【三】お前ら、どんな三脚使ってますか?23【脚】 at DCAMERA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/11 18:44:22 IBtrwmzc0
>>236
GITZOのトラベラーGT1541Tはその名の通り旅行者が使う三脚。
安定性と持ち運びの利便性はトレードオフ。それを分かって
割り切って使える人だけが選ぶ三脚。同じGITZOの3型どころか2型に
比べても明らかに剛性が低いのは分かりきったこと。

自分は5DM2で使っているがEF24-70F2.8LやEF16-35F2.8L2を自分撮り
やシャッター速度4秒以下で使うにはぜんぜんぶれない(無風に近い状態なら)。

ひっくり返し収納も旅行で使わないとありがたみを感じない。
とくに長期の旅行では少しでも荷物をコンパクトにしたい。移動でスーツ
ケースやバックパックに入れるとき、ひっくり返し収納は非常に便利。
目的地に着いてから持ち歩くときはひっくり返し収納しない。

トラベラーは旅行で使うこと前提に考えないとただの頼りない
剛性の値段の高い三脚でしかない。


251:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/11 19:16:51 YlPT2jTw0
>>250
そうね。だから、カーボンの2型や3型や5型や、あるいはそれらに近い他のを当たり前に使っていて、
その上で、誰にも相談したりしないで、自分で現物をいじって、自分で判断して決めるべきもので、
初めて買うとか、評判を人に聞いてから買うとかいうものではない と。

> 剛性が低いのは分かりきったこと
その辺が、どこかに書いてあるのを読んで、頭で考えて分かったような気になっているだけでは、
「こんなはずじゃなかった」と落胆する元にしかならないわけで。
というか、剛性はけっこう高いんだけど、脚がいかにも細い分で、震動の収まりが悪いのね。
上に重くてショックの大きいカメラを乗せると、その辺が問題になる と。
軽くてショックも小さいカメラに合うというのが公平なところ。
一眼レフは全く視野になくて、ライカのMなんかを想定して作られてるものだと思う。

252:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/11 19:29:46 SE3kzocu0
>>250
>目的地に着いてから持ち歩くときはひっくり返し収納しない。
全くその通りなのだが、約一名の方にはどうしてもこのことが理解できないようだ。

253:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/11 19:45:23 IBtrwmzc0
>>251
> というか、剛性はけっこう高いんだけど、脚がいかにも細い分で、震動の収まりが悪いのね。
> 上に重くてショックの大きいカメラを乗せると、その辺が問題になる と。

それはあるね。設置してすぐや雲台動かした直後は、振動してる気がする。
でもレリーズ使ってLVで撮ってる限り、自分の使い方なら2Kg以内だと今のところ
気にならない。この自分の使い方ってとこがミソでこの書き込みを真に受けて
買ってこんなはずじゃなかったって思う人はいるかもしれないな。

>>252
その人はたぶん旅行しないんじゃないかな。


254:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/11 20:03:02 YlPT2jTw0
>>250,252
それならそれで、「通常タイプのエレベーター部を雲台ごと抜くのと何cmも違わない」のに、
脚の付け根の剛性がどうしても低下することや、値段が高くなるのを考え合わせたら、
無駄でしかないんじゃない。
「その何cmが決定的になる条件がある」ということだろうけど、スーツケースなりバックパック
なりにしても、「わざわざひっくり返し収納が意味を成すようにするためにギリギリのを選ぶ」
なんてことをしなければ済むだろうし。

つか、バックパックなら、よほど無理をして変な寸詰まりのものにしないかぎり、1型なら1型の
通常タイプくらい、問題なく収まるほうが普通じゃない。
スーツケース類は全く知らんけど、何か数字的な根拠があるの? 外寸にどういう制限があって、
その場合の内寸がどうなるから、とかいう根拠がある?
もしあるなら、それは合理的な根拠だけど?

255:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/11 20:12:37 IBtrwmzc0
>>254
それを言いだしたら極端な話、脚も1本1本外して分解したらもっと
コンパクトになる。毎回、毎回の旅行でそんなことめんどくさいから
値段が高くてもひっくり返し収納できるトラベラーを買うわけだ。

寸法もスーツケースやバックパックに合わせてるんじゃない。
少しでも小さい方が他の荷物を入れるスペースが増えるからだ。

平均1ヶ月に1回以上出張や旅行で飛行機乗って国内外へ行ってる
自分には利便性が値段を上回ってるが、そうじゃない人にコスト
パフォーマンスは見いだせないだろうな。


256:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/11 20:14:46 YlPT2jTw0
>>253
なるほど。ミラーアップのLV。そういう限定つきなら、何とかなるといえるかな。
それにしても、風がちょっとあるだけでヨタヨタしてたよりなさ過ぎるし、トップヘビーすぎて、
いったん生じた震動の収まりも悪すぎるから、「使えるレベル」ではないと思うけど。


257:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/11 20:20:25 IBtrwmzc0
>>256
夜景で風がある時はISOを1段ずつ何段階か上げて何枚か
撮影します。それが割り切った使い方だと思います。

重くてかさばる三脚だと最初から持って行く気もしれないけど
トラベラーを持って行ったら無いよりまし、そんな感じです。


258:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/11 20:23:04 YlPT2jTw0
>>255
分解は、面倒なほかに、油っ気が問題になるから明らかに別だけど、雲台を抜くくらい何ということもないじゃない。
まあ、それはちょっとおいて

> 寸法もスーツケースやバックパックに合わせてるんじゃない。

ということは、飛行機搭乗の都合からいっても「不可欠の必須ではない」ということね?

> 平均1ヶ月に1回以上出張や旅行で飛行機乗って国内外へ行ってる

あ、なるほど。了解です。

259:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/11 20:29:26 IBtrwmzc0
>>258
> ということは、飛行機搭乗の都合からいっても「不可欠の必須ではない」ということね?

チェックインで預けずに機内に持ち込もうとしたら、たしか50cmか60cm以上の長さだと
持ち込めません。それより長いと鈍器とみなされます。


260:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/11 20:29:28 YlPT2jTw0
>>257
その辺に関しては、フルサイズならかなり感度を上げても行ける、という面もありますね。
「だからそうする」かどうかは別として。

重量や嵩に関してはまったくそのとおり。
「重くて嵩張りすぎるから使うのが嫌になってしまう」という実例には事欠かないし。

ただ、そういう意味を総合しても、1型がどうなのか?というと、値段と性能の兼ね合いで、
一般には勧められない、人に相談しないと決められない人は買わないほうがいい、
ということでいいんじゃないすか?

261:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/11 20:31:11 0sse5yJEO
誰かさんにとっては山や原野が主戦場で、強風や足場の厳しい条件の中で
重量級のカメラや大砲を快適に振り回すのが三脚に課された使命のようだから
世の中にそれ以外のニーズがあるということを理解できないのも無理はない。

まああれだ。
自分を基準にした考え方しかできない人なんだな。

262:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/11 20:31:12 YlPT2jTw0
>>259
預けると、後進国なんかで、「現地の普通の調子」で乱雑な扱いをされた場合に破損が怖いとか?

263:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/11 20:32:50 YlPT2jTw0
>>261
山の上に大砲レンズを担ぎ上げるような根性がある人って、誰ね?

264:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/11 20:55:58 kKXg7czE0
天体望遠鏡+架台の重さに比べたらカメラ用なんて割り箸みたいなもんだ

265:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/11 21:08:04 D19IE1vF0
>>264
まあ、そうだね。
天文台のは、土台のコンクリートなんかも含めたら何十トンくらいかな?

266:ネジロック先生( ^ω^)o
09/11/11 21:43:03 JJR5JBPKP
また来たお!
みんな、耐荷重より重量バランスに気をつけたほうがいいおw。
特に一部のキット三脚は・・・。

267:250
09/11/11 22:02:53 bfqWBOeV0
>>260
> その辺に関しては、フルサイズならかなり感度を上げても行ける、という面もありますね。

三脚持って行かず感度を上げて手持ちで撮るか、重くてかさばるけど難儀してしっかりした
三脚を持って行ってスローシャッターで撮るか、その間の選択がトラベラーだと思います。

> ただ、そういう意味を総合しても、1型がどうなのか?というと、値段と性能の兼ね合いで、
> 一般には勧められない、人に相談しないと決められない人は買わないほうがいい、
> ということでいいんじゃないすか?

そうですね、たまにしか旅行へ行かない人には高い買い物ですし、花火や星空を
スローシャッターで撮りたい人は使いものにならないと思います。ぶれ防止よりも
持ち運びを優先する人にしかすすめられません。

2型のトラベラーGK2580TQRもありますが重くなって、しかもさらに高い。
かと言って安定性は万全かと言えばそうでもないなんとも中途半端な三脚
だと思います。

>>262
はい、預けて別の三脚の雲台壊されたことあります。
それからスーツケースに入れて持って行く時以外は機内に
持ち込みにしてます。


268:ネジロック先生( ^ω^)o
09/11/11 23:28:17 JJR5JBPKP
そうですねぇ。
やはり重い機材には重い三脚じゃないと安定しません。
耐荷重の割に、軽量なカーボン三脚に重い機材をのせると不安定ですからね。
そこで、センターポールフックにバッグを掛けたり、ストーンバッグに転がってる石を
のせて安定させるわけですが、これがまた煩わしい!
位置決めの移動の都度、重りを外さなきゃいけないわけですからね。
このあたり、被写体や撮り手の妥協点が難しいですね。

でも私のスリック スプリントミニUはkmとセットで
観光旅行の集合写真用兼緊急用として活躍中ですお!

269:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/11 23:49:12 UdTywFxm0
>>267
三脚というと、やはり、夜景を当然のように無難に撮れると思っている人が多いはずだから、
その辺を明確に釘を刺しておかないと、撮った後で愕然とする人が出そうな感じ。

なるほど、壊されたことがあるわけですか。それは、携帯方法に拘るのは当然ですね。

270:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/11 23:57:11 UdTywFxm0
>>268
とはいえ、重しを着けるとヨタって角度が露骨に変わったり、重しの振れに連れてグルグル動いちゃったりしにくいから、
剛性が高い脚は、やはりそれだけの価値があると。
長い目で重い目だけど三脚座がないレンズを、ボディー側で自由雲台に止めたときの「お辞儀」も全然違うし。

271:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/12 11:51:02 HVJPWb3Z0
實翁のパン棒が曲がってしまった。
クソ重いのでずっと車に積みっぱなしのアルミ5型ジッツオにつけてる平型雲台、いずれも1970年代の
オールドというかポンコツなんだけど、そいつのいちばん長いパン棒(チルト)が締め込まれた状態で
外力がかかったみたい。

くるくる回すと持ち手のところで約30ミリ径ほどの円弧を描く感じ。ネジが切られてるほうの先端から
20ミリほどのところからくの字になってる。違和感ありつつも締め込むとちゃんと固定できるとはいえ、
こういう状態で長く使ってるとネジ穴まわりが緩んできそうなので修正したいんだけど、雲台穴に
ねじ込んだ状態でグワシと力をかけるとポキッと折れて更にドツボにハマリそうだしなー。

ネジ山を潰さないよう柔らか目の木材や固めの樹脂で養生して万力で挟むとか、ハンマーで叩く
とかの手口を考えたけど、どうしたものやら。ネジに適合するナットを数個通してからナットを万力に
加えさせてグワシ作戦を考えてホムセンにいったけど、あのネジにフィットするナットが見つからなかった。
仏製なのでミリネジと思ったんだけど違うの?

272:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/12 12:04:02 45irwIP00
シラネけどピッチと直径測ってググれば?

273:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/12 15:48:34 ftPuDEf7O
一脚ってそのまま直付けするもん?雲台を間にいれるもの?

274:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/12 16:34:33 r1deRoDkP
>>273
水平方向を主に撮る、休止時に置き場所に困らない…
…とかなら直付けでも構わないけど、
普通はクイックシュー+自由雲台とか付けた方が使いやすいと思うよ。

あと自由雲台付けた方が構え方も自由になる、ってのがある。
(垂直におったてるだけでなく、脚に絡ませた構え方や
ポケットや腰のサックにさしこむやり方もあり)

ただし気をつけてないと三脚使用時よりカックンとなって
指はさんで怪我する確立は高いから気をつける必要はあるかな。

一脚専用にティルトのみの雲台もある。
(三脚座や縦横切り替えられるブラケットならこっちが使いやすい)

275:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/12 16:35:42 jN6KGZFP0
自由雲台つけて、フリーにしてるときもありゃ、キチっと締めてるときもある。
固定するためのもんじゃないから、自由に使えばいいんでないの?

276:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/12 16:49:20 r1deRoDkP
そだね。
一脚は使い方に幅があるから試行錯誤して自由にやればいいわな。

俺は三脚座付きの重いレンズ時は絞めこんで垂直置き、
ボディ付けで軽めの時は緩めて脚に絡める。
大体手ブレ限界(1/シャッター速度)2段分位。
あたりまえだが三脚同様重くて剛性があるほうが安定する。

277:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/12 16:55:40 Oghgwi2g0
>>271
戻したら、谷のところにクラックが入って、おシャカだと思う。いじらないのが吉じゃない。

> あのネジにフィットするナットが見つからなかった
ありり? そうだっけ?

パーツはあるんじゃないかな? グリップがヘラみたいなのはないかもしれないけど。
今さらどうでもいいけど、あのグリップが嫌で使うの止めた。
5ではない3型のMの(要するに最終タイプ)はネジ部の外径が8mmくらい(正確な規格は未確認)。
ねじ込まれる部分(鍔から先端まで)が50mmくらい。グリップはイチジク浣腸型(?!)
その世代のと共通なら、まず間違いなく在庫があるはずだけど、全然違う?
3のは、カメラ台側のアルミ地に直接ではなくて、12mmくらいのネジ径の鉄のアダプタみたいのを介して止めてる。
5のも同じ形式じゃなかったかな? その径が5の旧タイプでどうなってるかは分からない。

278:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/12 18:16:47 s6gZZ04N0
D90にグリップストラップ(ハンドグリップ)を付けてるんだけど、三脚&クイックシューを使いたいと
思いカメラプレートにストラップ穴が開いているものを探してます。
以下のものを見つけたけど、いかんせん実物が売ってない...。
持っている方、おすすめ度を教えて下され。

RSS URLリンク(reallyrightstuff.com)
Kirk URLリンク(www.kirkphoto.com)
Markins URLリンク(www.markinsamerica.com)
ホルスベンヌ URLリンク(www.megashop.co.jp)

279:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/12 18:32:56 v7NDacVn0
>>278
せっかく買うなら、固定度とか工作精度とか、クイックシューのクランプ側の出来とか、発展性とか、
あらゆる意味でアルカ型互換のKirkかReally Right StuffのLブラケット(Lプレート)が絶対のお勧め。
海外通販は無理とかいうのでないならなおさら。
単純なプレートタイプも、基本的に同様。

具体的などれがいいかは、まとめ買いするときの送料とかもあるから、けっこう微妙。
続きは、アルカスレで。
スレリンク(dcamera板)

280:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/12 19:53:43 hPMdAn9a0
カメラから発生する振動が・・
7Dでピントチェックの時、同じレンズでも
30D・5Dは問題なかった三脚&雲台も
7Dだとブゥンって三脚に振動がw

撮った画像は正常なんだが、7Dどんだけぇ〜〜って思った

天体用みたくバランサー付けてよ。

281:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/12 21:50:43 LI64b0q10
必要なら誰が言おうが実物を見て決めるはず
室内で使うならどれも一緒だよ

282:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/12 22:15:11 7FJ4mQVC0
>>281
ほとんど無風の室内で使うにしても、乗せる機材次第で違うじゃない。
ショックが露骨に影響しまくったり、ヨタってしまってアングルを思い通りに決められないのでは、
使いづらくてどうもならないし。

風の影響を考慮しないといけない屋外でも使う、ごく一般的な使い方ほどシビアではないのは確かだけど。

283:204
09/11/12 23:13:19 V5HApPJZ0
>>235-236 規制に巻き込まれて返信出来なかった...orz

使ってるのはGT5541LS コレは64載せて野鳥撮影に使ってる。
旅行だと5Dに単焦点とD700に24-70で出掛ける事が多いので、手持ちの
スリックカーボンスプリントプロだと少し頼りない感じ。 コレより
少し剛性があってコンパクトならイイんだけど、田舎在住なんで現物を
見れない。 で、色々と情報収集してから決めようと思ってる。

284:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/13 00:49:45 JcSy5CJ90
>>283
うーん、なるほど。
カーボンスプリントプロじゃ分からんけど、814のこと?
それなら、1型4段でもいいけど、細いよ。5型を使ってるなら、「え・・・」と絶句して汗かくだけじゃない。
それくらいなら2型4段のほうが使いでがあると思うが。

285:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/13 01:12:07 KfD0whVk0
>>284
>カーボンスプリントプロじゃ分からんけど、814のこと?

URLリンク(www.google.co.jp)
グーグル先生>>サイコ先生

286:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/13 01:28:04 DC0TpuMU0
>>285
え? スリックの6型限定の商品名なの? 
それなら、段違いだけど、5541なんか使ってるなら、「え・・・」と絶句して汗かくと思うが。

287:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/13 07:11:54 eRNT+pK40
>>284
ん〜・・・・適材適所ってヤツで5型は600mmF4載せて野鳥撮影時にしか
使わない。 普段はベルボン ネオカルマーニュ645を使って、旅行用の
携帯にスリックカーボンスプリント614プロを持ち出してる。

で、旅行用に614プロだと少し貧弱なんで、ジッツォのトラベラーがコレより
少し確りして使い易ければ購入を考えてる次第。
もちろん旅行用の携帯三脚なので、強度等は或る程度犠牲(携帯性と相殺)に
なっても・・・と考えてますね。

288:133
09/11/13 12:31:48 6qfobanv0
UKからマンフロットの新しい496RC2がきたよ。

289:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/13 18:04:52 RT5T/9ZD0
>>288
レポよろしう

290:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/13 18:54:01 REutKSXI0
三脚の購入を検討してヨドバシのウェブショップ見てたんだが、
ベルボン本家のサイトに載ってないモデルが並んでるのはなんで?

291:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/13 19:04:55 7TTXKPng0
ヨドバシオリジナルモデルって書いてないか?
雲台と脚の組み合わせ変えてるだけだけど

292:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/13 19:15:04 J99vYbGU0
>>287
614と比べたら1型4段のほうが剛性が高いけど、一番細い脚の細さはおおいがたいから、
値段を考えると、あんまり勧められない。
それくらいならfeisolの2401なんかのほうが、軽い割に行けてると思うけど、これまた、勧めはしない。
脚のパイプに空転止めがないかわりに、28φタイプの剛性は何とジッツオの2型4段と同等以上だったりする。

293:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/13 19:21:40 J99vYbGU0
>>290
それは見てないから知らないけど、ベルボンは、時々、ショップのオリジナルと称して、
脚と雲台の組み合わせを変えたのとかを見かける。
何年か前に、雲台だけ旧タイプのボールにして安く上げたのとかもあった。
全くのオリジナルなのか、海外向けになるべく安く抑えたタイプがあるのを
そのまま入れてるとかなのかは知らないけど。

294:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/13 19:27:00 QEZ+VbW90
>>292
>それくらいならfeisolの2401なんかのほうが、軽い割に行けてると思うけど、これまた、勧めはしない。
なんで?
具体的な理由を書いてみて。

295:288
09/11/13 19:34:37 6qfobanv0
>>289
496RC2

まだ外で使ってないけど
フリクション調整と、ノブの角度が可変になったのは普通に便利
あとは486と同じなんじゃないかなあ。
比較対象を持ってないので何とも。

ボールはグリスとか付いてない感じで
ヌルヌルというよりさらさらだけど
486でもこんなもんなのかな?
マンフロット484を持ってるけどこっちはヌルヌル

296:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/13 19:40:32 J99vYbGU0
>>294
292に書いてあることを読んだだけでピンと来ない人には何も関係ない次元の話。


297:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/13 19:43:05 REutKSXI0
>>291>>293
サンクス
とくにヨドオリジナルとか書いてないけど確かに組み合わせ変えただけみたい
ちなみにこれ
URLリンク(www.yodobashi.com)

それからベルボンのサイト見ると本体だけでも買えるっぽいのに、ヨドのリストには
本体だけってのが無かったりするんだけど、通販は無理でも店舗に行って
在庫があれば本体だけ買えるよね?

298:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/13 19:50:57 J99vYbGU0
>>297
あれ? こういう取り合わせは珍しくもなく普通に見かける気がするけど、取り合わせが違うのかな?
いずれにしても、このクラスはばら売りはないことも珍しくないし、あってもセットのほうが大幅安になる点がミソじゃない。

299:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/13 20:01:28 REutKSXI0
>>298
ベルボン本来の組み合わせはこの脚にパン棒付きの雲台載せてる
たしかに言うとおり雲台の差額以上にお買い得になってるわ
俺もボールヘッドで使いたいんだけど、これのもうちょっと長いタイプの脚が欲しいんだよね
実に惜しい・・・

300:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/13 20:07:38 FnT2ncF50
>>296
すげー、テンプレ>>8の通りだ。

301:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/13 20:08:58 J99vYbGU0
>>299
あ、なるほど。「ボールとのセットがないほうが変なだけ」という感じもある。

302:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/13 22:43:58 48F5liUi0
>>295
乙!
やっぱりフリクション調整は便利か。
早く触ってみたいな。

それはそうと、ノブ角度は486や484でも変えられたよ。
やり方も同じだと思う。

>ボールはグリスとか付いてない感じで
>ヌルヌルというよりさらさらだけど
>486でもこんなもんなのかな?
486もそんな感じだよ。よく言うとサラサラ、悪く言うとカサカサみたいな。

303:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/14 00:53:06 +sF9usJD0
>>295
UKの何処で買ったの?

304:288
09/11/14 04:40:37 1wSSdzjZ0
>>303
eBay

305:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/14 04:41:29 1wSSdzjZ0
>>302


306:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/14 04:43:27 1wSSdzjZ0
>>302
484はノブ可変無理でしたよ。
496はノブ引っぱると好みの角度になる。

307:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/14 05:34:38 9FE5noTP0
>>306
いや、そんなはずは…
ノブ可変ってのはラチェット式ロックレバーの話ではないの?

うちの484RC2
URLリンク(www.42ch.net)

308:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/14 06:41:08 sWWDcP820
ベルボンのウルトラシリーズ使ってる人居たら教えて
ダイレクトコンタクトパイプの使い勝手や信頼性は普通のレバーロック式と比べてどう?
絞めやすさ、緩めやすさ、ガタやタワミの大小、耐久性、など、なんでも結構


309:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/14 06:45:48 ReTjI8a30
>>307
あちゃー、今までそんな機能があると知らんかったぉ。得した気分ww

310:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/14 09:08:29 KmKsEPnG0
>>308
前スレから、いくつか拾ってみた。
伸縮操作が特殊だから実際に店頭で試す事をオススメ。
オイラは、実際に店頭で試して購入を断念した。

24 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/09/28(月) 23:05:31 ID:XlwbZLoE0
ULTRA LUXi L:夜景とかでどうしてもぶれる場合は脚を伸ばしきらずに使うが、
このモデルは脚の伸縮が特殊なので、上2段だけ伸ばすとかの操作がやりにくい。

206 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/10/06(火) 00:35:47 ID:gnVE0Ik50
>>205
別人だけど、ULTRAシリーズのセンターポール固定部分は
とくに造りが良くないと思うよ。
ポール固定ネジを締め込むと、そのネジの先が直接
センターポールに突き刺さるように出てくる。しかし刺さっちゃ
傷が付くからだろうか、その間に樹脂のスリーブが入っていて、
樹脂パーツ経由で締め付けるようにできている。そりゃぐらつくわ。

239 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/10/07(水) 17:27:12 ID:pGF56g8J0
>>236
テレ300mm、ワイド側でも70mmだとULTRA Luxiはきびしい。
主に車移動、折りチャリは車載でちょい移動程度と仮定するなら、
俺ならアルミの大型三脚にするなあ。

ULTRAシリーズは、5段も伸縮しコンパクトになる、という点が
気に入った人にしかオススメできないと思う。
これより少しでも縮長が長くてもよいという人は、他をあたったほうがいい。

小型のカーボン三脚が最適だと思うが、なによりも軽さを優先するなら
ULTRA LUXi Lでも良いと思う。
夜景や望遠も、脚をなるべく伸ばさないようにして使えばそこそこいけるしね


311:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/14 09:21:38 /w7HkOx70
ウルトラは絞めやすさ、緩めやすさ、ガタやタワミの大小、耐久性等、どれをとってもイマイチだよ。
だけどそれはサイズと重量を優先した結果だから、しょうがないんだよね。
その代わり気軽に持ち運べるメリットがあるんだから、目的がはっきりしていれば選択肢になると思うよ。
ルックスアイLは最後の脚を伸ばさなければ、ソコソコ使えます。ただし、腰が痛くなるけど。

312:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/14 10:03:15 qWwURxUE0
LUXi Lと似た感じで、スリックにスプリントプロUってのがありますが
前者に比べて足の硬性はどうでしょうか?
レバーロックだから操作も楽そうだし。

313:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/14 10:40:46 1wSSdzjZ0
>>307
うわぁ。
ごめんなさいそれできたのかorz
マニュアルにも書いてあった・・・(下のほうに小さく)

494/496のマニュアルには絵で説明が入ってました。んで日本語も追加された。

314:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/14 10:43:26 sWWDcP820
>>310>>311
サンクス
うーんやっぱ実物見たほうが良さそうだな
軽量コンパクトとは言っても昔からあるカシャカシャ8段には到底及ばない重さ巨大さだし
ちょっと大きめでレバーロック式でよければずっと安いのあるしな

しかし今のカシャカシャは全高1mくらいのしかないけど、
昔はもっと大きい10段とかあった気がするんだが、復活するなり
その方向で新規開発してほしいもんだ
大きめのウェストバッグに収まる全高150cmの三脚が欲しい
ヘナヘナで構わないから

315:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/14 11:03:27 EFb/7Nl40
おながいします
【用途・環境】: 夜景など
【身長】: 177
【移動手段】:車
【予算(or 売価)】:安くすめば幸せ
【主なカメラ+レンズ(重量)】: EOS40D 70-200f4 Σ150-500(予定)
【これまで使った物と不満点など】:


316:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/14 13:14:52 9Ydw1ng70
プロ 700 DX III
URLリンク(www.slik.co.jp)
URLリンク(kakaku.com)

317:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/14 17:00:21 Tf0ErYdKP

手持ちの自由雲台を使い回します。
とにかく軽く、伸びるものを探してます。
【用途・環境】:街スナップ、夕景
【身長】:190cm
【移動手段】:電車
【予算(or 売価)】:5万
【主なカメラ+レンズ(重量)】:オリンパスEP1、マミヤC330、ニコンF3、レンズ焦点距離は換算40ミリ
【これまで使った物と不満点など】:エルカルマーニュ730、スリックカーボンスプリント614、重い、かさばる
【いつもの先生のアドバイス(要/不要)】:w

318:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/14 17:16:52 xh1czoul0
身長180cm以上は、アイレベルに拘れば選択肢が絶望的にない。
重い、嵩張るはどうしようもないよ…。
と思ったけど、スリック614で問題ないのなら、そのまま使えば良いんじゃないの?
それ以下ってなると、コンデジ用の軽いのしかないよ。

319:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/14 17:43:22 Tf0ErYdKP
>>318
無いのか orz
アイレベルで無くても高めのがあればなあ、と思ったんだけど。
高級コンパクト三脚を作って欲しいな。

320:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/14 18:02:40 g3ftoNz80
普段はSLIK 500DX AMT脚+Kenko FP-100Proを担いでいるんだが、
ミニミニ三脚を探して今更ながらUltra MAXi mini脚を購入。なるほど、いい造りだな。
載せるのはK-7+軽量単焦点。ライブビューなら記念撮影にも使えるかも。
雲台は廃盤のVelbon PH-253でマッチング問題なし。

LUXi miniも検討したけど中途半端に嵩張る気がしてやめた。

321:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/14 18:13:30 JRfZXiWk0
>>317
鴨居で頭を思いっきり打ったことが・・・
1:ある
2:ない
3:るせーんだよベーロー

614のエレベーター全伸とストレートに比べて剛性が高ければ良いということなら、FEISOLのCT-3441sとか。
1kgしかないにもかかわらず、脚とエレベーターのパイプの剛性は抜群で、エレベーターを1段だけ全伸させた
状態でも、2kgくらいのカメラレンズが、そこそこ止まるくらい(あくまでそこそこなので間違えないように)。
エレベーターを2段とも全伸させて、初めて、614の全伸みたいに振れが止まりにくくなる程度。
エレベーターを標準とは上下逆に刺すと、高さは稼げなくなるけど、剛性は少しアップする。
空転止めなしのナット式だけど、節度が非常に良いので伸縮しやすい。
長期の耐久性は未知数だし、脚の付け根の剛性が低い目なのと、ストッパーが薄いのは要注意だけど、
いずれも、614を問題なく使えてるなら大丈夫じゃないすか。
なお、3401と同じく脚の付け根の剛性が若干高いタイプのCT-3301with Center Column のほうが、
全体の剛性(特に捻れ方向)が3441より高いから、その身長なら、こちらのほうが有利かも知れない。

322:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/14 18:28:48 JRfZXiWk0
>>317
ちなみに、二眼レフならばっちりの高さですな。

関係ないけど、フレックスのテッサーで割と安いのがあったけど、nマミヤ6の広角とどっちを
買おうか迷ってるうちに、どっちもなくなって、その後全然出てこない。。。 ま、いっか。

323:317
09/11/14 18:49:41 Tf0ErYdKP
>>321
2.めだつもん。
早速、見に行ってきます。
ありがと。
あとはベンロの5段三脚、069かな〜。
でも、伸ばすのめんどくさそ。

324:317
09/11/14 19:39:31 Tf0ErYdKP
>>321
淀にはFEISOLが無かった orz

325:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/14 19:40:12 VwQzUd4hO
>>321
お、FEISOL使いの人がいた。

>>292で2401(3401のタイポ?)はお勧めではない、みたいなことが書かれてて
どういうことなのか気になってるんだけど、>321さんは分かる?

326:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/14 20:34:46 JRfZXiWk0
>>323
重量で行ったら剛性はBENROよりFEISOLのほうが上。
というか、脚のパイプにかぎっては、FEISOLはダントツ。
空転止めがあるタイプは、どうしてもロスがあるということね。
ストッパーがごく薄いかわりに、各段の太さの差が小さいのも影響大。

327:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/14 20:36:46 JRfZXiWk0
>>324
英語のページの能書きを読めば分かるけど、中間マージンを廃して値段を抑える方針だそうで、
在庫している店というのは世界的にも希らしい。

328:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/14 20:38:28 JRfZXiWk0
>>292
あ、タイプミス訂正。
× feisolの2401
○      3401

329:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/14 20:52:40 JRfZXiWk0
>>325
長く使うのが当たり前のものだから、ハスキーやジッツオとかみたいに耐久性には定評があって、
補修も長年の実績があって、また、カーボンのばあいに脚の抜け止めのストッパーも分厚くて、
無理してすっぽ抜くほうが難しそうなのとは違うから、そういったことがどう問題なのか、十分に
承知の上で買う人でなければ勧めない、という話。

店で現物をいじって確認することが不可能で、通販の写真と説明文に頼るしかない点も問題。
何かトラブルがあったときの対応も、全部英語でアメリカとやりとりしないといけないわけだし。
その点、日本で普通に売ってるものを店で普通に買うのは楽なものなんだよね。


330:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/14 20:52:52 h3XfuMHz0
SLIKのF630とF740で質問です
URLリンク(www.slik.com)
URLリンク(www.slik.com)

740は630に比べて、最大高は1cm高く収納時の全長は3cm短が重量は1割重い
価格は3割弱高く、パイプが若干太いものの、4段なため剛性には疑問が残ります

良く似たスペックなのですが、下位モデルのF630の方が有利に思えます
しかしながら価格コムのランキングではF740が1位なのに対してF630は19位なのですが
F740の長所はズバリ何処なのでしょうか?

331:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/14 21:01:04 VwQzUd4hO
>>329
解説thanks
292に書いてあることを読んだだけではピンと来なかったけど329は分かった。

332:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/14 21:25:57 bwBeICEg0
>>330
その2点の比較のみで述べれば、主な長所は、

「F740」
太めの25.4mmパイプからスタートする4段脚を採用。
→下段パイプの径はF630と同等

エレベーター下げ全高
F740 1,245mm
F630 1,145mm

333:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/14 21:29:04 JRfZXiWk0
>>330
寸法については、数字的な見た目は小さそうでも、人間の体格が10cmも違ったら相当に違い、
腕や脚の長さが10cmも違ったら大違いなのに準じた違いがあって、高さなら屈み込まないで
済む度合いとか、縮長なら嵩張り具合とかがけっこう違うのは事実。
だから、より高くなって、より収まりが良いもののほうが選ばれるのも、まあ分からないでもないですね。

> 4段なため剛性には疑問が残ります
確かにそういう違いはあるから、「壊れる可能性がある部分がなるべく少ない」ほうが、若干なりとも
有利には違いないですね。

正直いって、そのクラスは、あんまり拘っても甲斐がないけど。
同じアルミ系の合金でもピンキリだし、工作精度も、完全に値段なりでしかあり得ないから。

334:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/14 21:34:37 IqT6FDVs0
>>330
使ってみるとほとんど同じ。
エレベータは不意に落ちるから使ったことが無い。
短所はレバー3つで伸ばすのがめんどい
長所は3段までしか使わないなら残りの脚が重しになって重心が下がり、ちょっとだけ安定する
ちなみに両者ともパンハンドルの締め付けが完全ではなく、6倍ズームあたりからレリーズブレする。
レリーズケーブル使ったほうが吉

335:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/14 22:03:45 h3XfuMHz0
>>332-334
ども!ありがとうございます
この2機種の間では大差無いのですね

今使っているのがkenkoのSV-10ってシロモノですが、2wayなんでカメラの傾き
を足の長さで調整しなくちゃならなくって・・・
3wayならば楽かな?と思い買い換えを決心した次第であります

これより高いモデルとなると値引きが悪く値段も跳ね上がりますが
スプリント PRO II 3WAYってのを検討しています
定価ではF740と5千円程度しか変わりませんが作りは大きく違うのでしょうか?

>>334氏の言う>レリーズブレする。
って言葉が気になってしょうがありません
SV-10では必ずブレが発生していたのですが、ブレ無い三脚が存在するってだけでも驚きです

336:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/14 23:04:24 E2D24OPlP
世の中いろんなメーカーの三脚があるんだねぇ。

337:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/15 01:56:16 m3woRprX0
先生が文体を変えて書き込んでるな。
ばればれだがw

338:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/15 02:10:08 +4e+xuMe0
>>335
> ブレ無い三脚が存在するってだけでも驚きです

そりゃ、「ブレてもいいから空中にカメラを留めるだけの三脚」を使っていれば
ブレて当たり前ですから。ブレを止めたければ「ブレを止めるための三脚」を
使わないと駄目だけど、重くて大きくて高額だよ。

339:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/15 02:30:34 6r2EPt8a0
>>337
いや、以前ほどあからさまな先生口調ではなくなったので先生かどうか迷うことが増えた。
漏れもまだまだ精進が足りんな…

340:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/15 09:03:02 u81kephW0
この二つならどっちがいいかな?
URLリンク(www.velbon.com)
URLリンク(www.slik.co.jp)
雲台とクイックシューそれぞれについて評価はどうざんしょ

その他100g程度の小型自由雲台(できればクイックシュー付)でおすすめあれば教えてちょ

341:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/15 09:05:48 u81kephW0
ちなみにこれを持ってるけど、根元の部分が幾ら絞めてもガクガク揺れちゃってどうしようもない
URLリンク(www.slik.co.jp)

上に挙げた両タイプとも同じ構造なんで不安

342:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/15 09:47:59 f5VtZTGbO
ベルボンとかのカーボンってGITZOとかに比べて太さが同じでも耐久重量が違うのはなぜかね?

343:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/15 10:26:30 u81kephW0
何キロまでおkなんてのは何の根拠も無い自己申告だから気にしない方がいい

344:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/15 11:25:06 Esp633QcO
>>339
田舎者のムカつく方言を見なくてすむようになったことを喜びたまえ
文体変えてでも人生のかなりの時間を過ごしてきたこのスレに居続けたい気持ちを察してやれ

345:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/15 12:56:54 dClmZUQw0
同じ太さで同じ素材で同じ編み方なら耐久重量は同じになるだろうけど
GITZOのカーボンは同じグループのManfrottoと比べても違う
手元に2つのメーカーの物があるが、Manfrottoのカーボンの方が明らかに劣っている

346:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/15 14:53:07 Hdb1kAj70
>>340
マンフロット482マイクロボール雲台はいかが、、
使ったことないけど、マンフロットだからよさげ、、
クイックシュー付きはないかもだけど。

しかし、用途がわからんけど、
ちょいでかい484なら完璧だよ。
クイックシュー付きもあるし。

347:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/15 16:52:06 UiK+a+cy0
>>346
サンクス お高いのね orz
エツミ、ハクバ、LPLあたりで質のいいのがあると助かるんだが・・・
実物確かめるにしても安物は展示してないと思うんだよね
そんな安物このスレ的には論外かなw

348:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/15 17:09:05 O8fdwMm90
スレタイとはちょっと違う製品だけど、
URLリンク(www.etsumi.co.jp)E-190
この会社のこの製品は不良品レベルの糞ゴミだった。
ネジ締めると貼ってあるコルク?がネロ〜ンとずれて剥がれてくる。
マジ安物買いの銭失いレベルのゴミだった。


349:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/15 19:06:47 2NMe69N30
>>337,339,344
その「先生」とやらに完膚無きまでに論破されて悔しがっている暇があったら宿題やったらどうかな?

350:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/15 19:14:41 6r2EPt8a0
>>349
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

351:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/15 19:22:18 2NMe69N30
>>342
耐荷重の数字は、メーカーがカタログをもっともらしく見せるために独自に適当に
書いてるだけの「カタログの飾り」だから、全く無視するのが正解。

ジッツオとベルボンでは、外径が同じでも、剛性に違いがあるのは事実だけど、
どちらは何分の一にすればどうとかいう一律の計算は成り立たないから、関係なし。

352:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/15 19:29:48 slCOCZVI0
>>347
あまりに安価なクラスは、真剣に比べても空しいだけなのが普通だから。

材質とか、ボールなり軸なりの精度を確保しようとすると、大きいのと
大差ない値段にならざるを得ないから、せっかく作っても買う人が滅多に
いないという落ち。



353:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/15 19:37:24 pd1h41oi0
スリックかベルボンの中古で1万ちょいのカーボンか、ハスキー4段か迷ってんだけど
どっちが良いんだろうか?

70-200 F2.8に1,4テレコン噛ませるのが最望遠。
ちなみにオレは鉄道を利用して撮影もする鉄ヲタです。


354:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/15 19:48:15 Vwwl+/ZBO
>>352
廉価帯でも484ぐらいなら使い物になるぞ。

355:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/15 19:53:17 slCOCZVI0
>>353
鉄らしくハスキー一択。
つか、高さが違いすぎるんじゃない? まさか4段というのはショートじゃよね?

356:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/15 20:01:37 UiK+a+cy0
>>352
確かにちっこくても製造コストたいして変わらんわな

ところでケンコーの高いやつは梅本のOEMだけど、これは製造元別だよね
URLリンク(www.kenko-tokina.co.jp)

357:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/15 20:03:56 slCOCZVI0
>>355
> まさか4段というのはショートじゃ   よね?
                   ない

358:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/15 20:06:31 pd1h41oi0
>>355 
ショートじゃない。
脚立はもちろん使わないので、高さはそれほど必要ではない。

北海道とかに行くと、金属だと指が張り付いてマジでどうしようも無くなったから
ハスキーってどうなんかな?って思ってさ。  

359:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/15 20:07:12 slCOCZVI0
>>354
? 347で取りざたしてるのは、もっと安いクラスでしょ。

>>356
梅本のは、本家のオンラインで売ってるのと同じ、削り出し系統のしかないんじゃない。

360:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/15 20:13:53 slCOCZVI0
>>358
通常4段の高さが必須という話じゃないの?
にしても、冬に北海道まで出向くくらいなら、まわりの人のを見ていて知ってるんじゃない。

> スリックかベルボンの中古で1万ちょいのカーボン
これが具体的にどういうのが出てるか次第ですな。不回転ではなくても全く問題ないはずだけど、
どういうのが出てるか。


361:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/15 20:27:25 pd1h41oi0
>>360 周りの人はハスキー3段が9割。 ほかは、カーボンか、安物三脚。

カーボンについてはスリックの724 EXって奴を考えてる。


362:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/15 20:47:19 slCOCZVI0
>>361
ハスキーでいいじゃない。

724ではさすがに無理。

363:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/15 20:56:09 qwRPMxcxP
>>349
      ハ_ハ  オコトワリ━━━!!! ハ_ハ
    ('(゚ω゚∩∧,,∧ .∧..∧ .∧..∧ ∩゚ω゚)')
    O,_  〈( ゚ω゚ )( ゚ω゚ )( ゚ω゚ ) 〉  ,_O
      `ヽ_)゚○-J゚ ゚○-J゚ ゚○-J゚ (_/´



364:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/15 20:58:51 UiK+a+cy0
ハスキーなんて50年前から変わってないような三脚が今だに定番なんだね
驚いた

365:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/15 20:59:26 pd1h41oi0
>>362 じゃあ、ハスキーにするわ。 
ありがとう。  
ただ、ちと思いのがネック。

366:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/15 21:04:29 6nvJud5JP
3.7kg、ありえん。
あまり歩かないから問題ないのかねぇー。


367:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/15 21:47:44 pd1h41oi0
「重い」だったorz

368:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/15 21:52:37 pd1h41oi0
3,7kgもあるんかorz

じゃあ、カーボンにする。。
中古で2万まででエレベーター無しで140cmくらいまで伸びて70-200 F2.8+グリップ付きで良いのは無いですかね?


369:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/15 21:53:17 pd1h41oi0
×グリップ付きで良いのは

○グリップ付きのカメラを乗っけても安定する良い三脚は無いですかね?

370:366
09/11/15 22:12:42 6nvJud5JP
あ、俺は風景撮りで必ずミラーアップするから参考にならんよ。

鉄は鉄の世界があるのだろう。

371:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/15 22:13:25 pvFFlsUB0
>>364
ヤフオクをみてるとハスキーって不自然なほど高騰してんのね。
今の新品実売価格からするとそれでも妥当なのかもしれないけど、
そもそも実売価格が高すぎだから麻痺してんのかと思うくらい。

ジッツオもそうだけど、購入以来一度も野外に持ち出してません、
自宅で機材のせて眺めてただけなのでキレイです〜ってのがチラホラ、
いろんな道楽があるもんだ。

372:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/15 22:14:48 ukNK4kGy0
>>354
484いくなら494を待つべきかと

373:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/15 22:17:49 8p//GNA20
Manfrotto ギア付きプロ雲台 405を中古の程度のいいのを23Kでゲトした。
カメラじゃなくて、望遠鏡の架台するんだけど。

374:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/15 22:28:51 qwRPMxcxP
>>364
基本的にモデルチェンジしてないからね。ネジ一本から交換可能。
あきれるほど頑丈で蹴り飛ばしてもへっちゃら〜。
なんせ、あの道具を大切にしない国の三脚ですから。

>>369
残念ながら。(;ω;)

375:342
09/11/15 22:33:17 f5VtZTGbO
雲台がZ1で足がエルカル635だからGITZOの2型にしたら軽くなって剛性があがるのかと期待したんだけど買い換えるだけ無意味かな?

376:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/15 23:27:47 ukNK4kGy0
脚はGITZOが欲しいんだけど、
どの用途のために1型2型3型のどれを買うか半年くらい悩んでる。
けど悩んでるうちは必要ないんだろうな、とも。

でも今のベルボンLUXiは脚の出し方がやっぱりなじめなくて。

377:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/15 23:37:52 kk2SwSld0
万能三脚なんてないから結局全部買う

378:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/16 00:01:48 SVJhIVPT0
>>376
ハスキーも使うけどGITZO派の俺は一通り揃えてる。
1型って24φパイプのだっけ?いちばん小さなTATALUXはカメラを載せることより
ミニパラソルつきのストロボ脚としての出番が多かったかもね。目一杯高くしても
アイレベルに届かないので低いけど。

35ミリ〜6x7を載せてマトモに使えるのは28φの2型REPORTERからで、EV抜きで
アイレベルまで上がるヤツが新旧2本ある。ローアングルも使いたいとか長玉のときは
32φの3型の出番。3段のやつと4段のやつ。ここらへんから脚だけで3キロ越える。

歩きで持ち出せるのは34φの4型までにしたい。大判や超望遠を使うときは
やはりデカくて重いのじゃないと安定しないよね。いくら運搬時にキツくて放り出したく
なっても、現場で据えてみればデカいの持ってきて良かったーと思うものだ。

379:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/16 00:06:11 kFiUUn/mP
レンズシャッターの大判に重い三脚がいるかねぇ?
スリックのカーボンスプリント614を使うことも俺はあるよ。
レンズは300/8.5。

380:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/16 00:50:37 Tkto4wBT0
>>376
ジッツオなら迷わずカーボンで、2型か3型がお勧め。
何にするかは体格とか使い方次第。1型は勧めない。5型は普通は不要。
間違っても日本価格で買わないのが絶対で、インスタントリベート(要するに特別割引)が効くときが狙い目。

>>378
タタルックス・・ それってアルミ・・・ 


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3927日前に更新/211 KB
担当:undef