Panasonic DIGA DMR-B ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/03 19:28:53 gJGUyGFS0
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 1台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 2台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 3台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 4台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 5台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 6台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 7台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 8台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 9台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 10台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 11台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 12台目
スレリンク(av板)
Panasonic ブルーレイDIGA 13台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200/BWxxx 14台目
スレリンク(av板)


3:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/03 19:44:22 WSHn/0loO
2ゲトズサー
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧
⊂(゚Д゚⊂⌒^つ≡3

4:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/03 19:48:52 lpTOB4U40
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200/BWxxx 15台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200/BWxxx 16台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BW系ブルーレイ対応機 17台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BW系ブルーレイ対応機 18台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 19台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 20台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 21台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 22台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 23台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 24台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 25台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 26台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 27台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 28台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 29台目
スレリンク(av板)

5:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/03 19:50:27 lpTOB4U40
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 30台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 31台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 32台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 33台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 34台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 35台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 36台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 37台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 38台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 39台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 40台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 41台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 42台目
スレリンク(av板)


6:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/03 19:51:44 lpTOB4U40
関連スレ

Blu-ray Disc 総合スレ Part29
スレリンク(av板)

Panasonic DIGA DMR-XW系ハイビジョン対応機 13台目
スレリンク(av板)

開発陣が語る「新DIGA」の能力
「新Uniphier」で「PHLチューニング」が生きる
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

Impressによるレビュー
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

ソフトウェアダウンロード BD-DVDレコーダー パナソニックのお客様サポート Panasonic
URLリンク(panasonic.jp)
マニュアルダウンロード
URLリンク(panasonic.jp)

テレビ総合 (プラズマテレビ/液晶テレビ 他) Panasonic
URLリンク(panasonic.jp)

TZ-DCH2800-2810|商品情報|Broadcast & Multimedia 松下電器 ビジネスサイト
URLリンク(panasonic.biz)


7:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/03 19:53:13 lpTOB4U40
○AVC録画注意点(旧製品の場合)

・AVCはフレーム単位でのコマ戻しができない(コマ送りは可)
・DR→AVC変換でチャプタ位置がずれる
・AVCの音声設定(オート/固定)
 オート時のダビング:高速ダビング可、サラウンドOK、PS3再生不可
 固定時のダビング:再エンコ、サラウンドがステレオに変換される、PS3再生OK
 ※ HDD内に録画する場合はどちらでも違いはない

Q、パナ機で焼いたBDメディア、PS3で見れないの?

A、AVCの5.1ch音声でもパナのレコでオートで記録したもの以外ならPS3で見れる

  ソニレコのAVC→OK!
  ハンディーカムのAVC→OK!
  パナ他ムービーのAVCHD→OK!

  要はAVCのパナ仕様拡張音声がBD非互換だってこった

  HG.HX,HEだと音声固定にすれば再生可能
  DRなら5.1でも再生可能

※新製品では、音声がAACになって再生互換性は改善されている。


8:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/03 19:54:32 lpTOB4U40
【明らかになっている注意点(あるいは不都合)】

・XP,SP,LP,EP録画のBlu-rayへのダビングも等速でしかできない。

・おまかせダビング中は、録画・再生が実行できない。
 総計24時間のドラマをダビングする場合、
 丸々24時間、予約録画が実行できないことになりまつ。
 →回避は詳細ダビングで

・他社製品との再生互換性を重視したディスクを作成する場合
 再エンコードがかかり、しかもダビングは等速というかなり
 最悪な仕様となっておりまつ。
 ※新製品では、音声がAACになって再生互換性は問題なし。再エンコード不要。

・H.264のエンコーダが1系統しかないので、W録画をする場合は、AVC録画(長時間録画)は1つしか実行できない。
 誤ってAVC録画で2本を予約したり、番組が延長されて後にAVC録画で予約していた別の
 番組と重なってしまった場合に、自動でDR録画に切り替わるような機能が無く、録画を失敗してしまいます。
 AVC録画での予約時は、注意が必要。
 つまり、2つの番組を録画しようとするときは
 AVC録画で1つの番組を録画/もう1つの番組はDRで録画とすれば回避自体はできる。

・外部入力端子からのAVC録画は無理


9:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/03 19:55:49 lpTOB4U40
【他社機にあってDIGAに無い機能】

 ・番組情報の表示
   録画後に番組情報を確認することが出来ません。

 ・データ放送の表示
   旧機種ではデータ放送が記録されますが、表示は出来ません。
   新機種ではデータ放送は強制的にカットされます。

 ・ちょい戻し
   10秒バック等はできません。

 ・外部入力のAVC録画
   デジタル放送をHDで録画する機能しかありません。SDのAVC録画は不可。

 ・SD録画のBDへの高速ダビング
   XP、SP、LP、EPは、すべて等速ダビングになります。

 ・ポータブル機への転送機能
   おまかせ転送のような機能はありません。

 ・スカパー!HD録画への対応
   東芝次期DVDレコに搭載予定されているような機能はありません。


10:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/03 19:56:47 lpTOB4U40
・全角文字を入力する
 記号の2行目の5番目¨(ウムラウト)の直後に半角文字が1つ以上ある状態で保存する。
 あら不思議、半角文字が全角文字に。
 不要な¨はあとで消しましょう。

・番組表を見やすく
 その他の機能>放送設定>デジタル放送・再生>
 選局対象を設定チャンネルに変更
 番組表が数字ボタンの順になる。

・Panasonic DMR-BWx00 GGと広告消す方法
 1:アンテナ線を抜く(アンテナ電源OFFでもいいかも)
 2:放送設定→放送設定リセット→個人情報リセット(予約が全部消えるので注意)
 3:放送設定→番組表設定→番組表受信設定をBS103に変更。
 4:アンテナを元に戻して完了。


11:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/03 20:01:08 lpTOB4U40
【記録モードと録画時間】

            HDD(1TB)     BD(2層50GB)   BD(1層25GB)

DR BSデジタル   約90時間     約4時間20分   約2時間10分
  地上デジタル   約127時間    約6時間      約3時間
HG            約160時間    約8時間     約4時間
HX            約254時間    約12時間     約6時間
HE            約381時間    約18時間     約9時間
HL            約508時間    約24時間     約12時間

【BWでフォーマット時の各メディアの容量】

1層R 22,454MB
1層RE 23,019MB
2層R 45,552MB
2層RE 46,117MB

【AVC録画の画質比較】

URLリンク(homepage2.nifty.com)
URLリンク(sonyandvaiofan.blog.so-net.ne.jp)
URLリンク(reffi.blog2.fc2.com)


12:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/03 20:02:02 lpTOB4U40
DMR-BW930 DMR-BW830 DMR-BW730 DMR-BR630V

BD-R 25GB

【DRモード】

BSデジタル
 HD放送(24Mbps)・・・ 約2時間10分
 SD放送(12Mbps)・・・約4時間20分

地上デジタル
 HD放送(17Mbps)・・・約3時間(正確には約3時間20分程度)

【AVC】

 HG(12.9Mbps)・・・約4時間
 HX(8.6Mbps)・・・約6時間
 HE(5.7Mbps)・・・約9時間
 HL(4.3Mbps)・・・約12時間

【SD画質】

 XP・・・・・・・・・約5時間15分
 SP・・・・・・・・・約10時間30分
 LP・・・・・・・・・約21時間
 EP(6時間)・・・・約31時間30分
 EP(8時間)・・・・約42時間


13:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/03 22:26:03 QCPac3u80
当方同軸AACデコード環境HLでクラシック録画したんだが、がっつりリップシンクずれ……参った……。
指揮と演奏のタイミングも駄目だし、司会の口元なんて吹き替えみたいになってる。これじゃ吹き替え洋画ぐらいしか使えないよ。
HL以外の画質もこんななのか?

エンコード遅延分音声ディレイさせるなんて常識じゃないか?
ファームアップで何とかしてくれ。>Pana

14:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/03 23:17:19 Z3SWb29v0
Panaが、TS経由でHDVを取り込める事を宣伝していない理由って何でしょう?
実際は劣化とかが発生するのかな? >DMR-BW930 DMR-BW830 DMR-BW730等々

15:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/03 23:43:15 5xYrWH6x0
>>13
赤白黄ケーブルでTVに繋げ

16:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 00:24:48 kervfK7a0
>>11
SONYは、ノイズフィルターかけながら再生してるってことはないの?
だとしたら、パナも同じ設定にして比較すべきなんだけど。

17:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 00:40:37 MUqFs9hA0
>>14
自社でHDVカムを発売しなかったから。
他社製品に問題があった場合のサポートをするわけに行かないから、
保証外での対応しか取れないのよ。

18:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 00:51:54 FsE3aVmK0
>>13
ディレイはアンプでするのが常識なんだが・・・

19:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 02:04:49 2qg/FzPK0
アニメとか毎週予約で、前クールまでの名前が「終了」扱いで残ってて、
同じ枠で別タイトルが始まると、

現行のタイトル を 前クールのタイトル名 で録画

みたいになるの?

20:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 02:06:28 zkiisDEh0
>>19
別の番組だから扱われない
再予約が必要

21:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 02:24:12 C0e2EYUm0
>>18
ライブ視聴とかDR再生だとリップシンクずれないのに?
いちいちクリップごとに調整しなおしてられないよ……orz

22:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 03:02:30 O+rpeV730
PV3でキャプしたいから、再生開始時とかの
[→]とかのマークがでちゃうとこまるんだけど
DIGAでは、操作のテロップをOFFにすることはできる?

あと、番組予約のしやすさとか、D端子でのきれいさ
光出力を2チャンネルPCMにできるかが知りたいんだけど
よろしく

23:象だゾウ
08/10/04 07:24:22 F9cRKUUS0
確かにリップシンクがズレてて気持ち悪いよね。
パナのサポートには苦情ちゃんと出した?
それなりの苦情がないと対応してくれないと思うよ。
「一般素人なんぞ3〜4フレームくらいズレても気づきゃしない」
とか思われてるのかも。

24:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 07:38:48 Gs3g0Zfx0
830を検討中だけどリモコン使いやすい?開け閉めが面倒くさい?

25:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 08:55:29 CpD3JG480
>>24
リモコンはくそ

26:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 08:57:49 TTF6vxQa0
>>17
レスありがとう。
URLリンク(panasonic.jp)
みたいに接続テストして公開すれば良いような気がするんだけど・・・
商品価値が高まると思うし。


27:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 09:06:24 HWvmbvK6O
広告を消すとその部分の表示はどうなるのですか?

28:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 09:50:56 CJTBa/QF0
念願のBW830来た。
HL(4.3Mbps)でもスゲー綺麗!
36インチD2接続

29:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 09:53:47 REnzqpBP0
>>28
あとでテレビ買い換えた時に後悔しないようにな。
輪郭にごみが目立つのが許容できるならHLもアリかと。


30:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 10:17:42 WVx/TFQh0
>>28
おまwwwD2じゃwww

31:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 11:02:10 ypy05wYJ0
ちょっと質問です。

店頭でいろいろ比べてみて、パナの長時間モードの画質に魅力を感じました。
が、それと同時にありとあらゆる基本動作のありえない遅さに閉口しました。
ソニーのほうが遥かに速いというか許容範囲内。
この今年のパナ機の動作の遅さは付属リモコンの反応が遅いのですか?
それともリモコンが悪いのではなく、リモコンの信号を受信する本体の
反応が鈍いのですか? もし前者のリモコン自体が悪く本体は悪くない
のであれば、ネットでよく話題になる学習リモコンを使えばOK?

32:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 11:37:38 WVx/TFQh0
>>31
いやNG
本体の動作が遅い。リモコンは関係ない。

33:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 11:47:47 ypy05wYJ0
>>32
ありがとうございます。
というと、やっぱSONYか。
でも、パナのAVC画質は本当に素晴らしいですね。
実質、HDDとBDの容量を2倍以上に使えるような感覚でしょうね。
高速起動でも待機消費電力が少ないのも素晴らしいですね。
それだけにあの操作性全般の反応の悪さと画面表示の遅さが残念。

現状ではSONYのまともな操作性と自動録画などの機能性を
DRで使うのが現実的な贅沢なのかな〜

34:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 11:49:54 dCLeIayo0
BW830欲しいが、機能面をもう少し検討したい。
今の値段でもいいけど、これからもっと安くなるんだろうか。


35:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 11:56:53 73kU8bVB0
>>33
ソニーかシャープ買え。2度と来るな。


36:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 11:58:50 jtPcbQNo0
低機能が売りだしな

37:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 12:02:45 ypy05wYJ0
>>35
なんで怒っているの?

38:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 12:07:37 HVdQ/9G50
まだまだBDレコーダは成熟していない分野なんだね
iPodが出る前のMP3ウォークマン市場を思い出したよ

転送ソフトのデザインと操作系はカッコイイけど、ハードの完成度がいまいちのSONYと、
ハードはすごくいいけど、転送ソフトのデザインと操作系がWiin3.1みたいなPanaって印象だったな

39:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 12:14:50 mFpG4iv+0
BW830で自動電源切りに設定して
2or6時間放置しても自動で電源が切れません。
故障でしょうか?

40:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 12:15:45 f9gPDWk60
>>24
830買って3日でリモコンから電池抜いた
松下はうんこリモコンを引き取りに来いと言いたい

41:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 12:18:27 EnPeI7SY0
>>39
いいえ
説明書嫁

42:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 12:26:51 BVoQxorY0
BW930とX100
これ最強
ディスプレイは600M一台で済むが
BDレコはまだ熟成には程遠い

長短所を相互に補完するのが吉

43:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 12:37:39 BVprcsP4O
全部DRで録画しようとしたら、
その位ある方がいいね。
BW730一台体制の自分は映画とドラマ録画してたら
すぐHDDがフルになって、世話しなく焼かないといけない…

44:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 13:08:56 Rg72ONVA0
パナソニック製品をご購入有難うございます。
付属しているリモコンは『動作確認用』です。別途、学習リモコンをご購入ください。

45:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 13:18:12 7AYonYlJ0
ふざけるな今すぐまともなリモコン準備しろ

46:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 13:20:42 dCLeIayo0
>>43
大河ドラマとかを全話DRで録画したら、HDDはあっという間に終了ですね。


47:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 13:21:25 Gs3g0Zfx0
足がついてるの930だけかよ!ふざくんな

48:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 13:23:40 dCLeIayo0
BWのリモコンはゴツいよね(´・ω・`)

49:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 13:26:28 BVoQxorY0
学習リモコン以前の問題
録画タイトルの再生中にチャプター一発でタイトルの尻まで飛べないってどういう事?
次回再生する際には、サブメニューから入って「最初から再生」を選択しなきゃならん
で、サクサクなら無問題、だが一々モッサリが付きまとう

50:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 13:42:32 R+HypSma0
830とビエラ持ちだけど、パナってリモコン感度悪くない?
というか、受信角度が狭いのかな

51:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 13:47:55 JKwiyTCBO
>>50
同じく。つい何度もボタンを押してしまう!

52:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 13:55:23 hzcJ62yt0
リモコンすごく使いやすいんだけど。
使いづらいとかいってる奴はなんなんだろうw

以前ソニンのレコ使ってたからけど、ごちゃごちゃと多くて
ボタンの大きさもリセットボタン並に小さいから、
いちいちボタンの位置を確認しないとならなかったんだよねw

パナは普段よく使うボタンが表面に出てて、ボタンも大きくシンプルでよい。
数字キーとかレコなんだから必要ないし。

あと早送り時の画面更新がスムーズだから、フォワード、リバースボタンで
ヌルヌル再生しながら、確実に番組の最後をちゃんと確認できるのが良いw
これはソニンのカクカク再生ではできないね。



53:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 14:16:57 7AYonYlJ0
>>52
ボタンが大きいから指を動かす範囲が広く、
リモコンの持ち替えが頻繁に必要で片手のみの操作がしにくい
ボタン配置が不自然で押し間違いが多い
よく使うボタンも一部蓋の中であけるのが面倒
蓋を開けると蓋を閉めないと蓋の上のボタンは機能しない

これのどこが使いやすいのかわからん

54:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 14:29:28 B+v/BU/20
BW830 カタログ上では消費電力29W

実測最大値(Watt's up?という電力計で測定)
クイックスタート入 待機   6W
         時計入  10W
チューナー視聴       20W
   シングル録画時    22W
W録画時       22W 
AVC変換時         25W

よって、最大でも25W。
まあ、電力計といっても1万以下のやつで、
よく使われるワットチェッカーとも違うので、
参考程度に。


55:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 14:29:57 hzcJ62yt0
他社と比べて一回り小さいのに、指を動かす範囲が広いというのは意味不明。
リモコンを持ち変えるってどーゆー場面??
ボタン配置が不自然とはどの辺??
蓋の中のボタンはめったに使わない。


あと、ソニンのリモコンはよく使うボタンが下に集中してるから
重心がおかしいんだよね。持ちにくいしw


56:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 14:38:32 vKpSlgeY0
XMBが基本のSONYは色ボタンなんてどこにあっても良いけど
パナはやたら色ボタン使わせるくせに何で下の方に置いてあるんだろ
ちなみにSONYの学習リモコン510Dはカーソルキーのすぐ上に配置してある

57:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 14:47:53 dCLeIayo0
>>56
大人の事情です。


58:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 14:55:32 R+HypSma0
「リモコンなんて飾りです。ユーザーにはわからんのです」

59:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 14:58:22 vKpSlgeY0
>>53
押し間違いといえばカーソルと録画一覧、番組表と形状が似てて何度か押し間違えた
「番組表」とデカデカとプリントしてあるところを見ると目視確認の上で押すのが前提なんだろうな

60:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 15:01:10 I7fm3eYi0
結論:パナソニックのリモコンは初心者に優しい良いリモコン
気に入らない人は学習リモコンを使え

61:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 15:02:35 R+HypSma0
>>59
なかーま ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ

チャプターとスキップも離してくれ。
あれ、飛ばないと思ったらチャプター付けてた。

62:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 15:12:22 fy6Xlmpl0
>>52 あと早送り時の画面更新がスムーズだから、フォワード、リバースボタンで 〜
パナは昔から変っていないから遅いという人はいないけど、これのどこがスムーズなのと言いたい。
再生中から早送りを押した時や早送り中に再生ボタンを押した時など一時的に画面が止まるから間違って一時停止ボタンを押したのかな?と一瞬驚く。
芝糞では連続して映像が変るし、音も途切れないのが当たり前だし。

63:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 15:33:56 IB5wCY+N0
上蓋を開けるときの引っかかりが持った時、掌に当たって痒い。

64:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 15:39:05 ijm9IZKZ0
先週BW830購入したんですが噂通りの反応の遅さでした・・・(汗
そしてパナのブルーレイレコーダーのもっさりに対して悟りを開いた・・・たぶん
リモコン操作したら目を瞑って軽く深呼吸して目を開ける!w
これで目の疲れや精神的に軽くリラックス出来るし、もっさり動作も完了してますw

65:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 16:04:38 bp9sjuuC0
>>64
軽く深呼吸じゃなくて本格的にやる時間はある。

リラックスして目を閉じて、ヘソの下3cmぐらいに意識を持って
鼻からゆっくり息を吸い、ちょっと止めて口から息をゆっくり吐く。

そうか、パナはユーザーに腹式呼吸をやれと暗に言ってるんだな。

66:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 16:05:54 tItZn4fPO
パナはTVも、もっさりだよ。
今池袋ヤマダで14万のポイント28%でBW830買ってきた。
在庫無いから、発送だけどね。

67:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 16:31:46 k3Hn94rj0
部分消去を何箇所もまとめて最後に一括して消去できるのはいいんだけど、
最後の方でコマ戻しをやったら指がすべって「再生ナビ」ボタンを押しちゃった。
一発でそれまでの編集がパー。あれは泣ける。あのときほどこの糞リモコンを
恨めしいと思ったことはない。

「戻る」で編集を抜けるときは編集内容を破棄していいか聞いてくるのに。

ところで、ダビング中って電源落とせないよね。ソニーは落とせるみたいだけど。
これはパナも対応してほしいな。



68:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 17:15:53 Tqonf6qj0
>>67
電源はうっかり中止が無いようにじゃないのかな。電源ボタン長押しで強制終了できるし。

69:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 17:17:24 9D1uiFxF0
>>67
あーあるある

一つ前の部分削除パートだけ取り消せるべきだよな

70:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 17:43:26 rP+JukeM0
同じ番組でHEよりXPの方がサイズが大きいですが、やはりHEの方が画質がいいんですか?

71:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 19:23:28 zkiisDEh0
>>70
うん

72:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 19:33:35 xtfnJB+h0
CEATECのPanaブースの説明員に、BW830の再生ナビのあまりの遅さに
多数の人が激怒している話したら、数分後にブースの奥から偉い人が出てきて
ファームupで早くする事は出来ないといわれガッカリした。

あと、本体の電源ボタンとドライブ開閉ボタンの配置について社内でも問題に
なっているようで、次期モデルでは真の配置にするらしい。

73:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 19:40:02 njU4ElcZ0
何で遅くなったか聞かなかったの?

74:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 19:42:51 RNs3QNFc0
ボタン位置の改変反対!
もう何年も右にOPEN/CLOSE、左にPOWERだったのを今更変えるのは
納得いかない。

75:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 19:52:28 0ra1SYPe0
>>72
へー。別のとこでは前向きな話も聴いたけど。
予約一覧とかは速く動くんだから、あの変なアニメーションを切れば良いだけなんだが。

76:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 19:56:23 xZDfwiYS0
消去ボタンのような危険なボタンがフタの外に出ているというのも理解しがたい。
商品企画が自画自賛してるだけでユーザーで喜んでるのは老人だけだ。BW200
なんか商品企画のバカがチャプターを廃止してしまったから非難の嵐で後で
あわててアップデートして付ける始末だ。

もう製品のインターフェイスとか仕様に商品企画は入れるな。

77:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 20:13:39 CSDH+c0a0
チャプターとか、過去だとBSとかDV端子はすぐ復活したところをみると、
リモコンはそんなに文句出てないんだろうな。


78:72
08/10/04 20:14:06 xtfnJB+h0
>>72
もち、余計な拡大表示やタブみたいな表示機能の追加のせいと言ってた。
早くするにはLSI作り直しレベルだとか。

79:72
08/10/04 20:15:36 xtfnJB+h0
>>78
>>73 宛てでした。スマソ

80:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 20:20:45 E5BqzWeU0
>76
消去がフタの中に入ったら見て消し派には不便すぎる。

先週BW730買ったけど,BW200使ってる間に「レコはもっさりしている物」という意識になっていたので
50歩100歩って感じで,みんなが言うほど不満はないな。
むしろ自動チャプターとAVC録画が便利すぎって印象が強いw

81:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 20:22:26 C0e2EYUm0
電源ボタンとドライブ開閉ボタンは「左手でディスクを持って右手でボタン」
というつもりがあったのかもね。
でも「右手でディスク持って、右手人差し指でボタン」とか普通やるしね。
メニューの件といい製品企画が空回りしてるのかね。

82:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 20:35:43 R+HypSma0
芝とパナが共同制作したら良いものが作れるだろうなぁ

83:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 21:03:05 0ra1SYPe0
>>78
あれ直すのにLSIいじるって信じられない。
BW800用のスキンに戻すだけでいいのにぃ…

84:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 21:07:00 dCLeIayo0
次から次へと欠点が・・・もう疲れた・・・_| ̄|○

85:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 21:12:19 dCLeIayo0
>>65
パナのレコをいじる時は、モッサリ感も含めて体で感じることが必要あのだろう。
パナソニックというよりも、ボディソニックなのだろう。

86:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 21:53:57 YsKMOkh+0
>>74
だな
今BW系5台使ってるから混ざるとややこしいよ

87:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 21:58:45 YsKMOkh+0
パナは編集とか複雑な機能付ける気ないんだからある意味今回のが完成形
これでサクサクだったら次買い替え需要下がるだろ
わざと今回はもっさりにしたんだよ

88:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 22:01:51 tly9iP1d0
ハンドアセンブルしてでも光速化しろや!

89:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 22:04:19 R+HypSma0
世間一般的にはパナのイメージは安定性なんだと思う。
自分が最初に買ったVHSもパナで頑張ってくれた。
最初に買ったS-VHSもパナで初めてテープを入れた瞬間に壊れた。

ので、当家の830のもっさりが仕様なのか、前兆なのか・・・使いながら怖い。

90:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 22:33:40 OLmhaiP30
>>74
ドライブを右側に持ってくれば解決。

91:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 22:35:50 CSDH+c0a0
Z80の頃にやったなぁ。アセンブラ買う金なくて


92:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 22:58:20 0ra1SYPe0
>>87
もっさりじゃなくて故障レベルだから、
買い替え促しても他のメーカーに乗り換えられるだろうな。
客を舐めとんのか>pana

93:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 23:05:09 Vq0RYqydO
WOWOWのトランスフォーマーがオートチャプターで区切られた前後の不要なチャプターをとるだけでちょうどBDーRに入った。
2時間23分
730素晴らしい!

94:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 23:15:07 YsKMOkh+0
トランスフォーマーはHDDVDで持ってるからいいや

95:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 23:45:29 JXGVewOY0
急にパナやパナ機を叩く書き込みが増えてきたな
そんなに他社機が期待外れだったのか?

96:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 00:10:23 za2LFcKd0
他に選択肢がないというか消去法でパナしかないし、期待しているだけに裏切られ続けているところから来る不満もある。
今までパナを使ってきているけど、2、3年もしたら不満点を改善するぐらいどんどん進化しろと言いたい。


97:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 01:02:04 111RoDOG0
>>96
社名も正式に変わったことだしな。

98:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 01:10:14 JDRc/uhR0
パナのサイトが商品にたどり着くまでちょっと面倒になった

99:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 01:35:16 jf6PI4PB0
>>92
>故障レベル
はぁ?もっさりなのは間違いないが
どこが故障レベルだよ?
お前、何度もしつこいよ

100:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 01:38:13 oSpPq86F0
RD-X1のチャプター削除思い出すくらいのもっさりではある

101:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 01:39:10 111RoDOG0
パナのリモコンは、形はモッコリ、動作はモッサリ。

102:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 01:40:00 7b2qRdaK0
1年ぐらいかけてソニー機の周回遅れが解消されるか、東芝が電撃的に
ブルーレイに参入でもしないかぎり、当面はこんな状況が続きそうだな



103:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 02:05:48 OlwVR1O90
>>99
お前がな。
人の印象なんてそれぞれ。

104:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 02:48:42 MKqAbasF0
>>94
一人勝ちだなおまえ。

105:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 03:19:10 uyxXHsAw0
BW730の最大予約数ってBW700より増えた?
32じゃ足りない。

106:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 03:30:29 aAaxV3dS0
>>105
最大予約数64に増えた


107:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 08:55:22 zoc9SMOf0
URLリンク(joshinweb.jp)
このメディアを700,730で使ってる人はいますか?
相性は大丈夫でしょうか?SONY製DISCは最悪らしいですが
これは?

108:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 09:28:49 cM6VU/MG0
この時期、おまかせ予約が常に16/16だ

109:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 09:59:11 njjwkfPt0
>>108
アニヲタ乙w

110:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 10:22:39 TlupolrXO
>>109
特番かもよ?

ウチもバカ殿やら逃走中やらオカザイルやらを家族が見たがるんで、
どんどんHDDが埋まっていく…。

111:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 11:06:10 PRsVOmY20
そんなの録画する必要ないだろ

112:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 11:50:27 uyxXHsAw0
>>106
サンクス。随分増えたな。パナやるじゃん。

113:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 11:54:52 8rSq8HlH0
買い替え予定なんだがリモコンの反応の遅さって
芝のレコーダーリモコンと同じ位遅いんだろうか
芝レベルなら慣れてるから問題ないんだが

114:名無し募集中。。。
08/10/05 12:21:33 oSpPq86F0
930今週中にも18万割そうだな

115:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 12:29:33 oKpyKSr90
>>113
X3とZ1の2台体制に830を買い足して1週間。
まだ830のもっさりには慣れない。
放送画面や再生画面、各種メニュー等、表示画面が切り替わる時に一々ブラックアウトするのも精神的に良くない。
でも一番違和感あるのは、ちょい戻し(RDのワンタッチリプレイ)が無いこと。

116:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 12:32:46 +mCQxn8G0
>>113 リモコンが遅いのではなく、本体側の処理の遅さ。
芝もアナ機や世代によって違うし、機能によって早いものもあれば遅いものもある。
再生/サーチ周りは芝が早いけど、番組表はパナの方が早い。とにかく慣れるしかない!

117:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 12:39:48 zoc9SMOf0
>>113
2倍ぐらい待たされると考えていただければ。

118:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 12:54:34 UDMXR+p70
>番組表はパナの方が早い

え!これで速いの!?
表示してからのスクロールはともかく、番組表ボタンを押して
表示されて操作されるまでが、もっさ時間かかるんですけど。
予約と録画一覧選択がここまで遅いとレコーダーとして使う気がしなくなる。

あと、リモコンのカーソルキーと戻るボタンが離れすぎてない?
もっさ使いにくいんだけど。




119:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 12:57:49 8rSq8HlH0
>>115>>116>>117
サンクス。
今使ってる芝は押してワンテンポ待つと丁度良い位なんだが
それより遅い可能性があるのかw
覚悟して買い替える事にするよ。

120:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 13:06:20 uJvuTZQn0
>>107
その最悪っていってるやつに聞けば?

121:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 13:12:51 hCS9zG8a0
>>118
使わなきゃ良いだろ、ば〜〜か


122:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 13:17:25 6Ty8qmj90
HG/HX/HE と XP/SP/LP/EPのデジタル2番組同時録画ってNG?


123:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 13:19:55 ZeSjbI870
NG
どっちかは絶対DRで録画しなきゃいかん

124:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 13:24:42 zoc9SMOf0
>>122
録画後、HDD内で暇な時に変換してくれる機能があるんで
それ使えばそんなに問題ないよ 毎回手動で変換設定しないとだめだけど。

125:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 13:26:05 zoc9SMOf0
>>119
ワンテンポ、という表現をするなら、
パナのx30は、4〜5テンポになります。

126:122
08/10/05 13:31:32 6Ty8qmj90
>>123
>>124
thx
e2のNASAの番組が他とかぶりそうなんで、
標準画質だしXP以下で録画できんかな、と思ったんだが
(700使いなんで)
おとなしくDR撮りする

127:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 14:15:15 Lop17weR0
>>124
録画するときはDRで後で変換って自動になれば
録画時の片側DR制限が無くなるのにね。

128:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 14:21:50 R5Ypnm6J0
みんな不満しかないんだな(苦笑

つかどのメーカーのどの機種でも気に入らない部分はあるわけで、
どこか妥協しないとおのおのが100%満足できる機種なんてない。


129:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 14:39:46 UV+A8K7d0
BW830を使ってるんだけど、電源OFF時にも微かに音を立ててるんだ。多分ファンの音だと思う。
ビエラリンクをOFFにして、クイックスタートをOFFにしても変わらない。

うるさいほどでは全然ないんだけど、なんか気になる。なんでだろ。

130:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 14:42:06 kKGwXgg40
BW830ユーザーです。
今日、アニメの絶チルOP見てたら、ちゃんとチャプターが切られていました。
他のアニメでも放送段階でチャプターがCM前と後に入っているんでしょうか?
アニメのOPやEDを集めて、コレクションしてるので、テレビ放送でチャプター
入れてくれると、すごく助かります。いやーBW830買って良かった∩≧∀≦∩

131:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 14:50:08 uJvuTZQn0
>>127
予約のない時間にやってくれるパナはまだいい方だ
ソニーならBDへのダビング時にしかできないぞ

132:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 15:24:59 njjwkfPt0
>>130
たまに本編中でもチャプター打たれるからねぇ…
ヒャッコなんて後半打たれまくりでワロタw

133:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 15:41:27 111RoDOG0
ソニーは完全にBD専用機と考えた方が余計なストレスを感じなくて良いかも試練。


134:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 15:48:07 Kgn/t5Co0
>>131
とりあえず録画して、HDDがやばくなったら変換とか、とりあえず変換して
BDには高速で、なんてこともできないのか。録画1制限と合わせて
早くなんとかして欲しいところだな。


135:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 16:19:10 7qtCfB6b0
今年はタマも十分みたいだ、待てばまだまだ下がりそう

136:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 16:32:13 Ks6784Ak0
待ってる間に番組もどんどん流れるけどなw

137:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 16:38:30 tWkp304l0
未だに販売価格の事言ってるなんて、もはやBDレコで何を録るかじゃなくて
価格だけが興味の対象なんだろうな
放っておいても来年の新機種が出回る頃には最安値になるだろうから
いちいちここで報告しなくてもいいよ

138:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 17:51:58 Ap7veT7+0
初めてブルーレイレコーダーを買おうと思っているんですが
もうすぐ冬だし新作が出たりするんでしょうか?
日にちが決まってたら教えてください
お願いします

139:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 17:59:49 Kgn/t5Co0
出たばっかだよ。ちょっとは調べようぜ。


140:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 18:07:09 7qtCfB6b0
>>136 既に、パナだけで4台持ちなんだよ

141:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 18:10:28 DMDbxVq10
>>138
ほい、新作
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

142:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 18:37:41 icjeWl9l0
>> 138
レコーダのリリース周期はだいたい1年だから、そうたびたびでるものではない。
新機種の話題で盛り上がっているときにその質問は場を乱す要因となりうる。

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/05 18:38:37 nnRqgTW40
BW830が届いたのですが、もしかして1コマ単位での送り、戻しはできないのでしょうか?


144:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 18:41:59 4880QK790
>143
左右カーソルキー

145:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 18:42:44 DMDbxVq10
マニュアルの索引くらいは見た方がいいと思うよ
操作編(一番厚いやつ)のP47

146:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 18:45:33 mdIxkhZV0
>>143
できますが、どうしてそう思ったんですか?
届いたのでしょう?
なんかいらつく奴だな。

147:143
08/10/05 19:00:29 nnRqgTW40
ありがとう。

CMを消そうと思って、53ページの編集を見てました。
開始点終了点が上手く打てずいらついてました。

まずは再生でチャプター打って、編集で削除、ですね。

148:143
08/10/05 19:10:17 nnRqgTW40
編集でもコマ送り出来た。
スローボタンと [< I I ] [ I I >] を勘違いしてた。orz

149:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 19:10:19 Ewxhu9ih0
BW730使いだけど、オートチャプターのおかげで前使っていたXW100と比べてCMカットが非常に楽になった。
あと再生もBDだとファイナライズなしでPS3で再生できるし、予約数も増えた。満足度高し。多少のもっさりは我慢する。

150:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 19:34:46 kKGwXgg40
CDをHDDに取り込めるって知ってた?
題名もちゃんとつけてくれるし、
DVDRAMでバックアップもとれるんだよ!
すごいぞBW830!

151:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 19:51:51 th+9koFc0
>>150

CD→HDD→SDカードと転送してD-snapで楽しんでくれ
というパナの作戦なんだけど。

152:150
08/10/05 19:55:43 kKGwXgg40
>>151
なるほどー!PANAの人も戦略を考えていて、
わたしは、その罠にはまったわけですねえ。
さらに、
開く扉で、数千円使ったわたし…
レンタルの2倍近く取られるというのに…

153:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 20:10:47 zoc9SMOf0
>>150
XW100からやってるよ

154:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 20:43:13 L8HuBGvb0
HDとBDのどちらを見るかの選択は判るけど、SDは別画面にしてくれ。


155:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 21:04:39 /A7IUkMT0
>>137
俺みたいにX90とBW800を持ってて、新機種の値下がりを待って
入れ替えようと思ってる層もいる事をお忘れなく。

156:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 21:45:29 qtAu3wOW0
すでに持ってると値段に関心ないし、安くなっているのを聞くと悔しくなるからだろ

157:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 21:52:14 BHG9jl8wO
てか250GBで十分だな

158:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 22:27:23 ZHmpaEDFO
>>153
XW30だって出来るぜ

159:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 22:33:24 GBnwr52x0
素朴な疑問なんだけどさ、
HG、HX、HEで録った映像って
なんで1コマ戻しができないんだろう?
コマ送りはできるのに不思議。

だれか教えてくれるとありがたいれす。

160:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 22:35:29 ZHmpaEDFO
>>159
機種が古いから。

161:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 22:42:36 +LHeed4L0
>>159
画像が、A,B,C、、、の順につながっているとする。

HG、HXなどでは、A,B,Cをそのまま記録しているのではなく、
A,(AからBへの変化),(BからCへの変化)、、を記録している。

Cが表示されているときに、Bに戻そうと思っても、(CからBへの変化)は
記録されていないので、いったんAに戻ってやり直すしかない。

162:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 22:54:10 ZpI97kME0
>>159
新型買え

163:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 22:54:25 889+3/v90
今日、量販店の店員さんとの話の中で
BW930とBW830はアップスケール回路が入ってて
BW730はアップスケール回路が入ってない
故にBW730はDVD再生で画質が少し落ちるって聞いたんだけど
これって新リアルクロマプロセッサの事かな?
カタログ見る限りではBW730も入ってるぽいんだけど

ちなみに、店員さんはパナの営業から聞いたみたい


164:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 23:03:46 paKEQr2u0
>>161
BからCの変化を引けばいいんじゃね?

165:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 23:08:01 al10mj120
その引き算ができるのが新型ってことだろ?

166:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 23:14:12 l8WnqEsL0
BS2をD-VHSの三倍(VHS標準位か)ぐらいの画質ででディスクに焼くには
どのモードが適当なんだろう?

167:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 23:23:54 r2PwDb+p0
D-VHSの3倍というと、LS3?

LS3なら大体5Mbpsなので、SD画質のSP(4.6Mbps)音声(数百bps)くらいじゃね?
ま、エンコーダが違えば画質は違うから、単純比較は出来んが。

168:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 23:49:12 3iyVdj9F0
>>163
そんなの聞いたことはない
勘違いじゃねえの?

169:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 23:57:00 YK3ijHhNO
旧型待ってて、新型買った人に聞きたい。
チャプターの精度上がってますか?

170:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/06 00:06:19 ZikifKgO0
>>169
パナでオートチャプターついたの新モデルからだぞ。
比較しようがない

171:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/06 00:25:08 fg2dXqZ60
>>168
少なくとも自分の勘違いではないよ
BW830かBW730か迷ってて違いを聞いた時に出た話しで
自分もBW830、BW730は画質的には同じと思ってたのでびっくりした
店員はパナの営業から直に聞いたって、自信満々だった
もしかしてカタログに載ってない仕様があるのかと、ここで聞いしだい

結局、値引き率が高かった他店でBW830買っちまったけど

172:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/06 00:27:03 2nnBThNQ0
店員の言うことは価格以外信用するな、と聞いたことがある

173:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/06 00:29:45 m1hz4Hp80
前モデルのBW900/800とBW700の1080P出力有無の話と混同してるのでは?
1080P出力はBW900/800のみ対応。今期のモデルはBW930/830/730全て対応。

174:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/06 01:20:36 tGSU7I990
>>171
前にも全く同じこと訊いてきたのが居たが

175:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/06 01:40:27 MXr8uRAu0
>>171
店員が勘違いしてるんでなければ高い機種を売りたいだけw
家電量販店の店員のいう事を信じる時点でお前は相当なアホだぞw
連中の知識は限りなくゼロに近い。
店員は仕事だから嫌々やってるだけでオーディオやAVが好きなわけでもなんでもない。


176:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/06 02:08:08 FxhSuOUM0
>>175
ヨド☆シの店員に超マニアなのがいたぞ。

177:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/06 02:15:52 7eX3gCvF0
BW700で一回焼いてBW730で追記したBD-Rを
BW730でファイナライズ出来る?

178:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/06 02:36:30 fg2dXqZ60
>>163>>171だけど
やっぱりそうなのかな
自分がBW830にしたのはケーブルTV繋ぐんでiLINK端子が後面にあったためだけど
でも前にも同じ事聞いた人がいるってのは、ちょっと気になるな
今日の店頭ヘルプはソニー、シャープ、東芝だったけど
機会があれば店にパナのヘルプが来てる時直に聞いてみる


179:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/06 04:29:35 jt/N5sheO
いやぁあのもっさり具合は故障と勘違いするレベルだと思うな。
機械に疎い素人が「何か超遅いねこれ」ってつい言っちゃうくらいだし


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3442日前に更新/246 KB
担当:undef