【梅干梅酒】梅仕事 18年め【梅ジュース】 at COOK
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:ぱくぱく名無しさん
09/06/14 23:47:28 hqw4X7NBO
古い分譲公団に住んでるんだが
うちの目の前の梅の木の
梅の実が熟して、ボトボト落ちてる。
うちはもう十分収穫したので要らないんだ。
勿体無いなあ。

101:ぱくぱく名無しさん
09/06/15 01:42:40 FLJaABVk0
小梅と青梅と南高梅が並んで売ってた@武蔵村山

102:ぱくぱく名無しさん
09/06/15 03:11:04 Kcjv0gOi0
>>91
塩は、「瀬戸のほんじお」(しっとりとした粗塩タイプ)です。
ホーローと陶器メモメモ。

>>97
おおー、なんかプロの仕事って感じw
素人が真似しても失敗しそうだな…。参考になります!

103:ぱくぱく名無しさん
09/06/15 04:57:00 xuTaTWsu0
>>89
うちはジップロックで漬けた。
重石なしでも梅酢がきれいに上がったよ。

ただ、保存には向いてなさそうだからいつかビンに移そうかと思ってる。
ビンに移すタイミングは干す時でいいのかな?

104:ぱくぱく名無しさん
09/06/15 09:40:56 BiJrbFvC0
梅仕事1年目:おっかなびっくり少量の梅酒と梅サワーを作る。
梅仕事2年目:去年の出来上がりに味をしめ、梅の種類、酒の種類、砂糖の量を変えて作る
梅仕事3年目:さらに加速

梅仕事×年目:自分好みの配合で梅酒1本、梅サワー2本で終了。
落ち着くまでは試行錯誤だったなあwwww       

105:ぱくぱく名無しさん
09/06/15 12:39:47 BNSdqb120
そのレシピが子孫に引き継がれて家庭の味になるんだよな

106:ぱくぱく名無しさん
09/06/15 12:41:01 xA/IS/am0
たまたま本屋で藤巻さんの本を見つけて、初めて梅仕事。
梅の実ってこんなにもいい香りがするんだなぁって追熟の梅を見ながら
なんかホンワカ幸せな気分。

>>104さんすごいですね。

107:ぱくぱく名無しさん
09/06/15 15:29:00 2ZJyFmmT0
>>97
土用干しのときは何使って干してるの?
1年に数日しか使わないのに買っておき場所確保するのが面倒で、
今年初めて漬けてみたけど、まだ干す時用のものは買ってない。

108:ぱくぱく名無しさん
09/06/15 16:06:36 FOu4HpoUP
>>107
過去ログではザル以外では網戸、パンスト、魚の干物用網、洗濯陰干し用ネット、
あたりが既出。

109:ぱくぱく名無しさん
09/06/15 17:32:59 EWf7AM+l0
>>107
少量(5kg)程度までなら直径30〜40cmぐらいの竹製ザルに紐をつけて
S字フックを使って洗濯物のように物干竿などに吊るしていくのが便利
使わない時は重ねてそこらへんに吊るしとくとか、野菜の水切りに使うとか。

110:ぱくぱく名無しさん
09/06/15 18:01:26 XRT9qjaI0
>>98
梅酢がだいたいかぶるくらいまで上がっていたので
あえて失敗を恐れずに梅1kg+塩約20% 追加してみた
1段目が平たくなっているので
2段目の下のほうは既に梅酢に漬かっている状態に。

でも動かしたから1段目の塩蓋が全部落ちてしまった
重しの安定が悪くなったのでソースを撤去してなめこ缶に置き換え
念のため上からぎゅうぎゅう押してきた
思ったんだけど少量しか漬けないなら、
圧しができる市販の漬物器でやったほうが何も考えずにできていいかもしれない

111:ぱくぱく名無しさん
09/06/15 18:29:31 8pLvx4al0
ネットで注文してた完熟梅が明日届くってメールキタ
去年は今頃やっと青梅が届いたっていうのに、今年はホント早いなあ

112:ぱくぱく名無しさん
09/06/15 19:11:59 jEgFZa2Y0
9時からNHK教育で梅干しだぞ

113:ぱくぱく名無しさん
09/06/15 21:16:26 jEgFZa2Y0
やってるぞー

114:ぱくぱく名無しさん
09/06/15 21:33:02 nwAXCJck0
土用干しの後、梅酢に戻すやり方だったね。
お歴々も毎年干すとは知らなかった。
シンプルな20%塩分だったけど、
ゴトウさん「しょっぱい」「すっぱい」の阿呆コメントしないところが流石。

115:ぱくぱく名無しさん
09/06/15 21:51:04 2ZJyFmmT0
>>108
ストッキングか……それはちょっと。
ダイソーやホームセンターで色々探してみる。

>>114
見そびれちゃった。
土用干しの後梅酢に戻すのは実家のやり方と同じだ。

116:ぱくぱく名無しさん
09/06/15 22:06:22 tNWblEEL0
最初の、小規模では干すところなんか問題なかったけど
だんだん本腰入れてくるようになると、干す場所問題になるよねえ
ダイソーにあるやつじゃ、すだれを使ってる、ちょっと地面から浮かせてからしくと
いい感じに干せる

117:97
09/06/15 22:13:27 7Iinzag3O
>>107
寿司とか刺身が乗ってたプラスチックの大皿。
通気性が無いからカンカン照りの日に干してきっちり裏返してる。
母はとにかく道具を増やしたくないらしい。
貧乏臭いけど軽いし全部重ねて収納できるところはいい。

118:ぱくぱく名無しさん
09/06/15 23:09:47 tGnZl3zG0
竹ザルで干してるんだけど、裏返すときにザルにくっついて皮が破れやすいんだよね。
なにかいい方法知りませんか?

119:ぱくぱく名無しさん
09/06/15 23:13:23 8pLvx4al0
最初に汁気を拭いてからザルに乗せれば、くっつくこと自体を防げると思います

120:ぱくぱく名無しさん
09/06/15 23:15:13 UKBua2zb0
それでもダメならクッキングシートを敷くという手もあり

121:ぱくぱく名無しさん
09/06/15 23:35:10 tGnZl3zG0
>>119.>>120
ありがとう!
今年はこれでやってみます。

122:ぱくぱく名無しさん
09/06/15 23:41:56 SMb7Svoa0
>>118

表面が乾いたか、乾かないかの時に
一度ひっくり返す

もう一度、軽く乾いた時点でひっくり返す。
もう一度・・・・もういちど・・・もういち・・・

夜までつきっきり&3日間



123:ぱくぱく名無しさん
09/06/16 00:00:52 DKIbLljJO
>>115
昨年、イケアで購入したというネットのオモチャ入れ(3〜5段になっていて吊り下げ式、たたんで収納可)を使っていた人がいましたよ。
最強見かけていいなと思ったのは、セーターなどを形が崩れないように干す平べったいネット。
これも吊りさげできるしかなり大きいし、丸めて収納できます。


124:ぱくぱく名無しさん
09/06/16 00:27:49 qvMGyd7OO
うちは1.5キロしか漬けないからダイソーで買った巻き簀使ってる。
トレイ洗ったのに敷いて洗濯物干すときに小物干し(洗濯バサミが
いっぱいついてるアレ)に乗せて干してる。この間焼肉用に買った
肉のトレイがナミナミになってたからそのまま使ってみようと思ってる。

125:ぱくぱく名無しさん
09/06/16 00:37:11 gK/fHiT30
梅5キロ買ったら1/3ぐらい青い梅が入ってた
見本ものは綺麗に黄色くなってたのはナイスフェイント。

ところで、青い梅を黄色の梅に素早くするにはダンボールに入れて
霧吹きなんかで湿らせばいいのかな?

126:ぱくぱく名無しさん
09/06/16 00:51:45 RLVVzW6U0
>>125
リンゴ数個と一緒にして密封

127:ぱくぱく名無しさん
09/06/16 01:08:03 ktQNq+Jo0
初仕込みですが
土用って年四回あるけれど
今年は7月19日にあるうなぎを食べる日の頃でいいのかな?@土用干し
あとひと月ちょいで白梅干しになるなんて楽しいなぁ。
慣れてる人はいつ頃干すの?

考えたらばーちゃんは料理しなかったし鬼籍のひと
かーちゃんはやり方すっかり忘れたってorz

128:ぱくぱく名無しさん
09/06/16 01:32:31 qbAEaL210
>>93
今年の梅干は計15キロ。(南高梅3L)
ジップロックに500gずつ入れて、塩は18%。
30袋あるが、2×3×5段に段ボール箱の中に積み重ねて、
上からレンガを乗せている。
1日1回上下を入れ替え。
きれいに梅酢が上がってきている。
ジップロックの中は35度の焼酎を少し入れている。
梅もつける前に焼酎でゴシゴシ。
こうしておけばカビてきても袋単位で対応すればオケ
今後の作業は1週間後に赤じそ投入。
梅雨明けを待って土用干し。
正月明けまで待って、ウマー

129:ぱくぱく名無しさん
09/06/16 01:37:44 ZfSLlF+w0
>>127
土用干しって暦の土用って事では無いのです。
大体その頃が日照りが強いので、その辺りに干しましょうという目安ですね。
なので梅雨が明けて、晴れが3.4日続く天候のよい日を待って干しましょう。

130:ぱくぱく名無しさん
09/06/16 02:20:46 JCB50BRM0
干すとき埃が入りそうでいやなんだよなぁ・・・
細かい洗濯ネットでやるか。

131:ぱくぱく名無しさん
09/06/16 02:44:11 ktQNq+Jo0
>>129
すんません;頭かたくて(;ω;)
ここすれ見て土用干し始まったら
頃合い見て、梅と一緒に頭干しますわorz


132:ぱくぱく名無しさん
09/06/16 03:14:41 zv9WEqgh0
去年から梅干作り始めました。
大学生がなにやってんだよ、とか言われるけど楽しいですね。
傷んだ梅はジャムにするかシロップにすると思いますけど、大体どんな基準なんでしょう?
今年は選び方が悪かったようで、7kg買って結局漬けたのは5.6kg…。
まあ容器にぴったりだったからよかったけど、はね過ぎでしょうか?

133:ぱくぱく名無しさん
09/06/16 04:04:32 ZD+7s7og0
シロップにするのはむしろ傷んでない方ではないのか?
痛んだ玉があると、そこからあぶく出して濁るよ。


134:ぱくぱく名無しさん
09/06/16 05:41:59 y24DsYmYO
>>132
同じく去年から始めた者ですが、去年は5kg買って4kgになりました。
星ひとつない綺麗な梅となると、その位になりました。
皆さんのハネる基準、私も知りたいです。

135:ぱくぱく名無しさん
09/06/16 08:03:59 3Tqwsjtg0
自分も8割くらいになるけど
星つき梅は変わり梅漬けにチャレンジするよ。
大体黒糖蜂蜜の減塩甘梅干しとか。
うまいんだ、これが。

136:ぱくぱく名無しさん
09/06/16 08:32:35 W45Cs+Al0
>>134
明らかに痛みがある(変色)、皮が削れている、虫食いの可能性がある物
ぐらいしかはねないよ。もともと塩を利かせた保存食なんだから、ちゃんと塩分
を入れてれば問題ない(じゃないと保存食にならんし、大量生産も出来ない)
今年付けた4kgではねたのは5個(ジャム行き)だった。
極度の減塩梅干しや砂糖漬けのような発酵しやすい仕事をする時はよい物を選別する必要があります。

137:ぱくぱく名無しさん
09/06/16 08:46:44 fje4eAyF0
梅サワーを上白糖で漬けるか、氷砂糖で漬けるか迷っています。
味的になにか違いが出るのでしょうか?

また、シロップは上白糖なのに
梅酒や梅サワーのレシピにはどうして氷砂糖と指定されているのでしょうか?
上白糖はダメなのかな?

138:ぱくぱく名無しさん
09/06/16 08:49:34 Tm9qH5Lo0
>>132 若くても大いに結構ですよ!

俺は数年前、なにげに彼女の家に初顔出しに行った (結構 古くからの家系で、堅ブツの家柄)
別に結婚挨拶とかじゃなく、なんとなく付き合ってる男は連れて来い!みたいな感じだったらしい (俺はそう言うのは露とは知らず)

案の定、今風の俺は・・・会話等はさりげに話しかけられるが  
 顔に ” なんだこの軽そうな若造!!” ってのが読めて見えた

ところが昼過ぎに、納屋の方を散策してたら、一番無愛想だったお爺ちゃんが庭で梅の実の採取・選定をやってるじゃないか!
俺も嫌いなじゃないものだから、覗きに行くと 見事な自家栽培大青梅が!
「いやぁ〜 良い梅ですねぁ〜 こんなに沢山 良い樹だなぁ〜」 ← お世辞じゃなく本心から声が漏れた
そうすると、お爺ちゃんがニッコリし 「おや 若いのに梅が判るのかい ご自宅でも仕込まれてるのかな?」
「いや 子供の頃から季節行事で 一家総出で叩き込まれてますよ この量!半端じゃないですね お手伝いしましょうか!」
っ チャッチャラチャッチャラ そこに有った竹串で「ヘタ取り」を始めた ← 実はヘタ取り好きで見てたら勝手に身体が動く
それで手付き作業が手際が良いし仕上がりも綺麗だと褒められ
 祖父母・御両親共に 気に入られ 梅の実3kg程 お土産に貰い・・・・一気に株を上げた

 ≪梅好きに悪い奴は居ない≫ と言う感じで 一気に迎合された

139:ぱくぱく名無しさん
09/06/16 08:57:17 xbjTYok6P
>>138
その日本語の不自由さを知られたら、株も大暴落だな・・・

140:ぱくぱく名無しさん
09/06/16 09:12:11 C1DQ8rN20
>>35
初めて作った時飲み残して放置されてたバーボンで作ったけど問題なかったよ
今年は大昔買ったけど同じく放置(うちの人間皆下戸なので)カナディアンウイスキーで
作るつもり

近所の雑貨屋兼衣料品店で直径1メートルのベトナム製竹ざるが150円で売ってた…
買うべき?収納場所が…

141:ぱくぱく名無しさん
09/06/16 09:31:58 W45Cs+Al0
>>137
酢や酒といっしょに上白糖を瓶に入れると下に沈殿します。で、これがいつまでたっても溶けません。
氷砂糖の場合は下に沈殿しても隙間が空くために結果的に溶けやすくなるようです。
仕込んだあとで溶けなくて苦労するより氷砂糖を使って放置した方が楽ですよ

142:ぱくぱく名無しさん
09/06/16 09:53:45 bEcrNlC80
土井先生は20%か
藤巻先生は15くらいだったから、ジプロック派としては15で作業
ジップロックは新品
後々再利用できるように青パッケージ・電子レンジ対応の12枚の一番大きい奴

何か定価で買うのがバカらしいので、黄色く色づいてきてオツトメ品で半額以下になっているものを狙う
バーゲンセール前に目を付けておく人みたいに・・・


>>130
アウトドア屋や釣り屋で売っている吊り下げ3段網が便利だな 980円くらい
3日干しの夜はそのまま家に取り込める
1段のは100均に売っていた

143:ぱくぱく名無しさん
09/06/16 10:14:12 S0UJr2610
押されて色が変わったのと、そこから一段階先で傷んでるのかでいつも迷う。

完熟で来るから漬けまでの諸々の作業は一気。
綺麗な梅でも数時間後には重しで押すんだから、いいじゃないかと思うんだけど
本当にいいのか〜〜?と毎年悪魔(天使か?)の囁きがw
塩分18%でも、ここだけはいつも緊張するわ
で、この緊張はムダでしょうか?

144:ぱくぱく名無しさん
09/06/16 11:52:15 EWFqRk+o0
自分も梅の選別作業が一番鬱。
命の選別みたいで、辛いw

145:ぱくぱく名無しさん
09/06/16 11:57:18 BBuBFVMl0
今年から梅シロップを漬けるのに三温糖使ってるけど、これいいね。
安いし白砂糖より溶けやすいし、味も濃厚になるような気がする

146:ぱくぱく名無しさん
09/06/16 13:48:41 C51X+WuY0
梅仕事1年生
とりあえず、1kgおつとめ品を買ってきて
梅味噌ともうひとつ何か作ろうと思って、
瓶を煮沸。
飲み残して、封も微妙〜な白ワインが冷蔵庫にあり
あさりの酒蒸し時にしか使ってなくて、これで梅を浸けてみようかと思ってる
一応、酒っぽい味もするし澱みたいなのも全然ない。
無棒すぎるチャレンジかな?

147:ぱくぱく名無しさん
09/06/16 13:58:21 VE4/sb1m0
一部が痛んだ完熟梅は、梅干用とは別にタッパで塩漬けin冷蔵庫。
上手く漬かるかどうか判んないけど。

148:ぱくぱく名無しさん
09/06/16 14:14:02 O/azlgwP0
>>146
梅酒には向かないと思う
出来上がったときに梅酒にその香りが追加されることを想像して
それでいいかどうか。
ワインだとアルコール分がかなり低いので浸出しづらいだろうし。
梅シロップを作ったことが無いから、それならいけるかは助言できない

149:ぱくぱく名無しさん
09/06/16 15:04:27 C51X+WuY0
>148
そうですか ちょっとリキュールっぽくなるかと期待しましたが
開封して結構たちますし、お酒のウマい不味いがあまりわからないので
やめておいた方が無難ですかね
他スレで、ブランデーで浸けて美味しいとか
白ワインでもイケるとか書いてありましたので…


150:ぱくぱく名無しさん
09/06/16 16:23:26 DKIbLljJO
18パーセントで梅を漬けたのですが、ヘタの部分から果肉が梅酢に流れ出ています。
皮が破れたものを食べてみたら、実と言うよりは液体に近いものになっていました。・゚・(ノД`)・゚・。
どんな原因が考えられるのでしょうか…

黄色〜赤に熟した梅をジップロックで1キロ漬けました。
重石はジャンプを一晩だけ載せただけです。



151:ぱくぱく名無しさん
09/06/16 16:55:38 JE2fUcAJO
充分に熟しているのに、一列にした梅の上にジャンプは重すぎるとしか・・・

152:ぱくぱく名無しさん
09/06/16 17:02:12 EaSNlvUWO
>>149
気になるなら、レシピをググってみて、ほんの少量試してみる
手もあるのでは。調べるといくつか出てくるよ。

153:ぱくぱく名無しさん
09/06/16 17:16:33 wQYdwLjMP
>>133
完熟つぶれ梅でシロップ漬けてます。

ええ、濁ってますとも。
ええ、あぶく出てますとも。

でもキニシナーイw

154:ぱくぱく名無しさん
09/06/16 17:21:59 DKIbLljJO
>>151
ジャンプでしたか…orz
ありがとうございます。
次からは梅と相談しつつ重しを調整していきます…

155:ぱくぱく名無しさん
09/06/16 17:24:03 Z227YnC40
>>149
その白ワインはアルコール度数いくらですか?

156:ぱくぱく名無しさん
09/06/16 17:32:16 ZD+7s7og0
なぁ。塩分16%とか18%とかいうのは、全量のうちの16%とか18%とかやな?

157:ぱくぱく名無しさん
09/06/16 17:41:15 g7Et7RI60
市販のもののように甘さがあって食べやすいものを作りたいんですけど
どうしたらいいんですかね?
塩だけならすっぱくなりますよね?

158:ぱくぱく名無しさん
09/06/16 17:42:48 sCY5cef60
>>157
塩漬けの時に砂糖もからめるといいよ
本に書いてあった

159:ぱくぱく名無しさん
09/06/16 17:43:45 95hn0tGk0
>>157
市販のやつは塩漬けの梅を塩抜きしてからはちみつなど
甘い調味液に漬けてるんじゃなかったっけ。

160:ぱくぱく名無しさん
09/06/16 17:46:00 Z227YnC40
>>156
そうだよ。

161:ぱくぱく名無しさん
09/06/16 18:39:50 F6AZX0Nn0
黄色く家で完熟させた梅を水洗いして、乾かそうとおもったら
あいにくと外は雨で、室内干し。
晴天の日まで待とうと思ったけれど、曇りのち雨の天気予報に断念。
室内干しにして梅のへそを取り、焼酎で吹いたところで、睡魔に負けて寝た。
仕事から帰った翌日の夜漬けようととしてみたら、梅のへそを取った箇所に白いカビ。
泣く泣く全部捨てた。

162:ぱくぱく名無しさん
09/06/16 19:57:07 vGJ5iIxk0
>>161
料理のセンスなさすぎだろ、漬ける前に干す必要なんて無いじゃん
完熟してたら、洗って清潔なタオルで水分を取って塩まぶして漬けるだけ
まったくもって梅に申し訳ないよ、せめてジャムにでもするべき。
食材を大事に出来ない人を見ると腹が立つ

163:ぱくぱく名無しさん
09/06/16 20:15:01 0GI5LOAb0
梅干を作ってた番組で塩分や酸に強い入れ物を使うといってたので
店で探してたら5千円位のがあったが高すぎ。
安い漬物用のポリバケツで梅干作っても大丈夫?


164:ぱくぱく名無しさん
09/06/16 20:39:28 uJ3cuwZZ0
>>161
うわーもったいない…

165:ぱくぱく名無しさん
09/06/16 20:45:14 TaXXTkba0
>>163
全く問題ない。
漬け込みにはポリバケツに漬物用ビニルで漬けている。
ビニルを入れるのは、出来るだけ空気を遮断したいのと
天地返し(途中で一回梅の上下を返す)が楽になるからだけw
カメは保存用(小さくて済むから)のみに使用。

166:ぱくぱく名無しさん
09/06/16 21:20:42 wN9MBX7H0
梅酒作り1年生ですが
ホワイトリカーって1.8Lで1000円くらいのもので問題ないですか?

167:ぱくぱく名無しさん
09/06/16 21:25:14 t23vnGBX0
高級ホワイトリカーってあるの?

168:ぱくぱく名無しさん
09/06/16 21:52:45 ZD+7s7og0
2キロならパイレックスのボウル、5キロ以上10キロくらいまでなら金魚鉢に漬けてた。
金魚鉢って言っても、洋物の厚くてデカいヤツで容積は13リットルある。
干して十分縮んだところで海苔の瓶や梅酒の瓶のようなのに分けて入れてた。

169:ぱくぱく名無しさん
09/06/16 22:13:10 MH1SDI8b0
今日の変態新聞に梅の事が掲載されてた

梅干と梅エキスの作り方だったかな?

170:ぱくぱく名無しさん
09/06/16 22:19:59 BBuBFVMl0
「日本の母親は受験生の息子のため梅エキスを絞り出す」みたいな記事?

171:ぱくぱく名無しさん
09/06/16 22:49:22 DeMp/3QR0
白カビは問題ないんじゃないの?

172:ぱくぱく名無しさん
09/06/16 22:50:12 UoBxmIZY0
>>163
粗悪品になると、重しいれると割れたりするから
それさえ無ければ平気w

173:ぱくぱく名無しさん
09/06/16 22:51:02 SvTosjoe0
>>163
漬物用プラ容器買ってみたんだけど
今まで使ってたのが梅酒ビンだったせいか
中が見えないのが妙に不安で
結局梅酒ビンを買い足して漬けたよ〜

174:ぱくぱく名無しさん
09/06/16 22:53:08 F6AZX0Nn0
161だけど、自分の失敗を同じ人がしないように書いておきます。
梅を洗う→水分をさらしで取る→へそをとる→天日で乾かす→焼酎でふく 
して漬けた梅の方は黴は生えませんでした。

黴が生えた梅も、水分をさらしで取ったんですが、天日で干さず
室内干ししたまま、1日置いたことが黴を呼んだようです。

175:ぱくぱく名無しさん
09/06/16 23:09:04 DLWvT/6Q0
自分はいつも漬ける前に水洗いして水切りしてからキッチンペーパーで
1個ずつ拭くなあ。
それで数十分置いてから作業する。
今のところ黴たことはないな。
今年は初めてなぜか追熟に日数がかかって、ついに5時間ほど水に浸してみた。
でもまだ青味が気になって、キッチンペーパーでふき取って2日ほど放置してみたけど
なんともなかった。

176:ぱくぱく名無しさん
09/06/16 23:09:21 s7W4DiIr0
>>163

梅・・・・強酸
リカー・・強アルコール
荒塩・・・強塩

これに重石の加重だから、やはりちゃんとした瓶が良いと思う

177:ぱくぱく名無しさん
09/06/16 23:16:26 F6AZX0Nn0
>>174ですが、梅は一個ずつさらしで拭き、一個ずつ焼酎で拭きました。
毎年このやり方なんですが、今年初めて、天日干しという過程を省いた梅が黴ました。
>>175さん、梅を洗う→拭く→焼酎で拭く 過程のどこで、へそを取りましたか?
自分は梅を洗う→拭く→室内干し→へそを取る→焼酎でふく→1日放置→黴発生 でした。

178:ぱくぱく名無しさん
09/06/16 23:20:20 MH1SDI8b0
>>170
169へのカキコだよね?

違う

普通にレシピとして掲載されてた
毎週火曜日に食べ物関係の記事が連載されてる

179:ぱくぱく名無しさん
09/06/16 23:27:49 DLWvT/6Q0
>>177
自分は水洗いした後、拭きながらヘソをとるよ。
この時、取った後の凹みに水が少し入ってることがあるのでそれも
キッチンペーパーをねじ込んでとる。
その後数十分おいて自然乾燥させて漬ける作業。


180:ぱくぱく名無しさん
09/06/16 23:30:56 JE2fUcAJO
170は冗談だと思うよ

181:163
09/06/16 23:32:35 dmeteWcn0
>>おお、答えてくれた皆ありがとう
去年は果実酒用のガラス瓶で漬けたから、重りが入んなくて失敗したんだ。
日本製だけど、もらった漬物ポリバケツは傷が結構入ってて中国製のポリ買うか迷ってた
とりあえず漬物用ビニルを探してみるよ。


182:ぱくぱく名無しさん
09/06/16 23:43:42 +wKO9WT00
>>181
毎年果実酒用の瓶で重石なしで漬けてるけど、失敗したことないな。
ほかに原因があったんじゃない?

何にせよ、いい容器が見つかるといいね。

183:ぱくぱく名無しさん
09/06/16 23:46:00 SvTosjoe0
>>137
味は氷砂糖だとさっぱりしてる、気がする。
梅酒は浸透圧の都合で氷砂糖の溶ける速度が重要らしいよ。

シロップを砂糖違いで何種類か漬けて
梅サワーは残った砂糖の寄せ集めで作ってるけど
溶けなくて困ったことは今のところないのでダメじゃないと思う〜
溶けるまではシロップのビンをゆするついでにサワーのビンもゴロゴロ。

184:ぱくぱく名無しさん
09/06/17 00:09:37 DPGA58heO
いつも使ってる梅壺を割ってしまったんで、今年は漬けるのを諦めようかと思ってたんだけどプラ容器でもOKなのか

185:ぱくぱく名無しさん
09/06/17 00:17:23 f7AXMgKO0
>>184
プラ容器で漬けられなかったら市販の高級品を含む梅干しすら喰えないぞ?
市販品は殆どFRPの大型浴槽みたいなプラ容器で漬けている。

長期の保存は瓶の方が良いような気がするけどw

186:ぱくぱく名無しさん
09/06/17 00:25:04 bUDL0IUj0
>>179
うちでは、洗った梅を軽く水切りしただけで塩漬けしてるけど結構大丈夫だと思う…。
梅に同梱されてた漬け方の説明にも「完全に乾かないうちに漬ける」ってあったし。


187:ぱくぱく名無しさん
09/06/17 00:28:51 2UkfrbqF0
酢酸って弱酸じゃなかったっけ

188:134
09/06/17 00:40:13 OX3ixfyQO
>>136ありがとうございます。
実は昨年、星つきをシロップや梅味噌にしていました。
(さすがに傷梅はジャムにしましたが)
道理で発酵する訳ですよね・・・
 
とりあえず初梅干し(塩13%)は成功しましたが、本当に勉強になりました。
大事な梅、今年はなるべくハネないでいきます。

189:ぱくぱく名無しさん
09/06/17 00:49:20 hdDtlp1U0
実が割れて中が見える
全体的にぶよぶよして柔らかい
明らかに変色している

この辺ならもちろん梅干にはせずにはねるんだけどな…
全体の1割くらい柔らかいやつ、2割、3割…となるとどこからはねるか悩む
あと柔らかいといっても深さ(表面だけとか結構中までとか)があるから、それでも悩む

190:ぱくぱく名無しさん
09/06/17 00:50:42 ZNxWfyrm0
>>186
へえ。
梅干しつくりの本だと「水分が残ってると黴の原因になるので丁寧にふき取る」とあるけどなあ。


191:ぱくぱく名無しさん
09/06/17 00:58:33 jnzS2tgN0
今年の南高梅は早かったんだな
近所のスーパーで6/21が最終入荷日だって
去年は7月初旬の終わりまで買えてたような気が

192:ぱくぱく名無しさん
09/06/17 01:01:23 BpaYFb8v0
>>190
つ塩分濃度の差

最初は減塩で漬けるけど、
作る量に消費が追い付かないのと、減塩梅は一年越すとまずーくなるので
年々塩分が高くなるw

でも昔ながらの梅干しがいちばんイイ!と漢方医も太鼓判押してた。
ちょっと前の行き過ぎた減塩ブームって去ったんだろうね。

193:ぱくぱく名無しさん
09/06/17 01:07:22 ZNxWfyrm0
うちは18%だけど、市販のに比べて塩分高いからって誰も食べてくれない。
自分も本当は塩辛い系のものは苦手。梅干しは酸っぱいけど。
たまにしか食べないから年々たまっていく。
今年は梅干しでなんか作ってみようと思う。

194:ぱくぱく名無しさん
09/06/17 01:15:40 bUDL0IUj0
>>190
念のため、釣りじゃないすよ。JAの十郎梅の箱に入ってた漬け方です。
結局早く梅酢を上げて全体を高濃度の塩に漬けてやればいいんだろうから、
梅の周囲についてる水分はあんまり関係ないという解釈だと思います。
乾かない状態で漬けるのは、梅が濡れてると塩がまぶしやすいからではないかと。
ちなみに2日で梅がひたひたになる状態まで梅酢を上げて、
塩も完全に溶けきった状態をめざしてます。

195:ぱくぱく名無しさん
09/06/17 01:25:36 vLOqWbLT0
>>194
それで正しいと思います。きちんと20%程度の塩で梅漬けしてる限り相当な事が無い限り失敗しない。
多少濡れていたとしても塩まぶしした段階で高濃度の塩水になってしまうので
雑菌すら繁殖しません。いわずもがな梅酢が上がってしまえば成功したも同然。
減塩すればするほどリスクが高くなる訳で、塩分濃度抜きで本に書いてあったから云々と
なんでもかんでも手間かけすぎるのもいかがなものかと

196:ぱくぱく名無しさん
09/06/17 01:35:01 BpaYFb8v0
>>195
20パーだと、けっこうな高塩度だし、
現在のマニュアルの主流は15%以下なので、
しっかり水気を取るっていうのも、あながち間違いではないのでは?

全然くわしくないんだけど、好塩菌というのは
梅干しの場合考えなくていいのかなあ・・。

197:194
09/06/17 01:52:17 bUDL0IUj0
や、20%で漬けても酸膜酵母が出たりはしますよ。
でもそれはケアすればいいことなんで。
カビにしても軽度ならどうにでもなりますし。

実は自分も今は塩分15%位です。梅の水切りをした段階で量って塩分量を決めて、
水分が残っているからといって塩が薄くならないようにはしてます。
それと漬物袋つかって中の空気は極力抜いてます。
あとはこまめに天地返しをやって、梅酢の塩分が均等に回るようにするとか。
10%で漬けたこともありますが、その時は1つずつ焼酎にぽちゃんとつけてから
塩まぶして漬け込みました。やっぱり乾いたままの梅だとどうも塩の馴染みが
良くないのか、梅酢の上がりが遅れるような気がします。

198:ぱくぱく名無しさん
09/06/17 02:42:30 uIsYJyTKO
毎年15%でごく普通のを作ってるんだけど、今年もらったチラシに
「塩分15%はそのまま、但し酸っぱさを和らげるため氷砂糖をいれる」
という作り方が載ってた。
ちょっと興味あるけど、うまいのかなあこれ。
確かに俺の漬けた梅干し酸っぱ塩辛すぎらしく、周りはあんまり食わない。
八十近いばあちゃんは喜んで持ってくんだけどな。

199:ぱくぱく名無しさん
09/06/17 04:01:58 Qj1hVDSk0
間違えて水洗いする前にヘソ取ってしまったんですが、ヤバイですか?

教えてくださいorz

200:ぱくぱく名無しさん
09/06/17 04:15:08 OYrTrqe20
5:1で漬けてるけれど、梅干を漬ける途中でカビなんか生えたことないぞ。
ざーっと洗って、ザルでトントンと水を落として、塩まぶしながら漬けるだけ。
下に厚く上に薄くして、半日で一回、一晩経ってもう一回、ひっくり返すだけ。
重しもそんなに重いものは乗せない。皿一枚だけ。


201:ぱくぱく名無しさん
09/06/17 04:16:43 pSxZrd9r0
>>199
洗って綺麗に拭けば、それくらい大丈夫でしょ。
がんばれ。

赤紫蘇売ってたからアク抜きしてたらこんな時間に。
夜中ってはかどるね。

202:ぱくぱく名無しさん
09/06/17 04:20:05 TcvhMyzxO
>>199
梅干し用なら悩んでないで、さっさと漬ける作業に戻るんだ
水に浸すならブヨブヨになっちゃうから短めに

頑張ってだお( ^ω^)

203:ぱくぱく名無しさん
09/06/17 04:22:07 VZQ/9tL90
去年、日本酒で砂糖少なめで漬けて、今日解禁した。
やばい、うますぎる。甘みがちょうど良いから、グイグイ飲めてしまう。
気づいたらものすごい減ってる…。

204:ぱくぱく名無しさん
09/06/17 04:27:29 leUcXZBr0
>>201
うわ!こんな時間に即レス有り難うございます!

きっちり拭いてから塩漬けしたら大丈夫かな
黴出ないことを祈ろうorz

201さん、こんな夜中にお疲れ様です〜


205:ぱくぱく名無しさん
09/06/17 04:38:21 dteIiQo30
連投すみません

>>202さん、即レス有り難うございます!頑張って漬けてみます〜

失敗しないようにと祈るばかりです。

206:ぱくぱく名無しさん
09/06/17 04:41:54 TyBc56Ki0
昨日届いた完熟梅、のんびり漬けてたらこんな時間になってた。
ちょっと実験的にラムで梅干し漬けてみたよ。
梅酒は美味しいみたいだけど、梅干しになったらどうなんだろうな〜

207:ぱくぱく名無しさん
09/06/17 08:41:36 U5B/sKWV0
>>187
梅の酸はクエン酸とリンゴ酸じゃなかったか、こっちも弱酸だが
酸性度と混同したんだろう


208:ぱくぱく名無しさん
09/06/17 08:50:55 WHGSfY8H0
>>170
wwwワロタ

209:ぱくぱく名無しさん
09/06/17 11:48:06 3P2WJwjU0
>>146
亀でスマソ。
ワイン、日本酒の両方で梅酒漬けた経験アリ。
作り方、分量は普通の梅酒と同じで、
冷蔵庫に入れることもなく普通に冷暗所で保管。
これで特にトラブルもなく美味しかったよ。
普通と違ってたのは、出来上がり時の梅がふっくら柔らかだった事かな。

210:ぱくぱく名無しさん
09/06/17 11:54:56 Mtt6AYSD0
なんかここの人たち親切だね。

211:ぱくぱく名無しさん
09/06/17 13:37:24 rgbUb60aO
ここ数年間、休みの日に合わせて送ってくれた農園が今年は今日届くらしい、
た、たまらん、今日は仕事止めて帰りたいw

今夜は梅仕事でオールナイトケテーイ!

近所の八百屋のおっちゃんは、梅やシソにかぎらす、作柄が今年は悪いって言ってたから
心配だよ。

212:ぱくぱく名無しさん
09/06/17 16:19:08 OYrTrqe20
20%というのは、生の梅の実5キロに対して、振り込む塩は、
1キロなのか? 1250グラムなのか?

213:ぱくぱく名無しさん
09/06/17 16:26:24 AFnn94hDP
100%が5kgなんだから1kgにきまってるじゃんw

214:ぱくぱく名無しさん
09/06/17 18:07:27 2CNi7u180
>>212
塩の重さも考えて計算したら1250グラムになるけど
たぶん梅の重さの20パーセント(1000グラム)(塩の重さも入れて16.6パーセント)でいんじゃね?


             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\ 
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

215:ぱくぱく名無しさん
09/06/17 18:58:33 u1GdRwS60
1250グラムの計算方法がわからん。


216:ぱくぱく名無しさん
09/06/17 19:25:45 xnNxszKt0
>>215
塩重量X 梅重量Y
0.20=X/(X+Y)
X+Y=5X
X=Y/4 , Y=1000g だとX=250g
こんな計算しながら梅干し漬ける人なんかいません!
なので普通に家庭で計量する場合は梅の重量にたいして塩の重量比です。
>>213で正解

217:ぱくぱく名無しさん
09/06/17 19:29:52 NBFNgzJw0
今日バイト終わってから梅干しと梅酒作ります

赤しそって何時くらいまで店頭で売ってるんですか?
先に買って置いても悪くなりそうで…

お店の人に聞いたらわかりますかね?
 

218:ぱくぱく名無しさん
09/06/17 20:25:42 2hSsMfCk0
>>217
大抵の場合、赤紫蘇のほうが梅より早く無くなる。
梅を漬けて梅酢が上がるまでも時間が掛かるだろうから、
紫蘇を先に買ってアク抜き後、冷蔵or冷凍しておくといいよ。

219:ぱくぱく名無しさん
09/06/17 20:33:49 rgbUb60aO
え〜、当然塩の重量も込みで計算するんじゃないのかよ!

220:ぱくぱく名無しさん
09/06/17 20:35:03 95dNVnNk0
>>216
なるほど、式は分かったよ。ありがとう。
全量に対して20%になるように塩を入れると考えるか、
梅の重量の20%分の重さの塩を入れると考えるかの違いということだよね?

221:ぱくぱく名無しさん
09/06/17 20:35:45 IElTb3C60
>>218さんレス有り難うございます!

赤しそ、先に用意して冷蔵庫で保存出来るんですね!勉強になりました〜

明日にでも買って灰汁抜きします! 

222:ぱくぱく名無しさん
09/06/17 20:38:46 0BUpoEch0
普通は
梅の重さの何%の塩、って書き方してると思うけど
塩分濃度を20wt%にするとか、みたことないw

223:ぱくぱく名無しさん
09/06/17 21:09:32 WHGSfY8H0
>>217
まぁ普通は、スーパーや八百屋の閉店時間までじゃないかな。

224:ぱくぱく名無しさん
09/06/17 21:15:03 WHGSfY8H0
去年、たまたま梅干づくりを義妹に手伝ってもらったのだが、
今年は自分ちでもやってみるから手伝いに来て、というので行ってみたら
瓶は1kgも入らない小さいシロップ瓶、塩は精製塩しか用意してなくて、重石も満足に入らない。
ホワイトリカーの梅消毒も手の消毒もほとんどなしでやってて
「梅仕事、なめてんのか」と思ったけど、ちゃんと2日目には十分梅酢がかぶるほど出てたので
「なんだ、うちも来年からはこの方法でやろう…量もこれくらいでいいや」と心が折れた2009年梅雨…。

225:ぱくぱく名無しさん
09/06/17 21:39:37 kiTz9JryO
3年位前に漬けた梅があります。
干さずに梅酢に浸かったままです。
今年干したら食べられると思いますか?
捨てたほうがよいでしょうか?

226:ぱくぱく名無しさん
09/06/17 21:43:42 2CNi7u180
>>225
カビでも生えてるの?

227:ぱくぱく名無しさん
09/06/17 21:45:51 WNrTQLq+0
>>224
出来上がり食べてみないとまだ何とも言えないんじゃ?どうかしら。
消毒もしないなんて私は怖くて出来ないよ。梅をムダにしたくないし。



228:ぱくぱく名無しさん
09/06/17 21:51:23 TyBc56Ki0
極端な減塩でなければ傷んだりはしてないのではないかと。
とりあえず一粒干してみたら?

229:ぱくぱく名無しさん
09/06/17 21:52:16 0BUpoEch0
消毒は保険と思ってる
大した手間費用じゃないし、やっといた方が安心
やらないで壊滅したら一年間後悔する

230:ぱくぱく名無しさん
09/06/17 21:53:39 betk3LmT0
>>224
うちの母もそのぐらい大雑把なやり方してたよ
塩の量を多めに入れてたから結構大丈夫だったけど
やっぱりたま〜にカビさせちゃってたね
カビたのを焼酎で洗って梅酢を煮沸消毒したあと
漬け込み直してた

自分で作るようになってからは母を反面教師にして
絶対に消毒するようにしてるけどw

231:ぱくぱく名無しさん
09/06/17 21:56:39 bUDL0IUj0
>>224
うむ、梅仕事ってそんなもんすね。
今年7年めですが、消毒は3年めくらいまででやめました。
焼酎のアルコール度なんか知れたものだしすぐ飛んじゃうから
カビが生えるときは生える。こまめに対策したほうがマシ。
とにかく梅酢を素早く上げて、塩分が偏らないようこまめに天地返し。
毎日カビチェックして見つけたら素早く撤去。
酸膜発酵して梅酢を捨てたことはあるけど、梅を捨てるような
ことは一度もないです。



232:ぱくぱく名無しさん
09/06/17 22:08:57 eka7mbQi0
今年初めて赤紫蘇入れてみた。
紫蘇の重量の20%の塩で揉んで灰汁抜きして、梅の上に被せた。
紫蘇から黴たりしないよね?

梅自体も20%塩です。

233:ぱくぱく名無しさん
09/06/17 22:10:49 0BUpoEch0
平気、むしろ、そこまでいけば逆に安心できるはず

234:ぱくぱく名無しさん
09/06/17 22:11:32 8EpTKLVK0
>>224
塩は粗塩がいいと思うし
手はよく洗ったほうがいいと思うけど
几帳面にしなくてもちゃんと出来るから
昔ながらの梅干しって好き。

235:ぱくぱく名無しさん
09/06/17 22:16:46 x6Pv91q50
干すのって、直射日光じゃなくて
天窓のガラス越し(室内)とか、駐車場の屋根(ポリカーボネイト)越しとかでも可能?

236:ぱくぱく名無しさん
09/06/17 22:17:03 kiTz9JryO
>>225
ありがとうございます。カビは生えてないです。
梅漬けは1年位で食べた方がいいと見たのですが、カビてなかったら大丈夫ですかね…?

237:ぱくぱく名無しさん
09/06/17 22:18:26 0BUpoEch0
>>236
塩分濃度にもよるけど20%前後なら1年くらい置いた方がうまい

238:ぱくぱく名無しさん
09/06/17 22:38:28 3wLFNWdw0
>>235
去年車の中で干してた人がいたからだいじょぶじゃない?

239:212
09/06/17 22:56:53 OYrTrqe20
ついでに、>>156 も同じ俺。
>>160 を見て、焼酎消毒で塩18%でカビが生えるって、どんだけ汚い家なんだろう、
どんだけ湿気がきてるんだろうと思いながら、もっぺん訊いてみてよかったよ。

出来上がりに含まれる量で計算しないと、やりにくくないのか?


240:ぱくぱく名無しさん
09/06/17 23:01:22 k0PIUoop0
じゃあ、貴方はそういう書き方と計算でやればいいよ
どうでもいい

241:ぱくぱく名無しさん
09/06/17 23:06:28 OYrTrqe20
>>240
本当にどうでもいいのか?
溶けて見えなくなったっからって、塩は消えて無くなったわけではないんだよ。
そこはちゃんと理解しているよね?

242:ぱくぱく名無しさん
09/06/17 23:07:57 x/ZNpMU10
>ついでに、>>156 も同じ俺。

・・・だから何でしょうか?
自分の書き込み主張すると、何かいいことあるの?

243:ぱくぱく名無しさん
09/06/17 23:13:13 P25qGF0z0
>>241
馬鹿の子じゃないんだから、消えて無くならないことぐらい分かるだろ普通。

逆にいにしえから分量の○%の塩を入れるというレシピが受け継がれてて
実際それで何百年もうまくできてるんだから、それでいいじゃないか。
だいたい%もレシピによって10%〜30%と幅があるのに、塩を全体量に含めようが含めまいが
20%で作ればどれかのレシピには該当するだろ。

2、3年作ってみたらいいよ。慣れてきたらそんな厳密さがだんだんアバウトになってくるから。

244:ぱくぱく名無しさん
09/06/17 23:41:07 95dNVnNk0
>>239
お店に売ってる梅干しって塩分××%って書かれてるからそう思のは分かるけど、
梅重量に対して18%を切らなければそこまで神経質にならなくてもいいと思うよ〜。
塩分濃度の問題もあるけど、梅酢が上がらないからとか、重しが軽すぎるとか、
梅の熟度が足りないとかいろいろ他に理由はあると思うし。今なら暑いとかも。
マンションだと室内温度が上がりすぎるから。

あと質問する時はもう少し分かりやすく書いて〜。
全量というのは「材料:梅」に対してかと思ったよ。>>160は自分です。
思わぬ所からの質問だったので分かんなかった。


245:ぱくぱく名無しさん
09/06/17 23:50:31 bUDL0IUj0
>>239は無菌室ででも作ったらいいよ。
塩分にやたらこだわるわりに、焼酎消毒をやみくもに信じてたり
理屈もよくわからない。
よく「18%がカビないギリギリの塩分濃度」とか言われてるけど
特に根拠はないはず。>>243の言う通り、こだわるのはナンセンス。

246:ぱくぱく名無しさん
09/06/18 00:05:05 LR4lFZ6a0
レシピ本とかには、
梅 1kg
塩 200g(梅総量の20%)
みたいに書いてあったよ。
ググッテみたら?

247:酔っ払いながら梅仕事 ◆PWz45yzzy.
09/06/18 00:10:53 BvE50muC0
神経質にならなくても大丈夫だよ
要は梅が空気に触れなければ大丈夫
菌が繁殖するのは空気に触れたから
梅酢が出てないとまずいけど、出てたら無理やり梅酢につけるように
しちゃえば良い。

うちはごみ袋の新品に へた取った梅を焼酎で消毒して粗塩につけて
ポンポン 後は粗塩を入れて鍋を乗せるだけ
梅酢が出てればこっちのもんさあ

248:ぱくぱく名無しさん
09/06/18 00:17:20 CyImBvz40
>>247
>へた取った梅を焼酎で消毒して粗塩につけて

毎年迷うんだけど、そのときの塩は、計った分量の内?外?
そうやってる人はみんなどうしてる?

249:ぱくぱく名無しさん
09/06/18 00:42:51 CvYNSeljO
>>248
私は量った分量内で全て済ませます。
塩をホワイトリカー適量で溶いて梅に絡めてジップロックへ。
余った塩を全て梅の上に入れておしまい。
量が少ないからやってられるのかもしれないですね。

250:ぱくぱく名無しさん
09/06/18 00:49:28 zIKgYHZ40
これらの法案を薦めようとする議員の「思想」を考えるとゾッとします。

  民主 公明 がすすめる  <外国人参政権>
外国人増えてますよね。 
戦争をせずとも、沢山入国させるだけで日本を制圧することができます。
日本国籍でいる事が重荷でしかなくなる。在日は税金をほぼ免除されます。
選挙権が日本人の証だと思っていました。
なんで日本人が嫌いな党がこんなに議員いるのですか?
  ---googleで検索してみてください。---
鳩山幹事長 「日本列島は日本人だけの所有物じゃない」発言 FNN(ニコニコ動画)
民主党・鳩山由紀夫幹事長がニコニコ生討論会に登場!Part4(動画youtube)

  民主 公明 がすすめる <人権侵害救済法案・人権擁護法案>

「被害妄想万歳法」です。2chニコ動はこの法律で言論封鎖or消えます。
法務省、マスコミを味方にし、マスコミにより「言論統制」させるための法案。
困惑(不快)と感じるだけで司法による「令状なく」実質的に身体を「拘束」し
供述を強要し、「証拠物押収」、「家宅捜索」する権限を持つ団体ができます。
 ---民主党が官僚に厳しく、天下りを廃止する??---
 この法律で 多額の税金 を使い全ての都道府県に 2万人 もの法務省職員の
天下り先が確保されます。
 特権が与えられるためマスコミは必死に「言論統制権」を得るために、
「情報封鎖」し民主党に勝たせるため異常なまでの「偏向報道」を
しています。ネットに触れない一般国民は真実を知る手段がありません。
ネットをする方でも、マスコミ情報外(2ch、ニコ動など)から
政治情報を見る人なんてほとんどいないでしょう。
  ---googleで検索してみてください。---
*人権擁護法案ポータルwiki - livedoor Wiki(反対派の議員も見れます)
*ネット・ゲーム・アニメ・音楽・漫画・同人等が衰退or終了の危機!!(ニコニコ動画)
*人権擁護法案 デスノート風(ニコニコ動画)
まだこの事を知らない国民が多数(ほとんど?)います。
コピペして現実を広めてください。宜しくお願いします。

251:ぱくぱく名無しさん
09/06/18 00:51:43 zIKgYHZ40
国連中心主義の危険性
民主党の小沢一郎代表は「国連中心主義が望ましい」と言っています。
しかし、国連中心主義には大きな危険性が潜んでいます。

■国連中心主義の問題点

(1)世界最悪の反日国家、中国が常任理事国

この国が常任理事国に入っている時点で、国連が無能なのは一目瞭然です。

国連中心主義ということは、 中国の意向に沿った政策しかできない ということでもあります。

(2)国連は軍事独裁国家の巣窟

国連加盟国192カ国のうち、 軍事独裁国家は103カ国 あります。

国連加盟国のうち、建国から現在に至るまで民主的な選挙で国の代表を選んでいない国が半分以上を占めています。

(3)国連は重要な危機打開に貢献した実績がゼロ

「イラクのクウェート侵攻はけしからん。しかし中国のチベット侵攻は無視。」

こういうダブルスタンダードがまかり通っています。

(4)米国もロシアも欧州も中国も国連など相手にしていない

アメリカは911テロ後、国連を無視してアフガニスタン侵攻をやりました。

(5)小国も国連など平気で無視

ダルフール紛争 は、どうなっているの?

(6)日本は常任理事国ですらない

日本は経済大国第2位なのに常任理事国にすらなれません。

原因は、 常任理事国の中国が、日本の常任理事国入りを反対 しているからです。

(7)国連の成り立ち

日本語で言うところの「国際連合」は英語で“United Nations”と言いますが、

これを直訳すると、「連合国」になります。

つまり、元々“United Nations”は日独伊に敵対する軍事同盟のことでした。

そして戦後、この“United Nations”を機構の名前にしたのです。

そのため日本語では「連合国」と訳すことができず、「国際連合」と訳すことにしたのです。

ちなみに中国語では「国際連合」のことを「連合国」と言います。


252:ぱくぱく名無しさん
09/06/18 00:53:01 i3UoLFFE0
国民が知らない反日の実態

URLリンク(www35.atwiki.jp)

浅田真央を晒しモノにするマスゴミ(反日的報道姿勢)

URLリンク(www.youtube.com)

沖縄ビジョン(反日中国人1000万人を沖縄に移民させる計画)

URLリンク(www.youtube.com)

ITソースコード強制開示(中国による日本の電化製品やアメリカのクレジットカードのプログラムソースコードの開示要求。悪用されれば日本の信用情報が筒抜けになる他、軍事転用されるリスクがある。
           そもそも外交カードとして利用すること自体が間違い。WTOに加盟している国とは思えない、これぞチャイナリスクと言われる所以。
日本の研究開発費や技術者の頑張りを無視した厚顔無恥。この時にマスコミが隠れ蓑として報道していたのは草薙剛の裸で逮捕だった。)

URLリンク(ascii.jp)

6月5日 朝日新聞に電話してみました1/2(台湾が核兵器保有国であるという捏造記事を掲載)

URLリンク(www.youtube.com)

6月5日 朝日新聞に電話してみました2/2

URLリンク(www.youtube.com)

-----------------------------------------------
売国議員リスト(日本を壊滅させる議員)
URLリンク(www35.atwiki.jp)

愛国議員リスト(日本の国益を考えてくれてる議員)
URLリンク(www35.atwiki.jp)
-----------------------------------------------
表向きは
「自民+公明」 VS 「民主」
と見せかけておいて本当の実態は
「自民(保守派)」 VS 「民主+公明+自民(中韓ロビー)」
今回の衆議院選挙は絶対に投票に参加して下さい!!日本の今後を大きく左右します!!


253:ぱくぱく名無しさん
09/06/18 01:05:11 QYfNQBfBO
梅酒、去年初めて作ってみた
2リットル瓶に氷砂糖多めで冷蔵庫保存
梅があっという間にシワッシワになって
「チョーヤの梅酒の梅っぽくない・・・」としょんぼりした
もの凄い甘いから炭酸水で割ってちびちび飲んでる あー幸せ

254:ぱくぱく名無しさん
09/06/18 01:07:10 tRkDyKmQ0
>>253
冷蔵庫入れなくていいよ。

255:ぱくぱく名無しさん
09/06/18 01:17:21 QYfNQBfBO
>>254
あ、そうなんですか
家あんまり涼しい場所が無くて、夏とかめっちゃ暑いんですよ
あまり気にしないでいいのかな
教えてくれてありがとー

256:ぱくぱく名無しさん
09/06/18 01:18:36 tRkDyKmQ0
>>255
6畳アパート最上階の一人暮らし
PCは24時間稼働で、日中は仕事でいないため窓も開けられない。

日中は40度を超えることがざらの環境で
直射日光さえ当てないように常温で作ったけど、全然問題ないよ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4794日前に更新/259 KB
担当:undef