【感音性】 難聴 14 【伝音性】 at BODY
[2ch|▼Menu]
783:病弱名無しさん
09/06/14 14:02:38 1+GiN/VX0
>>637 詳細

糖脂質「ガングリオシド」が聴覚機能に必要不可欠であることを発見
(内耳の再生医療や感音性難聴の診断・治療への貢献に向けて期待)

科学技術振興機構(JST)
URLリンク(www.jst.go.jp)

784:病弱名無しさん
09/06/14 22:36:32 nVigRzG/0
なんでだろう。
聴力検査では前と比べても同じなのに。
聴力が落ちた感じは・・・。

伝音性難聴でも感音性難聴でもない、俺の症状に当てはまる人はいるかな?

耳の違和感は、飲み会で酒を飲みすぎて目が覚めてから。
もう4ヶ月は経ってるけど、すぐに病院で聴力検査を5回程したけど、異常なしって門前払いされたよ。

あまりにしつこく、薬を出してくれって頼んで、サプリメントのビタミン12とアデホス出されたが効果なし。

突発性難聴スレでもないし。 
奇病にかかったのか・・・

785:病弱名無しさん
09/06/14 22:38:15 8BGONZqa0
>>784
【聴力異常なし】話が聞き取れない 2【難聴?】
スレリンク(utu板)

786:病弱名無しさん
09/06/15 01:36:39 zhG6lx/mO
初めて書き込みます。
1年位前から右耳が聴こえにくくなり、3ヶ月位前に総合病院に行ったのですが中度の難聴と診断されました。
その時に再来も言われなかったという事は、治療は難しいと言う事なんでしょうか?
聞けばよかったと後悔…
一応薬は出ましたが、改善した感じは有りません。
幼少の時に、内耳炎にかかり、将来的にこうなるかも知れないとは言われていました。
鼓膜などには異常はないと言われたのですが、違う病院にも行った方が良いのでしょうか?
一番困っているのが、左右て、音程差が有ることです。
これだけでも何とかなれば良いのですが…

787:病弱名無しさん
09/06/15 01:41:25 lqKBJDpY0
>>786
補聴器店へGO!

788:病弱名無しさん
09/06/15 09:11:05 +qlAxmTp0
>>786
基本的に治療できるもんじゃないからね。
補聴器店に行くのを私もオススメする。

私の場合なんですが、再来は言われなかったけど
進行していたらいけないからまた1〜2年くらいしたら検査しに来て下さいって言われた。
治療とかハナから話が出てこなかった。ま、つまりそういうこと。

789:病弱名無しさん
09/06/15 19:19:46 w6WiH3Co0
>>786
一年前に聞こえにくくなった時に行くべきだったなぁ

790:病弱名無しさん
09/06/15 19:35:39 t1Ebpeid0
>進行していたらいけないからまた1〜2年くらいしたら検査しに来て下さいって言われた。

1〜2年後に行って進行してても、どうしようもないのが現実。
突発性発症直後なら改善の余地はあるが。徐々に下がるのはどうしようもない。

>>786
治療法は無い。補聴器買って左右差を調整するしかない。左耳は大事にすること。

791:病弱名無しさん
09/06/16 08:36:00 nwE4p/OU0
>>790
その一言書いたものだけど、本当にそう思う。
進行してたらいけないから検査にきてくれって
進行してたところでどうすんだよ?って話。
それを聞いても「補聴器を購入してください」としか言われなかった。

792:病弱名無しさん
09/06/16 10:27:04 jOsyYdo80
>>791
補聴器買えって言われた?
「補聴器使ってみてもいいと思いますよ」みたいな曖昧な言い方する医者ばかりと思ってたけど。
結局、不便だから自分で決断して買ったけど....。

793:病弱名無しさん
09/06/16 11:43:11 nwE4p/OU0
>>792
そのものズバリこの台詞じゃないけど言われましたよ。
「補聴器の購入を強くお勧めします。この聴力じゃ補聴器買わないときついです。」って。
そりゃ検査結果が両耳平均65dbに語音明瞭度50%だもん。きっついわー。

794:病弱名無しさん
09/06/16 19:27:05 0wY/QZwH0
>>791>>792>>793

みんな共通体験持ってるんだよ。
遅いか早いかだけ。

795:病弱名無しさん
09/06/16 20:18:32 zjiJ6XVg0
URLリンク(release.nikkei.co.jp)

796:病弱名無しさん
09/06/17 15:46:49 cY4MYUBR0
初めて書き込みます。
日本を代表する企業に長年勤めてます。 普通の声は聞こえても所々聞こえないので障害者のマークを名札に付けていますが。
   電話を取らない 指示を聞かない、吊るし上げ・・差別で苦しみ自殺も何度も考えました。

 職場の集団イジメなど 聾者なら手話で 他の障害者なら見ればわかり誰かが助けますが、反抗して聞こえないと嘘を言うとされ
差別されても 社内は 人事も何処も助けません 人事は努力してください・・何をどう努力しらよいですかと言っても 返事が無い
 
 役所から 人事に電話してもらい一時は差別が止まり 上司が替われば再発です そのうち何処へ言っても 厚生省人権擁護へ面談し
ても ダメでした 警察も傷害など以外受けません。 日本には人権法が無いから守る方法が無いです。皆が町 市 県 国
の議員さんの ホームページにメールしましょう 聾者差別は知的障害者の次に多い差別 高齢化で明日は誰でも聾者になり差別うけま
す 明日の自分の為にも 阻止の条例や法を作って下さいと 今からでも 

797:病弱名無しさん
09/06/17 15:53:29 uCZjNpRX0
>>796
聾なのか難聴なのか?難聴と思わせておいて結局は聾差別を訴えたいのか?
支離滅裂・・・。

798:病弱名無しさん
09/06/17 16:17:25 XvBmdzE3P
>>796
米沢真奈美と共に聴覚障害者差別を訴えたらどう?


799:病弱名無しさん
09/06/18 11:27:00 xuiPoMGz0
>>796
日本を代表する企業にいるやつが
そんな乏しい文章能力しか持ってないわけがない

800:病弱名無しさん
09/06/18 11:47:48 pAVHUTMm0
そりゃあ障害者枠で入社した聾だからだろう。
新卒時にはろうあ学校が企業に採用を働きかけてくれるから
文章力が相当劣っていても、大企業にも入社できるのよ

801:病弱名無しさん
09/06/18 16:51:04 Xwnnq9cV0
初めて中耳炎になってしまった。
ただでさえ難聴なのにさらに聞こえない。
このまま悪くなってしまわないか不安だよ。

802:病弱名無しさん
09/06/18 18:02:21 AbUc0Wc20
>>800
手帳無しから見ると相当羨ましいわ。
企業の障害者枠もそうだし、大学推薦枠もらうのも
聾学校内ならそんなに難しくも無い。

803:病弱名無しさん
09/06/18 20:38:12 q9qjdloZO
手帳なしなのに聾が羨ましいの?へぇ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4225日前に更新/235 KB
担当:undef