★喫茶居酒屋「昭和」 ..
[2ch|▼Menu]
579:日出づる処の名無し
08/09/13 22:36:10 AjIiK0uB
>>566
意外と食べ物が美味しいらしいですね〜


580:日出づる処の名無し
08/09/13 22:42:11 DG8nw+MI
ちょっと教えていただきたいんですが
日本の治安の良さを端的に表した文章で
コンビニと肉まんを使って表現したものって
ありませんでしたっけ?

581:日出づる処の名無し
08/09/13 22:42:58 YrR8rjqZ
>>579
食材は聞かないほうが良いんだろうな

582:日出づる処の名無し
08/09/13 22:49:47 bA7LS1IZ
>>577
逆に考えるんだ。
人には予言を無効にするほどのパワーがあるのだと。

>>581
ただのウミガメニダ。

583:日出づる処の名無し
08/09/13 22:49:54 ALaWjeVt
>>552
あんたの予言あたりまくられたら
いくら災害に慣れた日本人でもたまりませんがなw
呪術者集団ガンガレ

584:日出づる処の名無し
08/09/13 22:53:06 AjIiK0uB
>>581
ガソリンかけて、貝を焼いてました・・・
無茶苦茶な調理法にビックリしましたね〜

585:日出づる処の名無し
08/09/13 22:53:14 RxFxGyac
>>581
世界に冠たる我が共和国人民は食材としても唯一無二の絶品ニダ

586:日出づる処の名無し
08/09/13 22:54:00 k3mW+04o
ガソリン調理法って・・・あれって下朝鮮でもやってなかったかな?

587:日出づる処の名無し
08/09/13 22:54:24 u3d6gNRK
>>580
476 :海の人 ◆STEELmK8LQ [sage] :2006/07/24(月) 22:37:56 卒 ID:??? ?2BP

  コンビニで肉まんが買える平和

は緑装薬さんの名言、つうか軍事板トップに載せてもよいかと(笑)


536 :名無し三等兵[sage] :2006/07/24(月) 22:45:54 ID:???
>>476
ありゃ、緑の旦那でしたかい。
あれね、着上陸スレだっけで見てね、あんまりしっくりきたんでしばらく身内で流行らせてね、
左巻きのつむじが解けた人が結構いたよ。


550 :海の人 ◆STEELmK8LQ [sage] :2006/07/24(月) 22:47:52 卒 ID:??? ?2BP
>536
 ほんと、あれ名言中の名言だとおも。

 まともな知能のある人間なら、コンビニが24時間経営されてて、さらに過不足無く全国ツヅウラウラの
コンビニ店舗に商品が運ばれて配置され、わずかな価格で入手できるというのがどういうことなのか
瞬時に理解できるし


588:日出づる処の名無し
08/09/13 22:57:53 SchF0otd
>>583
でもさ。「日本周辺で1年以内にマグニチュード7クラスの地震が起こる」って、予言をしたら当たるんじゃね?

589:日出づる処の名無し
08/09/13 22:58:32 DG8nw+MI
>>587
ログ含めての転載ありがとうございます。

590:日出づる処の名無し
08/09/13 23:02:03 NZ6rtZ5O
>>479
来週帰省する時に友人と落ち合う場所なのにorz

591:日出づる処の名無し
08/09/13 23:03:55 kVoSePZw
>>531
JUNEの前にJUNってのがあったんだよ〜。
竹宮恵子が描いた牛若丸のダイレクトメール(その当時なので葉書き)持ってる。

592:日出づる処の名無し
08/09/13 23:06:49 4pTiOjCs
運スレにうみんちゅがいたから聞いてたら先を越された。

せっかくだからもらったアドレスを置いておきますね。

511 名前:這い寄る混沌 ◆STEELmK8LQ 投稿日:2008/09/13(土) 23:02 ID:rzlPD4FJ BE:58492894-2BP(2229)
>505
ほい
URLリンク(hobby3.2ch.net)

593:日出づる処の名無し
08/09/13 23:10:39 NGriEUb0
>>588
そうだよ。
主観確率だけど、1/3ぐらいの確率で当たるだろうね。
知り合いのカナダ人に
「予言で日本地震ネタ使う奴は詐欺師」
「何故ならM7な地震なら一、二年一回は起こるから」
「お前はいつか死ぬだろうという予言と同じだよw」
って言ったらウケてたw

594:日出づる処の名無し
08/09/13 23:20:40 DG8nw+MI
>>592
ありがとうございます。

しかし、十数文字でうまいこと言い表したもんですね。
本当に感心しますし、今の境遇がありがたいことだなぁと
思いますよ。

595:日出づる処の名無し
08/09/13 23:22:59 k3mW+04o
>>588
釧路沖だか十勝沖で揺れたばっかだし。
ジュセリーノは最早暇つぶしのネタ師にもなりません。


596:日出づる処の名無し
08/09/13 23:23:29 sXRk1ijC
>>593
日本付近で発生した主な被害地震(平成8年〜平成20年5月)
URLリンク(www.seisvol.kishou.go.jp)

597:日出づる処の名無し
08/09/13 23:40:53 kVoSePZw
んじゃ試しに予言してみよう。

神無し月に神の去った地でM7クラスの地震が起きる。


598:日出づる処の名無し
08/09/13 23:45:22 YrR8rjqZ
まだあと20分あるよ。
最後に思い残すことは?

599:日出づる処の名無し
08/09/13 23:47:46 l6iE9HGH
じゃ俺も

韓国経済は数年以内に崩壊する。

600:日出づる処の名無し
08/09/13 23:48:49 k6c3IIZq

日本は大丈夫
URLリンク(www2.uploda.org)

601:日出づる処の名無し
08/09/13 23:54:02 +nT3HeDQ
>>599
いや、既に絶賛崩壊中だから。

602:日出づる処の名無し
08/09/13 23:55:25 k3mW+04o
じゃ、来月崩壊。これならどうだ。

603:日出づる処の名無し
08/09/13 23:56:08 cCkel06C
カープのクライマックスシリーズ進出見たかったなぁ・・・

604:日出づる処の名無し
08/09/14 00:00:26 kVoSePZw
お。終了!
ひょっとしてアメリカ時間だったりする?

605:日出づる処の名無し
08/09/14 00:02:50 p3d313mM
某所ではこんなスレもあるのか。。。
マニアックだなあ

石破茂(元大臣)に口説かれてみたい女性の数→
スレリンク(ms板)l50

606:迷走 ◆MasaZVC6sc
08/09/14 00:03:36 Ex80f6DQ
>>550
去年だったかな?今年だったかな?
なんかテレビ東京でも見た記憶があるんですが…

607:日出づる処の名無し
08/09/14 00:05:05 ItBYrQkZ
確かにいじると面白いかも>ゲル

608:日出づる処の名無し
08/09/14 00:15:09 RALoJuz4
ロスの列車事故。
2両がめり込む大惨事なのに
死亡者数が15人で済んでいるのが不思議…。
そんなに乗客が少ないと赤字なんじゃなかろうか。

609:日出づる処の名無し
08/09/14 00:24:15 GfUwF354
>>608
実際赤字じゃないの?
9.11のあとちょっとだけ黒字になったけど、またすぐに赤字になったって記事を
どっかで読んだ。

610:日出づる処の名無し
08/09/14 00:30:39 Ci2f/RcY
>>478
問4,6,9,10が、分からないまま適当に選んでやったら、、、


正解率100% 合格。 喜んでいいの?微妙な気分、(´・ω・`)

611:迷走 ◆MasaZVC6sc
08/09/14 00:33:33 Ex80f6DQ
>>608
アメリカの鉄道車両の安全基準をNHKのクローズアップヒュンダイで賞賛していましたよね
尼崎の事故を受けて…
結局、車両はメチャメチャになったわけで

612:日出づる処の名無し
08/09/14 00:40:00 pB5ecLod
>>605
石破さん、取材陣にF22のプラモデルを壊されて見せた
悲しそうな顔を思い出しました

613:日出づる処の名無し
08/09/14 00:44:00 D0IgC0w8
もうすぐ地球が巨大な金魚に食べられてしまうと聞いて飛んできますた。

614:日出づる処の名無し
08/09/14 00:44:16 K1s7WEFX
>>611
「戦車でも作れってか?(w」って、当時の報道を鼻で笑ってたな>当時の俺
奴らは、本能の赴くがままに叩き報道を連発し、何の反省もしないが、その一方で
影響力は無視できないので洒落にならん。

615:日出づる処の名無し
08/09/14 00:50:52 GfUwF354
絶対安全なように飛行機を作ると、飛ばない飛行機ができるっていう有名な話があるね。
マスゴミは何考えてるんだか・・・いや、考えてないのか。

616:日出づる処の名無し
08/09/14 00:53:16 ItBYrQkZ
考えてたら報道なんて出来ません。
問題はそんな報道の目晦ましにやられる人間が多いこと。


617:日出づる処の名無し
08/09/14 01:09:15 D0IgC0w8
>>614
よく安全基準の「基準」って意味を無視してるわな。

基準から外れるから事故が起きる訳で、その場合問題にしなきゃいけないのは
補償は当然として、基準の妥当性と妥当でなかった場合の経緯及び今後起きるかもしれない
基準外の事態に対してどう対応するのかって事なのに。

618:日出づる処の名無し
08/09/14 01:09:22 bBz2RMg+
>>613
宇宙魚顛末記でしたっけ?

619:日出づる処の名無し
08/09/14 01:13:38 LWre+c8W
>>611
車なんかだと、車両が頑丈かよりも乗員、および相手の安全を重視なんだよな
車自体が凹むことより人命重視
とりあえず死者が少なくて良かったよね

620:日出づる処の名無し
08/09/14 01:17:29 +Oy/c+Cx
【文化】 学習院大学で『ウルトラセブン』上映会・トークショー、サプライズゲスト登場
スレリンク(newsplus板)

さて誰でしょう

621:日出づる処の名無し
08/09/14 01:29:24 PFRUUgsZ
ちょっと質問させて下さい。
あんまスレと関係ないけど。
もし、貴方の旦那さんが会社の昼休みに密室内で同僚の独身女性と二人っきりで浮気や不倫や離婚の話をしてたと聞いたらどう思いますか?

いや数日前にウチの部署でのコトなんですけどね。
うちの部署は40代の男性と30代後半の女性と40代の女性(私のことです)で仕事してるんです。
30代後半の女性が突然「そういえば昼休みの話の続きなんですけどね。」と男性に話しかけてその話題が始まったというか再開したんです。それを数時間延々と聞かされるハメになりまして。
正直ハタで聞いてるこっちはちょっと居心地が悪くなったんですね。
まあ内容がアレだし、父と妹がそれぞれ離婚経験があってその事で我が家はちょっと嫌な思いをしたりして私はとても平常心では居られなかったんです。
それに二人にハブにされた感じだったし。
私が聞き流したり我慢したりすればいいだけの事なんでしょうけど。
ただそれでも何となくイヤだなあと。
考え過ぎなんだろうか(´・ω・`)

622:日出づる処の名無し
08/09/14 01:33:31 sO8UgQpU
>>615
飛ばない飛行機もマンホールで撃墜可能ニダ

623:日出づる処の名無し
08/09/14 01:44:16 D0IgC0w8
>>618
んだんだ。
裏の話が「ひとめあなたに…」だっけ。

>>620
学習院ならタロウニカ?

>>621
本気で浮気や不倫を考えてる人間は、それを隠そうとすると思うんだ(´・ω・`)

624:日出づる処の名無し
08/09/14 01:47:54 RALoJuz4
コピペだろうけど昼休みが「数時間」ある会社は素直に羨ましいと思う。

と思ったら数時間は仕事中なのか?
働けよw

625:日出づる処の名無し
08/09/14 01:50:39 ZWmr1ANA
つーか、数時間もそんな話がよく続くなあ。
それしか、共通の話題がないのかなあ。

626:日出づる処の名無し
08/09/14 01:53:10 pB5ecLod
>>621
そんな悪い人達の会話をレコーダーに録音ですw
>>622
F15が夜の海に墜落した時、アメさんが
「ブラックボックス化してある所が見つからないそうだけど・・また?」
と、「お悔やみ」と「疑いの言葉」をかけたのが印象的でしたね・・・w
ホントに韓国、ブラックボックス勝手に開けちゃったの?
そもそも箱じゃないですがw

627:日出づる処の名無し
08/09/14 01:54:44 RALoJuz4
たいした話題もない時に続ける話題は

ゴルフor野球orサッカー
仕事の愚痴
相手が飼ってるペット

を振っておけば相手が勝手に喋るので
相槌をテキトーにうつだけで済む。
でも事務所の男連中はゲームの話をしている事が多いな。

628:日出づる処の名無し
08/09/14 02:01:23 X3mjsMIa
>>621
気にしない、気にしない
スルー、スルー
なんか寒い話をしているな思い、今は冬なんだ思う、
次に横浜中華街で大きな蒸篭で蒸された
大きな肉まんを想像し、それを二つに割り、
パクっとかぶりつくなんか幸せな気分になる、
仕事帰りに何か大好物を買って帰れば
さらに幸せ。

私ならそうする、Hot、いや無駄に熱い話の時は
大きなチョコレートパフェとカキ氷でやっている。

でも真夏の肉まんはあまりオススメできない。

629:日出づる処の名無し
08/09/14 02:19:27 v9kf5+/b
>>621
あなたにとって最大の問題は勤務中に延々と雑談されることじゃないのでしょうか?
そうでないのなら
1 3人いる職場で自分だけがその不倫だか離婚だかの話に加われないのが悔しい
2 「2人きりで」と書いていますが開放的空間ではなく閉鎖的空間(個室など)で
  その話がなされたのは確認されているのでしょうか

3 昼休みに2人で食事すること自体を問題にされているのでしょうか。

同じ40代ですがご質問と仰るにはあまりに論点-相談なのか愚痴なのか-が不明確で
申し訳ないのですが小町の方が納得できるお答えが得られそうな気がしますです。

個人的には勤務先でそのような話を話すのも聞かされるのも不愉快ですので
その旨はっきり言いますけれど。

630:飯屋 ◆dVrYj/XEzQ
08/09/14 02:39:06 BFEyikoA
>>544
亀レスだが、セントリーノはどうですかぁ?
インテル製トリの着ぐるみ姿で(ry

寝よ♪


631: ◆bswihrZhO2
08/09/14 04:29:17 pBT+Vxnv
>>621
むしろ、ハブられたよりも用心しないとマズーな人種だと分かった事に喜ぶべきかもw
レコーダー携帯した方が良いかもね

>>626
うん、ジョークみたいな話だけど本当にやりやがったんだわw
箱というよりもリバエン対策したユニットという感じだおー

632:日出づる処の名無し
08/09/14 07:48:11 R9mYmTM0
長期間無休で働いてると彼岸への憧れが芽生える。
斯くの如くあっさり、潔く駆け抜けたいものである。

URLリンク(jp.youtube.com)

URLリンク(jp.youtube.com)

633:日出づる処の名無し
08/09/14 08:48:46 eLNrJthB
丁BSは朝から平壌運転。事故米が小泉のせいニダって・・。

634:日出づる処の名無し
08/09/14 09:12:01 wS3BMw9x
相変わらず超人的パワーだな、小泉氏w

635:日出づる処の名無し
08/09/14 09:15:37 dTB+icGL
>>632
「露と落ち 露と消えにし 我が身かな 浪速のことは 夢のまた夢」

「嬉やと 再び覚めて 一眠り 浮世の夢は 暁の空」
「先にゆき 跡に残るも 同じ事 つれて行ぬを 別とぞ思ふ」










636:日出づる処の名無し
08/09/14 10:10:10 xY1AVNzB
>>633
もう数日前に報捨てで言ってるニダよ。

肉まん、最近のは椎茸と竹の子入ってないのが多くてパンチが足りないニダ。


637:日出づる処の名無し
08/09/14 10:36:06 g2GMLPf5
>>634,636
超時空宰相までもう一息ですなw
ミミ彡  ゚̄ ̄' < ゚̄ ̄ .|ミミ彡.。oO(ヒデヨシと肩をならべちゃうの?w

638:日出づる処の名無し
08/09/14 10:39:10 mO11Nkf2
海上自衛隊トップページ
URLリンク(www.mod.go.jp)

2008/09/12 平成20年度遠洋練習航海部隊の帰国行事について
2008/09/12 本日のレシピ(焼ビーフン カレー風味)を更新しました。
2008/09/11 グアム島方面派遣訓練(敷設艦)
2008/09/09 本日のレシピ(鶏もも肉の青じそ炒め)を更新しました。
2008/09/05 本日のレシピ(ビーフカレー)を更新しました。
2008/09/03 P−3Cのオーストラリア訪問について
2008/09/02 平成20年度海上自衛隊演習(図上演習)の実施について
2008/09/02 本日のレシピ(きのこのマリネ)を更新しました。
2008/08/29 本日のレシピ(ふーチャンプルー)を更新しました。
2008/08/26 本日のレシピ(ありあけチャンポン)を更新しました。

639:日出づる処の名無し
08/09/14 10:42:45 gWkfHEw+
日本は平和だ(笑)

640:日出づる処の名無し
08/09/14 10:45:18 Dl9+moCn
CMも面白いな、若干イタい感じだが。

641:日出づる処の名無し
08/09/14 10:46:46 InyvRwAc
>>638
何で料理のレシピがw

642:日出づる処の名無し
08/09/14 10:47:37 LWre+c8W
>>638
まあ軍事絡みの詳細は書けないしなw
つーか軍隊(自衛隊)でWebに載せられることって限られているんじゃないだろうか

643:日出づる処の名無し
08/09/14 10:48:16 R9mYmTM0
隠語なんですよ。多分

644:日出づる処の名無し
08/09/14 10:52:53 bEzDnUOo
>>638
たまたまかと思ったら、毎週火曜金曜にレシピ更新するのな。
って事は、ずっとこんな感じか。

645:日出づる処の名無し
08/09/14 11:01:07 ZWmr1ANA
自衛隊レシピってコーナーというかページというかがあるんですよ。
時々参考にしてるけど、けっこう美味いですよ。
各艦のカレー自慢になってる面もあったりw

646:日出づる処の名無し
08/09/14 11:02:00 Xy+tNqj1
>>638

金曜日はカレー曜日だからな

647:日出づる処の名無し
08/09/14 11:09:50 D+0hxrRH
 軍であっても食の大切さを忘れない。まさに日本。

 仏教のおいしい精進料理で、制約があってもその中でおいしいものを食べたいって
煩悩なんだろうけど人情だよな。仏さんだってそれくらいはお目こぼししてくれるよな。
と考えた昔。

648:日出づる処の名無し
08/09/14 11:13:41 iJIG0E/K
>>638
英語版と違いすぎるw
良くないなー

649:日出づる処の名無し
08/09/14 11:20:39 pB5ecLod
>>647
フランス軍も食にこだわりがあるみたいですね
例のごとく韓国軍は・・・
犬の餌よばわりされてましたね・・・

650:日出づる処の名無し
08/09/14 11:24:27 D+0hxrRH
でも、メシがまずいと絶対士気低下するよね。
こだわるのはまちがいじゃない・・・よね?

651:日出づる処の名無し
08/09/14 11:24:27 7uhqM4bd
なんかANAがコンピュータシステム不具合とかで
手続きロビー大混雑&7便欠航、ほぼ全便遅延の様子…@羽田
こんなに混んでるの初めて見た><

652:日出づる処の名無し
08/09/14 11:38:35 LWre+c8W
>>650
イタリアのことかあぁぁ

653:日出づる処の名無し
08/09/14 11:39:44 GfUwF354
>>649
犬の餌というより、犬が餌なんでは…

654:日出づる処の名無し
08/09/14 11:55:12 Uy+9Jw/w
メシがまずくても文句がでない米軍が最強です。

655:日出づる処の名無し
08/09/14 11:58:07 D+0hxrRH
それは普段から不味・・・いえ、なんでもないです。

656:日出づる処の名無し
08/09/14 12:00:23 RALoJuz4
>>650
野口健が語ったエベレストのイタリア隊を思い出したw

657:日出づる処の名無し
08/09/14 12:11:50 8T1bSbvP
ワカメにピンク色のカビみたいなものが生えた:(;゙゚'ω゚'):
塩蔵じゃなくて生干しっぽいお高い奴だったんだけど
捨てるべきなんだろうか



658:日出づる処の名無し
08/09/14 12:11:54 3XDjb+n7
>>656
kwsk

659:日出づる処の名無し
08/09/14 12:11:59 XfZ3DOer
イギリスの食事が不味いのは
良家のお坊ちゃま用寄宿学校で
わざと不味いものを食べさせ続け、
「紳士たるもの食事に文句をつけてはいけない」と教育し、
大人になってからどんな戦地や植民地へ行っても
どんなものでも元気に食べて活動できるようにするため・・・とのジョークを聞いて
納得したことがある。

660:日出づる処の名無し
08/09/14 12:31:08 ki8zV3qH
>>659
麻生さんちは、同じような理屈で麦ご飯だったとか。
おかげでよそ様のお家で頂く白ご飯がおいしくて仕方なかったらしい。

661:日出づる処の名無し
08/09/14 12:31:55 Uy+9Jw/w
それだとチャーチルが戦時中に、完璧なイングリッシュブレックファースト食ってたのが説明できないね。


662:日出づる処の名無し
08/09/14 12:37:06 y+1PT0/v
>>661
学生時代の反動なんじゃないの

663:日出づる処の名無し
08/09/14 12:37:42 7hzdhi47
お知らせ:
今日のたかじんのそこまで言って委員会は、
昼1時05分〜2時30分です。

664:日出づる処の名無し
08/09/14 12:40:02 pB5ecLod
>>657
危険ですので捨ててくださいw
>>659
ナイスジョークw

665:日出づる処の名無し
08/09/14 12:45:17 Uy+9Jw/w
>657
 
>魚の塩干物がピンク色になって腐敗することがありますが、
>これは好塩菌の繁殖によるものです。
>好塩菌の繁殖で塩蔵ワカメの品質を悪くする場合もあります。

URLリンク(www.geocities.jp)

素干しでも海産物なので、食べない方が良いと思う。
洗って匂いがしなくても変質しているだろうし不味いのでは。

666:日出づる処の名無し
08/09/14 12:57:41 xE3H6YS7
>>661
逆に「戦時中」だからこそ、だと思わないか?

667:日出づる処の名無し
08/09/14 12:58:03 8T1bSbvP
>>665
ありがd
「ワカメ ピンク色のカビ」で検索しても
風呂場やら洗濯機の掃除ばかり引っかかって困ってた
3分の1も食べてなかったのになぁ(´・ω・`)ショボーン

668:日出づる処の名無し
08/09/14 12:59:06 InyvRwAc
タロサ名古屋にキタ━(゚∀゚)━ッ!!

669:日出づる処の名無し
08/09/14 13:15:58 VCAEml1q
一昨日は新宿、昨日は高知で、今日は名古屋・・・政治家って大変だあ・・・。

670:日出づる処の名無し
08/09/14 13:18:34 wKmeXN7P
引き籠りな人も居ますが>政治家

671:日出づる処の名無し
08/09/14 13:19:46 TWNUakL4
>>650
「白米が腹いっぱい食べられる」ということで
東北の貧しい農家の次男三男を集めたんでしたよね。

その結果、脚気が蔓延したけど。

672:日出づる処の名無し
08/09/14 13:19:57 p3d313mM
さっきサンプロに出てたのに
ヘリで移動なのかな

673:日出づる処の名無し
08/09/14 13:21:29 TWNUakL4
>>663
いつもは放送してるのに、
なぜか今回だけ放送していないうちの地域orz

674:日出づる処の名無し
08/09/14 13:22:37 TWNUakL4
>>669>>672
50代3人と麻生さんは大丈夫としても、
与謝野さんが心配になるなぁ。

675:日出づる処の名無し
08/09/14 13:22:50 p3d313mM
>>670
我が党の悪口はやめてくださん

676:日出づる処の名無し
08/09/14 13:23:36 g60RbVdP
>>673
加藤登紀子の田嶋以上の凄まじい平和狂電波ぶりに慄いていますΣ(||゚Д゚)ヒィィィィ

677:日出づる処の名無し
08/09/14 13:27:28 TWNUakL4
>>676
ご主人との馴れ初めが馴れ初めだからなぁ、
加藤登紀子。

それはそれで、ちょっと見たかったかも。
終了後にマスコミ板のスレ行ってくるか。

678:日出づる処の名無し
08/09/14 13:28:40 mGNmlr+m
そういや田島センセは最近ファッションもオサレになったし
ウエディングドレス来てコンサートしたり・・・
すっかり「女」になってしまいましたねw

679:日出づる処の名無し
08/09/14 13:34:40 p3d313mM
>>678
ドレスより何も付けないほうがきれいなんですよ________
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)

680:日出づる処の名無し
08/09/14 13:36:10 InyvRwAc
人だかりが凄すぎて早々にKO
名古屋駅→栄にいくコースと思われまふ(´・ω・`)

681:日出づる処の名無し
08/09/14 13:37:31 hakyJKnY
>>679
謝罪と賠償を要求するニダ

682:♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★
08/09/14 13:43:28 桜 31V+IIFC
日本は娯楽にお金をかけすぎキングダム
URLリンク(www.gizmodo.jp)

日本始まったな

683:日出づる処の名無し
08/09/14 13:43:44 hakyJKnY
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
山崎氏、麻生氏支持を表明=自民総裁選
9月14日12時54分配信 時事通信

自民党山崎派会長の山崎拓前副総裁は14日、
党総裁選で麻生太郎幹事長を支持する考えを明らかにした。



麻生オワタ

684:日出づる処の名無し
08/09/14 13:45:04 0BwJtOSj
>>679
絶対クリックしないぞ・・・

685:日出づる処の名無し
08/09/14 13:53:00 W6J99x/U
>>684
穏やかな休日の午後、ビール片手にクリックしてしまったorz

686:日出づる処の名無し
08/09/14 13:53:02 ItBYrQkZ
>>679
アッー!!ブラクラ登録します他。

コラにしては手が込んでるな。

687:日出づる処の名無し
08/09/14 13:53:42 hakyJKnY
>>684
楽になっちゃえよ

688:日出づる処の名無し
08/09/14 13:56:31 dFj9y8Zw
>>686
コラじゃない。田嶋先生が出したCDのジャケット写真だよ。


689:日出づる処の名無し
08/09/14 13:56:57 InyvRwAc
>>683
?エロ拓まだ居たのか?じゃなくて何で支持表明?

690:日出づる処の名無し
08/09/14 13:57:43 wKmeXN7P
>>689
県連の突き上げ食らったんじゃない?

691:日出づる処の名無し
08/09/14 14:01:25 3BFSylxc
>>689
前回、古賀氏共々福田氏支援表明して、県連から大ブーイング食らってた。
(県連は「地元から総理を」ってんで、麻生氏支持してたから)

今回二人揃って早々に支持打ち出したのは、総選挙も見据えて県連の意向を
無視する事が出来なくなった、というところが大きいかと。
山拓の場合は、派閥の中堅・若手が甘利氏を中心として麻生氏を支持して
いるのをもはや抑えられなくなった、というのもあると思うけど。

692:日出づる処の名無し
08/09/14 14:06:03 pB5ecLod
山拓さん次の選挙で落選すると思いますね
町村さんもギリギリじゃないですかね

693:日出づる処の名無し
08/09/14 14:10:59 d/h86PGc
>>692
まっちーは大丈夫
北の大地でやばいのは地味に鳩兄(前回ギリギリだったはず)と中川(酒)
下野してあちこちでぶっちゃけまくる酒も楽しそうな気もせんでもない…が

694:日出づる処の名無し
08/09/14 14:23:27 3BFSylxc
>>692
実際、一度負けてますしね。
まぁ、相手はあの古賀ペパーダイン氏だったわけですけどw

民主党は前回のような妙な候補者立てなきゃ勝てるんじゃないかと。
障害を売りにした候補者を、障害持ってるのにそれ克服してる山拓に
ぶつけて失笑買ったからねぇ。

695:日出づる処の名無し
08/09/14 14:25:52 RALoJuz4
>>658
イタリア隊だけ語ってたわけじゃなくて、エベレストで遭難が多い国があるという話。
昔の日本は特攻精神で悪天候で突撃して遭難が多かった。(今はそういう事はない)
現在、それが多いのは韓国。
韓国隊に聞いてみたら「引き返したら殺される」とかなんとか。(野口氏、同情w)
行くも地獄、帰るも地獄。
他にはロシアと中国。
反対に諦めるのが早いのはどこか?
「イタリア!」と即答。それからフランスとスペイン。
ちなみに山に美味しい食材を持ち込むのもイタリア。
とっとと下山準備をしながら、まだ迷ってる日本隊に「また今度ね〜♪」
日本隊はそれからおもむろに隊長さんがメンバーを集めて
「さて、みんなの意見を聞かせて欲しい」と合議制で下山を決めるとか。

以上、カンブリアの再録特集にて。

696:日出づる処の名無し
08/09/14 14:28:49 vvlL/6VT
>>679
その写真は元々ケツが写っていたけど、消したんだってね。

697:日出づる処の名無し
08/09/14 14:36:56 1MZc3J4m
こんにちわ昭和
PCぶっ壊れTVぶっ壊れた
約4ヶ月情報難民に
3行くらいで説明してつかぁさい

698:日出づる処の名無し
08/09/14 14:37:12 D+0hxrRH
>>民主党は前回のような妙な候補者立てなきゃ

絶対やる、きっとやる、そうすれば勝てると言われたって変な奴を引っ張り出してくる。

つか、党自体がもう・・・。

699:日出づる処の名無し
08/09/14 14:44:11 g60RbVdP
>>697
四ヶ月…どこの板行っても何故だか誰もが知っている毎日新聞の変態ネタはご存知で?

700:日出づる処の名無し
08/09/14 14:51:47 1MZc3J4m
>>699
Hentaiニュースは知ってるデス
最初の1ヶ月くらいまでPCが動いましたです
私が忙しくて祭りマーク点灯までチェックしましただ

701:日出づる処の名無し
08/09/14 14:58:22 hakyJKnY
>>700
今度は地デジ搭載PCにしたとか?
それともTVはこの際諦めました?

702:日出づる処の名無し
08/09/14 15:06:53 1MZc3J4m
>>701
中古をもろうた
PCが壊れているときだったので
頂きましたです。なつかしのブラウン管TVw

703:日出づる処の名無し
08/09/14 15:07:04 VCAEml1q
>>697
海外で食べるソーメンサイコー!は某あちこちで暗躍してるエロい人
福田総理辞任はグルジアの影響で後ろにずれたと言ったのがエロい人
変態を追いかけてたら変な尻尾見つけちゃったぞゴルァが海の人

あといつも通り、Wonがうぉーんうぉーん

704:日出づる処の名無し
08/09/14 15:11:14 hakyJKnY
ブラウン管・・・
15年目ですが、いまだに現役なんですがw

705:日出づる処の名無し
08/09/14 15:16:59 vvlL/6VT
オリンピック前にテレビが壊れ1月ばかし見ていなかったけど
ちょいテレというワンセグチューナーが安かったので買ってみたが
よく考えたら見たいテレビ番組が無いw

706:日出づる処の名無し
08/09/14 15:19:57 1MZc3J4m
>>703
よくわからないけど
よ く わ か っ たw

>>704
ですよねー
15年…すごい長生きTV


707:日出づる処の名無し
08/09/14 15:21:10 E5MnkBKd
エロ拓のところは、車椅子の元在日さんじゃないの?補戦は勝てたけど、次はわからないもんね。県連の支持は必要でしょう。
古賀は昨日も柳川で1200人くらい集めてたから、県連の支持は必要ない気がする。
でも、二人とも、そうとう突き上げくらったんだと思うよww
確か県連会長の県議はエロ拓か古賀の子飼いだったはずなのに、早々に太郎支持したゃったからなぁww
今年は余裕もあるせいか、開かれた国民政党のアピールの為か投票です@メンタイ国

708:日出づる処の名無し
08/09/14 15:34:02 TWNUakL4
>>693
武部さんはどうなんだ?

709:日出づる処の名無し
08/09/14 15:41:44 d/h86PGc
>>708
たぶん大丈夫(保証はしない)
そもそも選挙区が広すぎて誰も立候補したくないという罠wwwwwwwww
ほかいどーの右上四分の一ぐらいで一選挙区だったんじゃなかったっけ
ヘリでぶんぶん回ってたな、前回は

710:日出づる処の名無し
08/09/14 15:46:53 RALoJuz4
選挙活動に金のかかる選挙区だな。

711:日出づる処の名無し
08/09/14 15:48:26 gFGBuA41
>>707
しかしエロ拓さん所は自民も民主も候補者が・・・
選挙民の「究極の2択」の嘆き声があるからなあ。
本人は無視して「自民」か「民主」に入れるしかない気の毒な選挙区だ。

712:日出づる処の名無し
08/09/14 15:52:03 RALoJuz4
そこで2chから候補者を…w

713:日出づる処の名無し
08/09/14 15:57:51 vvlL/6VT
>>711
そういう選挙区に限って何故か新風が出馬してくれないんだよなぁ。

714:日出づる処の名無し
08/09/14 16:15:38 3BFSylxc
>>713
新風って……
あそこの正体知っててなお支持してるの?

715:日出づる処の名無し
08/09/14 16:18:33 SJvGavJt
総裁選って22日だったけ?

716:日出づる処の名無し
08/09/14 16:35:15 bBz2RMg+
去年の今頃ここで誰かが
『ゴーヤのカレー炒め』レシピを披露してたと思うんだけど、
作り方と味付けのポイントって、どうでしたっけ?

717:日出づる処の名無し
08/09/14 16:40:07 hakyJKnY
274 :日出づる処の名無し:2007/09/01(土) 22:26:38 ID:0zio21
ゴーヤは肉と一緒にカレー粉で炒めてもいいよ。


この辺?


718:日出づる処の名無し
08/09/14 16:43:01 hakyJKnY
254 :なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2007/09/01(土) 19:55:10 ID:/gP98rzZ
キムチで支払われたと聞いて(TBS
工作資金に使うと表明されるようではダメだろう

274 :日出づる処の名無し:2007/09/01(土) 22:26:38 ID:0zio21Az
ゴーヤは肉と一緒にカレー粉で炒めてもいいよ。
肉は鶏肉でも豚肉でも。

279 :日出づる処の名無し:2007/09/01(土) 22:47:18 ID:3J3MS956
>>254
自分も、ゴーヤの食べ方はチャンプルーくらいしか知らんかった。
カレー味はいいですね〜美味しそう。夏バテの身体にも元気が出そうだし。
カレー粉の他には、塩コショーで味を調えるくらいでいいのかしらん?
明日にでも作ってみまっす。

298 :日出づる処の名無し:2007/09/01(土) 23:58:19 ID:0zio21Az
>>279
亀だが、味付けに関してはそのとおり。
一口大に切った肉は予め塩コショウカレー粉で下味付けて、
炒めるときにニンニク入れてもいい感じ。
さらにゴーヤ入れて炒めてからカレー粉と塩コショウで味を整えて完成。

719:日出づる処の名無し
08/09/14 16:45:07 S3WfA/aS
駅前に共産党の皆様がいらっしゃいました。
主張を要約すると

・後期高齢者医療制度は直ちに廃止せよ
・逆に「今までご苦労様でした」とお年寄りに旅行券の一つくらいプレゼントするような制度があってもいいのではないか

…JRも各航空会社も割引してんだろ。まだ足りんのか。

720:日出づる処の名無し
08/09/14 16:47:11 oXrJV8bk
防衛省によると、海上自衛隊のイージス艦が14日朝、高知県沖の
豊後水道周辺海域で国籍不明の潜水艦を確認した。 

9月14日15時2分配信 時事通信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

呉に対する威圧かな。

721:日出づる処の名無し
08/09/14 16:48:38 bBz2RMg+
>>717.718
ぉぉっ!素早いレスありがとうございます!!
早速今から作ってみます


722:日出づる処の名無し
08/09/14 16:50:05 VCAEml1q
>>719
共産党の場合、一家の一番エロい人が共産党員だと全部まとめて党員に仕立てるのは
日常茶飯事だから、そっち方面向けの飴よこせとなるんじゃなかろうか?

723:日出づる処の名無し
08/09/14 16:54:12 d/h86PGc
>>710
対人口比としては適切だったはずwwwwwww
てかホカイドーなんて全道で一人かふたりでいいじゃん
って言ったら父に怒られたwww
>>719
共産党じゃなくて社民党みたいになっとるな
せっかく党勢拡大したというのにまったく

724:日出づる処の名無し
08/09/14 16:54:33 nCWpf079
旅行券の一つもって、なんか地域振興券と同じ香りが

725:日出づる処の名無し
08/09/14 17:01:23 wKmeXN7P
>>724
同じも何も、海外ツアーに使われたらそれ以下です。

726:日出づる処の名無し
08/09/14 17:03:06 D+0hxrRH
地域振興券か。
もらった農家の爺さんが、それでまず灯油を買い、残りは農作業用のビニールを買って、
「昔は(金を)使うなと言い、今は使えと言われる。なんなんだろうねぇ」と言ったという話を
思い出した。

727:日出づる処の名無し
08/09/14 17:05:18 KDbVZgrV
20年物のビデオデッキを1年近く放置プレイしていたら
電源入れても5秒で切れるような困った子になってしまいました。
問題はセットしたままのテープが取り出せないことなのでございます。

ボスケテ


728:日出づる処の名無し
08/09/14 17:05:38 RALoJuz4
どこかの島でお店が1軒しかなくて
使いようがないと言っていたのが記憶に残っている。
そこのお店は必要最低限のアイテムを売っていて
それはどうせ現金でも買うもの。
それ以外はお取り寄せで地域振興券が使えなかったw

729:日出づる処の名無し
08/09/14 17:06:23 RALoJuz4
>>727
電源切ったまま取り出す方法があるはずだけどなあ。
説明書は残ってないんだろうなw

730:727
08/09/14 17:12:12 KDbVZgrV
説明書はございます。
ボスケテ

731:日出づる処の名無し
08/09/14 17:24:05 ug5nNwDv
説明書に「困った時は……」とか「故障かなと思ったら……」っぽいページは無いん?

732:日出づる処の名無し
08/09/14 17:27:12 ja4EoFRO
>>730
機種にもよるし、家電の知識がどれぐらいあるか分かりませんが、
普通は電源コード抜いて外装はずしてローティングモータを
手で逆回しすると取れると思う。

733:日出づる処の名無し
08/09/14 17:28:48 RALoJuz4
いちおうぐぐった。

その1
私の場合、VTRデッキの上下を逆さにしたら、テープが出てきたことがありますが、
この方法が使えるのかどうかわかりません。こわれたら困りますしね。自信はないです。

その2
取り出しボタンを押すと5秒間位ウゥ〜ンとモーター?が動作している音が聞こえるですか

取り出し動いてから安全のために5秒出ないと動作が停止になります

たぶんベルトが滑るっている可能性が高いです

取り合えずの取り出す方法は
・ビデオデッキのカバーをはずし
・電源を入れ 取り出しボタンを押し
 手で少し押してやると出てきます

その3
電源をコンセントから抜きインジケーター等に流れている電流を総てカットします。
10秒間程度経った後、電源をサイド投入し取り出しボタンを押してみる。
VIDEOデッキ等の製品にはリセット機能があり、電源が落ちると総ての機能がリセットされる場合があります。
今回の場合、インジケーター(時計やチャンネル表示)には通電している可能性があり、リセットがかかっていない可能性があります。
電源を落とした後再度導入する事で改善する場合もあります。
但し、この方法で同様の症状が出る場合は、電気店に持って行って取り出してもらう方が無難です。
15年前の製品ですと、取り出しにアイドラーと言う消耗部品が使用されている場合があります。
この部品は、消耗するとご指摘の様に取出しが出来なくなるため、現在のデッキには使用されなくなりました。
恐らくアイドラーの交換程度でしたら部品を取り寄せてもらえば直ぐに交換してもらえます。
アイドラーは共通部品として多く取り付けられていましたので未だ入手は可能かもしれません。
価格も数百円〜千円前後かと思います。
修理可能であれば、買うよりは安く済むかもしれません。
それでは。

734:日出づる処の名無し
08/09/14 17:29:01 nCoHgPEj
20年前だとどうかわからないけど、電源はいらなくなったときのために機械式で取りだせるボタンが付いているもの
もある。大抵は針を差し込むような細い穴だから、探してみるとか。

735:日出づる処の名無し
08/09/14 17:32:37 S3WfA/aS
やばいテープを入れたまま取り出せなくなった時のために自爆装置がついているんですね。わかります。

736:日出づる処の名無し
08/09/14 17:35:31 KEszM3PS
>>727
デッキの上に何か重たいもの置いてない?
重みでカセットが出てこなくなることあるよ。
その場合は重たいものをどかせば出てくることもある。

737:727
08/09/14 17:48:57 KDbVZgrV
>>731
この件のQ&Aがないのでございます・・・
>>732
機種は三菱ビデオ 形名「HV−F7」
やはり外装を外すしかないのか・・・
>>733
電源=コンセント抜きは試してみましたがダメでした。
でもアイドラー交換したら直るのは嬉しい。
でも・・・
>>734>>735
自爆ボタン探してみます。
>>736
デッキの上にはDVDプレーヤーが乗ってます。

これから嫁の愛犬とお散歩。
明日の夜に嫁が旅行から帰る前にテープを回収しなくては、なんとしても。

738:日出づる処の名無し
08/09/14 17:50:32 nCWpf079
嫁に知られるとマズイテープなのかな?


739:日出づる処の名無し
08/09/14 18:09:40 VCAEml1q
レンタルだったりするかも。

740:日出づる処の名無し
08/09/14 18:10:00 kLrYvBuC
>>737
少し、お金かかるけど
電気屋さんに持っていって、取ってもらう手もありますよ

741:日出づる処の名無し
08/09/14 18:10:43 l/kR5KPO
ある日の休日、帰宅したら親父がコソコソとビデオを見てたんで、
何だろう?と思って、慌ててリモコンを隠す親父からリモコン奪って
再生してみたら、洋物未修正ポルノだったことがあったな。
「会社の人間から回ってきたんだ!」ってなんか言い訳してたけど。

やはり娘にそういうの見られると気まずいものなのかな。

742:日出づる処の名無し
08/09/14 18:11:52 VCAEml1q
娘でなくても気まずいってw

うちの80過ぎの爺さまは、もう開き直って堂々と見てるけど。

743:日出づる処の名無し
08/09/14 18:12:43 yZMzSyVq
誰に見られても気まずいです

744:日出づる処の名無し
08/09/14 18:12:56 kLrYvBuC
>>740
補足で
古いビデオなので、古い人がやってる電気屋さんがいいかもしれません
ムリに取り出すと、テープがダメになってしまいます

と、むかしビデオを作っていた技術屋の旦那が言っておりました

745:日出づる処の名無し
08/09/14 18:13:13 +4TkRiY8
VHSカセットの背中が見えてるんだったら
セロテープやガムテープ(布=を細く切って)貼り付ける。
呵る後にイジェクトボタンを押してタイミングを合わせて引っ張ると言う荒技がある。
上面だとくっつき難いので、背中のフラットな所に貼れればよし。
ラベルが貼ってある場合、窓部分がくっつき易いが、支点、力点、作用点が変わるので微妙。
貼付けるのには竹串とかで補助するテもある。健闘を祈る。

746:日出づる処の名無し
08/09/14 18:14:46 D+0hxrRH
>>742
矍鑠たるじいさまですな

747:日出づる処の名無し
08/09/14 18:22:56 4ra9RjHd
今のビデオデッキで古いテープ巻き戻したらテープ切れたorz
もう古いのは巻き戻しできないかな・・・犬HKBS放送が始まった頃の
NBAが録画されてるのがあるんだが。少し見たらマイケルジョーダンがルーキーだった。

748:日出づる処の名無し
08/09/14 18:27:08 Fhj5CN0f
>>747
テープをDVDに移し変えてくれるサービスあるぞ
それ使ってみたら?

749:日出づる処の名無し
08/09/14 18:32:46 VCAEml1q
>>746
さすがに音が漏れるのは気にしてくれますが、
イヤホンで聞いてるものだから、他人の接近には気付いてくれないのが難点なのですよw

歳が歳だけにズボン下ろしてないので、それも開き直れる要因なんだろな・・・

750:日出づる処の名無し
08/09/14 18:39:18 5aWPcpxK
秋の味覚、栗(国産)が安かったので1kgほど買ってきたんだけど、
茹でる方法しか知らないニダ。電子レンジで焼き栗とか可能かしらん。

751:日出づる処の名無し
08/09/14 18:44:59 ZWmr1ANA
>>750
爆発するからやめれ>電子レンジwww

752:日出づる処の名無し
08/09/14 18:50:33 3XDjb+n7
>>750
豚肉とこっくり煮ると美味しいよ>栗

厚切肉は一口大に切って、下味(酒、醤油)を付ける。
栗は渋皮をむく。
ネギは4センチくらいに、生姜は薄切り。
後は軽く焼いてから砂糖、醤油、酒、オイスターソースで煮れば良い。

753:日出づる処の名無し
08/09/14 18:55:26 mQYeqYVp
>>750
●1〜2分熱湯に入れて皮を柔らかくする。
●皮に包丁で切れ目を入れる。(5〜10mmくらい)
●オーブントースターで焼くか、フライパンで炒る。
 オーブンは10分くらい、フライパンは15分くらいかな
 竹串刺して柔らかさを確認汁!

食べるときはスプーンで。←ここ重要。

754:日出づる処の名無し
08/09/14 18:58:27 wBrCjhoW
>>750
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
土鍋で蒸すと良いらしい。未確認。

今年は渋皮煮作ろうかな…。
すっごい面倒だけど。

755:日出づる処の名無し
08/09/14 18:59:03 4GsnDAUq
>>750-751
ヨコハマ買い出し紀行の、巨大な栗を落ち葉で焼く話を思い出した。

756:日出づる処の名無し
08/09/14 19:21:18 eF+yetPb
>>755
確か爆ぜてエライ事になってたなw

757:日出づる処の名無し
08/09/14 19:22:00 oB0hhUCC
>>755
ちょっと板たてかけておかないとね

758:日出づる処の名無し
08/09/14 19:44:36 S3WfA/aS
昔、茹でた栗をしばらく置いといたら自然乾燥してかち栗になってたことがあったなぁ。
台風一過でまだ風が強い時に栗拾いに行って下ばっか向いてたら背中に毬の直撃を
食らったのもいい思い出。丸々太った実が三つ詰まってた。

その栗の樹も道路拡張で切られてもうないけど。

759:しまじろう ◆J1duyyyKD6
08/09/14 20:03:49 j+z2Ct3l
月@東京
URLリンク(www.vipper.org)

760:日出づる処の名無し
08/09/14 20:04:43 Hpl7agQy
栗なんですが、

生栗は如何でしょう?

栗は渋皮が爪でむけるくらいのものを剥いて、そのまま食す。
まぁ、ナイフで剥いてもいいんですが、そうすると「渋皮」の硬いのが
判別できないから。
「渋皮」が生ぽいのでないと甘みが火を通さないと出ない。
ホントノ生栗の味もいいもんですぜ・・・・てやったらキモイ言われた・・・・

ガキの頃青い栗うまかったけどなぁ・・・・

761:日出づる処の名無し
08/09/14 20:09:45 xiOYIr/J
昔砂浜で川を下ってきたらしい栗を沢山拾った記憶がある。
あれぞまさしく海栗。

762:日出づる処の名無し
08/09/14 20:12:22 gWkfHEw+
75 :名無し三等兵 [↓] :2008/09/14(日) 20:08:26 ID:???
BOOKOFFでエロ小説を105円で買ってきました
主人公の策略により、幼馴染の女子高生がメイドにされて処女を奪われる、といった展開の中で
その女子高生の言った台詞が凄かったね

「後生だから堪忍して」

おまえ何歳だよ

763:日出づる処の名無し
08/09/14 20:13:06 5aWPcpxK
栗についていろいろdクスでございました皆の衆(さすが昭和)。
豚肉料理うまそうでございます。
レンジで焼き栗は断念しますた。庭があれば焚火で挑戦したかも。
とりあえず明日のお祀りのために神前にあげてから、じっくり取り組みますです

764:727
08/09/14 20:16:06 KDbVZgrV
5秒間の電源ONタイムに取り出しボタンを押しても作動せず
逆さにしても無反応。
意を決し上蓋外しガチャガチャしたがびくともせず。
マンドクセーのでテープ格納部分を破壊しますた。バキバキに。
ビデオテープは無事回収。
テープが痛んでるかどうかは未知数だがな・・・
あとはひっそりとデッキを粗大ゴミにだすだけだ。
さて、安心して飲むか!

765:しまじろう ◆J1duyyyKD6
08/09/14 20:17:44 j+z2Ct3l
>>747
チョット乱暴ですが、VHSカセットを分解して、テープをセロテープのような
薄いテープで接着して、カセットに戻すという方法もあります。
その前にVTRの修理が必要そうですが…
うまく行けば、こんな古い映像だって見られます。

URLリンク(www.vipper.net)
(1984ロス五輪開会式)

766:日出づる処の名無し
08/09/14 20:27:13 nCWpf079
ビデオデッキって粗大ごみに出せるのかい

767:日出づる処の名無し
08/09/14 20:28:09 9ZCVwqkO
磁気テープ切断にセロテープでの補修は接着剤の劣化でヤバイです。
大事なテープにはスプライシングテープを是非!

768:日出づる処の名無し
08/09/14 20:29:48 SXkGJpJe
今日は・・・満月かぁ。部屋じゃなく、もっと眺めの良いとこ行くかな

769:日出づる処の名無し
08/09/14 20:33:08 dTB+icGL
>>764
先ずはオメデトウ。デッキは残念だけれど、20年モノなら天寿でしょう。

・・・では、本題に入ろうか。
まずは当該のAVビデオを再生しようとした動機から聞かせてくれ・・・(・∀・)ニヤニヤ

770:しまじろう ◆J1duyyyKD6
08/09/14 21:06:38 j+z2Ct3l
俺は、この懐かしい人が見たかった…

URLリンク(www.vipper.org)

771:日出づる処の名無し
08/09/14 21:17:31 S3WfA/aS
ベランダから月を見上げながら月見饅頭を食してみる。
夜ゼミの声もいつの間にか鈴虫やコオロギに取って代わられたなぁ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4191日前に更新/288 KB
担当:undef