ULTRASONEのヘッドホン part27 at AV
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/30 01:44:36 hgXekFOP0
>>49
PRO2500もこんもりしてるよ。

51:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/30 02:04:59 N2zqRCy90
で、結局900の評価は
 1.百方
 2.DJ1何本買える値段付けてんだ馬ー郎ー
の、どっちよ?

52:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/30 03:10:17 B/Ljyxvb0
>>36読んでから、ずっとPCで聴いてるけどはあ〜もう本当オーディオってやだ
良く聴こえてしまう
PCのほうが処理速度とかは全然違うとかに妙に納得してしまって
CD程度なんて余裕で回せるって感じだわな
PC→サウンドブラスター→2500という「貧弱な」環境だけど
本当オーディオってもうやだ

53:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/30 04:47:52 B/Ljyxvb0
>>36っつうかなんだこのサイトw
最強とか無敵とか、鬼門って言葉が好きなんだねえ
ゾンビとかフランケンとか
オーディオ業界に嫌気がさして、自分の厳選した最強ケーブルだけを販売してるということなのか?

54:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/30 05:01:54 bH/PuNS30
ピュアAU板にスレあるよ。
あまり評判は良くないようだね

55:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/30 07:54:39 7DgRbqVe0
ipod無圧縮再生が最も音質が良いって言ってたトコか
個人のお店だから、注目を集めるためのギミックかと思ってた

56:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/30 09:54:40 z5KxioOX0
>>51
1 ヒャッホウ!!!


でもedition9と比べるのだけはカンベンな て感じ

57:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/30 11:59:12 iTO/RKIt0
>>51
まだ出たばっかりなのに
すっかりPRO900の話題がない時点で

これ以上言わなくてもわかるだろう?

58:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/30 12:29:46 3LutVbok0
殆ど出てこないようですが
新型DJ1の音のレビュー下さい

59:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/30 12:37:01 9+RNnvno0

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今日 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『PCを一から自作する為にもっていった17万円が
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        いつの間にかたった一つのヘッドホンになっていた。』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

Ipodクラシックに繋いで聞いてるんだがE2CからEdition9への変更はすさまじいぜ・・・

60:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/30 12:41:34 RcRmLk+w0
流石にPCが無いと色々不便だと思うがこのスレ的にはそれもまたアリか・・・
とりあえず色々探せば3万台で作れるだろうし頑張ってくれ
ディスプレイはCRTならヤフオクに安いのがゴロゴロ出品されてるしな

61:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/30 14:11:41 Pz90zzoo0
持ってないとは言ってないじゃん。
PCがないとiPod使えませんぜ。

62:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/30 15:35:33 z5KxioOX0
>>36
なんかいろいろ難しいことが書いてあったが
要するに

俺の最終回答「ベルデンは至高、唯一神」と言う内容であると把握した

まぁ、いつか買ってみるわココのケーブル

63:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/30 16:56:46 5Ke6QsPdO
電線病に気をつけろよな
致命傷になるぜ

64:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/30 18:50:01 skX1Lg9Z0
俺も2ndPC用の資金がE9になった
さっさとまともな790GXのM-ATXが出ないから…

65:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/30 19:31:07 PfhCuLUx0
今日E9買ってきた。
しょっぱなから、やばいよ!!!!!!!!
こんな音。

たけど、今月の出費、900、アンプ、E9現金一括、おけら。
毎日、バナナ生活はじめるぜ。

66:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/30 19:33:53 B/Ljyxvb0
バナナ売ってないから

67:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/30 19:57:27 PfhCuLUx0
orz

68:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/30 20:22:12 Pz90zzoo0
>>65
アンプはなに買った?

69:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/30 20:32:08 z5KxioOX0
>>63
把握 気をつけるわ

つか俺も最近edition9とpro900買ったんだが最近この二つのヘッドホン買ったやつよく見かけるなネットで
ちなみに俺はdr.dac2のオペアンプを全部LME49720に変更したやつを使ってるぜ

70:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/30 20:48:36 PfhCuLUx0
>>68
残念ながらe9用じゃないのよね。
ポタ用のSR-71Aまだ来てないけれど。

もう当分ヘッドホンは買わないぞ。
次はCDだな。

71:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/30 21:01:18 GkUFCKLj0
ゾネならAD8610の方がいいんでね?

72:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/30 21:54:03 hgXekFOP0
普通にLT1498使ってるが。
LM4562の強化版だと考えて。

73:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/30 22:52:40 z5KxioOX0
>>70
Wikipedia項目リンク(%E5%81%B5%E5%AF%9F%E6%A9%9F)

コレを買ったのか!!スゲエェ!!
と現実逃避したいくらいポタアンに数万かけるほどの金が今ねぇんだぜ・・・
羨ましいぜ

74:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/30 22:56:37 toBbh1rE0
e9ポチってヘッドホンに16万とか俺は馬鹿じゃないのか?と
思ったがタバコ16か月分と思えば安い気がしてきた。
今日から禁煙するぞー

75:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/30 22:56:39 KxCt3KOd0
>>73
がんばって自作だな

76:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/01 00:06:41 tknpQVIG0
>>36
このサイトのいってることの信憑性ってあるの?
そんなに金かけなくてもそれなりに良い音が出せるなら貧乏人の俺にもってこいだな。
誰かiPod持ってる奴試してレポして

77:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/01 01:01:14 mdgWoZyy0
>>73
俺もカツカツだよ。
バナナがこんな時にないなんて。
メディアのせいだな。

78:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/01 01:25:10 J837iE+B0
>>76
CDPはデータ欠損多すぎ。iPodはアナログ部がたいしたことないと評判。
どっちを選ぶかってことじゃね?

ちょいと金かけてみるなら特性のフラットなケーブル、非メッキの電ケーあたりじゃないかと。
アース環境まで整えるとそれなりにいい音出るようになる。しかし断じて最強などではない。
あくまでそれなりな。

79:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/01 02:44:28 UKYmk8ok0
>>52-53
ああいう文章は飾り言葉と前振りは全部すっ飛ばして結論をどこにもって行きたいかだけ見るといいよ。
文章の8〜9割は自分で考えることをやめさせるためだけのものだから。

80:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/01 03:20:57 3evBN3oIO
大事なことはそもそも言葉で考えないから文章読むのは始めからハシとハシを
つまんでゴミ箱に捨てるためだけ。まぁ、ハシとハシをつまんでも中が破けたり
してて部屋にとっちかかるだけで一向に捨てれないなんてのもよくあるけど。

81:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/01 03:32:05 BBrWcwXi0
気に入った音が良い音ってことさ

82:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/01 12:45:00 zOMpaE9IO
つまりPS3が音、コスパ共に最強ってことだよな


83:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/01 12:53:15 utdULdVh0
ゲハイケ

84:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/01 20:01:48 RBBaCbeW0
E9のエージングって何時間くらいが目安?

85:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/01 20:23:14 Xafi9JCjO
>>84
最低300時間

86:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/01 20:28:50 RBBaCbeW0
>>85
長いなーw

でもE9やっぱすごいや
NightwishのAmaranthでイントロの川のせせらぎみたいなのがちゃんとしっかり聴こえる

87:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/01 20:59:02 UPwG0Ziv0
なんか急にe9買ったやつがいっぱいwww
これでフジヤの在庫全部はけた?

88:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/01 21:28:39 OH0hf1Eu0
もう少ししたらE11が出そうなのにw

89:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/01 22:12:35 vmB+HO7Z0
金ある奴は全部買うんじゃねーの?
貧乏人が心配することないよ

90:!omikuji
08/10/01 23:19:32 2TqNNmbMO


91:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/01 23:20:51 zOMpaE9IO
>>88
e11がコンデンサー型だったら泣いて悔いるけど
ダイナミック型でe7、9系からズレた音作りだったら、たぶん後悔しないな

92:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/01 23:23:58 RBBaCbeW0
E11のヘッドバンドが装着感いい新設計だったら泣く

93:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/02 00:04:12 AxXnQWus0
ゾーネはどんなに高価でも外装にはほとんど力を入れないという企業伊明治が半ば定着してるような

94:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/02 00:59:23 M7DwA32v0
未だにIXOSから払い下げられたデザインをそのまま使ってるからなぁ

95:ほとんど
08/10/02 01:03:39 40LMTlrl0
>>36
この話ってどこまで信用できるのですか?
私は某PCメーカで、フロッピー、磁気テープ、HDDのドライバの開発を担当していたが、
30%も欠落して再読み込みの繰り返しなんて経験したことはありません。

30%の欠落が本当なら、再読み込みに時間がかかるフロッピー、磁気テープなんて
ガクガク行って戻っての繰り返しになるはずだが、そんなのも見たことが無い。
ほとんどはパリティービットのエラー補正で読み込みは進んで行きます。
(現在だとバッファーメモリも容量増えてるし)

オーディオCDのドライバは担当したことがないですが、
オーディオCDだけ特別に読み込み品質が悪いの?
パソコンでオーディオCD読み込んでもそれほどリトライしてるようには見えないけど…。

CD-Rの開発経験がある方の意見を聞きたいです。

96:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/02 01:17:18 /ty8ktJX0
>>95
プロケーブルのおっさんは電気の知識全く無いから信用しなくていいぞw
デタラメ書いて2ちゃんでさんざん叩かれてるんだからw

97:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/02 02:05:09 tSFDRA1Y0
プロケはyahooオークションで「冬オナ」として以前からピュア板で有名
全てが個人的な主観で書かれており、測定値などのデータは書かない
そして電気の知識があまりに稚拙なので相手にするだけ時間の無駄

98:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/02 02:44:02 LlapyfJk0
扱ってるものは悪くないと思うが(スタンドは知らん)
いかんせん鬼門コーナーの電波っぷりがな……

99:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/02 02:59:06 q12RKGTJ0
まぁ、あれだよ、だたの商売人
あんまり真に受けちゃだめよ。

100:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/02 03:02:49 nHJzwreT0
この流れは94の話題に触れたくないゾネschein(社員)の仕業に違いない。

101:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/02 03:11:04 HIZMRwE20
ゾネと同じヘッドバンド使ってるとこなんてたくさんあるけど、何故IXOS?

102:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/02 07:58:08 N3qVJSP00
>>95
ただ読み込むだけじゃなくて、データ訂正(という機能)を使用して
HDDに取り込むってことでしょ。普通に読み込むだけならデータ訂正はしない。
で、大事なところは、「データ訂正をして読み込むのは時間がかかる」ってとこで、
君も再読み込みしてたら時間がかかるっていう意見は同じでしょ?
だから、普通のCDPのようにボタン一発で音楽が鳴り出すのは、
論理的にデータ訂正をしながら読み込んでいるとはいえない。ということ。

とまぁここまではこの胡散臭いHPが言ってることをまとめただけだけど。
俺も前気になって色々検索してみたけど、基本的には2chでは否定派が多い。
実際試して否定してんだかどうかは知らんけど。
個人ブログとかの場合、賛否両論かなぁ。でも褒めてる奴はなんか
このプロケの主と褒め方がすげー似てて胡散臭いw
ま、ipodなんてオーディオ機器のほうでは安い部類だから、買って試してみても
損は無いでしょ。全然ダメだったとしてもipod自体は普通に使えるしね。

103:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/02 09:01:33 haLR55WA0
>>102
データの訂正はハードウェアでの単純作業だよ
30年も前に考案された簡単なアルゴリズムだ
余分な負荷もかからない
あと、まともなCDだったら再読み込みは無し

104:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/02 09:27:36 N3qVJSP00
俺に言われても困る
そのHPの言ってることを言っただけなんだから

105:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/02 12:48:50 /ty8ktJX0
プロケの話はこっちでやってくれ
スレリンク(pav板)l150

106:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/02 19:15:45 MdFqtA2vO
都内で一番ゾネホン試聴できるのはやっぱりダイナ?

107:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/02 20:13:39 ZPD1wL+cO
フジヤ社員乙。

108:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/02 20:59:12 FSPH6FC20
e9キター
しかし他に使ってたのがD5000 k501 k240sだったのでちょっと締め付けが
きつい…

109:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/02 21:02:00 /Fmr2ggZ0
締め付けより頭頂部が痛くない?
装着ヘッドバンドの頂点が前にくるように付ければ痛くないけど
イヤパッドは高いもん使ってるだけあって蒸れないし付け心地いい

110:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/02 21:11:15 0fElVZd70
e9はめてて外すとき「うぅはぁああー!」って思わず叫んでしまう。

111:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/02 21:11:31 FSPH6FC20
>>109
ちょっと装着場所ずらしたら締め付けはましになった
頭頂部は痛いというか軽くしびれる感じがするなあ
血行が悪くなってるのか…?

112:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/02 21:12:16 dcMOMUUR0
確実に血行悪くなって増す

113:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/02 21:12:58 SgeAbtP90
tst

114:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/02 21:13:40 SgeAbtP90
やべぇK702とE9の到着日が被ったorz

115:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/02 21:20:42 T1hKXakW0
e9で盛り上がってるトコ申し訳ないが
ヘッドホンのケース皆さんどうしてますか?純正のはちょっち高いなぁ〜と思うので
手ごろなの知っていたら教えてください ちなみに旧クマ所持です。

116:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/02 21:23:00 LlapyfJk0
常時着けとけよ。音漏れすると迷惑だから曲は流すなよ

117:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/02 21:30:16 iScVcJbQ0
お前天才だな。

118:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/02 21:32:29 vGohZYfTO
>>115
ヘッドホンにケース必要か?
まぁ、音屋に丸っこいの売ってたが、ULTRASONE純正と値段では大差ないな(汗)。


とりま漏れもe9キター!
K181使いだったから、締め付けは大分快適だが、やはり頭頂部はイタイ(涙)。
K181のほうがクッション薄いのに痛くならないから、これは完全に設計ミスたよな?

音はK181に比べて低音の量感が足りないけれども、それ以外はe9圧勝!
値段は全く違うけどね(^_-)

119:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/02 22:16:34 LlapyfJk0
ヘッドバンドちょっと長めで使えば痛くなくなるぞ。

120:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/02 22:37:40 zaMWsEQv0
>>116
10個以上持っている俺はどうすれば・・・

121:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/02 22:45:25 rWELDuSl0
DJ1PRO用にプラグが細めのケーブルいろいろ試すけどやっぱり純正なのかな…
GOLDLINKのFINEだとパッケージの謳い文句のまま中低音がぶ厚くなるね。
シールド付きだから太くて固いね。
Basicはほぼ無加工でねじ込めた。純正ぽい。

122:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/03 08:24:56 chLhJdOcO
みんなe9買ってんだな。

当方も、バランスリケーブルしたe9欲しくなって買ってみました(以前、二桁台前半持ってましたが、ボーカルと重低音の量感が物足りなくて手離したけど)。

箱はかなり小さくなりましたね。1/6位?
これは助かるwww

ハウジングの塗装、こんなに厚かったっけ?
前のはもう少しプラっぽさあったけど、今回のは三桁後半だが、ハウジング全体がまるで鏡だね。

ヘッドバンドのクッションは、幾分長くて厚くなってるが、相変わらず頭頂部への負担大。

音はリケーブルしちゃったからか、えらい変わっちゃった。
ボーカルが埋もれなくなったので、リケーブルは今のところ思惑通り!

123:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/03 10:55:07 zombjA6dO
前期と後期で仕様が違うん?

124:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/03 11:07:10 k5mi6xzS0
フジヤの工作だと思える俺の心は汚れきっているのか?・・・
リケーブルについての変化はわからないから置いておくとしても
ハウジングとかヘッドバンドについては
一応メーカーが限定と言ってるんだしそんなに製品仕様を変えるとは思えん

実は以前買った物はHFIだったとか?ww

125:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/03 11:22:33 b7pLMHuZ0
工作工作いうのは馬鹿っぽく見えるね。
こういう人は陰謀論とかも好きなのかな。

126:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/03 11:35:33 k5mi6xzS0
一時はバランスバランス言ってたけど今は敗戦処理っぽいじゃん?w
e9+バランスだと処理するには一石二鳥だし

e9はバランス化(勿論リケーブルも含めて)してもあまり変化ないってのを良く見たけどどうなんだろうね

さっきから穿った見方でスマンがe9持ちとしては>>122にも興味はあるのよw

127:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/03 11:37:43 YavHsP1eO
>>120
俺は店の試聴機のようにラックに引っ掛けまくってる。
ケーブルからむと日頃使わないやつ取り出すの大変('A`)

128:122
08/10/03 12:42:15 I+CTInjY0
>>124
自分でも,読み返したらまるで工作みたいな文章で笑えたw

記憶が頼りだから宛てにならないけど,結構表面の処理違うんだよなぁ。
今フジヤのe9試聴機も最近の番号だから,二桁とか持ってる人見たら,あれっ?て思うよ,たぶん。
でも先日,フジヤの店員に聞いたら「そうですかねえ?」ってはぐらかされたけど。

>>126
まだまだエージング不足だからなんとも言えんし,前のe9手放してしまったから正確な比較は無理です,ごめん。
でも,記憶を引き出して対比させると,全域滑らかって言うか,上質な感じの音になってる(バランスアンプじゃなくてm902にアダプタ接続ね)。
低域はなんとなく大人しいし,高域も優しくなってるし,いい感じなのはボーカル域だけなのが気になるけど.......。
あと,音の立体感はシングルエンド接続でも割と良いな。

ま,バランス化したは良いが,バランスアンプの選択肢少なすぎて参ってるのが正直なとこです。
HEADROOMのバランスアンプなんて買えねえよ!

129:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/03 15:17:28 uLNYq4M30
ちょうどe9の在庫がはけてきて、あとはバンランスver.ってときだらかねw

130:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/03 19:19:10 IieJvSjrO
携帯からすみません
最近HFI780を衝動買いして、iPodクラシックで使用してたんですが、
今急に右側だけ音が全く出なくなりました。
友人のイヤホンでは音が鳴るのでiPod側の問題ではなさそうです。
友人のiPodに780を差し込みましたが、やはり音は鳴りませんでした…

これは修理しかないのですかね?

131:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/03 19:37:52 3CyWwNWm0
保証書有るよね?
なら購入店に言えば大丈夫

132:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/03 19:41:23 zombjA6dO
>>130
とりあえず何か他に挿すプレーヤーはないのか?w

133:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/03 19:55:38 IieJvSjrO
今外出中でこれから朝霧ジャムに向かうんでプレーヤーが無いですよね。
帰ったら速攻ヨドバシ行きます!
ULTRASONEの音にハマってきた所なので、早く聞きたくて仕方が無いっす!

134:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/03 20:13:43 lkq4xJcdO
テンプレは試した?

135:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/03 20:23:23 Q2ywHVLe0
HFI780はケーブル脱着式じゃないだろw

136:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/03 20:27:53 622jpMESO
>>130
違うのならすまない。

久々にいくぞ!


プラグねじ込めカス

137:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/03 20:29:04 622jpMESO
って脱着式じゃないのか....失礼

138:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/03 20:59:09 uLNYq4M30
( ´д)ヒソヒソ(´д`)ヒソヒソ(д` )

139:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/03 21:04:50 hXJJBjVg0
e9が初ゾネなんだがs-logicのためか装着位置で音かなりかわるね
s-logicの説明と機構を見るに前目にセットするのがいいのかな

140:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/03 21:11:06 fe/psItv0
>>133
朝霧いくのか。。。
いいな、チケ買えなかった。
e9で朝霧をふっきってもらうもん!

141:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 00:45:10 Ue166hkP0
e11に期待しすぎてe9に手が出せねえ・・・

142:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 00:58:15 9JDK+fev0
>>126
まあバランス化が流行るなんてことは無いだろうねぇ。
位置づけとしては、超マニアな人が手を出す代物でしかないと思う。

それと、個人的にはe9はバランス化しても音質はあまり変わらないと思う。
ただ>128の人の感想は何となく共感できるところがあって、
音の痛さについては緩和されてる感じはあるような気がする。

まあバランス化に興味ある人は、是非御自身の耳で真実を確かめてくださいな。
金がありあまってる人にしか正直お勧めできないけど・・・

143:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 01:13:58 WGQrimxD0
>>141
そのことで思いついたが、まだ早すぎる
AKGすれみたいにスレ番号を Edition28 とかにしてみる

144:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 10:19:43 P2/nHoq/0
>>141
オーテクの知り合い曰く、e9の新型は来年春ぐらい出るらしい。

145:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 10:22:06 0Xgk636h0
Edition9のために貯金してたのに生産終了とか馬鹿じゃん
もいっこ作れよ

146:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 10:53:46 i6zr8N4+0
オーテクの下位モデルと同じ台湾工場で作ってんのかな

147:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 12:00:34 /UdRMPe2O
e9後継かぁ。
d9持ってるから時期なんていつでも良いけど、値段と生産数が気になるな。
超強気の値段と少量生産とかはやめてほちいwww

148:147
08/10/04 12:04:28 /UdRMPe2O
↑d9ってなんだよ

タイプミスったぁ.............._| ̄|〇

149:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 12:06:17 EFmXjWxmO
>>145

まあまあ、ヤフオクで出回りますから

150:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 13:12:23 9JDK+fev0
>>145
e9はフジヤでまだ新品で買えると思うけど。
それに最終入荷分と言ってるけど、 今回分売り切れたとしても
また海外から日本に持ってきました、とか言って新品入荷しそうだ。
まあそんなあせらなくてもいいと思います。

151:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 13:16:56 4SvjRURU0
>>150
最終といいつつフジヤはまた売りそうではあるけど(E7の時みたいに)生産完了はしてるからそうそう
数は入らないんじゃない?
>>147
日本の要望が強くてE9作ったけど売り上げも思ったほど芳しくなかったし後継は出るか微妙だと思うよ。


152:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 13:40:01 VaLfj2+q0
e9が売れてるは日本だけ。その理由を考えましょ。
相も変わらぬ日本人というものが見えてきますよ。

153:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 13:48:31 9JDK+fev0
>>152
それはe9がアニソンをひたすら気持ち良く聴くためにチューンされているからだと思います。
ドイツ人は日本の心をよくわかってる。

154:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 14:16:56 XJS1Tb4H0
アニソンに向いてるか?
ロックとかメタルのほうが向いてると思うが
アニソンとかエロゲソンとかは音源の限界みたいなのが見えてくる

155:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 14:21:01 /UdRMPe2O
>>153
禿堂

156:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 14:39:20 +4tcEa580
ということはe9買うのはほぽアニオタってことだな。わかりやすい。

157:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 16:21:35 82NDighgO
HOPOゾーネ

158:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 17:34:57 B6zf3Unr0
D7000とE9を比べてみました。
圧倒的にE9が音質的な性能はありますが、D7000も無難で中庸な音が欲しいなら良いでしょう

159:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 18:12:02 HLYDqGWD0
>>158
発売から1週間もたたずして断言とは恐れ入る。

…音質的な性能って何?初めて訊く単語

160:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 18:28:04 9JDK+fev0
自分も>158の人と同じ感想ですね。
e9との比較でなくとも、D7000は本当に癖のない普通の音だと思います、現時点では。

161:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 18:30:25 CRGKEs2o0
>>159
自分が買えないからって噛みつくなよw

162:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 18:38:46 zVpE0yq10
確かにD7000はネット上のそこいらで言われているように
DENONのマッタリした音を磨き上げたものという感じだよ
でもE9と比べてしまうのはかわいそうだな

163:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 19:19:11 AkERgyxaO
シーテックとインターナショナルおーでおショーをはしご。フジヤじゃまたB級品セールなのね

フォスターブースにFOSTER名義のD7000があって試聴できたな。デノンはノータッチですね。
アップルのイヤホンもあったが今度でるBAのイヤホンがどこのOEMか聞くのわすれてた。

インターナショナルオーディオショーではpro900が置いてあったけど低音の制動はあれでいいのかなぁ…

164:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 19:43:25 0Xgk636h0
質問です
Edition9を買える日を待つかDJ1Pro買うか迷ってます
この2機、差はありますか?
まあ当然あると思いますけど実際どうでもいいですよね
DJ1PRO買おうと思います
ありがとうございました

165:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 20:00:59 EFmXjWxmO
お前の幸せを心から望よ

166:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 20:18:53 /UdRMPe2O
>>164
まだ就活中で、E7買えなかった頃を思い出した(;□;)!!

そのぶんE9買えた時の嬉しさは格別だったから落ち込むな。
後継は出るっしょ!.........多分^^;

167:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 20:37:26 TM02VbCX0
>>164
かわいいなおまえ

168:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 20:37:29 6toijlAa0
フジヤじゃまたB級品が16800円(DJ1PRO)、19800円(HFI780)だったから
買いやすいよなあ

とふじやてんいんからのおしらせでしたwww
PRO900は売り切れなのかな?

169:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 21:57:28 d/+auNKZ0
地方者からすればウインドウショッピングが羨ましいぜ

170:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 22:11:18 BgA1FZOR0
フジヤのセールって、店頭だけ?

171:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 22:21:21 rZC4R9/xO
>>170
通販OK

てかサイト池よw

172:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 22:55:48 BgA1FZOR0
いったけど、DJ1PROとHFI-780のB級品はなかった

173:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 23:03:53 UtPCRG9Z0
>>172
それこの前のセールのときので数が少なくてすぐ売り切れたのじゃないかな?

174:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 23:04:15 AM0GMILU0
いつの話なんだ…

ごめん釣られt

175:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 23:25:15 6toijlAa0
午前中行ったときにはDJ1とか580(先月の残り?)にまじってDJ1PROとかHFI780、PRO2500があったけどなあ
AD2000とKH-K1000のB級品もあったかな

176:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 00:17:55 EbRFihap0
髪にスタイリング剤(ワックスとか)付けたりしてて使用後に手入れしている人いますか?
何かオススメのお手入れ方法とかあったら教えてもらいたいです
万単位のヘッドホン買うの初めてで色々気になってしまう・・・

177:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 00:24:14 I+wAk6v10
合皮にウェットティッシュみたいなアルコールはだめなんだっけ?
イヤホンのケーブルとかもほっとくとすぐ被膜割れるからこまめに拭いているな。

178:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 00:24:48 iuqV29C50
>>176
機種にも寄るんだろうけど、HD25とか、PRO550みたいな合皮系ヘッドパッドならまだしも、
ベロアや布製のパッドを使ってる場合は髪を洗ってから使った方が良いと思う。
ヘッドホンを使う以上、髪型もアレになっちゃうしね。

179:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 00:29:18 I+wAk6v10
ぞねなら交換できるから気にしなくてもいいともいえる。
ヘッドばんどのスポンジも対象だよね。

HD25-1のやつはやたら高かった印象があるけど。。。

180:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 00:31:56 DynTLfI60
俺帰宅して風呂入ってドライヤーかけた後以外ヘッドホン使わない

181:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 00:34:28 T9Tv5r8x0
坊主最強と言ってみようじゃないか。薄くなってきても周りには気付かれないぜ。

182:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 01:29:51 J3WWzqkJ0
>>181
フツーに丸分かりだろw
そして丸ノ内線ユーザだろと言ってみるテスツ

183:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 01:44:02 iuqV29C50
こういうノリでこのスレで特定されたことがある俺が通りますよ……
DJ1PROを外で使う人はそうそういないもんだ。

184:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 01:46:44 sj9o3T2y0
1年ちょい通学でDJ1PRO使ってる。
確かに知り合いに会うとそのヘッドホンでかくね?って言われますね。

185:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 02:09:59 GvU4MLqy0
そのヘッドホンキラーじゃね?

186:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 02:14:02 b3cltm+G0
>>180それでまた頭つぶれてまうやん

187:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 02:19:37 J3WWzqkJ0
>>183
ちなみに丸の内線東京駅で見たDJ1PROはキモデブだった

188:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 02:27:55 NCDHEfv60
>>183
HFI-700やHFI-780使う俺に言わせれば、ゾネホンでは見るほうだ。

189:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 02:31:00 2zFPRyAJ0
ゾネ好きとして買っておくべきゾネホンは?


190:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 02:39:25 NCDHEfv60
e9かPRO2500じゃね?

191:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 02:40:42 s3sZmhAU0
e7に決まっとる

192:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 02:43:04 d8Xy29EH0
iCans

193:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 02:45:10 2zFPRyAJ0
やべ、今あげてもらった中でE9しかもってねw
まだまだ愛情がたりてねーんだな、俺。

194:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 02:59:08 1ihGiM5A0
pro900買えよwwwwwww

195:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 03:21:31 OG+nw7fB0
HFIを持ってない奴はゾネ好きとは認められんな。

196:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 03:25:03 s3sZmhAU0
(´・ω・`)

197:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 06:22:34 yl79HbAXO
初ゾネでedition9買ったんだが、分解能とリアリティが半端じゃないなコレ。
そのおかげで外出時用のMDR-EX700の音が、ショボすぎて萎える。


まさかedition9は外出用に使えないから、その他のゾネホンで外出時に着用しても、見た目イタイヒトにならないのって、何だろうか?

198:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 06:24:50 3VlSeSiK0
無い。iCansあるけど半開放だし

199:197
08/10/05 07:21:52 yl79HbAXO
>>198
無いのかぁ(´Д`)

ってことはここの住人のedition9使いは、外出用ヘッドホン何使ってるんかな?

200:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 08:13:53 KOeVX64a0
D7000とE9比較してみたけど・・・
比べるもんじゃないね
D7000早くも放出したくなってしまったよ

201:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 08:29:23 4Z3MiHBp0
>>200
私もD7000買って二日目くらいまでは正直そんな感じでしたけど、
今は普通のヘッドホンのお手本みたいに思えてなかなか良い感じですよ。
まあe9と比べるようなヘッドホンではないという点は同意しますけど。

202:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 08:33:52 Noh2KWVV0
>>197
e9で外出ですよ。密閉だし。ガシガシ使うのだ。

203:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 08:36:35 KOeVX64a0
そうね刺激や魅力を求めるならE9は最高だよな
でもE9さえも最近では普通に優秀な音に聴こえる。耳が慣れてしまったのかな
最初は十二分だったが
今ではもう少し荒さと凄まじさが欲しいと思うのは欲をかきすぎだろうか

204:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 08:45:10 K3anbQ6s0
E7いくしかないな

205:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 09:24:44 yl79HbAXO
友人が最近、ヘッドホンスパイラルに落ち始めて、買いまくったり色々ネットで調べてるみたい
でも漏れがゾネにハマってることは知らないようだ


そこで、知らんぷりして友人にULTRASONEって知ってる?って聞いたら、

「あぁ、DJ用ヘッドホンしか作ってない変わったメーカーだな........たしか20万とかするDJ用ヘッドホン出してるよ」だと(汗)


e9はDJ用ヘッドホンだったのか〜\(~δ~)/

206:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 09:29:57 n7MOCrdc0
iCansはDJ用だったのか

207:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 09:30:10 B7u1M+xN0
両出しの癖に妙にくねくね動くからなあ……

208:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 10:05:59 QEhkn5Gj0
>>205
形と機構はDJ用そのものだしな

209:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 10:13:46 +UPNuQBA0
音もはっきりいって

210:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 10:15:21 za2LFcKd0
キラーキラー直人

211:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 12:23:45 fspnakm3O
キラー中のキラー直人よぉ!

212:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 13:44:57 KfpF17rF0
キラー直人 キラー


213:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 14:03:17 JREglMhYO
ゾネのヘッドホンを全て試した訳じゃないけど、
ゾネって綺麗系な音で迫力、重低音控えめな傾向ある?

低音に慣れてるオレにはどうも物足りない。。。

214:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 14:12:34 K5mXmkYJ0
2500は低音もりもりだが


215:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 14:16:38 CnymjFXi0
>>213
逆じゃないの?
高音にザラつきあり、低音は強調気味の濃い目の味付け(非原音主義)
迫力は良く分からんけど、音場は独特で慣れれば広く感じるのがゾネ風?

おまいさん普段はスカルクラッシャーとかK181DJ、プラグとかでも使ってるの?

216:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 14:18:24 T9Tv5r8x0
重低音は十分以上だと思うが。中低域〜中域に若干覆い被さるくらい出てるし。

217:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 16:09:02 Gp/Gz0yqO
アニソンしか聴かねーくせに低音談義に入ってくんじゃねーよ、カス。
おまえらは締った低音とか言ってはしゃいでればいいんだよ。

218:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 17:56:04 KmaZOmljO
目の前にスピーカーがあるとそっちから聞こえてるような感覚になる事もある。

219:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 17:58:53 iBWEtBiN0
クソにカスって言われてもなぁ・・・

220:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 17:59:07 GvU4MLqy0
はじめて買ったヘッドホンがPRO700で、外出用で使ってみたら
あまりの性能の低さに愕然としたんだけど、e9を買ってすぐつけて
外出してみたらそのPRO700が恋しくなるくらいつまんない音だった・・

221:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 18:09:45 qpIExrJr0
そうね刺激や魅力を求めるならE9は最高だよな
でもE9さえも最近では普通に優秀な音に聴こえる。耳が慣れてしまったのかな
最初は十二分だったが
今ではもう少し荒さと凄まじさが欲しいと思うのは欲をかきすぎだろうか


222:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 18:11:50 eSmWYkTl0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

223:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 18:53:45 wbkX8OqU0
E7最強

224:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 21:08:48 2HntC41e0
>>215俺はBOSEとか、KOSSとか....
それで思い切ってもうちょよい高いランクのゾネの780を
買ってみて、いまいち重低音が足りなくてメタルやロックの
迫力が全然感じられなくて、知り合いの他の機種も借りてみたけど....

あとスカルキャンディて音イイの?なんか安物にブランドつけて高く
売ってるだけかと思ってたんだけど


225:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 21:35:58 za2LFcKd0
再生機はiPod?

226:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 21:46:29 gTV6WWvk0
>>224
ゾネの780は打ち込み系に合うんだけどね。
スカルキャンディのTIを試しに買ったけど、だめ。
というか元はJESTTAX。すごい篭りが・・・。
メタルなんかだと自分が持ってるのだと
RP-21かHD25-1IIかな。

227:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 22:29:03 NCDHEfv60
CDH-508ならしばらくほっとけば高域は改善されるよ。
まあ、購入して3ヶ月待てるかどうかが鍵だが。

228:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 22:34:48 gTV6WWvk0
>>227
IDにCDHが。ww
3ヶ月が我慢できなかった。
ちなみに買ったのはTIのNINE。

229:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 22:47:07 2HntC41e0
回答ありがとう
再生機はiPod TouchかPCが主かなぁ

780って、なんかスカスカというかお上品に聞こえてノレない...
癖のある機種使いすぎてたのかなぁ

アーティストはマキシマムザホルモンとかSlipknotとか好き


230:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 22:52:20 gTV6WWvk0
>>229
ホルモンとSlipknotなら自分と嗜好が合う。ww
ゾネでメタルならPRO750、2500、HFI680かな。
ただ、ゾネはギターの音に癖が。DJ1PROは特に。

231:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 23:33:13 Rn9A0r4H0
マキシマムザホルモンは俺の手持ちだと断然HD25
780はHD25と比べて超低域までしっかり伸びる
でも逆に中低域が出ないから録音によってはスカスカに感じる
あと、そういうのを聴く場合には音場が狭いほうがかえっていい

232:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/06 00:26:42 qn3HNwep0
ホルモン鉄道

233:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/06 00:32:00 7YDT7BIM0
>>229
780はやや制動が利くような機材じゃないと、せっかくのシンバルの色っぽいところが使えなかったり
低域が変にスカスカする上にぼわついたりするよ。

234:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/06 12:32:44 u+bV/mKqO
ポタアンのSR-71AにDJ1PROだとあきらかに重低音の量が減っちゃう。


235:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/06 13:20:03 lPSKWDmy0
>>199
e9外で使ってるよ。ってか外でしか使わないw

236:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/06 18:32:48 GdjDI26G0
>>197
外ではオーテクのES7使ってる。プレーヤはiPod第三世代。

基本性能は桁違いだが、音の傾向が近いと思う。
一応それなりに低音の締まりも感じられるし。
何故かS-LOGICみたいな音場も感じられる。(e9とPRO2500所持した中で)

237:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/06 18:50:11 rT6LVWgJ0
俺は外ではUE11使ってるよ。
e9とUE11どちらを買うか迷って結局両方買ってしまったw

238:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/06 20:34:30 808aVgmuO
e9って13万位な音だよな。
ソースがアニソンだったら20万だな。

中古で買うことにするよ。

239:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/06 21:16:43 8yzDufXq0
いやいや
新品で買ってアニソン聴こうぜ
そうすればお得な買い物。

240:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/06 21:47:20 8U6CQhLr0
新品か〜。
給料でなきゃ買えないや。
俺アニソンよりI'veとかの曲聴いてる。
きもいですね?失礼しました。
これでも見かけはイケメン変態紳士なんですよ。

241:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/06 21:58:48 cqitezJt0
アニソンだと録音環境のせいか限界が見えてくるんだけど
まぁアニソンをの最高を聴けるといえばそうだけど
前の環境からアニソンはふーんよくなったじゃんって感じだったけどメタルとか感動するくらいよくなった

242:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/06 22:50:55 tNIyClkw0
>>237
その2つの比較かなり気になる
やっぱりカスタムの装着間が良くても
音質は圧倒的にe9って感じ?

243:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/06 23:10:10 Kor38atl0
>>241
日本語でOk

244:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/07 00:11:03 NV1xDD0a0
DJ1PROのレベルコントローラーの使い方が分かりません>< MONOにするとLRがMIXされるわけではないのですか?
Lだけ音が鳴る音源を、レベルコントローラーでMONOにしたら無音なんですけど、これってLの音はなくなってRが両chになるってことです?お願いします!

245:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/07 16:52:59 UJqyw9Ei0
外出用に900買ったら幸せになれますか?

246:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/07 16:57:04 OBUgoaAEO
E9残りわずか?w
生産終了でタイムロードに在庫なしw


247:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/07 17:28:57 jrsRUO+Q0
Edition11は出るのかなぁ・・・出るなら定価18万くらいかな?

248:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/07 18:23:20 jWOJ1HnkO
PRO900欲しいっ!

249:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/07 18:24:02 6buJlApz0
>>245
密閉型だけど、結構音漏れするよ。遮音性低いし。
プロ系の音が好きで低音も好きなら、ひゃっほう

250:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/07 19:07:11 6QdefQyr0
>>2479万だよ

251:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/07 19:55:25 h6iMiH1g0
2479万wwwwwww

252:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/07 20:00:21 w8N13iGL0
何で出来てんだよwww

253:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/07 20:28:48 eJORg1uz0
ケーブルやらハウジングが純銀とか

254:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/07 20:33:22 o0G1x85p0
蒔絵で塗装いたしました

255:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/07 20:35:58 6buJlApz0
>>234
e9でためしたら、同じく低音がいまいちでない。
打ち込み聞くならかなりものたらいないね。
HFI780(ALO)はいける。
てかe9の鳴り方にそっくり。
音の立ち上がりの鋭さとかはe9には及ばないけれど。

256:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/07 20:50:22 1GWQg6Xu0
なんか日本語変だぞw

257:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/07 20:52:55 6buJlApz0
>>256
大変申し訳ないです。
もう少し日本語勉強してきます。
日本人なのに恥ずかしい。

258:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/07 21:42:17 bC5QRxl+0
>>257
たらい乙w

259:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/07 22:19:40 n5HTWIXI0
e9にALOつけないの?

260:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/07 22:27:09 NECqXbzO0
PROline750の鉄板取り外してみた。
外してみる時にわかったが、鉄板を留める4つのネジと、
ドライバを鉄板に留める3つのネジの材質が違うものだった。
鉄板のネジは力を入れると簡単にくぼみが潰れてしまう軟らかいもの。
ドライバのネジはかなり固いもので、帯磁している。
なぜかドライバのネジだけが錆びていたから、洗浄してきっちり締めなおした。
・・・・・言葉そのままに今までネジが緩んでたのか?そんな音に変わった

261:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/07 22:32:41 NECqXbzO0
あら、IDが日本電氣株式会社だ

262:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/07 22:34:03 +yXr0+M10
e9ほしいけど我慢我慢。e11が出ることを信じて…

263:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/07 22:58:45 5eERHS3eO
ネットで写真見てあれPRO2500かっこよくね?とか思ったんだけど青いプラスチックがすげー安っぽいって声もあって
結局デザインどうなん?
近くに置いてある所ないんだよな

264:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/07 23:06:14 jwGgJwCU0
デザインなんて飾りです!
偉い人にはそれがわからんのです!

まあPROline2500よりは良くなってる、かな?

265:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/07 23:07:21 thauMkia0
昔、SONYのA5ノートPCでVAIO U1ってのが出てねぇ

当時はA5ノートなんてトンガッた製品は少なかったから、飛びついて買ったのよ
そしたら、その3ヵ月後にU3ってのが速攻出てねぇ・・・悔しかったよ

でもってその1年後にU101ってのが発売されたんだけど
「どうせ3ヵ月後にU103出るんだろ」って買い控えたら・・・ラインナップが無くなってねぇ

それから何年かしてTYPE-Uってのが発売されたんだけど
これがまた違う製品で使いづらくてねぇ・・・

あぁ、ヘッドホンスレだっけ・・・Editionシリーズは7も9も持って無いです、11に期待

266:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/07 23:12:29 ZfMM2sRh0
すみません、いろんなジャンルが好きで特にロックが大好きなのですが
この製品でロック向けで電磁波を限りなく遮断出来る製品は
どれになるのか教えて頂けないでしょうか。
電磁波遮断に力を入れているのはこの会社が有名なのでしょうか。
よろしくお願いします。


267:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/07 23:15:17 6QdefQyr0
電磁波はまかせてくれ

268:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/07 23:24:11 5eERHS3eO
そうか飾りか・・・
HD595楽らしいし安いし買おうかなとか思ってたんだけど、PRO2500の見た目に惚れて全然傾向違うらしいけど欲しくなってきて迷ってたんだよな

もうヘッドホンの種類多すぎて選べね

269:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/07 23:28:55 OEAUb5VJ0
>>266
Pro900


270:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/07 23:33:51 jWOJ1HnkO BE:672926764-2BP(0)
年末には900をゲトしたい

271:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/07 23:47:52 Xb9uZCdA0
カスタムIEMに慣れるとクマホンが中音スカスカに思えてくる・・・。

272:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/08 00:11:44 DNHPgkuA0
>>269
ありがとうございます。それにしても値段高いんですね。

みなさんも電磁波対策としてこの会社の製品を選ばれるのでしょうか?

273:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/08 00:12:37 4Y62CGDV0
モチロンソウヨ

274:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/08 00:17:31 c8XBM/Qx0
>>263
プラスチックの丈夫なおもちゃって感じ。
安っぽいけど、実際にちゃちな作りじゃないな。
デザインは日本っぽくなくて最初は少し違和感があるがそのうち馴染む。

寧ろ音が好みで手放せない俺だけど。

275:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/08 00:34:44 RRPQJIBLO
オススメありますか?

Edition9

予算が・・・

276:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/08 00:37:30 MMrIX80sO
>>274
音結構癖あるらしいから一度試聴してみたいけどどこにも置いてないんだよな
楽しいらしいから興味はあるんだが、何個も買える資金ないから思い切って買うのは怖すぎる

277:244
08/10/08 00:43:58 FxBcCQsG0
すみません、誰か>>244について教えていただけませんか?
もしかして、レベルコントローラーって普通は押入れにいれとくもの?


278:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/08 00:44:58 c8XBM/Qx0
>>276
あたたかい音が好き
刺激的な音が欲しい
シンバルが多少痛くても気にならない
サ行が痛いのにボーカルが引っ込むけど気にならない
低域には一杯出て欲しい
低域は締まってなくていい
定位は広くはっきりして欲しい
布パッドでも痒くならない

これらが多く当てはまるなら買ってみて良いと思う。
何にも向かなそうに思える、凄いバランスの悪いヘッドホンだけど、
音にハマろうものなら、ジャンル問わず何でも聴けてしまう個性溢れるヘッドホンになると思うよ。
使い分けするヘッドホンが他にあるなら尚更かな。

279:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/08 01:05:16 MMrIX80sO
>>278
間違いなく楽しめると思うんだが、ヘッドホンを新しく買いたい理由が
密閉型しかないから家で長時間聞いていても疲れない解放型が欲しい
なんだよな
当初の目的で考えると避けといた方がよさそうだし、でもこういうなのも欲しいし
ヘッドホン二個買う金あるなら間違いなく買うんだが・・・


280:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/08 01:12:30 xUupCAsQ0
じゃあ
k601買えばいいと思うよ

281:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/08 05:03:18 7esjZ17e0
2500は、他愛ない曲を聞くとものっすごい楽しくしてくれる。
特にプロデュース主導の消費するタイプのJ-POPとかかなり楽しい。

282:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/08 05:11:05 8ZlxVckk0
楽しいとかいいわ
わけわからん
オーオタならもっと海原雄山風に言ってみろ

283:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/08 05:23:48 ibqGd4aS0
J-POPがシャッキリポンと耳の中で踊るわ!

284:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/08 05:27:49 FDiOqGdU0
殺さずの「楽しい」ゾネなどと
自己満足のエセ正義に溺れおって・・・
キラー直人が耳を殺さずにどうしてヒャッホーできる
忘れたか
音・即・殺
それがDJ1PROとPRO2500がただ一つ共有した
真の正義だったはず


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4457日前に更新/194 KB
担当:undef