Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 45台目 at AV
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/17 17:51:21 OgWL018rO
つか、放送の時点でズレている事もあるのに細かいこと言いすぎ

51:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/17 18:01:11 hQllsafk0
個人的にはBD-Rメディア価格が鬼下げして、全然AVC使わなくなったから影響ないw

52:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/17 18:28:22 kY7QoU9w0
AVCの音声ズレってマジ?
発注ポチ寸前なのに、また迷わせてくれるなあ・・・

53:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/17 18:56:55 awh5EGDe0
BR730で、同じ番組をDRとHXで録画したのがあったから比べてみたけど
自分の目と耳では音ズレは気がつかなかった。両者の違いも感じなかった。
場面の切り替え部やCMに入ったところなど、
ズレていればはっきり解ると思う場所でも確認したけど、自分にはわからなかった。

音がズレているって書いている人は、録画モードは何?DRと比べたのかな?
それとも目と耳がすごくいいひとなのかな。


54:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/17 18:59:01 aMV8bqHm0
bw800でHEで録画した番組になぜかオートチャプター付いている・・・
DRには付いていない。何かをダウンロードした形跡も無い。

55:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/17 19:05:31 8CJls1kB0
発売時から音ズレがあったら、もっと大騒ぎになってると思わない?


56:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/17 19:16:31 kY7QoU9w0
映画とかの2時間以上の長時間記録の後半で気付くとかは無い?>AVCの音声ズレ
注意してないとわからないレベルとかなら個人的には問題にしないけど・・。

まあパナならまただんまりFirmwareアップデートで直してくれるかな。

57:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/17 19:31:29 khjMyWdsO
アンプとプレイヤー側のHDMIをver1.2と1.3を混ぜて使うとなったりしないのかね?


58:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/17 19:55:25 hbzOLONi0
パナはソニーを見習って、デザインをがんばってほしい。
あと、薄型にこだわらず、使い勝手を考えてBDドライブを中央に配置するとか、
本体の操作ボタンを押しやすい配置・形状にするとかしてほしい。
リモコンはいうまでもない。

59:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/17 20:03:03 awh5EGDe0
>>56
録画していたのが30分番組だったけど、
番組の終わりの方でも音ズレはかなり注意しても確認出来なかったなあ。
よほど目と耳が良くなきゃわからないんじゃないのかな。
そもそも本当に音ズレってあるのかな?

>>57
うちの接続はコンポーネントと光デジタルだけど、
57がいうように、HDMIの規格がらみって可能性はあるけどね。


60:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/17 21:04:43 z75sobS20
>>58
ほぼ禿同だが>薄型にこだわらず、使い勝手を考えてBDドライブを中央に配置するとか
には同意できんな。
そんなことしてたら芝機のようにどんどん奥行きが長くなってラックに収まらなくなるw

61:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/17 21:05:00 bhGJkIeR0
>>58
やっぱりソニーの方がいいのか・・・orz


62:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/17 21:19:23 wIZGciQA0
iLINKの付いていないブルレイなんて、
論外だろ

63:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/17 21:29:32 hbzOLONi0
>>60
ああ、奥行きの問題があるのか。
本体を厚くすればいいってもんでもないのね。
失礼しました。

>>61
操作性とデザインはソニーのほうがいいけど、>>62の言うようにソニー機には
i.LINK(TS)が付いてないし、旧機種に限って言えば画質もパナのほうが高評価。

64:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/17 21:39:32 WBps0F2B0
内部に余裕があるから、次はシンメトリカルなデザインにして欲しいね。
蓋の割れ目が偏ってるのが、なんとなく気になる。

65:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/17 22:15:19 ClLYjV4QO
ソニーとパナで悩んでる、ハンディカムはソニーだしケーブルテレビのSTBはパナです、STBのハイビジョン録画はパナしかできないの?

66:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/17 22:17:58 bhGJkIeR0
>>65
一般論だが、テレビ、レコーダー、パソコン、デジカメ、ビデオカメラなど
のうち、1つでもソニーのものを使うと悩みが出てしまう傾向があるようです。

67:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/17 23:07:38 i9s+WKx50
BW930を買いました。

ここのテンプレにあるウムラウトを使った全角文字入力はできなくなったのでしょうか?
何度やっても半角文字にウムラウトが重なった感じで表示されてしまうのですが…。

68:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/17 23:58:20 sP4wvR9K0
先週買ったBW730が明日届きます。
みなさんよろしく。

XW120と迷ったけど1080pと7.1ch出力ができる機種にしました。
池袋のヤマダで11万5千円の29%還元だったので、結構お得だったかも。
隣のビックがジャイアンツ優勝セールやってるんで、いろいろ対抗してくれるみたいです。

69:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 00:22:54 TAIZLG4U0
>BW730
>11万5千円の29%還元だったので、結構お得だったかも。
えぇっ?
まぁ本人が良ければいいんだけど。

70:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 00:32:18 23zFSGV40
音はずれない
放送時点でずれてるのに騒ぎすぎ
DRとAVCで比較したら分かる

71:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 00:41:38 Oc+T4X5UO
DVD再生時の時間表示が不便だなー
もっと自由に変えられないんかな
あと自動CM早送りオンに設定してるんだが、その恩恵に授かった事がないんだがなんでだろ?
HEだから大丈夫な筈だよね?

72:古河市民
08/10/18 00:50:48 peO/pWONO
ジャマダ便器渋谷店のタイムセールでDMR-BD500が75800円の21%ポイント還元だったので買ってきた
まぁ自分用じゃなくて友達のだからこの程度の値段ならまずまずだろう

73:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 00:52:48 Wte6IMm30
最近めざにゅー(月・火・水)とラジカルを保存用に録画するようになった
HE最高w



74:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 01:11:24 q3r09SpH0
>>70
音ズレだけど、放送時点でずれてるんなら
(DVDレコーダを含めた)他機種でも
話題になってるんじゃね?

75:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 01:15:38 CpnzzCB70
ソニーのテレビはデコードが遅いからずれるって話じゃないの?


76:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 01:22:12 HQ014tm50
バナスレッドには、根拠レスな擁護レスが散見される
という風評は、本当のようだな。

77:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 01:24:16 Wte6IMm30
根拠のない煽り vs 根拠の無い擁護

アホくさw

78:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 01:25:03 KdLjewr80
根拠レスな誹謗レスも多いですが?
つうかソニースレも一緒だろ・・・

79:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 01:26:19 opkWbPOq0
>>71
●自動CM早送りは、HDDおよびDVD-RAM、VR方式でDVD-R/DVD-R
DL(片面2層)/DVD-RWに録画された番組で、本編がステレオ放送以外、
かつCMがステレオ放送の場合に限ります。また、DRモードおよび外部入
力で録画した番組では働きません。

80:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 01:29:56 BEkErnO3O
擁護とか以前に、放送の時点で音がズレる事があるのも事実なのだが…

81:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 01:37:10 ht7/MD1V0
>>80
そうそう、地デジってよくあるね。どういうこと?

82:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 01:42:40 ZOtwv2tq0
ソニーのレコは、DVD-RAMには記録できないんだね・・・

83:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 02:07:55 /Y5H4h1j0
17日発売のHiViを読んだ。
本田雅一か誰かがパナのBW930とソニーのX100を比較していた。
画質はBW930のほうが良くて、音質はX100のほうが良いってさ。

84:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 02:46:54 WWgp5e870
今週月曜、なんばbicで
142千円のポイント20%

85:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 02:52:04 bc5TKk7i0
>>82
っていうか、DVD-RAMの再生ができるのって三菱とPioneerだけだっけ?

まぁ、DVD-RAMが好きな自分にとっては当初はPana・日立・東芝が選択肢だった
(後に諸々の理由により選択肢はPana1社のみになってしまったがw)

86:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 04:31:40 NoNGltzL0
今回の新製品から、ソニーも殻ナシ再生のみ、DVD-RAM対応。

87:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 05:45:00 bc5TKk7i0
>>86
今年各社から出たやつはみんな殻非対応?

88:71
08/10/18 07:36:12 Oc+T4X5UO
>>79
それは、説明書で確認済みなんだけどな
HDDに録画のHEだから、音声が問題かと思ってるんだが、オートチャプターはきっちり打たれてるんだよね
サポセン電話してみるわ

89:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 07:44:48 Xi7g+FkW0
>>88
オートチャプタによるチャプタとCMチャプタは別だよ。
CMチャプタはチャプタ一覧で「CM」と表示されてる。
CMチャプタはめったに見てないけど見たことはある。w

90:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 07:45:34 4kRVSIVg0
DVDにAVCRECはいいわ〜。ワールドカップやBShiの1920の紀行物はBDを使おうと思うが、
1440の地デジ番組のドラマ辺りはDVD/AVCRECでいいわん。
BDもDVDと材料費は大して変わらないんだから、せめてDVD-RAM/DVD-RWくらいの値段
まで下がってくれると気軽に使えるんだがなぁ。

91:RD-XD71厨
08/10/18 07:52:45 4kRVSIVg0
SonyとPana比べて随分悩んだが(悩みの種はPanaの液晶VIERAが貧弱)、
Pana買って正解でした。SonyだとなんでもかんでもBDになってランニング費
が高く付く。(株下がって貧乏なんで〜。)

92:RD-XD71厨
08/10/18 07:57:41 4kRVSIVg0
パネルも良い、レコーダーも良い、両方良いという企業は無いなぁ・・・。
プラズマは電気食うのが嫌い。42型は画質も良くない。

93:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 08:45:19 vQxAglLw0
>>75
「テレビ」に出力しているんなら恐らくPCM変換後なわけで
AACビットストリームデコードによる画像側との遅延とは異なると思う。

94:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 09:13:08 GOLdsNgj0
新型(BWx30)が発売されてから、
たびたび報告されるようになった
パナ新型のAVC録画は画と音がずれる
は、根拠ありません。
なぜなら放送の段階でずれているから。
新型のAVC録画でのみ、
当該不具合が報告される理由は不明です。

95:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 09:19:06 xLCL0VDp0
ズレてたら普通一発で分かるけどな。
俺は発売当初からずっと使ってるが一度もそんなことはない
730、830と2機使ってるが、もちろん両方とも問題ない

96:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 09:46:53 pwMF4iqB0
>>94
>なぜなら放送の段階でずれているから。 
え、なに?結局ずれてるの?


97:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 10:12:04 23zFSGV40
うざいわ、貴様はソニーのかっとけや
放送時点でずれてるのをレコのせいにするな基地外

98:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 10:59:36 05z86H7QO
淀で830が139,800円、ポイント20%だった。価格コム最安値より安かったので即買いしてしまった。

99:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 11:04:21 05z86H7QO
>>98
自己レス。実質書き忘れた。

100:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 11:07:46 uB3ZrFCp0
去年は年末に在庫不足だったんですかね?
正月番組の録画から考えていて、12月10日頃にでも買おうかと
思ってるけど、少し早めに買っておこうかな。

101:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 11:26:20 S/KGjsd1O
DRで録画したのをAVCでダビングするとズレるって話をしてるのに、
放送ソースがズレてるから厨が無関係な主張を繰り返しててウザイんだけど。
ズレに気付けない鈍感人間なのかパナの工作員なのかは知らんが、今すぐ消えてくれ。

102:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 11:29:26 xLCL0VDp0
気になるならこんなとこで愚痴たれてないでメーカーに聞けば?

103:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 11:33:41 xqlGdUSb0
たぶん、リアルに人と話をできない気の毒な人なんでしょ
「AVCでズレる」だけ書いて、症状を理解してもらえると勘違いしているようだからね

104:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 11:39:27 T2WE3bvO0
昨日買いました。
番組表で強制的に広告を見せられるのにはびっくりし、悲しみました。
ただでさえ狭い画面をなんでこのように使うのか理解に苦しみます。
これ、消せませんか?
数年間毎日付き合わされるのはたまったものじゃない。

105:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 11:41:30 SFgtpJmI0
音ズレするんだ>パナレコw

106:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 11:57:48 Wte6IMm30
>>101
どうズレるのかをキャプチャー付きでうpしろよ基地外

おまえ芝男だろ?
シャープ買えばよかったのに


107:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 11:58:47 pcjLuYeV0
>98
計算すると116,500円だから、価格の方が安くないか?

108:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 11:59:52 CS1b4bzr0
脳みそズレするんだ >>105

109:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 12:13:28 np1muYlI0
普通の人では判別できない音ズレを、気にする奴が変。

110:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 12:35:10 TfzD98DV0
芝機の音ズレバグは素人でもはっきりわかるくらいズレるけどな。
パナのはDR→AVC変換で必ずおきるのか? ときどきおきるバグなのか?

111:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 12:36:56 csSyLk8NO
HiVi11月号 BW930×X100ハンドリングレポート レコーダ対決もパナ一歩リードだと

112:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 12:41:51 ZOtwv2tq0
>>104
もし広告がなかったら、商品の価格がもっと高くなっていると考えて下さい。
大人の事情です。

113:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 12:49:47 QMo3tIPH0
でもまぁソニーの番組表も広告なくてあの見にくさだからなぁ
動きもカクカクだし
まだパナのがマシだと思うけどね

114:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 12:58:16 MqPUGdMO0
パナのGGもな なんだかなぁ(´-`).。oO
TBSばかり情報が濃くて、余所の局の新番組は、ジャンル検索に引っ掛からないようにわざとじゃんるをふめいにしといたり、何よりも「詳細情報がありません」が多い
レコーダーはDIGAでも、GGが嫌で、テレビはREGZAにしている(*´ェ`*)

115:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 13:00:12 7h6Iov420
>>107
ポイントにだまされて(勘違いして?)いるひと多いよね。

116:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 13:01:35 tVLETOTK0
いい

117:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 13:07:29 kPfv/lthO
BW830を46PZ80に繋いだ。
最初830のチューナー画質に違和感あったけど、今は830のチューナー画質の方が好みになった。


118:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 13:19:01 PghZgxHq0
音ズレ、
憶測だけど
実は、新型で連動データ削除機能を実装した際に生じたバグで、
新型はDRでもAVCでも、ずれてたりして。

119:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 13:22:59 VmH41xRJ0
ポイントについて、
10万円でポイント20パーセントついたから、実質8万だと言ってる奴は読め。

じゃあ、10万円でポイント100パーセントついたら、実質0円なのか?
違うよな。この場合、10万ポイントつくから、次回10万円の物を買える。
よって、実際は10万払って、20万円買い物できた。半額で買えたわけだ。
だから、ポイント100パーセントは、50パーセント引きと同等。
(後で買った10万の品物にポイントつかないから、実はもっと低い)

ポイントの本当の割引率の計算には、逆数を取れ。
20パーセントは、1/1.2=0.83333=16.7パーセント引き
25パーセントは、1/1.25=0.8=20パーセント引き


120:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 13:28:53 TfzD98DV0
>>119
ビックで買ってポイントはSUICAにチャージして定期券買うときの足しにでもしとけ。

121:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 13:29:33 4fG/KHqR0
>>119
さらに、ポイントで買う商品には、本来ポイントが付くことを見越して
高い値付けがされているにもかかわらずポイントで買うことを理由に
ポイントが付かない。従って割高な買物を強要される。
二重三重のポイントマジックにひっかかってる訳ですね。
俺はだから、ポイントではなるべく値段が他店と近いもの(消耗品とか)
しか買いません。

122:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 13:33:54 P+GIh/w20
>119
ポイント20%の商品を買ったからといって,そのポイントを使って買う商品まで20%還元とは限らないだろう…
たとえばゲーム機本体とかiPodとかは5%還元だし。

何より「実質○○円で買えた」って喜ぶような人は,そういう計算を嫌うから何を言っても無駄だよw

123:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 13:44:48 mIPcPWDS0
>>104
なんで自分で調べないのか理解に苦しみます。
>ただでさえ狭い画面をなんでこのように
なんで気にならない大きなテレビを買えないのか理解に苦しみます。
>数年間毎日付き合わされるのはたまったものじゃない。
バカの繰り返される同じ質問に付き合わされるのはたまったものじゃない。

>>122
嫌うと言うより、考えようともしないし理解できない。
最近のバカは「%」すらわからない。

124:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 13:51:35 f83d1hJ40
なんで急に大昔から散々言われてることを語り合ってんだ

125:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 13:52:28 N6dEOFwm0
>>104は4:3のTVを使ってるんだよ、きっと。
そりゃ広告があったら番組表も狭くなるさ。

126:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 13:53:09 WYMyCGGd0
ポイントの話題はスレ違い。
>>119 ポイント・マイル板に誘導してたら神になれたのに、痛い奴

127:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 13:55:31 gw9S2kUo0
>>124 そらしたい話題が、あるんじゃね?

128:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 14:00:34 hcwh6VdP0
買ってきた最初から広告枠何にも流れてないんですが。

129:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 14:03:52 Oc+T4X5UO
>>89
サンクス
一回も見たこと無かったから別にあるとは知らなかった
みんな、普通のチャプターのCMのとこ飛ばしてもらってるとばかり。
やっぱりCMチャプター打たれるのは珍しいのか…

130:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 15:50:17 uX+UyeiM0
あのさ、「こ」で変換したら…

[1]   子
[2]   戸
[3]   児
[4]   個
[5]   粉
[6]   湖
[7]   弧
[8]   黄
[9]   家
       ページ01/06

[1]   火
[2]   箇
[3]   去
[4]   居
[5]   拠
[6]   虚
[7]   許
[8]   鋸
[9]   苦
       ページ02/06

なんか、「こ」じゃないのが混じってるような気がするのは俺だけ?
俺が漢字知らないだけ?

131:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 16:07:11 4fG/KHqR0
>>130
ATOKだと候補は50個なんだよね
あと、家 なんてATOKには入ってない

132:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 16:10:22 ZOtwv2tq0
>>121
ポイントで買うとポイントがつかないのだが、ポイントで何を買うかによるよね。
ポイント10%の商品なら、まあいいかという感じ。その分、最初に買う際に、
価格自体を下げるか価格はそのままでポイントを多めに貰うような交渉をしておく。

でも、ポイントが20%以上つくような商品だと、結構損した気分になるかもね。
でも、損した気分になるからといって、高額商品の全部または一部にポイントを
使わずに、全額現金で払うと、その分ポイントは増える(貯まる)が、現金出費も
増えてしまう。


133:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 16:11:58 05z86H7QO
>>107
そうだった。16.7%で計算するんだった。失礼。

134:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 16:13:09 ZOtwv2tq0
ちょっと分かりにくかったな。

>その分、最初に買う際に、価格自体を下げるか価格はそのままでポイントを多めに
>貰うような交渉をしておく。

ポイントで商品を買う前の、最初の購入の段階でということね。
テレビを買うときは、価格を下げてくれないなら、少しでも多くポイントを
貰っておく。そうすると、次の買い物(消耗品など)の時に、少しは足しになる。

135:28
08/10/18 16:16:29 1IthYhVx0
ダイクマと併設してるヤマダのポイントなら使いではありそうだが…

136:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 16:22:36 TfzD98DV0
ダイクマでポイントなし商品をポイントで買えばいいんだよね。

結局、ポイントをうまく使いこなせないやつが僻んでスレ違いカキコで荒らしている。
ほっておけばいいものを。

137:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 16:23:09 nYOG8Bn20
ヨドで買えよ。
ヨドならポイントで買った物にも、ポイントが付くようになってる

138:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 16:25:50 Inytaoem0
>>137
付きません

139:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 16:27:29 eCEpXaYL0
ヤマダで830が125000円の20%だった。
そろそろ買うかな。

140:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 16:27:55 QQKrXesN0
>>137
何年前の話だよ

141:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 16:34:41 /DVgUxoA0
魚篭なら西瓜に換金できるから魚篭が一番良いんでね。延長保障もまともだし。

142:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 16:54:57 SZcJf8Xv0
ヨドポイントで、iTunesカードやWebMoney買ってる自分は異端なのかな?

143:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 17:22:58 /2+TUW6Z0
>>142
ただの頭が弱い子

144:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 17:29:55 G31sbyV90
1000円単位の値段差に、そこまで目の色変えんといかんのか

145:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 17:31:43 QtGFKpeC0
うちでは確認してないけど、まれに起きるバグの可能性も無いとは言えないし
音ズレ起きてるって人はもうちっと検証してくれんかな。
DRとの比較や接続形態の比較、番組名がわかれば他に録画してる人がいるかもしれない

146:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 17:48:57 +iTjGrb30
>>145
それと、どういうオペレーションを経由して出来たファイルかとか。
例えば録画後に、チャプター編集で部分削除して、電源切り後に変換したとか。

ファイルが残ってたら、変換前のDRと変換後の音がズレたAVCをBD-Rに焼いてパナに送ると
開発側が不具合があることをはっきりと認識できるので対応早いかも。
ここで、ズレるズレる言ってても、信憑性がないから動いてくれないよ。

147:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 17:55:16 4fG/KHqR0
>>139
125000円の20%の場合、実質価格はガイシュツの通り
125000*(1/1.2)=104167円 と単純計算になるが
さらに実際のポイントの価値も反映すると
通常商品は10%が基本であるので10%分高く買わされると
いうことでポイントの価値を補正 20833→18939
 答え(実質いくらか)・・・106061円です。

148:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 17:59:30 KH8FIaSP0
ヨドならポイントで本買うといいぜ。
でも結局5万以上ポイント残ってる。

番組表の広告はGガイド使ってる以上仕方ないんだけど、
>>9の技使っても広告枠が消えて番組表が広がったりはしないよね当然。

149:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 18:01:59 TfzD98DV0
>>147
まだやるかね。
ポイントなし商品を買ったときはいくらになる?

150:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 18:03:47 cSSwL+X50
ポイント乞食は、こちらへ移動してね

URLリンク(gimpo.2ch.net)

151:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 18:22:56 eCEpXaYL0
>>147
ヤマダのポイントはほとんど1.5倍で使える
配当セールでしか使わないんだけど
その場合はどう計算すればいいですか。

152:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 18:45:36 tiHp/wVs0
最近730を買ったんですが、
しばらく同じチャンネルを見ていてから
リモコンのチャンネル上下を押すと、ダブルで入る現象があります。
3→上を押す→5
本体側の問題のようで、学習リモコンで行っても同じでした。
そのうちバージョンアップで直ればいいな。

153:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 18:46:44 ncpw1IY00
>>151
それ、もうないから

154:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 19:05:00 nYOG8Bn20
え、ヨドってポイントで買って、ポイント付かなくなったのか?
ネットでも1年前は普通に使えていたのに・・・

155:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 19:43:56 JugZWfh00
>>154
釣りのつもりですか?
私の記憶が正しければ初めてヨドを使った2001年でも、
ポイント購入分にはポイント付かなかったはずですが。

156:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 19:51:55 ZOtwv2tq0
>>148
そういえば、ヤマダは本を置いてないよな。
ビックには本が置いてあるが、ヨドにもあるのか。
でも、ヨドでレコ買うと、長期保証は1回しか使えないんだよな。免責もあるし。


157:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 19:53:01 ZOtwv2tq0
>>154
ポイントで買ってもポイントがつく店はないんじゃマイカ?


158:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 19:56:42 BNkZYGk50
LABI大井町には本置いてある

159:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 19:57:10 1tFnnhZM0
>>153
今年の3月にあったが。
>>156
大井町のヤマダに本屋ある。

160:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 20:03:03 WYMyCGGd0
>>159 ポイントも本屋もスレ違い。答えるな

161:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 20:04:51 JugZWfh00
さっき配達をお願いしていたBW930が届いたー!!
しかし、外箱のあまりのチープさに絶句。
とても20万円近い商品とは思えない、、、
9800円のDVDプレーヤーにも及ばない感じ

162:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 20:22:28 TfzD98DV0
エコロジー

163:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 20:22:58 H3wutPoT0
>>160
気が短いなw

164:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 20:23:07 yGAd3BUE0
カタログにも書いてあるしな。買う前からわかる。

165:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 20:29:00 1tFnnhZM0
むしろ本体小さいのに外箱がなんであんなでかいのか謎。

166:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 20:35:28 ZH08aIq60
箱って取っておくもの? じゃまなんだが。

167:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 20:35:34 SFgtpJmI0
音ズレやだなぁ

168:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 20:42:20 DhtkemAd0
芝機オンリーだったんだけどBW830数日使ってみて全てにおいて満足
ただAVC録画してたらBDが再生出来ないというのは不便すぎる。

169:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 20:57:05 JugZWfh00
箱は普通とっておくでしょ。
引越しする時や輸送する時に役立つし、
場所を取るから所有欲っていうかコレクションになる。
AVCの音ズレは今のところ分からない感じ。
っていうか、HLモード綺麗すぎで驚き。

170:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 21:01:00 O8cbgSRsO
>>159
片田舎だけど、茨城県古河店でも書籍取り扱い有る

171:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 21:02:21 O8cbgSRsO
>>169
家の事情も有るし、物は少なくしたいって人もいるからな…

172:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 21:07:22 4fG/KHqR0
唯一不満なのが、というか改善してほしいのが
AVCで重複したときにDRで録画してくれないところ。
AVCで重複したら、DRで録画し、さらに自動的にDR→AVC変換フラグ
立ててくれよ。

173:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 21:11:40 cE92tIIP0
番組表から赤ボタンで簡単予約便利なんだけど
HLで固定したいのにたまにDRになってるんだけど固定できない?
2番組録画ではない

174:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 21:20:41 ew7L+dqz0
>>169
基本的には取っておく方だけど
BW830の箱は躊躇無く捨てられたなあ
>>161の言うとおりチープだったもんな

でもこのチープさは良いと思う。

175:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 21:22:14 Y/RmGWFC0
いいから早く買えよ。
買ってもいねえくせにウダウダ語りやがって。

176:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 21:24:03 nYOG8Bn20
>>157
いやいや、俺ウソついていないよ。
秋ヨドで、店員もポイントで買ってもポイントが付きますって言ってたし。
少なくとも、秋ヨドが出来た時はポイント付いた。

っていい加減スレチだな、すまん

177:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 21:24:50 rJiJJh2V0
>>172
それやってくれれば、ほぼW AVCになるな。

178:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 21:25:05 Inytaoem0
>>174
買って帰るとき地味な方が電車の中とかで恥ずかしくない
あんまり派手だと私パナのBD買いました!見たいな感じでちょっと恥ずかし
箱はチープで良いが本体の外装はもっと金かけてくれw

179:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 21:28:55 2rgcnVt30
>>98
どこの淀だった? うちの近所の店はまだそこまで引いてなかったわ。

180:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 21:32:29 1tFnnhZM0
>>176
それはポイント使ってない分にはつくと言う意味だと思う。
10000円の物に2000ポイント使ったら8000円分にポイントが付く。


181:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 21:41:43 4fG/KHqR0
>>98
>淀で830が139,800円、ポイント20%だった。価格コム最安値より安かったので即買いしてしまった。

139800*(0.2/1.2)/1.1 = 139800 * 0.1515 = 21181円が現実の値引き額
実質118619円。価格COM最安値で買った方がまし。

※0.2/1.2は20%ポイントの使用前価値を踏まえた係数
1.1はポイントの使用時価値をふまえた係数

182:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 21:43:36 cnbAZnLj0
DMR-BW930とDMR-BW830の2台購入で¥295000円

経費で落とすから、取引先からの購入

183:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 21:53:33 jyQ+kIRE0
いいなぁ


184:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 22:04:14 8MKiO5eU0
>>173
放送視聴時にリモコンで録画モードをHLに切り換えれば予約のデフォがHLにならない?

185:RD-XD71厨
08/10/18 22:39:58 g73YANDE0
HiVi見ると、930はYCC4:4:4をサポートしてるんだけど830は?

186:RD-XD71厨
08/10/18 22:42:49 g73YANDE0
>>168
基本DR。AVCには後から変換すればいい。
iLink/TSやDTCP-IP(*30から)があるので使いではいいけど。
(芝と比べても)

187:RD-XD71厨
08/10/18 22:44:55 g73YANDE0
SONY機は、iLink/TS無し、AVCREC無しなのが痛い。
芝機はBDはもとより、HD DVDすら無いのが致命傷。

188:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 22:45:55 v+kalODv0
URLリンク(www.wowow.co.jp)
このドラマを全話録画したいのですが放送時間が毎週微妙にズれているようです。
この様な連続ドラマを録画する時は毎週予約では出来ないので手動で一個ずつやるしかないでしょうか?

189:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 23:22:10 K6IqLUhl0
>>188
機種が書いてないので、微妙に表現が異なるかもしれないけど、
普通に「毎週予約」にする。
DIGAの中に小人が入ってて、
毎朝番組表を見て、時間の前後や延長は修正してくれる。

190:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 23:27:43 kOsgACjr0
同じような番組が並んでるから迷ってしまうかも

191:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 23:31:07 LHtA6uw40
小人さんが働いている時は覗いちゃだめだよw

192:188
08/10/18 23:36:24 v+kalODv0
すいません。機種は830です。

1〜6話を毎週録画  →翌週・・・8,9,10、11話はとれてたけど7話と12話がとれてなかったです。 

微調整はしてくれるんですね。けどだめぽ・・・。ブルーレイに納めようと思ってたのにコンプリート出来なくて残念。

193:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 23:41:13 CpnzzCB70
同じ日に同じようなタイトルで番組が続くと、さすがに思ったとおりいかない
ことがあるようだね。ただ、コンプリートしたいような番組なら、普通は
番組表で確認しとかないかい?w


194:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 23:49:44 fOXV5alI0
あ、これはだめだわ・・・。
こーいう変則構成の場合は総て個別に押えたほうがいいね。

195:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 23:51:04 ZOtwv2tq0
レコーダーも色々と要望が多くて大変だよね(´・ω・`)

196:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 00:15:38 uYfKNu480
>>192
それを毎週録画でOKかもと思うのが信じられんわ。w

197:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 00:26:42 BdS3Zl+Z0
>>196
ゆとりは考えられない思考回路を持ってるからな。ww

198:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 00:34:49 jNAXG5tJ0
DIMORAにワード登録しとけば、毎日ワンクリックで予約できる
メールが来るから便利。

199:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 00:55:32 Dm1iQ54I0
毎週録画は、同じタイトルのもの探して予約する。
同じタイトルが翌週に6本もあれば、
どれにしていいか、
いくら優秀な小人さんでも迷うよ。
こういうのは、毎週時間が微妙にずれるとは言わない、変則放送。

200:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 01:08:00 p2NdMZ7l0
>>192
WOWOWは、そのうち再放送してくれるでしょ

201:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 03:49:29 KJ4YdgFK0
お好み自動録画機能があれば毎週予約で外れたものを録ってくれるのに。


202:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 04:59:07 jLMSHbuJ0
パナでもSTBだと「探して毎回」で撮ってくれるのにね。
DIGAにもつけて欲しい。

203:RD-XD71厨
08/10/19 07:24:05 ssUtlG4M0
PZR900にも探して毎回はあるのに・・・。
DIGAの企画屋を配置転換させないとダメだな。無駄な機能は付加するくせに。

204:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 08:07:46 /f08tj970
俺はリモコンの企画をしている人と一度話をしてみたい。
「お前はこれを使ったことがあるのか!」、と。

205:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 08:39:22 d53tBAUdO
リモコン使いずらすぎ。
右手が不自由で片手での操作しかできない俺の事も考えてくれ。

206:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 08:45:59 0IXSqYqc0
>>205
オナニーの時はどうしてるの?

207:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 08:52:12 gpDtt/HxO
>>192
ソニレコだったら全部録れてたのにね

208:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 09:38:59 1iBbToaf0
芝でキーワード録画してパナにムーブ

209:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 09:49:45 AFBCP85+0
新型の音ズレ
AVC録画、DR録画のそれぞれで、
どれくらいの頻度、程度で発生するのか、誰か検証してくれ。
不安で買えなくなってしまったじゃないか。

210:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 09:53:17 eQoUJKpa0
>>208
データカットと自動チャプター搭載の意味がなくなるけどな

211:RD-XD71厨
08/10/19 09:53:42 ssUtlG4M0
830だが、HDMI出力で、今のところ音ズレ無し。
AVアンプはかまして無いけどね。


212:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 10:05:51 p2NdMZ7l0
>>209
アンチの脳内で、100%の発生率です

213:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 10:09:14 81mivBto0
>>211
DRで録画したあとAVC変換して音ズレ確認してくれまいか。

214:RD-XD71厨
08/10/19 10:12:11 ssUtlG4M0
>>213
了解、野球(阪神x中日)辺りを録画してやってみる。

215:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 10:12:22 d2FV23Do0
>>204
学習リモコンを愛用してます

216:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 10:13:45 TsZKpKBM0
付属リモコンは動作確認用とこのスレで読んだんだけど

217:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 10:37:18 fBHIa0Xg0
>>212 面白いと思って書き込んでるんだろうけど、
不具合報告関連をアンチ扱いするのは、
下品だからやめた方がいいよ。


218:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 10:44:26 2+7XOOWP0
>>217
あんたもピンポイントで無意味なレス返さずに
具体的に音ズレの生じる状況を検証して報告してくれないか?

219:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 10:45:22 UNW/wIkv0
他人に検証させて自分は様子見で買い控えてる根性が気に入らない。

220:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 10:59:04 rUSxkdN00
830だが音ずれ、そういえばこないだ気になったな

放送の時点でほんのわずかに出てるのかと思ったが。
圧縮だった気がする

まぁそんなもんソフトでどうにでもなるだろ

221:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 11:00:19 H1NggI870
>>217
新型が出回った当初から言われてたかな

222:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 11:01:38 pqfDxjbm0
はやくポイント談義や○○円で買ったー等の話題で、
音ズレ問題を目立たなくするんだ。>>仕事人

223:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 11:03:04 qoLlS7vU0
音ズレなんてないけどな。(WB830)
DR→AVCで問題ない。
安もんのケーブルとか使ってるとかTVとの相性とか?

224:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 11:20:17 gsPCNyUj0
音ズレやだな

225:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 11:20:40 b6lqaD2aO
昨日ビック有楽町に立ち寄ったら、PanaのブルーレイDIGAが値付け108000円だった。
HDD容量が500GBだったのでおそらく830かと。
随分安くなったんだなぁ。


226:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 11:24:57 UNW/wIkv0
800ちゃうか?

227:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 11:29:08 v3K66uBb0
200だったりしてw

228:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 11:39:31 PDpTsJoR0
>>219
何言ってるの。
買い控えさせるために具体的な話を避けた音ズレネタを連発してるんだろ?

229:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 11:41:43 pkRRSpvx0
BR500に違いないw

230:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 11:42:03 27y8AwTH0
>>219
安いものじゃないんだし、新型が地雷かどうか、
事前確認したくなるのは、しょうがないだろ。

231:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 11:43:39 GEZVNNbzO
三日前に購入、DR以外は基本的にHXモードとHLモードを併用
注意深く検証してみたが音ズレ確認出来ず

232:、
08/10/19 11:44:13 gGkVs34hO
>>115
ホントそう思う

233:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 11:44:56 P98xCpUE0
DMR-BW930がもっさりっていうから、
あ〜〜、BDZ-X100買って失敗。
これ全体的に相当、もっさりだよな。
録画中のできないこと大杉だし、
やっぱDIGAからの買い換えはDIGAしか無いのを実感。
早くうっぱらってDMR-BW930を買う。

234:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 11:47:21 kNjeFjpu0
x30系のもっさりさは品管が仕事してないレベル

235:、
08/10/19 11:50:39 gGkVs34hO
>>166
俺は保存派。下取りの時にプラス査定になるから。

236:RD-XD71厨
08/10/19 11:58:05 ssUtlG4M0
もっさり度なんてどのメーカーでも同じだぞ。


237:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 12:08:34 iimC3rG60
音ズレしない人は音を何で聴いてるの?HDMI?
ウチはD出力+同軸デジタル+クラシック音楽番組数本で音ズレ確認したけど、以降気分がめげて再エアチェック確認していない。
HDMIはリップシンク仕様追加されてるけど、録画側は適当でよくてデコード側で強制的に合わせる仕様だったらヤダなぁ。

238:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 12:10:34 v3K66uBb0
もっさりなんて、解決しようと思えばそんなに難しくはない。
ecoによる犠牲がもっさりと思えばいいよ。

239:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 12:13:05 7Ol6mBjO0
>>233
X100がダメということは、ソニーのBDレコは全般的にダメということになるね。。。


240:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 12:16:53 81mivBto0
>>237
同軸デジタルが怪しい


241:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 12:22:27 f3lr0eNS0
Rec-POTからHDDへの移動にSTBが必要らしいですが
みなさんどんなSTBを使ってますか?
Rec-POTの対応機種ならどれでもOK?
アクオスやレグザのiLink付きの薄型テレビでも大丈夫なんでしょうか?

242:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 12:35:58 d2FV23Do0
エコなんてどうでもいい。
月々の電気代が千円くらいアップしても痛くも痒くもない。
なのでモッサリ改善してください。。。

243:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 12:37:03 81mivBto0
エゴだな

244:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 12:54:42 euIllTWs0
BDに現在のDVDと同じフォーマットを施すことができて
RAM→@→HDD→A→BD
の→@→がRAMに記された最高速。
→A→が16倍以上の高速
位でコピーできる機種を2011年7月までに期待。


245:RD-XD71厨
08/10/19 13:01:22 ssUtlG4M0
SD画像を溜め込んでうれしいの?

246:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 13:17:35 euIllTWs0
過去の遺産のほとんどはSD画質。



247:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 13:29:23 snKxQwIw0
>>244
少しは頭を使え
PC使えば全て解決

248:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 13:56:24 ODf/JytO0
これだけもっさりが指摘されてるんだから、Pana自身がファームアップで対応できないと言ってるなら
x30系のマイナーチェンジ版(ハードで対処)で本来のモデル・チェンジサイクルより早めにx35系とか
冬ボー商圏に出してくれないかな。
もはやこれは欠陥だろ・・・、悪評が立つ前に対処すべきだと思う、買った人には悪いけど。

価格がこなれてきたから買おうと思ったけど、店頭でさわってみたが
これと数年つきあう気にはなれなかった。そう言う人も多いんじゃなかろうか?

249:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 14:01:05 /f08tj970
だからぁ〜、じじばば向けの製品なんだろ、これは。
きっと意図的にもっさりさせてるんだよ。

250:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 14:12:55 TrBXPBjh0
>>225
800なら昼間ビックで88000円だったが。

251:RD-XD71厨
08/10/19 14:15:21 ssUtlG4M0
>>248
おまえ、x30系を買って無いだろ。
RDのハイビジョン画像操作のことを思えば、この程度のモッサリ度なんて大したことない。

252:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 14:34:16 WG0gZ70v0
>>225
ポイントは何%?


253:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 14:50:33 +Ipn16Eg0
>>248
ファームアップで対応できないは間違いなくうそ。
できなくはないが大幅に変更が必要で新たな不具合を生むリスクがあるから、
現実的にはできないと答えただけでしょう。


254:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 14:51:32 4ELVVO8k0
DVDレコーダーでDVD-RAMに標準画質の映像を録画して、それを
ブルーレイレコーダーで再生できるの?

255:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 14:57:53 ebfR8y520
>>254
なんというゆとり

256:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 15:06:23 ODf/JytO0
>>251
買ってないって書いてるだろ?店頭で試してみたんだよ。
RDって何のこと言ってるんだ?
俺はRD-X6持ちだが、それよりx30系の方が我慢できないほどもっさりだと思うが?


257:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 15:10:04 iwd1kvQI0
URLリンク(edit18.auctions.yahoo.co.jp)


258:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 15:15:15 khyn6DzO0
>>67
自分はBW830だけど、出来てるよ。

259:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 15:36:18 yTy3Aza90
BW830を買ったのですが、データ放送カット機能は、
設定しなくても入ってるのでしょうか?

260:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 15:42:58 tO+piQst0
>>259
強制的になる
逆にデータ保存を取って置く手段は無い

261:RD-XD71厨
08/10/19 15:43:23 ssUtlG4M0
いや、x30系のモッサリも我慢できない程じゃないよ。
X6でもTS画像(ハイビジョン画像)の編集はモッサリしてるだろ。
一呼吸置くけど、耐えられない程ではないよ < X30系

262:RD-XD71厨
08/10/19 15:44:25 ssUtlG4M0
>>254
できる。
何で出来ないと思ったの?

263:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 15:45:25 llC10p8y0
データ放送はごみ
カットしても問題なし

264:259
08/10/19 15:46:57 yTy3Aza90
ありがとうございました。

265:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 15:49:24 8fLwT70B0
X6はすでにほとんどスカパー用だなぁ。30秒飛ばしは良いけど正逆のサーチやスローが苦痛だ

266:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 15:49:53 jNAXG5tJ0
>>253
あのアニメーションとサムネイル動画を無効にするのって、
他に影響を与えるような難しい変更なのかな。
ポチっと切に出来るように頼む>パナ

データカットはいいけど、番組情報まで見られないのも残念。

267:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 16:00:21 oSwfs+oT0
東芝RDは、デジ機になってもっさりとなり、
いまだにアナ時代のレスポンスを回復できず。
パナは、デジ機当初はもっさりだったが、BWx00世代は、軽快。
でも新型は異常にもっさりで、音ズレのバグまで仕込まれてる。
劣化してるんだから、非難されて当然。

268:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 16:16:56 aABiEMnb0
パナのx30世代機のもっさりは録画一覧のサムネイルを非表示にするだけで
随分改善するような気がするんだけどね。
起動速度はクイックスタートOFFでも40秒弱と結構早い訳だし。

269:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 16:33:34 iKpEnjNS0
もっさりもいやなんだが。
録画一覧でダビング10の残りコピー回数とまとめ番組の番組数
が選択している時しか表示されなくなったのが個人的に痛い。

270:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 16:33:40 rzjtystD0
サムネイル強制表示再生と
再生→ストップ→サムネイル強制表示再生

選択肢すら無いこの2点は最悪だな。
設計者が何を考えてるかわからん。

271:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 16:40:59 qmF7q73l0
>>266
久々に太古のDMR-E80Hを人にあげるんでいじってたら
もうこの頃からサムネイル動画は使われていた(正確には
背景に動画表示だが)。パナが昔からやってることなんで
なくなることはないんじゃないかと思う。

ただ、音声はうるさくて邪魔だから音声はオフに出来るように
して欲しいものだ。

272:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 16:41:10 aABiEMnb0
>>241
Recpotを映せるテレビがあれば問題なくOK。
BWx30にはプログラム結合は付いてないけど
Recpotから複数プログラムを一度にムーブするとプログラム結合できるのが面白い。

273:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 16:43:12 /f08tj970
設計者と言うより企画だろ。
仕様次第ではもっとまともな使い勝手になる。

274:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 17:18:25 jNAXG5tJ0
>>271
BW900世代ではなかったようで。
ゆえに録画一覧表示時のブラックアウトもなかったらしい。


275:28
08/10/19 17:32:27 fmOHmAL20
>>271
現行の小窓バージョンはE85Hの世代からだったな
背景バージョンはHS2もそうだったから、HS1からの流れだったんだな
きっとパナのオリジナル溢れるご自慢の伝統芸なのだろう…

276:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 17:56:34 JSM+DXN2O
我が家の地デジは2Ch電波悪く入らない為アナログで録画しようとしたら番組表が表示されず予約できません。無理ですか?

277:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 18:31:11 ebfR8y520
売るために残していたXW100ですが、BW730のみを暫く使用していて
思い出したようにXW100で録画したものを視聴してみると!
サクサクで快適で!これは手放せない!と思い直した今日でした。

278:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 18:45:02 qoLlS7vU0
ブラビアだからSONYのブルレコにしようかと考えてたけどBW830でもブラビアリンク使えるんだね。
TVのリモコンでも普通にレコの操作できるしスゲー快適w

279:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 19:02:56 My6ZFQ7j0
830とネット接続しようとしたら「LANケーブルが接続されていません」とかorz

ブラビアはつながるのに

280:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 19:15:12 qTyICcgS0
SONYのDST-TX1とはiLinkできますか?

281:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 19:20:20 XkOywI+KO
>>276
BSアンテナ接続か、Gコード

>>281
何故そんな無意味なことを?

282:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 19:24:34 ebfR8y520
>>280
できますよ
RecPotの操作用にも使えます。

283:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 19:38:25 4ELVVO8k0
>>262

最近MPEG2-TSとMPEG2-PSがあることを知って、DIGAのブルーレイレコーダーと
DVDレコーダーは互換性がないのかと思って。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4454日前に更新/234 KB
担当:undef