【wktk】韓国経済ワクテカ ..
[2ch|▼Menu]
95:日出づる処の名無し
08/11/24 18:33:43 o0IsdEOe
>>87関連。こちらは分析記事。

▼大企業の財務構造悪化…資金難加重 (ソウル新聞)

 景気低迷の余波で大企業の財務構造も悪くなり始めた。短期借入金は増えて負債比率も上がっている。
来年には先進国の景気低迷がもっと深刻になって、我が国の輸出も打撃を受ける可能性が高い。従って
大企業の収益性と財務構造はもっと悪くなると見込まれる。

●30大グループの借入金、1年ぶりに59%急増
 24日財界専門サイトである財閥ドットコムによれば、資産総額基準30大グループ系列の164上場企業
(金融会社除外)の借入金は9月末現在49兆6250億ウォンで、去年同期比で58.7%急増した。1年で新たに
借金が18兆ウォン以上増えたのだ。1年以内に元金と利子を返さなければならない短期借入金は28兆
9667億ウォンで75.1%も増加した。返済期間が1年以上の長期借入金は39.3%増加した20兆6583億ウォン
なので、短期借入金依存度が非常に高くなったわけだ。借入金の増加で今年に入って3Qまでの30大
グループの利子費用は去年同期比で23.3%増えた4兆7211億ウォンに達した。グループ当たり平均で300億
ウォンほど増えながら、営業不振で利益規模が急減した企業の経営難がさらに重くなっている。
 短期借入金が一番大きく増えたグループは不動産景気の低迷で困難を経験する現代産業開発で、増加
率が381.9%に達した。これ以外にSTX(273.7%)・SK(163.2%)・大韓電線(156.9%)・韓火(154.3%)・東国製鋼
(149.5%)なども短期借入金が急増した。
 三星グループは短期借入金総額が1兆ウォンには及ばなかったが増加率は229%に達した。SKグループ
はハナテレコム・仁川精油のM&A(引受合併)などで一年で新たな借入金が4兆ウォン以上増えて、借入金
総額が9兆178億ウォンとなり30大グループで一番多かった。今年出費した利子費用だけで8397億ウォンと
これも最大だ。
 錦湖アシアナグループは財界序列は8位だったが、最近数年ぶりに大宇建設・大韓通運など攻撃的な
M&Aに出た後遺症で、借入金総額が4兆5849億ウォンで3位にまで立ち上がった。
 財界序列10位の韓火グループも借入金が3兆3920億ウォンに達して、SK・現代車・錦湖アシアナの次に
借入金が多かった。大宇造船海洋を引き受ければ借入金規模はもっと大きくなる見込みだ。

(1/2)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4177日前に更新/420 KB
担当:undef