◆スマートドラッグ◆ ..
[2ch|▼Menu]
2:病弱名無しさん
08/06/04 04:24:22 EyKBL1ta0
[海外のスマドラ会社(有名どころのみ)]
○International Antiaging Systems(IAS)
 URLリンク(www.smart-drugs.com)
 URLリンク(www.japanias.com) (IAS JAPAN/日本語)
○Quality Health, Inc
 URLリンク(www.qhi.co.uk)<)
○Japanese's Internet Sales Association (JISA/日本語)
 URLリンク(www.bigpond.com.kh)
○Bulk Nutrition(各種サプリの原抹が格安で購入出来る。スマドラ原抹も各種。)
 URLリンク(www.bulknutrition.com)

[海外のビタミン会社(一例)]
 URLリンク(www.vitaminshoppe.com)
 URLリンク(www.vitaminworld.com)

[個人輸入の基礎知識]
 URLリンク(www.jetro.go.jp) (個人輸入全般の情報@日本貿易振興会)
 URLリンク(www.jetro.go.jp) (同会内 医薬品輸入の項)

[医薬品添付文書]
 URLリンク(www.pharmasys.gr.jp) (厚生労働省)
 URLリンク(www.jah.ne.jp) (おくすり110番)




3:病弱名無しさん
08/06/04 04:25:31 EyKBL1ta0
4 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/31(土) 04:08:59 ID:BurKbCyw
[スマートドラッグとは何でしょうか?]
 要するに「頭のよくなる薬」なんですが、以下の3条件を全て満たすものを言います。
 1.用法を守れば、即死するような危険性がないこと。(安全性)
 2.副作用が出ても、服用を中止すれば元に戻ること。(可逆性)
 3.QOL(Quality of Life:生活の質)が向上すること。
 スマートドラッグ、もしくはスマドラと略されて呼ばれるのが通常です。

[どうやって頭がよくなるの?]
 薬によってさまざまですが、大別して3種類あります。複数の効果を持つのもあります。
  A.脳の血流を良くして脳の働きを助けるもの(ex.イチョウ葉、ヒデルギンetc...)
  B.脳内化学物質を調整するもの(ex.ピラセタムなどの「ピラセタム系」が代表的)
  C.脳のエネルギーレベルを上げるもの(ex.イデベノン、カフェイン等)

[安全なの?]
 薬によって異なりますが、概して安全です。但し禁忌やアレルギーの問題はありますので、
 使用前には必ず医薬品添付文書を確認するか、>>2のリンク先などをチェックしましょう。

 元々これらの薬の多くは脳梗塞やアルツハイマー病などによる記憶障害等の治療薬ですから、
 同じ機構ながら即死するような危険な物もあります。それらはスマドラとは呼ばれませんし
 手にも入りませんが、よく調べずに海外から買うとそういう薬に当たる……かもしれません


4:病弱名無しさん
08/06/04 04:26:33 EyKBL1ta0
5 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2007/03/31(土) 04:09:52 ID:BurKbCyw
FAQ 1
[飲むだけで頭が良くなるの?]
 自分に合った量を飲めば「頭の回転が速くなる」「いつもよりスッと記憶できる」などの
 効果があると考えられますが、何もしなければ何も良くなりません。

[副作用はありますか?]
 薬によって異なりますが、軽い頭痛・腹痛・めまいなどは見受けられます。特に自分の適量
 よりも多く服用した場合にはほぼ確実に副作用が出ます。とはいえ副作用の殆どは一時的で、
 また重篤ではないものであり、服用を中止・中断すればそのうち消えます。

[国内で買えますか?]
 わずかな例外はありますが、基本的に国内では買えません。個人輸入として海外から買う
 のが通常です。たまに国内で販売してるヤベェ店がありますが、国内店からの購入は薬事法
 違反となる場合があります。

[どうやって買えばいいんですか?]
 例えば>>2のリンク先で購入できます(日本語ページを持っている会社もあります)。お買い物の
 方法自体は普通のネット・ショッピングと変わりませんが、薬事法等の規制が掛かりますので、事前に
 「基礎知識」のリンク先を熟読しておきましょう。お支払いは国際郵便為替やカードとなります。

初心者の方であれば、説明が丁寧でしかも日本語、というIAS JapanやJISAがおすすめです。

5:病弱名無しさん
08/06/04 04:27:28 EyKBL1ta0
6 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2007/03/31(土) 04:10:50 ID:BurKbCyw
FAQ 2
[血液検査(尿検査)に引っかかりませんか…?]
 引っかかりません。万が一引っかかっても合法ですので心配無用です。但しスポーツ選手は、
 物によってはドーピング規定に該当する場合がありますので、各自確認をしてください。

[費用は大体どれくらい掛かるものでしょう。]
 人によって、また使う薬によって相当違いますが、例えばQHIで1ヶ月分程度のピラセタムを
 購入する場合「ピラセタム60錠×800mg=15ユーロ」に送料が12ユーロで27ユーロ程度です。
 (但しQHIは送料込み1オーダーが45ユーロ以上、という条件があるのでもう少し何か買う必要あり)

[DMAEとDHAとDHEAって同じものですか?]
 全然違うものです。
 ・DMAEは>>9、DHAは必須脂肪酸の一種。
 ・DHEAは加齢とともに産出量の減るホルモンで、若年者が摂取してはいけません。
 ・DHEAはスマドラと言うよりは抗老化剤としての色合いが強く、効果は全身的です。

[略語集 & 注文するとき役に立つ「ちょっと英語」]
 ピラ(ピラセタム) アニラ(アニラセタム) アセカル(アセチルカルニチン)
 ニセゴ(ニセルゴリン) ビンポ(ビンポセチン) ヒデ(ヒデルギン)

 Order sheet→注文書 Price List→価格表 Shipping cost→配送料 Form→書類、××書
 Handling cost→手数料 Expire→無効になる(Expire date→賞味期限、使用期限)
 Disclamer→賠償否認(>>5のFAQ:QHIのDisclamerを参照)


6:病弱名無しさん
08/06/04 04:49:03 iP5ONI+c0
FAQ 3
[デプレニル(Deprenyl)という薬があるが…]
 これは絶対輸入してはいけません! これは現在「覚せい剤取締法」によって覚醒剤原料指定
 されており、購入・譲渡・所持・使用のいずれもが禁止され、違反した場合、7年以下の懲役に
 処されます。

[抗不安薬を売ってるトコ見つけたんだけど買って良いの?]
 これもダメです! 向精神薬(大抵の抗不安剤は向精神薬にカテゴライズされます)の輸入もまた
 法律で堅く禁じられており、輸出入・譲渡・譲渡目的所持などに3年以下の懲役が用意されてます。

[スマドラで、体にとって危険かもしれないのってある?]
 バソプレシンという薬の連用多用は危険だと言われています。またアドラフィニルという薬が、
 臓器(肝・腎)負担の大きさから、なかなかの危なさだと言われています。
 また、若年者がホルモン剤を摂取することは、将来的に危険があると考えられています。

7:病弱名無しさん
08/06/04 04:49:24 iP5ONI+c0
ビタミン・ミネラル・アミノ酸等の栄養基礎知識

一通り解説して有り分かりやすい。
 URLリンク(www.tcompany.co.jp)
詳細な図入りで詳しく解説してある。
 URLリンク(hobab.fc2web.com)

許容上限摂取量

亜 鉛 30mg
ビ タ ミ ン A 1,500μgRE(5,000IU)
ビ タ ミ ン D 50μg(2,000IU)
ビ タ ミ ン E 600α-TE:α-トコフェロール当量
ビ タ ミ ン K 30,000μg
ナ イ ア シ ン 30mg
ビ タ ミ ン B6 100mg
葉 酸 1000μg
カ ル シ ウ ム 2,500mg
鉄 40mg
リ ン 4,000mg
マグネシウム 700mg
カリウム 2,000mg
銅 9mg
ヨ ウ 素 3mg
マ ン ガ ン 10mg
セ レ ン 250μg
ク ロ ム 250μg
モ リ ブ デ ン 250μg
過剰摂取による健康障害を防ぐ上限値(許容上限摂取量)の設定。
特定の集団においてほとんどすべての人に健康上悪影響を及ぼす危険のない栄養素摂取量の最大限の量
 URLリンク(www1.mhlw.go.jp)

8:病弱名無しさん
08/06/04 04:49:45 iP5ONI+c0
○IAS:目的別服用・相乗効果一覧
 URLリンク(www.japanias.com)

○IAS製品情報
 URLリンク(www.smart-drugs.com)

○Chikara
 製品情報 #1
 URLリンク(www.chikara.net)
 製品情報 #2
 URLリンク(www.chikara.net)

9:病弱名無しさん
08/06/04 04:50:47 iP5ONI+c0
[代表的なスマドラ]
 <ピラセタム系:アセチルコリン分泌促進が主作用。主に短期記憶形成能力が向上>
  ・ピラセタム − 元祖。安価で毒性が極めて低いとされる。単体では効果が薄い。ピログルタミン酸がこれと似た構造で有り、弱いが同様の効果を持つ。
  ・アニラセタム − ピラセタムの強化版。ややアッパー傾向有り。ピラセタムより少量で。適量の見極めが難しい。
  ・オクシラセタム − ほぼ同上だが、アッパー傾向は無い。アニラセタムより高価で、あまり人気は無い。
  ・プラミラセタム − ピラセタムの15倍の強さと言われる。調整難(製造中止)。
 (ピラセタム系を過量に服用すると、一時的に思考がまとまらなくなったりする。)

 <血流改善系:脳の血流を促進することで脳機能を高める>
  ・ヒデルギン − 記憶力の向上に優れるとされる。元々が降圧剤として開発されており、血圧低下を招く事が有る為、運動時等要注意。
  ・ビンポセチン − 視覚機能向上がウリ。反射神経が良くなる感じがする。血圧低下は無い。
  ・ニセルゴリン − アッパー傾向が有り効果が分かりやすい。集中力向上が言われる。
  (以上3つが良く使われている)
  ・ニモジピン − 血管の収縮を抑制するタイプ。血圧降下有り。改良版にニルバジピンと言うのも有るらしいが見かけない。
  ・イチョウ葉 − (ギンコビロバ)−国内のスーパーでも買える貴重なスマドラ。効き目はマイルドだが、抗酸化物質で有り、解毒作用も有る。
  ・アスピリン − 高い血小板凝固阻害作用で血行を良くする。非可逆性作用で回復2週間程かかる事も有り、スマドラとは言い難いのだが参考まで。
  ○GABA類
  ・GABA − 色々な効果が有るが、スマドラとしては血流改善効果がメイン。BBBをほとんど通過しない(最近は異説も有る)が、下の2つは通過性が良い。
  ・ピカミロン − GABAとナイアシンの化合物。極めて毒性が低い。低用量でトライキライザ、高用量でスティミュラントになるらしいが微妙。
  ・フェニバット − リラクゼーションと集中力。ストレスを軽減してくれるらしい。テアニンとのスタックが良い。

ピラセタム系と血流改善系の組み合わせはスマドラの基本スタックの一つと言える。

10:病弱名無しさん
08/06/04 04:51:07 iP5ONI+c0
<覚醒−元気系>
  ・アドラフィニル − ナルコレプシー薬で有り、高い覚醒効果が有るが、肝臓毒性が高い。そして小便が臭くなる。
  ・カフェイン − 糖類と摂取すると効果が高い。案外中毒になりやすいので要注意。
  ・イデベノン − CoQ10のアナログで有り、IASによると、より優れた効果が有るらしい。脳のエネルギーレベルを上げる。
  ○チアミン(ビタミンB1)類
  ・チアミン − 糖代謝を助け、疲労を回復、元気にさせる。他のビタミンB群と一緒に摂ると効果が高まる。
  ・スルブチアミン − 効率の高いチアミンのアナログ(類似型)。いわゆるアーカリオン。ここでは人気無いがバルクニュートリションでは売れているようだ。
  ・フルスルチアミン − いわゆるアリナミン。いわゆるニンニク注射。
   他、多数のチアミン類が開発され、製品化されている。
  ○ドーパミンソース(ドーパミンは快楽やる気、集中力に関わる神経伝達物質だが、意欲、ストレスに関わるノルアドレナリンの前駆物質でも有る。)
  ・チロシン − 抗鬱作用が有り元気になるが、怒りっぽくなる傾向も。鬱患者は医師と相談の上どうぞ。
  ・フェニルアラニン − チロシンの前駆体。効果もほぼ同様。

アドラフィニルの改良版であるモダフィニルが定番で有ったが、2006年9月8日、あえなく向精神薬に指定され入手不能に。
尚、比較的身近なカフェイン+チアミン+糖類(ブドウ糖が効果的)だけでもかなりの効果が有る。
カフェイン摂取すると落ち着かなくなる人はテアニンも同時に摂ると良いらしい。

11:病弱名無しさん
08/06/04 17:54:56 iP5ONI+c0
 <補剤>
  ○コリンソース
  ・レシチン − アセチルコリンの原料となる。1日3g程度を目安に。納豆や卵に多く含まれているのでそちらでの補充も有り。
  ・DMAE − 眠気が飛ぶらしいが、人によっては激しく眠気を催す。慣れればOK。DMAEはコリンのアナログで有る。
   (DMAEのコリンソースとしての有効性には異説も有り、他のソースと併用するのが無難と思われる)
  ・セントロフェノキシン − DMAEの上位互換と言える。脳のエネルギーレベルを上げ、リポフスチンを除去(コリン補充が主効能では無い)。
  ・α-GPC − コリンソースで有り、アセチルコリン分泌促進能も有る。高価。
  ・CDPコリン − α-GPCとほぼ同様だが働き方に違いが有り、併用する事で最高の効果が得られる。シチコリンとも。
  ○アセチルコリン分泌補助
  ・アセチルカルニチン − 集中力が持続するようになるとも言われる。脂肪代謝に関わり、ダイエットにも有効。
  ・パントテン酸(ビタミンB5) − カルニチンと共にアセチル基の運搬に重要な補酵素A(CoA)の前駆体。ピラセタム系に準必須。

ピラセタム系使用時は脳内アセチルコリンを大量消費する為、一日に
500mg〜1g 程度のパントテン酸と3g程度のレシチンor1〜2gのコリンの補充が必要。
アセチルコリンが枯渇すると、頭痛や疲労等、思考能力低下等の不具合を招く。

  ○その他
  ・BCAA − 脳疲労物質であるセロトニンの分泌を抑える働きが有る。覚醒効果も有るようだ。
  ・クレアチン − 細胞内の最終的エネルギー物質で有るATPを高速に再生する物質。補充により主に筋肉の出力を上げるが脳細胞にも効果が有る。

12:病弱名無しさん
08/06/04 17:55:31 iP5ONI+c0
 特にスマートドラッグ1
 URLリンク(www.drugmania.net)
 のピラセタムとヒデルギンについては読んでおくこと。

○業者
 なるべく輸入代行業者を使わないで自力輸入したほうがいい。
 カードを持っていいれば比較的簡単。無くても郵便局を使えば
 可能みたいなので↓を参考に。

●お手軽個人輸入講座:医薬品個人輸入方法
 URLリンク(www.drugmania.net)

 業者の中ではJISAが比較的安いと思う。
 JISA
 URLリンク(www.jisapp.com)

【輸入】海外サプリを購入するスレ10【代行禁止】
 スレリンク(supplement板)

★サプリショップ (海外)★
 iherb
 URLリンク(www.iherb.com)
 Betterlife
 URLリンク(www.betterlife.com)

13:病弱名無しさん
08/06/04 17:55:58 iP5ONI+c0
過去ログ
・・  スマートドラッグ  ・・(Part1)
URLリンク(natto.2ch.net)
◆スマートドラッグ◆ part2
URLリンク(tmp.2ch.net)
◆スマートドラッグ◆ part3
スレリンク(ihou板)
◆スマートドラッグ◆ part4
スレリンク(ihou板)
スマートドラッグ(薬板より移転)
スレリンク(body板)l50
◆スマートドラッグ◆ part6(?)
スレリンク(body板)
【これさえあれば】スマートドラッグ part7【無敵】
スレリンク(body板)
【俺たち勝ち組…そして神】スマートドラッグ part8
スレリンク(body板)
◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part9
スレリンク(body板)
◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part10
スレリンク(body板)
◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part11
スレリンク(body板)
◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part12
スレリンク(body板)
◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part13
スレリンク(body板)
◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part14
スレリンク(body板)
◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part15
スレリンク(body板)

14:病弱名無しさん
08/06/04 17:57:02 iP5ONI+c0
テンプレたぶん終わり。

15:病弱名無しさん
08/06/04 21:25:14 zYyCHd/z0
>>1〜14
乙っす^^
SAMe400夕方やって大酒喰らっても全く冷静で(焼酎25度1本720+メラトニン5)ユーロジンでやっと寝れました

16:病弱名無しさん
08/06/05 03:28:44 udXtbOhc0
    ___
    \●/ ))
(`-ω-´)ノ
 あっぱれ!

17:病弱名無しさん
08/06/06 07:08:03 p1u/H+kt0
アドラフィニルの尿がくさくなるのは硫黄が出るかららしいな・・・。

18:病弱名無しさん
08/06/06 07:40:13 cdyH5UVw0
エルゴリーンAMPてどうなの?

19:病弱名無しさん
08/06/08 14:20:44 FZ5YP97H0
バルクで大量に買いすぎたZE

20:病弱名無しさん
08/06/08 17:20:13 coJR6fVD0
>>19
何をかったんだい?

21:病弱名無しさん
08/06/08 20:57:27 ldb598dp0
薬監証明ってどのくらいの頻度で提示を求められるんだろ?

22:病弱名無しさん
08/06/09 01:58:09 K1dMlv200
ヒデルギン4.5mgの8分割難しすぎる

カッティングシートとデザインカッターを100均で買ってきて、
左手の親指・人差し指で保持しながら半分に割るのはいいけど、
以降は(錠剤が傾いてしまうので)崩れる割合が高い

経験的に、弧の部分を奥にすると比較的いい感じだけど、
割るコツなんてあります?

23:病弱名無しさん
08/06/09 17:21:29 LFSaLMUk0
DMAEの情報がネットに全然ない
肝臓負担とか、半減期とかどのくらいなんだろう
ピラセタムとかと同じ系統だし
アホになったりするのか
あとDMAEで性欲なくなるのは俺だけかな


24:病弱名無しさん
08/06/09 17:27:57 jSMm/jVw0
adrafinilを数日使ってみたが、はっきりした効果は出なかったな。
海外の掲示板には連続して使ってれば効果が出るとか書いてあったが、与太っぽいしなあ。
飲むと何故か肩の筋肉がおかしくなるし、様子見かな

25:病弱名無しさん
08/06/09 17:50:05 KQ7HoBuF0
KH-3ってコカの代用とか麻酔ってアッパーでいいの?
注射じゃないと効かないみたいだけど

26:病弱名無しさん
08/06/09 18:34:24 ih9ckw+50
>>24
継続投与だけじゃ効果上がらなかったが
OD+継続投与だと明らかに違った
俺だけかもしれんけど

27:病弱名無しさん
08/06/09 21:54:56 +tnDjJc00
アドらフィニルをOD+継続投与ってすげえな……

28:病弱名無しさん
08/06/09 21:59:51 0eDI64ZbO
肝臓逝っちゃうだろ…


ピラセタムはアホになるって聞くが元がアホだったんじゃないかとかツッコミはなし?

29:病弱名無しさん
08/06/09 22:02:21 ih9ckw+50
1年以上毎日やってたが最近の健康診断でも全項目問題無し
言われてるほど負担に感じたことはなかったな
財布には優しくないが

30:病弱名無しさん
08/06/09 22:04:49 ih9ckw+50
もちろん肝臓も正常だったぜ

31:病弱名無しさん
08/06/09 23:01:18 jSMm/jVw0
>>28
そりゃドーピング状態から元に戻ったら、馬鹿と感じるのは当然だよな
それと、俺の経験なんだが20を過ぎたあたりで一気に頭が悪くなったんだよな。
恐らくそれ以前にスマドラやってたらその副作用か何かだと思い込んでたと思う。
一部の人しかこれはないだろうけど

32:病弱名無しさん
08/06/09 23:09:46 gsReRBuD0
URLリンク(www.drug.net)

インド製は安くてビックリする

33:病弱名無しさん
08/06/09 23:17:30 gsReRBuD0
>>31
俺は物忘れが酷くなった
名前が思い出せないとかよくある

34:病弱名無しさん
08/06/10 01:00:54 hJF6R1h+0
>>20
DMAE ピラ アニラ ギンコ スブルチアミン コリン
各量は察してくれ・・JISAでヒデとニセルゴリンも買った
使用期限は超えるだろうが4年前のピラが効いたし気長にいくわ
しかしギンコはまずいし溶けないし口に残るしで飲みにくくて駄目だな

35:病弱名無しさん
08/06/10 01:02:39 w5CB3+hy0
ピラセタム飲んだら頭が痛いんだがこれはコリンソースが足りないと言う事でおk?
DMAEとビンポ、ビタミンE、C、Bを他に服用。

36:病弱名無しさん
08/06/10 01:09:07 hrLfRJ1x0
>>22
8分割なんて割ろうと思わないで粉末にして量った方が速いんでね?

37:病弱名無しさん
08/06/10 01:12:05 8T43+7iw0
>>32
成分同じなら買いたいけどnootropil800がまだ一箱ある・・・・。
20過ぎると記憶し辛くなるのはあるね。
けど逆に、記憶と記憶をむすび付けるのが容易になった気がする。
連鎖と言うかなんと言うか。

38:病弱名無しさん
08/06/10 02:36:47 k5J92tpf0
先輩方、iasって平均どんぐらいで届くんすか?
まだ10日くらいしかたってないけど、
トラッキングとか進行状況がわからないから、
品はいいって聞くけどなんかやきもきする。

39:病弱名無しさん
08/06/10 02:54:30 gnYdvMfc0
>>36
なるほど、確かに割ろうとしたら1/8くらいは粉になって雲散霧消してたわ
粉の扱い方を調べてみることにするよ、サンクス

40:病弱名無しさん
08/06/10 20:05:41 f5BGN/mH0
>>32
カプセルだから分割できないのね


41:病弱名無しさん
08/06/10 23:38:49 Dx51VvUX0
>>35
ピラセタムだけを2日抜いて頭痛が治まるようなら、コリン不足が原因。
正直ピラセタムはコリンソース取るのが面倒くさい。

42:病弱名無しさん
08/06/11 00:14:52 t64gputBO
コリンなんかコリン飲みゃ良い話でないの?


43:病弱名無しさん
08/06/11 00:17:28 RMCZzZDY0
サプリで十分か怪しいから念のため卵、って話だろ

44:病弱名無しさん
08/06/11 00:27:51 LUieyoPf0
コリンを飲むのがいやなら、
朝食に生卵二つ丸呑みで代用できるぞ
つーか俺それ

45:病弱名無しさん
08/06/11 00:28:39 b5g2kWWk0
>>41
ありがとう。まさにそんな感じだ。コリン摂取に励みます。
ゆで卵と納豆でも食べるかな・・・。

46:病弱名無しさん
08/06/11 00:29:42 RMCZzZDY0
朝は時間がないから夜に取ってるなあ。夜じゃまずいか?

47:病弱名無しさん
08/06/11 00:39:17 a7F0o4sx0
>>44
卵は、白身だけは加熱したほうがいいぞ。半熟がベストだ。

48:病弱名無しさん
08/06/11 00:39:28 XpgjopVN0
蕎麦でもコリンとれるぜ。
俺は毎日蕎麦食っている。

49:病弱名無しさん
08/06/12 02:41:15 oPYZF0jX0
ピラセタムはバルクでも利きが変わらんね

50:病弱名無しさん
08/06/12 05:42:10 MBjaoJtg0
ビンポを間違ってかんじゃったんだけど、
舌吸収しちゃったみたいで、パーっと脳が活性化していく
のがよくわかった。にがいけど、どんどん思考が
ハッキリしていくかんじ。
ビンポ&パントテンは初心者におすすめ。効き目わかりやすいし。

51:病弱名無しさん
08/06/13 12:12:57 GQbI/1OI0
いやアニラセタムまじ効くわ。ちなみにIAS産。
SAMe、ロディオラ、エゾウコギ、ニセルゴリン、ホーリーバジル、
レシチン、マルチビタミン、ビタミンB群、ビンポセチンとか、
最近買って溜まってきていたから、全部時間をずらしながら、
飯も食わずに食ってみたんだが、
アニラを食ったタイミングで一気にホットに効いてきた。
ちなみにアニラは三日目。今日初めて効きがわかった。
今まで、チロシンやrimaで覚醒感という部分は足りていたんだが、
ただ覚醒しているという感じで、
自信がなくなっている部分、やる気、集中力、情報認識能力、創造性、
そういう自分が年々不具性を感じていた部分に対して、
それぞれのエンジンがかかってる感じの効き。
十代の輝きを少しだけ思い出しますた。

例えるなら、他のサプリやスマドラが脇役だとしたら、
主役のアニラが現れて一気に物語として成立し始めたという感じ。
おすすめです。

しかし、高いな。
みんなどこでどれを買ってて効きはいかがかな?
ジェネでも遜色ないなら、コスト面では移行したいな。

52:病弱名無しさん
08/06/13 17:48:45 Vv4QdBjH0
>>51
でき損ないが薬で誤魔化そうってか。でき損ないには硫化水素。

53:プリタンケースサービス中
08/06/13 18:33:45 cL5znfVS0
URLリンク(www.http:)
ビタミンC 1000r・ローズヒップ配合(C‐タイム)
1000 mg.
1430円 2 - 715円 2145円
カルシウム・マグネシウム キレート
500 mg. /250 mg.
950円 2 - 475円 1425円
イチョウ葉エキス(ギンコビロバ) 120mg
120 mg.
ハードカプセル
1310円 2 - 655円 1965円
グルコサミン・コンドロイチン・MSM 
500 mg. /400 mg./166 mg.
1310円 2 - 655円 1965円
スーパービオチン 5000mcg(5mg)
5000 mcg.
ハードカプセル
(#013430)
950円 2 - 475円 1425円
イキイキセット-1回1個限定

(#078210)
1560円 1 1560円
サプリメントケース

(#062524)
無料プレゼント
1000円 1 - 1000円 0円
ご注文小計 14460円
割引合計 -3975円
送料 0円
ご注文合計 10485円

54:病弱名無しさん
08/06/13 18:57:53 5dpu35H50
これから資格試験の為に勉強を始める20代半ばのスマドラ未経験者です
ここ最近、集中力や記憶力が落ちてきているのが自分でもわかるので
ちょっとスマドラに力を借りようと思っているんですけど…
集中力と記憶力向上の為にオススメの組み合わせを教えて下さい!
長期的に服用していこうと考えています。

55:病弱名無しさん
08/06/13 19:01:04 V4FRpmDF0
何甘えてんだ?
過去2スレは熟読してからまた書き込め

56:病弱名無しさん
08/06/13 19:17:10 miZyJOf00
さすがにゼロから教えろは
ずうずうし過ぎる
頭悪そう

せめてこういう組み合わせで飲んでますが
どうでしょうぐらいまでは自力で進めろよ




57:病弱名無しさん
08/06/13 19:22:11 V4FRpmDF0
スマドラ探すときくらい

頭働かせろ

58:病弱名無しさん
08/06/13 19:36:27 HvkMmQgu0
というか、スマドラは危険性を考えた上でやるのが基本な訳だから、自分でその辺も調べないと後悔するぞ。

59:54
08/06/13 19:58:55 5dpu35H50
>>55-58
そうですよね…。

ピラセタムorアニラセタム
ヒデルギン
レシチン
パントテン酸

最初は無難と言われているこの組み合わせで良いでしょうか?
この組み合わせにプラスすると相乗効果があるものなどがあれば教えて下さい。
それとピラセタムは効果が余り強くないと言われていますが、
初心者がいきなりアニラセタムを使うのは難しいのでしょうか?

60:病弱名無しさん
08/06/13 20:03:09 V4FRpmDF0
>>59
ピラ系使うならコリンは必須。

61:54
08/06/13 20:12:26 5dpu35H50
>>60
レシチンではコリンを補えませんか?

62:病弱名無しさん
08/06/13 20:19:06 V4FRpmDF0
>>61
レシチンでとるよりコリン単体の方が良いかと。
頭痛が起きなくなった、レシチンをコリンに変えたら。

63:54
08/06/13 20:52:49 5dpu35H50
>>62
わかりました!まずはレシチンでという感じですね?

64:病弱名無しさん
08/06/13 21:06:45 JfHH9FUE0
>>59
俺、私法やってけど、その組み合わせで失敗したな。2年前。
「スマートドラック入門」とかには、基本として書いてあるけどな。
まあ、資格試験とか1日中勉強する訳でもない人なら、1時間頭良くなるだけでも大絶賛になるのだろう。

65:病弱名無しさん
08/06/13 21:13:37 QTyOPENc0
>>64
それもあるが、
勉強するたびに、スマドラやってると金がいくらあってもたりんだろ。
使うなら、試験本番のときだろうな。

俺は、試験のとき緊張で頭が回らなくなるタイプだと思うので、
スマドラよりもリラックス系のほうが良いかもな。

66:病弱名無しさん
08/06/13 21:17:52 JfHH9FUE0
>>65

> 俺は、試験のとき緊張で頭が回らなくなるタイプだと思うので、
> スマドラよりもリラックス系のほうが良いかもな。

かなりイイこと言った!


67:54
08/06/13 21:40:38 5dpu35H50
>>64
そうなのかー。
短時間しか効き目が無い組み合わせだったら考え直さなきゃですね。
不動産鑑定士を目指しているので
司法と同じように一日長時間の勉強が必要になってくるんです…

68:病弱名無しさん
08/06/13 22:16:22 qFP41S0f0
おれはビンポ&パントテンを勧めるけどなぁ。
ビンポ4mgピラ500mgで。
ビンポ安いし、わかりやすいし。
すぐ、効き目出るし。
パントテン切れたときの焦燥感とか、スマドラと
うまく付き合うためのイロハがわかると思う。

ピラとかわかりにくいじゃん。覚醒したかんじも
記憶の定着も・・かといって、アニラとか
調整ムズいし。DMAEは眠くなるし。

69:54
08/06/13 22:57:51 5dpu35H50
>>68
ありがとうございます。効き目を感じやすいというのは良いですね!
ビンポ4mgピラ500mgというのは一日の総量ですか?
ピラ・ピンポ・パンテトン・コリンソースでまずは試してみようかな。


70:病弱名無しさん
08/06/14 00:20:23 ETDIetO30
これからスマドラ始めようと思うのですが
輸入通関時に税関から薬監証明の提示を求められた人って
実際にいらっしゃいますか?

71:病弱名無しさん
08/06/14 01:02:25 ETDIetO30
>>64
で、結局はどういうレシピに落ち着いたのですか?

72:病弱名無しさん
08/06/14 01:39:16 hK3HY0lk0
>>71
普段の食事による適切な糖分補給。
呼吸筋の強化による脳への酸素供給力の増加。
毎日45分以上の散歩。早歩き。有酸素鍛えて空腹時に脂肪からエネルギー供給できるようにするため。
眠いときは、寝る。
2chをやりすぎない。
オナニーしすぎない。
試験の日または模試の日、且つ、緊張してない日に限定して、ビンポセチン2.5mg。
試験の日は、酸素水飲む。休憩時に、酸素缶併用。
コーヒーをやめた。カフェインレスコーヒーは飲む。
アルコールはやめた。
甘いものはやめれない。

73:病弱名無しさん
08/06/14 01:43:05 hK3HY0lk0
結論から言うと、スマドラに頼る時点で、潜在意識のなかで「僕は頭が悪い子です」と思っていることになる。
そういう状態では、何をやっても上手く行かないと思った。
ただし、1時間とか短時間なら、薬で乗り切れるかもしれない。その代償として、その後数時間馬鹿になるが。

ビンポは、脳のためというより、疲れ目防止、視野拡大を狙っています。

74:病弱名無しさん
08/06/14 03:05:46 1VcKwrXH0
>>69
いままでのレスからいって、パントテン500
に対し、3〜5時間にビンポ4mgかなー
ってかんじでオレはのんでて、今まで問題ない。
いろいろ試行錯誤するといいよ、パントテン抜いてみたり、
ビンポ8mgにしてみたり。かなり違うから、おもしろい。

ビンポは疲れ目用ってレスは最近見るけど、4年くらい前では
そんな議論じゃなかったんだよね。オレ自身は、集中力や
高揚感も明らかに感じるんだけど、人それぞれだからね。

75:病弱名無しさん
08/06/14 03:52:49 OqJ0Lzyr0
ビンポはSNの10が効かなかったら他当たっていいんじゃない
早い系はコスト度外視だけどそれ以外はNOWから初めて幅広くかな
脳は繊細すぎて個人差多いしやってみないと判らない
ビンポにしても血がドロドロだったら効かなくてODがオチ


76:病弱名無しさん
08/06/14 08:04:39 yqVRYMgm0
コリンはアセチルコリンやホスファチジルコリンの
原料になるって書いてあるサイトが多いんだけど
ホスファチジルコリンはアセチルコリンの原料になってるのかな?

77:病弱名無しさん
08/06/14 08:39:15 Xyvo06300
血がドロドロならアスピリン飲めばいいじゃない
酸素水/缶って数値的には無駄な感じだけど効果あるの?


朝起きたら卵2個でブドウ糖ミルクセーキ
元気がない日はカフェイン100mgを6時間間隔で
スマドラ効果なのか分からないけど効果時間中はなんかアイデア出しが楽になるな

78:病弱名無しさん
08/06/14 08:51:00 jU/i1EQq0
血液の粘性が高いなら水分取ればいわゆるサラサラになるよw
なんちゃら水で血液がサラサラになるってのはある意味当然の話。

79:病弱名無しさん
08/06/14 09:24:24 hK3HY0lk0
>>77
> 血がドロドロならアスピリン飲めばいいじゃない

その考えは好きじゃないな。ウソにウソを重ね塗りしているみたい。端的に、ドロドロ血を改善する、俺の性格なら。

> 酸素水/缶って数値的には無駄な感じだけど効果あるの?

そうなんだよね。
でも、体感はあった。
それまで、GI値の低い(または高い)糖を溶かした水を使用していたが、酸素水にしてから糖はやめた。でも、問題なし。
血糖値の変動のリスクがないだけ、いいかと。




80:病弱名無しさん
08/06/14 16:21:33 ETDIetO30
>>72
参考になります

ただし糖分も確か摂りすぎは良くないのですよね?
特に菓子類で糖分を摂取しすぎるとキレやすくなったり
欝気味になるとどこかで呼んだ記憶があります…少し曖昧ですが

ところで呼吸筋の強化による脳への酸素供給力の増加というのはどのように行うのでしょうか?

81:病弱名無しさん
08/06/14 23:53:12 xH/8I1AX0
1回分で、
ピラセタム100mg
ヒデルギン1mg
飲んでるんだけど、頭が痛い。

過剰摂取かな?
ぁぁ、頭いてぇ

82:病弱名無しさん
08/06/14 23:59:22 hK3HY0lk0
>>80
> >>72
> 参考になります
> ただし糖分も確か摂りすぎは良くないのですよね?

たぶん。人によるかも。インシュリン感受性が関与する。
脳にブドウ糖といって、ブドウ糖ガンガンとるのは好きじゃない。

> ところで呼吸筋の強化による脳への酸素供給力の増加というのはどのように行うのでしょうか?

呼吸筋鍛えて肺活量増やせば、平均的酸素摂取量が増えるかなと思って。
集中は、どうしても呼吸浅くなるから、そもそもの肺活量増やせば、集中状態でも酸欠になりにくいんじゃね?っていう単純思考です。
まあ、鍛えるつーより、呼吸筋をストレッチするというのが正確かも。でも、それだけでも、呼吸しやすくなるぜ。
あ、一応言っとくけど、脳の働きよくするための2台要素として、酸素とブトウ糖つーのが前提ね。
この二つ満たさないのに、アセチルコリんとか増やしても意味ない気がする。


83:54
08/06/15 00:21:24 2uwmTwo90
初心者的なセレクトかもしれませんが
基本的にピラセタム・コリン・パントテン
これにビンポかヒデルギンを状況次第で合わせようかと思います。
基本的にビンポを使っていこうと思っていましたが
これは体に耐性ができるらしく、ヒデルギンと交互に併用していこうと思っています。
ヒデルギンは記憶、ビンポは思い出す、という事に優れているみたいなので
試験前はピンポを使用しようかと。
これにバコバかロディオラを足そうと思っているのですが
経験者の方、良かったら意見を下さい。

84:病弱名無しさん
08/06/15 01:10:23 Z/7TU8800
>>83
人それぞれ。

自分で実験もしないのに意見ばっか求めると、そのうち叩かれる。
過去スレで、そういうの何人も見てきた。

心配なのはわかるけど、みんな自分に人体実験して、金掛けて無駄も一杯してきているわけで。

実際使用してみて、不具合が出て、その改善策を求めるのは反発を招きにくいが。

85:病弱名無しさん
08/06/15 03:25:33 LGYp8wzbO
実験あるのみだぜ。

創意工夫により今の医学生の地位を手に入れた。

86:病弱名無しさん
08/06/15 09:48:16 reVqmHKI0
>>85
↓医大生のオーダー発表

87:病弱名無しさん
08/06/15 20:09:53 l1CqTYbV0
まず裏口入学に必要な1000万を用意します

88:病弱名無しさん
08/06/15 20:36:54 reVqmHKI0

なべおさみ方式(スマドラ無用)

89:病弱名無しさん
08/06/15 21:55:17 0mNCrKAm0
ラセタム系とレシチン+VB群+パントテン酸の摂取って時間差つけてる?
今んとこ適当になんだけど、補材は2時間位先行させたほうがいいんかねー

90:病弱名無しさん
08/06/15 23:05:00 lzcsmERQ0
もともと人間の体にも少しは存在してるんだし、
卵や大豆とかちゃんとした食事をとってるなら気にする必要はないと思うけど。
2時間ごとずらして飲むのもめんどくさいしな。
でも、ずらして飲んで効果が違ったという人がいるのなら話を聞いてみたい。

91:病弱名無しさん
08/06/15 23:10:32 0mNCrKAm0
まーね、たいして変わらん気もすんだが。
コリンソースは確かに食事で多めに大豆、納豆で十分な気もする。
ただ、ビタミン類は摂取すると体調自体は底上げされる気はする。

>>2時間ごとずらして飲むのもめんどくさいしな。
朝飯前(補材)と朝飯後or昼(ラセタム系)って感じで、
少しでも差がついたらおもろいんかなーって。

92:病弱名無しさん
08/06/16 00:18:04 zV+HCB8+0
ラセタム系は別にいらねーんじゃないかなという結論に至った

93:病弱名無しさん
08/06/16 00:59:21 NswPNlQ70
>>92
ラセタムは効果わかりにくいよね。
確かに発想力とかましている気はするんだが…。

それくらべるとビンポは効果がすごいわかりやすくていい。

94:安いよ^^
08/06/16 06:27:46 eMT2CXP/0
URLリンク(www.drug.net)
・アドラフィニル 300mg 1箱/ 40錠 2,830円
・ヘプタミル 187.8mg 1箱/ 20錠 1,640円
・ニューロセタム 400mg 2箱/200カプセル 2,960円

【 小計 】      : 7,430円
【 送料 】(書留便) : 500円

【 お振り込み金額 】 : 7,930円


95:病弱名無しさん
08/06/16 08:50:13 9UdQDq1c0
こっちのほうが安いぜ
URLリンク(www.bulknutrition.com)

96:病弱名無しさん
08/06/16 09:50:49 q8zfiAMt0
わかりやすいと言われるビンポが効かない俺は奇人か…
名高いias経由のなんたらつかってんだがなあ。
ラセタム系は、アニラとニセルのスタックはけっこうわかりやすいと思うが。
そっちのほうがビンポよりよくわかる。

>>94
安いな、銀行振り込み対応だし。悪くない。
iasやjisaに比べても、ちゃんとしてるっぽいジェネ多いし、うん悪くない。
でもあんたからは業者臭。

97:病弱名無しさん
08/06/16 10:27:39 eS2thDf/0
>>95
250gということは
800mg×90=72g
なので90錠入りヌートロピルの3.5倍はいってるんですか?
それとも多めにとる必要があるのですか?


98:病弱名無しさん
08/06/16 10:34:54 UqtXCo4+0
パウダーの方が成分が飛んでないのはガチ

99:JISAも安いよ^^
08/06/16 15:55:29 eMT2CXP/0
A101 アルティメートEDパック 1セット 1 64.95 $ 64.95 6,792

1セット30錠(袋)
ED治療薬お試しセット
A998 [JISA]プレゼントピルカッター 1コ 1 0 $ 0 0

お一人様1個プレゼント
輸入代行品のみの
注文は対象外
P010 ニセルゴリン100錠 1本 1 28.39 $ 28.39 2,969

5mg100錠(小分け)
J076 同梱ヘラクレス 1本 1 13.14 $ 13.14 1,373

50gx1本
単品注文不可
P039 ジェネリックニモジピン 30錠 1 27.55 $ 27.55 2,880

30mg30錠(小分け)
P030 ヒデルギン4.5mg 15錠 1 17.8 $ 17.8 1,861

15錠x1シート
合計金額 $ 151.83 \ 15,875


100:病弱名無しさん
08/06/16 16:36:00 OrXW/BGk0
業者私怨乙

101:病弱名無しさん
08/06/16 16:43:02 q8zfiAMt0
jisaのボトル入りジェネは俺的にはエンガッチョ!
中国国内の医療用のジェネつうことだと思うんだ、うん。
混ぜ物たっぷしだとぉーもー。

102:病弱名無しさん
08/06/16 18:04:30 eMT2CXP/0
>>100
零細ボッタク業者涙目(≧m≦)ぷっ!

103:病弱名無しさん
08/06/16 18:41:30 9UdQDq1c0
>>97
多めにとる必要はないよ。
成分が250gだから。

104:病弱名無しさん
08/06/16 19:19:43 eS2thDf/0
>>103
ということはめちゃくちゃ安いのですね


105:病弱名無しさん
08/06/16 20:58:13 P1gCxhiW0
750g入りだともっと安くなるな
大量に買うと割引もあるみたいだけど、関税がかかってしまうからあまり意味はないか

106:病弱名無しさん
08/06/17 00:26:56 OfE395p/0
>>100
零細ボッタクリ業者涙目w

107:病弱名無しさん
08/06/17 02:12:55 pOKkluhx0
べたに速聴で脳を活性化とかしてるけど、ビンポ使ってると普段との違い
がはっきり分かるね。使っているときは3倍でもなんとか聞き分けれるけど
つかってないと全くダメ

108:病弱名無しさん
08/06/17 07:11:06 srLC9L+40
>>101
中国産は怖いな、まだ死にたくない
インド産なら大丈夫だろうけど

109:病弱名無しさん
08/06/17 09:43:53 Q+sQbtxl0
怖いならジェネなんて使わなきゃいいだろうに

110:病弱名無しさん
08/06/18 13:32:27 0MX59ESE0
コリンやレシチンの変わりにアセカルではだめですか?
朝は生卵、午後はアセカル+ピラで乗り切ろうかと考えているので


111:病弱名無しさん
08/06/18 14:22:55 hWRjY6pf0
>>110
〜だめですか?

これ↑見るとムカつく。全然自分の頭で考えようとしてない。

って、別の板に書いてあるの見たな。



112:110
08/06/18 14:28:21 0MX59ESE0
考えるだけのオツムないのでw
wikiやココでの情報を総合的に解釈すると
アセカルそのもがコリンソースであるのか疑問を持ったので
上のように質問させていただきました
自分の頭でどう考えても判断できる程簡単なものではないので
詳しい方に質問してみようと思ったのですけどね

質問の仕方が幼稚でしたね、すいませんでした



113:病弱名無しさん
08/06/18 17:34:06 JisxJkJ10
卵分離機で黄身のみ納豆卵で白身は目玉焼き
レシチンは計算上卵1コで十分

114:456
08/06/18 17:39:26 JisxJkJ10
■商品番号 : 6155
   ヨヒンベバーク・エキストラクト800mg 100錠
      単価: 2,953円($27.11) 数量: 1 小計: 2,953円($27.11)
   クールミント・カイエン 90カプセル
 
   単価: 803円($7.37) 数量: 1 小計: 803円($7.37)
   アミノ1500 150チュワブルタブレット
     単価: 2,098円($19.26) 数量: 1 小計: 2,098円($19.26)
   ウルトラオメガ3 500 EPA / 250 DHA 180ソフトジェル
      単価: 2,000円($18.36) 数量: 1 小計: 2,000円($18.36)
   アシュワガンダ450mg 90Vキャップ
      単価: 1,656円($15.20) 数量: 1 小計: 1,656円($15.20)
   アイアン・コンプレックス 100タブレット
      単価: 955円($8.77) 数量: 1 小計: 955円($8.77)
   メラトニン 3mg 60カプセル
     単価: 686円($6.30) 数量: 1 小計: 686円($6.30)
   L-アルギニン 500mg 250カプセル
      単価: 2,172円($19.94) 数量: 1 小計: 2,172円($19.94)
   カフェイン 200mg 90タブレット
     単価: 1,156円($10.61) 数量: 1 小計: 1,156円($10.61)
   パントテン酸 500mg 250カプセル
     単価: 2,183円($20.04) 数量: 1 小計: 2,183円($20.04)
 [小  計]  : 16,660円 / $152.96
  [追加送料]  : -1,310円 / $-12.03
  [合  計]  : 15,350円 / $140.93
ヨヒンベのせいで国際郵便


115:サプマートUSA
08/06/19 00:12:12 fvYlYanu0
PS-100 / 120カプセル
790011160205 5,780 1 5,780
ストレステイム / 60カプセル
790011140726 1,840 1 1,840
アルギニン&オルニチン / 100カプセル
733739000408 1,680 1 1,680
バコパエキストラクト / 60タブレット
021078105206 990 1 990
ロディオラ・ロゼア 500mg / 60ベジカプセル
733739047540 1,690 1 1,690
RNA/DNA 100mg/10mg / 100タブレット
015794047018 1,430 1 1,430
TMG(トリメチルグリシン) 1,000mg / 100タブレット
733739004949 1,780 1 1,780
---------------------------------------------------------------------
小計 15,190
配送料 0
ポイント使用 2,360
---------------------------------------------------------------------
合計金額 12,830



116:病弱名無しさん
08/06/19 01:26:16 RO8722Nm0
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ときどき現れる、この人なに?業者?

すごく安いわけでも、何がしたいのかもよく分からないけど。

117:病弱名無しさん
08/06/19 01:37:19 iPxhtESY0
>>114
男なのにアイアン摂るの?
止めとけって

118:病弱名無しさん
08/06/19 12:07:27 fvYlYanu0
>>116
詐欺まがいボッタク業者乙w
だったら日本語で書いてあるサイトでこれ以上安いの出してみろや
鉄は効率上げて血流系の量減らすってことだな

119:病弱名無しさん
08/06/19 12:14:18 Mxi/DylU0
>日本語で書いてあるサイト
116ではないけど、何でこの条件が必要なんだ?
商品をカートにいれて買うだけなんだから英語でも問題ないだろ
どちらにしろ海外から輸入することになるんだし

120:曝し
08/06/19 12:35:25 mw1/pub50
>>118

> だったら日本語で書いてあるサイトでこれ以上安いの出してみろや

日本語限定www



121:病弱名無しさん
08/06/19 12:36:10 mw1/pub50
>>114
需要なし。

>>115
需要なし。

以上、報告終わり!

122:116
08/06/19 13:11:16 RO8722Nm0
>>118
スマドラというかサプリばかり。
で、あなたが何をしたいのかよく分かりません。
自分の買ったもの列記して、チラ裏のオナニーですか?

英語のサイト見てたら全然安いので、今はそっち使ってます。
英語だし、業者じゃないから教えてあげないよ!

123:病弱名無しさん
08/06/19 16:05:48 fj76TQjc0
代行は初心者には良い、ただし高い
もっと安く大量に色んなものを購入したい場合は個人輸入が良い
個人輸入の方法については具体的に紹介してるサイトあるから
参考にしてはどうだろうか?

124:病弱名無しさん
08/06/19 16:08:26 fj76TQjc0
そうそう
代行のサイトでいいもの見つけて
それを海外から個人輸入で手に入れるという使い方もありだと思うよ
代行業者には申し訳ないけど、代行は日本語で書かれたカタログと私は思ってるw

125:病弱名無しさん
08/06/19 17:36:16 fvYlYanu0
>>122
米業者だったら簡単に検索つくからいらんワw
インドや東南アジア直のルートだったらまだ価値あるが
処方もされてないもんでどこでどう買うかが真っ先に必要な情報だろが!
日本のサプリ事情見て全く価値の無い会社ではないだろがサプマも456も

126:病弱名無しさん
08/06/19 18:27:12 LsLX0UWTO
>>125
アジア直ルート?処方?サプリ?なに言っちゃってるの?

自分で「日本語」で「安い」サイト見せろ!って言っておいて、
今度は日本語の情報量アピール?

コメ業者探しには、やほぉがいいみたいだよ。
英語と日本語も頑張ってね!

127:116
08/06/19 18:57:40 RO8722Nm0
>>125

何がしたいの?チラ裏のオナニーですか?って質問に対して、

>どこでどう買うかが真っ先に必要な情報だろが!

購入確認の返信メールをただ貼り付けるのが、情報だったんですね。

でも、レス見る限り、あなたの情報を必要だと感じた人はいないようですよ。
あっ、念のため繰り返しますが、業者じゃありません。

128:病弱名無しさん
08/06/19 18:57:43 mw1/pub50
>>125
さよなら〜

129:クソ業者ども
08/06/19 22:14:50 fvYlYanu0
よっぽど困るみたいだからどんどん貼ってやるよw
まずはサプマートUSAだ
URLリンク(www.supmart.com)
マカ 500mg / 100カプセル
733739047212 880 1 880
タウリン 1000mg / 100カプセル
733739001429 1,390 1 1,390
GABA 750mg / 100ベジカプセル
733739000897 1,790 1 1,790
DHEA 50mg / 60タブレット
047469161064 1,290 1 1,290
ビンポセチン 5mg / 100カプセル
790011140641 1,890 1 1,890
DMAE 250mg / 100ベジカプセル
733739030900 1,980 1 1,980
亜鉛 50mg / 250タブレット
021078003304 1,890 1 1,890
レシチン・トリプルストレングス(3倍) 1200mg / 200ソフトカプセル
733739022325 2,690 1 2,690
L-チロシン 500mg / 120カプセル
733739001627 1,380 1 1,380
イノシトール 500mg / 100カプセル
733739004758 980 1 980
---------------------------------------------------------------------
小計 16,160
配送料 0
ポイント使用 0
---------------------------------------------------------------------
合計金額 16,160


130:病弱名無しさん
08/06/19 22:38:47 RO8722Nm0
>>ID:fvYlYanu0

必死だね〜。いっぱいサプリ買ってね。

131:病弱名無しさん
08/06/19 22:41:43 fvYlYanu0
>>121
URLリンク(www.japanias.com)
IASのピラやGABOBみたいな安めでメジャーなのは即効売り切れてるだろが
リタリン難民がナガイ探し回ってる逼迫したものやパキシルやリスパダール処方されて断薬に苦しんでる人間が何万人いると思ってるんだ?
ビジネス的にもテレショッピングでアガリスクやウコン何万も注文する年寄り取り込んで新たなステージを模索すべきだが
ニートや単純作業のバイトしかやったことが無い生まれながらの底辺には何を言ってもムダだし薬で奇跡を起こしたかったら基本を大事にしろw
16666枠で送料とカード手数料とドル転コスト考えたら簡単に3000いくだろ
表面上数字だけで海外マンセーの低脳は正直スマドラに向いてない
総コストで損益分岐点いくらとかいう数学的な反論なら受け付けるがネットで詐欺網張るより
URLリンク(www.drug.net)
みたいに自分の身長でやるべきことをやれ!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3725日前に更新/199 KB
担当:undef