★喫茶居酒屋「昭和」 ..
[2ch|▼Menu]
829:日出づる処の名無し
08/09/11 00:06:09 3cACWOId
>>821
逆だよ。
梅酒は結構ウケるのよ。

あと柑橘の汁を使った焼酎なんてのもある
すだち酎とかかぼす酎とかね。
こういうのならフレーバーとしてカクテルに使えるよ。

ベースに使うならちょっと良い目の焼酎あたりかなぁ?

830:日出づる処の名無し
08/09/11 00:07:53 FlHjSOMo
>>825
おう・・・。

>>821>>826>>829
なるほど。日本酒系もけっこう行けるんですね。

831:日出づる処の名無し
08/09/11 00:08:15 h9uLt8aY
>>821
結構受けはいいですよ
>>823
混ぜたものが「カクテル」ニダ
集英社「バーテンダー」原作 城アラキ 作画 長友健篩
双葉社「BARレモン・ハート」古谷三敏
なんか読むと分かりやすいと思いますよ



832:日出づる処の名無し
08/09/11 00:08:34 li8+VWW2
>>813

そういえば麻生さんて、妹さんが皇室に嫁いでたよね。

833:日出づる処の名無し
08/09/11 00:08:56 f3qyzMNt
>>823
カクテル=混ぜたお酒
ウィスキー・ジン・ウォッカ・カルーア→カクテルベースですな
カクテルの基本はベース+酸味+甘味
塩で調整することもあり

834:日出づる処の名無し
08/09/11 00:09:35 YSNJs6ZB
梅酒がロシア人女性に大ウケ、っていう話を何かのニュースで見たよ。
フルーティでヘルシー、なんだとか。
どこの国でも女性ウケはいいと思うな。

835:日出づる処の名無し
08/09/11 00:11:36 zxNO2WcK
>>791
自分がいる
コッペパンクラスのパンとオカズと牛乳と・・・
大人になった今食べても腹いっぱいになる量なのに(ヽ'ω`)

836:日出づる処の名無し
08/09/11 00:12:29 eWLGAiHH
>>832
ヒゲの殿下の妃殿下、信子さまニダね。

837:日出づる処の名無し
08/09/11 00:20:33 FlHjSOMo
>>831>>833
どうも(´・ω・`)一つ賢くなりますたw

838:日出づる処の名無し
08/09/11 00:23:16 WFB/JElG
>>823
リキュール、って聞けばよかったんじゃね。

839:日出づる処の名無し
08/09/11 00:23:20 Jz/jej29
東欧にはパリンカーっていうプラムのリキュール...蒸留酒?があってだね、味が薄めで甘く無い梅酒って感じでウマイニダよ。
東欧は、フルーツティー(茶葉が入ってない、果物だけのお茶。)もあって、美味しくてヘルシーで美しくて、実は良い所ニダ。

840:日出づる処の名無し
08/09/11 00:30:11 h9uLt8aY
>>839
そり(パリンカー?)は焼酎みたいな感じですた

841:日出づる処の名無し
08/09/11 00:30:40 1XG0nWf5
甘い酒といえばマッコリを日本女性に売り込もうと必死なCMやってますなw
スイーツ(笑)系雑誌に「ブス子の飲み物」認定されて火病ったかしら

842:日出づる処の名無し
08/09/11 00:34:51 mo3bkrqV
URLリンク(blog-imgs-26.fc2.com)

この料理にあるお酒でもください
無理?

843:日出づる処の名無し
08/09/11 00:34:53 sMlV4EME
以前、このスレの1000で無事出産を願い願掛けした者ですが

スレ内で暖かい言葉を頂いたおかげもあって、
無事おんにゃのこが生まれ母子ともに退院いたしましたです。
ありがとうございました。


844:日出づる処の名無し
08/09/11 00:35:07 Jz/jej29
>>841
マッコリは名前が良く無いと思うんだ。。。だって、純豆腐(スンドゥプ)はスイーツ(笑)だってもてはやしてるよ?今じゃ
オサレアイテムだし。

845:日出づる処の名無し
08/09/11 00:35:22 orhrsjuL
名前がオサレじゃない時点で駄目そう>モッコリ

846:日出づる処の名無し
08/09/11 00:35:52 Tr5R8Q0K
>>841 美味いやつに当たるとソーダカルピスと甘酒が結婚したようなさわやかなのもあるからそう悪し様には言いたくない…

緑の瓶の朝鮮焼酎はまずいと思うけど。

847:日出づる処の名無し
08/09/11 00:37:54 7hUUjW9d
>>843
おめでとー!パパ!

848:日出づる処の名無し
08/09/11 00:38:45 2RlHRvmI
>>842
ある意味スケキヨ丼に匹敵しそうな危険物を軍板から持ち込まんでくださいw

>>843
おめでとうございます。娘さんに祝福あらんことを。

849:日出づる処の名無し
08/09/11 00:39:40 h9uLt8aY
>>843
おめでとうございますw
>>846
ジンロや鏡月もベロベロになれるので
捨てたもんじゃないと思いますよ
ストレートやロックでは飲めたものじゃありませんが・・・w


850:日出づる処の名無し
08/09/11 00:40:47 0Q6MWEFU
>>782
水橋かおりに似てるな

851:日出づる処の名無し
08/09/11 00:41:26 VTz9mxGS
あぁ、かわいいマッコリのCMあったねぇ。
でも、肝心の商品のデザインがあれじゃぁね。

852:日出づる処の名無し
08/09/11 00:45:11 NnZGrA9G
>842
ウナギ(タウナギ?)のぶつ切りが潮汁の中にぶち込まれてるんですか?
それとも下拵え中ですか…?

853:日出づる処の名無し
08/09/11 00:53:59 2RlHRvmI
>>852

468 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/09/11(木) 00:27:05 ID:???
>>453
うなぎのゼリー寄せの作り方
1.うなぎをぶつ切りにします
2.水と一緒に煮込みます
3.うなぎのゼラチン質でどろっとしてきたら、容器に移します
4.冷やして固めます
5.完成

以上
味は想像のとおりだ

だそーですw

854:日出づる処の名無し
08/09/11 00:55:17 GNTmUlwr
>>843

        。 ◇◎。o ..O☆οo.
       。:゜ ◎:: O☆∧_∧☆。∂: o゜
       /。○。 ∂(*゚ー゚)O◇。☆
     /  ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎:
    /    ☆。|..  おめでとうっ!! .|☆
  ▼       。○..io.。◇.☆____| 。.:
∠▲―――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.



855:日出づる処の名無し
08/09/11 00:59:52 eWLGAiHH
>>853
要するに、うなぎの煮凝り?w

>>843
パパさんおめでとう!

856:日出づる処の名無し
08/09/11 01:04:17 YQf/Zc2d
>>843
祝ってやる!( ´∀`)

>>853
なぜそんなものを作ろうとしたんだ…

857:日出づる処の名無し
08/09/11 01:06:48 ZHByERG1
>>843
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
お子様の健やかなご成長をお祈り申し上げます

858:飯屋 ◆dVrYj/XEzQ
08/09/11 01:07:13 Fy5lHwP5
>>843
おめでとうございます!
母子ともに無事で何よりです。

おにゃのこは、2〜3歳ぐらいになると色々とお手伝いしてくれるようになるんですよ♪
これがまた可愛いんですよ (デレ〜

ん?まさか間違って多めに購入した「安産祈願のお守り」はこのためだったのか?
さすがにそれはないかw

さて、オトーチャンの苦悩の日々が始まる訳ですが、ガンガッテくださいね♪


859:日出づる処の名無し
08/09/11 01:09:47 uiuk7KxU
>>843 おめでとう

昭和で何人目だろ? 生誕祝うの

860:日出づる処の名無し
08/09/11 01:12:28 hslCWskr
>>843
おめでとう♪!!!


おめでたいとこ空気変えて
投下ごめん

806 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:2008/09/10(水) 02:24:36

私はとある酒造メーカーですが、三笠フーズの件は実は業界内ではみんな知っている事でした。
当然扱っているメーカーも知っていて扱っていました。
我々は自分達が扱う原料はかなり気を使って選びます。
いい加減な物は使いません。なぜこれだけのメーカーが扱っていたのかという理由は
品質に問題が出ないと判断したからです。
それを「知らなかった!」「騙された!」というのは甚だ白々しいと思います。

これだけは言っておきます。我々は自分達が扱う原料はとことん吟味します。
それを「知らなかった!」「騙された!」というメーカーは本当に信頼できません。
業界内では実際に、三笠さんが「事故米であるが問題無い!」と言って販売していた
ことは誰もが知っていることです。知らないで扱っていたところは一社たりとも無い
というのが事実です。

ただこの部分は闇に消えるでしょうがね。(笑

861:日出づる処の名無し
08/09/11 01:18:10 awVP8zg4
事故米って、そもそも、どこから来てるの?

862:日出づる処の名無し
08/09/11 01:24:14 WB0P+sRA
政府米のように長期保存してると、一部には水分調整に失敗して
カビや腐敗が発生したのも出てくるだろうし、検査してみたら農薬が基準値
超えてたんで回収、ってのもあるんじゃない?

863:日出づる処の名無し
08/09/11 01:26:45 YSNJs6ZB
>>843
おめでとう!

864:日出づる処の名無し
08/09/11 01:27:16 h9uLt8aY
>>861
中国とかじゃ・・・
まだメタミドフォス使ってるの
中国ぐらいしかないんでないの?


865:日出づる処の名無し
08/09/11 01:28:35 NnZGrA9G
>843
 遅ればせながらご出産おめでとうございます。
 母子共にご健勝にお過ごし下さいませ。

>853
 調理法見て動揺してしまいました。味付けしない煮凝りですか…。
 驚く程ぞんざいな魚料理があるんですね。
 何かつけて食べるのか?キムチとか、コチュジャンとか?



866:日出づる処の名無し
08/09/11 01:35:09 ZHByERG1
ミニマムアクセスまでは報道するけどそれらの決定が羽田〜細川〜村山内閣で
なされていたのを報道はしないね。

867:日出づる処の名無し
08/09/11 01:39:16 2RlHRvmI
>>853
>>865
軍板某所でネタにされてた英国の食べ物だそうです。
ウナギは丼かお重かおひつで食べるものですね、えぇw

868:日出づる処の名無し
08/09/11 01:41:34 2RlHRvmI
>>863じゃねーや>>856だよ…何自分にレスしてんだ俺。

869:日出づる処の名無し
08/09/11 01:42:22 WB0P+sRA
>866
ミニマムアクセスの是非は今回においては主問題じゃない。
(そりゃ、気分的には嫌だが・・・・)
食用への流用と、検査体制の形骸化が問題でしょう。
カビなんかは国産米でもあることだし。

870:日出づる処の名無し
08/09/11 01:43:15 ZHByERG1
ありゃ、時系列変だ>>866
細川〜羽田〜村山だ

871:日出づる処の名無し
08/09/11 01:44:21 h9uLt8aY
イギリスのウナギ料理で有名なのは
パセリソースとウナギのパイですよね〜
そこそこ美味しかったですw

872:日出づる処の名無し
08/09/11 01:44:41 ZHByERG1
>>869
それはそうなんだけどね。
食品扱っている者としては食品会社が事故米を購入しちゃうのからして疑問ありすぎ

873:日出づる処の名無し
08/09/11 01:52:35 awVP8zg4
燃料にすればいいと思うよ。

874:日出づる処の名無し
08/09/11 01:54:05 Sgs6H3QJ
>>865
紅茶の国の労働者向け料理です。
BSの穴埋め番組で紹介してましたわ。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

日本食にたとえたら、江戸時代の初期の鰻の蒲焼のような位置づけ。
ぶつ切りの鰻を串に刺して焼くだけ(姿がガマの穂に似ていることから名前の由来に)


875:日出づる処の名無し
08/09/11 02:08:46 72VXvFc6
>>846
> 緑の瓶の朝鮮焼酎はまずいと思うけど。

ウン、あれはダメ。

15年くらい前、初めての出張で女房連れてソウルに行ったとき、
接待の2次会で、人気のない地下街の飲み屋に連れて行かれたとき、
> 美味いやつに当たるとソーダカルピスと甘酒が結婚したようなさわやかなのもある
というのに当たりました。
店の感じは寂れた場末の飲み屋。私たち(俺と女房、会社のソウル
支社の幹部二人)の他は、男性グループの1組のみ。
使いふるしの今のペットボトルみたいなのに入っているマッコリが
出てくる。これが正に↑とドンピシャ。

で、盛り上がっていると、その店に女性二人組が入ろうかどうしようか
迷っている様子。店内の韓国人男性、みんな固唾を飲んで見守っている。
結局、女性二人組は躊躇の末あきらめて入店せず。
あとで固唾を呑んだ理由を聞いてみると、女性だけのグループで
飲み屋に入るのは、まだまだ珍しいという事情とのこと。

その私が、今では 「クソチョン、死ねや」 ですけど ^^

876:日出づる処の名無し
08/09/11 02:13:24 NnZGrA9G
>874
あ、てっきり韓国料理かと思いました、見た目がぞんざい過ぎて。

思ったよりは手間掛けて生臭みを取ってるんですね。
でもその手間が写真から少しも伝わってこない所がすごい。
中華には、ウナギのぶつ切りをものすごく濃い味付けで素材の味を
分からなくして食べるような料理がありました。

日本みたいに開いて食べる国の方が少ないんでしょうか。




877:日出づる処の名無し
08/09/11 02:31:49 gmJM1lq5
>>843
こちらキムチ緑茶ダイエット体験談を書き込んだ者ですー。
おめでとうございます。
母子ともに無事なようでなによりです。
ちなみにこちらは体重70から65へのダイエットに成功しましたよー。

878:日出づる処の名無し
08/09/11 02:45:09 rJ6mqdX/
>>843
        ..◇・。..☆*。
   ゜゜・*:..。.。★◎@ ○☆。..:*・゜
 ゜゜・*:..。.。◇@☆*・゜★。。.:*・☆*・。..:*・゜
。..:○★◎☆。∂∇。★◎*・゜゜。◎★
   ◎☆◇☆。*・.。..☆◎。.:☆◇*.....。
  ゜゜・*:..。.*・☆◎。__☆◎*・。..:*・゜ ゜
        \       /
          \    /
     . ∧_∧\ /     おめでとうございます
      ( ・∀・) ∞
      / つ つ.△    
    〜(   ノ
       しし'

879:日出づる処の名無し
08/09/11 02:49:49 ulum7n3p
チョン臭い。
日本のインターネットで変な広告は止めて欲しいもんだね。


880:日出づる処の名無し
08/09/11 02:52:50 YeRcXH++
>朝鮮日報 記事入力 : 2006/03/27 12:09:32
>キムチが世界の5大健康食品に選ばれる
>キムチはかなり高性能の健康食品

健康食品ねぇ・・・
ダイエットのレポ読んだ限りじゃ体に悪いとしか思えないなぁ・・・
っていうか朝鮮日報をソースに高性能の健康食品と言っちゃうのか

881:日出づる処の名無し
08/09/11 02:57:09 ZHByERG1
元々70キロもありゃ5キロ減らすのは簡単
キムチ緑茶って名前からして気持ち悪い

882:日出づる処の名無し
08/09/11 03:04:26 hVI1pG37
>>864
農水省ホームページ
三笠フーズ株式会社に売却した非食用事故米穀(PDF注意)
URLリンク(www.maff.go.jp)

メタミドホス基準超過は中国米だね

883:日出づる処の名無し
08/09/11 03:06:11 tdqz46Eh
>>880
ギョウチュウダイエットになってたりして


884:日出づる処の名無し
08/09/11 03:06:14 Y5Q9LY2+
>>861
>事故米って、そもそも、どこから来てるの?

たどるまでもなくすぐにカーギルに行き着くから、
たどってロスチャイルドに行き着いた侮日新聞事件と同じように腰が引けて
目先の悪人を叩くことで終わると思う。

885:日出づる処の名無し
08/09/11 03:08:40 VZd/sDY6
キムチのおかげなのか、緑茶のおかげなのかわかりずらいなww
とうがらしには体内脂肪を燃焼させるうんぬんの話があるけど、
やっぱりダイエット食品だけに頼ったダイエットだと、リバウンドしやすいと実感

886:日出づる処の名無し
08/09/11 03:16:04 sTgBAUNn
食事にも気を遣って運動もしたならキムチ緑茶関係ないんじゃないの
単なる塩分取りすぎな人だ

887:地球の裏側 ◆/lYVcP7um2
08/09/11 03:45:33 sHwQuHZH
あらら、お誕生。
おめでとうございます。
今の娘は8ヶ月くらいまで見られなかった(ブラジル生まれ。おいらはパキスタン)から
うらやますい・・・・
次は男の子頑張って。これもうちはおにゃのこだけだからうらやますいけどね・・・
おにゃのこばかりだと、とうちゃん、ちょい身の置き場に困ったりする。
おいらは今、作業場兼用居場所をダイニングキッチンの片隅に追いやられてたりするのです。

お祝いレシピ:
育児が忙しくて、かぁちゃん美味いアテを作れないから、自分で作る。
小アジ20尾くらい用意。
エラブタから指を入れてエラを掴んで尾の方へ引くとエラ、ハラワタ、カマが一緒に取れます。
次に頭の付け根から皮を剥いて、今度は尾の方から腹びれと背びれを取ります。
ここまで出来たら、普通に唐揚げする。全部揚がったら、油の温度を少し高めにして、もう一度
鍋に。二度揚げです。少し焦げ目付くくらいまで二度揚げしたら、器に取って油きりしながら
冷まします。
玉葱1個を半割してから薄切り、ニンジン一本を千切り、赤唐辛子一個をなるべく薄く輪切りに
します。鍋にコップ半分の水を入れて、火に掛けマギーのコンソメの素を入れます。コンソメ
が溶けたら、同量の酢を加え、沸騰させないように暖め、塩、醤油を少々加え味を整えます。
切った玉葱等を油を引いて熱したフライパンでニンニクを潰し、その中で炒めます。玉葱がきつね色
になるくらいまで炒めたら、それに作った調味酢を加えよくなじませます。
上げた小アジをバットに並べ、その上から今作ったタレを掛けます。ヒタヒタになるまで入れたら、
熱を取って冷蔵庫へ。我慢して三日待って下さいね。

頭も骨も全然気にならずに食べられます。小アジ1尾ビール小瓶一本空くよwww

888:日出づる処の名無し
08/09/11 03:51:42 h9uLt8aY
>>>887
う〜ん美味しそうw
ビールが何杯でも飲めそうですね〜
家ではタマネギは炒めず、そのまま漬け込みますw


889:日出づる処の名無し
08/09/11 04:37:41 bqf7BXb2 BE:485852328-2BP(5)
>>843

おめでとうございます。

つ【祝鶴亀】


>>887 地球の裏側パパ

いつもいつも素敵なレシピありがとうございます。

つきましては・・・・パパのブログにレシピ一覧があると個人的に嬉しいなぁ、と思っております。

数々のパパの素敵なレシピが過去ログ落ちしてるし・・・。
参照にするとき探すのが大変でして・・です。はい。

890:日出づる処の名無し
08/09/11 04:53:37 fX6v/7S8
>>843
おめっとさんです、素直でいいこに育ててくらはい。

ひねくれて育つと家の娘のように、ビール飲んでる横で嫌みな歌をデカい声で歌ったりしますから orz

【ぷ〜よ ぷ〜よぷよ メタボ腹〜♪】

891:生霊
08/09/11 05:27:16 eHyVTxr4
「お前は育て方失敗したから」
とか親に言われましたが、何か?

馬鹿とハサミは使い用
天の邪鬼だって使い方次第

子供の頃に親が与えた理不尽な不安感、恐怖、
寂寞感等々は、因果応報として親に返ってくる
まず否定、ではなく受け止めてから否定しろ

892:日出づる処の名無し
08/09/11 05:33:47 0ePjA4wu
>>843
おめでとうございます。
ウリの家にも早く来ないかな・・・

893:日出づる処の名無し
08/09/11 06:12:05 afCmMYmu
このスレ出産適齢期の奥さん持ち多いな。

未婚者に結婚するアドバイスしたらいいんでね?

894:日出づる処の名無し
08/09/11 06:16:35 IEnbfbxA
ゼヒ欲しいゼ>未婚者へのアドバイス

895:日出づる処の名無し
08/09/11 06:39:45 MFjZP7e4
>>894
相性も含めて最初から完璧を求めすぎないことだと思う > 男女とも
時間を共有していく中で培われていくものもあると思うんだよね。
とりあえず「この人と時間を共有していきたい・共有できるかも」というところから
ある意味アバウトに始めて見るのが良いんじゃないのかなー、とか。


896:日出づる処の名無し
08/09/11 06:53:36 al/rSgtd
告白して撃沈しましたよ…
不思議と気分はフラットでしたが(´・ω・`)

897:日出づる処の名無し
08/09/11 06:59:30 h9uLt8aY
>>894
避妊しない
奥さん(旦那さん)とお子さんが同時に手に入ります

898:日出づる処の名無し
08/09/11 07:03:31 9xAZjQNr
それはちょっとw

899:日出づる処の名無し
08/09/11 07:51:11 jogHPIsY
>>897

先生!
避妊の前提がありません。

900:日出づる処の名無し
08/09/11 08:00:17 qZZn1T5V
>>897
どこかで聞いたような話だな

901:日出づる処の名無し
08/09/11 08:06:55 KkLtmw98
でき婚は最悪。貞操観念なさすぎ。

902:日出づる処の名無し
08/09/11 08:26:45 f3qyzMNt
お互い結婚するつもりだけど踏ん切り付かないという場合は構わないけどね
子供生まれた後に離婚とかはやっぱりさ…

903:日出づる処の名無し
08/09/11 08:27:55 kpzaisq4
>>897
若い時に治療で放射線をいっぱい浴びたら、
生殖機能に影響が出ちゃった人はどないすればよろしいのかと・・・

子供ほしかったなぁ・・・・(´・ω・`)

904:日出づる処の名無し
08/09/11 08:41:12 csOEoL/H
>>894
厄介な事が起きた時、「この相手だったら乗り越えていけそうかな?」
というのが判断基準だった。
でもやっぱりギャンブルかな。


905:日出づる処の名無し
08/09/11 09:00:21 sjciA6CS
>>893
情熱と優しさ(マメさともいう)。
古典的だけど、女性は守るべきものとして扱うこと。

でも、そうしたい女性・そうする価値のある女性でないと自分も不幸なので、
まずは自分自身が感度を高めることですかねえ。
年取るとどうしてもテンション低くなるので、若いうちのほうがやりやすいんですが、
女性ってのはロマンチックなので、自分がその気になればまず大丈夫ですよ。

906:日出づる処の名無し
08/09/11 09:06:32 NnZGrA9G
最後まで相手の事を信用できるか、でしたねえ。
つまりこの人間となら人生やっていけるです。
共同戦線張る戦友が信用できないとやってけません。

子供は自分自身の問題で持ちませんでしたが
仲良くやってるつもりです。まだほんの十数年ですが。

907:日出づる処の名無し
08/09/11 09:17:56 ymv5f6xz
喫煙者で料理好きなので、居場所はすでにキッチンの隅っこだ・・・

お子が生まれたら・・・ここからでてこれなくなるのだろうか・・・

おなかの大きい相方の陰になってTVが、みえないのだぁ


908:日出づる処の名無し
08/09/11 09:21:43 csOEoL/H
女性より男性の方がロマンチストが多いような。
オンナはロマンチストですが、現実主義者でもありまする。
ひとによるかな?

909:日出づる処の名無し
08/09/11 09:24:04 B+PJgceC
札幌地震キター!

910:日出づる処の名無し
08/09/11 09:24:17 5FVD/6jq
まぁ選り好みだとか理想が高いだとかどう思えるか以前に
そもそも選択肢自体が出てこないんだけどな

と思ってる俺みたいなのが生殖機能持ってて>>903の人がそういう目にあってるのを見ると
うまくいかないもんだなとも思う

911:しまじろう@極東板から出張 ◆J1duyyyKD6
08/09/11 09:28:23 ChApShb/
平成20年09月11日09時26分 気象庁地震火山部 発表
11日09時21分頃地震がありました。
震源地は十勝沖 ( 北緯41.5°、東経144.4°、襟裳岬の東南東110km付近)で
震源の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は7.0と推定されます。
津波予報を発表中です。


912:しまじろう ◆J1duyyyKD6
08/09/11 09:29:29 ChApShb/
慌てて東亜板用のままになってたニダ........orz
実家のママンや友人達とは、まだ連絡取れてないニダ。

913:日出づる処の名無し
08/09/11 09:31:54 ymv5f6xz
おトイレで粘ってるときに、揺れた・・・orz
身動きできなかった

このままになったら、どうしようかと悩みまくったよ・・・


914:日出づる処の名無し
08/09/11 09:32:46 OOXuW0EP
>887
いつも乙です。
洋風南蛮漬け(ってちょっと変w)のレシピ、ありがとうございます。
やっぱりレシピは読んで美味しそうなものでないと。
件のウナギのゼリー寄せも、それなりに考えられたレシピっぽいですが…。

915:日出づる処の名無し
08/09/11 09:32:57 qhvh0CzQ
>>908
赤子を育てるに母という現実主義者にならなければ
やっていけないのであります。
女は子供を産んだから母になるというわけではなく、
子供を育てるうちに母に変化せざるをえないのです。

916:日出づる処の名無し
08/09/11 09:34:04 Wc3mVMgj
>>843
無事のご出産おめでとうございます!
健やかな成長を願っております。
きっと写真を撮る枚数が激増しますよ。


うちも娘がいますが、可愛いのに腕白www

917:日出づる処の名無し
08/09/11 09:37:14 sjciA6CS
地震!震度5か。なんとかなるかな?



918:日出づる処の名無し
08/09/11 09:39:32 hYjS4tuQ
>>871
イギリスの、確かモーゼル地方あったか
パイの有名な地域があって、
うなぎの他にも魚のパイというのがあるそうで。

前に新聞で見たその魚のパイの写真は、
スケキヨ丼そっくりだった。
(パイにぐさぐさと魚の頭や尾っぽが突き刺さっているのが
飛び出している)

919:日出づる処の名無し
08/09/11 09:39:38 sjciA6CS
>>908
えーとですね、「自分をいかに大切なものとして扱ってくれるか」
という点においてロマンチックなんです。
行き過ぎると、白馬の王子様幻想ともいいますが。
ですから、現状の(安定した)生活を維持する方向に行きますし、
それゆえに現実主義者といわれるんですよ。
男性のロマンチックとは質が違うんですな。

これだけだと女性に対してあんまりにあんまりな印象受けると思うけどw
子どもを産むという性だから、仕方ないんじゃないかとは思います。
でも女性には献身的な愛情とか、他者への共感、同情の強さってのもあるですよ。
これも子育てに必要なのかも。

920:日出づる処の名無し
08/09/11 09:48:30 csOEoL/H
>>915、919
なるほど〜。
 ですが、わたしってそんなに男っぽいですか?


 

921:日出づる処の名無し
08/09/11 09:54:14 HiC6m3Rn
>>907
禁煙汁。
子供の誤飲はタバコが一番多いそうです。
親が口に入れているんで食べられると思っちゃうんだな。
引き出しやポケットにしまってあっても危険ですよ。

922:飯屋 ◆dVrYj/XEzQ
08/09/11 09:55:31 Fy5lHwP5
>>908
ぶっちゃけ、経済優先主義といったほうが正解かも^^/


923:日出づる処の名無し
08/09/11 09:58:33 NnZGrA9G
十二分に女性的だと思いますが。

女はなるもので、母もなるものです。途中で人間を目指したり男をになろうとしたり、
生まれてからずっとアイデンティティのゆらぎと確立に時間を取られるので
現実主義者になるようにも思います。
刹那的になる人も居りますが、それでは人生全うし辛いので。

924:日出づる処の名無し
08/09/11 09:58:41 fgOSv4vC
娘さん誕生おめでとうございます。
女の子には可愛い洋服を着せる楽しみがある!と、うちの姉(2人の男子持ち)が申しておりました。

すっげ出遅れましたが、ウリはスイカアレルギー持ちニダ。
スイカ、一番好きな果物なのに…。食べ過ぎたかな。

ちなみに杉花粉もヒノキもシラカバもイネ科植物の花粉もアウトの、稲作農家の娘です。
これ以上食物アレルギーが出ないことを願ってます…。


925:しまじろう ◆J1duyyyKD6
08/09/11 09:59:26 ChApShb/
先程、実家の有人から連絡あって、「最初の縦揺れは、感じなかった。ゆっくりした揺れだった」との事。

926:日出づる処の名無し
08/09/11 10:00:22 HiC6m3Rn
子供の頃からアイドルにも心を動かされた事がない俺は
そもそも恋愛スキルが無いんだなあ。
友人には恵まれているが。(友人達も半分は独身だw)
ドラマ見てもなんでそこまで…と思うばかり。

927:日出づる処の名無し
08/09/11 10:08:55 ymv5f6xz
>>921

だなぁ・・・そろそろやめねばなるまい
お小遣いも厳しくなってきたし・・・


928:日出づる処の名無し
08/09/11 10:14:10 NnZGrA9G
作り物と遠い物に興味が湧かなくたっていいじゃないですか。
友人がいるのは人間に興味がある証拠。
より興味深い人間がいたら、でその相手が友情だけでない人だったら
恋愛とか結婚とかいう展開があるかもしれない。
なくても良いと思いますが。

人生到る所にトラップ有りです。自分も結婚しないはずだったよ。

929:日出づる処の名無し
08/09/11 10:19:42 E04S+sRv
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくり揺れていってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´

930:日出づる処の名無し
08/09/11 10:21:10 XpKxa6WL
>>903
たかが遺伝子にこだわりがなければ、養子。
日本はまともな養子の引受先がなくて
困っているかわいそうな子供は多い。

女の人は自分のおなかを痛めたという感覚があるかもしれんが
男の子だと全く持って、養子と実の子に違いはないよ。
結婚しているのが前提だけれどね。

931:日出づる処の名無し
08/09/11 10:29:51 ccJtmUOy
父は私が誤飲したことにより煙草の所持をやめました。

年度別・家庭用品等の小児の誤飲事故のべ報告件数 (上位10品目)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

932:日出づる処の名無し
08/09/11 10:39:55 orGd4v22
煙草で危険なのは煙草そのもの以上に煙草の浸った液体を飲むこと。
飲み残りの入った空き缶を灰皿代わりに、なんて最悪。

ニコチンは水溶性。
そのまま葉を食べると胃液等に溶け出してから体内に吸収されるから
その前に処置を施せばいい。
しかしすでにニコチンの溶けた液を飲むと、即吸収されてしまう。

933:保護係 ◆Hogo.aafE6
08/09/11 10:55:49 ettRNTae
>>843
おめでとうございまつ
|つ【一人娘】

934:日出づる処の名無し
08/09/11 11:02:09 rYKmlBKl
>>926

あれ?俺ガイルw

935:日出づる処の名無し
08/09/11 11:04:19 cmvzESAF
知人ひとりいない俺はどうにもならないな
親から聞いた話では、昔同級性だった連中の間では行方不明者扱いになっているそうだw
うっかり突然死しても軽く1ケ月は発見されない自信がある

936:日出づる処の名無し
08/09/11 11:05:46 G/RHuM3C
(´・ω・`)事故米騒動でてんやわんや…。
でかいとこにも波及したしなあ…。

( ´Д`)昼ご飯はむりぽ

937:日出づる処の名無し
08/09/11 11:10:54 2ko7qy4b
出遅れましたが、給食の話。
自分は昔好き嫌いが多くて給食は色々と困りましたが、最近はとてもじゃないけど食べられなかったような
ものも進んで食べられるようになりました。きのことかピーマンとか。エビはまだ無理だけど。
きのこなんかはずーっと食べてなかったけどある日ふと「食べてもいいかな」と思える日がきて平気で食べれるようになったと。
体質とか味覚って成長すれば変わるんだなーと思いました。
だから子供に嫌いなものも無理強いして食べさせてトラウマを作るのはいかがなものかと思いますねぇ。
好き嫌いなんてものはたいてい時が自然に解決してくれると思うのです。

昔好きだった「ねるねるねるね」って駄菓子を最近買って食べてみたらマズくてとても食えたもんじゃなかったですもん。
やっぱ子供と大人の味覚って全然違いますよ。

938:日出づる処の名無し
08/09/11 11:35:11 ykKkiDLJ
>>937
すっぱいものや苦いものがおいしくなりますよね、年取ってよかった事のひとつだ

会社以外で見つけようとすると出会いが…
インドア派&一人行動が苦じゃないのが駄目なんだろうな
自分もまともに好きな人いないまま30代目前ですよ
やっぱり、好きじゃない相手とつきあっても長続きしないですし

便利になって集団生活のメリットも薄れてるから、結婚しない人が増えてるのかな?
こういう人間ばかりだったら社会がゆるゆる滅亡しちゃいますよね



939:日出づる処の名無し
08/09/11 11:36:27 pGJKtN9L
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  大人になれば味覚が変わって何でも食べれるようになる
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

まだ野菜嫌いの34歳♂(´・ω・`)
茄子・胡瓜・大根は口にするだけで吐きそうになる( ´Д`)

940:日出づる処の名無し
08/09/11 11:38:06 Fd7pW5Gh
>>907
いい機会だから、煙草やめなはれ。
愛する妻と子のためと思えばできるよ。

941:日出づる処の名無し
08/09/11 11:52:32 hYjS4tuQ
>>930
いや、養子の需要は多いんだが、
実親が親権を手放さないので
養子になれる子供が非常に少ないんだよ。
むしろ、養親希望者の方が多すぎる状態。

足りてないのは、一時的に受け入れる里親。
(実親が親権を手放さない子供でも受け入れる家庭)

942:日出づる処の名無し
08/09/11 11:56:03 HiC6m3Rn
>>941
親権さえ持ってたら子供を保護施設に預けてても
補助金もらえたりするんだろうか?

943:日出づる処の名無し
08/09/11 11:58:00 hYjS4tuQ
>>937
生まれたての赤ん坊の方が
味蕾の数が多いんだそうです。
大人の1.5倍くらいだったかな。

なので、離乳食には味をつけません。
素材の味だけで赤ん坊には十分なんだそうです。

子供の頃に苦手な食材というのは、
大人になると感じにくくなる苦味やえぐみを感じてしまうからだとか。

加齢に伴って味蕾の数が少なくなり、高齢になるほど味を感じにくくなるので、
老人はやたらと塩辛いものを好むようになる、という話でした。

…この前、母親学級で習った受け売りですが。

944:日出づる処の名無し
08/09/11 11:59:32 eWLGAiHH
>>942
中には、子供が成人したときにたかるために
親権手放さないのもいるとか。
育てる能力もその気もない、施設に会いにもこないのに。

945:日出づる処の名無し
08/09/11 12:08:23 GNTmUlwr
毒男だが、知り合いの息子を預かっている俺は里親になんのか?
働かない親が、息子のバイト代全部取り上げて缶ジュース買う金も無かったから、手引きして逃げさせた。

つうか、23にもなったんだから、そろそろ独立してくれ>息子

946:日出づる処の名無し
08/09/11 12:14:46 2ko7qy4b
>>938
そうそう、子供のころは「なんじゃこりゃ、苦っ」と思ってたコーヒーもいつの間にか美味しく頂けるようになりました。
逆にチョコレートなんかは甘すぎてあんまりたくさんは食べられなくなりましたねぇ。
甘いものを食べるときは苦いコーヒーと一緒に、ってのがお約束になってます。

>>939
味覚ってもんは他人がどうこう言えるもんじゃないですよねー。
うちの祖父なんかはトマトは箸で触れるのもイヤってぐらい大嫌いだけどケチャップは大好きという変わった人ですし。
自分も野菜は割りと平気になりましたが、エビとか貝は未だに受け付けませんです……。
体が受け付けないものは無理に食べようとする必要は無いと思いますけどねー。

947:日出づる処の名無し
08/09/11 12:15:14 t2L9GGVp
>>945
あなたを慕っているから出て行きたくないのかもしれないですよ
とりあえず部屋代とか生活費の名目でお金取ってみては?
それからちゃんと自立していくように導いてあげるとよいのでは、と

948:日出づる処の名無し
08/09/11 12:19:12 NnZGrA9G
>945
未成年でなくて良かったですね、それ。
(ヘタすっと未成年者略取で毒親に毟られる)

手切れ金代わりにアパートの保証人+初期費用出して
独り立ちさせなはれ。

949:日出づる処の名無し
08/09/11 12:19:18 sjciA6CS
>>943
味ないと食べないですよ…
塩味はうすくても大丈夫ですが、出汁は入れないと食べなかった。
いい素材使うと違うんかな。

950:日出づる処の名無し
08/09/11 12:19:28 2ko7qy4b
>>943
「ピーマンみたいな苦いもん好きな子供なんて居るわけねぇって!現にみんな嫌いじゃん!!」と
子供の頃は思ってましたが、やっぱり理屈があるんですねー。

951:日出づる処の名無し
08/09/11 12:20:00 Z1RJLvjp
区切りはちゃんとつけてあげた方が本人も認識しやすいだろうねぇ
将来の事も含めて話あってみるのがいいかもしれません

952:日出づる処の名無し
08/09/11 12:20:54 vh51Rffc
金正日、ここまで話題になっても
表に出てこないところを見ると、
今度の重病説は本物なのかな?

953:日出づる処の名無し
08/09/11 12:23:58 hYjS4tuQ
>>949
個人差なんでしょうかね?
その辺も頭に入れておきます。
どうもありがとうございます。

954:日出づる処の名無し
08/09/11 12:34:56 7hUUjW9d
個人差なのかもしれませんね
離乳食中期のうちの子は、プレーンヨーグルトでも何でも食べます
さすがに、酸っぱすぎるものはダメですけど、味付けはナシです

955:日出づる処の名無し
08/09/11 12:38:39 GNTmUlwr
>>947
赤ん坊の時から知ってるから、親か親戚くらいのつもりで居るのかもね。
最近就職してまともな給料貰ってくるようになったから、電気代とガス代は払わせてる。

>>948
う〜ん、逃げさせた時はギリギリん時だったかなw
可愛い彼女も出来たみたいだから、もうちょっとしたら出て行くと思う。
俺と同居じゃ、彼女を家に連れて来れないもんなw

>>951
時々話してはいますよ。
つうか、本当の親と話すより話し易いみたい??

956:日出づる処の名無し
08/09/11 12:42:07 fTdrgf7C
ピーマン、子供の頃から大好物だったニダ…
ちなみに一歳の子供も平気で食べてる。遺伝?

煙草はやめるのをオススメしたい。うちはこの間、子供が誤飲しかかって夫婦で大喧嘩になった。

957:日出づる処の名無し
08/09/11 12:48:44 pGJKtN9L
>>946
そのじーちゃんの気持ちはよく分かりますw
自分もケチャップもミートソースもトマトベースのボルシチも大好きです。
が、生のトマトやトマトジュースは無理(´・ω・`)

958:日出づる処の名無し
08/09/11 12:55:21 2ko7qy4b
>>956
私は幼稚園くらいまではエビもホタテもイクラも大好きだったんですが、
小学校に上がったくらいから魚介類全般が食べられなくなりましたねー。

>>957
自分も生のリンゴは大好きですが、リンゴジュースは飲むと吐きそうになるです(´・ω・`)
っていうか加工されちゃったリンゴがダメなんですよ。焼きリンゴとかアップルパイとか。結構居ますよね、そういう人。
「エビはダメだけどエビフライならおk」とか。

959:日出づる処の名無し
08/09/11 12:55:43 kpzaisq4
>>930
式予定が半年後って時にちょろっと体調を崩して検査したら・・・
ってなかんじで、この先は生きる事自体が微妙すぎると踏んで、
病気を伏せて適当な理由をつけて別れちまいましたからねぇ・・・

親も始めは怒ったけど理由を言ったら諦めてくれて・・・
でも親には孫の顔を見せてあげたかったなぁ。

何とか生き残ったんだし、あの時結婚しておけば養子なり取れたのかも知れんけど・・・
やっぱり分かれて正解だと思ってる自分がまます。

960:日出づる処の名無し
08/09/11 12:58:19 2xgeap0y
>>956
姉が妊娠してて、旦那さんが喫煙者なんだけど
やっぱり遠まわしにでもやめるように言ったほうがいいかな?
先日会ったときも辞める気配を感じられなくてorz

961:日出づる処の名無し
08/09/11 13:00:04 IcF/XYg1
幸せになるのなんか簡単なんだ
大変なのは幸せを維持する事
維持出来ずに離婚する輩の多い事


とか、人間には憎悪しか感じない猫信者が呟いてみる

962:日出づる処の名無し
08/09/11 13:04:03 HiC6m3Rn
その人が30代なら周りが何言っても、自分がやめる気にならないと
止めないと思うなあ。
タバコが妊婦に悪いって事も知らないようなDQNは流石に少数派だろうし。
出来れば旦那の親から言わせるといいとオモ。
可愛い孫が五体満足で生まれるかどうかの瀬戸際ですから。
でも、喫煙者の親ってたいてい喫煙者なんだよな。

963:日出づる処の名無し
08/09/11 13:18:50 N+H/s/bW
>>960
遠回しじゃなくて、直截に切り込んだほうがいいと思われ、憎まれ役を買ってでたと思って。
上にもあるが、喫煙者の子の煙草誤嚥事故は多くてしかも死亡に直結するし、煙草での
火事もリスクになる、子供という守らなきゃいけない存在ができるからにはそれを優先する
よう説得したほうが、後になって「止めさせてれば・・・!」になるよりはるかにマシかと。

964:日出づる処の名無し
08/09/11 13:21:30 sjciA6CS
>>953
初めてのお子さんでしょうか?おめでとうございます。

食べる量・食べるもの全部個人差ですねえ。
塩が薄くても食べられるけど、その分素材自体が十分においしいか、
味付けが工夫されていたり、だしが効いてないと美味しく食べられないとか
そういうことかと思っております。
ただ、乳児抱えてた知り合いの間で割と一致したのが、「大人が食べて
まずいものは食べない」ですた。あと、親に似ます。

965:日出づる処の名無し
08/09/11 13:42:45 fTdrgf7C
>>960
喫煙する人に他人が何か言ってやめさせるのは、なかなか難しいと思う。うちの旦那は

私と結婚した時に禁煙→半年で挫折
妊娠がわかって禁煙→三ヶ月で挫折
出産後、里帰りから帰って親子三人で生活するのを期に禁煙→一ヶ月で挫折

と、節目で禁煙しようとして毎回挫折。
この間、子供の手が届く場所に煙草を放置してて子供が煙草を丸かじり、気づいた私が慌てて取り上げ吐き出させて、旦那を怒ったら「目を離したお前が悪い」と言い放ち家庭内戦争勃発。
それでもやめない、やめられない。

そんな旦那のお父さんは、缶コーヒーを灰皿がわりにしてて、目を離した隙に赤ん坊の旦那に煙草入りコーヒーを飲まれ大騒ぎになり、お義母さんからこっぴどく怒られてもやめられず今に至ってます。

やめさせる良い手段はないものか…

966:日出づる処の名無し
08/09/11 13:51:53 n8Lrygxg
ウチのオヤジは心筋梗塞で倒れてから止めた。
意識戻って医者の説明を聞いて「タバコはもうダメです」と言われたときの、
物悲しそうな顔が今でも忘れられないw

967:日出づる処の名無し
08/09/11 13:52:03 HieMLL4V
神経質になりすぎて無理に煙草をやめさせるのはどうかと思うけど
煙草や吸い殻の管理は吸ってる本人の責任でしっかりやるべきだよな。
赤ん坊のいる家で煙草吸ってて赤ん坊の手の届くとこに放置しておきながら
「目を離したお前が悪い」とか言い放つような奴に吸う資格ないと思う。

968:日出づる処の名無し
08/09/11 13:56:21 2uD5wZE3
>>965
言っても分からなければ、実力行使しかないのでは?
タバコは家族の命を脅かす危険な物であり、それを持ち込む者は家族の命を脅かす敵と明言して、
まずは別居からはじめてはどうですか?

969:日出づる処の名無し
08/09/11 13:56:43 2xgeap0y
>>962
>>963
>>965
みなさんありがとうございます。直接言ってみます。
小姑初出動だー。

970:日出づる処の名無し
08/09/11 13:57:12 rYKmlBKl
>>966
ウチの上司も心筋梗塞で救急車で運ばれて止めた。
倒れる前は「絶対止めない!」と1日3箱以上吸ってたのにw

痛い目あわないと止めれないんだなぁと、つくづく思いますた。


971:日出づる処の名無し
08/09/11 13:58:24 HiC6m3Rn
>>965
とりあえず1度は禁煙外来使ってみては。
薬使うといくらか違うかも?

972:日出づる処の名無し
08/09/11 14:00:54 ccJtmUOy
>>965
以下はまじめな回答ではありません。

タバコは酒と同じく、強い依存性のある薬物です。
自分の意思で止めることが出来ないならば、既にタバコ依存症です。
これは病気なのですから、医者にかかる事をお勧めいたします。

973:日出づる処の名無し
08/09/11 14:01:35 hYjS4tuQ
>>964
ありがとうございます。
はい、初めての子供です。

「大人が食べてまずいものは食べない」ですか、なるほど。
親に似る…自分に似てくれれば何でも食べられる子供になりそうですがw

生まれるまでの残り少ない時間を
ゆっくり楽しみます。

974:日出づる処の名無し
08/09/11 14:06:40 NwbMc141
わちはヘビースモーカーだった。
家に子ぬこが来た頃に吸い始めた。ぬこが天に召された。
22年も生きて、最後はわちの膝の上から旅立った。
煙を顔に吹きかけるとニヒルな顔をするぬこだった。
その日から、たばこは吸っていません。


975:日出づる処の名無し
08/09/11 14:08:17 7hUUjW9d
>>973
胎動とかボコボコなんだろうな〜。いいな、いいな〜ナツカシイ
今のうち休み溜めして、元気なお子さんを産んでください(*´∀`*)

976:日出づる処の名無し
08/09/11 14:19:04 YRzFRBlW
自分は値段が上がり始めた頃にランニングコスト考えてパイプに移行したら
紙巻きが不味く感じるようになった&外でパイプは面倒、で
紙巻き吸わなくなってその後なんかの拍子にパイプもパタっとやめた。
かなりのヘビースモーカーだったんだけど、なぜか特に禁断症状も出ず。

977:日出づる処の名無し
08/09/11 14:20:29 FYYSyu3a
普段吸わないのにたまに思い出したようにゴールデンバットとピースを吸う。
一種のゲン担ぎかもしれない。

978:日出づる処の名無し
08/09/11 14:21:00 m6rBAACN
まずは母子共無事な生誕おめでとー。

と人を祝うのは良いんだが、会社で昨日緊急入院した人のサポートがしんどい秋であった・・・


979:日出づる処の名無し
08/09/11 14:25:13 jESb04s9
とうとつだが


うさぎ飼いたい

980:日出づる処の名無し
08/09/11 14:31:58 NnZGrA9G
飼って良いよ。但し最後まで看取ること。

981:日出づる処の名無し
08/09/11 14:35:30 HiC6m3Rn
耳が立ってる奴か、寝てる奴か迷いどころだよな。

982:飯屋 ◆dVrYj/XEzQ
08/09/11 14:37:32 P0mhdZCX
家族や親戚に「とにかく病院へ行って検査しろ!」といわれた親父。
即入院でした>心筋梗塞
入院三日目、点滴針を自力で引っこ抜いて自宅へ戻ろうとして病院を出る直前、
自転車乗ってるところを確保されたっけ。

ムカデに刺されても、スズメバチに刺されても、一日も仕事を休まず出勤してた
頑丈過ぎる親父も、酒・煙草が原因だったのだろう。
退院して早期退職し自宅療養するようになり、亡くなるまでの約10年間煙草は止めてた。
(たまに隠れて2〜3本は吸っていたと母親談話)
酒は母も「あれこれ制限するより、余命ある限りは愉しませてあげよう」ということで
好きなように飲ませていたよ。

酒が寿命を縮めたのかどうかワカランけど。

983:日出づる処の名無し
08/09/11 14:39:08 fTdrgf7C
>>967
>>968
>>971
>>972

煙草誤飲事件はブチ切れた私によって離婚話に発展、一週間の冷戦を経て旦那の土下座で幕を閉じましたが、また同じ事をしたらその後はわかってるね?と言ってはあるんですよね。
一応、置き場所は我が家で一番背の高い棚の上に固定されたようですが。
あの時、もっと強く出てたらやめさせられたかのかな。だったら惜しい事したかも。
また禁煙を勧めてみようかな。
ちょっと禁煙外来も考えてみます。

>>969
頑張って!
上手くやめる気になってくれるといいですね。

984:日出づる処の名無し
08/09/11 14:49:26 0IEq1oEo
ニコチン中毒は、理性ではどうにもならんよ。
ニコチンで認知が歪むんだよ。
どういうことかといえば、
タバコほしさに刑務所脱走した囚人が隠れ場所を出てきたり、
爆発物の側でタバコをすったり
シケモク拾ったりするぐらい。

吸うと健康を害して周りに迷惑かかるとわかっていても、認知が歪んで
ちょっとなら大丈夫とか、俺だけは大丈夫とかいう考え方に歪む。
理性ではなんともできないのが、中毒。

中毒は、禁煙外来に通うしかないね。
禁煙できる人間は、中毒じゃない。中毒への耐性はひとそれぞれだから
禁煙できる人と出来ない人がいて当たり前。
周囲の人が禁煙できたからってその人が禁煙出来るとは限らない。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4172日前に更新/316 KB
担当:undef