通の人の感覚ってそれぐらいなんだろうなと思う。

801:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/08 13:46:02 hmEcI9Wu0
マクロモードもフラッシュオンオフも知らないようなやつばっか
再生モードで一覧表示とか拡大するだけで「そんな機能あるんだ!」と驚かれるからな…

802:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/08 13:53:07 PLtHqvnu0
ガワと手ブレ補正とオート機能が優秀なカメラが売れるんでしょう。
って考えたらRicohと正反対のカメラが売れるのかw

GX200欲しいです

803:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/08 14:05:08 d4K5Yd6f0
なんだ?この厨2病スレ

804:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/08 15:48:40 R1yeTDJA0
要するにカメラが固定されていれば何でもいいのよ
ミラーショックがないからコンデジは有利だよ

805:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/08 16:47:10 myQHAndg0
もひとつ、セルフタイマーの活用

806:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/08 17:04:54 COxmEDOt0
ミニ蛸足100円で売ってる

807:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/08 17:21:18 XN1eE8jp0
>>797
そういえばスリックのミニ三脚あるのを思い出したw
灯篭まつりのときに1回使ったきりだ。今度持ち出してあげよう。

808:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/08 17:24:11 n4ZKaSjU0
おまえら!
R10もCX1もブラックばっか買うんじゃねーよ!
おかげでロゼ、シルバーしか残ってないじゃねーか!

809:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/08 17:28:31 S9gcLMFy0
三脚その他の固定とセルフタイマーはセットだよね。
固定したってシャッター押し込む動きでカメラが動いたら無意味だし、
手持ちでタイマー使うと手ブレ補正が切れるから逆効果になるし。

810:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/08 18:04:32 ayBc96UE0
>>688
初代iPodのハードケース(数年前に投売り500円で購入)

811:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/08 18:07:14 bh9T0yjhP
>>808
CX1のシルバーは糞だがR10のシルバーはシンプル過ぎず人気あったぞ

812:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/08 18:09:13 bh9T0yjhP
ブラウンも悪くなかった。
やっぱりグリップ部とレンズ部を黒基調に戻すべきだCXは。

813:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/08 20:01:09 VYdRTd+60
>>808
R10シルバーに貼り革が最高

814:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/08 20:18:25 lclvIBn90
37,500円でCX3買ってきた。
みなさんヨロシコ!

815:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/08 20:26:03 aRlTlT7G0
発売当初35000円でもあんなに悩んだCX1が
いま20000円でも結局悩む、人間はどこまでも業が深いな

816:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/08 20:28:43 soZ91MG60
× 人間はどこまでも業が深い
○ 俺はどこまでも業突張り

817:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/08 21:51:26 Gc/85/cd0
>814
> みなさんヨロシコ!

おう、いい写真を貼れ!

818:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/08 22:05:23 aRlTlT7G0
CXユーザーのみなさん、ケースは純正使ってる?
純正以外でおすすめある?

819:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/08 22:42:14 AGQRyAKR0
>>791
このミニ三脚をカメラケースに突っ込んで、CX1と一緒に持ち歩けるようにしている。
 URLリンク(www.green-house.co.jp)
自由雲台で2段伸長&ローアングルが可能なのに、なぜかジャスコで398円と安かった。

普通に使うのはもちろん、胸に当てて手ぶれ軽減する裏技用にも使う。
CX1は暗い所に弱いし、DRWショットは快晴じゃないと手持ちは厳しいから勝負所で簡易に使える。
三脚禁止の場所でもこの技だったら文句言われない。

あと旅行に行くときは念のために2000円くらいのダボ式をデイバッグに入れて持って行く。
どっちも安物でちゃちだけど、コンデジ支えるくらいなら十分だし、たたむとかなりコンパクト。
しかもCX1の電子水準器のおかげで安物でも十分な仕事をしてくれる。 ←ここ大事

820:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/08 23:23:55 EMd9c14r0
R8/R10は見た目がいいんだよなあ。
でも、撮ってみるとやっぱコンデジの写真。

821:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/08 23:31:14 cJaU5VwC0
G11持ってますがCX3が欲しくなりました。
買い換えすべきですか?

822:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/08 23:36:08 N3+lj0lY0
買い足してもいいいんじゃよ

823:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/09 00:41:02 L3cQs85Z0
>>820
CXはコンデジ画質じゃないの?
1/2.3型で高倍率だと画質には期待できないと思うんだけど。

824:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/09 01:11:50 6y5d68eo0
>818
ドンケの中国製の汎用ポーチ(F-903のsmallだったかな)を使っている。
カメラバックにドンケ使っている人ならお勧め。

825:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/09 09:39:00 oTW/55tI0
CX3は、ちょっと欲しいかな…
R10で特に不満はないんだけど、高感度ノイズが減ってるのなら
感度上げて、街撮りでシャッター速度を稼げて良さそうなんで。

826:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/09 10:02:48 xYSvZBpO0
>>825
R10を持っているのならマクロが必要な時はR10を使って、街撮りでは明るいレンズや素子サイズで余裕のある
S90あたりを買って、そっちで街撮りでシャッター速度を稼いだ方が結果的に良いんじゃないかと思う。

827:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/09 10:18:25 oTW/55tI0
>>826
観音だけはイヤ…

828:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/09 11:22:21 yuToSD7f0
食わず嫌いだろ

829:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/09 11:43:35 rPM3Fgvq0
食ったら吐いた('A`)

830:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/09 11:44:24 kzyrYv5Y0
>>820
そりゃまあ、コンデジですからねぇ。

URLリンク(2ch-ita.net)(少しレタッチ)
URLリンク(2ch-ita.net)(元ファイル)

URLリンク(2ch-ita.net)
URLリンク(2ch-ita.net)(元ファイル)

URLリンク(2ch-ita.net)
URLリンク(2ch-ita.net)(元)

URLリンク(2ch-ita.net)
URLリンク(2ch-ita.net)(元)

URLリンク(2ch-ita.net)
URLリンク(2ch-ita.net)(元)

831:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/09 11:45:25 kzyrYv5Y0
>>830は使い古したR10が産み落としたファイルです。

832:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/09 12:17:41 InorxKUi0
>>830

花の写真がどうしてこんなにヒドいんだろうかと思ったら、ISOが400だったのね。

833:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/09 12:22:22 kzyrYv5Y0
>>832
風で揺れる枝をテレ側で撮ってたんで、被写体ブレを懸念しまして…

834:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/09 14:03:52 0NOfXfxg0
CX3、ふつうに評価いいな。

835:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/09 14:50:54 Fu4Mq3+L0
アマゾン安いな

836:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/09 15:30:41 Dlo9jNMz0
>>818
純正以外は>>688以降を嫁

837:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/09 15:41:16 BTbPMjm10
初心者スレより誘導していただいたものです
リコーのCX2とCX3だったらやはり後継機の方がいいですか?

ヨドバシだとCX2が32000円弱で20%ポイント還元
CX3が45000円弱で10%還元です
この価格差だとCX2でしょうか?

838:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/09 15:47:14 N3infMzQ0
価格差の分だけ後継機の方が良い。

839:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/09 17:03:52 B4DknZ560
>>837
CX3も6月になれば19800に下がる
むしろR10やCX1の方がいいぞ^^
2万円でお釣りがくるしな
さぁ、キタムラへGO

840:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/09 17:39:37 jFFh0Zas0
>>838
> CX3も6月になれば19800に下がる

まじっすか

841:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/09 17:49:56 M/IvFJve0
その頃になるとCX4がなんやらかんたら

842:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/09 18:13:13 iga4RKvI0
半年ごとに新機種の話題が楽しめると思えばいいよ

評判だけで買ってしまうと、半年ごとに残念感が複利で積み上がる
でも、ココが好きと惚れ込んで買って使い込めば満足が積み上がる

迷うなら、ヨドあたりでいじり倒せ

843:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/09 18:27:51 HHcy/HTW0
CX1の液晶が割れた。。
ファインダーさえついてれば、まだまだ使えたのに。。

844:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/09 18:35:17 qakcHqYN0
>>831
使い古したR10が悪いんじゃなくて、おまえの腕が悪いんだろ
R10の風評被害の責任を取るべきだな

845:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/09 20:21:12 KRuiORNp0
>>842
うんうん、名回答 乙。

846:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/09 20:26:04 I8HVxmC20
>>839 CX1がぜんぜん値段下がってないよ
もう14800円で売ってなくちゃおかしい

847:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/09 20:30:35 4mOnbO9Y0
どれだけ貧乏なんだよw

848:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/09 20:44:54 LY3nFKRC0
13500円で買ったオレの存在は?

849:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/09 20:47:26 I8HVxmC20
>>848 中古や展示品じゃなくて新品な

850:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/09 20:54:07 7xxbbl6Q0
日本未発表だった例のやつがついに来た。

カシオ、裏面照射型CMOSセンサー搭載の薄型ハイスピード機「EX-FH100」
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

>プログラムAEのほか、シャッター速度優先AE、絞り優先AE、マニュアル露出も使用可能。RAW(DNG)記録も行なえる。
>CIPA準拠の撮影可能枚数は約520枚。

動画ばかりが話題のHX5Vよりも、CX3のライバルはこいつかもしれん。

851:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/09 20:58:59 m+w7gf8R0
>>850
> 撮影可能範囲
> マクロ
> 約7〜50cm(W端から1段ズーム時)

どこがやねん

852:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/09 22:00:16 BTbPMjm10
>>838->>842
ありがとうございます
CX-2買っていじりたおすことに決めました


853:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/09 22:35:39 TYd1/ngK0
ヨドバシで過剰にアピールされてるけど。。

854:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/09 22:46:16 rT5fzIek0
大型量販店にはメーカーから派遣された売り子がいて
せっせと自社製品をアッピールする
他のメーカーも一緒

リコーはコピー機とか売ってて法人向けの性格が強かったので
CMとかの宣伝にお金をかけてないぶん、売り場でのプッシュが過剰に見える
ヨドは昔っからリコーのお得意さんみたいでGR、GXR、CXで売り場を作ってもらったりしている




次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4177日前に更新/212 KB
担当:undef