茨城の美味しいカレー ..
[2ch|▼Menu]
526:カレーなる名無しさん
10/01/12 23:07:55
モバラク@つくば。

ルミ@小美玉への訪問(>>494)後、うちの近くでもルミと同じように
バングラデシュカレーを食べられる店はないかと考え、モバラクを思い出した。
柏市にあるモバラクの本店は、バングラデシュ人経営の店だと聞いたことがある。
それならばモバラクつくば店のシェフもバングラデシュ人かもしれない。
以前に数回訪問した時はあまり意識しておらず憶えてもいなかったけれど、
再訪してみると推測通りメニューにビーフカレーがあった。
そしてシェフに質問するとシェフはバングラデシュ人とのこと。よしよし。

ただルミと大きく違うのは、ルミのお客さんは在日外国人が多そうなのに対し、
モバラクはほぼ日本人向けの店だということ。
>>497の記事にあるような、バングラデシュ人シェフでもインド料理店を名乗る店。
メニューも、ビーフカレーはあるものの他はインド料理店と同じような構成。
店の経営上その方が有利なのかもしれないけれど、
つくばにはインド料理店のライバルが多いのだから、
バングラデシュ料理を看板にした方がかえって目立つのになあ…素人考えか。

URLリンク(occhan.hp.infoseek.co.jp)
主食は「ポレタ」なるものを注文。柔らかいチャパティという解説付き。
初めて見る名称で興味津々だったのに、出てきたものはいわゆる「パラータ」。
「パパド」と同じで(>>331さんも指摘されてますな)カタカナ表記が難しいのかw

カレーは念願のバングラデシュ人が作るビーフカレーを注文。
ちょっと塩気が濃い。この塩加減では、牛肉でなく羊肉で食べたらもっと美味しそうだ。
考えてみれば、宗教上の禁忌がなくても牛肉を日常的に食べるような文化ではないのかも。
牛肉のカレーなら、西欧風か日本風のカレーの方が研究が進んでいて美味しいのかも。
次回訪問したら、バングラデシュでよく食べられるという魚のカレーを頼もう。

URLリンク(occhan.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(occhan.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(occhan.hp.infoseek.co.jp)
上:モバラクの一員。中:アップ。下:皿の中身はマンゴー。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3786日前に更新/500 KB
担当:undef