【脳血栓】脳梗塞と付き合うにはPART5【脳塞栓】 at BODY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:695
08/12/12 14:42:57 7KlXRzsg0
みなさんレスありがとうございます

結局のところ、MRIだけで脳梗塞だとは断定できないということでOKでしょうか?
>>696さんのいうように「見えない」場合はあるのでしょうけど、
僕の場合見えてはいるので、それが脳梗塞であるかどうかは「見える」以上判断がつくのでは、と思ったのですが
やはりMRIとはいってもある程度の可能性を絞ることしかできないから、>>698さんのいうように若い分他の病気の可能性を考えて、ということでしょうか?

701:696
08/12/12 20:22:53 miUiXxHrO
>>700
今の医者が信用出来ないならば、別の医者にかかれば?
要は、腕が悪いと思っているんでしょ?


702:病弱名無しさん
08/12/12 23:30:20 I4f9m5yF0
>>699
わたしの母の話で恐縮しますが、
母も、よく頭痛で、早めに寝ていました。
また、最高血圧は200をよく超えるので(ひどいときは220〜230)血圧を下げる薬を常時服用していました。

頭痛の時に血圧も上昇していたかどうかは分かりません。
>>699さんのように、頭痛でも血圧が上昇しない場合もあったようです。
母は、頭痛のときは寝るしかないと話していました。
また、肩こりもしやすいタイプで、よく肩もみをしてあげていました。

母は、いま脳梗塞で入院中なのです。
重い脳梗塞で、かなりの部位がやられてしまいました。
意識障害です。
それで、このスレにくるようになりました。

699さんは、毎日頭痛があるというのは、おつらいですね。
群発頭痛という言葉も始めて知りました。
病院を変えてみるとかの手段はとれないのでしょうか?



703:病弱名無しさん
08/12/13 10:07:09 fQ5aGtAI0
>>702
>>699 です。
早速のお返事有り難う御座います。
血圧の方はこの1週間ほどあいも変わらず。
200-100を越えるときが多いです。
この前、頭痛と吐き気が有ったときは230を越えていました。
(その前日はふらっいてました)
その時は点滴をしていますが、入院中は点滴も効いていましたが最近は余り効いていない様な気がするので余り病院に行っていません。
入院してからも退院してもアイスノンと眠剤が無いと寝れない身体になりました。
後、転院の話ですが恥ずかしい話ですが現在自分は生活保護を受けているので生活支援のケースワーカにこれ以上云いにくいので
又、来年の1月には白内障の手術をする予定ですので
もう少し様子を見ようと思います。
いっそうの所、違う土地で倒れたら病院は代われるのにと時たま思います。
本当に肝っ玉が小さい人間です。
お母さんのその後の状態は如何ですか?
早く良くなると良いですね。
脳梗塞も人によって症状が違うみたいですね。
脳梗塞の前兆は有りましたか?
どのような前兆でしたか?
参考まで教えて頂けないでしょうか?
お願いします。
因みに自分の場合はその時は脳梗塞か動脈硬化かは分かりませんが激しい吐き気と全身が痺れて自分ではもう死ぬかも知れないと思いました。
長らくの長文の上乱文を皆さん方お許し下さい。

704:695
08/12/13 13:19:32 k1GnPc480
>>701
もちろんそれも視野に入れています
腕が悪いかどうかの判断材料として、このスレで質問させてもらっている次第です

705:701
08/12/13 14:11:11 KSE7XACTO
>>704
いや、だから…
脳梗塞が不安だったら、一刻も争う事態になる前に、別の医者の結果も出して、自分で判断すべきなんだが…
19にもなって、分からない訳でもないでしょう。

仮に、貴方の質問に、医者が回答していたとしても、実際に診察していないのだから。


706:病弱名無しさん
08/12/13 18:03:56 phnY+9Mr0
>>699
群発頭痛ってはじめて聞きました。
ある程度の期間、薬もきかないくらいの頭痛になるけど、期間を過ぎると治るのでしょうか?

頭痛と血圧の関係は?だと思います。
わたしの母はものすごい頭痛もちでした。
血圧も上昇していて頭痛になる時もあれば、血圧上昇のみのときもあったみたいです。

「病気は治る!」
と信じて、頑張りましょう!


707:病弱名無しさん
08/12/13 18:16:58 phnY+9Mr0
>>703
以前にも書きましたが、母の脳梗塞の前兆はありました。
手足のしびれ、目が見えないといいものです。
もともと、冷え性だったため、手足を温めたりしていましたが、脳梗塞の前兆だったんですよね。
半日ぐらいで治ってしまうので、病院に行くことはありませんでした(もともとが病院嫌いですから・・・)

病は気から・・・・治ると信じて頑張ってください。
母は、まだ意識障害で病院にいます
・・・・ガンバレと耳元でささやいています。

>>704
健康な身体が、突然病気になる!
大変に苦しいことと思います。
担当医の方は、あなたの若さゆえに他の病気も全て考えているのだと思います。
あなたの具体的な状態もわからずに、このように言うのは失礼かもしれませんが、
病院は変わらなくとも良いと思います。
(わたしの単なる感です。少なくともえいころかげんな医師ではありません!)

708:695
08/12/13 20:58:09 +nv7qPp/0
>>705
どうも論点がずれている気がします
僕がこのスレでお尋ねしているのは、脳梗塞を判断する場合におけるMRIの精度についてです
MRIというものは、見つかった異常が脳梗塞であるかどうかが、その結果のみで判断できるのか否か、
つまり大きく言うとMRIの特性についての質問ということになります

709:病弱名無しさん
08/12/13 22:03:35 wEOp/0Ks0
>>708,>695

705さんはあなたの体を心配して言ってるのが分からない?
そこまで偉そうに教えろよって、なんで言えるんかねぇ・・
だったら他の先生に聞くなり自力で調べなさい!
不愉快になったよ

710:病弱名無しさん
08/12/14 00:15:38 i2ZUK+Ns0
>>708
素人ですが、
明らかに脳梗塞と確認できる場合はあると思います。
MRIは血管の状態も良くわかるため、閉塞した部位がよく確認できます。
CTによるものよりかなり細かい箇所まで確認できますが、小さな部位だと、
例えば、脳梗塞によるものなのか、また?によるものなのかは分からないと思います。

違う例をあげたら、バリウム飲んで胃の検査をして、異常がみつかります。
胃炎、胃潰瘍、胃がん等色々な病気があげられます。
確認するためには組織検査が必要になります。
たいては胃カメラですね(スレ違いでゴメンナサイ)

極めて小さな部位の変異については、MRIでは判別できないと思います。



711:695
08/12/14 01:09:24 8A9G/8i30
>>710
なるほど、大変参考になりました
ありがとうございましたm(_ _)m

712:病弱名無しさん
08/12/14 09:05:11 DXBEg1byO
MRIは、静止画。
造影剤による撮影は、動画。


713:病弱名無しさん
08/12/14 09:51:24 w6A3xGSs0
>>706
私も入院するまで知りませんでした。
それまで左目が抉られる様に痛いのは網膜剥離の手術の後遺症だと思っていましたが、
今回入院中に眼科に行って眼圧かの痛みではなく頭痛からと分かりました。
偏頭痛と群発頭痛は有る程度治まっても治ってません。
私はあっちこっちの身体が悪いので自分では言い切りませんが治まっても又、定期的にやってきます。
それも身体の弱い所に出てきます。

714:病弱名無しさん
08/12/15 00:06:27 dsgEK5N30
 12月21日号 の サンデー毎日 に
オシムさんと長嶋さんが、リハビリをした医師の話が載っていた。

お二人とも、やはり前向きにリハビリを行い、カナリ励んだようでした。
正直、オシムさんが、このスレに登場した時は、あのように復活することを
私は想像していなかった。
サッカーにはあまり興味はないけれど、私が勝手に尊敬する人物の一人に
オシムさんを加わえさせていただきました。

まだ見ていませんが、毎日新聞社 マイドクター VOL.2〜脳梗塞特集
にもう少し詳しく載っていそうです。 近くの本屋になく、立ち読みすら
していないので、内容については、何とも言えません。
ただ、読者層を絞り込んでいるのは、あまり良い気がしません。


715:病弱名無しさん
08/12/16 23:05:58 W4bNtLAFO
脳梗塞を発病する前は、怒りっぽくなるってホントですか?

716:病弱名無しさん
08/12/16 23:46:29 8TXxoFXv0
>>715
聞いたことないです。
また、そんなことはありませんでした・・・・・

>>714
脳梗塞は最初の発症で、発見がそこそこ早ければ、リハビリも十分可能です。
要は、本人が動かそうとすることが大切です。
でも、2度、3度となると話は別ですね。
リハビリも重要ですが、再発をいかに防ぐか?が医師の優劣かと思います。



717:病弱名無しさん
08/12/18 21:56:46 pwtVAdFN0
どなたか>>680についてレスいただけませんでしょうか

718:病弱名無しさん
08/12/18 23:34:41 MUwrmW980
40歳の母親が急に脳天がしびれるって言うんですが、
何かの病気の予兆でそしょうか?
病院に行けと言っても聞いてくれません
誰かお願いします。

719:病弱名無しさん
08/12/19 21:42:33 TzjEcc8f0
>>717
自分は医者じゃないが、
脳梗塞の原因のひとつがLDLコレステロールというのはかなり良く聞く説だ。

自分もLDLコレステロール値が高いから、メパロチン錠を飲んでいるし、
脂っこいものを避け、高血圧の要因を避けている。
かつ、1日に1回のジョギングをしている。
心肺機能をフルに使って血管の隅々にたまったアテローム(粥状のもの)
の掃除をした方がいいような気がしてね。

あとはアスピリンを1日50mg〜100mg摂取。
薬局で買ってきたバイエル・アスピリン500mgをちょっとずつ齧っている。
アスピリンは、血液をサラサラにする代わりに
胃壁を荒らす可能性があるという両刃の剣
素人にはお勧めできない。

720:病弱名無しさん
08/12/19 21:52:00 tg4Kevmr0
>>718
脳天がしびれる?
なにかの病気の予兆の可能性がありますね。

わたしの母親が一番最初に脳梗塞になったのは、
ろれつが回らなくなったのが発端でした。
でも、すぐ治っちゃうので、病院には行きません。
行けといっても聞かないのです(同じですね)
結局、救急車に頼むことになりました。

病院に行くことをお勧めします。



721:病弱名無しさん
08/12/19 22:18:04 TzjEcc8f0
>>718
アテロームが脳天の血管に詰まっている可能性がある、

最初のうちは、すぐにアテロームは溶けて流れるんで、しばらくすると症状は消える。
そのうちでかいのが、どかんと来たら、それでおしまい。
脳機能がその部分だけ消失してしまう。
つまり、麻痺や半身不随だな。

そうなる前に医者で動脈硬化の検査をしてもらえ、
超音波で首の動脈を診るだけ、全然痛くもなんともない。


722:病弱名無しさん
08/12/19 23:07:11 7bzLEMHhO
今58歳の父親が一昨日くらいから様子が変なんです

会話をしていても返答が少し遅かったり、言葉に詰まったりします。
元からお喋りな方じゃないんですが、急に喋る量が減り、ぼーっとしています。
これは脳梗塞が原因なのでしょうか

723:病弱名無しさん
08/12/19 23:07:18 88yRZQXC0
すみません。前後の流れも読まず、上げさせていただきます。
今日、実家から兄(56歳、ドライバー、深夜勤)と母が我が家へ来たのですが、
兄が食事中に1−2分意識を失い、右手の硬直が見られました。
症状はすぐ回復したのですが、本人にその一瞬の記憶がないこと、
持病に糖尿病、高血圧がある事から、私のかかりつけの内科に飛び込みで受診しました。
医師は私の話を聞き、診察の上で
「一過性脳虚血の可能性があるので、本来のかかりつけの病院を受診するように」
と紹介状をもらいました。
医師から「今晩、よく様子を見るように」と言われています。
今私の自宅にて睡眠中なのですが、何かあった場合、すぐに病院にかけこめるように
寝ずに様子を見ていようと思いますが、脳血栓、脳梗塞等の発作を見分けるには
どんな事に注意していたらいいのでしょうか?
一緒に来ている実母「普段と違う様子があったら教えてほしい」とお願いしていますが
74歳で、自分も持病持ちでいま一つ頼りにならず、心配です。
また、スレ違いでしたら、誘導頂ければ幸いです。

724:病弱名無しさん
08/12/19 23:33:41 TzjEcc8f0
本人が寝てるなら症状は判らないと思う。
よく睡眠をとらせて、本人が起きたら充分に水分を摂らせてから医者へ行かせろ。

参考URL
URLリンク(johostroke.suffas.com)
脳梗塞の前兆として、患者2〜3人に一人の割合で、「手足に力が入らない」
「重いめまいがする」「いつもはない激しい頭痛がする」「ろれつが回らない、
言葉が一瞬でてこなくなる」「ものが二重にみえる」などの症状があらわれます。
これらは「一過性脳虚血性発作(TIA)」と呼ばれており、小さな血栓が一時的
に血管を詰まらせることにより起きる症状です。
「一過性脳虚血性発作(TIA)」は、時間にして数分から数十分程度であり、
一日もたつと症状が治まってしまうことからそのまま病院に行かない人も多く、
これが事態を悪化させている現状があります。
上記のような症状がみられた場合には、脳梗塞を疑い、一刻も早く脳神経外科
を訪れて検査を受ける必要があります。

725:病弱名無しさん
08/12/19 23:48:11 rKqRmuH00
>>719
有名な説なのですか、知りませんでした
それでなんですが、>>680のサイトに「◎コレステロール値の改善は、脳卒中の予防だけでなく、もし脳梗塞を起こした場合の回復にも重要であることがわかりました。」
と書かれていますけど、これはコレステロール値の改善をすれば脳梗塞による症状がよくなることもあるということでしょうか?
それとも、やはり血液が滞った場所はもう二度と戻らないから症状も戻らないけど、詰まりはなくなるということでしょうか?

726:病弱名無しさん
08/12/19 23:59:38 tg4Kevmr0
>>724
お兄様、大変ですね。
ふだんイビキをかかない人がイビキをかきだしたら、脳梗塞かな・・・と思います。

727:病弱名無しさん
08/12/20 00:23:08 udJz/OCl0
>>725
>脳卒中の予防だけでなく、もし脳梗塞を起こした場合の回復にも重要であることがわかりました。」
>と書かれていますけど、これはコレステロール値の改善をすれば脳梗塞による症状がよくなることもあるということでしょうか?

脳梗塞の再発を予防するという意味と思うよ。

>やはり血液が滞った場所はもう二度と戻らないから症状も戻らないけど、詰まりはなくなるということでしょうか?

やはり血液が滞って脳細胞が死滅した場所はもう二度と回復しない、
でも、脳細胞による代替機能により、症状を戻せる可能性はあるし、
再発により更なる脳細胞の死滅を抑止できるという意味と思うよ。

自分は医者じゃないので、詳しくは正規の医師に問い合わせてな。


728:病弱名無しさん
08/12/20 00:39:18 3ZGvA7cm0
>>727
そうですよね・・・
症状の改善はあくまで代替機能によるものしか期待できないということですね
短時間に二つもレスしてくださってありがとうございました

729:病弱名無しさん
08/12/20 00:47:00 uVEzL+su0
>>723です。
>>724さん、>>726さん、レスありがとうございます。心強いです。
兄の様子を見ながらこのスレを1番からずっと読み、
一過性脳虚血についていろいろなサイトを巡って勉強していました。
幸い、明日主人の仕事が朝一番で終わるので、車でかかりつけの病院に行く手筈を
整えました。(東方、東京の西側、兄の住居及びかかりつけは千葉)
イビキはいつも我が家へ来たときには高らかにかいているので、
普段と変わりないかな、と思いますが慎重に様子をみます。
スヤスヤと寝息を立てて気持ちよさそうにしているので、大丈夫だといいんですが。
つらつらと思い起こしてみると、フラ〜っとバランスを崩す前に、主人が
「お義兄さん、声がかすれてますけど、風邪ですか?」
「いや、何か喉につまったんじゃないかな」
「(食卓を見て)喉につまるような食べ物はなさそうだけど」
の会話の後、一瞬視線が固まり、意識を失い、右手がぐ〜っと硬直したのです。
病院へもしっかりした足取りで歩いて行きましたが、
バランスを崩した時に主人のビールのグラスを倒して服をびしょびしょにしてしまったこと、など
話してみたのですが、本人全く記憶にない、との事で。
いっぺんにいろんな事が頭をよぎりました。脳梗塞になったりしたら、リハビリ?
自分の事もやっとの母が、兄を介護?等々。
兄本人は自分の体のことより、仕事の事を心配しています(涙)
とにかくしっかりと精密検査を受けてもらいます。
レス下さって本当にありがとうございました。



730:病弱名無しさん
08/12/20 00:53:25 zybySrxM0
>>719
市販の鎮痛・解熱用のアスピリンをかじってるってことですか?
メバロチンを処方してくれた先生に言えばバイアスピリンってのを出してくれると思うけど?
私もメバロチンとバイアスピリンは飲んでいます
大元の 680にある記事については知識ありません

731:病弱名無しさん
08/12/20 09:35:34 udJz/OCl0
>>729
脳梗塞を発症した人が、回復記録としてブログを書いてるから
お兄様に見せるとよろしいと思われ。

本人に、いまは仕事どころじゃない事を理解させるのが先決。

匠雅音の脳梗塞日記
URLリンク(www.takumi-any.com)

yunの脳梗塞リハビリ日記
URLリンク(blogyun.blog35.fc2.com)

脳梗塞になってしまったっ!
43歳で脳梗塞になってしまい、リストラされたおじさんの日記。
URLリンク(tarosan2007.livedoor.biz)

脳梗塞で失語症になってからの日記
URLリンク(blog.nanka-e.net)

お馬鹿な脳
脳梗塞で中枢神経が誤作動をおこし、筋肉の緊張をとってくれません。
その為、体が硬直しています。目も視野狭窄でよく見えません。
やっとPCの画面が分かる程度ですがよろしくお願いします。
URLリンク(hiragagengai.blog.so-net.ne.jp)

732:病弱名無しさん
08/12/20 11:14:57 CCSHzHcp0
>兄本人は自分の体のことより、仕事の事を心配しています(涙)
当然かと思います。
脳梗塞の初期段階はたいしたことがない症状だからでしょう。
30年前なら、確実に、寝たきりになるんでしょうね。
今は、医学の進歩で大丈夫ですよ!
確実によくなります。
あとは、いかに再発を防ぐか?がポイントですね。
死んだ脳細胞は生き返りませんが、他の脳細胞が働き出します。


733:病弱名無しさん
08/12/20 14:33:16 udJz/OCl0
自分はラクナ脳梗塞でないかと疑っているので聞いておくれ、

昨年度に下駄骨折したんだ。
ふつうに足を組んでいるだけで、右足先が凍るように冷たくなって感覚がなくなり
一歩踏み出したとき、右足を捻ってしまって第五中足骨中央部を斜めに骨折してしまった。
骨折のあとに、足の甲の感覚がものすごく鈍くなった。
看護師さんに「この湿布って麻酔薬が入ってるんですか」と聞いてしまったくらいだ。

そして、下駄骨折した2ヶ月後に、また右足を捻ってしまって
右第五中足骨の基底部にヒビが入ってしまった。
それから時々、右足先が物凄く冷たくなる症状を感じた。
最近はその症状は消えたが、いまでも右足先の感覚はちょっと変な感じがする。

夏ごろには頻繁な激しい頭痛に悩まされた。
MRIを撮影したが、何ら異常はないそうだ。
ただし、LDLコレステロール値が170程度と高いのは確かだし、
首筋の超音波によって、動脈硬化を起こしていることは確認できた。

外科医も内科医も何ら脳梗塞とは言っていないが、自分の身は自分で守らないといけない。


734:病弱名無しさん
08/12/20 14:58:30 ojeLa2J4O
外科医や内科医が、脳梗塞って診断は出来んでしょう。


735:病弱名無しさん
08/12/20 16:57:36 CCSHzHcp0
>外科医も内科医も何ら脳梗塞とは言っていないが、自分の身は自分で守らないといけない。
そのとおりですね。
信頼できる医師がいれば良いのですが・・・・

736:病弱名無しさん
08/12/21 01:42:28 qdAnZwYcO
友達が半身麻痺になって、病院行ったら脳梗塞って言われた。
やっぱり後遺症は免れないのかな?

737:病弱名無しさん
08/12/21 07:44:40 DYeHfm/BO
リハビリをやってみないと分からない。


738:病弱名無しさん
08/12/21 11:00:39 q2llA3A00
>>736
脳梗塞の程度によります。
リハビリで、本人が麻痺した部位が動くと信じることが大切です。
動かそうとしなきゃ、永遠に動きません。
本人の努力しだいです。


739:病弱名無しさん
08/12/21 16:51:13 GgpLZ2nm0
>>732=>>739です。
>>731さん >>732さん、レスありがとうございました。
昨日朝から千葉のかかりつけのクリニック→脳外科受診。
CT撮影のみ。脳の方は問題なし、との事でした。
ちょっと私自身が混乱してしまってなかなか気持ちが落ち着かないのですが。
かかりつけでは
「恐らく深刻な状態ではないと思うけど。脳外科に行ってみてくださいね。
 慢性的な睡眠不足、過労、ストレス、いろんな事が重なったんじゃないだろうか」と。
脳外科では「異常も見られないし、意識消失の前後の話からすると、今回のケースは
脳から来ているのではないと思うよ」と。
従って仕事復帰は大丈夫。もし、心配なら改めて脳ドックを受けてみたらどうでしょう、との事。
次に同じような事が起きたらすぐに脳外科を受診するように、と言われました。
発作(とあえて書きますね)が起こってすぐに受診しないと、総合的に判断ができないから、と。
兄本人にいろいろ話を聞いてみたところ、火曜日頃から風邪気味で体調が悪かったこと。
やっと調子が良くなった休みだったので、私や姪に会いたかったこと。
我が家での食事の前に飲んだ薬が(どの薬かは不明)、間違っていたかも知れないこと、
などいろいろな要因がありそうなんです。
推測の域を出ませんが、寝不足と過労のところ、我が家へ来て、アルコールも入り、
薬も(降圧剤、胃の薬など数種類あり)間違ったかも知れない、低血糖の症状にも似ているので、
もしかしたらそうなのか。
もう今となっては何が原因か特定できないのかも知れませんが(だとしたら、今後何に気をつけたらいいのか?)。
脳外科の検査報告書を持って明日かかりつけの内科へ行ってみる、との事です。
本人は後ろ髪をひかれながらも仕事を休んだ事で、体が回復したのか、元気そうです。
今回の事で私もいろいろ勉強になりましたし、今後も気をつけていかなければならないと思っています。
心細い中、いろいろとお話を聞いて下さってありがとうございました。





740:病弱名無しさん
08/12/21 16:52:53 GgpLZ2nm0
ごめんなさい。↑
>>723=>>729の間違いでした。

741:病弱名無しさん
08/12/22 18:48:54 W5QKG5bo0
>>739 さん
これを機に、739さんを含めてご家族で脳ドックを受けると宜しいかと思います。
別に脳外科医の回し者ではありませんけどw

742:病弱名無しさん
08/12/23 00:34:22 s46nH6yL0
>>739
>今回の事で私もいろいろ勉強になりましたし、今後も気をつけていかなければならないと思っています。
そうですね!
いまは、医学の進歩?で、昔は治らなかった病も、なおりつつあります。
昔のサラリーマンの定年が50歳であることを考えれば、分かりますよね。
50歳を境にして、いろいろな病気?がでてきます。
それは、ある意味の自然的な寿命?みたいなものなのかもしれません。
しかし、注意さえしていけば、
また、>>741の方がおっしゃっているように、脳ドックに定期的にかかれば、
人生をまだまだ楽しむことができるはずです。

タバコやお酒の害、またメタボ等がいわれますが、わたしは遺伝的なものが強いと思っています。
おじいちゃんやおばあちゃんは、どのようなかたちで亡くなったでしょうか?
わたしのおじいちゃんやおばあちゃんは脳梗塞です。
だから、わたしも脳梗塞で逝くのだと思っています。

注意して、人生を楽しみましょうね。


743:病弱名無しさん
08/12/23 10:02:22 XJAylEpT0
>>741さん >>742さん、レスありがとうございました。
兄本人は元気にしていて、検査の結果を持って昨日の夜勤から
出勤しています。
ただ、一度ああいう姿の兄を見ているので心配でなりません。
今度こちらへ来る時に近くの脳外科でMRIを受けてもらおうかと考えています。
高血圧、糖尿病、とリスクを持っていますので注意をしてもしすぎる事はないのでしょうね。
確かに50歳を過ぎてから体調を崩すことが多くなったように思います。
昨年1月には出血性胃潰瘍で倒れていますし。
このご時世で休暇をとるのもままならず、無理がたたった結果(+医者嫌い)だと思います。
母方の祖父は糖尿病から余病を併発(詳しくは不明)祖母は心筋梗塞で亡くなっており、
母の兄二人も心筋梗塞で亡くなっています(どちらも糖尿病でした)。
遺伝的な事で言えば、母、兄とも心臓、糖尿病が一番気をつけないといけないのかも
知れません。私はまだ糖尿病を指摘された事はありませんが、いずれ発症するもの、と思い
気をつけています。
お二方とも、優しいレスをありがとうございました。

744:病弱名無しさん
08/12/23 12:29:32 s46nH6yL0
>>743
お兄様、良かったですね。

>このご時世で休暇をとるのもままならず、無理がたたった結果(+医者嫌い)だと思います。
休暇は、なかなかとりにくいです・・・わたしもほぼ同じです・・・
医者嫌いは、みな同じです。
「少し我慢すれば治る」とかだと医者には行きたくないですよ。
でも、「タケシの本当は怖い・・・」でしたっけ。
あれを見れば、大きな病の予兆を我々は見逃しやすいんですよね。
わかっていても見逃してしまうのです。
わたしの母がそうでした。
目が見難いという予兆があったのに、今回の脳梗塞を見逃してしまった・・・残念ですが、これも運命と思っています。

糖尿病は、加齢に伴いでてくるものだと思っています。
心筋梗塞と糖尿病は深い関係があるようです。
おそらく70代くらいから発症するのでしょう。
ちなみに、わたしの父も2年前に心筋梗塞で救急車。
ステント挿入で、ことなきを得ました。
その後、糖尿病とも診断され、薬を服用してます。
父の予兆は、肩こりというものを全くしない父が発症半年前からするようになったこと、話すときにヨダレをたまに出すというものでした。
病院に行け!といっても医者嫌いゆえに行こうとしませんでした。
父いわく、心筋梗塞は、大変痛いそうです・・・当然ですね・・・
甘いものが好きで、当初は「糖尿病なんだから食べるのをやめよう」と話していたのですが、無理ですね(笑)

あまり、周りが「がおがお」言うと、本人も人生を楽しめないし(仕事も人生の一部ですから)、
そのあたりのバランスがたいへん難しいと思っています。


745:病弱名無しさん
08/12/23 12:32:17 s46nH6yL0
744です。
父は、僅かですが脳梗塞もあり、ヨダレは脳梗塞によるものだと考えています。
心筋梗塞と脳梗塞を経験していますが、元気です。


746:病弱名無しさん
08/12/24 00:56:49 tQwg83M5O
>>667です
26日(金)に近くの元々通院・入院していた総合病院(当の大学病院の傘下)に戻ることになりました。
意識は相変わらず戻りませんが、自力呼吸はするようになりました。手足は意識的ではないけど、たまに動きます。
声を認識は出来てないけど、音としてはわかるようです。
まだいつ何時という状態ではあるけど、とりあえず動かせられるところまでは回復しました。


t-PAもいずれは血管状態により禁忌になるのでしょうか。

747:病弱名無しさん
08/12/24 22:17:23 6fdzrsiM0
>>746
わたしの母の場合、脳梗塞で搬送されましたが、t-PAを使える時間内にあるにかかわらず、高齢ということで使いませんでした。
身内が、使ってくれ!と頼めば、使ってもらえるのでしょう。
t-PAを使用したことによる脳内出血の危険性があるので、血管状態によってはやはり使ってはいけないのでしょうね。
一か八かで、選択肢はあっても良いとは思いますが・・・・

わたしの母も、意識は戻っていません。



748:病弱名無しさん
08/12/25 14:48:32 nSAW1bxTO
当の大学病院の医師によると、t-PAには使える条件があります。
・発症3時間以内
・過去3か月以内に別の梗塞を発症してない
・高齢でない

私の母の場合、
・1回目(8年前)は未認可
・2回目(今年1月)は梗塞を起こし、診断後にまた梗塞を連続して発症したため使用不可
・3回目で使用、脳幹出血

将来は、あまり頻発する人も使えなくなるかと。
遺伝要素も含めてレアケースだそうだが。


>>747様も、つらいとは思いますが、お互いがんばりましょう。

749:病弱名無しさん
08/12/25 21:34:23 BybokFQb0
>>748

>747様も、つらいとは思いますが、お互いがんばりましょう。
ありがとうございます。

わたしの母は、
・発症3時間以内
・過去3ヶ月以内に別の梗塞をおこしていない
でしたが、高齢でした。

でも、高齢でも、動脈硬化みたいなものはなく、胃も強かったです。
ダメな内臓は、心臓だけだったのです。
心房細動による脳梗塞でした。
高齢だけで、区分するのはどうかと思うのですが、しょうがないですよね。


750:病弱名無しさん
08/12/26 21:05:11 vjMni9e6O
>>746>>748です
今日、近くの総合病院に戻りました。
ただ、何かあっても、薬が使えないので、肺炎が怖いです。


751:病弱名無しさん
08/12/26 23:22:52 combR/yZ0
>>750
なぜ薬が使えないのでしょうか?


752:病弱名無しさん
08/12/26 23:54:06 vjMni9e6O
>>750です
>>751>>638で書いたように、t-PAの副作用での脳幹出血で、どんな薬でも副作用しか出ない状態です。詳しいことは難しすぎるのですが。

753:病弱名無しさん
08/12/27 00:45:46 RwhYolVi0
>>752
そうなんですか。
t-PAは、脳梗塞や心筋梗塞に画期的な薬らしいですね。
わたしの母より若いので、t-PAの選択は間違っていなかったと思います。

脳のことは、医師もよく分かっていない面があると思います。
気弱に成らず、気をしっかりもってください。




754:病弱名無しさん
08/12/27 04:09:31 XzB5mXOlO
おじいさんが急に脳梗塞で倒れてしまいました。
今は落ち着きましたが呂律が回らず言葉が伝わらない状態です。
これって話ができるくらい回復する事はあるんですか?


755:病弱名無しさん
08/12/27 08:12:19 RwhYolVi0
>>754
梗塞の程度によります。
おじいさま本人の努力が必要です。
あと、再発防止はくれぐれもご注意を。


756:病弱名無しさん
08/12/27 11:39:17 XzB5mXOlO
>>755
ありがとうございます。

何とか頑張って欲しいです…

757:病弱名無しさん
08/12/28 04:44:29 0HK31iyqO
>>752です
手足に血が通わなくなるのが怖いので、マッサージをするようにしてます。

>>753様 ありがとうございます。
ただ医者からは、実質2〜3か月くらいと…
>>756様 私の母の時もそうでしたが、とにかく、簡単な言葉を少しずつ、かつこまめに話させることでしょうか。母の場合も、再発までは良くなってきてました。

758:病弱名無しさん
09/01/01 17:13:43 6WKmSR0d0
母が脳梗塞で入院することになりました。年齢は60歳です。

少し言語障害になり喋りづらそうにしますが会話は普通にできますし、自分で歩いたりもできます。
今日も自分の足で荷物を取りに来ました。

父が先生から「手術はなしで一週間くらい入院になる」と聞いたそうですがどうも心配で・・・。

この症状はまだ軽くて治る見込みはあるんでしょうか?

759:病弱名無しさん
09/01/01 17:38:58 ZL8dw+rH0
>>758
父も軽い方だと言われましたが 左半身に不自由があります。足は動きますが
手が少ししか動きません。それと見当識障害みたいのもあります。リハビリ
次第で良くなる見込みはあると思いますよ。まだお若いですしね。でもこの
病気は再発が怖いですよね。

760:病弱名無しさん
09/01/01 18:37:35 Js8XKes7O
76歳の父が昨日の朝から起きて来ず、昼過ぎに救急車で運ばれ脳梗塞の診断を受けました。
数日前から右足が動かないと言っていたそうです。(結婚して今は別に住んでいます)

当直医の話だと、一、二週間くらい様子を見て、大丈夫そうなら一般病棟に移るとのことでした。

夕方会いに行ったときは布団から左手を出し、帰るからと言ったら手を布団の中に戻していたので少しだけ安心してしまいました。


761:病弱名無しさん
09/01/01 18:42:30 Js8XKes7O
今日は私は行けず、母が担当医に話をされたところによると
下手をしたら廃人になったりかなり後遺症が残るかもしれないから覚悟しておいてください、と。

また昨日のは、自由になるのが左だけなので無意識に動かしたもので意識はないのではないか、との事。(ほんの少しの安心がなくなってしまった)

私が今年本厄なのでそのせいかもと思い厄払いを受けにいった神社で母からその電話を受けました。
ボロボロ泣きながら今までで一番真剣にお詣りしました。

762:病弱名無しさん
09/01/01 18:47:27 Js8XKes7O
正直、昨日よりもひどくなっているであろう父を見るのが怖くてたまらないです。
家で一人でいる母が一番辛いのはわかっていますが。

あとこんなときにお金の事を考え(入院費、治療費など)不安で涙が止まりません。

動こうにも週が明けないとどうにもならず焦りと不安ばかりぐるぐると。

763:病弱名無しさん
09/01/01 19:40:45 6WKmSR0d0
一番心配なのは父が本当のことを言ってるのかです。

よくドラマなんかで本当は重い病気だけど家族には隠してる・・・みたいな・・・
さっき父は親戚に電話で入院したことを伝え大丈夫みたいと言ったにも関わらず家を出て直接話しに行きました。

ドラマの見すぎでしょうか?実際はそんなことないんでしょうか。悪いことばかり考えてしまいます。

764:病弱名無しさん
09/01/01 22:01:26 yhjRLLEA0
>>763
>よくドラマなんかで本当は重い病気だけど家族には隠してる・・・みたいな・・・
脳梗塞では、そのようなことはないでしょう。
医師は、やや重めに言いますが・・・・
759さんの言うとおり、再発が怖いのです。

>>761
>下手をしたら廃人になったりかなり後遺症が残るかもしれないから覚悟しておいてください、と。
右側の片麻痺ですね?
そして梗塞は脳の左側ですね。
記憶や言語中枢等を担っていて、ここがやられると、・・・って、わたしの母がそうです・・意識不明です・・
入院中に梗塞が拡大するケースもあるようなので、要注意です。
医師は、重めにいいますから・・・・テイクイットイージー!・・・と言いたいのですが・・・
麻痺した手足を末端からマッサージしてください(看護婦さんの許可を得てから・・・)
また、沢山、励ましの言葉をかけてあげてください。
脳梗塞は、本人が頑張らないと、治りませんから。

お二人とも、頑張ってくださいね。


765:病弱名無しさん
09/01/01 22:03:51 yhjRLLEA0
>>758
脳梗塞には、3つくらい種類があるそうです。
お母様は、まだ60歳という若い年齢。
再発が怖いので、
脳梗塞に至った原因を考えて、、、頑張ってください。


766:病弱名無しさん
09/01/01 22:17:34 ZL8dw+rH0
>>762
お辛いですね・・同じく父が脳梗塞で入院中です。歳も同じくらいです。
父は3ヶ月と少し入院しました。もうじき退院ですと言うより退院しなければ
なりません。(急性期は3ヶ月しか入院出来ない為)
母が精神的にまいっています。ウツ状態です。今は父の事より母が心配です。
762さんもなるべくお母様のそばにいてあげて 話の相手になってあげて
下さい。電話だけでも良いです お母様の愚痴なりなんなり聞いてあげて
下さい。家で1人の母は父の今後の事や諸々をずーっと考えているようで
夜も眠れず 最近は笑顔もありません 笑えないと言っています。
体も痺れるらしく辛いようです。正月休みが終わったら病院に連れて行こう
と思ってます。退院すれば介護が待っています。うちも母が中心に介護を
しなければなりません。私としてもとても心配ですが 母に負担のかからぬ
よう協力するつもりです。入院費ですが 父の場合は月16〜17万位かかって
るようです(リハビリ オムツ代含む)参考まで。


767:病弱名無しさん
09/01/01 23:48:31 6WKmSR0d0
それでは私の母の症状はまだ軽い方なのでしょうか?

早く治るよう、再発防止のためにも頑張って行きたいと思います。

皆さんありがとうございます。

768:病弱名無しさん
09/01/01 23:52:40 BOCt5tZuO
自分のように、本人が発症するのもキツイけど、家族もキツイよね。



769:病弱名無しさん
09/01/02 02:10:09 yDECqzbiO
70歳になる母親が脳梗塞で3週間程入院してます。
幸い軽症で大晦日から元日にかけて外泊してさっき病院まで送って来ました。
一ヶ月程で退院するとの話ですが面倒看れるのが自分一人しか居らず、仕事も有りこの先どうなるか不安です。


770:762
09/01/02 06:31:54 48gHGiB2O
>>766
励ましのお言葉ありがとうございます。

母の助けになりたいけど自分自身がどうにもならず苦しいです。
私には旦那と小さい子どもがいるので支えてもらってますが
逆に二人に迷惑かけたくない、かと思えば一緒にいると空元気を出さねばならずそれもキツいです。

私が働きに出ていないので金銭面の負担はかなり気が重いです。
地方自治体で貸してもらえないか調べていますがまだ見つかりません。

焦ってばかりで何かできることを探しています。でも自分の家庭にも迷惑かけたくないです。
旦那には、今はとりあえず落ち着くこと。と言われていますが
できることもないのに考えてばかりで、正月そうそう暗い顔しかできず申し訳ないです

771:病弱名無しさん
09/01/02 11:32:52 /GBgUQlF0
>>758
脳梗塞自体が軽いとか思いと言うのでなく
脳のダメージを受けた部分が少ないか多いかの違いと
考えたほうが良いですよ

やりずらいながらも自力で動けて話せるならダメージは少ないように
思うけどね

どこまで回復するかは誰もわかりません
とりあえずは症状が今以上に進行しないようにすることが
治療の第一なので,今の状態で固定だと考えたほうがいいですよ
そこからのスタートでリハビリでどこまで戻せるか・・だと思います

問題は退院後で、いかに再発しないようにするのが勝負だと
思ったほうがいいと思います
脳梗塞にいたった原因,血圧が高かった,コレステロールが高い
糖尿病がある・・・etc
その原因を改善しないと再発のリスクがたかくなるようですから

脳梗塞が「軽かった」と考えちゃうと,この辺の対策に身が入らないと
思うのでおせっかいならが一言まで

60歳の脳梗塞経験者より

772:762
09/01/02 13:45:46 48gHGiB2O
午前中、母と一緒に先生の話を聞きに行きました。
左側が壊死してて、もし回復しても寝たきりになり、胃に管を通して流動食を。
しゃべるのも出来ないだろうとの見通しです。
痰が自力で出せないので肺炎を併発する恐れもあり、その場合復帰しても障害が残るだろうとのこと。
肺炎になった場合、機械を付けるかそのままいかせてあげるか相談をしておいてくださいと言われました。

母は、その場合は楽にしてあげたいと言ってました。私もそうしてあげたいと思います。
父に面会しましたが、反応があったような気もしますが、意識がないとのことだったのでどうなのかわかりません。

というか自分が何をすればいいかわからないです。

773:病弱名無しさん
09/01/02 14:00:35 zHsSCQA90
>>771
>脳のダメージを受けた部分が少ないか多いかの違いと
>考えたほうが良いですよ

これもちょっと違うような気がする。
血管の病気であることは変わりないわけで。
たまたまダメージを受けたところが日常生活に影響を及ぼすか
どうかってだけだろ。

医師から説明を受けた人なら知っていると思うけど
再発しやすい病気だってこと。
たまたま今回は後遺症が殆ど無かったとしても、再発したときに
どんな影響があるか判らないからね。

高血圧、高コレステロール血症、糖尿病、タバコ、加齢(60歳以上)
が原因の場合は事態を軽く見ないほうがいいと思うよ。

少なくとも、担当医の言うことをよく聞いて再発防止に努めないとね。

あと脳梗塞って治る病気なのか?
死んでしまった脳細胞は、元に戻らないって担当医から聞いたんだけど。

39歳の小脳梗塞経験者より

774:病弱名無しさん
09/01/02 14:55:32 jnDhBe0u0
>>771
ありがとうございます。
今日お見舞いに行ったところ、まだ喋りずらそうにはしてましたが、しっかり話してました。
途中で頭が痛くなって寝てしまい帰ってきましたが、リハビリ、再発防止のためにもみんなで
頑張っていきます。

言語障害で脳が一部死んでしまったみたいで、死んだ脳は元には戻らないみたいですが、
医者が言うには、リハビリとかを続けると普段使わない脳が活性化されて、そこから回復していくみたいですよ。

775:病弱名無しさん
09/01/02 15:28:47 NSyh1yS7O
>>773
脳梗塞の場合は、治るの意味が違うでしょ。


776:病弱名無しさん
09/01/02 16:05:51 L16mA55h0
>>772
わたしの母とまったく同じです。
母も、左脳が閉塞し、右片麻痺で言葉もしゃべれず、病院にいます。
同じようなことを医師から言われています。
医師は、最悪のパターンを話します。
脳のことは良く分かっていない面が多い。

>父に面会しましたが、反応があったような気もしますが、意識がないとのことだったのでどうなのかわかりません。
>というか自分が何をすればいいかわからないです。
お気持ち、わかります。わたしも、全く同じですから。
病院に行ったときに、
@ゆっくり話しかける
A手足をさする、肩もみ
ぐらいでしょうか。
お父様は、意識があるものとして、接してあげてください。
「これはダメかな・・・」とかは禁句です。

第一目標は、意識が戻ることですよね!
意識が戻ったときに、お父様から「あんた誰?」と言われてもめげないように(笑)
わたしは、母から「あんた誰?」と言われてみたいです。
がんばりましょうね。
って、がんばるのは本人なのですが・・・・・

777:病弱名無しさん
09/01/02 22:51:26 5LaxZTS70
30代ですがラクナ梗塞2mm以下が10個くらいあります。
体のあちこちがしびれたり、ふわふわめまいがあるのですが
脳梗塞が原因ではないと言われ、症状だけが進行し気が狂いそうです


778:病弱名無しさん
09/01/03 02:25:57 UrXZfXly0
>>777
30代でラクナ梗塞とは、あまりにも若すぎますね。
病院で検査して原因は判明しているのですか?

779:病弱名無しさん
09/01/03 06:50:54 pCPzcozC0
>>778
原因がわからないです。血液凝固や膠原病など疑わしい検査は大学病院で行いました
単純に血管の老化かもしれないです。




780:病弱名無しさん
09/01/03 06:52:31 pCPzcozC0
30代でラクナ梗塞はめずらしいというのは
高性能なMRIが普及するCT全盛の頃の話ではないのかと
疑ってしまいます

781:病弱名無しさん
09/01/03 06:54:15 pCPzcozC0
若年のラクナ梗塞について、研究されだしたのも最近だと思うですが
どうでしょうか?
MRIが最近になって普及し始めたから若年ラクナ梗塞の研究が遅れ気味なのでしょうかね

782:病弱名無しさん
09/01/03 07:56:37 UrXZfXly0
>>779
>>780-781の言うようにMRIの検査はしていないのですか?
CTだけなら検査は中途半端だと思います。

783:病弱名無しさん
09/01/03 08:24:36 Z2msv6WMO
心電図とか、別の検査はしています?
無名だから技術が無いというつもりはありませんが、評判が良い病院にも行ってみたらどうでしょうか?


784:782
09/01/03 08:50:07 UrXZfXly0
親切にレスしたつもりだったけど、
779=780=781だったとは。
いいかげんにしろ!!!!!!!!!!!!!

785:病弱名無しさん
09/01/03 10:10:55 p4+Zs4anO
【絶望の先に】再生医療【希望がある
スレリンク(body板)

実現するかな

786:病弱名無しさん
09/01/03 23:40:56 r1SU/jIA0
>>779
それなりに調べてて知識は持ってると思うけど脳梗塞を
発症るるリスクは中高年のほうが高いのだろうが
若者でも起きるようだね

2・3年前に脳梗塞で倒れた中学生だったか高校生だったかの
密着取材みたいなTVを見たことがあるよ

あなた自身が言うように血管が老化してるのだと思う
血管年齢は今は簡単に測定できるのがあるから
やってもらったほうがいいよ

私も発症後に測定してもらったが実年齢よりは高齢って
結果でした
食生活や肥満とか喫煙とかもろもろ影響するんだとか

787:病弱名無しさん
09/01/04 00:25:27 OHbEGNOh0
>>779

血液凝固 や 膠原病の検査結果は、どうだったのでしょうか?

私の場合、両方該当していますが、MRI等の検査では、脳梗塞は見られないようです。
血液凝固は、無症状性の場合、医師にもよると思いますが、無治療かアスピリン内服
が選べます。 私の調べたところでは、脳梗塞の予防としてのアスピリンは、
あまり確立されていないようですが、脳梗塞の再発防止には効果がありそうです。
 しかし、少なくとも私の場合、 早々と秋から しもやけ になっていたのに
バイアスピリンを2〜3日に 1回100mg 服用してると しもやけ にならなく
なっています。ただし、膠原病との関係で 人参栄養湯 の漢方薬も飲んでいます。

現在しておいた方がいい事は、万が一、脳梗塞が起こってしまった時に
t-PA 治療も含めた高度治療を行える病院が、近くにあるのかどうか
調べて意志表示を周りの人にして、その病院に救急車で運ばれる可能性を上げることです。
発症から3時間以内に治療開始で t-PA治療も選択肢に含まれますが、
しない病院だと、貴重な時間を無駄に過ごし、将来の選択枝を縮小させます。
ただし、今の御時世、救急隊員さんが 頑張ってくれても希望に沿ってもらえない
場合もありますが、何も準備もしていないより、良い結果につながり易いと考えます。

何であれ、779 さんが、快方に向かわれる事を お祈りいたします。


788:病弱名無しさん
09/01/04 21:29:23 VPnwhodS0
祖母が80過ぎで脳梗塞で半身不随になって3年以上経過しました

当時リハビリはやらずに施設での生活を選択したのですが、最近になってリハビリをやりたいと言っています

年齢と発病後の期間を考えるとリハビリがほぼ不可能なのは分かっています

でもなんとか手だけでも少しは動かせるのならばと思いお尋ねします

どんなことでもいいです

何か手立てはないでしょうか?

789:病弱名無しさん
09/01/04 22:43:48 5S/0v4WX0
>>788
リハビリは、療法士さんたちが手伝いますが、あくまで本人の努力次第です。
おばあちゃんがやる気になっているのであれば、やらせてあげたいですね。

>年齢と発病後の期間を考えるとリハビリがほぼ不可能なのは分かっています
年齢は、無関係かと思います。
80歳でも、体力的に若い人もいますから・・・・・
ただし、発病後の期間が長すぎると、関節がかたまり、動かしにくくなりますね。
そのあたりがクリアできれば、リハビリ可能だと思います。
おばあちゃんの手を握ってみるとか、指の関節状態が硬くなっているかどうかは、手を握るとか指を触ればわかると思いますが、あまり変にやると、骨を折るかもしれませんね。
したがって、関節がどのような状態になっているか?を病院のリハビリ課で聞けば良いかと思います。




790:病弱名無しさん
09/01/07 00:38:14 j6m9hU0j0
今脳梗塞で入院している母が昨日まで元気で、院内を2週したって言ってたのに今日になって
いきなりきついと言い出してほとんどベットから出ることができませんでした。

昨日の元気っぷりからいきなりこんな感じで家族全員心配しています。
入院も今週で終わりの予定でしたが、ちょっと延びてしまいました。こういうことは
よくあるんでしょうか?病院にいる間は今よりは悪くならないだろうと考えていましたが
今より悪くなってないか心配です。

また、入院したのが正月だったので緊急受け入れ先の病院が少なく地元ではあまり評判のよくない
病院にいます。他の評判のいい病院に転院させたほうがいいか家族も悩んでいます。

自分としては転院させたほうがいいと考えていますが、しばらく様子を見たほうがよいのでしょうか?
これ以上悪くなってからじゃ遅くならないか心配で・・・

791:病弱名無しさん
09/01/07 01:24:17 9TSrgY8T0
>>790

私も父が昨年の9月末に脳梗塞で倒れました。
今はリハビリをしていますが、脳梗塞の患者は涙もろく、気分の上げ下げが激しいそうです。

私は大学生ですが、お医者さんに現状を説明してもらい、何をすることが最善なのか説明してもらいました。

どういう病状でどういった問題が発生してくるのか聞いてみてはどうでしょうか


792:病弱名無しさん
09/01/07 01:34:46 j6m9hU0j0
>>791
ありがとうございます。私は>>758です。

今日の様子から昨日までの元気がなくなったので、慣れない病院生活に精神的に疲れたのかなと
思っていますが、やはり昨日の様子から今日の様子のすごい差が気になって・・・

父が気になって看護婦さんを呼んだくらいです。そんなことで呼ぶなんて・・・とちょっと大げさかもしれませんが
母は遠慮がちで無理をするタイプなのできつくても呼んだりできないんだろうと思います・・・。

ストレスが脳に影響を与えてないか、実は今より悪くなってるんではないか、とつい思ってしまいます。
病院にいる間は少なくとも今より悪くはならないだろうと素人の考えが甘いんでしょうか。

793:791
09/01/07 02:12:37 9TSrgY8T0
>>758の書き込みの様子では小脳梗塞でしょうか?


父はリハビリ病院に居るのですがたまに病院から電話がかかってきます。
息子の声が聞きたいということでお話をします。

先日病院に行って話しを聞きましたが、夜中に幻覚を見るそうです。
本人曰く「死んだ会社の先輩が呼びにくる」という内容だそうです。
体の自由が利かなくなると、死を意識してしまうのかもしれません。

ストレスと症状悪化の関係は私にも分かりませんが、病院に居た頃に悪化して一度転院したこともあります。
病院に居ても悪くなる場合もありますね・・・


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4270日前に更新/379 KB
担当:undef