【三】お前ら、どんな三脚使ってますか?23【脚】
at DCAMERA
[前50を表示]
100:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/02 00:15:41 sFp/k1tY0
>>94
> 一度微調節を行うと、以後固定〜微調節済の強度を、雲台に視線を向けることなく、
> ファインダーから目を離さずに繰り返し正確に切り替えることができ、撮影に集中できるという特徴があります。
ArcaでもMarkinsでも可能で、その微調節がより細かく、より正確にできるし、いっぱいに固定したときの固定度も上。
実物を使い比べることなく、決めつけてしまう思い込みの強い人に何を言っても通じないかも知れないけど、
細かい調節の随意性の点でも、いっぱいに固定したときの固定度の点でも、RRSのほうが劣ってます。
101:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/02 00:22:13 sFp/k1tY0
>>95
バランスを撮って乗せて辛うじて止めることはできても、傾けたときに危なっかしいから勧められないんだけど、
脚のほうがLux i じゃ、バランスを取って辛うじて支えるだけが精一杯だから関係ないね。
>>98
そうですな。
102:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/02 00:32:03 G51a+Mr5O
>>98
一応、らっこの特売カーボンのは持っています
手持ちの雲台はこっちでメインに使ってたものです
>>101
だから脚への負担を減らそうと軽い雲台を…
というかインフルが発症したっぽいので寝ます
子供が昨日から発症してたのが伝染ったっぽいです
103:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/02 00:41:31 sFp/k1tY0
>>93
使っているものについても、客観的で公平かつ正確な評価が出来ないくらいなのだから、
全く使ったこともないものに関して、出鱈目で奇妙な憶測を並べ立てるのは止めてくれない?
> BH25に上記推奨構成範囲内、3kg未満の機材を乗せた場合の使用感
どうなると推定するわけ? 明確に書いてみて。間違いを訂正してあげるから。
104:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/02 00:43:12 sFp/k1tY0
>>102
そりゃ、乗せる機材のほうを根本的に変えないと。
インフルは怖い。特に子供さんについては心配でしょう。
レスなどどうでもいいからお大事にということで。
105:黒羊 ◆0i6MWbdv0w
09/11/02 01:57:57 Wepg7Eh2O
>>102
お子様心配ですね。
お大事になさって下さい。新型感染症板は参考になるかも知れません。
あまり深追いするのも不粋なのかも知れませんが。。
>>99
>>103
質問した方から何か質問があれば、適宜私なりに見解を述べたいとは思いますが、それ以外の方からのご期待には、沿えかねる場合もあろうかと思います。
所詮1意見に過ぎないですから、私は異論のある方は反証を挙げて説明すれば十分ではないかと思います。
BH-25の実使用感の善し悪しは、今のところどなたも書かれていないようですね。
>>100
固定力についての話では無いのですが、いずれにせよ、Z1を買うことがあればじっくり比較してみたいと思います。
106:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/02 04:13:22 5PTr46kDO
はぁ…
今日も牢名主が連投してる。
107:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/02 07:35:47 RPJKvXQC0
蒸し返すが、漏れはマンフロット484RC2が、お勧めだ。
手のひらにピタッとはまるレバーで、抜群の操作感。
クイックイッと回せば、締まり具合がヒシヒシと伝わってくる。
クイックシューも鋳物系の硬質感でピシッとはまりガツッと止まる。
信頼性はマンフロットならではのものだ!!
108:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/02 08:07:10 74YHbAhy0
>>103
>使っているものについても、客観的で公平かつ正確な評価が出来ないくらいなのだから、
>全く使ったこともないものに関して、出鱈目で奇妙な憶測を並べ立てるのは止めてくれない?
お、これいいね。
誰かさんがレスしたときに使わせてもらおうっと。
109:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/02 09:34:14 bYErunK7O
>>105
常連ならともかく新規でスレに来て質問している人が
回答する人のアドバイスが使用感によるものか、
カタログ値によるものなのか判断できませんよね
はじめからカタログ値だけですがと一言あるべきだったと思いませんか?
一見誠実そうですが質問者以外の発言を禁じるいやらしい論調ですね
110:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/02 10:55:50 aGIluP5z0
KTS PRO40
使い始めたのですが、カメラ固定ネジが小さいのか手で強く締めこめません。
ある程度締めてからカメラを回して固定しています。
握力足りないのかな?
111:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/02 11:15:09 obkdx5tS0
>>110
>ある程度締めてからカメラを回して固定しています。
それでカメラの三脚穴を割った事があるw
112:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/02 11:27:15 /0TaNwF/P
>>109
質問者以外の反論には答えきれない、と言うのがそんなに嫌味な論調かな?
別の意見があるなら、そのアドバイスを質問者にすればいいだけの話で、
回答者側で水掛け合いをすると質問者置いてけぼりの泥沼になるだけじゃん。
まあこのレスも無意味なんだけどさ。
質問者の使い方も意図もないのだから、返事しようにも蜘蛛の糸をつかむような話だけど
自由雲台なら梅本さんは眼中なし?
クランプを緩めるとすっとトルクがなくなるので、中間トルク域で微調整がしにくいけど、
クランプを締めればガッチリ固定するし、動きはとてもなめらかな印象だけど。
113:110
09/11/02 13:37:04 aGIluP5z0
>>111
>それでカメラの三脚穴を割った事があるw
マジですか?
今後カメラ回すのはやめます。
手が痛くても手締めで頑張ります。
114:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/02 13:57:11 bYErunK7O
>>112
反論するならすればいいし、する義務もないのが掲示板
自信もって進めたなら根拠もあるだろうしな
そもそも反論というレベルにも達してないだろ?
発言とは書いたが反論とは言ってない
先生はRSSに全否定の反論されてるようですがね
黒羊は触ったこともないものを勧めたと指摘しただけ
その指摘に丁寧な口調だけど
要は質問者以外は口をはさむなって言ってるんだよ
たかが文章どうとらえるかは自由
115:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/02 20:57:15 CrnLSIaM0
>>105
「実物を使ったことがないどころか、いじったこともなくて、カタログ写真や説明文等を見て思いついた
単なる憶測を並べ立てている」だけであると、ちゃんと毎回並記してね。
> 固定力についての話では無い
>>100では、こちらは、実際に比較した上で・・・
> 細かい調節の随意性の点でも、いっぱいに固定したときの固定度の点でも、RRSのほうが劣ってます。
・・・と、微調節と固定度の両方について書いてるわけです。
116:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/02 21:05:34 5PTr46kDO
>>115
つ>>7-8
117:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/02 21:20:15 CrnLSIaM0
>>110
丸形のカメラ台にそのままねじ込むタイプは、締め付け方式と直径と接触面積からいって
当たり前だけど、元祖のライツでさえ、必要十分な程度(一般にカメラが不用意に
空転しない程度)に締め付けるのは、かなり難しいの。
だから、確実に固定したいなら、カメラの底面の形状に沿っていて、
無理に強く締め込まないでも空転したりガタついたりしない
各カメラ専用形状のカメラプレートを介して、クイックシュークランプで
固定するのが一番。
クランプのネジ穴は、カメラのネジ穴より丈夫だから、カメラのネジ穴なら
傷めてしまうほど強く締め付けても大丈夫という違いもある。
118:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/02 21:32:38 CrnLSIaM0
>>113
まあ、カメラ台のほうを手で回せる範囲に抑えれば、三脚穴を破損する危険は減るとは言えますね。
そういうカメラ固定方式自体、元祖のライツでも全く同じことだけど、ライカなどのレンジ機で
普通に使われる、せいぜい135mmくらいの望遠まで(といっても金属鏡胴だからけっこう重いけど)
しか想定していない止め方で、横倒し縦位置も、ネジが緩まないほうにしか倒さないという限定付き、
というのが客観的なところ。
改めて考えてみると、その辺も、雲台の実際的な使用限度制限のうちなんだけど、
そんなことまで書いてあるハウツーは見たことがない。
写真学校の教材とか、書いてある本などがあるのかな?
119:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/03 01:15:45 B+AHm+1i0
マンフロット自由雲台新製品出るのね。
買おうと思ってたら見つけて踏みとどまった。
URLリンク(www.bogenimaging.jp)
120:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/03 07:11:42 eoDQFhrH0
>>119
いいなあ、触ってみたいなあ。置いてある店、ないかしらん。
121:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/04 22:15:01 9V67ZGkQ0
初三脚にマンフロットの190CX3に804RC2がついてるのを買いました。
カメラはPENTAXのK-7でレンズは使っても200位までの使用になると思います。
自由雲台にKTS PROを買い足そうと思うのですが
この三脚には40と50、どちらが合うでしょうか?
耐荷重的には40で問題なさそうですが、、。
(ググったらベルボンのLUXiに合わせてる人はひっかかるんですけどね、、)
122:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/04 22:35:32 ObZDq7DS0
>>121
うちにある190CXPRO3にはSBH-320がぴったり。
だからKTSなら50がちょうどじゃないかな。40は少し小さい気がする。
123:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/04 22:58:28 9V67ZGkQ0
>>122さん
ありがとうございます!
SBH-320はKTS PRO50よりさらに一回り大きいんですね。
50にすることにします〜。
124:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/06 13:00:20 YaeOpKEJ0
散歩途中や旅行先で、主に風景や夜景を撮影する目的で三脚を購入しようと考えております。
カメラは5D Mark U、レンズは望遠ではなく標準のもので、カメラボディと併せても2kg以上になることはないと思います。
移動手段が電車+徒歩のため、コンパクト性や軽量感を考慮し、そして将来的に何度も買い替えるよりかは、
多少値が張ってもずっと使っていけそうなものと思い探してみたところ GT1541 という三脚が目に留まりました。
この三脚についてご存知の方、またはその他推奨していただけるものがありましたらアドバイスいただけるとありがたいです。
160cmというチビ人間なのですが、こんな短躯でも使える三脚はあるんでしょうか。。
125:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/06 13:43:20 /0PL0MEk0
>>124
旅行用にGT1541を使ってます。カメラは同じEOS5D2です。レンズは最も
重いレンズでEF24-70F2.8Lを使ってます。価格を度外視したらGT1541が
このクラスの三脚としては最も安定します。同じくらいの重量、
コンパクトさでもっと安い国産もありますが、歴然とした差があります。
しかし、国産の上のクラスの三脚ほどの安定性は無く、状況にも
よりますが、夜景は撮影できるけど長時間露光するとぶれます。
身長が160cmとのことですが、GT1541は高さが低いのでちょうどかも
しれません。
国内で買うと高いですがB&H等の海外通販で買うとお買い得です。送料
含めて6万円くらい。台湾、香港では5万円弱で売られてました。
126:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/06 19:39:40 YY/NkHHM0
>>124
GT1541は、軽量三脚では間違いないですね。自分はサンヨンにも使ってます。
専用バッグGC2240TやフォルダーGC3220なども使って便利しております。
また、マンフロット190CXPRO4なら、
若干大きめですが、価格半値で能力的には遜色ないかも。
127:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/06 22:53:25 RYf+iNqV0
200 DX III を買った俺が通りますよ
128:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/06 22:58:02 LCiMup0S0
>>124
ジッツオの1型カーボンは、値段の割には剛性が低いからあんまり勧められないです。
ショックが激烈なフルサイズなら、微細なブレも大問題になるからなおさら。
携帯性を重視するばあいでも、あえて買うなら最低限で2型4段。それでも微妙に頼りないけど許容範囲。
> そして将来的に何度も買い替えるよりかは、多少値が張ってもずっと使っていけそうなもの
ということならなおさら。
129:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 00:15:14 NXq+Nc+f0
124の者です。
いろいろ貴重なアドバイスをいただき助かります。
やはり身長からすると1型のほうが良いのかなーなんて思ったりします。
三脚のスペックに合う、GITZOと相性のいい適切な雲台なんてのもあるんでしょうね。
Lプレートも使ってみたいんですが、まだまだ勉強不足で何をどう比較検討すればよいものやら。
趣味ですからこんな嬉しい悩みはないんですが、こちらで頂いた回答を基にひとまず三脚をイヤッホウしてこようと思います。
どうもありがとうございます!
130:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 01:56:51 trYMlNpn0
>>128
トラベラー2型(GK2580TQR)と迷ったけど2型は中途半端だと思った。
旅行とかの携帯性重視で何にでも使おうと思わず割り切って使う前提なら
GT1541の一択だと思います。
131:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 02:01:00 trYMlNpn0
>>129
雲台は梅本製作所の四角い自由雲台小を使ってます。
比較的安く非常に使いやすいです。
せっかくGT1541買うんだったら雲台も脚を逆さにたたんだとき
雲台に干渉しないものを選ぶべきだと思います。
132:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 02:09:55 //0UNq3V0
自分はマンフロットの484とセットで使ってます。
据え付けプレートがぴったりサイズなのもうれしい。
なんか、新型も出るようで、、そっちならなおいい、かも。
133:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 05:15:41 jB/lQCxc0
マンフロットの新型待ち切れずUKに注文してしまった。
134:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 07:44:07 NXq+Nc+f0
>雲台に干渉しないものを選ぶべき
なるほど、こういうことも考えておいたほうがいいんですね。いろいろ勉強になります。
何せ「くもだいって一体何だろうか」と、雲台の読み方さえ知らない浅学でしたので。
梅本製作所やマンフロット製を含め、畳んだときにきれいに収まるものを探そうと思います。
135:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 09:01:47 AdlK6Jkd0
ヨーロッパに旅行に行くのでコンパクトな三脚探しています
女性でも気軽にもてるものがいいです
たたむと20センチ以下で
伸ばすと1メートルくらいになるのないでしょうか?
コンデジしか使いません
136:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 10:21:23 s0Zzq8sz0
>>135
あんまりお勧めはしないけど、ほぼ条件に合うのならこれくらい
URLリンク(www.hakubaphoto.jp)
ちょっとでも安定求めるならULTRA LUXi miniの脚だけ買って雲台は小さめの自由雲台にするとか
137:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 10:41:56 AMP4zx5R0
>>135
プロミニVですら20cm以上なのに・・・
138:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 11:35:23 c3fFs5ny0
コンデジしか使わないなら、アンテナみたいな脚でいいんじゃね?
139:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 11:43:53 GJU4uxIU0
>>134
風景ならハスキー3Dヘッド
140:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 18:12:26 vcwOG0JfO
GK2580TQRは自由雲台を使うという前提で選ぶなら
携帯性も良く剛性も高いのでかなり満足の行く三脚と思う。
唯一つ難点があるとすれば、搬送用の三脚ケースが
現状ではラムダのSサイズの一択だという事。
早いとこ専用ケースが欲しいね。
141:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 19:47:20 22pIRlAb0
SBH-280って、ultra luxiLにつけるには大きすぎますか?
142:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 21:30:15 sL8WxPw00
今の三脚の雲台がガタガタだから、脚も買い換えようかと思うんだけど
次はカーボン三脚が良いんだ。
中古で25000円くらいまでで良いのはどれですか?
143:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 21:41:22 655zXScv0
>>142
URLリンク(ec1.kenko-web.jp)
安くておすすめ
144:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 21:48:38 4uLUD0ks0
>>143
俺ならこっちかな
URLリンク(ec1.kenko-web.jp)
145:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 21:57:35 sL8WxPw00
>>143 ありがとう。
ところで、5kg以内のレンズ+ボディなら乗せられるって書いてあるけど
ああいうのは、本当はどれくらいまでがいいんだろう?
1kgくらいオーバーしても、使えちゃったりするのかな?
146:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 21:59:03 sL8WxPw00
>>144 オレ、学生なので、出来るだけ軽くて小さい方がいいので、4段の方がいいかもしれません。
とりあえず、迷うのも楽しいので迷ってみます。
他におすすめのものがあったら、教えてください。
147:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 22:14:17 fCzVb6am0
>>143-144
安っ!
傷有りとはいえそんな値段であるのか。
>>145
感覚的には耐荷重の1/4〜場合によっては半分ぐらいまでなら使えるって感じ。
耐荷重通りの機材を載せたら壊れそう。
「同一メーカー内なら耐荷重が大きい方が頑丈」ぐらいに思っておくのが吉かと。
148:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 22:20:49 4uLUD0ks0
>>146
ちょっと量があるけど、これ読むと三脚の色々が解るよ
三脚ワンポイントアドバイス
URLリンク(www.slik.com)
耐荷重より重いの乗せるとたわんだりして、
微振動が収まらなくなったりするんじゃないかな。
149:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 22:34:33 655zXScv0
>>145
そもそも5kgで足りないカメラ+レンズ構成ってなんだよ
望遠側では規定重量より軽めでないと厳しいだろうし、広角側では多少オーバー
でもなんとかなるだろ
150:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 22:42:25 fCzVb6am0
>>149
しかし広角側で5kgオーバーってのは結構難しいような。
それこそニコンの6mm F2.8魚眼でも持ち出してこないことには。
151:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 23:02:18 s4Hqq2ID0
>>146
4段の方が持ち運びには便利だけど、自分の身長に
合わせるのも、使いやすさの上で大事なポイントだよ。
152:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/08 00:56:04 LUNUQJLu0
みんな、ありがとうです。
なんと言っても、オレは鉄ヲタなので鉄道利用で移動。
大きいのは、ちょっと辛いんだよなぁ…
機材はそこまで、ごっついのは使ってない。
2kgちょっとくらいだから、大丈夫。
153:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/08 01:00:55 pLeuaxOG0
>>145
[SLIK]<<ご注意>>*安全のため、記載重量以上の機材は載せないでください。
使えるか使えないかではなく、壊れるか壊れないかなのかもよ。
154:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/08 11:23:44 0T8hVJeG0
>>153
「安全のため」って書いてあるくらいだから
カーボン繊維破損より転倒の恐れがあるからじゃないかな?
まあ、書いてあることを守っておいた方がいいのは確か。
155:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/08 16:44:47 Z4YNHK0BP
耐荷重というより、とりあえず搭載できる重量の上限と考えたほうがいいだろうね。
バランス良く安定して使用できる機材の質量は耐荷重の2分の1ぐらいかな。
まあ、最近のカーボン三脚キットは?だけど。
156:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/08 18:17:39 0tYmpT3aP
スリックの三脚が不調になった。
1本の足が自然に開閉するようになった。
のびちぢみじゃないよ。
カーボンスプリント614プロなんだが、
自分で修理できないかな?
157:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/08 19:26:31 LDNd/DsP0
シクシク涙。
3Way雲台なんだけれと固定しようとねじ締めると
「ずれる」 ・・なんか、オズラの気持ちが少し分った・・かも?
望遠のピンズレ確認中の涙でした
158:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/08 19:54:42 0tYmpT3aP
>>157
雲台、変えたら?
俺のジッツォはそんなこと起こらないぜ?
159:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/08 20:21:28 yiwDdT6d0
>>156
「脚の付け根のネジが緩んだだけ」じゃない?
それなら、締め付けボルトを締め直すだけ。
ボルトは、もちろんものによって規格が違うけど、614なら六角棒のM4(ミリ規格の4mmタイプ)。
ただし、ばら売りはかえって高いし、短いのは力が入れにくくて加減しづらいので、ロングのセットを買っておくほうがトク。
長い側が早回しボールになってるタイプが便利。KTCので千何百円だけど、似たようなのをダイソーで300円程度でも売ってる。
また、うまく加減しても緩んでくることはあるので、「ネジロック(ネジの緩み止め専用の緩い接着剤)」を着けて置いたほうが確実。
「間違っても普通の接着剤なんか使わないこと」。
もし、「脚の付け根の部分が欠けてグズグズになってしまった」ために緩んでしまったなら、修理しかない。
「割れ面」を良く観察して、「鬆(ス・鋳物の中に時たまできる空洞)」の疑いがあるならクレーム修理が効くことが多い。
160:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/08 20:25:27 LDNd/DsP0
>>158
やっぱし?
三脚は夜景・マクロ・レンズ&ボディチェックしか使いません
自由雲台と3way雲台とではどっちが「しっかり」しています?
脚買う余裕ないので雲台だけどもと思いますが
ジッツォとかって安い単焦点くらいの値段ですよね?
70−200f/2.8+ボディ1キロだとマトモな雲台って
どのくらいの値段からですか??
161:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/08 20:35:58 yiwDdT6d0
>>157
雲台を締めたときと緩めたときで、ズレが生ずることがあって、普段は気がつかないでいても、長いレンズを着けて
ごく細かく調節しようとしたときに始めて気がつくことも珍しくない。
ズレの程度は、構造や材質や工作精度によってピンキリで、より良くしようとすると、構造も材質も工作精度も
良くしなければいけないので、結果として値段が高くならざるを得ない。
ギア式でもギアの噛み合わせの遊びのせいでズレが絶無ではないくらいで、ごく微細なズレなら「仕方ない」。
目立つようなズレだと、仕方ないと言ってられないわけだけど、構造的に単純で、結果として安く上がる「割り締め」のタイプだと、
「締めたときの全体の変形」で、どうしようもない。
テフロン配合等の強力な潤滑剤を入れて、ほんのちょっと緩めただけでガクンと動くようにして、
ほんのちょっとの動きで締め緩めできるようにすると、改善することもある。
3ウェイなら、ハスキーは、構造が凝ってる関係で、そういうズレがかなり少ない。
で、どこの何なの?
162:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/08 20:37:14 LUNUQJLu0
ヤフオクで探りいれたら、普通に20000円以下で良いのがあるよw
163:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/08 20:38:17 LDNd/DsP0
>>159
いや、あの部分は六角で締めたから問題ないと思う
症状?としては、少し緩めで目標物を捕らえ
確実に固定と思い上下の棒と横回転の蝶ねじ状のヤツを締めると
斜め上に移動したり斜め下に移動したりする(目標物が)
基本的に脚も弱いが、目標物を正確に捉えたいのです
164:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/08 20:39:25 0tYmpT3aP
>>159
ありがとん。
六角の穴はあります。
やってみます。
165:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/08 20:46:03 yiwDdT6d0
>>160
安くて1万は超えるけど、70-200/2.8なんかになると、かなり良質の雲台と脚を奢る価値は十分にあるから。
> 自由雲台と3way雲台とではどっちが「しっかり」しています?
良いものなら、どちらもしっかりしているけど、雲台取り付け部からカメラまでの高さ=三脚からの飛び出し具合も、
脚のほうに加わる負担=総計の重量=も重要な問題で、意外なことに、同じ脚で比べると、より軽い自由雲台の
ほうがかえって安定が良かったりする。
ただし、自由雲台なら何でもとかいう問題ではなくて、剛性が高くてフリクション調節も細かくできる良質のもの限定。
また、三脚座付きで重量バランスが良いかどうかも問題。
剛性が低い脚とか、三脚座なしの重いレンズで全体のバランスがアンバランスだと、脚の撓みのせいで「お辞儀」するので
自由雲台では思った通りのアングルにしづらいという問題もある。
166:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/08 20:47:54 LDNd/DsP0
キタムラで9800円の二段式ですスリックかな?
オクで20Kかぁ! 辛抱して調整します
勢いでハスキー買っちゃうか??
今回サンヨン+1.4のピンチェック目標は18メートル先でした。
167:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/08 20:51:44 yiwDdT6d0
>>163
え? 156は別の人でしょ?????
ああ、リンクの見間違いかな。
どこの何?
何万とかする雲台がもてはやされてるので、「何でそんな高いものが?」と思ったことがあると思うけど、
剛性が違うほか、締めたときにズレるという嫌らしい問題がない(絶無ではないけどごく少ない)からだったりする。
168:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/08 20:55:19 yiwDdT6d0
>>166
ハスキーだと、脚の負担が大きくなるから、脚のほうもしっかりしたのにしないといけないので、
サンヨン程度だとちょっと微妙。
とはいえ、3ウェイで手頃と言えるのがないんだよね。806じゃ不足だし。
169:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/08 20:56:17 LDNd/DsP0
昔安い自由雲台を買って失敗した事がある。
バランスって難しいと思う。レンズの三脚座の向きを変えても
やっぱ、軽いボディと重いのとではちょっとアレかなって思う
いろいろと勉強になった やっぱ銭貯めて、いいの買う!
で、脚も・・(脚はいつになるやら)
170:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/08 20:57:26 MM0H6JAV0
スリックの雲台なんだけど
URLリンク(www.slik.co.jp)
>より正確な構図決定が可能な「コマ締め方式」を採用。
>多くの雲台に見られる「割り締め方式(雲台外面から、
>ハンドルを締め付けると動く部分が見え、
>ハンドルの締め付けによって雲台が変形して固定する方式)」
締め付けで動かないタイプって、上記のコマ締め方式ってやつじゃなくって?
171:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/08 21:05:27 LDNd/DsP0
>中型カーボン三脚、AMT三脚に対応し、高性能かつ軽量な中型3ウェイ雲台
>このサイズではスリック初のコマ締め方式を採用
>締め付け時の画面のズレがない、高精度な造りが特長です
引用しても大丈夫なのかな?まぁいいや。
多分、割り締めって感じっす
172:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/08 22:39:13 CjOTo8mc0
>>169
ま、世の中銭や、銭なんや と。
173:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/08 22:47:10 CjOTo8mc0
>>170
そうです。スリックでは「コマ締め」と称してる形式。
対向するクサビの間隔を狭めることによって軸に擦りつけるタイプ。
何が本元かは知らないけど、雲台ではハスキーが元祖。
厳密には全く動かないというわけではないけど、動きがごく少ないの。
>>171
割り締めと呼んでるのは、切れ目の幅を狭めて止める、ごく普通のタイプ。
構造が単純だから安く作れるけど、どうしても変形に伴ってズレが生じやすいの。
割り締めといえば、RRSとかAcrateckのボール雲台なんかは、形式の割には驚異的に
ズレが少ないけど、ハッキリいってしょせんは割り締め。
174:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/08 22:47:33 /mCJUDRy0
SH806,807使ってたけど、やっぱり締め付けで少しずれるよ。
ハスキーに比べてスムーズさに欠ける。
ハスキー3Dヘッドは実売15,000くらいとちょっと高いけど、
結果的には無駄金使わずに済む。(いろいろ試しに買っちゃうからね)
1.3Kgと思いからそれなりの三脚持ってなきゃダメだけどね。
オレは3ウェイ雲台どれも使いこなせなくてマンフロットの
ギア付き雲台へ逝った。
175:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/08 22:52:43 CjOTo8mc0
>>174
手持ちのや、いじった範囲のは大差ないけどね?
単なる潤滑不足じゃない。
176:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/08 23:08:17 6NttKrt+O
先生はいつも同じことしか言わんな。
177:156
09/11/08 23:56:22 0tYmpT3aP
>>159
絞めたら一発で治りました。
ありがとーーーー
178:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/09 00:00:20 XyaHAg55P
>>160
俺の持ってるジッツォ、型番見えん、と
ベルボンPHD-51、
自由雲台の白馬BH-P52はぜんぶズレナイよ。
で、自由雲台のほうが同じ重さだとずれにくい。
179:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/09 00:06:10 wP2JN3St0
>>177
工具持ってたの?
どうせまた緩むだろうから、そうなったらネジロック(ホームセンターで何百円程度)。
180:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/09 01:15:42 OicoC4aI0
ていうか機械なんてネジを使ってる限り遊びの分は、ずれるもんだ。
まあ高い物はずれにくいだろうけど、
ズレ具合を認識して使いこなすのが職人ってもんだ。職人になれ。
181:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/09 02:44:52 zDYZx3ZlO
ミーハー根性で、小型三脚はマンフロを3つ使って来たが、一台目はプラの伸縮ロックが割れて使えなくなり、二台目は自由雲台のロックが緩くなり使わなくなった。
三台目はカメラロックネジが長すぎて(変な仕様だよなぁ)、カメラをちゃんと雲台に固定出来ない。
なんだろ?マンフロって…
小型三脚で長く使える、まともなの教えて欲しい。(ジッツォは嫌)
D300+標準ズームがちゃんと固定出来て、そのまま肩に担いで移動できるやつが希望なんだけど…
出来るだけ軽めのやつで。
182:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/09 12:10:52 5j0AhPS90
ネジロックはちゃんと専用で中・低強度の使うんだぞ。
素人考えで取り外し不可の高強度使ったり、ましてや瞬着流したりすんなよw
183:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/09 17:13:23 P63owvAO0
>>181
> そのまま肩に担いで移動
それは良くない。機材の全部が無意味に痛む。金属カバーならそのうち曲がるし、マウントも傷む。
一々ネジで止めてるのが敗因だから、しっかりしたクランプを使って、マメに脱着するのが吉。
長く使うつもりなら、それが先決。
> 小型三脚で長く使える、まともなの教えて欲しい。(ジッツォは嫌)
それだと「ない」。
184:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/09 17:15:31 P63owvAO0
>>182
ホームセンターではネジロックは中強度のしかおいてないことが多いのね。
185:FAQ
09/11/09 18:11:50 P63owvAO0
Q:三脚の脚の開閉が緩すぎる/固すぎる
A:ヒンジの軸の締め合わせに依存する単純なタイプが普通なので、使っているうちに緩むこともあるのは仕方ない。
また、出荷時に固すぎることもあって、使っているうちにちょうど良くなることもあるが、「磨り減る」から長い目で見るとソン。
対策:自分で適切な硬さに調節する。
工具は、六角棒タイプが一般的だが、六角頭ボルトとか、トルクスレンチ型とかもある。
きっちりと合っていない工具を使うと、ネジの角を傷めて「なめ」てしまって、脱着不能になる危険もあるので、
持ち合わせのきっちりと合っていない工具で無理に回したりしないこと。
硬さは、もちろん、好みに合わせればよい。一般には、脚を全部伸ばした状態で、開閉が渋くも緩くもなく、また、
普通に移動させる状況を想定して、脚を1本だけ掴んで持ち上げても簡単にはズレない程度が適切ではないかと思われる。
ガタがあると極端なブレの原因になるので、ガタは全くないように加減する。
ものによって、工作精度が低く、部品のガタが大きいせいで、必要最低限以上に締めないとガタつくとか、強く締めても
すぐ緩むとかいうこともありうるが、そういうばあいは、可能なら自分で何らかの細工を施すしかない。
ヒンジの部分の締め合わせに依存する単純なタイプでは、開閉に伴って緩んでしまうこともあるから、必要を感じるなら、
ネジ部にネジロック(ネジの緩み止め用の専用の緩い接着剤)を併用する。
なお、出荷時にネジロックが塗布されていることも少なくなくて、出荷調節が固すぎるからといって緩めると、緩みやすく
なることもある。
例外的ではあると思うが、普通に素直に調節できず、無理をすると傷める構造のものもあるかも知れないし、
極端に安いものとか、強く締め付けると歪んで壊れてしまうなんて意気地がないのもありうるので注意。
186:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/09 18:13:08 P63owvAO0
>>185
うーん、2ちゃん離れした長さだこと。
187:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/09 18:20:03 oy7zLIwG0
>>185 最高のレスやな。
188:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/09 18:28:52 LoIfykoFO
>>185
素晴らしい。実に素晴らしい。
このスレの最高傑作と言っていいと思う。
189:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/09 18:41:21 r4kTurov0
>>185
これはすごい。感動した。
190:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/09 19:00:19 76JRZt++0
撮影に行くとカメラの割に小型の軟弱な三脚使ってる奴が多すぎて腹が立つ
191:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/09 19:01:21 P63owvAO0
>>190
病気です。
192:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/09 19:18:01 tny+e+Xt0
>>185
おお、読み手にとって必要となる情報が網羅されている…
FAQのテンプレはこうあるべきという見本のようです。
2chを見るようになって8年ほどになりますがこんな完璧なレスは初めて見ました。
193:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/09 19:27:11 XyaHAg55P
しかし、長いレスは読まれないという悪寒w
194:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/09 21:35:05 cdYr0iuq0
確かに読み飛ばしたわw
195:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/09 21:36:51 zYrRTxqk0
>>185
テンプレ入り決定
196:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/09 23:46:08 m8/agTlW0
これで いつ俺の三脚がゆるんでも平気の平左衛門
197:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/09 23:49:22 27oeH2Qy0
>>196
いつでも、ってなら工具が必要で、工具は一通りバッグに入れてるけど、鉄の塊だから当たり前だけど重いの。
198:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 05:44:27 tVkiWndvP
>>145
せいぜい3kgじゃない?
もちろん耐重量の1kg増しでも三脚が潰れるわけではないが
まともに撮れるかの話。
199:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 06:57:33 m5pRnG4c0
おみごとです^^
200:実男先生(・_・)
09/11/10 09:54:35 XBg9qb/hP
>>185
>A:ヒンジの軸の締め合わせに依存する単純なタイプが普通なので、使っているうちに緩むこともあるのは仕方ない。
>また、出荷時に固すぎることもあって、使っているうちにちょうど良くなることもあるが、「磨り減る」から長い目で見るとソン。
ん〜?すり減る?どこが?みんなサンデーカメラマンでしょ。気にしなくていいよ。
>ガタがあると極端なブレの原因になるので、ガタは全くないように加減する。
>ものによって、工作精度が低く、部品のガタが大きいせいで、必要最低限以上に締めないとガタつくとか、強く締めても
>すぐ緩むとかいうこともありうるが、そういうばあいは、可能なら自分で何らかの細工を施すしかない。
その三脚ダメです。(笑)修理に出すか買い替えてください。
>ネジ部にネジロック(ネジの緩み止め用の専用の緩い接着剤)を併用する。
んん〜。(^^;)ネジロックはあくまで応急処置です。
>例外的ではあると思うが、普通に素直に調節できず、無理をすると傷める構造のものもあるかも知れないし、
>極端に安いものとか、強く締め付けると歪んで壊れてしまうなんて意気地がないのもありうるので注意。
調節?出荷時に適性に調整されているはずですが・・・。
それよりも一般の方で多いのが、長期間使用しなかったことによるネジの腐食。
そういう場合はあっさり修理に出すか、買い替えてください。
201:全方位土下座マン ◆DOGEZA5hfA
09/11/10 10:01:22 mBq8/nWTP
>>185
素晴らしい説明ですね。
202:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 10:07:54 ZNvaNzEc0
よい文章が書かれると速攻で匂いを嗅ぎつけたアンチが沸いてきますね。
>>200
素直に「初心者に向けへのよい説明分ですね」ってなんで言えないの?心が貧しいのかな?
そんなあげ足取りの糞文章は便所でウンコにでも書いていて下さい。
203:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 10:21:23 9CkquYMp0
>>200みたいな既にあるものへケチをつけるだけの文章なら低脳でも簡単に作れるからな。
それで相手より上に立てると勘違いしているんだろうw
>>200は>>185がダメだというのならゼロから初心者向けの文章をまとめてみろよ。
204:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 10:51:39 RKxISvmt0
よくジッツォはダメとか高いだけ、とか聞くけど具体的に何がダメなのだろう。
私はジッツォのカーボンとベルボンのカーボン使ってる。 気軽に携帯用として
スリックのスプリントも使ってる。 載せる機材と使用場所に適した三脚を
選べば、夫々に使い易いんだけどね。
ところで旅行用の携帯としてジッツォのトラベラーの6X 4段を考えてるけど
高いよね。 値段相応に使い勝手が良ければ欲しいんだけど、使ってるかたは
居ますか?
205:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 11:10:11 32/ZacmbO
>>204
> よくジッツォはダメとか高いだけ、とか聞くけど具体的に何がダメなのだろう。
>
日本の代理店のマージンが高いだけ。B&Hで買えば、
スリック・ベルボンとの価格差は縮まる。
206:実男先生(・_・)
09/11/10 11:53:30 XBg9qb/hP
>>183
いえいえ。機材が痛むからではありません。(笑)
三脚にカメラをつけたまま移動するのは≪危険≫だからです。
枝などに引っ掛かり自分が転倒したり、他人にぶつけたり、
事故の恐れがあるからです。
またカメラの脱落なども気をつけなければなりません。
207:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 14:03:04 P+1koOEY0
>>200 >>206
実男先生!
なついなあ。あの人は今頃どうしてるんだろ。
208:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 16:28:36 EOQIwPd80
>>200
> ん〜?すり減る?どこが?
三脚について云々するのは10年早い。実際に毎日のように、少なくとも10年は使ってからまた来なさい。
> んん〜。(^^;)ネジロックはあくまで応急処置です。
間違い。
> 調節?出荷時に適性に調整されているはずですが・・・。
「適正」ね
間違い。概ねにおいて適正の範囲内にあるのが正常で、明らかに不適正なら、
それは不良を疑うべきではあるけど、「出荷状態が必ずしもベストとはかぎらない」。
209:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 16:48:38 EOQIwPd80
>>206
> 枝などに引っ掛かり自分が転倒したり、他人にぶつけたり、
そういったことは、機材を運ぶときのみならず、立てるときにも常に必ず注意しなければならない
単なる当たり前のこと。
そういった問題は全くあり得ない条件であっても、各接合部に、カメラや三脚が想定していない
無理な力がかかるから避けるべきであることが先決。
> またカメラの脱落なども気をつけなければなりません。
カメラや三脚が想定していない無理な力がかかることが原因になって生ずる問題だし、
脱落には到らなくても、緩んだりするだけでネジが著しく傷むなどの問題が生ずる。
何か書き込むなら、その辺までちゃんと考えてからにすること。
それが無理なら書き込まないのが賢明。
210:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 17:03:29 PXcbkGij0
>>209
知識あって凄いと思うけどさ、なんでいつも上から目線なの?
211:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 17:11:38 YdSb9XjKP
しかも役に立たない
212:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 17:15:18 EOQIwPd80
>>210
その「上から目線」ってのが意味が分からんのだけど?
単に、「明確な根拠に基づいて断定できることを明確に断定してるだけ」だよ?
「断定してないところを全く無視して、断定してるところだけしか見てない」んじゃない?
213:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 17:17:18 5CkQwrJh0
◆23スレ 1〜200の先生のレス一覧◆
>12-15 >18 >22 >33 >35 >37 >56-58 >60 >63-64 >66 >68-69 >71 >73 >85-88
>90 >92 >100-101 >103-104 >115 >117-118 >128 >159 >161 >165 >167-168
>179 >183-186 >191
◆23スレ 1〜200の先生のID一覧◆
ID:UoHgkREW0 ID:cmrHNhQK0 ID:/Om1oTlw0 ID:kT38VIQc0
ID:4cULqtsL0 ID:zIMyItOb0 ID:sKEiBRpU0 ID:EDoP0gIT0
ID:tEGaKEiM0 ID:LNMj85fw0 ID:sFp/k1tY0 ID:CrnLSIaM0
ID:LCiMup0S0 ID:yiwDdT6d0 ID:wP2JN3St0 ID:P63owvAO0
先生のステキな書き込みを探すのにお役立て下さい。
214:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 17:17:45 EOQIwPd80
>>211
情報が役に立つかどうかは、受取手次第でまるっきり違うからね。
そんなことは、学校の授業で子供の頃から嫌というほど体験してるでしょ。
単にそれだけのこと。
215:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 17:33:23 m83OwmfH0
>>214
激しく同意。
このスレを読んでると義務教育における情報教育の不完全さを思い知らされる。
件の機材の写真すら見ないまま、自分の思いこみを「高度な推定」と名付けて
嬉々として書き込んじゃうような浅はかな手合いがいて困るよね。
使ってもない機材を知ったかぶりで批評したり、相手のレスを読みもせずに機械音痴扱いしたり…
情報の何たるかを分かってない人は小学校からやり直した方がいいと思うな。
216:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 17:45:03 Bq0tIUjkO
>>214
ここのスレ全員、先生は送り手として"ダメ"って判断を下してるんですけどね。
もしかして185の先生の書き込みが絶賛されてるように見えてイイ気になっちゃってる?
みんな分かってて小馬鹿にしてるだけですよw
217:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 17:48:45 CRKrXEszO
>>216
うむ。
もしあれが皮肉以外の何かに見えてるとしたら問題だ。
218:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 17:49:03 z5TvhdIHO
>>214
まったくその通りですね
このスレにおいて信頼できるレスは実体験に基づく先生のものだけです
カタログだけで勧める黒羊なんて手合いは論外ですよね
まあこのスレの教えたがりの傾向は
他人のアドバイスは強い口調で否定
型番を具体的に言わない玉虫色な回答
聞いてもいない注意すべきポイントをグダグダ長文でお茶を濁す
相手の都合や条件をむりやり変える
他人にはテンプレを強要しながら自分はフリーフォーマット
実体験に基づくアドバイスらしいが何を持っているかは明かさない
自分のレスをテンプレに採用して欲しいのか独断的な自己顕示満載のまとめ
こんな感じの卑怯・不誠実な手合いのレスばかりですよね
これだけのレス数ですから一人ではキチガイですよね複数人だと思いたいです
219:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 17:53:29 M2hnUvfM0
>>214
子供の頃から嫌と言うほど体験した結果が今の姿(>>7-8 >>19-21)なんだね。
同情の念を禁じ得ない。
220:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 17:58:10 P+1koOEY0
>>218
やめろ!
腹筋つっただろ。
221:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 18:01:56 DDVtxPHm0
>>216-217
あいにくと、君らのように他人の顔色を伺って一喜一憂している手合いとはレベルが全く違うんでね。
自分のレベルを基準に物事を考える癖は、いい加減に根底から改めないと駄目だよ。
222:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 18:02:48 DDVtxPHm0
>>220
鍛え方がたりない。精進しなさい。
223:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 18:06:14 OeXeJEjY0
>>221
そうですよね!
あなたの超然とした態度はまさに聖人君主のそれ。
俗物に理解されないのも無理はありません。
これからも他人の反応なんて気にせずに我が道を突き進んでください!!
224:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 18:09:34 DDVtxPHm0
>>223
元々気にしてないけど?
目に余る手合いは、動物と同じくその場で間違いを正して、躾直してるけど、
よけいな手間をかけさせないで欲しいものだよね。
225:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 18:26:24 z5TvhdIHO
なぜ素晴らしいレスをする>>214さんに対するレスに
IDの違う口汚い人が偉そうに躾してるのだろう?
複数人を装いたい卑怯・卑劣な手合いがIDを変えたりするけど>>214さんに限って…
226:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 18:30:55 DDVtxPHm0
>>225
> 口汚い
? 何番の書き込みの、どの部分のこと? 具体的にどうぞ?
227:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 18:33:01 P+1koOEY0
>>225
やwwwwめwwwwwろwwwwwwww
228:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 18:35:44 DDVtxPHm0
>>227
クスリを上げよう ほい ミ θ
229:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 18:38:16 z5TvhdIHO
ああっ>>214さんのIDではない口汚い人に安価だされてまで話しかけられる…
素晴らしいレスをする>>214さんとなら語り合いたいのに、
なぜ>>214さんは語りかけてくれないのだろう
230:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 18:39:15 QsnaNQoU0
>>226
自分が言っていることがどれほど面倒なことを他人に強いようとしているか思い知るために、
あなたが断定したところと断定しなかったところのリストを作ってみて。
231:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 18:54:11 M0+61eDt0
>>213
>>192以降の単発IDでの自作自演讃美レスも
忘れんなよ。
232:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 19:11:13 DDVtxPHm0
>>231
「自分でそういう手を常用している輩の発想」丸出し。
自分のレベルを基準に物事を考える癖は、いい加減に根底から改めないと駄目だよ。
233:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 19:26:02 PWXW/w0R0
前スレ657
>あの手この手で引っかけて、騙されてクセ雲台を買って金を無駄にする人が出たら笑おうとしてる手合いを放置すると
為にならないし。
なるほど先生も「自分でそういう手を常用している輩の発想」なんですね
234:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 19:50:27 DDVtxPHm0
>>233
>>232
235:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 19:58:22 DDVtxPHm0
>>204
> よくジッツォはダメとか高いだけ、とか聞くけど具体的に何がダメなのだろう。
「ジッツオの何から何まで」が「ダメ」とか「高いだけ」とかいう話は、見たことも聞いたこともない。
どこかには、そういう杜撰な話があるかも知れないけど、実際には、どういうばあいにどうとかいった
前提になっている限定条件をことごとくすっ飛ばして、「ダメ」とか「高いだけ」とか書いてある
文字列だけ抜き出して、勘違いしているだけじゃない?
「ジッツオのバサルト」は「値段の割に剛性が低いから勧められない」とか、
「ジッツオの1型カーボン」は、「一眼レフを乗せるには剛性が不十分としか考えられないから、
値段を考えると勧められない」とか、
具体的な何が具体的にどういう意味でどうなのかという話なら、いくらでも見聞きしてるし、
自分自身でも何度も何度も書いてるけどね。
236:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 20:15:55 DDVtxPHm0
>>204
> ジッツォのトラベラーの6X 4段
「ジッツォのカーボンとベルボンのカーボン使ってる」なら、剛性がどの程度で、どの程度使えるものか、
機材を乗せていじるだけで分かるんじゃない。
同クラスとしては剛性が高いとはいえ、脚の細さ、特に一番細い脚の細さなりの剛性しかないから。
使い勝手については、ひっくり返し収納は・・・
一々ひっくり返すのは意外なほどに面倒だし、決定的といえるほど短縮するわけでもない
ひっくり返し収納のときの収まりを良くするために雲台の種類が限定されるという問題点のほうが悪影響が大きい
だからといって脚に見合った雲台を使うと、収まりが悪くなってボテッと広がったままになるので、収納体積の点で
かえって不利にしかならない
・・・といったわけで、いかにも収まりが良さそうに見せかけているカタログ写真とかを鵜呑みにしないのが吉。
次ページ最新レス表示スレッドの検索類似スレ一覧話題のニュースおまかせリスト▼オプションを表示暇つぶし2ch
3927日前に更新/211 KB
担当:undef