ULTRASONEのヘッドホン part27 at AV
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 08:13:53 KOeVX64a0
D7000とE9比較してみたけど・・・
比べるもんじゃないね
D7000早くも放出したくなってしまったよ

201:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 08:29:23 4Z3MiHBp0
>>200
私もD7000買って二日目くらいまでは正直そんな感じでしたけど、
今は普通のヘッドホンのお手本みたいに思えてなかなか良い感じですよ。
まあe9と比べるようなヘッドホンではないという点は同意しますけど。

202:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 08:33:52 Noh2KWVV0
>>197
e9で外出ですよ。密閉だし。ガシガシ使うのだ。

203:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 08:36:35 KOeVX64a0
そうね刺激や魅力を求めるならE9は最高だよな
でもE9さえも最近では普通に優秀な音に聴こえる。耳が慣れてしまったのかな
最初は十二分だったが
今ではもう少し荒さと凄まじさが欲しいと思うのは欲をかきすぎだろうか

204:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 08:45:10 K3anbQ6s0
E7いくしかないな

205:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 09:24:44 yl79HbAXO
友人が最近、ヘッドホンスパイラルに落ち始めて、買いまくったり色々ネットで調べてるみたい
でも漏れがゾネにハマってることは知らないようだ


そこで、知らんぷりして友人にULTRASONEって知ってる?って聞いたら、

「あぁ、DJ用ヘッドホンしか作ってない変わったメーカーだな........たしか20万とかするDJ用ヘッドホン出してるよ」だと(汗)


e9はDJ用ヘッドホンだったのか〜\(~δ~)/

206:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 09:29:57 n7MOCrdc0
iCansはDJ用だったのか

207:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 09:30:10 B7u1M+xN0
両出しの癖に妙にくねくね動くからなあ……

208:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 10:05:59 QEhkn5Gj0
>>205
形と機構はDJ用そのものだしな

209:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 10:13:46 +UPNuQBA0
音もはっきりいって

210:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 10:15:21 za2LFcKd0
キラーキラー直人

211:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 12:23:45 fspnakm3O
キラー中のキラー直人よぉ!

212:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 13:44:57 KfpF17rF0
キラー直人 キラー


213:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 14:03:17 JREglMhYO
ゾネのヘッドホンを全て試した訳じゃないけど、
ゾネって綺麗系な音で迫力、重低音控えめな傾向ある?

低音に慣れてるオレにはどうも物足りない。。。

214:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 14:12:34 K5mXmkYJ0
2500は低音もりもりだが


215:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 14:16:38 CnymjFXi0
>>213
逆じゃないの?
高音にザラつきあり、低音は強調気味の濃い目の味付け(非原音主義)
迫力は良く分からんけど、音場は独特で慣れれば広く感じるのがゾネ風?

おまいさん普段はスカルクラッシャーとかK181DJ、プラグとかでも使ってるの?

216:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 14:18:24 T9Tv5r8x0
重低音は十分以上だと思うが。中低域〜中域に若干覆い被さるくらい出てるし。

217:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 16:09:02 Gp/Gz0yqO
アニソンしか聴かねーくせに低音談義に入ってくんじゃねーよ、カス。
おまえらは締った低音とか言ってはしゃいでればいいんだよ。

218:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 17:56:04 KmaZOmljO
目の前にスピーカーがあるとそっちから聞こえてるような感覚になる事もある。

219:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 17:58:53 iBWEtBiN0
クソにカスって言われてもなぁ・・・

220:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 17:59:07 GvU4MLqy0
はじめて買ったヘッドホンがPRO700で、外出用で使ってみたら
あまりの性能の低さに愕然としたんだけど、e9を買ってすぐつけて
外出してみたらそのPRO700が恋しくなるくらいつまんない音だった・・

221:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 18:09:45 qpIExrJr0
そうね刺激や魅力を求めるならE9は最高だよな
でもE9さえも最近では普通に優秀な音に聴こえる。耳が慣れてしまったのかな
最初は十二分だったが
今ではもう少し荒さと凄まじさが欲しいと思うのは欲をかきすぎだろうか


222:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 18:11:50 eSmWYkTl0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

223:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 18:53:45 wbkX8OqU0
E7最強

224:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 21:08:48 2HntC41e0
>>215俺はBOSEとか、KOSSとか....
それで思い切ってもうちょよい高いランクのゾネの780を
買ってみて、いまいち重低音が足りなくてメタルやロックの
迫力が全然感じられなくて、知り合いの他の機種も借りてみたけど....

あとスカルキャンディて音イイの?なんか安物にブランドつけて高く
売ってるだけかと思ってたんだけど


225:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 21:35:58 za2LFcKd0
再生機はiPod?

226:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 21:46:29 gTV6WWvk0
>>224
ゾネの780は打ち込み系に合うんだけどね。
スカルキャンディのTIを試しに買ったけど、だめ。
というか元はJESTTAX。すごい篭りが・・・。
メタルなんかだと自分が持ってるのだと
RP-21かHD25-1IIかな。

227:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 22:29:03 NCDHEfv60
CDH-508ならしばらくほっとけば高域は改善されるよ。
まあ、購入して3ヶ月待てるかどうかが鍵だが。

228:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 22:34:48 gTV6WWvk0
>>227
IDにCDHが。ww
3ヶ月が我慢できなかった。
ちなみに買ったのはTIのNINE。

229:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 22:47:07 2HntC41e0
回答ありがとう
再生機はiPod TouchかPCが主かなぁ

780って、なんかスカスカというかお上品に聞こえてノレない...
癖のある機種使いすぎてたのかなぁ

アーティストはマキシマムザホルモンとかSlipknotとか好き


230:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 22:52:20 gTV6WWvk0
>>229
ホルモンとSlipknotなら自分と嗜好が合う。ww
ゾネでメタルならPRO750、2500、HFI680かな。
ただ、ゾネはギターの音に癖が。DJ1PROは特に。

231:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 23:33:13 Rn9A0r4H0
マキシマムザホルモンは俺の手持ちだと断然HD25
780はHD25と比べて超低域までしっかり伸びる
でも逆に中低域が出ないから録音によってはスカスカに感じる
あと、そういうのを聴く場合には音場が狭いほうがかえっていい

232:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/06 00:26:42 qn3HNwep0
ホルモン鉄道

233:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/06 00:32:00 7YDT7BIM0
>>229
780はやや制動が利くような機材じゃないと、せっかくのシンバルの色っぽいところが使えなかったり
低域が変にスカスカする上にぼわついたりするよ。

234:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/06 12:32:44 u+bV/mKqO
ポタアンのSR-71AにDJ1PROだとあきらかに重低音の量が減っちゃう。


235:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/06 13:20:03 lPSKWDmy0
>>199
e9外で使ってるよ。ってか外でしか使わないw

236:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/06 18:32:48 GdjDI26G0
>>197
外ではオーテクのES7使ってる。プレーヤはiPod第三世代。

基本性能は桁違いだが、音の傾向が近いと思う。
一応それなりに低音の締まりも感じられるし。
何故かS-LOGICみたいな音場も感じられる。(e9とPRO2500所持した中で)

237:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/06 18:50:11 rT6LVWgJ0
俺は外ではUE11使ってるよ。
e9とUE11どちらを買うか迷って結局両方買ってしまったw

238:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/06 20:34:30 808aVgmuO
e9って13万位な音だよな。
ソースがアニソンだったら20万だな。

中古で買うことにするよ。

239:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/06 21:16:43 8yzDufXq0
いやいや
新品で買ってアニソン聴こうぜ
そうすればお得な買い物。

240:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/06 21:47:20 8U6CQhLr0
新品か〜。
給料でなきゃ買えないや。
俺アニソンよりI'veとかの曲聴いてる。
きもいですね?失礼しました。
これでも見かけはイケメン変態紳士なんですよ。

241:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/06 21:58:48 cqitezJt0
アニソンだと録音環境のせいか限界が見えてくるんだけど
まぁアニソンをの最高を聴けるといえばそうだけど
前の環境からアニソンはふーんよくなったじゃんって感じだったけどメタルとか感動するくらいよくなった

242:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/06 22:50:55 tNIyClkw0
>>237
その2つの比較かなり気になる
やっぱりカスタムの装着間が良くても
音質は圧倒的にe9って感じ?

243:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/06 23:10:10 Kor38atl0
>>241
日本語でOk

244:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/07 00:11:03 NV1xDD0a0
DJ1PROのレベルコントローラーの使い方が分かりません>< MONOにするとLRがMIXされるわけではないのですか?
Lだけ音が鳴る音源を、レベルコントローラーでMONOにしたら無音なんですけど、これってLの音はなくなってRが両chになるってことです?お願いします!

245:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/07 16:52:59 UJqyw9Ei0
外出用に900買ったら幸せになれますか?

246:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/07 16:57:04 OBUgoaAEO
E9残りわずか?w
生産終了でタイムロードに在庫なしw


247:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/07 17:28:57 jrsRUO+Q0
Edition11は出るのかなぁ・・・出るなら定価18万くらいかな?

248:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/07 18:23:20 jWOJ1HnkO
PRO900欲しいっ!

249:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/07 18:24:02 6buJlApz0
>>245
密閉型だけど、結構音漏れするよ。遮音性低いし。
プロ系の音が好きで低音も好きなら、ひゃっほう

250:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/07 19:07:11 6QdefQyr0
>>2479万だよ

251:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/07 19:55:25 h6iMiH1g0
2479万wwwwwww

252:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/07 20:00:21 w8N13iGL0
何で出来てんだよwww

253:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/07 20:28:48 eJORg1uz0
ケーブルやらハウジングが純銀とか

254:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/07 20:33:22 o0G1x85p0
蒔絵で塗装いたしました

255:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/07 20:35:58 6buJlApz0
>>234
e9でためしたら、同じく低音がいまいちでない。
打ち込み聞くならかなりものたらいないね。
HFI780(ALO)はいける。
てかe9の鳴り方にそっくり。
音の立ち上がりの鋭さとかはe9には及ばないけれど。

256:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/07 20:50:22 1GWQg6Xu0
なんか日本語変だぞw

257:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/07 20:52:55 6buJlApz0
>>256
大変申し訳ないです。
もう少し日本語勉強してきます。
日本人なのに恥ずかしい。

258:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/07 21:42:17 bC5QRxl+0
>>257
たらい乙w

259:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/07 22:19:40 n5HTWIXI0
e9にALOつけないの?

260:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/07 22:27:09 NECqXbzO0
PROline750の鉄板取り外してみた。
外してみる時にわかったが、鉄板を留める4つのネジと、
ドライバを鉄板に留める3つのネジの材質が違うものだった。
鉄板のネジは力を入れると簡単にくぼみが潰れてしまう軟らかいもの。
ドライバのネジはかなり固いもので、帯磁している。
なぜかドライバのネジだけが錆びていたから、洗浄してきっちり締めなおした。
・・・・・言葉そのままに今までネジが緩んでたのか?そんな音に変わった

261:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/07 22:32:41 NECqXbzO0
あら、IDが日本電氣株式会社だ

262:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/07 22:34:03 +yXr0+M10
e9ほしいけど我慢我慢。e11が出ることを信じて…

263:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/07 22:58:45 5eERHS3eO
ネットで写真見てあれPRO2500かっこよくね?とか思ったんだけど青いプラスチックがすげー安っぽいって声もあって
結局デザインどうなん?
近くに置いてある所ないんだよな

264:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/07 23:06:14 jwGgJwCU0
デザインなんて飾りです!
偉い人にはそれがわからんのです!

まあPROline2500よりは良くなってる、かな?

265:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/07 23:07:21 thauMkia0
昔、SONYのA5ノートPCでVAIO U1ってのが出てねぇ

当時はA5ノートなんてトンガッた製品は少なかったから、飛びついて買ったのよ
そしたら、その3ヵ月後にU3ってのが速攻出てねぇ・・・悔しかったよ

でもってその1年後にU101ってのが発売されたんだけど
「どうせ3ヵ月後にU103出るんだろ」って買い控えたら・・・ラインナップが無くなってねぇ

それから何年かしてTYPE-Uってのが発売されたんだけど
これがまた違う製品で使いづらくてねぇ・・・

あぁ、ヘッドホンスレだっけ・・・Editionシリーズは7も9も持って無いです、11に期待

266:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/07 23:12:29 ZfMM2sRh0
すみません、いろんなジャンルが好きで特にロックが大好きなのですが
この製品でロック向けで電磁波を限りなく遮断出来る製品は
どれになるのか教えて頂けないでしょうか。
電磁波遮断に力を入れているのはこの会社が有名なのでしょうか。
よろしくお願いします。


267:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/07 23:15:17 6QdefQyr0
電磁波はまかせてくれ

268:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/07 23:24:11 5eERHS3eO
そうか飾りか・・・
HD595楽らしいし安いし買おうかなとか思ってたんだけど、PRO2500の見た目に惚れて全然傾向違うらしいけど欲しくなってきて迷ってたんだよな

もうヘッドホンの種類多すぎて選べね

269:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/07 23:28:55 OEAUb5VJ0
>>266
Pro900


270:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/07 23:33:51 jWOJ1HnkO BE:672926764-2BP(0)
年末には900をゲトしたい

271:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/07 23:47:52 Xb9uZCdA0
カスタムIEMに慣れるとクマホンが中音スカスカに思えてくる・・・。

272:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/08 00:11:44 DNHPgkuA0
>>269
ありがとうございます。それにしても値段高いんですね。

みなさんも電磁波対策としてこの会社の製品を選ばれるのでしょうか?

273:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/08 00:12:37 4Y62CGDV0
モチロンソウヨ

274:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/08 00:17:31 c8XBM/Qx0
>>263
プラスチックの丈夫なおもちゃって感じ。
安っぽいけど、実際にちゃちな作りじゃないな。
デザインは日本っぽくなくて最初は少し違和感があるがそのうち馴染む。

寧ろ音が好みで手放せない俺だけど。

275:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/08 00:34:44 RRPQJIBLO
オススメありますか?

Edition9

予算が・・・

276:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/08 00:37:30 MMrIX80sO
>>274
音結構癖あるらしいから一度試聴してみたいけどどこにも置いてないんだよな
楽しいらしいから興味はあるんだが、何個も買える資金ないから思い切って買うのは怖すぎる

277:244
08/10/08 00:43:58 FxBcCQsG0
すみません、誰か>>244について教えていただけませんか?
もしかして、レベルコントローラーって普通は押入れにいれとくもの?


278:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/08 00:44:58 c8XBM/Qx0
>>276
あたたかい音が好き
刺激的な音が欲しい
シンバルが多少痛くても気にならない
サ行が痛いのにボーカルが引っ込むけど気にならない
低域には一杯出て欲しい
低域は締まってなくていい
定位は広くはっきりして欲しい
布パッドでも痒くならない

これらが多く当てはまるなら買ってみて良いと思う。
何にも向かなそうに思える、凄いバランスの悪いヘッドホンだけど、
音にハマろうものなら、ジャンル問わず何でも聴けてしまう個性溢れるヘッドホンになると思うよ。
使い分けするヘッドホンが他にあるなら尚更かな。

279:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/08 01:05:16 MMrIX80sO
>>278
間違いなく楽しめると思うんだが、ヘッドホンを新しく買いたい理由が
密閉型しかないから家で長時間聞いていても疲れない解放型が欲しい
なんだよな
当初の目的で考えると避けといた方がよさそうだし、でもこういうなのも欲しいし
ヘッドホン二個買う金あるなら間違いなく買うんだが・・・


280:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/08 01:12:30 xUupCAsQ0
じゃあ
k601買えばいいと思うよ

281:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/08 05:03:18 7esjZ17e0
2500は、他愛ない曲を聞くとものっすごい楽しくしてくれる。
特にプロデュース主導の消費するタイプのJ-POPとかかなり楽しい。

282:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/08 05:11:05 8ZlxVckk0
楽しいとかいいわ
わけわからん
オーオタならもっと海原雄山風に言ってみろ

283:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/08 05:23:48 ibqGd4aS0
J-POPがシャッキリポンと耳の中で踊るわ!

284:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/08 05:27:49 FDiOqGdU0
殺さずの「楽しい」ゾネなどと
自己満足のエセ正義に溺れおって・・・
キラー直人が耳を殺さずにどうしてヒャッホーできる
忘れたか
音・即・殺
それがDJ1PROとPRO2500がただ一つ共有した
真の正義だったはず

285:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/08 07:10:22 9TK0bX5oO
>>284
拙者はそっちの方が好きでござるよ。

286:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/08 14:29:34 V9Pojyra0
なんだこのヘッドホンは!
生音を殺し電子音に変えてしまっておる!
この踊るようで楽しむことしか考えてないような音が頭の悪さを象徴しとる
くだらんAAを貼って喜んどる馬鹿者共が目に浮かぶわ!
それになんだこの、卑猥な頭頂部のパッド
台湾製だと?!本国で作られてないものなど偽物同然じゃ


287:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/08 14:33:48 zIY/ekSS0
台湾の製造業なめてんの?ヘッドホン設計製造拠点は日本台湾香港中国。
作る場所は普通は中国だがゾネはそのまま台湾で作る。

288:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/08 14:39:08 +LeCljzmO
900買ったよ
高音チリチリ
低音ドンドァ〜ン
キモチいいかも

289:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/08 14:40:37 RRPQJIBLO
>>287
親子喧嘩するなよ

290:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/08 14:52:49 4Y62CGDV0
自社工場?OEM?
工場が世界に五箇所くらいあるんだっけ?
HPに載ってるっけ?

291:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/08 14:59:45 zIY/ekSS0
ユニット製造工場
金型製造工場
ケーブル製造工場
パッキング製造工場
組立工場

全部外注だろうな。それが普通のことだし。

292:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/08 15:01:08 7esjZ17e0
一週間待て、俺が本物のゾネの音を聞かせてやる。

293:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/08 16:15:11 GsJuRIk3O
無理だわ!こんなカテコテに香辛料をいれた音で自然食のSTAXに挑もうなんて!
S-ロジックだってスピーカーのカニカマみたいなものだわ!
山岡さん本当に大丈夫なのかしら‥

294:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/08 16:47:49 7esjZ17e0
価格が高ければいいと思ってる奴や原音志向が全てだと思ってる連中はすぐにSTAXをもてはやす傾向が
あるみたいだが、エージングと扱い方さえ間違わずに使えば、ゾネがSTAXを上回るところだってあるんだ。

まあ、人にはそれぞれ好みはある。それは別に構わない。
だが、ゾネを使いこなせないという自らの了見の狭さを棚に上げてゾネを貶めるのは、自分の音楽の聴き方を
貶めるようなもんだ。
原音至上主義やピュアオーディオなんていう看板に頼らなければ音楽を楽しめないようなら、あんたの耳もまだまだだな。

295:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/08 17:23:07 FDiOqGdU0
山岡<君もあれを聴けば納得するよ。
栗田<ってここなの?こんなマンションの一室で究極の音が聴けるって言うの?
山岡<さぁて、どうかな? ガラ こんにちは
栗田<そうね。山岡さんのことだもの、きっとなにかあるんだわ。おじゃましまーす。
山岡<こんにちは、窪塚さん。この子に一杯聴かせてやってもらえませんか?
窪塚<オーケー。オレのゾネはマジで超やばいよー。
栗田<ど、どうも(な、なんか怪しい人だわ!)。
窪塚<じゃ、これはめて。
栗田<あ、はい。(ってヘッドホンんを挿してるのIpodじゃないの! 騙されたわ!)
窪塚<いくよー、マジで飛べるよー。
栗田<はあ。(なにいってるのかしらこの人、子どもの遊びになんて付き合ってらんないわ!)
ポチ  ・・♪♪♪♪♪♪♪・・・




         kurita   
──┐    ↓
□□□│ミ \ノ'∀ン  < I can fly ♪
□□□│   ノ  ノ ̄
□□□│ //
□□□│
□□□│
□□□│
□□□│
□□□│
 ._.  │
 | | |  │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

296:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/08 17:36:54 RRPQJIBLO
原音ってなんだね。
CDに収録されてる音なのか、録音前の状態なのか、
私にはそれがわからんのだよ。

297:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/08 17:42:50 ibqGd4aS0
                         ______
                         |  ,.へ、__,.ヘ/
                         | / \  ∠ヽ
                         |i^|「::::::ノ=l:::::ィ   / ̄ ̄ ̄ ̄
   ,. -‐- 、               |ヽ|   r_ \l   | 静粛に……!
  _/       \     ____/| ∧. (二二7!   < この男は今 ヘッドホンスレで
∠   ハヾミニ.r-、\∠L:r‐-‐-、:::::::::|/ ヽ_‐__.」`ー- |  原音という言葉を使った
. /ィ ,L V∠ \l \\.)j j j j`二i\    /:|:::::::::::: | 最初に言ったはずだ
  W、ゞi ,、~ __ 「 ̄∧ ヾ´´´   |.  \ / |:::::::::::: | そういう行為は一切認めていないと・・・・・・!
    ,ゝし'/ ,ノ.|  / i  l.     l    \、.|::::::::::::   繰り返す! 原音という言葉の使用は
   l 、`ヾニンl\./\|l、_」     ヽ、 /  ヾ::::::::::::   無条件でT2行きだっ・・・・!
.    | l    | _l\ト、  | \r─‐┐ト/ / r‐┴-、:::
.   |. |    7 l  ヽ | />>296 .| | ∨ {ニニヾヽ

298:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/08 17:45:20 4Y62CGDV0
原音てプライマルスクリームのことでしょう

299:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/08 17:50:29 +yLlBXpKO
源音なんて抜かしてるとコルホーズにぶち込むぞ!

300:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/08 18:25:54 YeuwQkqc0
ゾネしんぼ

301:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/08 18:31:07 1xHJNj6t0
マスターの時点で相当弄くられてると思う

302:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/08 20:01:54 M6Bau0lm0
E10でおk

303:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/08 20:02:24 TlDl7DeB0
>>296
原音とは本物の楽器から出る音、本物の人の声ですよ。
何も難しいことはありません。

304:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/08 20:39:57 Alv/Y/w/0
ロック厨の俺にはほとんど関係ない言葉です。

305:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/08 21:52:39 osZQgZeM0
296はスットンキョーなこと言いだして、297が即潰したのにおまえらと来たら・・

306:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/08 21:55:00 QnpiIe/S0
>>303
そういう前提だとしたら原音再生は不可能だ。
レコーディングでは空間系処理は一切乗せずに録音してミックスダウンで処理する。
音響上そうせざるを得ないのでエレキギターなどは録音段階では音楽的に聴ける音じゃない。
完成したCDのデータそのものを原音とするなら原音再現度という考えも可能だが。

307:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/08 21:59:47 RRPQJIBLO
          ______
                         |  ,.へ、__,.ヘ/
                         | / \  ∠ヽ
                         |i^|「::::::ノ=l:::::ィ   / ̄ ̄ ̄ ̄
   ,. -‐- 、               |ヽ|   r_ \l   | 静粛に……!
  _/       \     ____/| ∧. (二二7!   < この男は今 ヘッドホンスレで
∠   ハヾミニ.r-、\∠L:r‐-‐-、:::::::::|/ ヽ_‐__.」`ー- |  原音という言葉を使った
. /ィ ,L V∠ \l \\.)j j j j`二i\    /:|:::::::::::: | 最初に言ったはずだ
  W、ゞi ,、~ __ 「 ̄∧ ヾ´´´   |.  \ / |:::::::::::: | そういう行為は一切認めていないと・・・・・・!
    ,ゝし'/ ,ノ.|  / i  l.     l    \、.|::::::::::::   繰り返す! 原音という言葉の使用は
   l 、`ヾニンl\./\|l、_」     ヽ、 /  ヾ::::::::::::   無条件でT2行きだっ・・・・!
.    | l    | _l\ト、  | \r─‐┐ト/ / r‐┴-、:::
.   |. |    7 l  ヽ | />>306 .| | ∨ {ニニヾヽ

308:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/08 22:01:52 TlDl7DeB0
>>306
私にそんなことを言われても
はぁそうですか・・・としか言いようがないんですが。
どうでもいいことじゃないですかね。

309:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/08 22:06:46 QnpiIe/S0
オーディオメーカーが適当に使ってる原音再生というのは、
単に色付けが少ない音というのを格好良く表現しただけで特に深い意味はないはず。

310:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/08 22:13:14 TlDl7DeB0
メーカーの謳い文句なんて、
それこそ本当にどうでもいい話じゃないですかw

311:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/08 22:26:43 RRPQJIBLO
>>296です。
皆さん、ありがとうございました。

312:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/08 23:09:57 YTO9kPuP0
なんか知らんが、お前ら楽しそうだな。

313:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/08 23:19:04 IY1RMqCg0
要するにヒャッホウできればいいわけだからな
つーわけで、お前もヒャッホウ
やらないか?

314:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/08 23:27:20 4Y62CGDV0
ニャンピーっ!!

315:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/08 23:30:40 ONE8MdQ80
ニャンピーしました

316:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/08 23:36:58 DwCNaSlR0
STAXアンオフィシャルの人がまた原音がどうとか言い出してるな

317:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/09 00:54:54 5f9acYoF0
そもそも原音再生なんてありえない。
ヴァイオリンの生演奏を間近で聴きました。⇒コレ原音聴いているような気がするが。
(1)6畳間で弾いてもらいました。
(2)500人入るホールの最前席で聴きました。
(1)(2)とも電気的処理などまったく入っていないが、まるで音違うぞ。

318:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/09 01:30:55 /EUJAvjo0
>>317
それぞれ原音じゃん
ってかレスチ隣の板でやりましょう

319:244
08/10/09 01:36:03 qWAdKyfX0
すみません、誰も気にもしなかっただろうけど>>244が事故解決しました。
音源が小さすぎてMIXにしたら音量が極小になってるだけでした・・・。スレ汚しごめんさい。


320:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/09 01:36:39 IxG8t06n0
そら違う音源だから違うのは当たり前だろうよ

321:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/09 02:00:20 OrP1I5Br0
>>317
ソースにはそれら環境の影響も収録されてるわけで

322:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/09 02:09:39 8haQuUiJO
原音殺戮マシーン DJ1PRO

323:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/09 07:17:29 zFvQLRj30
殺戮キラー直人

324:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/09 10:47:46 zzFog1XM0
馬鹿ばっか

ただ音を楽しめばいいだけだろ
原音とか知るかってんだ

325:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/09 11:04:23 elnZ2UBMO
原音とかどうでもいいから、HFI系の音でまともな開放型出して欲しい

326:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/09 13:05:45 8haQuUiJO
馬鹿ってのは褒め言葉かい?

327:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/09 13:35:00 fwgXh5P4O
しかしe9の音、すげぇーな。
何なんだこの物凄い情報の洪水みたいな音わ(´Д`)


んでも、開示されてる技術情報少ないから、他のモデルとどこが違うか解らないね。
なんとなく重量が重たいから、音調部品が違いそうだけど........

ま、音が好みならそれで良いかなwww

328:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/09 13:55:06 8haQuUiJO
電磁波戦隊ゾネレンジャー!

329:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/09 15:10:48 S8Oc1cHk0
楽しく聞けりゃいいんだよォ

330:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/09 15:13:36 z3Mw7/K/0
アルニコマグネットってなんぞおお?

331:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/09 15:21:22 csZLRuc00
アル中ニコニコマグネットの略
磁力の力で頭を改善する

332:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/09 15:29:23 z3Mw7/K/0
センクス!

333:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/09 16:06:26 TN+azPMo0
>>330
AlNiCoのカタカナ読み
アルミニウム・ニッケル・コバルトと鉄の合金磁石
温度上げても磁力が減りにくい

334:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/09 16:35:29 SHc9qSKI0
それってネオジウムまぐねっとよりつおいの?

335:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/09 17:59:45 KcUEbfVc0
流れ読まないで質問で悪い。
さっき、PRO750のイヤーパッドを洗って綺麗になって
うれしいんだがヘッドパッドは無理矢理外しちゃっていいんだろうか?

軽く引っ張ったら両面テープで貼り付けられてるだけみたい。
しかし、ヘタレの俺はそこからベリっと引っぱがせなかった・・・
中の配線がベロっと出てきたりはしないよね?
不器用な俺には恐怖なんだが、夏の汚れでヘッドパッドからも
すてきな臭いが・・・

是非、洗いたいので構造を知っている人がいたら教えておくれ。

336:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/09 18:50:35 M+kuopuL0
うえ;
俺PRO系の購入は控えるわ。

337:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/09 18:56:30 z3Mw7/K/0
りゃン面テープさいこおおおおおおおお!!!

338:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/09 19:11:21 eykbWpWO0
お客さん、すみませんけどうちはプレイ中のゾネホンの
着用は禁止打ちなんですよ・・

339:197
08/10/09 19:39:02 fwgXh5P4O
カメですまない。
皆さんレス有難うございます!


>>202
e9二つ買えるならアリだけど、ボンビーにはむりですよ(/_;)シクシク

>>235
自宅では一体何をお使いなのですか(汗)?
何かハイエンドなスピーカー使いのニオイがしますね^^;

>>236
ES7気になる。でもオーテクなのがなぁ.........(-_-)

>>237
やはりそう言う選択が自然かぁ。でも、カナルが精神的にダメなんですよ_| ̄|〇
EX700はエセカナルだし(^_-)


.....この際、HFI780かPRO750のどちらか買おうと思いますが、どちらの方がe9の鳴り方に近い?
質ではなくて、雰囲気が近いほう。
ちなみにイポドタッチ使います。
低音過多な音は嫌いです。

340:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/09 20:51:14 8haQuUiJO
Edition9で、SUNN O))聴いたら凄いわ。
グランドキャニオンみたいな超低音が恐ろしいくらい鳴る。

341:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/09 20:57:00 eykbWpWO0
そういう量感で責めるみたいな低音は苦手だと思うけどね。

342:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/09 21:08:14 Uwp3UtbSO
SUNN O))ならDT990のほうが合ってると思ったわ
e9がグランドキャニオンならDT990は地殻変動のような……

343:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/09 22:33:29 eEDFeiF00
普段はSUNN O))をヘッドホンで聴かないんですけど、
ちょっと試したら思ってたより低音の量が多くて、あの低音が塊になって鳴るのが凄いと思ったんですが。
グランドキャニオンのこと調べたら、この例えは大げさ過ぎたなと反省しています。
DT990は使ったことないです。

344:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/09 23:45:15 eykbWpWO0
グランドキャニオンじゃなくて石ころって言いたかったのか・・
それならわかるよ。塊っぽいよね。

345:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/09 23:48:58 2/K4O1Dl0
780にe9のイヤパッドつけたら、幸せになれるかな

346:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/10 00:12:03 ZxDr9MnK0
>>345
URLリンク(www.geocities.jp)
イアパッドにフイルターついてないし、高いし微妙じゃ?


低音の量感ならPRO900でもいいんでね??

347:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/10 07:28:07 CqEPuk7lO
やっぱ900で決まりでしょ

348:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/10 21:29:15 I65rjoxqO
age

349:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/11 00:28:23 CNONOcTXO
e9の頭頂部の痛みを抑える何かいい方法ありますか?

350:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/11 00:34:32 hkZwPe1S0
>>349
そんなに痛い?
きっちきちに締めすぎじゃね?
バンド伸ばしまくって使用とか、あとタオルまいたりしてるのを見たことあるが。

351:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/11 00:42:57 tTfm7yfU0
>>349
ちょんまげ

352:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/11 00:44:04 JZKvZ4Sd0
頭頂部にくる部分をデコの上の髪の生え際と頭頂部の中間くらいにズラすといい

W1000とD5000持ってるけど音も装着感も色んな意味で突き抜けてる

353:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/11 00:44:53 RuhqAg8y0
俺全然痛くなったことないや。どういう頭の形してるんだろ。
耳は痛いけどね。

354:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/11 00:48:44 dhBwVvkX0
余裕が多少あるぐらいまでヘッドバンドを伸ばして、
側圧だけで支える感じにすればいい
普通のヘッドホンみたいに上で支えると耳も頭の上も痛い

355:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/11 00:56:40 r2Szc4SW0
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)

356:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/11 00:58:58 CNONOcTXO
>>350
今まで使ったことあるのがtriport、D5000、W1000と装着感いいのばっかりだったから
ちょっと過敏になってるとは思います。
上三つはニ、三時間余裕でしたから…。
いろいろ試してみます

357:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/11 01:12:09 Tcxxv9/00
俺は丸刈りにしたらE9が痛いってのがよく分かった
つまり頭頂部の髪が薄いと(ry

358:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/11 01:23:20 xPizAQ1E0
俺丸刈りだけどPROline2500がいたって快適。

359:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/11 01:26:48 sBAQmENb0
DJ1PROをつけるとなぜか日によって耐久時間が違う俺
痛くなるまで1時間〜6時間程度の差があるんだ。どうなってる俺の頭。

360:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/11 01:26:48 Tcxxv9/00
2500持ってるが、あれはゾネの中でも多分一、ニを争うフカフカパッドだからな
E9は表面の革は柔らかいが、中のクッション性が薄いんだよ

361:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/11 01:30:12 LGxV9d+i0
E9ははっきり言って装着感は最悪の部類。
でもそれを我慢してでも使おうと思える音なんだよな。

362:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/11 01:35:16 RuhqAg8y0
>>357 stimmt!!

363:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/11 01:46:06 7cRlODTI0
E9のパッド汗しみ込んで硬くなっちった。

パッド買えば済むんだろうけど
みんなどうしてる?

364:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/11 02:19:17 Tcxxv9/00
水分吸って硬くなった皮はミンクオイルで柔らかくなるよ
布に少しとって、布の中でこすり合わせて広げて、それを少しずつ革の上にのせていく
KIWIとかコロンブスとかのミンクオイルは汚れ落としのために有機溶剤が入っているので避けたほうが無難
この絵のやつがよい
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

365:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/11 02:25:26 Hy+bu1z40
こっちみんあ

366:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/11 05:07:51 heOWM2i40
艶出しや汚れ落としの物を避けて
純天然の物を選べばいいのだな
ミンクオイルか、いい物を聞いた

367:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/11 07:22:22 R1seFP4v0
あほ!ミンクオイルなんか使ったら、パッドを耳にあてたときかなりべとつくから止めておけ
顔にミンクオイル付いたらなかなか取れんぞ

368:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/11 07:32:46 HkHY5XYLO
オイルプレイですね。わかります。

369:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/11 08:25:13 lmw9P7taO
脂ぎったオヤジに暫く装着しておくのはどうだろう?

370:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/11 10:52:03 tpD4rX/R0
もうオリーブオイルでいいや

371:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/11 11:19:10 lmw9P7taO
真面目に答えてあげると
スエード用のスプレーがいいですよ
べたつかない、適度に柔軟性与えてくれる、色を選ばない

372:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/11 11:59:06 s6dWvyiM0
DJ1PROとHFI780で迷ってるんですが、アキバのヨドでどっちも視聴できますか?
テクノを聞くためのヘッドホンを買おうと思っているんですが、どっちも似たような傾向らしいので


373:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/11 12:34:54 2UUKL/N60
アキバのヨドで試聴できるかわ知らんが、
俺が大阪のヨドに行った時はどちらも試聴できたけど、
試聴ブースには無くて大量のヘッドフォンで同じ曲を流してたので
持込CDやiPODはNGだった。
店員に聞いたが冷たくあしらわれたので、
絶対ヨドではオーディオ関係含めて買い物しないと心に決めた。

大阪日本橋の某店でPerfumeとcapsule聴いた時は
俺的には HFI780 >>> DJ1PRO だった。


374:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/11 12:51:11 s6dWvyiM0
>>373
レスどうも
実際買うのはネット通販です(安いので
HFI780のが良かったと思う点はどんなとこがありますか??
DJ1PROとHFI780だと1万近く価格差があるからちょっと痛いですね
amazon.ukで注文できれば2万以下なのになぁ・・・


375:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/11 12:52:41 zRGh4O700
capsuleとHFI-780なら確かに相性はいいんだけど、
個人的には高音キツ過ぎで長時間リスニングは厳しい

376:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/11 13:06:27 s6dWvyiM0
ちなみに、自分はTiestoとか良く聴きます
URLリンク(jp.youtube.com)

377:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/11 13:14:28 /diYCFI80
>>372
全然別物だぜw
780は>>375の言ってるように高音がキツイからだんだん嫌になってくる。
ちょっと聴きの試聴だとたぶんスパイシーな780の方が気に入ると思うw


378:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/11 13:18:24 K6KS6yAO0
>>373
あー、すげー同意する。

379:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/11 13:21:12 /diYCFI80
>>376
この曲ならHFI780の方がハマるかも。
DJ1PROの方がオールマイティって感じ。
両方持ってたけど、780は癖が強いから3ケ月で手放したw

380:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/11 13:35:03 K6KS6yAO0
俺は780の金属音が好きで使ってるよ。
やや音色は弄るヘッドホンだけど、コレのシンバルとか大好きだ。
まあ780は結構機材で変化するというか、上手く鳴らせないと金属音が綺麗にならないかなー。
とりあえずフジヤの試聴ではちょっと刺さるかなーと思っていたが、実際買ってみるとそういう
嫌な刺さりは無いかな、ウチは。

381:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/11 13:43:10 QUIJCHmi0
700系はシャリシャリしててくずだってことだよ。
こんなのありがたがってるやつは難聴だろ。

382:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/11 13:54:49 dhBwVvkX0
>>381
多分あんたにはゾネ自体合わないと思う
ベイヤーかゼンハイザーに行ったほうがいい
もっと言えばBOSEでいいんじゃないか?

383:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/11 14:04:42 /diYCFI80
>>381
クズとまでは言わないが、超ドンシャリの780の音が嫌いなやつは多そう。
他にはない個性的な音(AV用だから?)なんで、そこそこ需要はあると思う。

384:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/11 14:24:27 hkZwPe1S0
>>372
アキバヨドでHFI780試聴できるよ。
店員に言えば自分のDAPでもできる。
2箇所あるけど、オーディオコーナーの方がが比較的静かで、座って聞ける。
ちょっと前の話だから変わってるかもしれないけど。
アキバならダイナでもいいいいし。

385:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/11 14:33:55 2UUKL/N60
>>374
雰囲気レベルでしか伝えられないんだけどHFI780の方が元気よくハキハキしてて
DJ1PROはちょっとボワついた感じに思えたんだよね。
結局、漏れは外でも聴きたかったのでか軽量の MDR-CD900ST を買いました。

秋葉原いけるならヨドじゃなくても
この2つを持ち込みCDで試聴させてくれるところなんてあるんじゃない?
自分で聴いて選ぶのが一番ですよ。

値段の差は俺的には5千円くらいの感覚。

URLリンク(www.soundhouse.co.jp)

気に入れば長く使う物だし、クソゲー1本買ったと思えば気にならない価格差かと。


386:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/11 14:40:45 s6dWvyiM0
>>377
そうなんですか?ネットでブログとかの評判を見ると、傾向はかなり似てるけどDJ1PROのが多少元気があるみたいな評価をしてるところが多かったので
DJ1PROのが気に入ってるって人も多かったと思います
>>379
URLリンク(jp.youtube.com)
こういう歌が入ってるようなのとか、女性ボーカルが入ってるとどうでしょうか?
>>380
今使ってるDAPはnanoなんですが、ソニーのA829に買い換えたいんですよね・・・
お金が・・・orz
>>384
本当ですか、月曜日にでも実際に聞きに行ってみようと思います

387:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/11 14:45:03 K6KS6yAO0
>>386
新nanoと旧nanoで音結構違うぜ。
店頭試聴してみるといいよ。

388:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/11 15:14:32 zRGh4O700
>>386
nanoで使うの?じゃあ低音が少々物足りなく感じるかも
まあ十分楽しめるレベルだとは思うけど

一昨日、昨日と連日外でHFI-780を使ってる人を見かけたくらいだし、
DAPだから上手く鳴らないって事は無いんじゃないかな

389:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/11 15:33:40 /diYCFI80
>>386
こういう曲ならDJ1PROの圧勝だよ。780は中域が薄いからボーカル系は無理。

390:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/11 16:10:50 s6dWvyiM0
>>387
今使ってるのは第二世代の奴で、音のこもり具合が酷いです・・・
価格差があるから当然といえば当然ですが、前持ってたtouchのがクリアで凄くいい音でした
第四世代になって大分マシになったのかな・・・
>>388
基本的には家で聞くときはPC→CR-D1で聞きます(コレもショボイですがorz)
ただ、PCをつけるのがめんどくさい時とかはDAPで聞きます
>>389
そうですか、やはり自分で聞いてみて判断するべきですね
今使ってるHD25が死に掛けたりしなければ新しいの買うつもりは無かったのに・・・


391:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/11 16:16:58 /diYCFI80
HD25使いならDJ1PROは低音スカスカで合わないかもな。
AKGのK181DJとかも検討したら?

392:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/11 16:36:39 hkZwPe1S0
>>390
underwordいいよね。
ipod(5g)HFI780(リケーブルしちゃってるけど)直挿しでunderword聞いたけど、
ボーカルがあるのはちょっと奥だね。低音は結構いいかな。
DJ1PROをiPOD直挿しだと、低音が物足りないかも。
HD25からか。
俺としてはどっちでもOKだと思うよ。
ついでにURLリンク(www.timelord.co.jp)


393:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/11 19:23:49 FmvVxwrH0
ipodなら第5世代の音が一番マシに思える。
K181DJ使ってるんだけどPRO900買ったら最高かな?
かなり重低音厨なんだけど・・・

394:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/11 19:46:03 oDFE9dY00
>>393
>ipodなら第5世代の音が一番マシに思える。
touchが最高な気がする。
ゾネはもちろん、AKG K701を鳴らしきった。

395:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/11 20:48:36 koK8tOau0
>>394
HD60GD9EC + headroom portable micro ampですら
大型ヘッドホンだとパワー不足を感じるというのに…

touchってのはとんでもない出力回路持ってるな!
俺も買おうかな。

396:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/11 20:52:24 m6J/8/Y60
phpa{w}

397:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/11 21:10:46 RuhqAg8y0
>>393 ここで聴くより低音スレの人の方が詳しいよ。

398:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/11 22:41:18 xPizAQ1E0
>>181
低音がダイレクトに耳に届く感じならK181のがいいよ

399:398
08/10/11 22:43:33 xPizAQ1E0
>>393の間違い
181って型番やん・・・

400:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/12 00:07:17 RYkoA9gv0
>>394
鳴らしきった wwwwwwwwwwww

401:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/12 00:12:53 Aj0nPOfr0
いわずもがな無敵です

402:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/12 01:32:46 /T12JDyL0
touchとか新nanoとか常時加速度チェックしてるからじゃね?
と思っている。

403:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/12 04:12:19 /qcoZ3O+0
廃人日記より抜粋

>PRO900は何時間くらいキラーな音ですか?
 0.1時間くらい。

404:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/12 04:43:46 Hac/axsnO
バロバロバロス

405:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/12 06:28:15 Hac/axsnO
今DT990メインなんだけどPRO2500かPRO900買ったら気に入るかな?
どっちがいい? PRO3000?

406:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/12 10:55:13 Mqq4rZxDO
今度E9を買うんだけど、相性のいいヘッドフォンアンプまたはプリメインアンプない?
とりあえず候補はオーテクHPA5000なんだけど

407:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/12 12:28:41 R2Vsj2Yc0
>>405
開放好きならPRO2500だろね。

408:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/12 15:51:04 Y1aBvzwJO
変態紳士だけど、
フジヤでE9買った。
これでアニソンやエロゲソング聴くんだ。
これはケーブルをHD25や HD650みたいに変えられる?


409:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/12 16:06:50 skgCpSdT0
無理
やるなら自己責任の改造

410:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/12 17:27:59 Y1aBvzwJO
トンクス。
そっかぁ。
改造したらオクでは評価されないな。

411:名無し募集中。。。
08/10/12 19:30:33 aIQY9awN0
750と900はかなり音の差がある?

412:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/12 19:42:18 VrCTw22g0
廃人さんの900レビュー、早く来ないかなー

413:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/12 21:23:43 4H3d5lIZO
780はエロDVDは良いけど、エロゲーはダメだね。

414:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/12 22:16:37 BXN4Oep70
DJ1PRO+imAmpで早一ヶ月。
そして俺は気づいた…

これって相性悪いんかな?
ソースはPC(オンボード)やiPodclassic。

415:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/12 22:20:28 0cXjdkv40
そっっっっっっっっっっんんな事とななな無いよ
きっ気づいたら恐ろしいことになるぞ

416:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/12 22:29:47 /qcoZ3O+0
>>413
声遠くね?
ゾネは全般的に声が遠くて硬くてエロくない。

417:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/12 23:36:06 RYkoA9gv0
>>411
かなりある。低音がほしいなら迷わず900

418:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/12 23:40:09 /T12JDyL0
あるけど、中域凹み気味だから、それが嫌だと合わないよ900。

419:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 00:04:03 d7cMOyfi0
900って何回も試聴してるけどいつも低音がうずまいていて毎回その印象しか残らない・・・

420:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 00:51:19 0o+H1l3D0
E9最近買ったけど、このヘッドホンすごいわ。
今までHD25、HD650をリーケーブルして使ってて、
最近SR4040購入したけど、情報量の多さがすごい。
エージングでさらに良くなるのかな?

421:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 01:16:17 k8mg2mCeO
>>416
そう、遠い。

DVDだと雰囲気は出るけどね。

422:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 01:25:08 PTIOhg9M0
>>420 ちょっと硬さが取れるって言われてるけど基本的にはほとんど変わらない。
4040ほどは変わらないよ。

423:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 02:49:19 PTIOhg9M0
e9で聴くナウシカのランランランいいよ〜

424:423
08/10/13 02:51:05 PTIOhg9M0
URLリンク(www.tudou.com)
一応貼っとく。中国のサイトだから怖い人は踏まないでね。

425:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 10:44:45 nMV/5Lvk0
アキバでPRO900視聴できるところってありますか?
DJ1PRO買おうと思ってたんですが、一度フラッグシップ(edition除)も聞いてみたくて・・・

426:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 11:16:21 d7cMOyfi0
>>425
試聴だけならe9もPRO900も15万のHPAで聴けるダイナ5555さいこうっ!!!ってこの先何回かけばいいのか・・・


427:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 11:24:36 NLWPkO930
なんかもうテンプレに入れていいんじゃないか?
ちなみに新宿のヨドバシがヘッドホンコーナーを模様替えして
いまでは秋葉原店よりいい感じ。

428:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 12:01:55 k8mg2mCeO
15万のHPAて何て奴?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4457日前に更新/194 KB
担当:undef