RICOH (Caplio)R系 & CX系 総合スレ Part79 at DCAMERA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/06 00:37:46 blR0KBBq0
機種なに

151:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/06 00:46:49 dnTGa4f10
CX3、良いかも

152:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/06 01:14:40 AzB3aiBR0
>>147>>149 は、CX3の良い宣伝になるな。
HX5Vとどっちにするか悩んでいたが、
だいぶCX3に傾いてきたよ。

153:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/06 01:41:03 S3SugoEb0
19日からの旅行まで待ってたのに…。
早朝出発だから間に合わないや。
CX2にするかな。

154:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/06 01:46:35 sCL+e6J80
CX2との大きな違いって何よ?

155:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/06 01:52:13 ados/c270
裏面なんちゃらじゃね

156:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/06 01:55:00 sCL+e6J80
それくらいかあ
じゃあCX2でいいかな

157:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/06 02:43:28 dnTGa4f10
安いしな

158:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/06 03:03:25 u9rwJbZo0
CX1
21800円おまけ純正ケース付でポチってきた

159:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/06 03:32:27 eF3fO2+p0
裏面照射は昼屋外とスミアが怖くね?

160:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/06 04:26:04 pnmsmpXg0
こんな変態カメラ誰が買うかよ!

161:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/06 09:39:02 I10b9c090
実写きた
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)

162:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/06 10:01:27 TR4/W3S+0

  ∧_∧       | |
  ( ・∀・)      | |
 と    )      | |
   Y /ノ       .人      ドガガッ
    / ) .人   <  >_∧
  _/し' <  >_∧∩`Д´)/
 (_フ彡 V`Д´)/   / ←>>148
            / ←>>160


163:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/06 10:05:15 9Sg3RZ3L0
今時手ぶれ補正ついてるよね?

164:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/06 10:18:54 h4k+bWMe0
>>161
白飛びしやすい感じだな。

165:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/06 11:47:59 9Sg3RZ3L0
>>161
相変わらずリコーは画質が悪い。RAWで撮らせてほしい。

166:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/06 11:49:15 ados/c270
でもISO800はかなりよくなってるきがする

167:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/06 12:23:16 bkqU9FUq0
猫の嫌そうな顔www

168:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/06 12:36:21 S3kokSWI0
ISO800で比較

URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

F70EXR
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

169:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/06 13:24:18 AuVrwUBC0
>>168
F70のパープルフリンジひどすぎワロタ

170:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/06 16:56:00 +xETcoVZ0
1/2.3より大きくできないのかな?
画質厨はGR買ってろってことかな

171:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/06 18:13:53 iEWSQkZz0
( ・∀・)ノ

172:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/06 19:53:55 B6vKhNz00
決めたよ。明日CX2買ってくる。うん。

173:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/06 20:07:27 Og7bA13x0
オレはCX1買ってくる。

174:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/06 21:04:53 kDPjBUQU0
じゃあぼくはR10!

175:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/06 21:43:00 0vpWDZAq0
そんじゃ俺はリコー株でも

176:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/06 21:58:00 AQArP42u0
CX3買ってやれよ。
俺はR10を使い続けるから。

177:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/06 23:40:45 vXarsaf10
オレはR7のままでいいや

178:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/07 00:00:37 nns4Mizm0
DB-70が使えてたらなぁ

179:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/07 00:20:46 2Sca4P7i0
なんでチョコチョコバッテリー変えるのかね

180:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/07 01:55:19 5/fU3/vh0
CX3用のACアダプタ
URLリンク(www.sofmap.com)

途中のふくらみは何だろう?
もしEIAJ#2とかだったら神なんだが

181:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/07 06:35:26 Co8woaKr0
EIAJだろうねー#2かどうかは知らんけど。

182:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/07 08:39:44 TpuhBNny0
>>178,179
ほんとにねえ
長持ちする方向にバッテリーも日々進化してるんだろうか

183:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/07 10:27:54 deb5DVnt0
>>179
商売だから。

184:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/07 11:41:51 iGpZLKZi0
URLリンク(pictoria.jp)
カリテキタヨー

185:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/07 11:48:36 33MxgxrL0
>>184
存分に撮ってきたまへ

186:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/07 12:21:01 enkf93eE0
年末、RX故障のためCX2買いました。
性能、機能共によいのですが、単三が使えないのが悔しい。
ACアダプタもどきと、単三電池ケースをオートワインダ的に取り付けるアクセサリは無いでしょうか?


187:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/07 12:22:25 33MxgxrL0
自作するしかない

188:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/07 13:28:28 5DCso7C40
>>158
良ければどこで買われたか教えて下さい。

189:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/07 14:26:44 hWPDV2w10
銀座でCX3を見て触ってきた。3色とも置いてあったよ。
見た目も操作性もCX2と全然変わんない。当たり前か。
カタログもらってさっさと帰ってきた。
写真展やってるらしくバカっぽい女とかたくさんいてウザかったw

190:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/07 14:53:50 9FqS46c/0
カメラのキタムラでR10が\15000の安売りしてたので、
後先考えず即買いしてしまった。
CXなるシリーズが出てたのですね・・・・
ま、マクロが綺麗に撮れるコンパクトデジカメ欲しかったので
これで色々試し撮りしてみますわ。

191:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/07 17:48:42 eA4c2xL10
半年後に今のCX2ぐらいの価格になるかと思うと
35000円が限界・・・

192:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/07 18:19:58 Id0Jn76I0
URLリンク(pictoria.jp)
タクサントッタヨー

193:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/07 19:35:51 DxX0qEDk0
見せてください!

194:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/07 20:07:52 5/fU3/vh0
URLリンク(pictoria.jp)
ろくなサンプルないですけど

195:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/07 21:01:13 bNMU6Jx10
>>194
感度高くてある程度ディティール残ってるのもあれば感度そう高くなくても溶けてるのもある
手振れなんだろうか、三脚使った?

個人的に極小サイズ素子のコンデジとしてこの高感度は許容範囲なんだけれど、低感度でもざらつくのが気になる
特に木の枝なんかがニアレストネイバー法で拡大したみたいにざらざらになってるのが…
裏面素子は低感度でもノイズ乗ることが話題になってたけど、あまり改善されて無いみたいだ

196:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/07 21:33:30 Xa84IS8H0
>>194
ワンフェスええな


197:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/07 21:39:42 0pLg8TQP0
>>188
e-zoa.comてショップ

198:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/07 21:41:17 0pLg8TQP0
URLリンク(www.e-zoa.com)

199:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/07 21:56:14 FIAG7r5C0
>>194
等倍ザラザラは相変わらずか
残念だ

200:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/07 22:00:54 ftQL1Tge0
URLリンク(www.nicovideo.jp)

201:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/07 22:17:16 5DCso7C40
>>197
有難う!ぽちりました!

202:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/07 22:18:02 5Oy+R0eg0
>>192
いいなこの機能・・・ でもR10最高や

203:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/07 22:54:56 j1IvBGNR0
CX1とCX2の大きな違いって何ですか?どっち買うか迷ってて…


204:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/07 23:11:08 YCxfecBS0
レンズ

205:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/08 00:02:18 eK2QwfKW0
>>194
高感度でも割ときれいだったり低感度でもノイジーだったり
結構じゃじゃ馬じゃのう

206:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/08 00:49:03 WeldafSq0
>>194
うおー、白いクマのプーさんかわいいな

207:194
10/02/08 11:35:42 WgIVbDYa0
全部手持ちです
夜に手持ちでこれだけ撮れれば自分も万歳派ですが
やっぱり明るいところは弱くなっちゃったんですかね
ExmorRの風評を再確認するかたち?

ノイズリダクションのほうは
AUTOでも強でも弱でもかなりがっかりな感じが強く
数回試したあとはずっとOFFに…
Gデジが素晴らしいのはNRじゃなくてやっぱり素子の大きさか

電池が心配だったので動画は少量
URLリンク(www.youtube.com) B★RS
URLリンク(www.youtube.com) 次回WFはー
URLリンク(www.youtube.com) 京葉線車窓から
URLリンク(www.youtube.com) 銀座
ちゃんと720pにはなってるけど
今までの動画機能と同じくメインで使えるほどではなさげ

銀座の動画は24秒で103MB、ビットレート36Mbps(毎秒4.3MB)
仕様だと1GBで183秒ってことで最大で毎秒5.5MBくらい見込んでるみたいですね
撮影後数秒固まってたのでMotionJPG+PCMでのHDは予想通り厳しいものが
カードかなり選びそう…なぜH264しなかった

208:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/08 19:52:47 y1Y8OEX90
>>207
一個目はまだいけるかなーと思ったけど他の見ると・・・
あくまでオマケかな

209:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/08 20:06:28 ddYN2MZB0
このユニットをGXRのユニットにしてしまっても大丈夫なのか?
それともGXR用の物は別物?

210:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/08 21:06:58 tMMKoZtT0
3層ExmorRか
裏面Foveon

が搭載されたら購入を考えてやってもいい。

211:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/08 22:18:04 4SSy0CtK0
.何の意味があるんだw

212:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/08 22:27:21 qqEt6R4F0
CX1ブラックが19800円(在庫限り)だったので買った♪


213:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/08 23:12:46 E79nzNoN0
CX3が出たらCX1と2は値段下がるんですかね?

214:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/09 04:49:38 K0ovI9CQ0
CX3期待してたけどちょっとガッカリだな
もう1/1.7サイズ載せればいいのに

>>213
一気に下がると言う事はない

215:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/09 15:23:14 +A7+12Fn0
>>212
ワッショイしてあげましょうか?

216:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/09 16:31:48 TDSVDXvH0
しなくていい

217:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/09 19:40:25 qkNI7Otm0
近いうちにCX1、2、3のいずれかを買う予定なんだけど
早くお店でCX3の試し撮りしてみたい!
メラ(CX1・CX2)がメラミくらいにはなっているかな。
メラゾーマってことはないだろうけど。(・ω・)

218:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/09 19:53:32 HuJ0aKEg0
今のはメラではない、…メラゾーマだ….

219:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/09 20:44:36 gB2aQ5lJ0
メラノーマよりいいじゃん?

220:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/09 21:24:27 cipvw/gSP
なにこのヒャダイン世代

221:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/09 21:53:33 Nd3zDirf0
DSC-HX5Vが38000円なんだから
CX3は29800円くらいじゃないと・・・

222:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/09 21:53:48 92f+211N0
いっそ、パルプンテぐらいの機種が出てこんかな

223:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/09 22:04:42 K0ovI9CQ0
GXスレではGXRがパルプンテ扱いになってるな

224:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/09 22:50:32 qBGQYyrI0
あーそれは確かにそのまんまな感じだw
他の機種たとえるとどうなるんだろう

225:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/09 23:10:47 gZDd1Vce0
GXは差し詰めニフラムか…(;ω;)ブワッ

226:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/09 23:12:43 B0V/2kd70
例えるの好きだな気持ち悪い

227:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/09 23:29:26 KLLPPP+a0
どぞ
URLリンク(kansa2.org)

228:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/10 00:13:39 ld5BPT170
やっぱり夜は強いが
昼の作例には以前のようなパワーを感じない気がしてしまう

229:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/10 03:26:37 zHZfzvCg0
>>227
あなたリコーのコンデジほとんど持ってるんじゃないの?

230:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/10 14:45:35 5G4AQVst0
CX1届いたー!

231:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/10 15:31:27 ftpAUPwn0
>>230
ワッショイしてあげましょうか?

232:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/10 15:35:25 5G4AQVst0
してくれ!

233:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/10 16:58:00 DTq26EHw0
プレビュー来たよ

早くもモデルチェンジしたリコー「CX3」を試す!
URLリンク(ascii.jp)

234:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/10 17:14:28 rHmwhsxM0
>>233
高感度ではそれなりにノイズあるな

235:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/10 17:22:34 ftpAUPwn0
              ∧_∧  >>230
             ((´∀` /^)
             /⌒   ノ
             (,_,丿ソ′
            i,_,ノ  |||     
 バンザイ  ワッショイ      ヤッター   オメデトー
    ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
  (^(,, ´∀`)) ・∀・)(ヽ    )')((・∀・ /')
   ヽ    /ヽ    ノ ヽ    ノ  ノ   ノ
    ノ  r ヽ /    | /  O | ( -、 ヽ
   (_,ハ_,),_,/´i,_,ノ (,_,/´i,_,ノ  し' ヽ,_,)


236:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/10 18:35:19 zHZfzvCg0
うそだけどなw

237:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/10 18:40:51 V0s2EDU+O
ワショーイの条件として画像うpを義務付けたら?

238:名無CCDさん@画素おっぱい
10/02/10 19:03:20 dEpWanou0
  Λ_Λ  \\
  ( ・∀・)   | | スパーン
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        / ←>>236


239:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/10 21:12:36 SvVYsH630
>>237
そういう問題じゃねーよ、死ね

240:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/10 22:20:25 Pv61OGA90
R10手に入れた!
充電器付いてなったからまだ動かしてないけど〜
CX1からCMOSになったみたいだけどCCDのR10の強みとかあるの?

241:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/10 22:53:09 thyzNpfH0
>>240
とっても素直な良い娘です。

242:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/10 23:09:01 ISoaF/UJ0
アスキーの作例を見て買うのを決心

243:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/10 23:17:36 +8Q7l8Wy0
CX3は動画撮影中にズームできる? AF効く?

244:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/11 00:38:13 05r3cAc10
              ∧_∧  >>240
             ((´∀` /^)
             /⌒   ノ
             (,_,丿ソ′
            i,_,ノ  |||     
 バンザイ  ワッショイ      ヤッター   オメデトー
    ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
  (^(,, ´∀`)) ・∀・)(ヽ    )')((・∀・ /')
   ヽ    /ヽ    ノ ヽ    ノ  ノ   ノ
    ノ  r ヽ /    | /  O | ( -、 ヽ
   (_,ハ_,),_,/´i,_,ノ (,_,/´i,_,ノ  し' ヽ,_,)


245:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/11 01:07:47 g9iu56vL0
先週、一眼のサブとしてCX2買ったぜ。
サブといっても使いまくるだろうが。

246:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/11 02:50:02 BoAtqkw60
うそだけどな

247:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/11 05:34:49 WLHfSwY+0
>>244
ワショーイあり^^

CX3でやっとワイドの写真撮れるようになったんだね。
今までワイド撮らせなかったリコーのこだわりはなんだったの?

248:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/11 08:25:53 /ERi2T3r0
  Λ_Λ  \\
  ( ・∀・)   | | スパーン
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        / ←>>246

249:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/11 11:58:01 lXdLdK5j0
CX1買ったよ。
17800円で安かった!

250:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/11 11:58:25 d2l4ynpa0
いいなー

251:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/11 11:59:11 BoAtqkw60
うそだけどな

252:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/11 12:11:28 lXdLdK5j0
ほんとです。

253:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/11 12:23:20 lXdLdK5j0
ちなみに買ったのはカメラのキタムラ。
CX3発表で処分のため値下げしたらしい。

254:名無CCDさん@画素おっぱい
10/02/11 12:26:53 /ERi2T3r0
  Λ_Λ  \\
  ( ・∀・)   | | スパーン
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        / ←>>251


255:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/11 12:37:40 xAEaUuWWO
>>239
死ねとまで言うか…

お 前 が ツ チ に 還 れ

256:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/11 12:43:05 SkCPSm0s0
あいかわらずAA荒らしいるのか

257:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/11 17:57:06 3r0vU7ds0
等倍の画像のザラザラ感って何か画像ソフト使ってどーにかなるものなの?

258:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/11 18:56:44 r3CIi53z0
縮小すれば問題ない。

259:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/11 18:59:56 1xbcUgn+0
またCX3借りたんだけど雨降ってて
借り物濡らすわけにもいかずあんまり撮れなかった
しょんぼり

動画でもコンティヌアスAF選べるんだけど
撮影中にごりごりは動いてくれなかった
動画中のズームはデジタルズームのみ

260:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/11 20:57:03 CWYRQ4VD0
>>259
やはり、なんちゃって動画機能か…

261:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/11 20:57:32 lzFbUDdc0
>>257
レタッチしてみたいから、オリジナルデーターをアップしてみそ。

262:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/11 23:53:43 W3xKQkZd0


              ∧_∧  >>245
             ((´∀` /^)
             /⌒   ノ
             (,_,丿ソ′
            i,_,ノ  |||     
 バンザイ  ワッショイ      ヤッター   オメデトー
    ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
  (^(,, ´∀`)) ・∀・)(ヽ    )')((・∀・ /')
   ヽ    /ヽ    ノ ヽ    ノ  ノ   ノ
    ノ  r ヽ /    | /  O | ( -、 ヽ
   (_,ハ_,),_,/´i,_,ノ (,_,/´i,_,ノ  し' ヽ,_,)

存分に使いまくってください。


263:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/11 23:56:45 W3xKQkZd0


              ∧_∧  >>249
             ((´∀` /^)
             /⌒   ノ
             (,_,丿ソ′
            i,_,ノ  |||     
 バンザイ  ワッショイ      ヤッター   オメデトー
    ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
  (^(,, ´∀`)) ・∀・)(ヽ    )')((・∀・ /')
   ヽ    /ヽ    ノ ヽ    ノ  ノ   ノ
    ノ  r ヽ /    | /  O | ( -、 ヽ
   (_,ハ_,),_,/´i,_,ノ (,_,/´i,_,ノ  し' ヽ,_,)

ライバル(オレ的に)だったF200EXRはとっくに2万円割ったが、CX1もついにか…。

264:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 04:10:10 TkHlsNTY0
>>261
ごめんまだ購入しようか悩んでる段階だから持ってないんだよ…
ただCX3とかで「やっぱり画像等倍だとザラつきが目立つな」って意見が多かったんで
CXシリーズ(リコー?)の特徴なのかなぁと…。

JTrimとか使ってノイズ除去したりすれば問題ないのかな。

265:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 04:54:37 q91zXio80
ざらつくのはリコーの特徴じゃなくてソニーの裏面センサーの特徴だな
CCD搭載のR系では高感度ノイズの酷さが取りざたされてたが
もうちょっとサンプル出てきて、後処理でもうちょっと上手くノイズ消せるか試行錯誤してから買うの決めようかな
それとも対策なされたCX4を待つという選択肢も…そうして買わずに過ぎてゆく orz

266:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 05:07:25 TkHlsNTY0
まじかー
今日S90、CX2、CX1とソフマップで見てきたんだよね。
S90はマニュアルあるし使い勝手良いんだろうけどCX1今やっぱ安いし、(ズームあんま要らん)
何より液晶がめっちゃ綺麗だったんだよなぁ…。
今2万切るか切らないかぐらいの価格であんだけ綺麗でデカイ液晶って他にないだろ…。
まぁRAW出力も出来るしS90のが圧倒的に評価高いのもわかるんだけどさ。

267:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 06:24:38 q91zXio80
CX1今いくらくらいなんだろう
回転速いコンデジ界で一年前のものなんでいまさら感はあるけど、悪くは無いものだと思う
個人的にCX2から外された最小絞り固定機能が付いてるのがいい
ズーム比あんまり大きくなくていいからRAW撮れて操作性もよくて…ってなるとG系になるw
35mmあたりをよく使うからGRよりGXが重宝しそうなんだけど、GXRに吸収されたっぽくて残念

268:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 07:15:53 b0/7mkXi0
カムバック GX


269:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 07:46:11 TkHlsNTY0
>>267
価格の最安値は\20,500だね。
俺は中古でも別にかまわない人なんで中古になると\16,800とかであるみたい。
G系は未だに値段も馬鹿崩れしないし良いモノなんだろうなと思う。
単焦点なのが玉にキズ?いくら重視しないと言っても全く望遠効かないのもちょい困るw

GXRはなぁ…あれユニットで新しいコンデジも買えるし一眼レンズも買えるのが…。
まだ2種類?しかユニット出てないみたいだしこれからどうなるか気になるところではあるけど。

270:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 15:04:05 wFiC6UFq0
kitamura.jp で CX1 20800円 各色30台の数量限定。

271:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 15:06:58 wFiC6UFq0
>>194のファイルサイズ小さいんだけど、ひょっとして保存画質「N」?

272:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 18:19:21 U6Aud01r0
ペットモードのアイコンが可愛い
URLリンク(ascii.jp)

273:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 18:22:17 SjR6xysQ0
モデルのぬこがかわいい事について

274:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 18:29:15 7QrWwbuy0
>>271
うわほんとだ
FにしたはずなのにNになってるっぽい
ごめん

昨日とったFのと入れかえ

275:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 21:41:21 eF3BlJaj0
CX3の発売もいよいよ1週間後か

276:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 23:10:43 aMooNWhT0
CX3もレタッチ向き画質か

277:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 23:33:38 fG1U2maw0
CX1が暗めの室内でのマクロ撮影がノイズ乗りすぎなので、
ヤフオクで売るわ。

278:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 23:39:01 U6Aud01r0
室内なら三脚とか一脚使って低感度で撮ればいいのに

279:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 23:42:13 TFCye5CA0
いいカメラ持ってても腕が悪けりゃ宝の持ち腐れ

280:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 23:49:13 y4yRx1wA0
いかに工夫してうまく撮るかが楽しいのに勿体無いなあ…
まあ楽しみ方は人それぞれだけどさ

281:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 23:50:51 eF3BlJaj0
きっとCX1を売ってCX3を買うんだよ
うらやましいなー

282:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 00:38:28 a+HgAf8h0
撮像素子は1/2.3型、F値はF3.5〜F5.6で、
スペック的に優位性はないどころか、
むしろ悪いとさえ言えるレベルなのに
何でCXシリーズは人気あるの?

283:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 00:51:21 ZhPRMJYP0
>>282
スペック的に悪いとは何と比べて?
高倍率ズームとしてはいたって平均的なんじゃないの?

284:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 00:55:34 q071lyKX0
>>282
見た目がカッコいいから売れてる
カメラのこと分かってない奴らが絶賛して
それで、またカメラの知らない奴らが、イイ!とか言って
以後、そのループ

285:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 01:04:05 ML4qfzKn0
R10持ちで非常に気に入ってはいるんだけど、俺もCXの人気は不思議。
フルオートで綺麗に撮るのはあまり得意だとは言えないし、値段も高いのに。
やっぱりVGA液晶かね。他にマクロや水準器もあるけど、操作性の良さは訴求性が無いよなあ。
悪いカメラだとは思わないけど、がっちり使い込む人向けだと思うんだよね。
これが広範な人に受け入れられてるんだからやっぱり不思議だ。

高い→いい物のはず、で売れてるんじゃないことを祈る。

286:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 01:18:18 a+HgAf8h0
>>283

例えば同じズーム倍率のPowerShot SX120 ISだと
F値がF2.8〜F4.3で明白な優位性があったり、
FinePix F70EXRだと素子が1/2型だったり、
同じ裏面照射CMOSを採用したDSC-WXは
F値が2.4と夜につよかったりと、
それぞれスペック的にも優位点が見られるけど、
CXシリーズって無いじゃないですか〜。

>>284

俺もそんな気がしてる。
ブランド効果も高いんだろうな〜。

287:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 01:28:33 96IjCkdh0
最初から最後2行言いたいだけちゃうんかと

288:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 01:33:07 9eQF1iYe0
定期的にこの流れになるのな

289:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 01:42:36 3agjjTrk0
液晶がでかくてキレイなのと操作のレスポンスがすげー速ってのもあるんじゃないかな。
店頭でいじってると欲しくなってくる。

290:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 02:28:52 ZhPRMJYP0
>>286
SX120 ISはCXよりもかなりデカいが。

291:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 03:56:15 /g6T8+dz0
液晶きれいだし、店内明るいし、デザインかっこいいし、持ちやすいし、マクロ・ズームも面白し、魅力的だ。


店頭だとね。

292:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 06:33:07 pYOIuItJ0
URLリンク(www.ricoh.co.jp)

渾身の公式ポトレサンプルでこれか・・・。動画のキャプチャかと思ったわ。

こんな携帯電話並みの糞画質だったら300万画素でいいというか、買う人いるの?

293:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 07:30:54 t9/UUo440
CX系はマクロ専用機です
それ以外は平凡

294:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 07:34:58 pYOIuItJ0
画質にマクロもポ撮れもないと思うが。
↓やはり溶けとる。
URLリンク(www.ricoh.co.jp)

295:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 07:59:45 Gbr2Qy2c0
>>292,294
CX3を買おうと思っているものです。
他にお勧めはありますか?


296:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 08:38:23 nr/zth4N0
R10(ブラウン)が15k
CX1が20K

値段を取るか、CX1の新機能を取るか
R7からの買い換えでどっちかで迷うわー

297:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 09:41:47 kCbbhXpv0
>>289
俺もそうだった。
マニュアルの操作感が良くてサクサク動く。
そして店頭でマクロを撮ってみて欲しくなったw

298:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 10:41:35 k+jw/w6J0
マクロに惹かれてオクでCX2落札。

ちょっと重量バランスが変な気がするぐらいで後は
申し分無しかな。 普段持ち歩きのサブ機なので
これぐらいで必要十分かと。



299:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 11:34:26 A+7qq95k0
>ちょっと重量バランスが変
わかるw

300:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 11:52:19 bGeJndMl0
>>296
CX1の新機能を実際に自分が使うのかを考えて選べばいいんじゃないの?

カメラ任せで綺麗に撮りたいと思う人間なら、「○○認識機能」なんてのが充実している新機種の方がいいと思う。
俺がR10を買った時には既にCX1が出ていたけど、「○○認識なんて、どうせ俺は使わないからな・・・・・・」と思って
安い方のR10を買った。
イヤ、あったらあったで面白がって使っていたかも知れないけれど、その機能を使って撮った写真と、自分で色々と
考えながら撮った写真とではそんなに差は無かったんじゃないかと思う。

今は概ねR10には満足しているよ。
「R10はこのシリーズのCCD機の集大成。 所有する価値はある」なんて自分に言い聞かせているのは単なる負け惜しみ
かも知れないけれど。

301:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 12:20:03 nr/zth4N0
>>300
まさに仰るとおりですよね
使い方と同時に、R7からの進化をより味わえそうなCX1に決めたい思います

302:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 12:20:07 Hc9hngDV0
はやくCX1が9800円にならないかなぁ

303:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 12:21:14 LKdKVkP30
R7でそれくらいだろ。

304:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 13:14:39 GdEit1JP0
液晶の綺麗さはやっぱでかいよー
なんで重視する人たちのスレ落ちちゃったんだろ。

23万画素で慣れてると「46万?92万?そんなに画素数要らなくね?どうせPCで見るし」
って思うんだけど46万画素液晶使い始めた時点で「いやぁもう23万画素とか見れないっしょ…」ってなって
今リコーの液晶の綺麗さに釣られてCXを買おうとしちゃってる俺みたいのも居ますよ。

305:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 15:10:49 cN8/QerS0
>>292
その携帯欲しい

306:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 15:35:11 pYOIuItJ0
>>305
URLリンク(www.ricoh.co.jp)
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)

307:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 16:47:49 yk6UlODs0
インターバルタイマー付きは、CXかWシリーズしかないのでね・・・
ニコンかキャノン、フジあたりのコンデジに付いていれば
CX買わずに済むのだが・・・

308:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 17:29:46 lDJWhne80
リコーは10年前から付いてるのに、他メーカーは付いていないのか?
Wシリーズってペンタか?
それは、Wシリーズはリコー製だからです

309:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 18:40:44 MJjrDFS70
インターバルで何撮るの?
ちょっとやってみたいんだけど撮るものがないんだよね。

310:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 19:02:23 lDJWhne80
511 名前:名無CCDさん@画素いっぱい メール:sage 投稿日:2010/02/10(水) 21:31:43 ID:6D6RCCep0
こんな感じ。
URLリンク(www.vimeo.com)


311:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 20:07:01 +/Mv9UxW0
・インターバルタイマー(撮影間隔:5秒〜1時間、5秒単位)
なんで最短5秒なんだ?1秒からにしてたらいいのに。リコーだけの強みなんだからさ

例えば↓みたいな使い方がしたいんだ。AC電源とEye-fi付けてね
URLリンク(japanese.engadget.com)

312:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 20:12:29 gdGuPii+0
>>311
1秒間隔だとAF動作が間に合わないんじゃないか?

313:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 20:15:00 MJjrDFS70
>>310なんかはよく見る作例だけど
もうちょっとユニークなのを撮りたいなあ。
インターバルはまさにアイデア次第だからね。

314:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 22:30:09 CA0ZMkD+0
CX3<裏面照射と言えどもセンサーサイズがアレなんで
あまり期待はしてなかったけど
低感度でのノイズはちょと残念だな
2歩進んで1歩半下がった感じかな

315:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 22:40:47 XwzDTHL20
キタムラ店舗にてCX2が26800円でした。下取りは1000円。

316:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 04:05:23 NxG2rj1+0
フォーカス∞で画像サイズもHD(1920×1080)程度だったら
合焦も保存もすぐ終わるから
三秒とか一秒とか「なるべくベストを尽くして最短」ていう設定もほしいんだけどね
いまいち活用してる人がいないんだと思う

5秒間隔だと雲とると微妙にかくつく

317:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 08:33:00 7hKHvxva0
URLリンク(www.engadget.com)

’Photography BLOG) couldn't help but notice what a small step forward this was from the prior model.
they found little to no good reason for existing CX2 owners to upgrade,
though they did deem the image quality to be "excellent" and noted that
newcomers shouldn't hesitate to give this one a whirl.

Photography BLOGのテストベンチ結果。
旧モデルからの進化はあまりに小さく、
CX2所有者がわざわざ買い替える理由はあまりない。
とはいえ画質は素晴らしく、新たに買う人は躊躇する必要もない。

318:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 10:04:54 g6I7eK880
裏面商社にしてノイズの劇的改善が見られなかったら説得力無いな

319:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 20:28:24 85zQrNAO0
>>318
>裏面商社

なんか「悪徳企業」みたいな響きだなw

320:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 23:21:12 LIkasIYm0
創価学会ですね

321:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 23:39:34 NYY2eNZG0
2/19にCX3が出たらCX1,2の店頭価格は下がるのかしら?

322:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 23:43:18 YhpYXihA0
常識的な店ならCX2は既に店頭から撤去されている。

323:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/15 00:05:44 NYY2eNZG0
そ、そーなの?
昨日、新宿のカメラ屋をまわったんだけどCX2が
マップ=27,800 キタムラ=26,800 ヨド=34,800
だった。キタムラにはCX1の在庫もあったみたいだけど・・・


324:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/15 09:18:41 d00VqrV80
先週S90買ったし、R9もG9も持ってるんだけどCX3が気になって仕方ありません

こんなぼくでもCX3かったら幸せになれるでしょうか?

325:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/15 09:27:33 /r2Hp7vu0
CX2は併売していくってリコーでも言ってるよ

326:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/15 09:29:10 8s2rMvAH0
>>324
そんなに買えるあんたが幸せ者だ

327:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/15 10:13:16 2IcdPCw80
しばらくは、CX1,2,3の併売でしょ。

素ならCX1、ミニチュア・10倍ならCX2で
裏面までほしいならCX3みたいに。

オプション装備で選んでくださいって感じだな。

328:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/15 10:27:07 S6RWLqFV0
R11マダー

329:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/15 11:10:27 2zMYfCVF0
>>327
CX1はもうすぐ市場から消えるじゃないかな。
CX2が販売されたほぼ同時期にキタムラがR10の大量在庫一掃セールをやったのを覚えている。
それ以降、R10はパッタリと消えた。

330:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/15 12:29:18 srqT9Fro0
つーことは週末のキタムラ20800円は本当のラストじゃなかったんだな。
各色売り切ったら消えると思ったのに値を戻してまだ載ってるから。

331:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/15 12:55:57 gM9IgW9k0
裏面商社で低感度や昼間のノイズがかえって悪化するのは
ソニーの裏面機とおなじで、あいかわらず改善できないようだな。
こりゃ裏面商社の素性と理解するしかないのか?

332:名無CCDさん@画素おっぱい
10/02/15 14:22:06 wRX/eRS40
裏面商社w

333:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/15 14:28:49 xrC+X2xJ0
どうなんだろう。センサーサイズがもうちょっと大きくなったら
変わるとか無いんだろうか。昼になったら悪化するというか
元々ノイズが多めなのがデフォで、非裏面は暗くなると異常に
ノイズが増加するが、裏面は増加が極めて少ないというだけのような
気もする。

同じ設定で同じノイズ量だとしても、暗い画だと昼の画に比べると目立ち
にくいというだけではないか。
あくまでこれが正しければだけど、センサーサイズがもう少し増えたらデフォ
のノイズ量自体減るんじゃ無かろうか。
今のって1/2.3の1000万画素とかよね確か。

334:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/15 20:20:31 S6RWLqFV0
仕組みはわからないけど、開発者インタビューでは、裏面にすることで
発生するノイズがあると言ってた。

335:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/15 20:30:18 sBbrc0kD0
もしかしてR10買った俺が勝ち組か?

336:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/15 20:52:06 vrzk/cCX0
満足してる奴が勝ち組

337:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/15 21:18:19 gM9IgW9k0
買ってないカメラより買ったカメラで撮った映像の方がいいに決まってる。

338:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/15 21:44:55 rxhK8tEX0
R1をまだ使い続けてるやつは俺だけでいい・・・

339:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/15 22:01:48 LOzsQ07o0
>>338
何を言うんだ
オレだってまだR1で満足してるぞ

340:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/15 22:10:25 AnH5xzlQ0
>>324
R9いいな

341:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/15 22:34:04 RIcLg56w0
インターバルはね、釣り方工夫してワンコの首にぶら下げてお散歩する。
なかなか面白いのが撮れるよ
あ、ヨダレ注意な!

342:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/15 22:39:38 sBbrc0kD0
ウンコつきそうだな

343:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/15 22:42:53 OF8G6MEV0
>>341
盗撮は犯罪ですよ

344:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/15 23:12:07 7TbUoOxC0
R2の蓋が閉まったり閉まんなかったりする。
でも単3だから使い続ける。

345:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/16 02:39:40 F2bbo/qj0
>>343
てめえのエロ目線で、「おもしろい」ものが撮れるわけじゃねえんだよ。
どうせスカートの中とかくだらねえこと思いついてんだろ?
自分が24時間365日考えてるシモネタとおなじ基準で考えるなや、カス!失せろ!

上のカスはいざしらず、ペット好きにはおすすめ
ワンコ目線で、おもしろい写真が撮れるんだよ。犬の興味本位の映像になるから。
楽しいよ。


346:[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs
10/02/16 02:40:46 vAdl1nfX0
>>345
同罪(笑)

347:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/16 02:44:06 ewhFBBYF0
面白そうだが間違いなく職質対象だな

348:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/16 03:15:49 X/wvJ2iN0
マジレス乙としか言いようがないな

349:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/16 03:19:41 exwcZtgE0
レンズ表面の清掃ってキタムラみたいなとこに持って行けばその場でやってくれるもの?
ついでにいくらくらいかかるか教えて欲しいんだけど

350:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/16 03:56:34 gJwje7ei0
>>349
クリーニングキットで自分でやるのはダメなの?

351:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/16 03:56:37 fu7t50iy0
>>349
一番良いのはメーカーが運営するサービスステーションの類。
単なる販売店だとやってるかどうかは微妙だし下手にやられると結構怖いよ。

もっとも俺が昔自家ラボでバイトしてたときは指紋べったりの場合は拭いてあげたけどね。
プリントしてクレームが来るんじゃかなわないから。
まー客のメンテ用には売り物のコダックのペーパーと液をおろして良かったから
全くの素人にとっては良い店だったのだろう。

352:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/16 04:41:52 Zzd3e0KI0
>>349
100円ショップのメガネかPCのキーボードクリーナが置いてあるところに
クリーニング液が付いたキットが売ってるよ
表面だけだったらそれで十分

353:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/16 09:15:44 exwcZtgE0
そうなのか、ありがとう
前のカメラで自分でやったときに、隅に汚れが残ったりムラができたりであまりうまくいかなかったんだ
もっかい練習して掃除してみるわ

354:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/16 10:22:38 8C6aa/gw0
家族が旅行に行くのにR10を貸したらレンズに傷が付いて返って来た。
指紋が付いて、適当な布でゴシゴシやったらしい。
写真には影響ないみたいだが、少し悲しい気分になれた。

355:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/16 10:36:23 q2H4hUbW0
レンズの代わりに腕を磨いてCX3を買えというお告げ。

356:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/16 10:36:42 ehfKv8GP0
貴重品、精密機器は人助けでも貸すな

357:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/16 10:37:25 ZQVtfvZd0
どうやったら指紋つくんだろう?

358:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/16 10:49:13 wDuI9ydY0
無神経か生まれつきのどちらか
愉快犯なら蹴り入れろ

359:354
10/02/16 11:10:02 rfnc/LsM0
>>355-358
うちの小娘が修学旅行に嫁のFUJIの屈折型を持って行くと言うから、「こっちの方が綺麗な写真が撮れるぞ」
と貸してやった。
「壊しても怒ったりはしない」と事前に言っていたので、傷くらいで文句が言える筋合いじゃない。
でも、レンズを掃除する度にちょっと溜め息をつく。
傷はレンズ中央、やや上寄りに4mm程度の長さで薄く付いている。
まあ、写真には問題ないみたいなんでその後も使っているし、買い替えの予定も無い。
もし買い替えをするにしても、CX3なら「微妙なところ・・・・」って感じ。
メーカーのサンプルはExifを見ると設定は殆どいじってないみたいだから、自分なりにやってみて、どう変わるのかは
少し興味もある。



360:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/16 11:10:29 q2H4hUbW0
よくあるのはレンズについたホコリを取ろうとして
反射的に指で触ってかえって悪化させるパターン。

361:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/16 11:50:04 SyTqq+Nl0
>>359
だったら貸さなきゃ良いのに・・・
お父さんがレンズ拭く度に「この傷は娘が付けた・・・」と溜息つかれてたら
娘さんもやりきれないでしょうよ
娘さんはお父さんの性格解っててお母さんの屈折型持っていこうとしたのかもな
でも折角お父さんが持って行けというから持っていったら傷つけた・・・・
一番傷ついてるのは娘さんの心かも

とマジレスしてみるテスト


362:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/16 12:03:26 osLG1cd50
今更どうしようもないことでうだうだ続けるなー

363:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/16 12:19:35 fu7t50iy0
>>353
個人差はあるけど結構コツ(と道具)が要るんだよ。
ムラができるのはクリーニングが不十分か液のつけすぎかペーパーの質が悪いことが多い。
隅が残るのは今のバリア付コンパクトだと拭き難いから仕方ないかも。

自分でやるなら参考に。

・基本(ただしやわらかい布は主観で差があるからあんまりお勧めできない)
 URLリンク(tv.fujinon.jp)

・本当はCCD/CMOS用のセミナーだけど隅はこの方法がやりやすいかも。
 URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

液は無水アルコールで良いけどハンドラップがないと使いにくいから市販のものでもOK
どばっと液が出ない容器のものが使いやすい。オリンパスのEE-3310も評判が良いらしい。
100円ショップのは使ったことが無いからわかないけど
安い製品ほどただのアルコール(+不純物?)なのかも。

ペーパーは好き好きだけど↑で使ってるシルボン紙は入手性が悪いから
信頼できるメーカーのものでよいと思う。俺はHCLの厚紙が最近だと好きかな。

てな感じかな? 健闘を祈るw

364:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/16 12:27:26 lIQtPTRaP
>>359
たかだか数万のコンデジなんか思い出を残す役に立ったと思えば安いもんだろ
傷が気になってしょうがないならCX2でもCX3でも買っちまってR10は娘にでもくれてやれ

365:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/16 12:31:14 Ob5AbJds0
むしろ傷とかきにせずに
がんがん思い出を残してきてくれてることを願うよ

366:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/16 12:36:59 q2H4hUbW0
自らの意志で貸したのにレンズの傷をぐだぐだ言って娘の思い出にまで傷をつけるバカ親。

367:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/16 12:44:14 cyToYlJh0
最近そんなバカ親が増えているそうです。


368:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/16 12:44:33 ehfKv8GP0
いくらチンカス以下のクソ下道だからって、そう責めてやるなよ。
娘が修学旅行でロストバージンしてるとも知らず、かわいそうじゃねーか。

369:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/16 12:50:02 d9v8gjG70
>>340
風景の木の葉とかはどろどろに溶けてるけど良いカメラだよね
実はR8も持ってたりするw

370:359
10/02/16 12:50:27 nXh/d5l00
場の空気を乱したので、お詫びに写真を一枚アップ。
URLリンク(www.ps5.net)

上でも少し書いたけど、「リコーのカメラは設定をイジってなんぼ」みたいなイメージがあるから、
CX3もサンプルだけを見てガッカリするのは少し早いんじゃないかと思う。
「自分のカメラだとどうなんだろうか」と考えてみたら、このカメラではEASYやシーンセレクタを使って
撮った事が一度も無かった。
今度撮り比べてみよう。

371:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/16 15:46:24 PoIpkBNF0
CX2購入考えてるんだけど写りってどうよ

前にGX100買ったら
衣類とか撮ると何かシャープネスかかりすぎたような
紙のように写ってどうしようもなかったんだけど

あと
数万ショットは余裕で撮るんだけど
耐久性とかはどうなの

372:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/16 15:56:27 ZQVtfvZd0
数万ショットなら1枚1円にもならないんだから問題ないだろ?

373:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/16 16:06:29 jsAIKeNE0
>>371
数万ショット撮影し、かつ、高画質も要求するのであれば、
一眼のほうが良いじゃないかな?

つーかGX100で満足できないのに、
下位グレードを買おうとするのがちょっと理解できないんだけど。

374:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/16 16:26:22 FFNamNss0
GX100で不満があったんなら、素直に一眼に行ったほうがいいよ
コンデジはいいやつでも五十歩百歩だから

375:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/16 16:53:05 xUu9wUL50
あのさー
ステップズームって使ったことある?

376:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/16 17:05:51 rxC7ONp90
ない

377:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/16 17:08:43 /Rj7kelS0
まったくない

378:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/16 17:34:42 eru265M40
cx1展示で14800円だった。
室内だと全然駄目っぽいね。。
評価は高いから野外だと綺麗なんだろうなあ。



379:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/16 17:47:29 NeUJYVoJ0
そうでもないw

380:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/16 20:38:08 2AfTFCcG0
1.5万なら室内でも価格以上の性能では

381:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/16 21:57:57 xgDWaIqe0
デジタルカメラ「CX3」
スレリンク(news板)l50


382:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/16 22:34:16 0GkuOmWj0
>>370
尾道かぁ。いいね

383:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/16 22:44:03 exwcZtgE0
>>363
くわしくありがとう!
鍛錬するわw

384:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/16 23:23:30 e6odM0U20
さて、CX3の詳細も発表された事だし
CX4の事でも考えるか

385:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/17 00:24:22 v2lXk59w0
インターバル撮影ができると知って取り説見てるけど、気の効いた機能に驚いてます
セルフタイマー撮影で枚数選べるし
ブラケット撮影では、フォーカス、カラー、ホワイトバランスなどが選べたり

ところで、花火撮影に用いる多重露光って今のデジカメではできないのでしょうか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4166日前に更新/212 KB
担当:undef