Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 45台目 at AV
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/23 11:32:00 oWtGG3tzO
>>495に論理的思考力が無いことはわかった

501:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/23 12:22:07 UrfnHV2gO
質問させてください

一話目の録画に失敗して、OPが録れなかった場合、うまく録画できたニ話目からOPだけ一話目に持ってきて一つにすることは不可能なのでしょうか?


502:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/23 12:35:29 QilId6hU0
最悪壊れるよ

503:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/23 12:53:21 0DjJI8Uh0
オクで落とそうと思ってる新品のBW800なんだが保証書に店の印が押してないらしいんよ。
これってメーカー保証って付くの?

504:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/23 12:54:24 +0T2HaYB0
>>501
結合ができないから、2話をOPと本編に分割→BD-RかREに焼く際に
2話OP、1話本編、2話本編・・・という順に焼くしかない

505:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/23 13:27:42 RdUL7bC00
>>503
効きません
レシート等の購入証明が必要

506:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/23 14:53:29 bFVnOkhC0
>>504
先に第2話をまるごと焼いてから分割したほうがスマートだな

507:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/23 15:05:54 bFVnOkhC0
>>487
俺はアナログ音声出力に嫌気がさしてVictorのSU-HD1つないで聴いてるよ。


508:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/23 16:49:31 0DjJI8Uh0
>>505
そうなんだ。ありがとう。

509:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/23 17:30:47 maamu/jY0
CATVアナログでもデジタルでもアニマックス等の録画予約出来ません・・・
(番組表示が出来ない)
助けて下さい・・・

510:28
08/10/23 17:37:10 Wj7h1OFw0
>>509
セットトップBOXをパナのI LINK付きのものに換える
W録は出来なくなるけどね
…でなければ、BSアンテナ取り付けて普通にe2を契約

511:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/23 17:42:34 X9DDGOJ10
旧機種のBW700をビックのセールで70800円にて購入。

旧機種ってオートチャプター機能全く無いんですか?
Wではなく片方だけ付いてると思っていたんですが勘違いだったか…

512:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/23 17:44:49 P+ZsEmFN0
片方にも付いてません

513:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/23 17:45:22 zZqdXily0
>>511
>Wではなく片方だけ付いてると思っていたんですが勘違いだったか…

それはソニレコのことだな

514:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/23 17:51:20 X9DDGOJ10
>>512>>513
さんくす。痛い勘違いしてもた。

新機種の価格がこなれるのを待つべきだったわ。

515:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/23 17:56:39 dWzQemxh0
高2の時に腹膜炎で1ヶ月入院した。そのときに35位の看護婦に夢精しているのを見つかってしまった。それ以来毎晩その看護婦がお口で抜いてくれた。フェラチオ初体験。

516:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/23 18:17:28 Xr2IqkeZO
というコピペ

517:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/23 18:33:36 CUb7O/e8O
わっふる わっふる

518:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/23 18:47:59 1Jd/iho/0
>>511
AVC録画ならCMとの切り替わり場面にチャプターが付く場合がある。
放送局によってか何かわからんけど、付かない番組もある。

519:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/23 20:12:09 1Ee158k30
初心者質問なんですが・・・

930購入して、明日納品なんです。

録画してBDに保存したいのですが、初めから録画先をBDにするのでしょうか?
それとも、HDDに録画して、BDにコピーなのでしょうか?

一般的な使い方を教えて下さい。

520:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/23 20:15:23 5TOLVRyE0
>>519
どっちでもできます。
でも、HDD →ダビング10回→BD はできますが
BD → その他へダビング は一切できません。

521:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/23 20:15:34 eZGDLhw/0
>>511
踊るさんま御殿とか、行列のできる法律相談所みたいな
トーク番組は本編とステレオCMとの間を読み取って自動的にチャプターが入るよ。
CMオートスキップも働くので便利だよ。BW700でも。

522:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/23 20:37:54 Xr2IqkeZO
アナログはモノラルなのに地デジだとステレオになってる番組たまにあるな
タモリ倶楽部とか

523:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/23 20:56:05 7m2hkwvV0
BW830だけどLANケーブルつないでもネットにつながらん。。。

交換もしてもらったのに

電器屋も原因わかりません、だって

524:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/23 20:59:39 1Ee158k30
>>520さん、ありがとう!
HDDに録画します

525:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/23 21:33:54 TOhiC2pD0
>>521
さんまとか行列って、BDに残してますか?
それとも、見て消しですか?


526:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/23 22:15:05 QMT4ft7T0
>>523
家のネット環境の問題だな
可哀想な電気屋

527:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/23 22:26:20 dtwuCAtn0
I-LINKダビングでシャープのHRD200 -> BW830 が出来ません。
他のシャープARW15 ACW60ではうまく出来たのに。

どうもHDR200から送り出しはしているのですが、BW830の録画スタンバイ
録画マーク点滅がずっとかわらずカウンターも00:00から動きません。

BW800ではうまく出来ていると報告があったので、BW830でも可能かと思ってましたが
これではBW800買うのかシャープのBDレコ買うしかないのですかね。

528:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/23 22:37:59 VouTB+U/0
>>527
うちでは同じ構成でできてる。
iLinkケーブルの挿しが甘いかケーブル不良では?


529:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/23 22:57:50 vPZBZ++SO
830買ったけどやっぱスカパーとか加入してるの?

530:527
08/10/23 23:18:48 dtwuCAtn0
>528
サンクスです

それだとHRD200側のインタフェース不良かもしれませんね。
もう少し調べてみます。

531:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/23 23:42:22 kGytqaGdO
自宅警備員はTVばっか見てんだなwwwwwwwwww

532:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/23 23:56:03 tD133Fz70
>>523
・ルーター側で設定した接続台数の制限以上になってる。
・Macアドレス指定しないと繋がらないように設定してある。
・固定IPを取得するようにしてる。
・実はDHCPサーバの機能がない。



533:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/23 23:58:33 QMT4ft7T0
ヨドとビックの通販が730を下げてきたね

534:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 00:14:02 vRxEN6UM0
基本DR、あとHX、HLで録ってるんだけど、それらを混ぜてBDに写せるんですか?


535:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 00:15:54 O58hxiOx0
>>534
うん、移せるよ。

536:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 00:17:25 +wPlkLuv0
>>534
当然できる。っていうか、おまえ持ってないだろ?

537:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 00:19:02 g8rFA5klO
タモリとかサンマの糞バラエティーを録画している奴ってどんだけゆとりなんだよw

538:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 00:23:20 vRxEN6UM0
>>535-536

どうも。1週間前に買ったばっかりなんで・・・すんまそん

539:527
08/10/24 00:23:42 /9xtu99U0
>530

古いレックポットつないで確認したところ
ARW15で再生できるのにHRD200で再生できなかった。

確かHRD200買った時にコピフリの番組をダビングできていたので
いつの間にか故障したのかもしれない。
前,後両方のI-LINK端子試したけど結果は同じ。

機器はリンク出来ていてレックポットも動作しているけどデータが
流れてこない。というか受け入れられない。

540:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 00:58:58 QIPupyyd0
>>539
iLINK抜いて、機器登録を消して、コンセント抜いてほったらかして、
それでもダメなら故障かな。

うちでも一度、コピフリはDVHSに録画再生できるけどコピワンは録画再生できないという
故障になったことがある。本体交換だった。

541:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 01:55:51 IwjAJbKm0
BW830のキーワード(フリーワード)検索ってどうでしょうか?
かなり使えますか?

542:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 01:58:32 ZsOISNXB0
>>537
オレは笑っていいとも毎日録画してるぞ
たま〜にある生放送のハプニングは侮れない

543:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 02:14:42 srMVOPWy0
BD/DVDレコーダー特集:全方位の進化を果たしたパナソニック「DMR-BW930」(後編)
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

544:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 03:37:37 wqwe/PLV0
730購入したけど買って正解だった
久しぶりにいい買い物したよ

545:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 05:52:46 4DDw6lDB0
>>523
・LANケーブルの先がうまくつながっていない→PCつなげてアクセスできますか?
・ノートPCをDHCP設定してIPアドレスを取得、アクセスできますか?
・Windows系PCなら、コマンドラインでipconfig実行してIPアドレス取得できたかどうか調べてみましょう。

546:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 08:03:13 093YISlQ0
予約録画の始まる数分前から文字が点滅してスタンバってるにもかかわらず、頭が切れます。
頭が切れないようにするテクニックってありますか?
(続けて録画しているとかではないです。)

547:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 08:10:55 Lsp1t/9IO
930はヨドバシアキバですら227800円の20%ポイントやってるから
まだまだ下がりそうだな。

548:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 08:41:59 cKM3xYHrO
>>546
時間指定予約

549:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 10:08:58 CixxrGOkO
去年〜今年のモデルは音ズレが出るって思っていいのでしょうか?

550:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 10:32:27 p1KfIoEE0
音ずれ、音ずれと騒ぐアンチがいるみたいなんで、野球を録画
して確認してみた。BW830 HL録画

結果
キャッチャーミットの捕球音:全くずれ無し
バッティングのインパクト音:全くずれ無し

ずれてたと騒いでるのは放送時点でずれてたんじゃないのかな

551:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 10:47:29 4FjfS37h0
>>549
音ズレは、報告が少ないから何とも言えないけど
AVC録画時に独自音声方式にしてみたり、AACマルチストリームをシングルにしてみたりと
音声回りの実装にミョ〜な違和感が有るのは確かだったりする。

一応去年の機種では音ズレ報告は出ていないので
もし問題があるとしても新型だけと思われ。

552:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 10:50:53 FE07GE+ZO
新型だからというわけじゃなくBW800でもDR、AVC共に音はズレてるよ。AVCの方がズレがやや大きい。
#のARW15のTS録画も同様にズレているから、放送局の送り出し時点でのズレもあるはず。

553:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 11:11:11 yXf2DK7V0
>>552
BW800で音ずれは初耳だし1年使ってて自分自身感じたことがないけど

554:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 11:12:51 GQzZbcum0
耳とか目とか舌なんかは良すぎないほうが幸せなんだと思うよ。


555:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 11:21:11 gFghcFTiO
だれか教えてくんなまし
BW#30型の仕様書見たら最大フォルダ数300・最大ファイル数9999ってなってるけど、
これは写真や音楽全て込みってことになるの?
番組録画は時間に関係なく、HDD容量内で499番組しか出来ないってことで合ってる?
ついでに、#00型は500番組
BDは種類不問で200番組

どっか間違ってたら指摘ヨロです

556:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 11:25:43 yTt6l+N+0
>>553
光と音では速度の違いで時差が生まれるからね。
TVからの距離でもそれが分かっちゃう人がいるんだよ、きっとw

557:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 12:18:46 X+tSTAxV0
芝機スレでもいたなぁ。
自分のところでは全く問題ないから捏造だと喚き散らす奴が。
そいつは芝男と呼ばれて嫌われ者、厄介者な存在。

558:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 12:33:41 FE07GE+ZO
>>553
クラシック番組でプレーヤーデコードにて確認してみて。
あくまで放送局側でのズレの件についてだからね。

559:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 12:48:13 3MsnBA0f0
>>558
あのさ

放送局からの送り出し時点のズレだけならDRとAVCのズレは全く同じになるはずだから
DRとAVCのズレが同じではなく

>>552
>> AVCの方がズレがやや大きい。

という事は、放送時とは異なる音ズレが発生しているという事でFAなの?
それとも

>>558
>> あくまで放送局側でのズレの件についてだからね。

という事は、放送時以外のズレは発生していない、と言ってるの?
う〜む。 何だかなぁ。


560:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 12:54:34 yXf2DK7V0
>>558
録画機器側の問題じゃないってことね。
放送時点でのズレはどうしようもないでしょ。

561:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 13:12:13 eaxNaFbE0
放送波のズレがAVCのズレと合致して
AVCなら音ズレ無し!
ってことでFA?

562:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 13:19:46 XKgeLARQO
じいちゃんのビデオで録画したら音ズレしてたw

563:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 13:34:01 CixxrGOkO
>>549
ですが音ズレの件皆様の検証有難う御座いました。
年末のBSのPerfumeの武道館を録画したくて購入したいのですが
Perfumeスレでもレコーダーの音ズレで悔やんでた人いて気になってました。

564:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 14:10:34 Y6z7jIvr0
>>563
その音ズレしたレコって、パナの去年の型?

このスレの住人は、確かにパナのレコを使ってはいるけど
全てのジャンルを漏れなく録画している訳じゃないから
もし、自分の録画したい番組のスレで音ズレ報告が有ったのなら
ここの話は無視して、用心する事を強く薦める。


565:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 14:43:25 +wPlkLuv0
確かにパナでDRで録画しても多機種でTS録画してもスレてる。
放送波での音ズレはこのまま放置され続けるのかな?

むかしビデオエンジニアをしていたので、
職業病みたいにリップシンクが何フレームか気になる。

まあ、これだけ派手にズレてれば、
よっぽど鈍感じゃなければ気づくレベルだよね。

566:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 15:57:45 3rKQI3XF0
Perfumeって口パクじゃないの?

567:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 16:03:35 QL7WLJ8j0
Perfume見て音ズレとかワロタw

568:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 16:07:31 4NNK6Rh90
たしかにw

569:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 16:25:14 N+TXsNaQ0
真ん中の人は人類からズレている

570:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 16:40:40 YYE4yaSU0
んじゃパナレコでパフューム見たら二重にズレんじゃんw

571:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 17:12:20 f6FR0req0
いや、戻るのかもしれない。

572:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 17:28:09 d80wXt4k0
このスレにはアニメの口パクで音ズレの判断する奴も居そうだからなぁ
他人の事は笑えんよw

573:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 17:30:14 4NNK6Rh90
屍姫音ズレパねぇっすw

574:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 17:48:03 CixxrGOkO
口パク→音ズレに見える→それで音ズレ判断は間違い。
その通りなんですが、Perfumeはダンスメインのとこあって音ズレはそこで判断基準になってるみたいなんです…

575:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 17:59:43 EuIhJfAj0
よし360度位相を回すんだ

576:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 18:00:13 EuIhJfAj0
あ、ごめんズレはズレたままだ

577:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 18:31:11 9Cfwy2hSO
パヒュームヲタはどこでもうぜーなあ

578:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 20:30:18 WS2cR0Jz0
既にXW320、BW800、BW830と3台あるのに
今日、BW930を衝動買いしてしまった。

怒られないようにヨメにBW800をあげよう。

579:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 20:32:12 g8rFA5klO
>>578
モンスター親乙

580:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 21:25:51 +spxYf4kO
番組表の一覧設定が忘れっぽいのは仕様ですか?

581:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 21:34:22 4NNK6Rh90
あいつは三歩歩けば忘れるぐらいダメ
あきらめなさい

582:527
08/10/24 21:58:36 /9xtu99U0
>528 >540

>540さんの言うとおりに試してみたら、うまくダビングできました。
ありがとうございました。

やっとこれでHRD200からデータが吐き出せます。
4年も待った甲斐があります。

ただ心配なのは今後このようなケースが起こりうるということでしょうね。

価格comの掲示板にこのようなムーブの方法がありました。
まずダミーのタイトルを最初に選択、本編を2つ目以降にしてまとめてムーブ。
万が一、BW830側がデータを受け取らない場合に2つ目のタイトルのムーブになる
までにダビングを停止すれば元データが残ります。

最初にムーブに失敗した時はHRD200はダビングをし続けていたので、
ムーブ終了でデータが削除されていました。



583:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 22:17:59 QIPupyyd0
>>580
テンプレの>>9を読まない人々がいちいち質問を書き込むのは仕様です。

584:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 22:27:01 WS2cR0Jz0
地デジは入り悪いからBSデジタルオンリーだけど
音ズレが頻発する番組教えてくれたら試してあげるよ。

4機種で同じ番組を録画すれば何か分かるんじゃないの。

585:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 22:32:03 QIPupyyd0
>>582
potなら再生すればiLINKにデータが来るので直前にチェックできるけど
HRDとかのレコだとある程度1発勝負になるのはしょうがないね。
ちなみにD-VHSの話だけど編集点とかタイトルとタイトルのつなぎめで
データがおかしくなってムーブに失敗とか言うこともあった。

586:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 22:55:13 +wPlkLuv0
>>584
地デジのテレビ東京(東京タワー電波伝播)に多いかな。

587:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 23:27:46 3rKQI3XF0
テレビ東京はあきらかにずれてる放送したことあるよ

588:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 23:48:59 IwjAJbKm0
パナのリモコン、ユーザーインターフェイスがイマイチな理由

リモコンのボタンの数は、ソニーのものとほぼ同じ(55個程度)だが、
1つ1つのボタンが大きいため、ソニーのように一面に全て配置できず、
二層式になっている。一面のボタンの配置も微妙である。

操作の過程でサブメニューを扱うことが多々あるが、サブメニューで
何かできるかが分かっていないと、その都度、取説を見ることになる。
このあたりのUIは、ソニーの方が扱いやすいかもしれない。

589:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 00:04:13 v7v6RQdX0
大多数の人が基本機能しか使わないって
パナソニックが認識する統計的資料からああなってんだろ
当然こんな所に来て書き込みするやつには不満だろう

590:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 00:11:50 L+lL49AQ0
>>584
購入検討中なので音ズレ番組は知らないけど
BS-hiで野球とかのスポーツ系、BS-JでアニメをDRとAVCでW録してくれると嬉しい

591:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 00:20:06 E5h4yf1Q0
同じ番組をDRとAVCで同時録画できるんだっけ?
知らんかった。

592:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 00:26:29 PcOccqHH0
チューナー2つあるんだからできて当たり前だろ?

593:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 00:27:29 sK3hBBDd0
>>543
H.264で録画したのものをすべてAVCRecだと勘違いしてるような記事だね。
前にH.246の恥ずかしい記事書いた人と同じ人かな?

594:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 00:39:34 c/U8fGVT0
>>592
チューナー2つあってもDR×2でしか撮れない機種もあったけどな・・・。

595:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 00:46:22 1bOHMm5N0
AVCRECで録画してDVDに保存している人っている?


596:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 00:48:03 MkuciVED0
X8、X95と散々迷った挙げ句に最終的にBW830を買ってきた。
決め手はWオートチャプター、サイズ(小さい!)、消費電力あたり。

一日使い倒したけど機能的には概ね満足。
TVのレグザリンクからこれに貯めた番組を見れるのは良いね。

実写はHX(8.6M)、アニメはHL(4.3M)で十分実用に耐えるね。
友達ん家で見せてもらったA601のHDRecとは大違い。

しかし番組表だけ糞だな…とりあえず広告がジャマ過ぎる。
東芝のZV500の番組表がかなり良くて、それと比べてだけど。
あっちが優秀過ぎるのか?
あとはリモコンのデザインがちょっとダサいかな。

597:RD-XD71厨
08/10/25 00:53:11 ko1jSRwN0
>>596
X8とは迷わないだろw。
レグザって、AVC圧縮したビデオをDLNAで見られるの?

598:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 01:05:40 cPg2ulU60
>>595
ノシ
地デジの30分〜1時間の単発番組とかに使ってる

599:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 01:48:47 0DuDoegc0
一度見て、録っておきたい映画は
ジカにDVDなりBD(録画時間130分超)なりに落としている

600:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 01:51:10 MkuciVED0
>>597
X8も検討したのはBlu-rayは使う気ないから
再生はPS3持ってるし書き出しは別にしないかなと
単純にHDDレコーダーとして比較した

>レグザって、AVC圧縮したビデオをDLNAで見られるの?
実際の再生してるのはBW730でレグザにはHDMIで出力してるだけだよ
レグザのリモコンからワンクリックでBW830の録画番組一覧が出てくる
一覧から選んで再生や再生後の早送りとかレグザのリモコンで出来る

今 ゴルゴ13を試し録りしてるけど
やはりアニメにHLモードは有りだな

601:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 02:07:58 t7QBRtfU0
BSJのメガスポをDRとHLで録画してチェックしたけど
野球のバット、ミット、ゴルフのパット、フェンシングの剣の音
いずれもズレは無かったね。DR->HLでも同じだった。

それよりも今回初めてHL使ってみたんだけど意外と使えそうだね。
BW800のHEと同等レベルまできてるんじゃないのかな。


602:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 03:27:26 vOzEu6eg0
>>595
してる
っていうか、してない奴は無知か馬鹿か大金持ちだけだろ

603:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 04:58:42 MkuciVED0
BW730持ちだけど
・DIMORA
・Gガイド リモート録画予約

この辺のネットワーク連携機能って
取り扱い説明書に載ってないよね
DIGA MANAGERは載ってるけど

本体の番組表があまりに使いづらいから
予約の設定は専らディモーラばっかりだな

ディモーラもGガイド リモート録画予約も
ルータ挟んでNATしてもポートフォワード不要でOKなんだ
UDPホールパンチングでも使ってるのかな

604:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 06:46:01 pvzBQGM70
>>601
>今回初めてHL使ってみたんだけど意外と使えそうだね。
>BW800のHEと同等レベルまできてるんじゃないのかな。
賛同しかねるな
あるいは、BW800のHEってそんなに汚かったのか。
それともBW730のHLは830,930のHLより、こっそりと汚いのか?
XW100のHEはHLより明らかに綺麗だよ。

605:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 07:04:04 13AZdOmP0
XW100って旧世代品じゃん

606:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 07:13:48 pvzBQGM70
>>605
だから何?

607:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 07:16:39 pbFb1VbL0
BW700→BW830に買い換えた俺の感想は

BW830を録画したHLをBW830で再生した画質
>BW700で録画したHEをBW700で再生した画質



BW700で録画したHEをBW830で再生した画質
>BW830で録画したHLをBW830で再生した画質

って感じ。
動きが早いところでは比較にならないくらい830のデコーダ性能が優秀。

608:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 07:59:50 +1oqMR8k0
デコーダーの方なのか?
エンコーダーの方じゃないのか?

609:28
08/10/25 08:09:29 990gJnkC0
>>603
>・DIMORA
>・Gガイド リモート録画予約

>この辺のネットワーク連携機能って
>取り扱い説明書に載ってないよね

別紙に無かったか?

610:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 08:09:38 pvzBQGM70
>>607
再度検証してみたけど、x30のデコード機能によるところが大きいですね。
でも旧世代で録画再生したHE > 新世代で録画再生したHL は間違いないと思う

どうやらHLが綺麗だと言ってる人はアニメ好きっぽい。どう見ても、実写で
HLは高解像度LPモードみたいに潰れる所が頻発していて、見るに堪えない。
でもアニメだと初期設定の「HDノイズフィルター」を通すとかなり綺麗に見えて
しまう。フィルターを外すと動きのあるところで輪郭が破綻しまくってるけどね。

611:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 08:11:29 pzcHELMFO
いや〜進化ってスゲーナァーw
昨日の野球延長は延長部分は録画しないで延長後、洋画を録画してるw
録画中にタイトル削除できるし・・・

快適だなぁ・・・新型

612:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 08:28:30 fWUV172Y0
>>611
>いや〜進化ってスゲーナァーw

出勤途中に新聞の番組欄を見て、ケータイから録画予約。

>快適だなぁ・・・新型



613:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 08:50:50 kai7y93n0
BW830を録画したHLをBW830で再生した画質 > BW700で録画したHEをBW700で再生した画質

旧世代で録画再生したHE > 新世代で録画再生したHL


どっちよ。

614:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 09:23:43 L+lL49AQ0
>>601
ありがと。冬のボーナスで830買うよ

615:RD-XD71厨
08/10/25 09:41:07 ko1jSRwN0
Gガイドモバイル!をやってみたけど、コレいいわ〜。
芝のRDだとメールをpopしないといけないんだが、芝の方式だと
セキュリティー上も良くないし使い勝手が悪いんだよね。

616:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 09:46:30 0Z/oN+by0
届いたばかりの830で録画したら、ゴルゴ13にチャプターが26個もついた。
しかも肝心のCM前後にはついてない orz...。。
手持ちのSONYのDVDレコーダーがまともなだけにかなりショックです。
買ってしまった以上慣れるしかないんだけど。
ぐちってごめん。

617:RD-XD71厨
08/10/25 09:56:45 ko1jSRwN0
まぁ、自動チャプターはオマケと思わないと。

618:RD-XD71厨
08/10/25 09:59:15 ko1jSRwN0
SonyもiLink(TS)とAVCRECはなんとかならんかなぁ・・・。
うるぐすみたいに江川の顔をBDに残そうとは思わないのだが、
優勝したので残したい時はDVD-RでAVCRECで十分なんだが。

619:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 10:33:26 JCztcTut0
>>600
>レグザって、AVC圧縮したビデオをDLNAで見られるの?
>>BW730でレグザにはHDMIで出力してるだけだよ

DLNAを知らないのに無理して答えなくていい

620:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 10:45:06 pvzBQGM70
>>619
聞かれた本人なんだから、何らかの回答はするだろ。
まあ、DLNAは知らないとか一文添えるべきではあったよな。

621:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 10:54:24 MxXdfVkw0
>>617
なんつったってブルーレイ!ですから。
永ちゃん連呼しすぎw


622:RD-XD71厨
08/10/25 10:57:34 ko1jSRwN0
【音遅れ検証】
機種:BW830
ソース:DVD-R/AVCREC/HG
アウト:S端子
結果:音の遅れ無し
考察:受け側の状態は無関係のS端子出力では問題が無いので、
送り側のデコーダはSD画像では問題無い模様。

623:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 10:57:51 MxXdfVkw0
みんな規格に詳しいんだね。
俺なんか見た目が綺麗で使い勝手が良けりゃそれで満足。

624:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 11:23:18 mGkyqv480
>>613
BWx30は再生時の画質は向上したが、録画時のエンコード画質はさほど向上しておらず、
BWx30で再生すればビットレートなりの「HE>HL」の画質であるって事じゃね?

625:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 11:25:35 7gRlviVN0
>622
パナ新型の音遅れの原因は、
AVC録画に際して、AAC音声をAAC音声に変換する時に、
シングルステレオ以外の音声では、遅延を起こす。
で、いいよ。
で、真の原因は、パナでよくある「カタログスペックはいいのにね」ってことで・・・

626:RD-XD71厨
08/10/25 11:33:21 ko1jSRwN0
>>625
あっそういうことなんだ。ソースを選ぶ訳か。
5.1chのソースで確認してみるわん。

627:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 11:34:08 7gRlviVN0
>>624
パナ新型が出た頃に、シャープ機とパナ新型を比較していた人が
AVCエンコード自体は、シャープ機が上と力説してたな。
シャープ機は、トランスコードとはいえ、メインプロファイルなのに。
結局、パナのAVC画質を褒めてる人は、
パナ新型のデコード能力、画質補正能力(とハイプロ採用というカタログスペック)
に、ある意味だまされてるのかもね。

628:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 11:53:31 OzNgdw4V0
こっちが見るのはデコード後の画
データを見るわけじゃない
デコード能力が向上したならそれは立派な画質向上だよ

629:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 12:01:13 QmxQgKl20
パナの新型で録ったやつをBDに移してソニレコで見ると
あー、NRがよくなっただけなのか、と思うよ
コーデック画質が上がっているわけではないね、あれは

630:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 12:20:34 jG1uXaHzO
>>619
HDMIリンクとDLNAを混同して勝手に勘違いしてるアホ発見!

631:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 12:38:28 jG1uXaHzO
文脈から考えたらこういう流れのやりとりだろ

A
(HDMIリンク)レグザの操作でディーガの番組を再生できる
B
え?(DLNAで)レグザの操作でディーガの番組を再生できるの?
A
いや、DLNAじゃなくてHDMIリンクで再生できるって意味で言ったんだけど。

曖昧な言語である日本語の功罪だが

632:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 12:59:43 3CkewNus0
>>625
音遅れについて、前確認したのはワールドシリーズの2ヶ国語放送だった。
ミット、バットとも音のタイミングはHLとDRは全く同じだった。

音遅れがないことが検証されはじめたら条件を追加してきたんですね。

こんど、サラウンド放送の野球でもう1度検証してみるよ。

633:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 13:00:59 3CkewNus0
音遅れが無いことの確認ね

634:RD-XD71厨
08/10/25 13:07:45 ko1jSRwN0
悪いのは俺なんで、許してやってくれ。
830のDLNA w DTCP-IPでAVC圧縮物がどのDLNAクライアントで表示できるか興味があるだけ。
(今のところPZR900とLT-H90DTVだけか??)

635:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 13:12:23 T/UsGoLT0
>>632
新型DIGAはAVCエンコード時、AAC音声についてはスルーで変換しない。
検証しなくてイイ。

636:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 13:19:41 7gRlviVN0
>>635
また一人、パナのカタログスペックに、だまされている人が・・・
しかも、誤解した内容を布教してるし・・・

637:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 13:20:26 EKcpLzax0
>>635
前モデルでデータ放送分カットしてないのに、公式にカットしてると言い続けた会社だ
検証するにこしたことはないと思うが

638:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 13:33:58 3CkewNus0
>>625
このあいだWOWWOWで再放送された神霊狩(5.1音声)HX録画21話の冒頭で雷のシーンが
あるんだけど稲光と雷鳴は完全に一致しているよ。

まあアニメだからDRでは稲光より先に雷鳴が鳴っていた可能性も無いわけじゃないけど。

さらに、本当の雷鳴ならば稲光より遅れてきこえてくるんだけどね。(これは蛇足)

639:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 13:38:17 t2ITc8Vy0
>このあいだWOWWOW
      ~~


640:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 13:42:50 T/UsGoLT0
>>636
あんたみたいに妄想で粘着するよりマシでしょ

641:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 13:46:17 l/UfCqI40
パナ信者って可哀想だな。

642:RD-XD71厨
08/10/25 13:49:07 ko1jSRwN0
>>634
REGZAのZ7000はDLNA経由のAVCは再生不可だな。(今のところ)
説明書で確認した。

643:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 13:49:50 7gRlviVN0
>>640
君は、無知な布教者。
俺は、妄想で粘着か。
どっちも嫌だな。

644:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 13:50:48 3CkewNus0
>>639
放送日時:2008/10/9 5:44
録画機器:BW830
神霊狩/GHOST HOUND #21

645:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 13:54:27 NWfsOrRh0
>>643
マルチチャンネル放送で遅延がないと言っているレスに
ちゃんと応答しろよ。

646:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 14:09:24 7gRlviVN0
>>645
ちゃんと応答?
新型発売時から、時折書き込まれる音ズレ報告に関して、
同不具合が発生する、しないに関するサンプルがたくさん集まるといいな。
と思ってるけど、そう言って欲しいの?

647:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 14:14:08 i8iNE6950
>644
639が突っ込んだのは「このあいだ」じゃない部分だろ・・・w

648:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 14:17:20 NWfsOrRh0
>>646
で?
お前は>>625の情報をどこから仕入れたわけ?
根拠は?
自分で何もできないのに人から聞いた話でよくもまあ引っ張れるな。

649:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 14:22:59 lw1Z28KY0
>>634
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

URLリンク(buffalo.jp)
こいつが再生できるみたいよ。
検索すると、使ってる人が少し出てくる。
PCモニター用チューナー兼ねて買ってみようかな。

650:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 14:26:04 lw1Z28KY0
>>649
自レス、LT-H90はもう元レスに書いてあったね、スマン。
録画ディスクならパイオニアの高いほうのBDプレイヤー。

651:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 14:26:35 69v4VTxT0
先生!

一部だけで騒ぐ色割れ厨と音ズレ厨はソックリだと思いまーす

>>634
取説読め、糞コテ

652:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 14:27:53 sHEz3Bum0
>>649
今ちょうど書こうとしてた。

830で作ったHEの番組をLT-H90LANで再生できた。
XEL-1では同じ番組は再生リストにすら出てこなかった。

ちなみに地デジチューナ付きのLT-H90DTVは
ろくに番組視聴もできない地雷なので注意。


653:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 14:30:26 7gRlviVN0
>>648
パナ新型は、発売当初から音ズレに関する書き込みが継続している。
このことを、蒸し返して、ごめんね。

654:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 14:43:46 3CkewNus0
>>653
>>625の書き込みは根拠のない捏造だったの?

655:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 14:59:27 2PK676udO
工作じゃないというなら、検証可能な報告をしてもらいたいね。
今まで一度も見たことないから。

656:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 15:13:43 WLbr+3LM0
panaはdiskの相性はどうなんですか?
現在V9使ってて、V9はπドライブの関係でTDKのRは危険なのは知ってるんだが、
panaにはこのような相性問題ってあるのですかね?

教えて君で申し訳ありませんが、どなたかご教授ください。

657:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 15:22:48 my5JImNn0
413 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2008/10/25(土) 06:09:43 ID:b1FMzUBH0
>>401
破綻?パナはHLで記録しても少なくともブロックノイズは皆無だよ。
そこが芝の6倍録りとの大きな違い。
但しここにあるようにモスキートノイズはレートに応じて増えてくるが・・
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
実際うちでは見て消しは全部HLで録画してるし。

なんか、必死さは伝わってくるけど
同じ書き込みをこっちでする勇気がある?
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 45台目
スレリンク(av板)l50

-------------
パナのHLに破綻が存在すると主張するには「勇気」が必要だそうですが本当ですか?

658:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 15:36:55 kJf7amk/0
>>657 そりゃ、このスレッドに書くのには勇気が必要だろ。
パナ擁護好きがこのスレに常駐してるから。
なんなんだろうね。製品の難点を指摘されたからといって、
その製品の利用者が劣るわけではないのだから。
まるで性能と人格が統合してるみたいだ。

659:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 15:38:54 9MdIIWd80
HLで増えるのはブロックノイズじゃなくてモスキートノイズ

660:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 15:39:02 12/IMIHc0
継続っても、その後が続かないからなぁ。芝男一人ががんばってますってだけでしょ?


661:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 16:01:12 ZL3uDZ0v0
>>658
又聞きとかカタログ厨に騒がれても説得力ねえし。

662:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 16:03:42 pvzBQGM70
>>613
後者。破綻の少ない紙芝居アニメなら、デコード性能の良さで前者ということも例外的にあるのかも。
とにかく、HLの積極的なほどの破綻に気づけない人って実は居るんですねぇ、というのが感想。

663:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 16:30:14 cPg2ulU60
>>658
別にこのスレに限った話じゃないがな
ソニー機スレで難点を指摘しようものなら罵倒されるのがオチだし

664:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 16:30:36 vOzEu6eg0
画質劣化や音ズレなどに気づかない(気づけない)鈍感なやつがいるから
「どうせクレームこねえよっ!」とナメた製品を出してくるんだろう。

665:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 16:35:55 cPg2ulU60
まぁ世の中には微弱な電磁波にも過敏に反応する人も居るようだし
普通の人には解らないナニかを感じちゃう人がいてもおかしくはないよな

666:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 17:02:12 ZL3uDZ0v0
>>664
で、オマエんちでは音ズレが起きたのか?

667:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 17:04:11 eYbByXni0
AVC規格外音声仕様を肯定してた人に、現在の認識を聞いてみたいとはかんじる。
あと、10秒戻しが無いと指摘されると、そんな機能いらないと主張する人がすぐにあらわれるのも不可解。

668:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 17:13:29 cPg2ulU60
しかしここは非パナユーザーの成りすまし書き込みが多いな

669:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 17:31:26 3CkewNus0
>>664
音ずれに気づけなかったから、誰でも一目瞭然になる野球を録画して
確かめてみたんだよ。

670:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 17:33:47 3CkewNus0
野球録画で音ずれなかったけどね

671:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 17:37:11 FAyzvNiD0
>>668 たしかに、まるでそれが仕事かのように
バナ機の現行仕様を擁護する人は多いな。

672:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 17:41:03 A/9VzFgh0
今日18時BS-Hのドラマ/ジャッジ(新番組)ですが
野球があるので17時からになって録画失敗した。
前にずれるのはヤッパ無理か〜

673:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 17:41:21 V8Bl65n30
AVCはどうだかわからないが、DRで音ずれとかいわれると、
お前のAVアンプに変な設定残ってんじゃないのと思ってしまう。

674:RD-XD71厨
08/10/25 17:45:37 oL10KA1a0
>>651
あほ、おまえ、「本機に取り込んだハイビジョン動画(AVCHD)」
と、HG,HXなどのモードで内蔵チューナーから取り込んだハイビジョン動画と
混同してるだろ、ボケ。

675:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 17:47:19 pvzBQGM70
>>671
居るよね。チャプターの切れ目で音が消えるという現象も、
必死でかき消そうとされたし。今は浸透したからされないけど。

676:RD-XD71厨
08/10/25 17:53:59 oL10KA1a0
>>656
DVDの場合、BWx00系は太陽誘電1択ですが、BWx30系は雑食になってます。
BDに関しては、BWx00系の場合、台湾系も一応okです。BWx30系はまだわからない(失敗してない)。

677:RD-XD71厨
08/10/25 17:57:26 oL10KA1a0
企業活動で、2chで世論誘導してる請負い会社があるよ。
どこかにURLがコピペされていた。10社近くある。

678:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 17:58:57 PcOccqHH0
台湾系は保存に問題ありだろ

679:RD-XD71厨
08/10/25 18:03:38 oL10KA1a0
>>678
BD-Rの場合まだ証明されてない。(有機染料じゃ無いし)
DVD-Rはもうアレだけど。

680:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 18:04:27 q0I8Wcjc0
830は価格.comだと最安で11万を切っているな
年内に10万切るかも分からんね

681:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 18:30:51 0Z/oN+by0
>617
オマケの自動チャプター、略してオマチャプということですね。

682:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 18:44:20 69v4VTxT0
>>674
また無知晒しで得意の逆切れか

683:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 18:47:33 pvzBQGM70
なんでパナのレコは、詳細ダビングが
「ダビングする」から選べないんだ?
x30も直ってないだろ!アホじゃねえのか?仕様作ったところ。


684:RD-XD71厨
08/10/25 18:51:34 oL10KA1a0
>>682
どこが無知やねん、先に切れてるのはオ・マ・エ。
買ってるだけだろ、あほ。(盛り上がるしね〜)

685:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 18:52:14 yNqAMAuM0
アニヲタは必死だね。
CMカットしてBDに全編録画して。
どうせBOXで発売されるんだから
それ買えばいいのに。

686:656
08/10/25 18:53:39 WLbr+3LM0
RD-XD71厨さんありがとうございます。

BDについては特に相性問題はないような流れなんですね。

まあ、記載したようにV9使っているのですが、未使用RAMが100枚ほど
手元にあるものですから、再利用を顧慮し930を購入いたしました。
BDはREしか使用してはいないのですが、
やはり在庫のREがTDKと犬、糞ニーと60枚ほどあり、相性が心配となり質問させていただきました。

LTHのRはまだ主流では無い様なので今後の書き込みに期待いたします。


687:RD-XD71厨
08/10/25 18:54:59 lCNbLTQn0
どこが無知やねん
どこが無知やねん
どこが無知やねん
どこが無知やねん
どこが無知やねん
どこが無知やねん
どこが無知やねん
どこが無知やねん

プッ

688:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 18:57:35 yNqAMAuM0
>>683
それで良いと思って作ってんだから直るわけねえだろ。
まさか開発スタッフがこのスレ見てて考え直すとでも思ってんのか?

689:RD-XD71厨
08/10/25 18:58:42 oL10KA1a0
>>686
あっ、RAMは殆ど測定していません。BWx30系で雑食と書いたのはDVD-Rの話です。

690:RD-XD71厨
08/10/25 18:59:33 oL10KA1a0
>>687
こいつは偽者。

691:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 19:03:27 aBQ0jkZJO
地デジ映らないんでフレッツテレビ加入したいんですが、830に録画出来ますか?

692:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 19:14:15 Mrrik/mI0
>>691
パススルー(DIGA内蔵チューナーで見る)なので、録画できるよ
地デジ、BSデジともにOK


693:RD-XD71厨
08/10/25 19:19:02 lCNbLTQn0
自称 どこが無知やねん

694:RD-XD71厨
08/10/25 19:23:43 oL10KA1a0
今日は貰った。(小笠原が下がったのは痛い)

695:RD-XD71厨
08/10/25 19:24:36 oL10KA1a0
>>693
おまえも一緒に盛り上げるんだ。

696:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 19:36:55 PcOccqHH0
芝男のすくつ(←なぜか変換できない)になってるな。

697:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 19:37:25 aBQ0jkZJO
>>692
ありがとうございます!

698:RD-XD71厨
08/10/25 19:47:12 oL10KA1a0
>>696
それは、そうくつ!。

699:RD-XD71厨
08/10/25 19:59:52 9krZ0Jyy0
>>696
掲示板初心者だから意味がわからないんだ。

700:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 20:01:54 M33BN2pA0
光oneからフレッツに変更するには、また工事するんですか?
それともプランだけ変わるんでしょうか?

701:RD-XD71厨
08/10/25 20:03:53 jQqBOAEd0
>>699
どこが無知やねん
どこが無知やねん
どこが無知やねん
どこが無知やねん
どこが無知やねん
どこが無知やねん
どこが無知やねん
どこが無知やねん

プッ

702:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 20:05:03 PcOccqHH0
>>698
さすが芝男。マジレスきたよ。
なぜか変換できない でググれ。

703:RD-XD71厨
08/10/25 20:12:51 9krZ0Jyy0
>>702
し、知ってるわ
どこが無知やねん

704:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 20:14:02 sHEz3Bum0
芝男ネタそろそろ秋田


705:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 20:16:36 V8Bl65n30
芝男といっても、RD-XD71じゃ役者不足だろうよ。


706:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 20:27:14 zrSebHgW0
パナ新型のAVC録画の音声は、
AACで記録してるが再エンコ
ということ自体は、確定でいいんだよね。
デュアルステレオとかが記録できないようだし。
音楽番組やNHKや海外のドラマの録画に向かないなぁ。

707:RD-XD71厨
08/10/25 20:27:15 oL10KA1a0
最新の型番使うと宣伝になっちゃうじゃん。

708:RD-XD71厨
08/10/25 20:35:58 jQqBOAEd0
>>705
買ってるだけだろ、あほ。(盛り上がるしね〜)

709:RD-XD71厨
08/10/25 20:43:27 oL10KA1a0
コピペしないで、自分の言葉でちゃんと書けよ。

710:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 20:46:38 7Yl0LtV30
東芝ユーザはバカ、と思われるから、
君は、これ以上書き散らすな。
どっか行け。

711:RD-XD71厨
08/10/25 20:47:41 oL10KA1a0
>東芝ユーザーはバカ、と思われるから、
本当のことじゃん。

712:RD-XD71厨
08/10/25 20:50:23 oL10KA1a0
未だに、
[ヤベェ スカパーHD]VARDIA RD-X8/S503/303[神器XDE降臨]
なんてやってるからな。

713:RD-XD71厨
08/10/25 20:51:50 oL10KA1a0
よっしゃ勝ったぜ、ラミちゃん。

714:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 20:54:32 yNqAMAuM0
ああ、RD-XD71って芝機のことだったのか。
今までモビルスーツか何かの型番かと思ってたよ。

715:RD-XD71厨
08/10/25 20:56:09 oL10KA1a0
そそ、最安、最古のデジ機。(2005年)

716:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 20:59:50 pvzBQGM70
アクトビラでシャナUを見てみたがOPが破綻しまくってるな
これは録画モードで例えるとHLにかなり近い

717:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 21:02:03 V8Bl65n30
確か、バグの宝庫だったよな。

そのあたり、Pana機は安定している。

718:RD-XD71厨
08/10/25 21:05:40 oL10KA1a0
初デジ機で、バグだらけでした。(バグを避ける使い方をしないと・・・)

719:RD-XD71厨
08/10/25 21:06:23 oL10KA1a0
鶴ちゃん、シビれるわ〜。

720:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 21:23:51 yNqAMAuM0
>>ID:pvzBQGM70

オマエ、破綻すっきやな

721:RD-XD71厨
08/10/25 21:28:59 oL10KA1a0
よし!

722:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 22:02:35 jB6qSpaX0
前々スレくらいから流し読んでるだけな俺が先日730購入

テレビDIGA共に電源オフでDIGAの録画一覧や番組表を押すと
自動でTV電源オン→入力がレコに→レコ起動→録画一覧(番組表)
と勝手になってくれるのな
これがあると学習リモコンのレコ起動マクロはいらんなー
今まで気付かなかったが地味に便利な機能だわ
最近のレコはみなこうなの?

723:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 22:05:09 OWjcLPCM0
>>722
買う前に説明書を見ればわかるし
設定で何とでもなる

724:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 22:17:32 yNqAMAuM0
嫌味なガキだな

725:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 22:25:47 pvzBQGM70
ID:yNqAMAuM0


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4453日前に更新/234 KB
担当:undef