◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part20 at BODY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:病弱名無しさん
09/01/06 19:53:05 BmeqqSJF0
ヒデルギンとピラセタムの組み合わせではじめようと思ってるんだが
最初はヒデ1gとピラ600mgぐらいでいいかな?

151:病弱名無しさん
09/01/06 20:38:24 4lMlhMQh0
>>150
自殺の相談はメンヘル板でやってくれないかね?

152:病弱名無しさん
09/01/06 21:12:03 JY54iFBW0
>>150
それ死なないか?(ヒデルギン1g)
テンプレ見れ

153:病弱名無しさん
09/01/06 21:30:16 4qzPlOlw0
ネットでスマドラの情報を漁ってるとヒデルギンとかが凄い効果を持つように書かれてるんだけどそんなに凄いモンなの?(自分は未経験)
世界が全然違うみたいな薬中みたいなこと言ってるサイトもあるが

154:病弱名無しさん
09/01/06 21:47:57 135xdCB30
>>153
俺にとっては頭痛くなっただけだったが・・・。

155:病鰯名無しさん ◆OLAKE.ppr.
09/01/06 22:39:03 y1o0HTJA0
ヒデルギンなんて1mg舌下錠使えば十分だよな。

156:病弱名無しさん
09/01/06 22:44:21 UIrJfW1K0
ピラやヒデやイチョウ葉あたりは、自分は効果体感できたけど、体感できない人はかわいそう
でも2ヶ月くらいめげずに続ければ効果は実感できる人多いと思う
がんばってほしいと思うんだ

157:病弱名無しさん
09/01/06 22:59:12 4qzPlOlw0
ヒト成長ホルモン摂ってる人とかいますか

158:病弱名無しさん
09/01/06 23:07:32 4vtWyN/+0
6oxoと7ketoとDHEAをランク付けするとしたらどれが一番効く?逆に一番副作用の強いランクも。

159:病弱名無しさん
09/01/06 23:10:14 4vtWyN/+0
11-OXOもあったっけな。

160:病弱名無しさん
09/01/07 03:55:31 h2YobzAY0
>>150
どれもこれもアルコールみたいにキターーーーーとはならないよ。
正味のところ、この手のお薬のサイトの表現は過剰すぎる。
本気で書いてるなら、他に何かヤってんじゃねえかな。

161:病弱名無しさん
09/01/07 05:29:21 2ADtpAfX0
Phenytoin(フェニトイン) 100mg

162:病弱名無しさん
09/01/07 09:05:40 KT6HG+oU0
>>160
たしかに
表現が出川すぎ

163:病弱名無しさん
09/01/07 13:40:03 0Bbb5LxQ0
レメロンがいいって言われて買って飲んだら酷い目にあった
体全体から力が抜けてって、思考回路が全部カットされるような廃人感覚は初めて
鬱の人があれ使ったらロボトミーまっしぐらって感じ
レメロン系はマジでお勧めしない

>>150
それやってるけど確かにきたーとはならないね
朝すっきり起きられる日が増える程度
DMAEやアーカリオンもプラスするとやる気がアップする

164:病弱名無しさん
09/01/07 14:15:23 m1HAoFuw0
一緒にタウリン摂るとかなり違う

165:病弱名無しさん
09/01/07 14:19:36 oNA+R7MO0
ここって鬱気味の人多いの?

鬱の人から薦められた鬱改善の薬って、普通の人が飲んでさらに元気になるみたいな単純なもんなのかな。

166:病弱名無しさん
09/01/07 14:25:48 PGLLxvb10
いや、そういうことはほとんどないね。
逆に良くないほうに行きやすい。

167:病弱名無しさん
09/01/07 15:00:05 WQHUqhgM0
>>165
健康な人のアドレナリンレベルが上がりすぎると、
アドレナリン感受性が低くなって鬱っぽくなるぞ。
それはモノアミン全般に言えるから気をつけよう。
ライフサーバは足りない分はおぎない、多すぎる分は減らす効果があるから、
その心配がないと言うけどね。

168:病弱名無しさん
09/01/07 15:14:49 A90UWoic0
ヒデルギン4.5mgをピラセタム800mgとパントテン酸500mgと一緒にとったらものすごい吐き気がしたんだが、
飲みつづけても大丈夫ですかね?

169:病弱名無しさん
09/01/07 15:33:42 m1HAoFuw0
>>168
ハイアタックのつもりかな?
どっちにしても量減らした方がいいと思うよ
まあ、結局は人それぞれだからこの量がいい!なんてのはあり得ないけど吐き気したんならやめといた方がいい
あとコリンソースは必要だから摂っとけ

170:病弱名無しさん
09/01/07 16:54:09 A90UWoic0
>>169
thx
錠剤が4.5mgのしかなかったから飲んでみたらそうなったんで、
次からは、ヒデルギンは錠剤を割って呑むようにしてみる。

あと、パントテン酸は一日にどれぐらいとればいいの?

171:病弱名無しさん
09/01/07 17:55:51 KT6HG+oU0
>>170
以下はテンプレートから…

ピラセタム系使用時は脳内アセチルコリンを大量消費する為、一日に
500mg〜1g 程度のパントテン酸と3g程度のレシチンor1〜2gのコリンの補充が必要。
アセチルコリンが枯渇すると、頭痛や疲労等、思考能力低下等の不具合を招く。

ピラセタムも400mgにしといた方が良いと思うよ
考えがまとまらなくならなかった?
ピラセタム400mg&ヒデルギン1mg&パントテン酸250mg&レシチン1200mgくらいを基準にして毎回量を調節してみたらどう?

ちなみに自分はピラ400&ヒデ1mg&イチョウ葉エキス40mgとコリンソースとパントテン酸で勉強してるけどかなりはかどるし集中力途切れない
けど、途中で眠くなるから飴舐めて糖分補給してる
頭使う場合、糖分は必ず補給した方がいいよ

172:病弱名無しさん
09/01/07 18:00:49 oNA+R7MO0
ここ見たり輸入サイト見たりしてると色んなの試したくなってくるよなー
こういうのも中毒に入るんじゃないかっていう

173:病弱名無しさん
09/01/07 18:06:16 +8o/2sH30
>>172
中毒性はないよ。べつにドーパミンとかの報償系を刺激するわけじゃないから。
飲まなかったら頭の血行が悪くなるだけ。体感はそんなにない。

174:病弱名無しさん
09/01/07 19:06:25 A90UWoic0
>>171
thx スマドラは初めてだったんでいろいろと参考になった。
だが、ピラセタムが800mgのカプセルしかないorz





175:病弱名無しさん
09/01/07 19:25:04 7qxnAKzj0
俺んとこに300gも余ってるんだけどな>ピラセタム
譲ってあげたいけど違法になる不思議。まったく不便な国だよ

176:病弱名無しさん
09/01/07 19:31:37 EPz+2f7a0
おれんとこはビンポが余ってるわ

177:病弱名無しさん
09/01/07 20:02:07 0Bbb5LxQ0
買って試したがダメだった薬たくさんあるから譲りたい…
ピラセタムは一番いいと思ってる薬との飲み合わせが悪いらしく使えなかった

イチョウ葉健康的によくなってるって感じでいいね

178:病弱名無しさん
09/01/07 20:19:10 6Fn2C5z80
ヒデルギンを就寝前に飲んでいる
効果は・・・無いだろうな
余ってるから使ってるだけだが、捨てるにはもったいないしねぇ・・

179:病弱名無しさん
09/01/07 20:29:08 SR7wHWLY0
スマドラを料理に入れろよ。
むかーし、ITバブルの頃のシリコンバレーでは
スマドラ入りのカクテルが飲まれていたらしいぞ。

180:病弱名無しさん
09/01/07 20:32:20 7qxnAKzj0
>>177
>買って試したがダメだった薬たくさんあるから譲りたい…
あるあるw

181:病弱名無しさん
09/01/07 22:50:39 0Bbb5LxQ0
ドルが安くなったからってバカみたいに買うもんじゃない
合わなかったらオークションに出すこともできないんだよねー…

>>178
これを見たまえ。脳の老化防止と寿命延ばすのには使えるらしい
URLリンク(www.japanias.com)
まあアドラ見たいに飲みまくって害があるタイプじゃないし続けてみたら

182:病弱名無しさん
09/01/09 00:55:38 Klm6a/Kl0
Bulk Nutritionって送料いくらぐらいかからりますか?
FEDEX、UPS、USPSを使ってるということぐらいしかわからなかった
すみません、教えてください

183:病弱名無しさん
09/01/09 13:15:04 iPhRDceX0
>>163
アーカリオンは全く効かなかった。

>>182
重量によるので何とも言えない。
欲し物を選んで注文画面に進めば確か送料は表示されるはず。

自分も一度使ったことがあるけど、一度頼むと量が多い分
なかなか使い切れず前回の注文の時のことを忘れてしまった。

その時はピラ+DMAE+B5+コリンだったと思う。

184:病弱名無しさん
09/01/09 14:01:31 Klm6a/Kl0
>>183
サンクス
ついでに聞きたいんだけどDMAEはどこのメーカーの買った?

185:病弱名無しさん
09/01/09 14:23:35 Klm6a/Kl0
安くて13.99、何個かで19

186:病弱名無しさん
09/01/09 16:50:23 iPhRDceX0
>>184

今は外なので詳細は書けないがBulk Nutritionの粉末。

187:病弱名無しさん
09/01/09 17:13:05 ms08cH710
スマドラを買おうと思っているんですが
イーバンクのvisaでカード決済できますか?

188:病弱名無しさん
09/01/09 17:34:04 iPhRDceX0
相手側でvisaに対応していれば大丈夫。

189:病弱名無しさん
09/01/10 04:04:38 pxj4DyZs0
>>182
粉なんかを買うと、40ドルくらいになる

190:病弱名無しさん
09/01/10 11:15:20 RxW365eoO
ヒデルギン使ってる人ってどのくらい飲み続けてますか?もしくわとぎれとぎれですか?

191:病弱名無しさん
09/01/10 11:37:07 G+EGqA8i0
勉強するときはヒデルギン必ず使うよ
だから週に6日くらいは勉強する30分前から服用
ピラセタムと併用すると集中力がすごい
俺は普通は30分で集中力が切れるけど気づくと4時間集中してたりすることがざら
麻雀するときも集中力、記憶力ともに冴えてるのがわかってすごい
ハイになったり多幸感を感じたりっていう薬ではなくて集中力を補ってくれるから好き
ちなみに俺はピラ400mg+ヒデ1.5mg+コリンソースとパントテン酸とタウリン(3g)とカフェイン少々

192:病弱名無しさん
09/01/10 11:44:15 kLHE8SkB0
タウリン3gとか凄いな。健康的には全く問題ないけどさ

193:病弱名無しさん
09/01/10 11:46:24 PaCOSlBS0
ヒデルギンって運動するときに飲んじゃいけないというけど、
ほぼ毎日スポーツしてたら飲めないってことか?

194:病弱名無しさん
09/01/10 11:47:38 RxW365eoO
そんな即効性があるんですか。
じゃあ毎日何回かとるっていうのは多い人の場合なんですね

195:病弱名無しさん
09/01/10 12:01:14 G+EGqA8i0
効き目は体感できるものでは無いけど勉強やデスクワークしてみるといつの間にか集中してる自分に気づくよ
例えるなら静かに興奮してる感じで取り組める
勉強も仕事もしてないなら、少なくとも俺は意味なかった
スポーツというかさっき雪かきしたら立ちくらみして気分悪かった…
激しい運動するとすぐに立ちくらみするよ
ピラセタム単体の時は全く問題ないけど
あと、ピラセタム飲むと酒に強くなると思う
タウリンは肝臓にもいいし、カフェイン摂っても精神的に不安定にならなくなるし、何より俺は効き目が多少アッパー目に感じれるから好き
タウリン3000mg配合ってので安い栄養ドリンク探すかサプリで摂るといいと思うよ

196:病弱名無しさん
09/01/10 12:03:04 kLHE8SkB0
タウリン1g×100capぐらいで7ドルぐらいだったかな。カプセルで

197:病弱名無しさん
09/01/10 12:18:20 g9gS4UoM0
>カフェイン摂っても精神的に不安定にならなくなるし

やはりタウリンはいいね。スマドラ使用には必須の感がある。安いし。

198:病弱名無しさん
09/01/10 16:25:32 7oNajtOo0
タウリン100g1060円で買ってる。送料込み。

199:病弱名無しさん
09/01/10 16:34:48 PaCOSlBS0
どこでかった?

200:病弱名無しさん
09/01/10 18:46:06 7oNajtOo0
自分の職場。薬価計算で。

201:病弱名無しさん
09/01/11 00:46:03 PGPMKQGE0
タウリン1kgを$17で買った。グリシン1kgやチロシン500gも買ったら送料で8割増し。

202:病弱名無しさん
09/01/11 00:52:00 BOdiEEiP0
実のところ、タウリンは2ヶ月分しか買えないらしんだぜ

203:病弱名無しさん
09/01/11 02:08:10 wiRY8yUd0
コンサートで20曲位覚えないといけないんだが
どの組み合わせ、量をどのくらい前から飲むといいのか教えてください

コンサート中は、一種の運動が2時間以上続くので、ヒデルギンはさけて、ニコセリンにしようと思ってます

ちなみに、眠剤ものんでます 不眠症なんで

204:病弱名無しさん
09/01/11 02:41:13 RET/iWL30
最近、どのバルクショップもアニラセタムの取り扱いを止めたのな。何かあったのか?
特にバルクニュートリションで買えないのは痛い。

205:病弱名無しさん
09/01/11 02:43:24 7yHFzkFm0
アニラの粉末まだ家にあるんだが。しかも空けてないのもある

206:病弱名無しさん
09/01/11 04:48:16 bkiPgqPj0
>>203
ここで聞いても意味がないと思う。テンプレ嫁としか言いようがない。
音楽は心の中で歌うことから始まるんよ。いいからやってみ?

207:病弱名無しさん
09/01/11 08:36:36 EY0nZu6p0
>>203>ちなみに、眠剤ものんでます 不眠症なんで
眠剤をメラトニンにかえることから始めてはどうか?

208:病弱名無しさん
09/01/11 14:45:56 f1tC0zWx0
スマドラをアルコールと併用するのはやはり危険でしょうか?
薬によって違うとは思いますが、効果が倍増するとも聞いたことがあるので…

209:病弱名無しさん
09/01/11 14:56:40 HU8sphXg0
酔っぱらって作業効率があがるとは思えない。
合法ドラッグのチャンポンなら別の板でやってくれ。

210:病弱名無しさん
09/01/11 15:04:01 R3k3uHZL0
>>181
ひでえ

211:病弱名無しさん
09/01/11 15:27:11 nr1n1pft0
ニセルゴリンってヒデルギンみたいな半減期の感覚ありますか?
頭がさえなくなったみたいな…

個人差あると思いますが教えてください

212:病弱名無しさん
09/01/11 18:53:45 R/ikqnVV0
普通に錠剤はピルカッター使っていいんだよね?

213:病弱名無しさん
09/01/11 19:09:08 R3k3uHZL0
>>212
ピルカッター、どこで買ったあ?

214:病弱名無しさん
09/01/11 19:15:09 R/ikqnVV0
JISA

215:病弱名無しさん
09/01/11 20:21:42 21gOV2qD0
俺もJISAでもらったのもってる。

216:病弱名無しさん
09/01/11 20:28:27 yHICq+/F0
JISA高ぇんだよ

217:病弱名無しさん
09/01/11 20:40:20 X0Aey7p80
そうか?

218:病弱名無しさん
09/01/11 20:59:39 huizkivu0
すみません。
以下のようにしようと思いますが、どうでしょうか?

ピラセタム200mg(一日600mg)
ヒデルギン1mg(一日3mg)
これを一回分で、一日三回飲む

219:病弱名無しさん
09/01/11 21:02:18 s78eY65V0
JISAは日本語のサイトでは品ぞろえもいいし、そこそこ安い方だと思う
英語ができればアメリカのサイトっていう方法もあるね
中間搾取がないから安く送ってもらえるよ

でもドル安の時にバカみたいに買ったオルミフォンどうしよう…
こんなに飲んだら確実に肝臓と人生がクラッシュしそう

220:病弱名無しさん
09/01/11 21:06:28 X0Aey7p80
ちゃんとパントテン酸とコリンかレシチン摂ったほうがいいよ
オレはピラセタム400mgとヒデルギン2mgがちょうどいい
ヒデルギンは舌下だと効き目も強く分かっていい感じだけどすぐ半減期突入するから普通に経口摂取がおすすめ

ちょっとくらい量増やしても全然大丈夫だからもうちょっとアップした量からはじめてみ
多過ぎてもそこまで馬鹿になったりしないから
てゆーかピラとヒデの組み合わせなら一回オーバードーズ経験しとけ

221:病弱名無しさん
09/01/11 21:09:28 huizkivu0
>>200
ビタミンBはいつもとってるので、問題ないと思って書きませんでした。
レシチンは考えます。

ピラセタム400mgヒデルギン2mgって、一回分ですか?
自分は一日合計3mgでいいかなぁーとかおもってました。

222:病弱名無しさん
09/01/11 21:10:49 0FYgWemf0
俺ヒデルギン1mgを割って一回分にしてたわ。
ピラ400mgと一緒に飲むには少なすぎたかな


223:病弱名無しさん
09/01/11 21:30:42 X0Aey7p80
ビタミンB群よりパントテン酸単品で摂った方がいいよ
最初は身体にいっぱいあるから良いけどすぐパントテン酸だけなくなるから
あと他のビタミンB(ビタミンB5以外)摂りすぎると何故かうんこの粘着性が最強になってトイレで流れなくなる
コリンかレシチンは摂らないとオレは頭痛がズキンズキンくる
ヒデルギンは低血圧の人じゃなかったらもっと摂っていいよ
けど金がちょっとかかるからオレは勉強する時だけにしてる(記憶用)
仕事(デスクワーク)の時はピラセタムとニセゴ(集中用)
デザインとかの企画系の仕事の時はピラとビンポ(アイディア用)
あと、タウリンは必須!
何と併せてもすごく相性いい!
レバケアにもなるし最高!!
タウリン3g必ず毎日摂ってる

224:病弱名無しさん
09/01/11 21:40:35 Uoox66im0
>>213
jisaで100万円くらいで売ってた時あったよ。

225:病弱名無しさん
09/01/11 21:47:52 0FYgWemf0
テンション高いなw

レシチンは卵から十分とれそうだけど、パントテン酸はサプリじゃないと無理かな。

226:病弱名無しさん
09/01/11 22:50:48 M0fn9nZV0
現在抗欝薬を飲んでるんだけど(リアルに神経症性の欝)
勉強するためにスマドラ購入を考えてます。

>>3に書いてあるAタイプとBタイプなら安心だろうか?

また、初心者にお勧めの組み合わせを教えてください

227:病弱名無しさん
09/01/11 23:12:16 s78eY65V0
鬱の場合、脳が活性化しまくって
逆に鬱加速させる場合があるから無責任な発言はできないよ…

228:病弱名無しさん
09/01/11 23:14:12 huizkivu0
とりあえず
一日ピラセタム1200mg、一日ヒデルギン6mgにしてみます。それで一日三回します。

229:病弱名無しさん
09/01/11 23:48:05 6jWu5vhh0
抗鬱剤飲んでる時点で他の薬飲むべきじゃないな。
抗鬱剤の種類にもよるが、セロトニン関連に作用する薬だと、死ぬ可能性もあるわけで。

230:病弱名無しさん
09/01/12 03:17:03 Ek2d9PhDP
ピラセタム2400mgから始めます。

231:病弱名無しさん
09/01/12 07:48:03 fJ4V3vpJ0
>>229
薬じゃなくて、ギンコとかのサプリなら平気かな?

232:病弱名無しさん
09/01/12 07:50:34 Zsv7JvO70
デプロメールとカフェイン取ったらやばかったな
なんつーか多幸感がでまくり

233:病弱名無しさん
09/01/12 08:21:41 ij7AqPij0
ドラマ二のアニラ・ニセゴのマンセーぶりで、ピンポとニセゴが過小評価されてるのが気になる。

234:病弱名無しさん
09/01/12 09:08:12 8kti2KM50
>>226
鬱はダメ
逆効果、止めとけ

そーやって焦る奴が鬱になるんだろうな、傍から見ると自業自得

235:病弱名無しさん
09/01/12 09:28:00 8kti2KM50
>>232
これか
URLリンク(discursiveletter.blog99.fc2.com)
URLリンク(discursiveletter.blog99.fc2.com)

人によってはカフェインの過剰摂取で苛々が激しくなったり、焦燥感が出るからケースバイケースなのかな?


236:病弱名無しさん
09/01/12 09:47:38 UIOjU3To0
安全性もとめてピラ+ヒデルギンばっかやってたけど
デプロ+カフェインやってみようかな。面白そう

>>233
前者の組み合わせは妙な気持ちになってダメだった。
脳味噌からの指令で変な気分になったり、スキっとしたり、不幸な気分でしょうがなかったり
完璧脳に踊らされてる…

237:病弱名無しさん
09/01/12 10:00:59 Zsv7JvO70
>>235-236
それだねw
体感効果はほとんどエフェドリンと同じ感じだった

238:病弱名無しさん
09/01/12 10:03:08 1TRAs5l80
ヒデルギン4.5mgって簡単に四つに分割することできますか?
1mgと4.5mgどっち買おうか迷ってます。

239:病弱名無しさん
09/01/12 10:06:38 8kti2KM50
>>238
簡単じゃ無いし面倒過ぎ
1mgにしとけ

240:病弱名無しさん
09/01/12 10:09:46 1TRAs5l80
ありがとうございます。
検索したら、1mgの舌下錠ってのがみつかったんですけど
舌下じゃないとだめなんですか?

241:病弱名無しさん
09/01/12 11:11:51 Jj3wJzFi0
>>240
経口でもいいよ

URLリンク(www.info.pmda.go.jp)

242:病弱名無しさん
09/01/12 11:42:54 Ek2d9PhDP
>>235
カフェイン飲み過ぎると血をはくよ。苦しいよ。

243:病弱名無しさん
09/01/12 11:44:06 xcJv6spk0
ヒデルギン飲んで出血したらどうなるんですか?
プシューッッってなるとか、血がなかなか止まらないとかなるんですか?

244:病弱名無しさん
09/01/12 12:31:30 Ek2d9PhDP
塩酸ドネペジルどうですか?
アルツハイマーの薬ですけど。

245:病弱名無しさん
09/01/12 12:40:59 VmV4QHFw0
基本は、
アスピリンだ

安いし間違いなく効果ある

246:病弱名無しさん
09/01/12 12:46:25 Ek2d9PhDP
>>245
アスピリンは効果あるかなあ。注文してもうすぐ届くけど。

247:226
09/01/12 13:11:13 J0yWyz/t0
ご教示ありがとうございます
リアル欝は飲まない方がいいんですね 病気治しながら地道に勉強しようと思います
ありがとうございました

248:病弱名無しさん
09/01/12 13:17:55 f2PodWl60
>>247
鬱とスマドラに関しては、倅が実体験として知っているんじゃない?
聞いてみれば?
薬屋の倅が質問にこたえます
スレリンク(supplement板)

249:病弱名無しさん
09/01/12 14:01:02 L/VHq5LK0
鬱とかどうでもいいからやめてくれ。

250:病弱名無しさん
09/01/12 14:10:39 8kti2KM50
このスレ、不思議と鬱が集まってくる

251:病弱名無しさん
09/01/12 14:16:05 HCGuhI/m0
アモバンジェネリックって使える?

252:病弱名無しさん
09/01/12 15:53:05 Ws0Q2GAX0
>>236
禁止になったデプレニルかと思った。
ルボックスのことか
SSRIだね。あまりよくないと思うよ。

253:病弱名無しさん
09/01/12 16:31:02 f7k8QQ2Q0
フルオキセチン25mgとカフェイン(エスタロンモカ1T)でやってみたんだが
幸せな感じだわw作業がはかどるはかどる

254:病弱名無しさん
09/01/12 16:38:29 CEX97mfD0
初めてだとヒデ1mgとピラ200mgでも結構効果体感できるもんなんだな
ビンポはあんまり体感なかったけど

255:病弱名無しさん
09/01/12 16:42:36 Ek2d9PhDP
ピラ200mgて効く?

256:病弱名無しさん
09/01/12 19:37:21 B4W200G40
>>10の「一日に500mg〜1g程度のパントテン酸」ってまじ!?
ちょっととりすぎじゃない?俺、せいぜい150mgしかとってないんだが。

257:病弱名無しさん
09/01/12 20:45:22 7RRHnfZ/0
アニラセタムの安いやつ2008年いっぱいで生産中止したようだ
残り少ないから初めて買ってみた。

258:病弱名無しさん
09/01/12 21:12:04 f2PodWl60
>>257
まじか…
高いからピラで充分。と思っていたけれど、無くなるとなると途端に欲しくなるな

259:病弱名無しさん
09/01/12 21:19:21 8kti2KM50
アニラセタム

用法・用量・・・600mgを3回に分服。スマートドラッグとして使用する場合、100mg3回でも充分な効果が得られます。

効能・効果・・・脳代謝改善作用、脳血流増加作用、脳の耐低酸素能増強作用など。

副作用等・・・平成12年3月に添付文書が改訂されたので、そちらを参照して下さい。

その他・・・ラセタム系スマートドラッグの原型、ピラセタムの改良版。これとニセルゴリンがあれば他のスマドラは必要ないくらい強力な作用を発揮します。
日本における脳循環代謝改善薬の売り上げ第1位に輝く今の所敵なしの薬。
ピラセタムとは異なり速効性がありますが、それ以外の薬理作用はほとんどピラセタムと同様です。ただ、免疫活性作用があり、感染しにくくなるという効果も報告されています。
再審査による試験において、プラセボと比較して効果無しとされ、2001年3月いっぱいで薬価から除かれる事になりました。
ただし、海外のスマドラ会社ではまだ入手可能ですので問題はありません。

ピラセタムと比較する場合、効き方が少し違うのにとまどいます。ミラクルファーマシーさんの「スマートドラッグ生活入門」にも記されていましたが、ホットな効き目を感じます。
どこがホットかと言うと・・・実体験してみれば分かります。なかなか良い感じのスマドラです。

超速効性でピラセタムより強力な作用を実体験できますので、ぜひ試してみる事をお勧めします。スマドラを何週間も飲み続けるのがめんどくさい人向けとも言えますが・・・。

ニセルゴリンとアニラセタムは今の所最強のスマドラだと思います。これをテストの時にリタリンなどと併用すると犯罪級でしょう(笑)。


260:病弱名無しさん
09/01/12 21:30:03 8kti2KM50
ピロリドン誘導体:
ピラセタム (Nootropil) - 元祖の、[6] そしてもっとも使われている[7][6]スマートドラッグである。コリン様作動体であり、DMAE、セントロフェノキシン、コリン、そしてヒデルギンと相乗効果を示す。
脳細胞の代謝とエネルギーレベルを増大させ[8][6]、左右両脳半球間の連絡を活性化させ、覚醒度(alertness)を増し[9]、集中力を高め、記憶力を改善する。
ニューロンを低酸素症から守り[6]アセチルコリン受容体の成長を促進する。
神経の再生をも引き起こす。また、ピラセタムは顕著にニューロンのリポフスチン形成を抑える。
[10]これは、高齢者に心理的に前向きな態度になることを助けてくれる。[11]この薬は、アメリカでは規制されていない。
アニラセタム - ピラセタムのアナログ(類似物)で、4〜8倍の効果がある。ピラセタムのように、アニラセタムは、ジエチルジチオカルバミン酸化物やクロニジン等の記憶力を弱める物質から身を守ってくれる。
[12]また、ピラセタムのように、アニラセタムは高齢者の記憶力を、脳に必要なモノアミンを増やすことによって改善する。
[5]ピラセタム、ラセタム共に胎児期アルコール症候群の治療に使える可能性がある。
[13]アニラセタムは覚醒度(alertness)を高める。[9]
エチラセタム - より覚醒効果が高い。[9]
ニフィラセタム - ピラセタムのアナログで、海馬の神経伝達をスムーズにする。[14]
オキシラセタム - ピラセタムのアナログで、2〜4倍の強さ。記憶力、集中力、覚醒感。妊娠中のラットに与えると、その子孫は生理食塩水グループよりもより知能が高くなったという。
プラミラセタム - ピラセタムのアナログで、15倍の強さ[要出典]。


261:病弱名無しさん
09/01/12 21:38:11 3iXDdstX0
リタリンなんて薦めんな

262:病弱名無しさん
09/01/13 00:08:12 swhWx/N+O
なんで?

263:病弱名無しさん
09/01/13 01:57:10 auVZQGXu0
いやだって普通には手に入らないし…
アホが乱用してラリってたせいで病気の人まで使えなくなった

264:病弱名無しさん
09/01/13 10:32:49 ZEEwUk5O0
>>260
>DMAE、セントロフェノキシン、コリン、そしてヒデルギンと相乗効果を示す。
ビンポ、ビンカミン、バコパではそこまでの相乗効果は望めないのかな?

265:病弱名無しさん
09/01/13 17:19:33 CRjWYxEp0
みなさんすみません
受験勉強用に僕の献立なんですが、、、
(一日二〜三回摂取しています)

・ピラセタム400mg
(ヒデやビンポの相互作用を狙って)
・レシチン1200mg
(コリンソースとして)
・パントテン酸500mg
(ピラセタム用に)
・dmae351mg
(寿命のばしたいので)
・タウリン1500mg
(レバーケアの為と、個人的に大好きなので)
・ヒデルギン1mg or ビンポセチン10mg

このヒデルギンとビンポセチン、どっちの方が勉強用に向いているのでしょうか??
自分的には集中力としては全く変わらないです
記憶力としても違いがよくわかりません
専門家の方々の意見を聞きたかったので…
もしよろしければ、お願いします

266:病弱名無しさん
09/01/13 17:21:43 3QCJ8o350
アニラセタムとニセルゴリン買おうと思ってんだけど。
どこ製のがいいかな?
一様アニラセタムはMenarini、ニセルゴリンはPfizerにしようかと思ってるんだが

267:病弱名無しさん
09/01/13 17:51:51 dec1ZwZQ0
>>266
純正なら間違いないんじゃないかい?

268:病弱名無しさん
09/01/13 17:57:47 3QCJ8o350
>>267
JISAで買おう予定なんだけど、純正なのかな・・・。


269:病弱名無しさん
09/01/13 18:37:22 dec1ZwZQ0
>>268
ちゃんとしたの来るよ

270:病弱名無しさん
09/01/13 18:37:45 0/HTgP2s0
>>266
アニラセタムはRoche、ニセルゴリンはmitsubishi-tanabeなら完璧だ

271:病弱名無しさん
09/01/13 19:02:12 7WlgC0fC0
ピラとタウリンが粉末で、、
カプセルに詰めて持ち歩きたいんだけど、
詰めるためのプラスチックの板のヤツ
安いところってありますか?
9000円ぐらいのところもあって
ちょっと高いなぁ〜と思ってます。

272:病弱名無しさん
09/01/13 20:19:07 hxHWlc/hO
BetterLife

273:病弱名無しさん
09/01/13 20:51:29 3QCJ8o350
>>270
どこで買える?
見つからない・・・

274:病弱名無しさん
09/01/13 22:48:58 hxHWlc/hO
からかわれてるって気付けー

275:病弱名無しさん
09/01/14 01:14:35 t61zyvVz0
>>56
これネタだよね?

276:病弱名無しさん
09/01/14 01:26:44 R2M4qupY0
真偽は不明。止めたら頭悪くなった気がするという意見はよく出る。
+から0になってそう思うのか、+から−になってそう思うのかはわからんがね。
不安なら使うなとしかいえないな。

277:病弱名無しさん
09/01/14 03:59:49 ENkGFtrhO
単に脳内でアセチルコリンのダウンレギュレーションが起こっただけでしょ

278:病弱名無しさん
09/01/14 08:12:01 IRex1Z+SP
アスピリンの効果を教えてくれーーーーーーーー。

279:病弱名無しさん
09/01/14 08:14:38 y4/wb/aw0
そのぐらいググれや

280:病弱名無しさん
09/01/14 09:07:29 IBYEFgE50
>>278
自分で手間をかけるクセをつけないとスマドラなんて使いこなせないよ。
ポピュラーじゃない分だけ面倒くさいんだから。

281:病弱名無しさん
09/01/14 18:59:32 JUkKZFOM0
このスレってキチガイみたいな奴多いな

282:病弱名無しさん
09/01/14 19:16:07 skySbpD10
オマエみたいな自分の主観でしか物を見れないかわいそうなヤツよりかはマシだけどなwww

283:病弱名無しさん
09/01/14 19:20:22 skySbpD10
ところでピラとヒデとビンポの組み合わせってどうなの??

284:病弱名無しさん
09/01/14 19:32:39 6Zt707ho0
>>283
マルチーズかなぁ


285:病弱名無しさん
09/01/14 20:18:47 DsSvbzXR0
わんわん

286:病弱名無しさん
09/01/14 20:49:06 umlp8fcn0
ヒデルギンって二セルゴリンより高いけども
なんでヒデルギン飲むの?ニセゴでいいんじゃ?

287:病弱名無しさん
09/01/14 21:46:06 2MAFq+xn0
>>286
ヒデルギンは人気があるみたい
アンチエイジング効果を期待して使ってる奴や
降圧剤として使ってる奴も居て間口が広いんだよね

288:病弱名無しさん
09/01/15 00:48:32 0zx1nJJu0
スマドラって、対処療法的な薬で、やめたらすぐさま効果消えるようだけど、
長期的な効果ってほんとに無いのかな?

例えば数週間薬の力で脳の血流をよくしたら、そこの血管が活性化されて流れ込みやすくなるとか…
集中するという状態に慣れて、薬なしでも集中力が上がったり…

これって妄想乙かな?

289:病弱名無しさん
09/01/15 08:56:10 yBD0HHOt0
もう質問とコピペは総スルーでよろすく

290:病弱名無しさん
09/01/15 10:24:10 i+zAfzjuO
>>289
お前も初めはスマドラ初心者だったわけで、初歩的な知識欲しがってたわけだから
今の自分に必要のないことが書いてあったとしても初心者にはためになってると思ってスルーしろよ
いちいち意味ない反応するより、知ってる質問に答えたり、答えに付け加えたらした方がよっぽどいいんだし、それをお前も求めてんだろ?

291:病弱名無しさん
09/01/15 10:32:11 E1FjwA4a0
人に教えることでより知識が深まるし定着する。学習によいぞ。

292:病弱名無しさん
09/01/15 10:56:07 hOGZB/5l0
タウリンどこでかえる?

293:病弱名無しさん
09/01/15 11:01:50 GWwp9yHW0
>>290
サプリ板に俺が書いた文・・・・

294:病弱名無しさん
09/01/15 11:06:35 nUtLR+rt0
>>292
iherbでよくね?一番送料安いし

295:病弱名無しさん
09/01/15 12:32:46 b2ux6xna0
>>292
もしくはBN
粉の方が安くて良いぞ
ほぼ無味無臭だし

296:病弱名無しさん
09/01/15 12:40:00 hOGZB/5l0
>>294、295
英語_

297:病弱名無しさん
09/01/15 12:47:12 OhuwHm590
>>296
iherb日本語おk。

298:病弱名無しさん
09/01/15 12:51:47 hOGZB/5l0
>>297
ビミョ

299:病弱名無しさん
09/01/15 13:01:16 b2ux6xna0
456でたけーの買え

300:病弱名無しさん
09/01/15 16:05:04 oxYddKUB0
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "

301:病弱名無しさん
09/01/15 16:05:35 oxYddKUB0
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
                // /||___|^ l|    楽しく使わなかったばっかりに、
                    // //||   |口| ||    仲良く使わなかったばっかりに。
             // //||...||   |口| ||
            // //. .||...||   |口| ||
          // //   ||...||   |口| ||
         // //.    .||...||   |口| ||
 ""   :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "

302:病弱名無しさん
09/01/15 18:15:33 IqHCUyYf0
自分で調べて結果を書いて、その上で質問するのが上策

303:病弱名無しさん
09/01/15 18:33:54 rp/YLGWU0
なぜか肩こりが治った

304:病弱名無しさん
09/01/15 18:37:50 6IuG3m1K0
ヒント:アスピリン

305:病弱名無しさん
09/01/15 22:14:39 2s2oumW50
輸入代行で郵便局留めでやった方います?
無事に届きました?税関に止められそうで不安で・・・

306:病弱名無しさん
09/01/15 22:44:01 0oqpWuDe0
>>305
俺、業者の人だけど、局留めの人は少なからずいるよ。
ほとんど無事に局で受け取れてるね。

税関にはヤバ目のものが時々ひっかかる程度です。

307:病弱名無しさん
09/01/16 08:01:41 TJ3m96ib0
ヤバ目のものって、どんなんだろ

308:病弱名無しさん
09/01/16 14:27:06 9SoTnVZA0
アニラセタムが届いたけど、割れない!どうしたらいいの!

309:病弱名無しさん
09/01/16 15:19:44 nHU27Kfu0
俺はニッパーで16分割してるぞ

310:病弱名無しさん
09/01/16 20:58:01 Y1iX/YVJO
>>309
それ粉々って言わない?

311:病弱名無しさん
09/01/16 23:09:38 nHU27Kfu0
>>310
そうでもないよ。
他(ピラやヒデなど)のとスタックするから、それぐらいが丁度いいんだよ。
ちなみにヒデルギンは4mgのを8分割にしてるよ。
ピラは800mgのを4分割。
ニッパーはミニニッパーね。刃がするどいやつでスパっと割るのが秘訣。
慣れたら楽勝だよ。

312:308
09/01/17 11:44:00 6kmFPkX40
JISAのカッター折れたよ!なにこれ!
まじでニッパー?

313:病弱名無しさん
09/01/17 12:24:25 dZZEHNnpP
俺もニッパだよ。タミヤ模型のニッパは切れ味いいよ。

314:病弱名無しさん
09/01/17 18:46:06 WECqVYyF0
男性ホルモン「テストステロン」、株式投資の成功を助ける
URLリンク(www.afpbb.com)

人差し指より薬指が長ければ金持ちに
人差し指と薬指の長さの比は胎児が男性ホルモンのテストステロンに
どれほど露出されたかによって変わる。 テストステロンに露出されるほど
薬指が相対的に長く、成人になった後、自信に満ちてリスクも負う傾向が
あるという。 薬指が長い選手がサッカーやバスケットなど競争的な
スポーツで勝つ確率が高い、という研究結果もある。
URLリンク(japanese.joins.com)

テストステロンこそ最高のスマートドラッグだ!

315:病弱名無しさん
09/01/17 19:09:32 4yUk7wPk0
ハゲるぞ

316:病弱名無しさん
09/01/17 19:45:28 c1HklwqOO
>>312
おいらはピラセタムが粉々になったよ

317:病弱名無しさん
09/01/17 19:52:28 z8q1JQDC0
どうすりゃいいんだ。カッターは。

318:病弱名無しさん
09/01/17 22:57:39 OyOWOLqO0
カッター買ってよかったー

319:病弱名無しさん
09/01/17 23:25:37 wN9Ut7p+0
>>318
無理に語呂あわせんな

320:内定取り消された
09/01/18 00:07:32 0FfeI/zE0
面接の時、質問の受け答えなどの頭の回転が上がるスマドラってありますか?

4年前の大学受験の時は、ニセルゴリン・DMAE・アニラセタム使ってたんですが

筆記じゃなく、話す力・・・頭の回転の速さ が向上するお勧めのスマドラおしえてください。




321:病弱名無しさん
09/01/18 00:10:38 0LhFa+lu0
プロザックとかチロシンとか饒舌になるんじゃね?

322:内定取り消された
09/01/18 01:31:32 0FfeI/zE0
>>321
サンクス、ググってみるわ

323:内定取り消された
09/01/18 01:36:56 0FfeI/zE0
プロザックってただの副作用の強い抗鬱剤じゃん・・・

まだリタリンのがマシかな・・

324:病弱名無しさん
09/01/18 02:17:46 VgSjs9gX0
リタリンは作業効率とかはあがるだろうが、明らかに挙動不審になるから面接にはだめだろw

325:病弱名無しさん
09/01/18 02:31:54 /ZFGdxYXO
まだリタリンとか言ってるやつがいるのか

326:病弱名無しさん
09/01/18 02:44:04 NlnMuAA20
病気の人の薬を一般人にススメるのはやめてください

327:病弱名無しさん
09/01/18 02:46:39 dKYpGSrQ0
プロザックって抗欝剤だろ?
頭の回転落ちると思うけどなぁ・・・

328:病弱名無しさん
09/01/18 03:08:55 ofsEuQ8q0
面接にはチロシンもリタリンもカフェインもプロザックも悪化させるだけだろう

329:病弱名無しさん
09/01/18 10:31:48 /ZFGdxYXO
頭の回転を良くしすぎて、面接でKYなパンチの利いた受け応えとかしても
逆効果
もっとこう上が面倒みたくなるような新人っぽいウブな反応見せなきゃ
そんなスマドラあるかね?

330:病弱名無しさん
09/01/18 14:34:32 lz1g2hKp0
このスレ馬鹿が多すぎ

331:病弱名無しさん
09/01/18 15:39:23 w4adT+Ij0
脳がスマートなのだ!これでいいのだ!!

332:病弱名無しさん
09/01/18 18:54:30 ZckyomYc0
ピラセタム60×800mgタブレット(#217e PIRACETAM 60x800mg tablet)
ヒデルギンタブレット(#117 Hydergine Tablet)
ゲロバイタルH-3 25×100mg(#112b Gerovital H3 25 x 100mg)
ビンポセチン(#227 VINPOCETINE)
ピリチノール(#221 PYRITINOL)
デスモプレシン(#148 DESMOPRESSIN)
DHEA 50's (Micronized)(#1104 DHEA 50's (Micronized))

上記内で献立おねがいします!
ISAの記入どおりのんでたらはきそうになる(><)

333:病弱名無しさん
09/01/18 19:13:31 /ZFGdxYXO
スマドラで上を狙う前に基礎を固めろ

334:病弱名無しさん
09/01/18 20:39:40 aYd5PBn40
えらそうに

335:病弱名無しさん
09/01/18 22:06:51 gSYOoTQl0
>>333に同意だな。
自分に適したレシピ、量が自分で決められないってのはスマートじゃないと思う。

336:病弱名無しさん
09/01/18 22:37:36 aYd5PBn40
えっらそうに

337:病弱名無しさん
09/01/19 00:42:32 fMPyIBPS0
俺も最初スマドラにはまったときは、効果がありそうなもの手あたりしだいに買いまくった。
その結果、確かに効果はあったんだが、何がどう効いてるのかがわからないという状態に陥ったことがある。
最初は、ピラセタム+コリン+パントテン酸あたりからはじめて、
そのあと1つずつ効果を確かめながら増やしていった方がいいね。

338:病弱名無しさん
09/01/19 15:11:06 MSubURbJ0
>>332
リタリンだけでおk

339:病弱名無しさん
09/01/19 17:00:39 ehNnEkVJ0
ヒデ4.5mgを飲んだら気持ち悪い…オェ

340:病弱名無しさん
09/01/19 19:18:18 IKRHx4mwP
アスピリンとニセルゴリンとさらに納豆食べてるんだが、大丈夫かな。
脳出血とかしないかな。

341:病弱名無しさん
09/01/19 19:47:40 ehNnEkVJ0
親父が脳梗塞になって脳外科で治療してたんだけど、脳溢血でまぬけっぽくなった若い女性がいた
話を聞くと、薬学部の学生やってて、どうも海外から個人輸入した薬を飲んでたらしい
ダイエット薬か何かだと思いたい

342:病弱名無しさん
09/01/19 21:03:14 4SmPjpKi0
特に根つめて勉強するわけでもないのに日常的にスマドラ飲んでたらまずいかな

343:病弱名無しさん
09/01/20 00:30:44 q8W0LAI40
そういやー、ニセルゴリンって服用期間何ヶ月間までなら飲んでいいんだっけ?


344:病弱名無しさん
09/01/20 00:34:18 exyTVdAz0
脳溢血てことは,高血圧?
単独で血圧上がるスマドラってなんだろ
スマドラの入れ方間違って血圧上がったとかかなあ.
それともスマドラ以外の要因?

345:病弱名無しさん
09/01/20 00:52:09 HqmVdOZBO
どちらにしろ
目的はたしたらさっさと薬は抜きたいね

346:病弱名無しさん
09/01/20 00:57:47 KCpEquoC0
スマドラや薬が原因かどうかわからないや
何年も前で当時は興味がなかったから詳しくは尋ねなかった
薬とサプリマニアだったとは本人じゃなくてそのお母さんから聞いた
(本人はほわーんとしちゃってもう分かってないと思う)
お母さんも「先生にいろいろ聞かれましたけど、薬が悪かったんですかねえ…(はぁー)」みたいな感じ
たまに思い出す…


347:病弱名無しさん
09/01/20 01:02:04 W0s8yei40
大御所ドラマニ氏もそうなって更新しなくなったのかなぁ

348:病弱名無しさん
09/01/20 01:02:40 KCpEquoC0
あと後日談ですが、紺屋の白袴というか、その病院の先生自身が脳梗塞になってしまった。人生分かりませんの

349:病弱名無しさん
09/01/20 02:14:57 cYUXXKNQ0
気をつけることだ

スレリンク(scienceplus板)l50

350:病弱名無しさん
09/01/20 03:57:35 KCpEquoC0
もしかしてわしのせいでテンション下がったでしょうか…気にせずにキメキメにしましょう!

351:病弱名無しさん
09/01/20 11:10:44 NYAV/3xg0
>>349
このスレおわたwwwwwwwwwwwwww

352:病弱名無しさん
09/01/20 12:43:19 rpzVFCov0
>>349
つまり、ホルモン療法を受けた女性にピラを食わせろってこと?

353:病弱名無しさん
09/01/20 13:59:02 c3XwkKAv0
>>349
ホルモン療法とこのスレって関係あるの?

354:病弱名無しさん
09/01/20 14:02:17 zxlgS06f0
このスレだとDHEAとかか?

355:病弱名無しさん
09/01/20 16:49:48 YJ0D7O7z0
ピラとビンポだけの俺には関係がないな

356:病弱名無しさん
09/01/20 17:15:53 KCpEquoC0
命を惜しんで何になろうぞ

357:病弱名無しさん
09/01/20 18:34:54 HqmVdOZBO
俺たちは覚悟とリスクをしはらって
何かを得ようとする人種だろ。
地道にできないなら相応のなにかを無くさないとな

358:病弱名無しさん
09/01/20 19:16:50 Fo4XRkTT0
合格すれば良し。あとの事は考えない。

359:病弱名無しさん
09/01/21 11:43:38 tIaBRvLu0
全然効果を実感できないんだけど
みなさんは実感できてる?

360:病弱名無しさん
09/01/21 11:45:25 wCNSRVUe0
全く全然
折角買ったから使い切るつもりだけども

361:病弱名無しさん
09/01/21 11:45:46 hVwlatzBO
>>359
何を使った?

362:病弱名無しさん
09/01/21 12:09:41 yp5gAT+t0
>>359
俺は効果出てるよ。一度解いた問題は忘れなかったり、うっかりミスしなくなったり、単語も覚えられるようになったし。
何に関しての効果を期待してるの?

363:病弱名無しさん
09/01/21 12:16:45 tIaBRvLu0
>>361
ピラセタム
コリン
ヒデルギン

>>362
逆に集中力・理解力がなくなってる感じがする



364:病弱名無しさん
09/01/21 12:18:07 yp5gAT+t0
>>363
合わないならやめたらいいんじゃねー?

365:病弱名無しさん
09/01/21 12:29:48 hSuztm3p0
俺も現時点で効果を感じてるのはピラセタムとチロシンだけだなぁ。
コリン、パントテン酸、ヴィンポセチンなんかも
一緒に飲んだ方がいいといわれてるから飲んでるけど、効果は実感できない。

366:病弱名無しさん
09/01/21 12:37:57 wCNSRVUe0
>>363
俺も同じような組み合わせで飲んでて
「違和感は感じるが効果の程は不明」てな状況。
信心が足らんのかも試練

367:病弱名無しさん
09/01/21 12:41:04 tIaBRvLu0
>>364、365
いいも悪くも”なんとなく”な感じだからどうなのかなーと
ほかの人が実感できてるんなら レシピがあってないだけなのかな
色々試してみるよ
アリガトン

368:病弱名無しさん
09/01/21 14:10:12 PYGkmf2x0
ドラマニ氏のサイトを参考にすると効きが感じられないが、
結果として試験とか合格していたり、蘊蓄語れたりする

369:病弱名無しさん
09/01/21 14:49:15 yhiFEkGe0
結局自分でやってみるしかないんだよな
でも情報が溢れてるからその情報を把握しようとする
その情報がプラシーボに大きく依存するから、情報集めは(プラシーボという点で)薬効に大きく関わってるんだよね
面白いよね

例えばこのブログ↓
URLリンク(smartdrug.blog123.fc2.com)
スマドラ始めてまだほんのちょっとなのに、まるでスマドラを極めたかのような感じwww
写真が沢山あるのは良いけどね
こういう情報を集めた人のプラシーボに大きく関わってくるから正しい情報が必要なんだけど、そんな正確な情報である信頼性があるサイトは医学的な情報のサイトしかない
だから、自分で(このブログのような短期間ではなく、ある程度の長期間)試してみないとわからないと思うんだ

370:病弱名無しさん
09/01/21 15:29:50 11G00Ibt0
>>344
若い人で高血圧が原因の脳出血は稀。
ほとんどの場合、脳の血管構造の異常。

371:病弱名無しさん
09/01/21 15:31:06 dsWptXa4P
>>369
> URLリンク(smartdrug.blog123.fc2.com)

こいつ死ぬんちゃう?

372:病弱名無しさん
09/01/21 15:52:34 EURzua/60
ヒデルギンって舌下で摂ってるの?みんな

373:病弱名無しさん
09/01/21 16:34:34 yhiFEkGe0
>>371
ねー、結構服用量攻めてるよねw

374:病弱名無しさん
09/01/21 18:01:59 Lpww5k/cO
>>369
こいつあれだよ、サプリ板で薬屋の倅に色々と質問してた奴だよ
体験談はいいけど、薬の情報くらいは自分で収集できるようにならんとなあ

375:病弱名無しさん
09/01/21 18:11:42 yhiFEkGe0
>>374
(゚Д゚)ハァ?
俺は自分で情報集めできてるし体験してるよ
適当な事ぶっこいてんじゃねーよタコ

376:病弱名無しさん
09/01/21 18:16:15 Lpww5k/cO
>>375
いや、リンク先のブログの奴がよ
お前のことじゃないから心配すんな

377:病弱名無しさん
09/01/21 18:16:32 11G00Ibt0
>>375
アホスwwwwwwww

378:病弱名無しさん
09/01/21 18:17:32 yhiFEkGe0
>>376
ごめん俺のことかと思ったよ

379:病弱名無しさん
09/01/21 18:41:41 QwWICxZ50
さすがスマドラスレ

380:病弱名無しさん
09/01/21 18:56:31 W1eF4abI0
実に紳士的な対応ですな

381:病弱名無しさん
09/01/21 19:07:24 hVwlatzBO
>>378
とりあえずレシピにカルシウム錠剤
追加しようぜ

382:病弱名無しさん
09/01/21 19:18:33 Lpww5k/cO
>>378
いやいや、俺の書き方も悪かった

383:病弱名無しさん
09/01/21 20:01:45 8Lwl2aiH0
ストレスにカルシウムとは、またクラシックですな

384:病弱名無しさん
09/01/21 20:20:42 G8PAqNuq0
>>378
ありがとう。
以後気をつけて書き込みます

385:病弱名無しさん
09/01/21 20:33:58 QwWICxZ50
おまえ誰だよwwwwwwww

386:病弱名無しさん
09/01/22 03:48:07 wwl58Aq20
>>15


【真】安心できる個人輸入代行業者議論スレ【偽】
スレリンク(hage板)

387:病弱名無しさん
09/01/22 15:14:15 RXJ2Rx9K0
みんなはどうやって薬の量定めた?
いまいちよく判らん・・・・。
ピラセタムとヒデルギン飲んでて卵の黄身2個、パントテン酸1グラム、大豆レシチン1200ミリグラム飲んでて
頭痛くなるのはピラかヒデルギンが多いってこと?
それと、卵の黄身とかパントテン酸とかいっぺんに取んなきゃだまなんかな?

388:病弱名無しさん
09/01/22 15:30:52 fsNwPtDN0
とりあえず、ピラとヒデを別々に飲んで、どちらのせいなのか確定しろ
卵黄やレシチンはピラの効果発現に比べて、吸収が遅い気がするので、
ピラと同時に摂ると、頭痛くなるかもしれん
ピラは400*3回くらいから徐々に試していけ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3462日前に更新/238 KB
担当:undef