【梅干梅酒】梅仕事 18年め【梅ジュース】 at COOK
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
900:ぱくぱく名無しさん
09/06/30 23:14:00 jmAISLcu0
>>896
せめて画像が欲しいところだな。

901:ぱくぱく名無しさん
09/06/30 23:22:16 jUig1qtu0
>>899
ホーローに代わるものといったら土鍋

902:ぱくぱく名無しさん
09/06/30 23:23:23 A5YPdZpz0
>>899
ステンレスでもおkだと思ったが。
とりあえずアルミは変色するので避けるべし。

903:ぱくぱく名無しさん
09/06/30 23:24:58 GysLHbIqO
>>898
ちょwww
895は名探偵コナンのセリフで2ちゃん特有のネタ
ちなみにバーローもそう

904:ぱくぱく名無しさん
09/06/30 23:29:51 zScDIiH+0
家は3年目で12%とかもやったけどカビは出たことないな
10のジップ漬けもまったく出てないんだが。
やっぱりリキュールに一個ずつまぶしてるのがいいのかな
容器もキッチンペーパーに浸してよく吹いてるし。

905:ぱくぱく名無しさん
09/06/30 23:35:35 cf06jhKP0
梅シロップが今年も発酵。梅シロップにも重石が必要なんじゃないかと思いはじめてきた。

906:ぱくぱく名無しさん
09/06/30 23:54:39 UTqneWqY0
>>905
酢か、ホワイトリカーかクエン酸を少量最初に入れておく

907:ぱくぱく名無しさん
09/07/01 00:15:50 S2hZ0l0wO
>>899
シソジュースが美味しくて、ステンレス鍋で3回作ったけど、何も問題なかったよー

908:ぱくぱく名無しさん
09/07/01 00:18:32 IRoRBIXwO
>>899
私もステンレスで大丈夫だったー。

土鍋は染まりそうだねぇ。

909:ぱくぱく名無しさん
09/07/01 00:28:09 sHqVMMkx0
数時間前に白梅酢を使って、新しょうがを仕込んでみた。すばらしピンク色に変色中
塩分20%のしっかりとした梅酢だと、いろいろな追い漬けが楽しめそう。

910:ぱくぱく名無しさん
09/07/01 00:33:12 DauJeeeJO
そういやホーロー鍋の代わりにテフロンの鍋ってあまりよくないのかな?
ステンかテフロンの鍋しかないから、もし駄目なら
今 梅酒に漬けてるのをジャムにする頃には買いに行かなきゃな。
来年は梅の甘露煮も作ってみたいし。

去年から梅干しを漬け出してから本格的にはまってヤバいw
一人暮らしだというのに物が増えまくってるよ(´・ω・`)

911:ぱくぱく名無しさん
09/07/01 00:35:19 5C0MqjFh0
>>899です。
ステンレスで先ほど作ってみました。問題なし

グラニュか茶色い砂糖使うか迷いましたが茶色い方で作りました。

早くあら熱とれないか待機中
コスのって布巾とかで問題ないかな?
洗剤成分こすときにしみ出ないか心配で何かないか物色中
しそジュは花粉症にいいみたいですぞ

912:ぱくぱく名無しさん
09/07/01 00:37:21 RQb9Ozb10
>>910
ガラスの鍋一つ持ってると便利だよ。
甘露煮まで考えてるなら、どちらにしろ土鍋かガラス質の鍋は必要になる。

913:ぱくぱく名無しさん
09/07/01 01:15:08 5C0MqjFh0
>>899です。
ステンレスで先ほど作ってみました。問題なし

グラニュか茶色い砂糖使うか迷いましたが茶色い方で作りました。

早くあら熱とれないか待機中
コスのって布巾とかで問題ないかな?
洗剤成分こすときにしみ出ないか心配で何かないか物色中
しそジュは花粉症にいいみたいですぞ

914:ぱくぱく名無しさん
09/07/01 01:21:14 ndF80vHg0
>>910
テフロンでもだいじょぶ。

915:ぱくぱく名無しさん
09/07/01 02:14:00 YuCFoLBX0
フッ素樹脂加工のフライパンの説明書きなんかには一応、
酢、重症、酸性、アルカリ性は避けるように書いてはあるんだけど
テフロンのものは基本アルミ製だからかな?
傷がついてないテフロンなら梅を使っても大丈夫そうだけど
大事に使っているテフロンで家に置き場所があるなら、
梅用に鍋を買っても損はないと思う。

916:ぱくぱく名無しさん
09/07/01 02:57:35 EY3M30iY0
今年は梅干漬ける量を増やしたから、ハネてジャム行きの梅も増えた。
実家に大きい土鍋借りに行ったら、ちょうどIHヒーターにリフォームしたところだとかで
「土鍋?貸すどころかあげる!」と喜ばれ、「小鍋もいらない?」
「できたのを詰める空き瓶あげる」と廃品回収業者扱いだった。
小鍋はともかく、でかい土鍋でジャム作って空き瓶に詰めてしごく順調に作業終了。
なんか腑に落ちないんだけど、突っ込みどころが見つからない。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4794日前に更新/259 KB
担当:undef