【OLYMPUS】E-410/E-4 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/17 01:16:37 0cv7d7dn0
>>1

3:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/17 02:10:06 p984kGJ70
■関連サイト

オリンパス E-SYSTEM
URLリンク(www.olympus-esystem.jp)
OLYMPUS ZUIKO DIGITAL レンズ
URLリンク(olympus-esystem.jp)
シグマ デジタル一眼レフカメラ専用レンズ
URLリンク(www.sigma-photo.co.jp)
パナソニック ライカ D レンズ
URLリンク(panasonic.jp)
MyFourThirds.com
URLリンク(www.myfourthirds.com)
4-3system.com
URLリンク(www.4-3system.com)
URLリンク(www.4-3system.com)
デジカメWathch オリンパスE-420関連記事リンク集
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
デジカメWatch E-510関連記事リンク集
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
デジカメWatch E-520関連記事リンク集
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)


4:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/17 02:14:35 p984kGJ70
■関連スレ

【OLYMPUS】E-510/E-520 Part26【Four Thirds】
スレリンク(dcamera板)
【4/3】Four Thirds 総合スレ 11【フォーサーズ】
スレリンク(dcamera板)
【ZUIKO】フォーサーズ用レンズ Part36【DIGITAL】
スレリンク(dcamera板)


5:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/17 02:15:54 p984kGJ70
こんなもんですかね。
ともあれ>>1乙です。

6:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/17 03:14:22 bLM6UaWi0
EP−1が出てもやっぱりE−410か420だね!ファインダーがいいよ!!どーも背面だけで見るのはイヤ!410はモノクロ専用にしているので白飛びも気にならないし!

7:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/17 03:43:03 noEP5arHO
モノクロにしたら飛ばないのか?
飛ぶけど気にならないって話?

8:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/17 07:18:40 S3FagpyC0
420の良さは買えばわかるんだがな。

9:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/17 09:00:21 vPQCA7eJ0
プログラムにして、露出をマイナス0・3から1位アンダーにセット。スナップ写真はこれ位アンダーな方がいいよ。

10:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/17 14:45:55 uNapYmZh0
比較の画像があれば説得力あるんだが。

11:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/17 16:38:23 jNsVUknv0
自分でテストしてもいいんじゃや無い?デジタルだろ!すぐわかる!頭、悪いね(笑)。

12:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/17 16:53:02 uNapYmZh0
>>11
わざわざ外でて撮るのめんどくさい。
自分はいつもMで開け開けだし。しかもjpeg。

13:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/17 21:39:02 p984kGJ70
>>7
モノクロで硬調に仕上げる(今時はラフモノクロームみたいな感じ、
と言えば分かりやすいかな?)時は、ハイライト側は飛ばしてしまうから、
ではないかと。

まあアレだ。
「トライXで万全」
「これを4号か5号で焼いてこそ味がでる」

14:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/17 22:13:17 Oqt+4wx70
かたよってるなぁ・・・。

15:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/17 22:52:14 XQbqNzYZ0
このネタ、未だに使われているねぇ…
頭上の余白は敵だ!とか。

16:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/18 02:40:39 ZDWkSjSA0
620,520,420のどれを買うかで悩んでます
620のくるくる回る液晶が気に入ったんだけどちょっと高い、520は近所のキタムラでは売り切れ
で、420はレンズキットが36800円で売られてて、安いからこれにしようかなと
でも一番手に馴染むのは520で…
ちなみに今回が初デジイチで、今まで手振れ補正の無いμ795SWを使ってたんで、
手振れ補正は無くても大丈夫なのかな、と思ってます…
でもライブハウスなんかで撮るときには手振れ補正は付いてた方が良いですよね…

どれを買えば幸せになれるでしょう?

17:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/18 04:04:49 1FxY4BZP0
620
値段は買ってしまえば関係ない。

18:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/18 04:32:23 62UxKlxqP
>>16
AmazonでE-520

19:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/18 09:25:34 /QFCzFdX0
>>16
撮影状況が厳しいと手振れ補正だけあってもキレイに撮れないよ。
明るいレンズとか外部ストロボとかの導入検討になるのは一緒。

3点AFでも良いなら、俺のオススメは420。
将来上級機を買っても、小型軽量を武器に使い分けできるぞ。

3通りの意見が出たなw

20:17
09/08/18 11:08:15 JCf2N5t90
420は厳しい条件になると、OISレンズ必須になるので結局重くなるんだよね。
420+14-50F2.8-3.5OISと比較しても、広角側のシャッタースピードを半段我慢すれば、キットレンズ+620の方が絶対的に軽い。

520は手ぶれ補正がついててブレ限界上がってるけど、AFの信頼性がイマイチ。
夜の祭りなどでブレてないけどピンぼけ写真量産の予感。

620のクロスセンサー+手ぶれ補正は魅力だけどなあと420持ちの俺は思う。

21:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/18 16:42:31 Wwgl4x8m0
620推すのに、同意。
システムを軽くするためには、ボディ内手ぶれ補正は必須だよ。

22:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/18 18:01:59 h/qPZLPv0
というか撮影対象を明確にしとかないと
結局上位機種を勧められるだけだぞ。

とりあえず、安いからと言って420を買うのはおすすめしない
後で手振れ補正が欲しくなったときの追加投資が大きすぎる。(標準ズームの14-50で60k円)


23:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/18 18:09:39 JCf2N5t90
持ったときのバランスが良いせいか軽さの実感として520との差は想像以上だったからサブ機としての420はお勧めだけどね。

24:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/18 18:43:39 Wwgl4x8m0
カメラの軽量さよりも、レンズを含めたシステムの軽量さが大事。

オリンパスがせっかくボディ内手ぶれ補正を採用しているのだから、それを生かさない手はない。
例えば、ZD40-150が220g。300mm相当まで撮れるレンズでこれほど小さいものはない。
しかも手ぶれ補正が効くという凄さは、オリンパスならでは。

25:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/18 19:48:50 h/qPZLPv0
>>24
で、620と420の約100gの差はどうするの?
俺みたいにほとんど日中にしか撮らない人間だと手振れ補正なんてただの重りでしかないよ。





26:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/18 19:53:36 e9I803CY0
ところで>>16はどこ行った?
本人不在でこのまま続ける?


27:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/18 19:54:50 e9I803CY0
>>25
お前はそうかもしれないけど、ライブハウスで使うんだったらどうだ?

28:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/18 19:57:22 8WJ8zUuT0
>>25
体重を100g減らせばいいんじゃね?


自分の420を見て触発された人が620買って山の中で持たせてもらったけど
グリップしやすくて重さの差は気にならなかった。
自分はE-3と420の二本立てだから620は買わないけど
あれはあれで良いものだと思った。

29:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/18 20:09:41 9QOPJdli0
ライブハウスだと、手ぶれ補正よりも明るいレンズだろうなぁ。
予算が許せばフルサイズだろう。
でもE-3で撮ってる人もいるみたいだし、なんとかなるのか。

30:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/18 20:37:30 eEo8tLX60
E-420、E-520、E-620を比較したサイトとかってある??

31:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/18 20:41:44 h/qPZLPv0
>>27
てっきり>>23へのレスだと思ったんだ
サブ機として購入するならある程度用途が限定されても問題ないだろ

>>28
体重はとりあえず半年で5kg減らした。

32:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/18 20:45:14 uvDfEx6L0
ライブハウスの明るさにもよってかわってくるけど
ISO3200やISO6400の高感度、F2.8かそれより明るいレンズが必要になってくるかも。

E-620とD700使ってるが、>>29さんも書いてるようにライブハウス撮影するなら
高感度ノイズの少ないフルサイズがいいんだろうけど、予算の関係があるだろうし。

33:16
09/08/18 22:43:49 ZDWkSjSA0
>>16です。
みなさんレスありがとう
520はオートフォーカスの性能があまり良くないのですね
ハイアングルだと液晶見にくいし、その状態からだとオートフォーカスの性能に頼るしかないですしね
で、620だと液晶回せるから見やすい!
ってことで、ちょっと高いけど620を買うことに決めました

とりあえず9月に1度ライブがあるので、そのときにキットレンズを試してみて、
満足いかないようなら追加で明るいレンズを1つ買ってみます

34:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/18 23:39:34 m170H4JJ0
>>33
うーん、結果を見るまでもなく、満足いかないと思いますよ。
5万近くするけど、シグマ50mmF1.4あたりいかがでしょうか。

35:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/18 23:43:52 ozy7aJvN0
>>30
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

36:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/18 23:47:17 8WJ8zUuT0
>>33
ライブの照明条件やステージの大きさがよくわからんけど
うちのリビング8畳をキットレンズで撮ってみた。
明かりは60wクリプトンダウンライト4灯。
パブのミニセッション用ステージくらいの大きさと明るさだと思う。
実際はピンスポでもっと明るくはなるんだろうけど。
部屋が散らかってるんでうpは無理w
プレーヤーの手元のクローズアップに見立てて最望遠にするとSSは1/10以下。感度は800。
被写体ブレしてかなり厳しいことが予想される。
2528は開放で1/50だった。
キットレンズは昼間使うには良いレンズだと思うけどライブ撮りはかなり厳しいと思うよ。
14-54にしたほうがいいかも。でもきっと満足出来ないかも。。。


37:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/18 23:57:13 JCf2N5t90
ライブ撮影なら高感度ノイズもそれなりに味になると思うんだけどなあ。
金に物言わせてレンズ買う前にISO上げて撮影してみれば良いよ。

38:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/19 00:10:04 964V05xF0
14-54か50-200くらいのレンズで更にISOも上げないと無理じゃないのかな

39:19
09/08/19 00:45:19 Lzj7V2Gj0
>>33
620に決めたか!
420勧めたけど620も気に入ってるよ。
AF、バリアン、アートフィルタ以外にも細かい改良点が多々あって、
価格差以上の満足度が得られると思う。
全部持ってる俺が言うんだ、信憑性高いぞw

ただ、新基準感度のISO200のノイズ感はどうしても馴染めない。
好条件下の撮影ならISO100も試してみそ。

40:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/19 08:45:30 P7nrU7h60
>>29
オレはライブハウスでE-510使ってるが、手ぶれ補正はあった方がいい。
明るいライブハウスなら、手ぶれ補正無しで、しっかり構えて、
シグマ30mmf1.4で、シャッター速度1/40とかでもいけるとは思うが、
あえてシャッター速度を1/8とかにすると、被写体がブレて、動きのある写真になる。
Flickrで他の人が同じライブハウスで同じステージを撮った写真と比べても、
得にe-510が不利だとは思わない。
というか、もう、このあたりはカメラよりも経験値がモノをいう。
アプロダ教えてくれれば、下手な写真だけどいろいろアップしてあげるよ。

41:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/19 21:12:53 2LkfJZjY0
要らないw
してあげるっていうか、お前が見て欲しいんだろ?

42:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/19 21:29:47 zNoTGusg0
だなw

43:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/19 22:02:54 aLrh2egg0
ションナ・・・

44:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/19 22:23:13 Lzj7V2Gj0
購入検討者には優しいけど、所有者には冷たい感じ?

45:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/19 22:25:00 mvuVfJ130
ツンデレなんだろ

46:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/20 21:54:35 vHmIYB4H0
便乗カマッテちゃんが煙たがられているだけかと。

47:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/21 22:48:44 p5DdfD1U0
E-420ダブルズームキット本日購入しました。
だって、39,800円だよ。
見過ごせないよ。
@新橋ヤマダ電機

48:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/21 22:55:45 Rhzr+kUr0
>>47
おめ。
しかし安いなぁ…。

是非、パンケーキ買ってつけてあげてください。


49:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/21 23:10:14 aTRv5tyKO
>>47
おめ。
コンデジより安いなぁ。

E-420は入門機としてはそこそこ使えるし性能、価格のバランスがいいね。

50:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/21 23:22:17 ztUNGv/l0
E-410デビュー時なんてボディだけで10万円超えだったのにね。
CFもHDDもバカ安だし、レンズに凝らなきゃお金かからんわ。

51:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/21 23:28:00 ayZMi5a/0
ボディだけで10万超えてたっけ?
つかE-410発売直後にレンズキットを12万近く出して買いましたが何か?

52:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/21 23:38:46 p5DdfD1U0
>>48,49
そろそろ、デジ一眼デビューをしたいと、安い一眼中心に、
SONYのα230やK-m、NikonD3000の様子をうかがったりしていたのですが、
レンズ2本付きで39,800円とは!思い切って買いました。
最近のコンデジ遍歴、DimageA1やGX100より安いなんて笑います。
いろいろいじって楽しみます。

53:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/21 23:49:38 tqEMZvGH0
>>47
俺も明日ヤマダ行ってくるわ

54:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/21 23:50:31 ztUNGv/l0
>>51
初値11万、って記憶があったんだけど、記憶違いだったらスマンね。
12万ってえとE-420WZKの3倍値か・・・あっいや別に何でもない!今まで撮った写真はプライスレス!

>>52
確かに笑える安さだなあ。
でも安物ではないし長く使える良いカメラだよ。

55:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/22 00:20:41 dMINSkmMO
カメラのスペックに頼らないで写真撮る人にはベーシックとして十分だよな。

56:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/22 00:44:13 QvPMkNNi0
必要ないのに中古で420を捕獲した。
2万て安すぎだろw

57:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/22 02:26:20 z6lSDfntO
>>56
おめ。
可愛がってやってくれよ。

58:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/22 04:58:08 m5XNsgKG0
E-410 Wズームを発売から4ヶ月くらいしてから8〜9万で買ったけど
半額で420買えるのか・・・あの時と比べるとCFなんて1/5くらいになってるし安くなったもんだな

59:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/22 08:56:34 dGjKmKPPP
520レンズキットが展示処分で25800円
一眼はもういらないと思って手放したけどゴクリ・・・・
しかし仕事があるから買いに行けないw

60:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/22 08:56:35 Js282QBW0
オリは作りがいいのに旧モデルが激安になるからな。
Nikon機3台あって必要ないのにE-300買ってからは
E-510、E-500と増えちまった。E-420が2万なら俺も
買ってしまうだろうな。

61:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/22 09:00:43 D3DUSVxp0
旧ボディは激安で選び放題だ
レンズも14-54と50-200さえあればほとんど間に合うし。

昔のモデルは個性派揃いでどれも欲しくなるw

62:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/22 09:31:07 lQPKtFlK0
展示品の場合、ショット数くらいは確認してから買うかどうか決めたほうがよいのではアルマイカ。

63:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/22 12:14:58 UEGMWasD0
展示品って、ごく一般的な中古品より状態悪くないか?
ド素人が触りまくってるわけだし

64:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/22 12:27:58 8qyRrzzk0
>>63
わざと負荷かけて壊れないか試したりするヤツもいるよね。
操作法わからないから動かない向きに動かしてみたり。
レンズなんか指で触りまくりだろうし。

でもまぁ、メーカー保証が全期間効くことも多いから、
割り切って買うのはありかもな。

65:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/22 18:47:49 bS4kjjdx0
でも店員に言ってショーケースから出してもらって触る方式のは
大丈夫ジャマイカ?

66:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/22 19:08:03 U6LdvZLe0
損得抜きに、物欲を静めるために買うならいいんじゃない?
俺だったら、自分はもちろん、知り合いにも奨めないけどね。

67:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/22 21:57:43 dGjKmKPPP
昼休みに見に行ったら本当に258でした>展示520
夜に買うつもりでいったら売り切れw
良かったのか悪かったのか。正直値段に惹かれただけで使い道があったかというと(ry

68:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/22 23:11:23 8qyRrzzk0
>>67
買ったつもり貯金gj

69:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/23 00:12:01 0sH1fr9j0
>>59
ミドリ電機の奴だろ
朝一で行って在庫品をGet!したよ

今までE-300で修行してきたからなぁ

70:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/23 00:24:30 28tGDcZNP
>>69
そうです。
DP1と2しか持ってない(というかDP1で一眼にさよならした)ので
久々にどうかなあと思ったんですがw
あらためて考えるとやっぱり撮るものが(ry

71:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/23 00:28:46 0sH1fr9j0
そうかー
俺はE-300のファインダだけ気に入らなくて我慢してたんだけど
E-3しかないかなーと思ってたんだけど
チラシを見て気づいたら買ってたw

72:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/23 00:35:43 wKcfOFwL0
考えて映像に取り組むようになったのが8mmカメラからだからフォーサーズのファインダーは夢のような広さ。

73:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/23 01:43:15 gAtnwZ4e0
>>59
うちの近所のミドリは、展示品のくせに49800円だったわw

74:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/23 04:40:10 G6ZqzQMc0
オレ、今年の2月に410ボディだけで新品同様で二万円だった。EPー1のせいか安くなったなあ…。。

75:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/23 17:08:52 l/s1m0uVO
>>74
E-P1な

76:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/23 19:34:23 6Bfl+Hdb0
俺は、近所のキ○○○で19800円の更に3割引(13860円)で、E-510を買ったけどね。
AB品で半年保証付き
画質は、E-510で十分だ。E-P1もあるけど、PhotoshopRAW現像ならE-510が弄りやすいし、絵の品位も高い。

77:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/23 21:11:44 r+v7pr9s0
安く買った自慢はやめようぜ
寂しくなるよ・・・

78:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/23 21:28:19 rZEu2uRr0
可能な限り軽量・コンパクトにしたE-330後継機望む。
他のライブビューは遅くて使い物にならん。
今ならコンセプトも理解してもらえるはず。時代の先を行きすぎたんだよ。

79:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/23 22:17:12 eblcqjDN0
キ○○○

まったく違う単語を3つ連想してしまった。

80:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/23 23:16:21 YsluuUEs0
>>78
つα330


81:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/24 00:49:41 SlWqtm500
なんか上のほうでE520のオートフォーカス性能があまり良くないようなことが書かれてるけど、E420よりも劣るの?

82:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/24 00:59:13 vdnNewvs0
同じですよ。

83:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/24 06:29:55 C5rZpeye0
620と比較してってことでしょ

84:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/24 12:33:50 SlWqtm500
あっ、そういうことなのね

85:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/25 18:46:49 Me9D/y5s0
>>16の方と同じで420、520、620で迷っています。初心者です。
ただ16の方とは反対で、日中・屋外の風景写真がメインです。
室内でレコードジャケットの撮影(接写)もしますが、それほど多くありません。

小さくて軽いのは420、620、
手ブレ補正は520、620
アートフィルターとフリーアングル液晶は620
だと思うのですが、日中・屋外なら手ブレ補正なしでもいいかと420を考え、
ただホエールウォッチングに興味があるので、望遠を使う場合手ブレ補正があった方がいいかと520を考え、
ただ620も安くなっているので2万差なら620を買うのがいいかとも考えてしまいます。420も今は激安では無いようです。
620は別スレあるので失礼ですが、620は全体的に評価が高いように思えるので。

オリンパスE-420 ダブルズームキット 53,000円
オリンパスE-520 ダブルズームキット 53,000円
オリンパスE-620  ダブルズームキット 75,000円
(ネット価格)

どれもレンズキットだと−10,000〜13,000円だと思いますが、
そもそもダブルズームが必要か、という点も迷っています。
レンズキットなら、浮いたお金をパンケーキレンズを買う足しにしてもいいかと考えています。

以上、長文失礼しました。
アドバイスいただけたら助かります。よろしくお願いいたします。


86:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/25 18:53:29 JuNKwPgk0
>>85
E-620ダブルズームキットに一票

風景撮影には多彩な焦点距離を持っている方が便利。更に、三脚に載せる時はフリーアングル液晶が便利。
接写にはフリーアングル液晶が便利。

87:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/25 19:02:39 nwA1zRdW0
屋外風景なら420のレンズキットで十分だと思うけど、望遠がそのうち必要になるのが分かっているなら520。
620は暗所に強いAFとバリアングル液晶に魅力を感じなければ必要ないと思われ。
レコードジャケットって約30cm四方だよね。撮影はレンズキットで十分だよ。

俺がその用途なら中古420+中古14-54(計5万5千円あれば買えるでしょ)の方が満足度高いなあ。

88:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/25 20:38:55 rcXHZocr0
86さん、87さん、レスありがとうございます。

>>86
フリーアングルはカメラ自体初心者なので、便利さがイマイチわからないんですが
便利なようですね。

>>87
520と620で倍の違いがあれば迷わず520に行くと思うんですが、2万の差だと
新製品が欲しくなってしまいます。
バリアングル液晶と80gの差に2万の価値があるか、と新製品を買うという満足度が分かれ目ですね。

420+14−54で初心者に手ブレ防止は必要ないですか?

89:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/25 21:13:57 JGfPBxg60
初心者ってみんな過剰に臆病だよな。
さっさと撮れよ。面白いから。

90:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/25 21:26:55 vS86cEFM0
>>85
差額10000円程度ならダブルズーム買って40-150mmは即売る、という手もある。
40-150mmはオクで150000円前後では売れるかと。

91:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/25 21:29:05 nwA1zRdW0
>>88
室内(暗所)、マクロ、望遠
このうちの一つでも良く撮影するなら手ブレ補正あった方が良いけど。
普通の撮影では必要ない。

92:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/25 21:36:23 Yqa0HHYF0
まぁ、初心者なら手ブレ補正入り買っとけ。

93:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/25 21:44:39 R6JVl4HU0
>>90
40-150mm高すぎだろw

94:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/25 21:48:32 rcXHZocr0
85=88です。レスありがとうございます。

40-150mmは15,000円ですよね。ヤフオクは出品もできます。

手ブレ補正を考えて420は脱落、いらない場合オークション出品できるのでダブルズームキットを購入、
ということで、520と620のダブルズームキットのどちらかかな、と思います。
2万2000円差で520か620、もう自分の好みの問題でしょうね。

今週中には欲しいので、あと1〜2日だけ悩みます。
みなさんありがとうございました。引き続きこのスレを見ておりますので、
気づいた点ありましたらアドバイスをお願いします。

95:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/25 21:49:13 TPpEF01K0
40-150mm、持ってて邪魔にならないけどね。
むしろ昼間使う前提ならすこぶる便利。

96:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/25 22:12:02 vS86cEFM0
>>93
>>94
ごめん間違ったorz15000円w
けど俺も40-150mmは残す方が良いと思うなあ。
旅行なんかで是非持って行きたいレンズだし。
50-200や70-300は大きくて重い。

97:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/25 22:27:55 f/nCNnoa0
>>94
もしまだ実物を触ったことがないなら、一度実物を見てファインダーをのぞいてみるといいかも。
520はファインダーの右側に撮影時の情報が出るけど、620は下に情報が出る。
自分は520持ちで、620は店頭でちょっと触ってみただけだけど、ファインダーは620の方が
見やすいような気がする。

まあこれも好みの問題だけどw

98:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/25 22:52:23 rcXHZocr0
85=88です。レスありがとうございます。

40-150mmは売る前提ではなく、何回か使って慣れてきてから判断しようと思います。

>>97
520を店頭で見れるところが近くにないんです。と言っても620も実物は見てないんで、
明日会社帰りに寄れたら620だけでも見ます。

ただ、520が620を上回る点は無いんですよね。これで2万差なら620かな〜 と思っています。

しかしデジカメはオーディオより値段が下がるのが早いような気がします。
LUMIX G1とE-520で迷っていたら、E-620が75,000切っててびっくりしました。
オリンパスはとりあえずデザインが好きです。G1はブラックでも見た目で脱落かな、と。



99:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/25 22:53:44 fesYevy8O
>>85
おいおい、E-420新品Wズームはそんなに高くないぞ。
今では高く見ても4万円ちょいで手に入るはず。
ネット販売ばかり見ずにたまには外行って見てきたら。

100:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/25 23:12:31 vS86cEFM0
>>98
電池持ちはE-520が上だし、グリップもE-520が上、
手ぶれ補正もE-520の方が効きが良いと思うが。

101:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/25 23:13:14 GuddiXOv0
>>89
E-420を店頭で手にした5分後に衝動買いした初心者です。
その後もレンズを次々に衝動買い。
現在梅5本,パナライカ14-150の6本になりました。
でも、迷ってる時も楽しい時間の一つかも。

102:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/25 23:19:14 eRDmUY9x0
グリップは重要だね。
俺は520持ってるけど620を持ってみて
520にして良かったと思ってる。

ま、負け惜しみじゃないんだからね!

103:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/25 23:28:21 rcXHZocr0
85=89です。

よく知らずに520が620を上回るなんて言って、失礼しました。
電池は520の方が持つんですね。知りませんでした。
520の方がグリップ大きいのは知ってました。
元々、荷物が多いんで少しでも小さい方がいいと思ったんですが、
バッグに入れてしまえば変わらないかな、とも思います。

>>99
家電量販店とネットくらいしか見ないもので、店頭でも420どころか520も
見れないんです。週末なら秋葉原に行けます。
確かに520と420が同価格というのは違和感ありました。
420だと手ブレ補正はないですが、3万安く買えれば差額でパンケーキレンズが買えますね。
420も候補に復活ですw


104:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/25 23:29:48 rcXHZocr0
× 520が620を上回るなんて

○ 620が520を全て上回るなんて

訂正です。失礼しました。

105:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/25 23:30:25 9cwCHEed0
俺は顔認識付きライブビューが欲しくてE-420を買ったけど喜んでライブビューを使ってたのは最初の1ヶ月ぐらいかな。
デザインで選ぶならE-420が一番いいな。
レンズで金を掛ける運命になるならE-420が安くていいと思うよ。
手ぶれ補正無しでもすぐに慣れるし。
数台カメラ持ってるけどE-420が一番稼動してるよ。

106:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/26 00:11:35 n/Kke5g10
E-410/420には凝縮したメカのカッコ良さがあるよねー

107:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/26 01:26:17 yMpeteW20
>>97
自分がE-520使いで、母がE-620使ってるんだけど、
ファインダー情報は620がいいね。
下にあるので見やすいのもあるけど、ISO情報が出てるのがすごくいい…。


あと、今までコンデジ使ってた人なら、ライブビューを多用するかもしれない。
その場合、バリアングルが使えると利用範囲高まるので、620も良いかも。

手ぶれ補正に関しては、望遠使うなら必須と思うべきです。
100mm超のレンズだと手持ちが辛い。
でも、E-520で300mmが手持ちできるんだ。驚くよ。

ライブビュー(できれば拡大)にして、ISボタン長押しすると手ぶれ補正してるのがわかる。
精密にMFでピント合わせたい時とか必須…。

108:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/26 02:22:15 zciR+Pqm0
E-420な俺はライブビューは全く使ってないよ。
何故かC-5050Zは今も液晶モニター使ってるけど(w

ライブビュー(バリアングル)をずっと使い続けるかどうかだね。
E-3持ち、E-620持ちの知り合いがいるけどやはりバリアングル使って撮ってる姿を見た事が無い。
液晶を裏返してるな。
あと手ぶれ補正は手ぶれ修正でない事を受け入れられるか。
それから主な用途だな。

実際に色々触ってみて納得のいくのが決まるといいね。

オリンパス E-420 実写インプレッション
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

オリンパスE-420関連記事リンク集
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

for Olympus
URLリンク(www.bhphotovideo.com)

109:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/26 02:49:58 DXZ2QGUW0
>>107
Wズームの40-150とかなら小さくて軽いので
テレ端でも手ブレ補正なしで普通に手持ち撮影できる。

望遠では手ブレ補正が必須と言うけれど
CCDシフト式だとファインダーが揺れるのは解決できないんで
結局OISとかのレンズシフト式手ブレ補正が必要になってくるんじゃない?

>>108
邪魔な構造物をフレームから外すときとかにバリアングル液晶はあると便利だとは思うけれど
そんなシチュエーションになるのって年に1回あるかないかだからな

110:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/26 03:06:43 uMbKiaa50
なんでボディ内手振れ補正とレンズ内手振れ補正両方つけた規格が出てこないんだろうね。
まあIS付きのオリンパスのボディにOIS付きのパナソニックのレンズを付けりゃ両方付く感じになるんだけど

111:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/26 03:38:54 7ry9kHmw0
85=88=94=98=103です。

ネットでいろいろ見ている間にこんな時間になってしまいました・・・明日も仕事なので寝ます。
全てが私へのレスではないかもしれまんせんが、参考になります。ありがとうございます。

望遠で手ブレ補正の要否は、意見が真っ二つに分かれるようですね。
手ブレ補正が不要なら、E-420でいいかなと思います。
ただしダブルレンズで4万で買えることが前提です。秋葉原なら店頭で買えるのでしょうか。
日中、屋外、風景撮影が基本ですが、ホエールウォッチングでクジラを撮影したいので、
船上からクジラを望遠で撮る時には手ブレ補正があった方がいいかな…と。一番大切なのは撮影の腕でしょうが。
デザインは420が一番気に入っています。
オリンパスはどれもデザインがいいですね。オリンパスのデザインをずっと見た後で他メーカーを見ると買う気が起きません。


112:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/26 06:41:33 k8C7ghAo0
クジラしか撮影しないわけでもあるまい。
手ぶれ補正は絶対あった方が良いよ。
クジラだけなら船から望遠レンズで撮る場合でも、
シャッター速度がMAXの1/4000秒になるだろうから、
手ぶれ補正は必要ない。

113:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/26 06:44:03 TceE5BJH0
まともに使えるライブビューはE330だけだったな

114:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/26 07:10:14 k8C7ghAo0
>>113
Aモードは視野率がかなり低かったような気がするが

115:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/26 08:24:42 TceE5BJH0
トリミングなんていくらでも出来るデジタルで何を

116:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/26 18:27:14 Hsr9/A3K0
SWDのレンズを使うとAFスピードが格段と上がるの?


117:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/26 18:53:02 k+m7D2740
望遠なら違いは顕著だろな

118:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/26 21:07:09 tMBoVdk80
>>111
長い。
手前のワクワク気分で雑談が抑えられないだけだろ?
そろそろ自分で決めろよ社会人。

119:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/26 23:07:59 cbN4gk2s0
>>111が悩んでいる間に620買ってきた
手ブレ補正+バリアン最高!

120:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/26 23:22:23 eQf1KJAO0
>>119
オメオメ。
持った時に大きく感じる?小さく感じる?
E-3、E-420餅だけど気になってる。

121:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/26 23:45:24 TWypPNJL0
>>120
40Dに追加したから、十分小さく感じる
やっぱり手ブレ補正とバリアンが魅力だった
キヤノンはいつまで待ってもこの2つは付きそうにないから
買ったけど、正解だった
シチュエーションによって使い分けるつもり

122:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/27 03:00:11 vFEBsOZL0
>>119
仕事はどうした?

123:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/27 04:20:24 NqnRORlmO
>>121
おめ。
40D持ってるのにE-620ってバランス悪くない?
バリアングルは気になるからインプレ書いて欲しいな。

124:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 15:58:21 TSZHg89z0
先輩諸氏に質問です。
410にED 14-42mm F3.5-5.6のキットで24,800円って買いですか?
ちなみにネット通販で新品での価格なんですが。

125:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:38:22 ebY59pUM0
>>124
自分でその価値がわかるようなら買い、
そうでないなら買わない方がよい。

126:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:49:38 OEuFIkaK0
コンデジだと思って買えば?
俺なら中古の420にするが。

127:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 19:07:29 lZVX0UMT0
欲しければ買え。
俺なら買わない。

128:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 19:26:26 hwxBnZXQ0
>>124
ほれ、買いかどうかは自分で調べろ。

オリンパス E-410 実写インプレッション
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

オリンパスE-410関連記事リンク集
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

129:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/30 20:53:03 40sWyr9U0
旧機種にはめっぽう冷てえw
俺もE-420しか持ってないから何もいえないけど。
2種類あるスーパーコンパネが使いにくいとかそんなのは耳にするね

130:124
09/08/30 21:13:49 TSZHg89z0
皆さん、レスありがとうございます!
3万以内で海外旅行用にコンデジ買うつもりだったのですが、安いですし、1眼入門のつもりで購入してみます。

131:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/30 21:39:33 YQZ3c8d+0
130
買え買え

132:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/30 22:00:53 toVny8Li0
海外旅行で一眼もって歩くのはけっこうしんどくて、結局コンデジばっかり持って行っちゃう。

133:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/30 23:31:36 d1uu2qF00
でも日本に観光?に来てる外国人はみんなニコンのデジイチ持ち歩いてるよね

134:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/30 23:49:34 C0jJkHOV0
他の国の人は知らんが、少なくともアメリカ人はニコン大好きだな
俺がE-1やK10Dで撮ってるときはあまり興味なさそうだが
D200で撮ってるときは「オウ!俺の親父と同じカメラだな。俺はD2Xだけどなハッハーw」みたいに盛り上がるw
しかもD2Xを丸太みたいな腕でまるでE-520クラスみたいに軽々扱ってるからびびるw

135:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/31 00:30:36 +TeGcbZI0
>>134
あー、そっか、E-520とかはちっこすぎて扱えないんだな、きっと。
E-620とか渡したらボタン押せなくてキレるぞw

136:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/31 01:16:44 xcqBFu+TO
>>133
関西空港からの観光客に電車で遭遇する事が多いがアジア系の人はCanonの一眼持ってる人が多いな。

137:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/31 12:26:52 PHbs2Bq1O
キヤノンとニコンで八割近いんだから仕方ないよね。

138:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/31 23:01:42 lofxun2r0
オリンパスは、ヨーロッパではそこそこ人気がありますが。まあ、OMの時代からのファンが多いらしい!

139:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/31 23:09:41 QrVM4fgM0
>>130
E-420の方がAWBが安定してて、イメージャAFが速いけど、
個人的には発色とかがE-410の方が好き。大事にしてね。
ちょいアンダーめに撮ってあとで調整、がいいかも。

140:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/01 01:16:33 1fU+y+c3O
シグマも輸出が89%だとか・・

141:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/01 12:59:30 psuh8C4h0
久しぶりに納品物をE-520で撮影した やっぱ素直な描写でいいわあ!
快作が撮れると本当に気持ちいいよね

142:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/02 12:14:44 ye5jyDpvO
決作って傑作の事?
変換不器用にも程があるよ。

143:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/02 12:22:04 6dCNon3NP
文字も読めないのかw

144:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/02 12:24:06 TvlN0zxY0
ゆとりすぎにも(ry

145:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/02 12:45:07 7HnjBOMF0
これだから携帯厨は

146:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/02 14:17:16 SXTCU5XV0
バカでも使えるカメラってことか

147:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/02 16:55:40 KWOxPILHO
自信を持って間違いを指摘したんだろうが逆に自分の無知を晒して哀れな奴だな。

148:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/02 19:46:12 MwoVJWf2O
見事にバケツをほったな。

149:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/02 23:00:53 cU4FvDC20
はい、しらけた。

150:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/02 23:34:50 K9ELDtKG0
誤字で爆釣だな。

151:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/02 23:38:19 51ZW06Cx0
ネタが無いから。

152:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/02 23:54:14 K9ELDtKG0
μ速のデジカメスレが盛り上がってて楽しいよ。

153:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/03 01:34:46 3DXMz9xwO
E-620の機能省略版のE-600が出たんだな。
これって欧州限定?

154:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/03 10:17:15 9Jpcpc7PP
>>150
誤字で釣れたんじゃなく、誤字だと指摘した事が間違ってたんだろよw

155:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/03 12:35:10 aEms72W/0
ん?間違いが間違いってことは正しいんじゃね?

156:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/03 23:53:04 9LUoMCZ00
反対の反対は賛成なのだ
これでいいのだ

・・・なんか、ゆとりって天才バカボンのパパのリアル版みたいだな

157:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/04 19:27:55 ROp5CW7j0
420のダブルズームキットが欲しいんだけど、どっか安いところ知らない?
近所の店では46800円だった

158:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/04 22:38:35 qOA2LD8dO
>>157
探せば4万円以内で買えるはず。
頑張れ。

159:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/04 22:40:42 fUca3jsb0
>>157
つ価格.com
ていうか、その値段でも十分だと思うなぁ。
ましてや近所の店なら、何かあった時にもすぐ対応してくれるだろうし。

160:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/04 22:43:23 hX2Lm8HE0
5年前ならコンデジの値段だ

161:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/05 02:27:38 rJfhJHiEO
5年前はC-300Zを使ってたなぁ。
あれはあれで良かったけど。
そのC-300Zを5000円で下取りしてもらってE-420のWズームを買った。
去年の12月だからキャッシュバックもあったしかなり安く手に入ったな。

162:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/05 09:20:06 r0/oMviw0
371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木)
俺は420も持ってるんだけど、E-P1と比べると同じ画像でもはるかにE-P1がキレイに見える。
同じ画素数でもビックりするぐらいちがうよ。

あと売り場リコーのCX1を見ても画素数高いくせにリアルタイム(写真撮る時)はすごく汚く見えた。
E-P1はライブビューでもキレイに見えるのは結構すごいことなんだと思う。
スレリンク(dcamera板:371-番)

163:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/05 11:02:32 QPAWV4DSO
LVに関しては、G1 > E-P1 だとは思うけどな。
欲を言えばEVFに関しては、あと4倍ほど解像度が欲しいけど。

164:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/05 11:06:31 fPOuoNNjO
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)
直接取り引きなのに100円しか値引きしないドケチ
通報ヨロ

165:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/05 19:26:44 rJfhJHiEO
>>164
オクで売れたら出品者負担のシステム手数料はもっと掛かるんじゃないかな。
開始価格=落札価格になるんだったら出品者からするとオク外100円引きの方が儲けは大きい。

その金額で売りたいのなら最低でもシステム手数料分は負けろ、と言ってやれよ。
俺もオク外にしてもらって買った事はあるけど1000円引いてくれたよ。

166:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/05 19:45:46 PKtcYrmb0
オク外で取引することで最低落札価格で購入できるのであれば購入者にとってもメリット十分有ると思うけどな。
なんで割り引かないとケチになるのかわからん。

167:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/05 23:25:13 4B+snwFf0
>>164
カメラのレンズを定形外郵便で発送しようとするのが恐ろしい。
落札者が定形外郵便でかまわないと言って来るとか、1,000円〜2,000円以下のジャンクレンズならともかく。

定形外郵便で発送、直接取引は100円引き、普通じゃない。

直接取引はヤフオクにバレるとID停止になる可能性大。

168:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/05 23:37:11 5EKh3sMt0
とりあえず通報しておいた

169:157
09/09/06 02:15:03 uFFH18uD0
>>158-161
今日は京都の店をいろいろ見て回ったんだけど、どこも在庫が無かった。
ああちなみに価格コムの最安値は事前に見てたけど、5万超w
で今ちょっと昔のクチコミを見てたらキャッシュバック適用で実質36800円とかいう書き込みを見つけちゃったもんだから、すっかり買う気失せたわw
620が安くなるまでα100で我慢するお

170:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/06 10:40:24 RhHWTs3O0
見つからない420を620で妥協できるくらいなら、
最初から620にしておいたほうがいい。
もう発売から時の経った今、
420は420でないと駄目だというひと向け。

171:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/06 13:24:09 GJjyEUT9O
>>169
それ、Wズームキットを買って1万円のキャッシュバックを受けて、40-150をオクとかで売ったからじゃないかな。
今年1月までのキャッシュバックの時はWズームは5万円超えてたよ。
近くの店が下取りを受けてくれるなら交渉してみてはどうだい?

172:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/06 14:15:36 4ADTBG3s0
420の話じゃないの?

173:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/06 15:25:02 0Xsg+yM50
>>169
さすがにE-420も在庫が尽きつつあるみたいですね。
amazonでも最安時よりかなり値段が高い。
もう見送って620の値下がりを待つのが正解だと思います。

174:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/06 18:51:21 WdFjqM2U0
北村で520のレンズキットの現品が32800で出てたので、420のWキットあるのについ買ってしまった。
Wキットのレンズ流用して、首から2つ下げたら変かな。

175:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/06 19:13:20 uFFH18uD0
>>171
これこれ

安く購入できました。
デジタル一眼レフカメラ > オリンパス > E-420 ダブルズームキット
通行人3さん スレッドの最後へ
カメラのキタムラのネットで50080円で昨日購入申し込み。
今日、店頭にて引き渡しのため、店に行ったところ、店頭価格は
49800円でした。(もちろん店頭価格にて購入)

また、カメラの下取り(壊れたカメラでもOK)でさらに3000円
引きということで46800円になり、キャッシュバックキャンペー
ンを適用すると36800円ということにになりました。

おまけにソフトケースもつけてもらい、大満足です。

購入店は愛知県小牧市のカメラのキタムラでした。対応もよく、気持ち
よく購入することが出来ました。

今日からデジイチデビューです。
2009/01/12 15:54 

176:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/06 19:41:00 XvB7YW5R0
>>174
良いんじゃね?俺も似たような事してる。


177:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/06 19:48:05 qBWZf4Fw0
あー。先週かに見た価格.comの最安値は、
E420ダブルズームで38800円だったと思うけどな。
まぁ、バッタもんかもしれんけど。

178:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/06 20:59:03 GJjyEUT9O
>>175
年明けてキャッシュバックがぎりぎり間に合う頃だね。
俺が12月中旬にE-420Wズームをカメキタで買った時は57800円だった。
これに下取り、キャッシュバック。
オリのEシリーズカメラバック、2GBのCFがサービス。
オリのセミナーに行った時に配布されたファンブックとE-30発売記念ストラップをオクに出したので実質はかなり安く手に入った事になる。
でも、カメキタでは12月下旬、1月上旬に値下げされてたからもう少し辛抱していたら、と思った。

そんなE-420Wズームキットも今では4万円ぐらいで買えるんだよね。
品薄になってるが家電量販店なんかで意外と安く売られていたりするよ。

179:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/06 21:26:22 WdFjqM2U0
>>176
安心した。グリップの有無だけかとおもっら、微妙に大きさが結構違うのに気がついた。

180:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/07 15:30:40 lVR3MWLqO
キタムラでE420レンズキット買ったら、
本体とレンズが別個の箱セットだった。
そういうもの?
レンズキットっていう1つの商品かと思ってた。

181:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/07 15:50:01 iEh7i1n80
>>180
Wズーム買ったらレンズキットに40-150mmF4.0-5.6単品だったってのを前にどこかで見たから
その店や店の在庫状況によるんじゃないかな?

182:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/07 16:12:06 94uqIa3e0
俺が510Wズーム買った時は、ひとつの箱に入っていたが

183:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/07 16:28:07 NLppFwfT0
>>180
私が買ったのは1つの箱入りだった。同じE-420レンズキット。

184:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/07 16:58:54 H2Z1kaU4O
俺のE-420Wズームキットも1つの箱だと思っていたら>>181のようにレンズキットの箱と40-150レンズの箱だった。
やっぱり店によって違うのかな。

185:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/07 17:27:40 94uqIa3e0
それ、レンズキットじゃなくて、お店がレンズキットとして売っているもんなん、ちゃう?

186:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/07 20:00:50 kmqfkgy90
だろうね。
>本体とレンズが別個の箱セット
売ること考えたらこっちの方がお徳だね。

187:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/07 20:34:49 mf7BJ7Kl0
俺のWキットは3箱だった。でもボディの箱の中仕切りは、レンズが1本入る空きスペースがある。

188:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/07 21:04:00 H2Z1kaU4O
>>185
店によって売り方があるんだろうね。
量販店はレンズセットの需要が多いからボディのみの箱は殆んどないとか。

189:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/07 21:56:59 Xn2KHfgZ0
7月にヤフオクでレンズキットを29,000円で購入
オクなのでちょっと心配だったけど未開封の新品でした。

190:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/07 23:19:20 4bRs4pKT0
>>189
おめ。
E-420かい?

191:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/08 06:55:38 Kb2xNhhC0
>>190
そうです
2万円台で新品の一眼が買えた事に驚いた

192:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/08 10:54:37 43NEwxfl0
おお良かったね
25mmF2.8と組み合わせればラクに持ち歩けるお散歩カメラになるね
(ただ広角好きには少し狭いかな)

193:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/08 21:06:47 3BMK9Agk0
去年の7月にE-420を安さと強力なゴミ取りに惹かれて購入しました
最初の内はバイトでもしてパンケーキ買ってスナップでも撮ろうかなって
思っていたのですが、なぜが野鳥に興味がわいてしまい
手ぶれ補正もないE-420ではきついなと感じています
明るいレンズを買えばいい話ですがそんな余裕もないので
手ぶれ補正付きのボディとしてE-510もしくはE-520を中古で購入しようと思うのですが
E-510とE-520って大きな差はあるのですか
自分で調べたかぎりではE-520は白飛びが少なくなり、手ぶれ補正が縦方向でも
対応していて、液晶も若干大きくなっているということが分かりました


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4782日前に更新/216 KB
担当:undef