茨城の美味しいカレー屋さん 四軒目 at CURRY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:カレーなる名無しさん
09/11/05 22:23:39
スルタン@ジャスコ取手でビリヤニを食べてきたけど、500円と安い上に
ボリュームもあって美味しかったよ

だが、テイクアウトは量が凄く少なかった…

その場で食べるのに比べて、6〜7割くらいの量だった

更にビリヤニの上に全く炒めていない白いご飯がのっていて、水増しさ
れていた…orz

301:カレーなる名無しさん
09/11/05 22:59:02
4割からら3割が容器代なのか。足りない文を、白米で補うとは…
それが日常茶飯事のことだったら、せこいのぉ〜


302:カレーなる名無しさん
09/11/06 00:31:53
スルタンで何度かカレーをテイクアウトしたことあるけれど、
安いのに結構量は多かったよ。
県南最安値レベルでありながら、
安かろう悪かろうにならないよう工夫して
頑張っている店なので、なまぬる〜く応援したい。

でも300さんはクレームつける権利があるね。
スルタンに限らず、テイクアウトは時々ギャンブルだw

303:カレーなる名無しさん
09/11/06 21:07:04
まさかこのスレ読んでて
「そうか、ビリヤニは混ざりかけがいいのか」
なんて勘違いしてたりしてw
自分で好きにまぜるように
白いご飯のまま入れてあげよう、とかねw

304:カレーなる名無しさん
09/11/06 21:29:13
>>300の補足

ビリヤニをテイクアウトで3個注文したから、量的に足りなくなって
白飯で補ったんだと思っているよ

3個ともビリヤニの上に白飯がのっていたしw

家族に見せたら、日本人には持ち得ないアバウトさと笑っていたw

305:カレーなる名無しさん
09/11/07 00:28:39
やっと規制解除。

スパイシー・キッチン@土浦市乙戸。10月1日にオープンしたとのこと。
規制中に行って来たので、忘れないうちにレポ。

場所はあまり目立たないところで、建物もインド料理店という感じではない。
看板がなければ気が付かず通り過ぎてしまいそう。
こんなに地味でお客さんは来るのか?と心配になるけれど、
作業着姿の人やサラリーマン風の人や家族連れがぽつぽつと立ち寄ってくる。
駐車場はちゃんとあるけれど、自転車や徒歩で来る人が多い。
周辺の住宅街の住人や企業で働く人に既に認知されているようだ。

店内は清潔で居心地良いけれど、インド料理店らしい装飾が少ないのは珍しい。
そのかわり蝋燭でムードを演出。各テーブルにキャンドルを提供してくれる。
URLリンク(occhan.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(occhan.hp.infoseek.co.jp)
スタッフはインド系の男性二人で厨房と接客を臨機応変に担当。
二人とも一所懸命で感じが良い。日本語だいたいオケ。

メニューを見て驚いた。単品カレーは8種類と少ないが、安い。
600円〜850円と、つくば・土浦周辺のインド料理店では最安値クラスだ。
(さすがにフードコートのスルタン@ジャスコ取手には負ける…>>291安!)
こんなに安い店が近所にあれば、そりゃー気軽に食べに来てしまうな。

デザートにクルフィはないものの、あずきナンがあった。
デフォルトでバニラアイスがつくとのこと。
ナン+アイスの組み合わせがイケルとこのスレで教えてもらったけれど、
なかなか試す機会がない。今度ここで試してみよう。


306:カレーなる名無しさん
09/11/07 00:29:44
(続き)
単品カレーのうち、一つだけ特別に高いカレーがある。
ウッタラカン1,100円。初めてお目にかかるカレーだ。
「シェフスペシャル スパイシーカレー 当店いちおし!!」とあるので注文。
URLリンク(occhan.hp.infoseek.co.jp)
ナンは別注文で200円。ライスだと茨城産コシヒカリの白飯200円のみ。

このウッタラカンでは肉はチキン、野菜はカボチャやジャガイモ・人参と
根菜類を多く使い、地味だけれど滋味豊か。そして確かにスパイシー。
ドラゴンカレー@土浦のような花火を打ち上げるようなスパイシーさとは違い、
主張は控えめながらじわじわと搦め手で攻めてくる感じのスパイシーさ。

後でウッタラカンについて調べてみたところ、
特にそういう名称の定番カレーがあるわけではなさそうだ。
シェフのその日のおすすめスペシャルカレーに、
ガンジス川の源流などのヒンドゥー教四大聖地がある
インドのウッタラカン州の名前を冠したのだろう。

ウッタラカン以外の安いカレーの味はどうなのか気になり、後日再訪。
今度はセットでラジャタリー1,300円を注文。これはカレーが3種もつく。
他はサラダ、焼き物2種、ナンorライス、ソフトドリンク。
URLリンク(occhan.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(occhan.hp.infoseek.co.jp)

カレーの一つにチキンマサラを選択し食べてみて、安い理由が一部判明。
チキンマサラのチキンは、鶏皮部分が目立つ。
高いウッタラカンに入っていたチキンは質の良い部位の肉だったから、
安いカレーには値段に相応の安い部位を使うのかもしれない。
安い部位でも、食べやすく調理してくれているので問題はなし。
肉をカバーするかのように野菜の質が良く量が多く、不満は起きない。

スルタン同様、スパイシー・キッチンは安くても工夫する店のようだ。
スルタンと違うのは、一点豪華主義(→ウッタラカン)のところか。


307:カレーなる名無しさん
09/11/07 11:02:07
新しい294ディナーバイキングの情報が
地元民としてはかなり気になったので昨日行ってまいりましたw

行くのはご無沙汰だったので、皆さんのお話通りに
店員さんが総入れ替えだったのにはかなりビックリ。
お子様がお手伝いしてましたよ。

店内に入りウエイトレスのスリランカ人(?)のお姉さんに「2人だ」と言うと、
「そちらどうぞー」と席を案内されました。
お姉さん日本語カタコトw あんまりお話はできなそう。
お水を持ってきたときに
「金曜日バイキング バイキングあれです いいです」
と言われてゆるぅ〜い感じでバイキングスタートw

写真無くてスミマセンが並んでいた料理類はこちらです。
キャベツの千切り中心のサラダ、レタス、ココナッツサンボール(ポルサンポーラ)
パパダム、チキンロール(じゃがいもとチキンのスパイシーなコロッケ)
ナン、丸いナンの上に溶けたチーズがのったパン(?)
ゴダンバロティ(ナンの生地の中にチキンロールの中身の入っていた三角のパン)
デビルチキン、カレー味のシーフードスパゲティ
キーマカレー、ダルカレー、チキンコットロティ、白米

全体的に美味しいんですが、あまり辛くは無いです。
客層にお子様がいるので抑え目にしているんでしょうかね。
(なにせ幼児\250とか書いてありますからw 3歳以下は無料)

今回チキンロールと丸いナンが大変美味しくて何度もおかわりしていたら
ウエイトレスのおねえさんが温かいものをくれました…w ありがとうおねえさん!!!

あと、今回は飲み物は別料金(@\175)でした。
デザートもワタラッパンのみになったようです。(量も少なくなった)
ちなみにまだ看板は外れたままでしたw


308:カレーなる名無しさん
09/11/07 17:04:01
古河のデリーマハル
先週リニューアルオープン(?)したもようです・・・。

309:カレーなる名無しさん
09/11/07 17:59:05
>>308

早っ!!

行ったら情報ください

310:カレーなる名無しさん
09/11/07 21:20:00
本日は月に一度のランディワSPディナー。今月のお題はBBQ。
タンドール料理説と駐車場でキャンプファイヤー説、正解は後者に近かった。

キャンプファイヤーは残念ながらwなかったものの、店外にBBQの道具を持ち出して、
シェフが肉や野菜をその都度焼いてくれるという形式。
URLリンク(occhan.hp.infoseek.co.jp)(焼いているところ)
URLリンク(occhan.hp.infoseek.co.jp)(肉)
URLリンク(occhan.hp.infoseek.co.jp)(野菜)

シェフに皿を渡したら山盛りに肉をサービスされ、残すわけにもいかず頑張って完食。
肉は冷凍品でなく前日に下妻まで買い付けに行って捌いたという新鮮なもの。
BBQの野菜に大根を使っているのが斬新。

食べ過ぎて胃袋破けそう。帰り道に薬局で漢方胃腸薬を買って即効で飲んだ。
今回はカレーが全然なかったので、今日自分が口にした一番スパイシーなものは、
この漢方胃腸薬だw

店内の料理はイタリアンが多かったとか、チョコのケーキが美味しかったとか、
いろいろ書きたいけれど胃袋が圧迫され頭に血が回らない。
どなたかがフォローをしてくれることを期待〜ノシ

311:カレーなる名無しさん
09/11/08 19:44:12
ランディワ行きたかった‥

312:カレーなる名無しさん
09/11/09 08:09:36
規制で書き込めなかったけど、土日に取手の利根川河川敷でガス展と
産業祭があった。
294も出店してました。
メニューは常総フェスと同じ感じで、二日目はカレー300円にしてた。

313:カレーなる名無しさん
09/11/09 11:07:50
今回のランディワのSPディナーもマジで美味かった!
得に店外で焼いていたスペアリブと大きなチキンの塊が絶品でした!
それらの素材は予め炙ってあり、お客様に提供する直前にもう一度炙ってくれる。熱々なのは勿論の事、したたる脂から立ちのぼる炎と煙で、香ばしく、しかも香がとても良い!
既出同様、山盛りに盛られましたが、テリトリーはぺロリと平らげたよ!残せないもんw

その流れは収まらず、店内の料理にも手をつける。

胃袋は、竜頭蛇尾!意気消沈ですw

食べ残しは、テイクアウトにしようかなと悪知恵が働く

店員は快く快諾。

ランディワの皆さんありがとう


来月のSPディナーは、スリランカ料理!です!
常連さん、また会いましょう!

314:カレーなる名無しさん
09/11/10 03:11:23
ようやく規制解除。
自分もランディワのスペシャルディナーに参加してました。
ひとりで。
URLリンク(occhan.hp.infoseek.co.jp)
スペアリブを2本いただいたので、片方にはカレーっぽいソース。
もう片方にはバーベキューソースをかけて食べてみた。
バーベキューソースが、予想外に(゚д゚)ウマー
特に野菜に合う感じ。大根(゚д゚)ウマー
URLリンク(occhan.hp.infoseek.co.jp)
左側はおなじみチキンロール。
その上に乗っかってるのは、フィッシュロティだろうか?
手前にあるのは、グラタンっぽい料理。チーズの味が意外と濃厚で
中には揚げる前のチキンロールみたいなのが入ってた。
URLリンク(occhan.hp.infoseek.co.jp)
今回はサラダが3種類あって、いつもの野菜サラダの他に
画像に写ってるマカロニサラダと、ハムサラダがあった。
URLリンク(occhan.hp.infoseek.co.jp)
左からフィッシュロティ? チキンロール 丸いパン。
パンはお腹いっぱいで食べることが出来なかった。
URLリンク(occhan.hp.infoseek.co.jp)
今回のデザートは3種類。
サクッポリッとした食感のチョコがのったしっとりしたケーキと
いつものプリンとスリランカ風プリン。

ということで、毎度のことですが満腹です。
来月はスリランカ料理ということなので、また楽しみだったり。

315:カレーなる名無しさん
09/11/10 23:36:56
また大規模規制…解除されて一週間も経ってないのにorz
土浦カレーフェスティバル迄に解除されますように。

316:カレーなる名無しさん
09/11/13 20:15:06
乙カレーです。
294@常総市 ディナーバイキングに行ってきました。
今回で3回目です。

内容は>>307さんの情報とほぼ一緒でしたので一部引用させてもらいます。

キャベツの千切り中心のサラダ、レタス、ココナッツサンボール(ポルサンポーラ)
パパダム、チキンロール(じゃがいもとチキンのスパイシーなコロッケ)
キーマカレー入りナン、ロールパン、デビルエッグ、カレー味のスパゲティ
ポークカレー、ジャガイモカレー、チキンコットロティ、白米

カレーはちょっと辛くなりました。
デザートは新鮮フルーツにバニラアイスを乗せたもので、これが
実に美味しかったです^^
 

金曜日だとなかなか行けないよ><という方に朗報です。
時期はまだ未定だそうですが、土曜日、日曜日にもバイキングを実施したい!
とのことです。期待しても良いかも。

317:カレーなる名無しさん
09/11/14 10:20:16
私もランディワSPディナーへ行って参りました。
普段は静岡に住んでいるのでブラジル料理を食べる機会もあるのですが、今回の料理は何となくブラジルなど中南米系に近い印象を受けました。
ラザニアみたいな料理と、チョコケーキが個人的にはツボでしたね〜。
今回、カレー系は無し?と思いきや、ターメリックが効いたスパイシーなスープがありました(一応カレー?)。

>>314

来月のテーマはスリランカですか〜。
SPディナーは9月の中華と今回のBBQしか参加していないので、スリランカ料理が味わえるとあらば是非とも行きたかったのですが来月は無理だ……。

318:カレーなる名無しさん
09/11/14 11:36:37
>>317
遠いところようこそのお運び。
自分もランディワSPディナーに行った(>>310)ので、隣に座っていたかも。
ランディワSPディナーも回を重ねるごとに雰囲気が柔らかくなってきて、居心地良い。
一人でもオケだし、お客さん同士が馴れ合っているわけでもないけれど、
>>313さんの「常連さん、また会いましょう!」って言いたくなる気持ちわかる。
>>317さんもまたいつかランディワで隣り合いましょう。

319:カレーなる名無しさん
09/11/14 11:42:12
>>316
自分も昨日行って来ました、294の金曜日ディナーバイキング。
やっぱり今回のポークカレーは辛くなってたよね。美味しかった。
自分が行った時間帯はチキンコットロティが出てなかった…。
でもストリングホッパーがあったので嬉しかった。

そして今週も看板は落ちたままw

まだ規制中で、PCで書いて携帯に送信というメンドクサイことをしてます。
写真に興味がある方は、画像掲示板を見に行ってくだされ。
URLリンク(occhan.hp.infoseek.co.jp)

320:カレーなる名無しさん
09/11/14 11:53:32
【科学】道路に軍手が落ちているワケ、名城大研究チームが突き止める[09/11/05]

スレリンク(hidari板)



321:カレーなる名無しさん
09/11/14 21:53:45
一昨日ラニマハル@古河でランチ。
Aランチ\700

最初に出されたインドの煎餅と言われた物。
URLリンク(occhan.hp.infoseek.co.jp)

サラダ、このドレッシングは何だろう。
URLリンク(occhan.hp.infoseek.co.jp)

チキンカレー、ちょっと薄いかなぁ?
URLリンク(occhan.hp.infoseek.co.jp)

ライス、大盛り可か聞くの忘れたorz
URLリンク(occhan.hp.infoseek.co.jp)

チャイ
URLリンク(occhan.hp.infoseek.co.jp)

13:15で客は私一人。大丈夫かこの店。
夜は繁盛してんのかな。

322:カレーなる名無しさん
09/11/14 22:17:27
本日ガガン@結城でランチ
バイキングやってなかったorz

スペシャルランチサービスメニュー
URLリンク(occhan.hp.infoseek.co.jp)

Aセット\1365、Bセット\1470、ランチに\1000以上出すのは余りしたくないのだが
初めての店なのでBセットを頼んだ。

サラダ
URLリンク(occhan.hp.infoseek.co.jp)

右がトウフ ジャルフレジー、左がチキン ド ピヤザ
トウフは豆腐です。タマネギとピーマンとトマトベースのカレーで酸っぱい。
チキンの方は辛かった。
URLリンク(occhan.hp.infoseek.co.jp)

全体はこんな感じ、肉類はチキンティッカとシークカバブ
やっぱりカップ入りカレーは量が少ないなぁ。
URLリンク(occhan.hp.infoseek.co.jp)

美味しかったけど量の割に値段が高いのでわざわざ行くのは今回限り。
通りがかったら入るかもしれんがもともと結城は滅多に行かないしな。
もっと安ければなぁ。美味しいんだけどね。

先週は小山のグレートアソカにも行ったけどあっちはカレー3種類で\1280
一つ一つのカレーの量も多かったしナンのおかわり自由だったから余計高く感じたな。

323:カレーなる名無しさん
09/11/15 08:47:13
>>321 >>322
乙です。
県西方面は中々行けないのでレポ楽しいです。

youtubeでvahchefで検索するとインド料理の調理動画が出てきます。
さらにchicken Pakhi Biryani で検索すると
以前話題になったパロタビリヤニに似た料理が出てきます。

324:カレーなる名無しさん
09/11/15 19:48:38
>>321 >>322

乙乙。同じく県西いかないのでレポ助かります。
今度逝ってみます。

325:カレーなる名無しさん
09/11/16 00:16:25
マナシ@取手藤代
店名変更後初ランチ。
カレーは300円、ナンは200円、サラダは198円。
今日はサグ・キーマとマトンをチョイス。
カレーもサラダも値段以上だと思える内容。
ビリヤニもよく出来ていると思う。

アシヤナ@つくば下広岡
ランチを食べる。
日替わりセットをチョイス。
これはランチだと800円、ディナーだと1000円。
ここも値段以上だと思います。
両店とも難を言えば車が停め難いw
画像は掲示板に。

326:カレーなる名無しさん
09/11/16 08:05:38
>>323
インド料理といえば、先日スパイシーバイト@古河に言った時
マスターが料理教室を始めるみたいなことを言っていたので、
興味がある人は問い合わせてみたら?


327:カレーなる名無しさん
09/11/16 18:50:44
激辛カレーはありますか?
激辛が食べたいのです

328:カレーなる名無しさん
09/11/17 20:27:29
規制解除キタキタ。

>>327
激辛と言われて思い出すのは、前スレで何度かレポが上がっていた
らんがる@勝田の激辛セット。
県南在住の自分は勝田に行く機会は少なく激辛セットは未食ながら、
らんがるの普通の辛口カレーもかなり辛めで唇を腫らした記憶あり。

大抵のインド料理店では辛さをランク分けしていて、好みの辛さを指定できるから、
もし勝田が遠ければ、近くのインド料理店で一番辛いランクを選び
「これより何倍か辛くして」と特別注文してみるのも一策かと。
「日本人だからって手加減無用!」としつこく念を押すのがポイント。

辛さのランクの説明で印象に残っているのは、
ガンズ@つくばの「お医者さんが必要?な辛さ」というもの。
ガンズはすぐ近くにメディカルセンターと筑波大病院があるから
リアルで何か起こっても医者の心配はいらないんだなこれがw

329:カレーなる名無しさん
09/11/17 20:29:44
第6回土浦カレーフェスティバルは今週末。

11月21日(土)午前10時〜午後3時
川口運動公園陸上競技場
URLリンク(www.city.tsuchiura.lg.jp)

週間天気予報では当日の天気が微妙そうで問い合わせたところ、雨天決行とのこと。
主催者側はテント等を準備して雨対策をするそうですが、
ただでさえ土浦港の隣という立地で風が冷たいので、
参加される方は防寒対策をしっかりと。

自分は仕事の都合で、終了間際に覗きに行くくらいかな。
参加された方のレポを楽しみにしています。


330:カレーなる名無しさん
09/11/17 20:37:54
第6回土浦カレーフェスティバル 

11月21日(土)午前10時30分〜午後3時 
川口運動公園陸上競技場 
URLリンク(www.city.tsuchiura.lg.jp) 
に訂正します。

常陽リビングからコピペしたのが間違ってた。
URLリンク(www.joyoliving.co.jp)

市役所のHPで確認しました。紛らわしくてごめん。
URLリンク(www.city.tsuchiura.lg.jp)




331:カレーなる名無しさん
09/11/18 00:33:24
>>321
ラニマハル、平日のランチは安いんですね。いいなあ。
煎餅はパパド、パパル、パパダンとか呼ばれるヤツですね。北ではパパド、南ではパパダン、
でしたっけか。違ったらごめんなさい。

332:カレーなる名無しさん
09/11/18 00:42:32
今日はいわき出張の途中で中郷PAに寄ってみました。お目当ては赤坂シュビアのカリーナン。

って、どこがカリーナンなんだ。って代物でした。モスのナンカレードッグみたいなのを想像
してたんですけどねー。
どうやら商品名がカリーナン、商品そのものはカレーパン、て事みたいです。

URLリンク(occhan.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(occhan.hp.infoseek.co.jp)

でもそんな言う程の味かなあ、と。失礼ながら、半額以下のレフィーユブティックのカレーパンの方が
100倍美味しい、あいや100倍好みでした。

気分直しにいわきではプルニーマに寄って昼食。今まで食べた事無い味のカレーが新鮮でした。

333:カレーなる名無しさん
09/11/18 21:31:11
スパイシータンドール土浦、夜行くとドーサがあるね。
タンドール料理の種類も大幅に増えてオーダーバイキング制(料理台にも普通に並んでるけど)になるのでディナータイムがお勧めです。
最近ここでマトンカレーを見ないんだけど無くなっちゃったんでしょうかねー。


ディープな店が好きで、タージ(下妻)とタージマハル(結城)行きたいけど遠い……。
土浦・つくばエリアには、そういった外国人向けの店はありませんか?

334:カレーなる名無しさん
09/11/19 11:32:49
>>333
スパイシータンドール
自分はランチで十分かな
980円だし手羽先やシークケバブもあるから
先週行ったけどマトンカシミールあったよ

335:カレーなる名無しさん
09/11/19 22:48:38
バトゥラという揚げナンもありますが
それとも違うなぁw>カリーナン

激辛と言えばプルニーマ@いわきのマトンマサラ。
ハンパない辛さでした。

336:335
09/11/19 22:58:27
訂正します。
マトンマサラではなくマトンカシミーリでした。

337:カレーなる名無しさん
09/11/19 23:26:27
>>308
デリーマハル@古河、神栖にも店舗があるわけですが、勢力拡大中の模様。
他のことを検索していて情報が引っ掛かり少々驚いたのだけれど、
デリーマハルのオーナーが、ナーランダ@東神田も経営するようになったとのこと。
自分はナーランダには行ったことがないですが、
都内のインド料理店でも一定の評価を得ている店らしく。
そういう店を傘下に収めるとは、デリーマハルのオーナーは結構やり手?

デリーマハル@古河は一度行ったきりだけれど(遠くてなかなか行けない)
ナブラタンカレーにナタデココが入っていたのが強烈なインパクトで忘れられない。
リニューアルオープンしてどんな店になったのだろうか。

338:カレーなる名無しさん
09/11/19 23:27:13
>>323
YouTubeといえば、ランディワ@亀仙人街@石下の動画を見つけました。

URLリンク(www.youtube.com)
店内の料理から推察するに、9月のSPディナー(お題:チャイナ)が始まる直前かな。
イナダの丸焼きが迫力あるなあ。
スリランカ人の仲間が撮影したと思われ。

URLリンク(www.youtube.com)
亀仙人街の駐車場でのライブ。

URLリンク(www.youtube.com)
店内でのライブ&パーティ。

339:カレーなる名無しさん
09/11/19 23:27:58
>>333
ドーサを食べたくなったらグレートタージマハール@つくばへGO!だったけれど、
この頃は「今夜はドーサやってません」と言われることが続いたので、
確実に食べたい時はスパイシータンドール@土浦へ行こう。

県内でディープな店トップ3は、自分的には
タージマハール@結城、タージ@下妻、ランディワ@石下だったものの、
リニューアル後のランディワは胡散臭さ激減で、トップ3の一画から滑り落ちたw

土浦・つくばエリアでディープな店があれば、自分も知りたいな。
出稼ぎで頑張っている外国人が多い県西とは事情が違うから、難しいかなあ。

インド周辺国でなくても良ければ、タイ系の店はどうだろう。
ディープそうな店を、特に荒川沖〜阿見周辺で見かけるよ。
(ゲウチャイ@あみプレミアム・アウトレットを除く)
この周辺はタイ人が多そうで、その証拠に「タイ国寺院」まで存在している。
(タージマハール@結城の上階にモスクがあることを思い出す)

タイ系の店は、タイ人向けのディープな店なのか、日本人向けのスナックなのか、
自分では判別できなくて開拓できない。(酒を飲まないのでスナックは敬遠)
意外な名店があるかもしれない、と思ってはいるのだけれど。

340:カレーなる名無しさん
09/11/20 19:57:05
明日はカレーフェスですね。
ちょっと天気が気になりますね。

341:カレーなる名無しさん
09/11/20 21:54:09
>>340
現時点の予報では、明日の土浦は晴れ、降水確率20%、気温15−8℃、とのこと。
心配していた天気は大丈夫かな、土浦カレーフェスティバル。

342:カレーなる名無しさん
09/11/20 21:55:10
サグン@つくば。
仕事で近くを通ったので久しぶりに寄りランチをテイクアウト。
ランチのテイクアウトは、カレー1種+ナンorライスでお手頃価格500円。

しばらく行かなかった間に中の人が変わったのかな?
以前のシェフはネパール系っぽい顔立ちだったのに、
今厨房にいる二人はインド・ネパール系というよりも、色黒なラテン系。
一人はジーコの若い頃に少し似ている。ジーコにナンを焼いてもらえるとは。
もう一人はフンフン鼻歌を歌いながら調理。陽気で、目があうとニッコリ。
メニューに変更はないものの、味の傾向は変わったかもしれないな…と予感させる。

テイクアウトの容器も以前とは変わっていた。あまりの変わりようなので比較を。
以前は、テイクアウト向けにナンは食べやすいサイズにカットされ、
時間が経ってカレーの風味が落ちてもそれを補えるような
辛い漬物と辛い特製スパイスソースまでつけてくれ、細やかな心遣いに感動した。
URLリンク(occhan.hp.infoseek.co.jp)

今回は、一般的な容器を使い上部にアルミホイルをかけている。
カレーが漏れるのを防ぐため、蓋にアルミホイルを重ねて補強しているのだろう、
ラテン系でも意外と丁寧な気配りするんだな〜とアルミホイルを勢いよく破いたら、
アルミホイルの下は…すぐカレー。蓋がついていない! 
あくまでも補強だと思っていたアルミホイルが、唯一無二の蓋だったとは…orz
URLリンク(occhan.hp.infoseek.co.jp)

これでカレーが漏れなかったのは奇跡的だ。サッカーの神様ジーコの御加護だろうか。
やっぱりあのシェフたちはラテン系なんじゃないだろうか、この大らかさ。
仕事で疲れていたところにこのサプライズ。
おかげでこっちまで気分はラテン系になったよーありがとうだなw

味は、ネパール系のシェフのような細やかさはないものの、値段に相応。
ラテン系インド人が作るレアなカレーだと思えば、オツなもの。

343:カレーなる名無しさん
09/11/21 08:43:32
土浦、早く着き過ぎたw
今日はいい天気なので、絶好のイベント日和になりそうですな。
ひとりでどれくらい回れるだろ。

344:カレーなる名無しさん
09/11/21 10:46:13
天気いいけど風が冷たいかな。
これから行く人は暖かい格好で。

345:カレーなる名無しさん
09/11/21 11:58:48
風が強くなるって予報ですね。温かい格好してこれから土浦目指します。

346:カレーなる名無しさん
09/11/21 12:36:35
バスティーユ、ル・タブリエ、294の3店を食べたところで、バスティーユとル・タブリエが予選通過の一報。
自分の感想では、ル・タブリエが優勝しそうだと思う。

347:カレーなる名無しさん
09/11/21 12:50:53
人気で言えば断トツで焼きそば

348:カレーなる名無しさん
09/11/21 12:58:09
確かに焼きそば人気だねw
さて、ル・タブリエが売り切れましたな。

349:カレーなる名無しさん
09/11/21 14:18:04
優勝はバスティーユでした。

350:カレーなる名無しさん
09/11/21 14:57:45
個人的に優勝だと思ったのはベリーダry

351:カレーなる名無しさん
09/11/21 16:14:07
いいなー 生きたかった

352:カレーなる名無しさん
09/11/21 16:15:15
じゃなくて 行きたかった

353:カレーなる名無しさん
09/11/21 17:01:53
食うだけ食って、結果も聞いたので帰宅。
URLリンク(occhan.hp.infoseek.co.jp)
途中、風が強くなってきたこと以外は良い天気でした。
URLリンク(occhan.hp.infoseek.co.jp)
一番最初に買ったのが、ル・タブリエの『ローズポークの黒カリー』
でも食ったのは二番目だったりする。
一番最初に食ったのは、↓の294のポークカレー。
URLリンク(occhan.hp.infoseek.co.jp)
塩気やうま味よりも、まず最初に感じるスパイシーさは
日本風や欧風カレーとは明らかに違いますねえ。
豆のおかげか、思った以上に腹に溜まる感じ。
一方、ル・タブリエの黒カレーですが、まず感じたのは圧倒的なコク。
そしてまろやかなスパイスの香りと、くどさのない甘み。
あとから追ってくる酸味も良い感じ。
ローズポークの角切りが、やわらかいんだけれどぷりっぷり。
URLリンク(occhan.hp.infoseek.co.jp)
三皿目、バスティーユの飯村牛の煮込みカレー。
こちらはコクと酸味が、同時に口の中に飛び込んでくる感じがした。
辛さは控えめで、柔らかく煮込まれた飯村牛の角切りは
丁度一口サイズぐらいの大きさ。柔らかいのに、煮崩れなし。
URLリンク(occhan.hp.infoseek.co.jp)
四皿目、レストラン中台の『幻の飯村牛とレンコンのビーフシチューカレー』
これもコクと酸味のバランスが良い感じ。若干バスティーユの方が酸味は強いかな?
7mm角前後に刻まれたレンコンのシャクシャクとした食感と
じっくり煮込まれていて、ホロッとほぐれるんだけれど、
噛みしめることのできる肉は、スネ肉かもも肉だろうか?

どれも美味しかったんですけど
個人的に、294を除いて(ジャンル違いだから)一番好みだったのは
ル・タブリエの黒カレー。
決勝の審査時に、肉が無くなっていたのが残念。

おまけの着ぐるみさん
URLリンク(occhan.hp.infoseek.co.jp)

354:カレーなる名無しさん
09/11/21 19:24:33
>>353
おお、下馬評の高い店をチェックしておられますな。美味しそうなレポと写真。
気ぐるみさん、君はつくばのマスコットでしょうがw

自分は仕事の都合で会場に着いたのが午後2時過ぎ、当然人気店は売り切れ続出。
会場では、贔屓のガンディのカレーを食べただけ。
食べられなかった分は、皆さんのレポで味わいを想像します。
評価が高かったカレーは、つちうら伽哩物語@イオン土浦で 
そのうちメニューに追加されることを期待しよう。

遅い時間に行ってもメリットはあるもので、売り切れまではいっていない店が、
残ったカレーのディスカウントを始めてくれます。
それをハイエナwのようにテイクアウトで買いあさってホクホク。

《ディスカウントの収穫》
URLリンク(occhan.hp.infoseek.co.jp)
真ん中の漬物:アチャール2種(ガンディ)
カレー左から:レンコンドビアザ(ドラゴンカレー)、ナスとキーマ(パーラス)、
         バターチキン(パーラス)、レンコン野菜(ガンディ)

ライスやナンは断り、カレーのみ。その分少し増量してくれているような。
ガンディではアチャールを増量してもらった。これが辛くてウマー。
混雑時にこんなイレギュラーな注文はしづらいので、遅い時間の特権かな。
写真はないものの、とある串焼屋では丼になみなみカレーを注いでくれて100円。

URLリンク(occhan.hp.infoseek.co.jp)
294の揚げ物類。ギュウギュウに詰め込んでもらって全部で500円。安!

アチャールと揚げ物は夕飯に食べ、カレーはそれぞれ少しずつ味見して、
残りは冷凍庫保存。カレーのストックには当分困らないな。


355:カレーなる名無しさん
09/11/21 20:35:33
>>354
土浦のマスコットもいたようですが、撮影機会を逃しましたw
ちなみに、実は事前にチェックとかしてなくて
開始前に見て回って、気になったからル・タブリエを選択したんです。
バスティーユも似たような感じで、並んでいる人がいたから
ってよりも、なんとなく『旨そうレーダー』が働いて購入。
レストラン中台は、ベリーダンスの時間には誰も並んでいなかったので
売り切れかと思ったら、まだ売っていたのでなんとなく購入。
個人的に『しくじったポイント』は、294のポークカレーを買ったこと。
美味しかったんだけれど、豆が思った以上にボリューム感を
胃に与えてくれたので、複数連食する時の一発目にするんじゃなかったw

それにしてもそうか。
ディスカウントになったカレーは、冷凍保存って手があったかorz
今日中に食い切れそうにないから、今回食ったもの以外は諦めたのにorz

356:カレーなる名無しさん
09/11/22 00:25:22
>>354
お、ニアミスしてたかもしれませんね。ウチも2時頃到着して真っ直ぐガンディ目指しました。
蓮根の気前良さがガンディらしいなあ、と。ポップも地味でちょっと勿体無かったですよね。

他にはドラゴンカレーと294と、売り歩いてたカレーパン。294のフィッシュロティが美味でした。

そのまま土浦で遊んで、夜はスパイシータンドールへ。
念願叶って「あんこクルチャ+アイス」を試せました。なかなかいけますよ〜。
URLリンク(occhan.hp.infoseek.co.jp)

357:カレーなる名無しさん
09/11/22 04:00:31
佐貫Quizモールのカリカにランチに行って来たよ。マトンカレー食べたんだけど、味は日本寄りのカレーぽくて物足りなかったな。やっぱり阿見にあったデリのカレーがおいしかった.....

358:カレーなる名無しさん
09/11/23 21:21:40
新装成ったケーズデンキスタジアム水戸を見に、
J2水戸ホーリーホックの試合観戦に行って来ました。

ケーズデンキスタジアムはこじんまりとしていてなかなか見やすい。
せっかく良いスタジアムができたのだから、水戸周辺の方々、
もし機会があればホーリーホックの試合を見に足をお運びください。
ホーリーホックは貧乏チームで有名ながら、他チームのサポーターからは
「水戸ちゃん」と呼ばれて愛されている、不思議な魅力のあるチームです。
(自分もホーリーホックのサポというわけではないのに宣伝を)

水戸の試合でドラゴンカレーが出店していないかなと期待したけれど、
それはなし。今のところインド系のカレーを出す店はないようだから、
ドラゴンカレーが出店すればスタジアムグルメ名物になると思うのだけれど。

食事はスタジアムグルメを優先するものの、
たまの水戸なのでどこかカレー屋さんに寄りたいということで、
一番近いロイヤルカレー@スーパービバホーム水戸店でテイクアウト。

ほうれん草とチキンのカレーに、土日限定ポークミート(豚挽肉)カレー。
ほうれん草カレーが不思議な風味…ひょっとして豆乳を使っている?
ほうれん草カレーに生クリームや牛乳を加えてコクを出す店はあるけれど、
豆乳を加えることもあるのかな。自分は初めて食べた気がする。
乳製品のコクとは違う、草食系wでマイルドな風味。

>>249さんおすすめの野菜カレーを注文するのを忘れていた。不覚。
楽しみにしていたデザートのクルピ(クルフィ)は品切れだった。残念。

水戸からの帰路、寄り道してルミ@小美玉の営業を確認。
以前は怪しめの外観でいつ閉店してもおかしくないような印象だったのに、
現在は怪しさが減ってきているかも。
ルミは県内では珍しいバングラデシュ系の店。頑張れ。



359:カレーなる名無しさん
09/11/25 00:40:05
近くだから行ってみよっかなケーズ。

360:カレーなる名無しさん
09/11/25 20:05:24
>>334
スパイシータンドール土浦
昨日ランチに行ってきました

URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)

ドリンクバー込みで1080円は安いですね
マトンカレー、辛くてよかったです
あとはミックスクルチャがチーズ入りでおいしかった


361:カレーなる名無しさん
09/11/26 03:00:35
ラム ひたちなか店、佐和駅近く。
水戸店と変わらない味・メニュー。

オープンしてるのを知らない人が多いのか、空いてた。

味は美味しいです。


362:カレーなる名無しさん
09/11/27 16:56:06
場所がちょっと地味かねー、佐和ラムは。

363:カレーなる名無しさん
09/11/27 18:56:03
ビンディ@イオン下妻でランチメニューのほうれん草とチキン
のカレーを食べてきました。

味は・・・・・

味覚は人それぞれですので、あえて評価は致しません。^^;

私は守谷市のアイキッチンが美味しくて好きです。

364:カレーなる名無しさん
09/11/27 20:30:26
ラムって北海道にもあるんね

365:カレーなる名無しさん
09/11/27 21:39:50
金曜日恒例294のディナーバイキングに行って来ました。

バイキングのラインナップに変化が。品数が減っている。
自分は先週行かず、他の方のレポもなかったので、いつからかは不明。
先々週までは贅沢すぎて「これで採算取れるのだろうか?」と心配でもあった。
294の方でも試行錯誤中なんだろう。今週くらいが適正価格なのかもしれない。
自分はこれくらいでも十分。不満はない。

それに、品数が減った分カレーの質が上がったような気がする。
豚カレーには、巨大なスパイスやハーブの枝・葉っぱ・茎がざくざく入っている。
それによりスリランカカレーらしい複雑な風味や旨味が滲み出ている。
バイキングのカレーでも、ザ・294のカレーになっている。何度もお替り。

URLリンク(occhan.hp.infoseek.co.jp)
豚カレー、卵カレー。
URLリンク(occhan.hp.infoseek.co.jp)
パスタ。
URLリンク(occhan.hp.infoseek.co.jp)
野菜はデビルでなく淡白な味付け。スリランカのコロッケ大好きだ。
URLリンク(occhan.hp.infoseek.co.jp)
パン、中身はキーマカレー。どうせなら揚げカレーパンにしてみてほしい。
今日のパパドは海老煎餅味。やめられないとまらない。

写真を撮るのを忘れたけれど、クラッカータイプのナン、
野菜サラダ2種と、しっとり出来の良いココナッツサンボールもあり。

料理は満足したけれど、デザートのワタラッパンはちょっとさびしかった。
URLリンク(occhan.hp.infoseek.co.jp)
いつもと違い壺焼きではないワタラッパン。ナッツも入っていない。簡易版か。
URLリンク(occhan.hp.infoseek.co.jp)
 294のワタラッパン通常版:この壺で一つ一つ焼くのが贅沢)

台風で飛んだ看板は、いよいよ修繕に取り掛かった模様。
URLリンク(occhan.hp.infoseek.co.jp)
先々週の看板。雨が降っていたため車内から撮ったら滲んでしまった…。
URLリンク(occhan.hp.infoseek.co.jp)
そして今週の看板。「中国料」を塗り消したのか白紙状態に。

366:カレーなる名無しさん
09/11/28 00:33:18
ガンディ、メニューが新しくなりましたね。と言ってもクリアファイルだったのがパウチになっただけで内容は殆ど変りませんが。
スッキリ見易くなりましたが、なーんとなくラムのメニューと雰囲気が似てます。ウェイトレスさんとラムのどなたかが血縁だそうで、
そこらへんの繋がりで製作したんでしょうかね。

ところでガンディのホームページ、今頃発見しましたけど、メニューに記されていない「カボチャカレー」なるモノが。気になります。

367:カレーなる名無しさん
09/11/28 11:32:13
>>365
その痛車プリウス昨夜もいたなぁ

368:カレーなる名無しさん
09/11/28 13:30:03
曼陀羅@勝田に行ってきました。
調理以外の部分、内装とか演出とか接客とかに日本人の手がかなり掛かってて、日本人としてはすごく敷居が低そう。
チャイ淹れるサービスとか、ランチ回数券とか、メニューの後ろのスパイス解説とか、器は益子焼とか、細かい所に色々気を
遣ってるなあ、と。アヤシゲな店に慣れた身としてはお洒落過ぎて少々窮屈ではありましたが、そんな敷居の高い店ばっかじゃ
ジャンルごと滅んでしまいそうですし、インド料理の入口として貴重なお店って気がします。

今回は初訪問なので、基本っぽいカレー二種セット(他にサラダ、ナン、タンドリーチキン、飲み物)にしました。カレーは
特製野菜、しめじとオクラの野菜づくしで。具たっぷり野菜の甘味もたっぷりで美味しかったです。スパイスはクミンが少ない
んでしょうか、辛口でも全然辛くない点と言い、日本人向けである事を感じましたが、一方で油はたっぷり。ここは妥協できない
部分、て事でしょうか。

ラッシーが甘くない&濃厚でコクが強いのと、ナンが全然フワフワしていない、がっちりしたものだったのが印象的でした。
本場のナンがどうなのか知りませんけど、個人的ナン原体験(ボンベイ@浜松)の記憶に近いナンは初めてな気がします。

URLリンク(occhan.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(occhan.hp.infoseek.co.jp)

総じて美味しかったのですが、一点謎が。この店、聞く所によると南インド系を標榜してるそうですが・・・メニューからは
それっぽい雰囲気が全然伝わってこないのでした。謎です。
また機会があったら行ってみたいですが、勝田まで行くとらんがるに寄りたくなってしまうのが悩ましいところ。ガンジスもまだ
寄った事ありませんし。

369:カレーなる名無しさん
09/11/29 11:07:55
>>360
よさそうですね
今度行ってみます

370:カレーなる名無しさん
09/11/29 16:47:26
いかにも南インドって感じの店は県南でもないね。
都内だとケララバワンとかがそんな感じかな?

371:カレーなる名無しさん
09/11/30 21:58:24
インド・ネパール料理店ラージャ@つくば。

ラージャはネパール系の店としては県内での草分け。
ラージャ以前もネパール系シェフのいるインド料理店は多かったのだろうけれど、
日本での知名度はインド料理>ネパール料理だろうし、
ネパール色を前面に出すという冒険を試みる店はほとんどなかった。

その点ラージャは都内や近県でチェーン店展開をしていて実績があり、
そのノウハウを活かしてつくばにもインド・ネパール料理店をオープンさせた。
つくばでラージャは歓迎され、このスレでもしばらくラージャブームが続いた。
自分もラージャで初めて食べたネパール料理が幾つもあり、大いに気に入った。

その後インド・ネパール料理店はじわじわ増え、ネパール系は今や一大勢力に。
しかしネパール料理の品数の豊富さでは未だ県内でラージャに勝る店はない。

ラージャはネパール料理だけでなく、メインであるインド料理が美味しいことで
いつ店の前を通ってもお客さんで賑わっている。保守しなければ潰れる…と
心配する必要がないため、自分自身は入店の機会が減っているけれど、
やはりたまにはラージャのネパール料理が食べたくて、久しぶりに訪問。

ラージャではダルバットとスクティとカブリナンを頼むのが自分のマスト。
久しぶりに食べると少し印象が違っているような。シェフが変わったのかな?
ネパール系にしては洗練されている。もっと鄙びた感じを出してほしいくらいだw
でも十分に美味しくて満足。給仕氏との会話も楽しい。やはりラージャは良い店だ。

URLリンク(occhan.hp.infoseek.co.jp)
ダルバット(定食)  上段は左から大根&ジャガイモのアチャール、
アルゴビ(ジャガイモとカリフラワー)カレー、ダル(豆)カレー。
URLリンク(occhan.hp.infoseek.co.jp)
スクティ(マトンのガーリック・スパイス炒め)
硬いドライマトンを噛み締めるとじわっと野趣溢れる旨味が。
URLリンク(occhan.hp.infoseek.co.jp)
カブリナン(ココナッツ・ドライフルーツ・砂糖等で練った餡がたっぷり入っている)
景気が悪くなり始めた頃、ラージャのカブリナンが薄薄になり寂しく感じたけれど、
今回のカブリナンは福福しく膨らんでいて嬉しい。景気は微妙に回復傾向?w


372:カレーなる名無しさん
09/12/02 00:17:45
ラージャの給仕さんも前と変わったよね

373:カレーなる名無しさん
09/12/02 14:10:41
ラージャのランチ行ってきた
ランチはネパール料理ないのかorz
でもナンおかわり自由でおなかいっぱい

374:カレーなる名無しさん
09/12/05 00:28:04
>>370
あとは大森のケララの風とか、池袋のエーラージとかありますね。どこも寄った事無いんですけど。

今日はモンタニエ@水戸駅構内%普通のパン屋で気になってたカレーナン150円を食べてみました。

・・・揚げてない、そしてナンみたいな恰好したカレーパンでした。
揚げてない分カレーの香りが立ってない&パンなのでもっちり感皆無という、色々期待と逆方向に特化した商品。
ずっと売ってるのでそれなりに人気はあるんでしょうけど。

焼きカレーパンが物足りない、フワフワのナンは物足りない、て人には絶対お勧めしません。て事で。

375:カレーなる名無しさん
09/12/05 01:07:55
今日はランディワのスペシャルディナーの日

376:カレーなる名無しさん
09/12/05 21:42:36
つくばのミラ3ってどうですか?

377:カレーなる名無しさん
09/12/06 00:06:29
>>375
ビリヤニさいこーでした。

378:カレーなる名無しさん
09/12/06 01:04:57
ランディワにて
URLリンク(occhan.hp.infoseek.co.jp)
ビリヤニとコットロティを皿に盛る。
今までで一番のSPディナーバイキングでした。

379:カレーなる名無しさん
09/12/06 06:50:59
次回のランディワSPディナーのテーマは何ですか?

380:カレーなる名無しさん
09/12/06 09:19:25
>>379
次回は未定らしいですよ。

381:カレーなる名無しさん
09/12/06 10:06:50
>>380
そうですかぁ
ありがとうございます!

382:カレーなる名無しさん
09/12/06 13:12:53
昨日はJリーグ最終節。
都合でスタジアムには行けなかったけれど、テレビで鹿島アントラーズの優勝を見届け、
その後ランディワへ直行。勝利の美酒ならぬ「美カレー」を味わってきました。

いや昨日のSPディナーのラインナップだと、美カレーでなく「美ビリヤニ」にしておこう。
>>377さん>>378さん(いつも写真きれいだ)に同意で、ビリヤニがすばらしい出来ばえ。
スパイス・ハーブが惜しみなく使われ、長粒米がパラリと炊き上がっている。
自分的に最高だった7月のSPディナーのビリヤニと傾向が近い。
ただ保温ジャーの調子が悪いのか保温がきかず冷め気味だったのがちょっと惜しい。
きちんと保温してホカホカだったら、もっと香りが豊かに立ち上っただろうに。
しかし今回のビリヤニは揚げ茹で卵も入った贅沢さで、別の満足感がプラスされていた。
このビリヤニだけでお腹イッパイにしたくなる美味しさ。

とはいえ今回のお題は「スリランカ」。
スリランカ人シェフが本領発揮した他のスリランカ料理を食べずにはおられずw
ビリヤニと並ぶ主食は、チキンコットロティ。しっかりした味付け。これも単品でイケル。
カレー〜炒め物はチキン、マトン、シーフード、豆中心の野菜、ジャガイモ中心の野菜。
今回はスープもスリランカ風にしたそうで、地味ながらスパイシーで美味。
スナック類はフィッシュロティ、カットレット、ワデ、パパド、魚の唐揚げ。サラダは2種。
混ぜられるだけ混ぜて食べる。ウマー。

そしてまたピックアップしたい「美デザート」。
いつものカスタードプリン、ワタラッパンに加えて
チョコレートムース、ゼリー&フルーチェもどき&フルーツ。
チョコレートムースはある程度の硬さがあり食べ応えあり。
シンプルながら美味で、同じものを洋菓子店で買ったら数百円しそう。
ゼリー&フルーチェもどき&フルーツはシェフのオリジナルなのかな、初めて食べた。
フルーチェもどきの成分はカスタード+ヨーグルトかなあ…不思議な味わいで癖になる。

今回も大満足したランディワSPディナーでありました。
次回の予定を聞き忘れたけれど、来月の第1土曜日は1月2日だし、
日程にも変更があるかも。


383:382
09/12/06 13:18:21
ランディワSPディナーの各料理の写真ですが、
撮影した某氏が規制中だとのことで、代理で貼ります。

URLリンク(occhan.hp.infoseek.co.jp)
ビリヤニ、揚げ茹で卵。卵があると鳥の巣に見えるw
URLリンク(occhan.hp.infoseek.co.jp)
チキンコットロティ。保温ジャーに入っているのがちょっと違和感w
URLリンク(occhan.hp.infoseek.co.jp)
チキンカレー。
URLリンク(occhan.hp.infoseek.co.jp)
マトンカレー。
URLリンク(occhan.hp.infoseek.co.jp)
シーフードカレー。
URLリンク(occhan.hp.infoseek.co.jp)
豆中心野菜。
URLリンク(occhan.hp.infoseek.co.jp)
ジャガイモ中心野菜。肉ジャガに見えるけれど味は違う。
URLリンク(occhan.hp.infoseek.co.jp)
デザートのチョコレートムース。チェリーが蓮画像みたい。ナッツ入り。
URLリンク(occhan.hp.infoseek.co.jp)
ゼリー&フルーチェもどき&フルーツ。彩りも綺麗。
URLリンク(occhan.hp.infoseek.co.jp)
デザート盛り付け。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3784日前に更新/500 KB
担当:undef