ULTRASONEのヘッドホン part27 at AV
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 19:04:34 KI5gAmky0
>445の人は正しい。
自己満足な長文レビューはうざいって至極まっとうなこと言ってると思います。

451:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 19:06:42 V+aoFoFt0
何この教えてgooみたいな自演w

452:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 19:06:47 5YZJRZMr0
>>450プロバイダ解約しろ!

453:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 19:07:45 EVtbgLYI0
>>445
自己満足な長文レビューってどんなの?

454:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 19:08:05 KbsZcH9g0
>>447
偉そうな人に対しては偉そうにします。
そうでない人に対しては謙虚に接します。
それだけです。

455:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 19:08:58 KbsZcH9g0
>>451
450さんは
自演ではない
ですよ。

456:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 19:09:21 bPMFScal0
馬鹿って一種の病気かもしれんな

457:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 19:09:55 EVtbgLYI0
不治の病です

458:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 19:10:04 KbsZcH9g0
簡潔にまとめられる
頭のいい人
レビューお願いします。

459:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 19:10:08 ZX/B1BRt0
お前!何をやっても
めんどう臭いとかって言う
子だね

460:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 19:10:37 KbsZcH9g0
>>459
縦読みすると
ひわい
ですね。

461:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 19:11:35 KI5gAmky0
>>596
"KOSS PORTA PRO I"が元祖低音ホン。
私は10年以上使ってます。話では20年近いロングセラーらしい。

>>590 >>594
あれの音がボワ付いている?締まった低音ではない??
流石は2ch。実際に聞いた事が無い人の発言。

あれがボワ付いてるなら、何がボワ付いていない機種なのか具体的に示して欲しい。
ULTRASONEの密閉型以外からは挙がったら面白いとは思うが…。

ちなみにベイヤーのヘッドフォンは、例えれば「ボサノバ」に最適な感じの、軽いキレの良い低音ではある。
ベイヤー880や990辺りなら、ゼンハイザーHD650辺りと比べれば、軽く乗りの良い低音ではある…が、まぁその程度。
残念ながらULTRASONEの密閉型の様な、最低域の深い低音は全く再現できないし、キレも「比較すると」甘い。
またベイヤーこそ能率が低くてヘッドフォンアンプ必須の機器…iPodではどうにも使えないですよね。
ULTRASONEはフラットな音で良ければ、iPodでも充分な音が出ます。

>>591
クラブなんかでモニタリングする用途なので、その様な場面で最高の性能を出せれば良いのです。

小音量向けに低音を増強させ、ラウドネス効果を持たせた場合、音量を上げると低音が割れて使い物にならなくなる。
大音量でも音が崩れず、バランス良く、タイトで深い低音域から、高域にかけて、クリアな音が出せる機器が必要な場合がある。
勿論、大音量の場合、ラウドネス効果は不要で、低音を増強する必要は無い。

車のF1やGT500専用車は超高速域に最適なセッティングがされており、低速な峠道等では余り曲がらないセッティングになっている。
それを以って…F1やGT500の車は駄目。ランエボやTYPE-Rの方が遥かに上…とか言っても、話が噛み合わなくなる。

勿論、低速な峠道ではランエボの方が気持ち良く曲がるし、小音量ではラウドネス・イコライザ特性にチューニングしたヘッドフォンの方が良く聴こえる。
超高速域ではそんな車は安定しなくてレースにならないし、大音量では低音が出すぎてバランスが崩れ、その前に音が歪んで使い物にならない。

つまりここは2chであり、その様な色々な価値観の下で、気儘に発言できている…と云うのが良い処でもあり、情報の取捨選択の出来ない人には危険なのかもしれません。

462:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 19:12:22 KI5gAmky0
>>453
例えばこんなのです。

※低音がすばらしいヘッドホンPart4 602より

463:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 19:12:57 EVtbgLYI0
長文乙だがきっと誤爆だな

464:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 19:13:39 EVtbgLYI0
と思ったら引用したのか
スマン

465:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 19:15:10 KbsZcH9g0
僕を叩く暇があったら三行レビューを書いた方が建設的ですよ。
キラーな音にうざい長文は似合わないのではないでしょうか。わかりませんが。
三行で無理なら六行でどうでしょう。無理なら九行で。

466:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 19:18:23 KI5gAmky0
三行だから面白かったのに・・・
ここまで来て九行でもいいってそりゃないですよ。

467:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 19:19:04 KbsZcH9g0
ID:KI5gAmky0さんわざわざ僕の代わりにありがとうございます。
みなさん短文レビューお待ちしています。
僕は過去は気にしないので、批判された方もぜひレビューをお書きください。

468:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 19:20:13 KbsZcH9g0
>>466
そうでしたか、すみません。ぜは三行レビューに戻します。
ではみなさんレッツチャレンジ。

469:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 19:21:33 KbsZcH9g0
ここまで来たならDJ1PRO vs HFI780じゃなくてもいいです。
みなさんのお持ちの適当なヘッドフォンでよろしくお願いします。
かしこ。

470:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 19:22:26 KbsZcH9g0
あ、
もちろん基本は
ULTRASONEでね。

471:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 19:23:58 EVtbgLYI0
いやもうお前ら二人でチャットかなんかで話しとけよ
なんで勝手にルール作ってるんだよ

472:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 19:25:15 KbsZcH9g0
>>471
気に入らなければレスしないで無視して他の話をするのがいいと思いますよ。
そうすれば勝手に流れます。

473:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 19:28:07 HHWW3i0l0
ああ…2chらしいほのぼのとしたいい進行ですね。
二人ほど無視してればいいだけなんですから。

474:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 19:30:16 PTIOhg9M0
















475:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 19:33:41 vZIoovtQ0
てかそもそも何しにきたんだこいつ
最初とは言ってること違うし話しにならん

476:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 19:35:00 KbsZcH9g0
みなさん
心の狭い方
ばかりですね。

477:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 19:39:30 KI5gAmky0
>>476
そんなことないです。
ゾネスレはヘッドホン関連スレの中でもとくに優しい人が多いから
待ってれば誰か三行でまとめてくれますよ。

478:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 19:41:14 vuZsjE1h0
>>475
だから「釣り」だって。

479:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 19:43:41 KbsZcH9g0
>>477ありがとう。では気を長くして待ってます。
>>478釣りじゃないですよ。といっても信じないと思いますが。
釣りと思ってるなら、この関連のレスをしない方がいいですよ。

480:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 19:45:32 1Vc3mzgcO
DJ1PROは広がる感じのテクノ、HFI-780は映画に向いてます。
低音楽しみたいなら780、ノリよく聴きたいならDJ1PRO。
どっちも聴いたことないんですが、見た感じ多分こんな感じだと思います。

481:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 19:47:55 KbsZcH9g0
>>480
ありがとうございます。
その他の細かい個人的なレビューも待ってます。

482:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 19:51:22 5YZJRZMr0
>>481聴いたことないって書いてあるの読めないの?www

483:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 19:52:39 V+aoFoFt0
>>480
腹がよじれた

484:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 19:53:24 KbsZcH9g0
>>482
もちろん読んでますよ。ともあれ参考を示してくれてありがとうと。
なにか間違っているでしょうか。

485:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 20:08:00 kAD09nTeO
DJ1はヘッドフォンとは思えない広大な音場と量感たっぷりの高音とささやくような低音によるリコーダーの再生力が売り
780は雷鳴のごとき中域と地雷のごとき高音つんざくような低音によってハイハットやシンバルの再生力が半端ない。
まとめるとアフリカ民謡向けがDJ1、オーストラリア人の声に特化してるのが780

486:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 20:26:25 PBv5PsRb0
みんなおもしろいなあ

487:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 20:31:43 KbsZcH9g0
>>485
ありがとうございます。リコーダーの音は好きです。バスリコーダーはあまり耳にしませんが。テレマンいいですね。
オーストラリア人の声に詳しいとは驚きです。ちなみにDJ1PROじゃなくてDJ1のことなのでしょうか。

488:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 20:35:20 KbsZcH9g0
>>485
ところでオーストラリア人とはアボリジニのことでしょうか。
それともまさかピーター・アレンとかアレックス・ロイドとかの白人でしょうか。

489:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 20:41:46 PBv5PsRb0
アンガス・ヤングだろ。

490:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 20:44:23 zhWHxHEE0
DJ1PRO、>>485の通りエスニックを聴くのによく合う。PRO750と同方向の音だけどエスニックは矢張PRO750がより巧い。
PRO750みたいに変な残響が少ない分あっさりして聴こえる。低音は量は出ているがかなり締まっているので普通より少なく聴こえる傾向が。
ファンク・ミュージックなど黒人歌手の音楽向け。でもジャズなどのぬくもりとボカシのある曲は苦手

HFI-780、かっちりくっきりキマった調子の音。いわゆる「ヘッドホンらしい鳴り」の機種。
開放のK601と張り合う、買って安心のできるモノだが、内部の基盤は雑なので見ないほうがいい
これ一台で満足したいとか、中身をいじりたい人向け

491:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 20:45:09 KbsZcH9g0
>>489
AC/DCはあまり知りません。
アンガス・ヤングはボーカルやコーラスもしてるのでしょうか。

492:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 20:48:11 NoeBLz9o0
持ってる人しか分からない説明の仕方してるのは面白いなあw

>>488
つうかよそのコピペするぐらいの余裕あるなら調べろよ。

493:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 20:52:59 KbsZcH9g0
>>490 PRO750との比較までありがとうございます。
>>492 コピペとはなんのことでしょう。
持ってる人しか分からない説明はとても興味深いので皆さんお願いします。

494:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 20:56:48 Iz9i1NYf0
eイヤホンで買ったER-4SがER-4Pだった!
詐欺だ!
とか暴れていたあほとよく似ているなぁ。

495:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 20:58:00 k8mg2mCeO
>>485
ささやくような低音ワロタwww

496:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 21:02:02 k8mg2mCeO
>>489
ビドゥカとかキューエルだろ?

497:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 21:03:13 KbsZcH9g0
みなさんお付き合いありがとうございます。
>>485さんや>>490さんのようなレビューは他では読む事が出来なくてとてもいいですね。
他の方も是非お願いいたします。

498:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 21:05:08 U8JCWPJc0
そうだなぁ。デジェリドゥの音で例えるなら
DJ1は風のような広がりを聞かせる自然派
780は理性の中にも荒ぶる力強さを持っている都会派
といったところ。

499:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 21:07:45 KbsZcH9g0
>>498
デジェリドゥの音はわかりませんが
叙情的なレビューありがとうございます。

500:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 21:17:55 6uAZASX30
清涼飲料水に例えると
DJ1PROがドクターペッパー
HFI-780が果汁20%くらいのオレンジジュース

501:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 21:20:37 Alsa0CVv0
ヘッドホンに例えると
DJ1PROはGRADOっぽいK240sextett
HFI-780はいかしてるK240monitor

502:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 21:23:21 KbsZcH9g0
>>500
個人的には果汁20%のジュースよりドクターペッパーの方が好きです。
500さんはどちらが好みかはわかりませんが、ありがとうございます。

503:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 21:31:20 zhWHxHEE0
>>494
いやぁむしろk君に似てると思って。
よく締まったのが好きならDJ1PRO。ちょっと緩めの音がいいならPRO750。 緩いとは書いたが、ゾーネの音は他社と比べると非常に硬い。
HFI-780に不満ならHFI-680か、予算があるならEdition9。HFI-680は陰に隠れてるような感じがするけれど、ハマる人は意外にハマったりする

開放のPRO2500はPRO750の低音強化版。低音はベイヤーほどではないが過多でボケて聴こえることも。低音ならHD25の方が質のいいのが鳴る。
DJ1PROが嫌ならHFI-2200。開放型ならこれ1本。厚みも音も申し分ない。が、音に出方が弱い部分があるのでそこが不満になると止まらなくなる。

504:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 21:44:02 U8JCWPJc0
>>503
自分だそれ。680じゃなくて650だけど。
HFI780、PRO750も持ってるけども、長時間聞くときは650に手が伸びる。
自分にとっては絶妙なバランス。刺激とか低音の量とか。予備に680買おうかなぁ。

505:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 22:01:37 QEHHxgNR0
>>485
センスありすぎw
もっとやれ

506:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 22:14:37 zhWHxHEE0
何かと思ったら、これを思い出した。
      火力:ねっとりと絡みつくC重油の重厚感に、コークスの軽量感が少々ブレンドされ、一般的な感覚。
      水力:力強い瀑布のパンチ力の中に感じられる、水滴の煌き、マニアックな味わい。
      風力:通常は、そよ風の清涼感だが、 音量を上げるほどに破壊力を増していく、ダイナミックレンジの広さが魅力。
      地熱:大地に抱かれるような温かみのあるまろやかな味わい、だが、一瞬の盛上がりが火山の噴火のように力強い。
      潮力:押し寄せる波のような低域の存在感が際立つが、赤潮や廃水のような雑味が欠点。
  太陽電池:金属的な反響を感じる全体的に硬い音、高域では鏡のような反射が魅力となる。
    原子力:劣化ウランの重量感と、どこまでも突き抜ける中性子の透明感を併せ持ち、好みが分かれる。
高速増殖炉:プルトニュームが放つ毒々しいまでの緊迫感と、膨大な爆発力を秘めた危険な輝き。
  核融合炉:照りつける太陽のような焦燥感、一部のマニアにしか体験できない稀有なる響き。

507:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 22:17:09 bPMFScal0
>>506
地域の電力版も面白いよな、それw

508:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 22:37:48 KbsZcH9g0
>>505 その通りです。センスのある人のも普通の人のもレビュー待ってます。
>>506 それも知ってますが、気が利いてますよね。こちらを先に知ったのですが、どちらが元ネタでしょう。
URLリンク(unkar.jp)

509:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 22:42:29 4VOBeUme0
↓これか

電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A


で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。

510:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 22:48:23 Uz6WcMCV0
e11が年内に発表されますように!!

511:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 22:55:01 1Vc3mzgcO
Editionの名を冠し、ドイツの地からブロードウェイ経由で我が家に届いた。
7の後を継いだ9のために用意したアンプはHD-1L。
まず装着すると、音の世界に拘束しようとするかのような残忍な装着感。
岩のように塊となった低音、演奏者の感情まで聴こえるかのような解像度。
高域の荒々しさが素晴らしく、歪んだギターの音がザクザクと耳を攻めてくる。
安っぽいデザインを誤魔化すかのようにメッキの鎧で武装した憎い奴である。

512:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 22:56:24 0WmanMd80
>>511
褒めてないだろそれw

513:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 22:57:22 d7cMOyfi0
庭に専用電柱建てて電気ひきこんでる芸能人とかいたな

514:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 22:57:34 EVtbgLYI0
PRO900が中古で結構出回ってるのを見ると悲しくなる
保護してやるかな・・・・

515:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 23:03:17 NoeBLz9o0
まあ、>>508みたいな荒らし相手にまじめに答える人はいないと思うよ。

516:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 23:47:22 dcA2WjakO
PRO900は廃人風の音質評価すると5? 4.5?

517:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/14 00:06:53 LBiXdukh0
5が付きそうだが、書き方をみてると4.5っぽくない?

518:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/14 00:33:03 5dRT2uCX0
廃人さんによると0.1時間キラーな音らしい。

519:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/14 00:39:09 OpSCGQZs0
書き方みてると4くらいの感じするねw

520:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/14 06:47:00 v5+KvMzHO
結局PRO900とはなんだったのか

521:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/14 07:23:04 vU04QPOZ0
ふつうにPROシリーズ最高峰?
editionシリーズの廉価版だと勝手に期待してた人が売りに出してる?

522:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/14 08:39:41 KPFn0bRzO
俺PRO900発売してすぐに買ったけど、意外と人気ないね。ちょっと失敗したか?って不安になるw
でも、俺は満足してるよ。個人的にこれで80's洋楽とかDEAD OR ALIVEとかのハイエナジーとか聴くのが最高だと思う。
でもPRO900慣れると手持ちのDT770がスカスカに、PRO2500がジャリジャリに感じてしまう気がする。

523:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/14 09:04:36 vi+sDPreO
ueの10pro使ってるんだけど、ゾネのpro750を聴いて感動した。

でもやっぱり外出するとイヤホンなんだよな。
この音を外でききたいわ

524:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/14 11:04:15 pir7XQo00
試聴してみたんだけどHFI-780は高音寄り、HFI-580は低音寄り、
HFI-680はその中間的な音で一番バランスがよさげに思えたんだけど、
これで合ってる?ただ、インピが少々高めでうちのミニコンポでちゃんと
音量取れるかちょっと心配だったから買わなかったけど・・・

525:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/14 11:43:40 5dRT2uCX0
そういやPRO900発売当初、PRO900はE9と同系統だって一人で言い張ってる奴がいたな。

526:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/14 11:48:14 pbIH3tsw0
フジヤのB級のHFI700ポチりたいんだけど
現行のHFI780とほとんど同じ音質?
少しでも柔らかいようならポチりたんだけど。

527:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/14 12:05:37 NlGT+IcMO
>>523
10pro評判良いじゃん。個人的にER-4Sと比較してどっちか欲しいんだけど・・・
それより750気に入ったん?


528:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/14 12:05:38 a1C7DYUU0
もっと柔らかいいうかもっとおとなしいよ。700.

529:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/14 13:16:10 v5+KvMzHO
700と2200をフジヤでかったけど、
700は普通にいい音だったな
2200に比べれば、だけど

530:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/14 13:18:43 v5+KvMzHO
いいかた悪かった
2200にくらぶれば癖がなくて結構普通のドンシャリ音だったってことじゃ

531:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/14 13:34:30 pbIH3tsw0
>>528,529
ありがと。ポチります。

532:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/14 16:49:24 j2miolExO
五万程度でこの音、900普通に気に入ってるんだけどな(´・ω・`)


533:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/14 16:56:59 beJvBr/k0
俺も気に入っているよ。合わせるアンプによっては酷い音だけど。

534:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/14 17:23:03 OpSCGQZs0
廃人が2500に合った魅力をあんまり感じないって言ってたのが気になる。

535:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/14 18:39:47 hzt93pMf0
引き締まった低音が欲しいんだけど
お金をそこまで(e9)出せない場合は何を買うと良い?
PRO2500は自分にチョット合わなかったみたいだ…

536:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/14 18:49:49 O667UmH40
厨房は過去ログを絶対に読まないw

537:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/14 18:51:16 a1C7DYUU0
>>535
W5000

538:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/14 18:54:40 lULwtIuZ0
HP-DX1000

539:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/14 18:59:16 MwAsuXP20
カナル型イヤホン

540:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/14 19:06:16 YRk+DIog0
BOSEでも買っとけ

541:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/14 19:30:00 188OknwfO
>>535
m9(^ω^)02

542:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/14 23:40:04 0Fofp3Zu0
まじめに相談してやつにみんなしてからかうなんてヒドイな
もしかしたら初心者かもしれないだろ?
考えてみろ、もし自分がゾネホンの初心者で何もわからないときこんなこと言われたら・・・
ショックで悲しいはずだ。

>>535
edition7がオススメ
音質もedition9とあまり変わらないとのことだし、装着感も多分同じだろう。
予算がわからないのでこんなところかな?

543:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/15 00:24:09 vaF6hfcd0
>>535
m9(^ω^)02

544:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/15 00:27:55 bnWsL6Dk0
>>542
お前優しいなぁ。
確かにedition7なら型遅れだし中古で安くなっているかもしれないね。

545:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/15 00:42:03 o3q8UwnKO
>>535

e9が買えないなら、ケーキを食べればいいじゃない。

546:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/15 00:47:18 XDiAgCgi0
鬼だな…お前ら…

547:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/15 00:49:31 k17lYBJz0
>>535
e11が出るまで貯金

548:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/15 01:36:47 obXd9TCB0
ゾネに相性のよさそうなポータブルヘッドフォンアンプってある?
いまいちiPod単体だとゾネの良さが出切ってない感覚がもどかしい。

549:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/15 01:48:47 K8DnWoiY0
1週間以内に手に入るものだとSR-71AかP3 Heronか。どっちもちゃんと上から下まで鳴らしていると思う。
あとNuforceもポタアンだすね。ICONのHPA部がわりと良かったから期待はしたい。安いし。


550:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/15 04:40:42 EkPV0fvCO
>>548
普通にiQubeでいいんじゃね?
輸入元同じだし。

551:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/15 06:07:08 tlkDLGxo0
ヘッドルームの奴が相性いいって聞いたぞ

552:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/15 06:21:04 tlkDLGxo0
>>535
スレリンク(av板)
ここで虐められたクチだろ どうせ
Plo系の軟らかい低音が好みじゃないなら
HFI系しかないだろ常考
このスレでお前に教えられるのはこれくらいだ
納得いかなければ低音スレにカエレ
だめならランク落として7065にしろ
後スレぐらい嫁

553:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/15 07:35:33 KAlTXYoI0
7065?偉そうに説教たれてるくせになんだこいつw

554:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/15 10:07:04 hmwPNwg7O
>>552
お前もうちょい「下から目線」になれよ。いやなってください

555:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/15 10:33:57 VFGAXvug0
>>552
> Plo系の軟らかい低音が好みじゃないなら

パレスチナ解放機構の系統ってなんですか?

556:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/15 12:28:49 rBw1G1qx0
リアル生活が辛いから優しくなれないんだな・・・

557:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/15 13:02:32 c4pjYTxF0
>>548
俺の場合、E9にはiQube、PRO900にはV2^2 Maxxed

558:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/15 13:47:35 u/lNXiI0O
>>552
そこ糞スレだね。

559:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/15 15:42:11 tOwSOoOi0
いったい何人厨房隠れてんだろうな

560:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/15 18:11:19 UQcwzP7+0
ゾネホンって不思議だよな。
音場が広いのにボーカルが遠くないよな。

561:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/15 18:27:47 XH1/MzKj0
音場ってゾネホンだよな。
ボーカルが不思議なのに遠くないが広いよな。

562:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/15 18:51:42 JAj/SK6d0
不思議って広いよな。
ゾネホンが遠くないのに音場がボーカルだよな。

563:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/15 19:23:07 NnrtZo500
好奇心ってさえあれば、他なんもいらねえええ

564:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/15 19:43:46 Hb4h6CwP0
だれかさん
新型DJ1のレビューちょうだいな

565:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/15 20:44:39 5NhW/zoR0
>>564
実のところこのスレではDJ1自体に興味を示してない。
その金があれば同価格帯でもっと評判のいい他のヘッドホンを買っている、ゾネスレでも位置のはっきりしない存在。
どのくらい微妙な存在かって言うと、PRO550くらい日陰者。だから話題にも上らないしレビューもない。
欲しいなら自分で視聴して決めるしかない。

566:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/15 21:40:30 7dCIJiiA0
ときどき「DJ1良いよ」というのが現れるけどな。

567:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/15 21:44:52 XH1/MzKj0
DJ1っつうとDJ1 PROも含まれるの?

568:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/15 21:46:58 5NhW/zoR0
>>567
別物。どのくらい違うかというとHFI-650とPRO650くらい違う。

569:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/15 22:12:09 ofyDKVLY0
DJ1はいいヘドだよ
おれはHFI780よりも良いと思う

570:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/15 22:20:58 mPDMSjJa0
おれは780のほうが好み

まぁ、改造したんだけどw

571:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/15 22:33:05 uhYGA9j+O
DJ1てフジヤでB級が捨て値なのにまだまだ売れ残ってる、くらいの印象だけど見た目が白黒なんで雑貨屋で売られてるヘッドホンぽいとこが魅力。

572:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/16 00:31:41 DsP3plbzO
初オバヘとしてDJ1買ったw
ポタで慣らしやすいってのはあるかな。
個性は薄いんだろうけど…

573:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/16 00:51:21 LYBEy2ce0
現行DJ1って結構デザインいけてる気がする。

574:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/16 06:14:50 JD5UsGpCO
edition9中古11万って安い?

575:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/16 07:39:39 lFp6RApO0
普通
でもフジヤ購入なら保証書有っても保証効かなく無かったけ?

576:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/16 08:35:22 IRLwGnhN0
安いほうなんじゃないの?

程度にもよるけど、最近の相場から言えばオクに出せば3万ぐらいはりざやが稼げるぜ。


577:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/16 09:21:00 VtamJKETO
>>570
改造ってどんな改造したんか教えてくらさい。

578:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/16 13:42:00 q0X/Ik360
>>577
イヤパッドとって、プレートの開いている穴を全てふさぐのさ
すげぇ音になるよ。やってみ

579:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/16 14:29:21 ayK5VfUn0
どう変わるのか教えてくらはい

580:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/16 16:40:11 NOMPXoUl0
E9のドライバーって勿論触れないようになってるよね?
金属の板の穴に手突っ込んだらドライバー触れるの?

581:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/16 19:37:09 fPNMg4d/0
ドライバー触るとかどうかしてるだろw


582:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/16 19:55:33 KZWjr3jtO
前から不思議だったんだが、ヘッドホンのドライバーに金属使ってるのってゾネだけ?
あと金属でも、適度な内部損失のあるMgとかの方がボーカルのザラザラ感減りそうだよな。
以上、独り言でした。

583:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/16 20:59:41 njwcucgr0
>>577
配線を銀線に交換、
ドライバの後方の穴を一部解放、
+側の線を一部オーグライン+Ptに交換

めんどいけど、自分的には満足な音が出てる

584:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/17 04:25:34 NTyML5VYO
>>583
自分にはちと敷居が高いな・・・
ググッたら中開けて吸音材を詰める〜みたいのが出てきたけど、ホントに効果あるだろうか・・・
それぐらいなら出来そう。

585:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/17 04:37:59 PwVMXmNZ0
>>584
少量ならいいと思うけど、
沢山入れると低音でなくなるよ。

586:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/17 06:44:52 TrPnblrD0
>>584
パッドの内側になんかつめたりそういうのは効果あるよ
良いか悪いかは別にしてね
配線云々はやりたい人だけやってれば良いと思います^^

587:583
08/10/17 06:47:48 PwVMXmNZ0
>>586
いやはや、私もそう思いますよ。
保証とかなくなるし、お奨めはしないです。

588:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/17 18:08:47 9NUOQLcF0
ヘッドホン祭にゾネのCEOが来るらしい.......
日本のユーザーに挨拶するらしいが、そんなことだけで来るか普通
なんか次期フラッグシップ機の発表とか引っさげてくんじゃあねと、ついついかんぐりたくなるw

589:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/17 18:35:07 Rj1L8rTxO
>>588
観光のついでかもしれない

590:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/17 18:41:00 irqTyOGt0
DJ1PROとか持って行ったらサインくらいしてくれるかな?

591:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/17 18:50:16 aq7aiIZE0
>>588
ゼンハイザー博士もこの前来日したからなー
日本でのゾネ機の売り上げは一体総売上のどれ位を占めるんだろうなあ。

592:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/17 19:34:17 QjExKpk/O
>>588

それ、ありえるかもよ?
なんかフジヤのサイトのどこかで、ワールドプレミアがあるかも、的な感じだったよ。もしかしたら…


593:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/17 19:51:40 n93inLc4O
告知ポスターの絵柄がゾネだもんな♪d(⌒〇⌒)b♪

594:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/17 20:06:38 dd4rYK8h0
そういうことかwww
e9のデフォルメイラストかと思ってたけどww

595:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/17 21:35:52 0P1jDMYkO
ヨーロッパの偉い人はサッカーに合わせて出張こともあるらしいw
日韓ワールドカップの時はCEOとか政府関係者がいっぱい日本に来たとか
ホントかとうか知らんけど

その頃、何かクラブチームか代表チームが日本に来るんだったりして

596:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/17 22:20:43 y0cTms7D0
ゾネホンの基盤にダイオードがch当たり二個ついてるけど、
アレって何の役目してるの?外すと壊れる??

597:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/17 22:33:21 wFEFoKx80
いいダイオードに替えましょう。

598:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/17 22:39:36 y0cTms7D0
いいダイオード、ですか。
普通の小信号用orゲルマでおk?

599:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/17 22:56:17 PwVMXmNZ0
無くても大音量でなければ大丈夫っすよ

600:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/17 23:07:24 lFx5RiPC0
タイムロードのブログによると、CEOとCOOが来るみたいだね
展示物の詳細は月末頃に発表だってさ
これでサプライズがなかったら、ホントに肩透かしだ

601:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/17 23:18:27 z5h86ep00
クラブワールドカップもまだ先だしな
わざわざ展示物の発表をもったいぶるってことは何かありそうな気もするし
かといって発表するなら本国で先にやりそうなものだけど。

602:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/17 23:26:27 A2iyPi/50
11の展示即売会やってくれ

603:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/17 23:49:16 ts7fnw4X0
10は飛ばして11になっちゃうの?
edition-X とかどうだろう

604:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/17 23:51:50 dd4rYK8h0
よし平常心、平常心

605:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 00:51:52 Ui5y108W0
>>596
過入力があったときにショートさせて
本体を守るためだろ。 ダイオードクリッパー。


606:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 01:05:42 ivG9cAe80
ゼンハイザー博士・・ぷぷ。 え!そんな人ホントにいるの?!
って思った奴10人はいるだろ。なんで黙ってるんだ。

607:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 02:12:38 SbiLGs+d0
別に
BOSE博士だっているし。

608:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 03:15:01 ivG9cAe80
つ、つられないぞ。

609:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 04:08:49 KXA3mYrEO
ウルトラ博士もいるぞ!

ウルトラ葉加瀬でも可。

610:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 07:24:27 xLCL0VDp0
マランツ博士だっているし

611:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 07:28:05 rbF6u2WeO
世の中にはたくさんの博士がいるんだよ。

612:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 07:30:29 pVkEcmHV0
( ;∀;)イイハナシダナー

613:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 09:44:53 HXcr2Rek0
ルービックキューブを作ったのはルービックさんです!!
でっていう。

614:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 10:41:55 SbiLGs+d0
オーディオテクニカ博士もいるしね

615:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 10:59:25 K6KGI9aI0
ウルトラゾーネ博士とかグラッドゥ伯爵とかな

616:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 11:06:47 lEKe0uOG0
Mr.Terch

617:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 13:40:43 JXWTmkyxO
つソニー坊や

618:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 15:02:05 k6YIODx40
博士号取った人数だけ博士はいるだろうよ

619:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 15:03:37 hAZDCLp00
のりまきせんべえ

620:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 15:05:52 Ii4U4Sac0
ドクタードレ

621:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 15:23:34 KXA3mYrEO
もうえぇ!!

byヤベッチ

622:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 19:19:20 ojnbUyRN0
ここまでDr.Xinなし

623:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 20:37:16 ICO7amlp0
Xinさん、つくらないなら受注やめとけば良かったのに

624:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 20:46:28 ZelBf6au0
>>622-623
ポタアンじゃキラー直人にならないだろw

625:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 20:48:50 v9jf4tE80
ポアたん!ポアたん!

626:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 20:55:03 NDnal/BR0
ドンシャーリー

627:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 22:03:35 9nE/PsRz0
ケーブル2本とも逝った!!
どうしよ、どうしたらいいでしょうか?
@ぷろりん2500

628:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 22:06:45 k6YIODx40
ばぢるのおっちゃんのでも買っとけ

629:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 22:08:46 9nE/PsRz0
ってゆうか純正のケーブルって弱いの?
1個目すぐあぼんして二個目は保管も気をつけてたのに・・・

630:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 22:27:48 CkZiIAum0
>>629
普通。とり回しがあんまりよくないだけ。
多分長さの問題。1.5mと微妙な長さだから途中で断線を起こしやすいのかも。
因みに俺は箱開けたときに付いてたモールで適宜扱いやすい長さにしてる。
カールはほどいたままだが、ストレートは縛って使う。

631:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/18 23:02:59 9nE/PsRz0
今分解してみたが、三本も細い線あるんだな。
こりゃ仕方ないわ。
とりあえずこの
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
ショートケーブル買ってみるわ。

632:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 00:11:17 WUaFe0ec0
>>631
そりゃあ、三極なら三本の線束が入っているでしょうニ。
ショートケーブルの音は期待しないほうがいいよ。
3mのケーブルを束ねたまま使うのが安全牌。

633:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 00:44:57 gs0WYleh0
えっ俺ショートケーブル1週間前に買ったばっかなのに
使ってないけど

634:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 13:27:56 vyfDUBAb0
DJ1PROを使わなくなって久しい。

誰かPRO900と交換してくれww

635:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 13:45:28 KaHm1hO/0
>>634
ホントに交換してくれるなら
新品購入してでも交換して欲しい

636:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 13:53:34 1iRW8Zjj0
>>634
ヤフオクに出せば入札するぜ!

637:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 13:59:15 vyfDUBAb0
マジすか!

・・・・と思ったら、代えのイヤパッドがなかった。
変わりに、SonyのOFCケーブルをつけちゃうよ。

638:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 14:05:01 vyfDUBAb0
あ、イヤパッドもありました。
ケーブルはおまけでつけちゃう。

639:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 14:06:19 KaHm1hO/0
>>638
マジでしてくれるなら
メアドを晒すよ

640:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 14:10:39 iQXx8e0u0
PRO900ってそんなに微妙なのか?
セール時に買う候補に入ってたんだが。

641:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 14:10:48 vyfDUBAb0
>>639
わかりました。
こっちに出しましたので、ご検討ください。
スレリンク(wm板:447番)

642:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 14:20:30 wRcuIzfC0
なんだ文盲の末路か

643:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 14:21:30 iQXx8e0u0
>>634カワイソス

644:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 14:23:16 vyfDUBAb0
や、言葉足らずで申し訳ないです。

DJ1PROよりも、780のほうが好みなんで、
出番がなくなってしまった・・・

645:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 14:31:03 ee6tgiri0
447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] :2008/10/19(日) 14:09:24 ID:evtkmbsI
交換
【型番】Ultrasone DJ1PRO
【状態】付属品は全部あり+Sony製OFCケーブル。使用感はほとんどなし。箱に破れあり。
【発送方法・発送地域】千葉からクロネコで発送
【希望機種】PRO900(付属品欠けててもOK。汚れ、傷、あってもOK)

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2008/10/19(日) 14:13:51 ID:ydz8BeyS
ゾネスレの639ですが
希望機種がPRO900なの?

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] :2008/10/19(日) 14:15:28 ID:evtkmbsI
>>448
はい。
なので「マジすか?」と思った次第です。

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2008/10/19(日) 14:17:01 ID:ydz8BeyS
悪いそっちがPRO900かと思った
イラネ

451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] :2008/10/19(日) 14:19:37 ID:evtkmbsI
>>450
了解です。

646:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 14:31:49 vyfDUBAb0
PRO900とK181DJ、低音の質感、どっちがよい感じ?

647:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 14:41:22 RyMuJtpr0
>>645
失礼だがクロワロタwwww

648:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 14:43:30 xIf+MOdT0
>>645
お前ら面白すぎだろwwww

649:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 14:46:20 TTblDLC90
腹がいてぇw

650:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 14:54:40 u1wwu+6K0
>>646
K181DJ=浜口京子
PRO900=アジャコング


651:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 15:13:58 vyfDUBAb0
まあ、行き違いもあるって事で。

>>650
アジャコング・・・・
なんというか、興味深いw

652:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 15:14:08 EigVXeUg0
どのレス見て Pro900 を放出すると思ったんだろう?


653:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 15:19:04 pWtND1yuO
K181DJ(LARGE)の低音で気持ち悪くなる拙者は、PRO900聴いたら吐くよな?多分。

654:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 15:21:51 vyfDUBAb0
そうかな
K181DJ、低音の量感や圧力はあるけど、
キレもそこそこあって、そんな聞き苦しくないような。

655:653
08/10/19 15:25:59 pWtND1yuO
>>654
だってソースがイポドだもの

656:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 19:17:40 qLlratNe0
新品購入してもって時点で気付いた俺は天才

657:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 21:20:02 1iRW8Zjj0
>>645
読解力無さ杉ワロタw
予算的に俺としてはDJ1PROが欲しいな
トレードするものないけど

658:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 22:19:19 hOG1eG450
>>645
持ちかける方も乗った方もゆとり全開w

659:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 23:58:09 KHXHrSF10
あつかましすぎるw

660:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/20 03:41:26 RJ6zEITd0
いつのまにかPRO900発売してたんだな
何かいまいちっぽいね

661:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/20 05:15:34 5Ir7b9/a0
DJ1PRO=キラー直人
PRO2500=キラー直
クマホン=キラーL
PRO900=‐

こんな感じですか?




662:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/20 07:56:51 8H3w0RxR0
クマホンのところで吹いたw

663:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/20 10:34:56 v7UkSa5AO
キラーな音→キラー直人?

664:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/20 10:50:10 XBWs0+sH0
>>663
>>5

665:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/20 11:22:17 v7UkSa5AO
なるほど

666:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/20 20:42:18 agyYtoX10
HFI-650=キフ
くらい?

667:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/20 21:19:57 eunpN45U0
いいな

668:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/20 21:27:16 usITOdUf0
HFI700=〒

669:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/20 22:05:50 5iR1mPC10
iCans=`ぐらいかな

670:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/20 22:51:19 hmGj7G1c0
他スレでE9には、くっきり鮮やか系のアッティネーター
が良いと言う書き込みを見たんですが、
具体的にはどのような製品でしょうか?


671:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/20 22:58:19 dIJzqGgj0
>>670
いや、そのスレで聴けよ…。

672:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/20 22:59:05 h0WB+ZGM0
>>670
m902のことじゃないですかね、たぶん。

673:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/20 23:07:34 PrapVAsE0
発言者に説明してもらえ

674:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/20 23:14:49 ZbnOUfKq0
古明地SATRIのアッテネータ

675:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/21 01:11:02 29o5Dk7f0
古明地ってなんだ?w
m902とかHDA5210(オプション)とかがボリュームいいんだよね。確か。
金皮抵抗とかがそんな感じ。

676:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/21 01:54:02 Lnk2vOVq0
みんなDACとかつかってる?
あれって音質にそんなに関係ないよね?

677:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/21 02:20:19 bESvSY180
関係なかったら十万以上のDACなんて存在しないと考えるんだ。

678:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/21 02:23:05 29o5Dk7f0
中古で買ったDPF7002。1万5千円。
音は結構いいというか特に不満がでてこないような音。

679:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/21 06:33:31 N9RAdRrlO
ゾネホンにDAC1はどうかな?

680:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/21 08:03:33 A7yRasOx0
いつもふしぎに思うのは、フジヤって何故朝7時頃からブログを更新してるんだ?

681:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/21 12:55:06 73UukBdXO
出勤中の親父に見てもらいたいからだろ。

682:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/21 20:16:03 /r23it5s0
今テレビでつるののヘッドホンHFI780ぽかった
電子ドラム叩いてた

683:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/21 22:53:22 V4CHgtvU0
>>679
内臓のHPAを使うということか?
高音好きならいいかも知れないが。

684:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/22 09:28:14 nJV21AtvO
>>683
低音が出ないって事?

685:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/23 22:42:23 2uGn+Jm90
>>684
決してそんなことはない。
相対的に高音が派手目ということ。

686:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 01:19:41 N5ENp3BQ0
低音大好きなのでPRO900買おうか迷ってるんだけど
DJホンみたいな密閉型ほどは低音でないかな?

687:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 02:00:35 3c/OCSHp0
>>686
ひき締まった低音が好きだったら微妙だと思うよ。
量が勝負なら結構いけると思う。
あと中高域はPRO系の音が好きかどうかだと思う。
かなり個性的な奴だから、好き嫌いはっきりして、
購入後すぐ手放す人が結構でてるね。
中古でも程度の良いやつも多そうだから狙い目かもよ。

688:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 02:14:12 9+tPVHyW0
逆に言うと合わないと自分も同じ目に合うともいう。

689:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 02:52:02 N5ENp3BQ0
>>687
ありがとう。
重低音がウンウンいう感じが好きだからいけるかも・・・
中高域は前にPRO2500試聴してキレイだなぁと思った。
いっちゃおっかな〜

690:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 02:53:47 Heo7q5On0
お逝きなさい!m9

691:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 02:54:33 Heo7q5On0
test e9

692:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 03:56:44 d7aRm28T0
デノンD7000に注意
中国で品質管理、発売から一ヶ月にも満たないのにカビとか生えてます
URLリンク(img511.imageshack.us)

693:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 04:20:59 Heo7q5On0
ID:d7aRm28T0

694:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 04:46:36 HVOZCSyv0
基本的にはゾネスレしか見ないから知らなかったわ。
8万以上も出してこんなんだったらさすがに泣くな。

695:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 09:23:52 A1ZYNgnA0
昨日プロリン750買ってきた。フジヤ中古で15800円。フジヤGJ。
ウホッ、これめっちゃ面白いな。音楽が生まれ変わった感じ。
これでオレもゾナーの仲間入りか

696:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 10:44:55 YMhZ+Gc6O
ゾナーいいよね
クリアかつシャープ、その場の空気感も描写する素晴らしさ


697:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 11:31:25 NvH2uRog0
どの場の空気感だよ

698:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 12:50:52 UamHYr7S0
ゾネスレの空気感、臨場感 一体感をヘッドホンで感じ取れる

699:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 12:56:17 uVaQhMXy0
RS-1を股間に装着した時ほどの一体感はない

700:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 12:59:58 Heo7q5On0
性欲がMAXに高まってる時はクソ汚い股間見たほうが抜ける
んで、抜いたあとパッケージを全力でたたきつけるように投げ捨てる!


701:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 13:00:43 Heo7q5On0
誤爆 すいませんでした

702:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 13:09:36 LbdspNw80
>>701
ワロタ 本当の爆撃先を教えて欲しいw

703:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 13:26:31 8mKV5nIr0
GRADOスレかと

704:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 14:12:57 KArXLfkPO
明らかにエロDVDの話だろwww

705:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 15:03:57 eOZy/lal0
>>696
ソナーなんて古いレンズだよな

706:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 16:09:43 YMhZ+Gc6O
ありがとう(w


707:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 18:23:57 LPuyB43J0
e9海外サイトで買える所無い?

708:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 19:22:27 LPuyB43J0
amazonで$1,500.00か、もっと安い所ありそうだけどな〜
136.5k、もう一声ほしいな。

709:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 19:23:22 3c/OCSHp0
ALO1499$、moon audioはASK.
円高が80円台日本経済崩壊状態になったらもう一個いこうかな。
税関での課税がいくらになるかは不明。

710:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 19:23:49 cwDzLSBWO
このスレでe9、外で使ってる人いますか?

711:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 19:26:04 LPuyB43J0
もとい、$1,400.00だった127.4k

712:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 19:32:49 3c/OCSHp0
>>711
安いな、71円いけば10万きるねw

e9俺は外でも使ってる。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4457日前に更新/194 KB
担当:undef