茨城の美味しいカレー ..
[2ch|▼Menu]
541:カレーなる名無しさん
10/01/17 21:03:32
ラニマハル@古河に行って来た件
\1000以内にしようと思ってたらセットものが\1250〜だったので
カレー単品でサグマトンカレー\980を頼みました。
単品カレーはライスorナン付きです。

てっきりお茶だと思って飲んだらカレー風味のスープでした。
卵と野菜入り。スープが付くとは書いて無かったのでサービスかな。
URLリンク(occhan.hp.infoseek.co.jp)

サフランライスとサグマトンカレー
もうちょっと肉が大きいと嬉しいんだけどな。
辛口を頼んだけどあまり辛くなかったのが残念。
味音痴なので味についてはいつものように美味しかったとだけ書いておきます。
URLリンク(occhan.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(occhan.hp.infoseek.co.jp)

19時ごろだというのに先客も後客もなし。
店が奥まったところにあり車だと直前になるまで店の存在自体に気づかず
また何の店かわからず一見さんには入りにくい。
カレー屋だとわかるころには通過している。
いちおう道路脇に看板出してるが手前まで来ないと読めない。
よって車だとそのまま通り過ぎるほかは無い。
看板に色々メニューを載せるより大きな文字でカレーと表示したほうがわかりやすいと思う。
ランチメニューのようにディナーメニューも入り口に張って店外から見れるようにしておくと
値段の目安がわかって初心者にも安心だと思う。
初めて入る店ではいつも高い店じゃありませんようにとびくびくしながら入る小心者の
切なる願いです。
あと夜のメニューが全体的にもう\200円くらい安くなって欲しい。
カレー+ライスorナンで\500〜だとなおよし。
あれもこれもつけて高いセットにするよりお試し価格のシンプルなメニューが欲しいね。
スパイシーバイトのあれは画期的だと思う。
日本人としてはカレーライスをがっつり安く食えるほうが需要が大きいと思うし。
三高や二中の通学路なんだから超大盛りカレーとか超辛口カレーとかで
部活帰りの学生を捕まえる手もある。もちろん安くないと駄目だが。
不況は長引くから客単価をもっと下げないとつらいだろうな。
向かい側には\399ランチのジョイフルがあるだけになおさら。
まあこれはラニマハルだけじゃなく外食産業全般に言えることだけどね。
だからこそ牛丼は安売り競争に入ってるしファミレスもどんどん安いメニューを出してきてる。
カレー屋も例外ではない、価格競争で勝てなければ淘汰されるだけ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3786日前に更新/500 KB
担当:undef