★喫茶居酒屋「昭和」 ..
[2ch|▼Menu]
778:日出づる処の名無し
08/09/10 22:24:30 D2m8s+61
アレルギーといえば、2年ほど前ついに花粉症が発症してしまった。
で、そのとき相談に行った病院でのこと

医「ご家族で誰かアレルギーのかたいますか?」
俺「兄が魚でダメなものがありますね、ブリとイナダ、あとカンパチとハマチもダメみたいです」
医「それはたくさんあってお気の毒ですねぇ・・・」

この話を職場のパートのおばちゃんにしたら即座にツッコミが返ってきたけど。

779:日出づる処の名無し
08/09/10 22:31:47 B9JHwAJT
>762
うちの大学では幼稚園教諭や保育士の免許取得コースで
栄養や健康の講義が必須になってます
小学校は必須ではないです(単位を取るのは構わない)
免許に関する法律(?)がそうなっているのでしょうね

780:飯屋 ◆dVrYj/XEzQ
08/09/10 22:32:56 sSkQ4Clp
テレ朝で「ローゼン閣下」と「伏兵の小池」が出演ですな・・・・・・・・・

で、バイトネーチャンとその姉コワス!>大人をからかってはいけませんよ orz
分かってる、分かってるんだよ姉妹揃って遊んでるってーのは。
俺が便乗することを「折込み済み」で計画してたんだね orz
思わせぶりなこと(ry

さて、スピリタスでも飲んで身を焦がしてみるか ><
(俺に火炎瓶を投げないで♪)



781:日出づる処の名無し
08/09/10 22:36:01 MbX3d0pm
>>773
日ペンの美子ちゃんってマンガあったなぁ
マンガ雑誌の裏表紙に。
2〜3年毎に日ペンの歴史が5年増えてく不思議現象があって
十数年の間に歴史が25年増えてたw
以前姉の雑誌見比べて笑った覚えがある。


782:日出づる処の名無し
08/09/10 22:39:39 wGsEP+Jr
まじめな話してる最中でアレなんだけど、ちょっとコレ見てみ。


【音楽】竹内まりや「30周年」「子育て一段落」でついに紅白出場?(ゲンダイ)
スレリンク(mnewsplus板)

27 名無しさん@恐縮です sage 2008/09/10(水) 17:08:06 ID:00q6Ucm10
24歳 長女
URLリンク(mynavi-open.jp)

30 名無しさん@恐縮です 2008/09/10(水) 17:11:48 ID:4ZPAUeSG0
>>27
すまん、山下達子だな。これ

31 名無しさん@恐縮です sage 2008/09/10(水) 17:11:59 ID:dh8uh1eA0
>>27
コラかと思うほど達郎似だな。
ただ、意外に愛嬌があってかわいいな。

35 名無しさん@恐縮です sage 2008/09/10(水) 17:13:31 ID:25VA6keM0
>>27
見事に父親似だな

37 名無しさん@恐縮です 2008/09/10(水) 17:14:35 ID:KLss5j/LO
>>27
まんま達郎DNAじゃねーかw
だが悪くない




783:782追加
08/09/10 22:41:57 wGsEP+Jr
大事なこと核の忘れてた。
24歳長女として晒されている方は、別人です。
女流棋士さんらしいです。

784:日出づる処の名無し
08/09/10 22:42:28 uaUnD5Yh
今丁度、Space Clash聞いてたから腹筋が…

785:日出づる処の名無し
08/09/10 22:44:08 CgbqO39e
>>782
ぞぬのビューワーで見たら一瞬佐藤めぐみ(A子)に見えたw

786:日出づる処の名無し
08/09/10 22:44:30 McPcxyNy
>>778
その医者、絶対に出世しない。

787:日出づる処の名無し
08/09/10 22:44:48 rat6MR7f
>>780
姉妹丼フラグ来たこれ!

スピリタスはよく燃えるよね。( `皿´)

788:日出づる処の名無し
08/09/10 22:47:23 jDOtwR6k
>662
英語が出来るなら、"100pushups"でググれ。


789:日出づる処の名無し
08/09/10 22:47:40 n2pWln7s
ウリの妹は山芋が駄目。そば粉も微妙にやばいので家ではうどんばかり。
友人Aは一日以上経った生の魚が駄目。お寿司は壊滅状態。でも、食べたいときは薬持参で挑戦。好きなのにと嘆く。魚醤も駄目なので、ナンプラーもアウトと判明、美味しかったのにと嘆く。
友人Bは唯一、鮑が駄目。気管支に出るらしく命に関わるらしい。高級食材なので確認の必要がほとんどないのがかなり救い。
友人Cはアトピー性。食べ物に関しては何を食べても許容量(連食しなければ何とかなる)を超えなければ、いいけど、越えるとアレルゲンとして名前が挙がっているものに反応する。
ウリは食べ物はビタミンEのサプリメントぐらいだけど、繊維アレルギーで羊毛や麻は直接肌に触れると痒くなる。手はさほど反応しない。ので、編み物はOKの不思議。若干スリリングだけど。


790:日出づる処の名無し
08/09/10 22:56:15 eKLdePkd
>>747
亡きヤンサンで連載されていた「とめはねっ」オススメ。
体育会系書道部漫画だす。

791:日出づる処の名無し
08/09/10 22:57:34 ZC97nT4C
ときどきアレルギーある生徒に「給食残しちゃダメ!」な教師がニュースになりますね。
自分はアレルギーは無いものの少食なので給食は辛かったです。
「残しちゃだめ。嫌いなものも食べるために『少なくよそって』もダメ」
な馬鹿教師が担任だったときは拷問のようでした。

食パン2枚も食えるかボケェ!!

今でも食パンは8枚切り1枚が適量ですww

ていうかあの頃の自分が可哀相だ

792:日出づる処の名無し
08/09/10 23:00:19 /7ZUSTi0
>>791
自分ガイル

793:日出づる処の名無し
08/09/10 23:01:21 ZGiArs6T
>>781
10年経つごとに歴史が千年ずつ増える某国みたいだなw

794:日出づる処の名無し
08/09/10 23:01:22 OpipKoIX
日本酒アレルギーのくせに
日本酒が大好きな友がいたナー
ジンマシン出しながら仕事するのはやめて欲しかったナー


795:日出づる処の名無し
08/09/10 23:04:03 quXD9tFb
>>791
ノシ

自分も食パン半分が限界だった。
全く好き嫌いはないのに「残しちゃいかん!」って
毎日昼休みはずっと食べさせられた。

お陰で昼休みに遊んだ思い出がないよ。

今は大食いになりましたが・・・・。

796:日出づる処の名無し
08/09/10 23:07:05 7L0kZmtm
字の練習したい人は、DS持ってるならこれ買えば?

ユーキャン ペン字トレーニングDS
URLリンク(u-can.sega.jp)

797:日出づる処の名無し
08/09/10 23:07:13 cuuzfZus
>>790
帯ギュもいい作品だった…知り合いは「スポ根じゃない柔道漫画初めて見た」と言ってたなw

798:日出づる処の名無し
08/09/10 23:08:40 E1GBSlzt
>>791
>>795
省エネでうらやましい・・・w


799:日出づる処の名無し
08/09/10 23:12:59 hYU8yJ16
>>782
ごめんですがにそれはったのオイラなのだが、その人
女流棋士さんらしいよ。

800:迷走 ◆MasaZVC6sc
08/09/10 23:22:15 MRs99WDw
揚げたパンに砂糖とかきな粉をたっぷりまぶしたモノとかはダメでした
あと、給食にでてきた竹輪の天ぷらはなぜかダメなんです

きな粉自体は好きなんですが、学校給食で出ていたものは砂糖まぶしすぎ

801:日出づる処の名無し
08/09/10 23:26:59 vcCHRIrc
給食残すな、はデフォだったが
パンだけはお持ち帰りするならOKだったので
ほぼ毎日お持ち帰りしていたよ

あんたが小学校卒業したらパン粉を買わなくちゃならなくなった
とママンがぼやいていたw

802:日出づる処の名無し
08/09/10 23:31:17 UsIAMOzu
>>791
給食袋があってパンはいつも一枚家に持って帰ってたな。
で、3時に食べるんだ。

803:日出づる処の名無し
08/09/10 23:32:31 rat6MR7f
給食ねぇ

子ども頃はいちばん小さくてひょろひょろだった自分は
量を食べることができませんでしたねぇ。
好き嫌いはなかったけど。

それが今じゃなにこの腹。

804:日出づる処の名無し
08/09/10 23:33:15 E1GBSlzt
揚げパンは好き嫌いが分かれましたね〜
竹輪の磯辺揚げは、揚げたてなら美味しいですけど
時間がたつと「べちょ〜」として食感が悪くなりますね

805:日出づる処の名無し
08/09/10 23:33:38 +pS0lDeN
コッペパンを残す女子、ってのは相当居たなあ、昔
米好きでパンが苦手で牛乳で流して食べないと食べ切れなくて、違う意味で辛かったのを覚えてる・・・

806:日出づる処の名無し
08/09/10 23:35:29 MqzFft7c
ら・ら・ら・こっぺぱん♪
ら・ら・ら・こっぺぱん♪

807:791
08/09/10 23:38:34 ZC97nT4C
同じような人がいて良かった。できれば同じクラスに居て欲しかったです。
三十路の今も外食で1人前完食はかなり空腹でないと難しいです。
小ライスがあるところが好きです。
同伴者がいれば先におかずもご飯もわけちゃいますけどね。

帰省するといまだに子供用茶碗でご飯がでてきますw


808:日出づる処の名無し
08/09/10 23:39:45 X56AYewy
こっぺぱーん

809:日出づる処の名無し
08/09/10 23:40:44 OpipKoIX
気になって仕方ない事

その一
北のエロイ人の話より
ヘリ墜落事故以降の情報がない
某協会のエロイ人の消息

その二
ぐーぐるロゴのLHCを見て
第三次大戦が始まったら
戦場で活躍した兵器のイラストとかになるんだろうか

810:日出づる処の名無し
08/09/10 23:40:50 E1GBSlzt
ウリ「給食か〜先割れスプーン懐かしいな〜」
後輩「なんすかそれ?」
そんな悲しい会話を思い出しますた

811:日出づる処の名無し
08/09/10 23:41:02 CPzHk1f5
>>808
URLリンク(www.nicovideo.jp)

812:日出づる処の名無し
08/09/10 23:41:39 UsIAMOzu
小ライスの設定が無くても、たいていの食べ物屋さんは
ライス少なめで!とか半分!とかいうと減らしてくれるよ。
値段を負けてくれるところは少ないけど。
ただ初めていく店は予想が付かなくて困るんだよな。


813:日出づる処の名無し
08/09/10 23:42:15 LMX2TR0D
ムダヅモですが、新章にはこの方が登場するそうで…いいのかなあ(汗

URLリンク(blog.livedoor.jp)

絶体絶命の小泉ジュンイチローそして日本国を救うべく、禁裏の御門が開く、
ってのはさすがに無理だろうなあ。

814:日出づる処の名無し
08/09/10 23:45:30 wQJL449u
居酒屋なんでお酒の質問してもいいですか?

カクテル好きのアメリカ人にお土産を買いたいのですが
日本にしか無い、受けの良いカクテルって、何かありますか?
自分はお酒が飲めないもので、何を買っていいか分からなくて困ってます。

815:日出づる処の名無し
08/09/10 23:46:20 +pS0lDeN
>>807
一日二食に近い食生活にすればどうだろう?とも思ったり。
ただ、子供時代は?という方面の解決にはさっぱり繋がりませんがw

816:日出づる処の名無し
08/09/10 23:47:50 TVmGHcjn
ムダヅモって、間違って6話の表記が2回あるよね?

>>780
これはオレからのおごりだ。
つ【モロトフカクテル】

>>790
スピリッツに移ってきたお<とめはね
連載陣が異様に豪華&毛色がカオス気味になってるけど。
とりあえず山田玲司はさっさと切って欲しいw

817:日出づる処の名無し
08/09/10 23:48:27 UsIAMOzu
「カクテル」自体を買うのは缶しか無い様な?
何系カクテルが好きかにもよるしねえ。

818:日出づる処の名無し
08/09/10 23:48:53 t3/bVsk1
>>814
カクテルは売ってないし、お土産にも出来ないですよ?

日本酒ベースでってことなら、レシピがいくつもありますが
日本酒をお土産にしますか?

819:日出づる処の名無し
08/09/10 23:49:24 Rf8ECH5R
>>807
細そうですね。
うらやましい(・ω・` )

820:日出づる処の名無し
08/09/10 23:53:43 w5vN7Fo2
>>806
アッーの方を思い出してしまうウリはもう手遅れかもしれない

821:日出づる処の名無し
08/09/10 23:55:06 RAy1z0LQ
>>814
梅酒なんてのもあるけど、外人受けはしなさそう

822:日出づる処の名無し
08/09/10 23:58:36 jAbCCmLz
給食の量もさることながらマーガリンと色つき偽ジャムが食べられなくて困った
記憶がある。

泣きながらマーガリン持って帰って母ちゃんに訴えたら一口舐めるなり
「こんなもん食べなくていいっ」と言ってくれた母ちゃん、ありがとう。

823:日出づる処の名無し
08/09/10 23:59:06 wQJL449u
>>817-818
あれ?自分はカクテルって言葉を誤解してるんだろうか。
カシスとかカルーアとかジンとか、混ぜる前のアルコールの事なんです。
本当にお酒飲めないので、わからない〜orz

824:日出づる処の名無し
08/09/11 00:00:02 YSX6fBTU
>>812
URLリンク(www.news.janjan.jp)
「ライスを少なめにしろ、と?」

825:日出づる処の名無し
08/09/11 00:01:11 SwnKwgMM
>>823
カクテルってのは複数のお酒(とかそれ以外とか)を混ぜた代物の総称です。
つまり、
「ミックスジュースお土産にしたいんですけど、オススメのフルーツジュースはありますか?」
と聞いているようなものw

826:日出づる処の名無し
08/09/11 00:02:25 zAGpwTTX
>>821
梅酒は外人さん受けがいいよ。
観光施設で焼酎売ってる漏れが言うんだから
間違いない。

今回の事件で涙目だけど(´・ω・`)

827:日出づる処の名無し
08/09/11 00:04:47 knq/SY83
まあ、今回の件は災難だったろうけど、
悪いことが明らかになれば、そのぶん、
良くなるよ、きっと。

828:日出づる処の名無し
08/09/11 00:05:27 RAy1z0LQ
>>826
スマソ。外人さん梅干キライみたいだから、誤解してたよ。

829:日出づる処の名無し
08/09/11 00:06:09 3cACWOId
>>821
逆だよ。
梅酒は結構ウケるのよ。

あと柑橘の汁を使った焼酎なんてのもある
すだち酎とかかぼす酎とかね。
こういうのならフレーバーとしてカクテルに使えるよ。

ベースに使うならちょっと良い目の焼酎あたりかなぁ?

830:日出づる処の名無し
08/09/11 00:07:53 FlHjSOMo
>>825
おう・・・。

>>821>>826>>829
なるほど。日本酒系もけっこう行けるんですね。

831:日出づる処の名無し
08/09/11 00:08:15 h9uLt8aY
>>821
結構受けはいいですよ
>>823
混ぜたものが「カクテル」ニダ
集英社「バーテンダー」原作 城アラキ 作画 長友健篩
双葉社「BARレモン・ハート」古谷三敏
なんか読むと分かりやすいと思いますよ



832:日出づる処の名無し
08/09/11 00:08:34 li8+VWW2
>>813

そういえば麻生さんて、妹さんが皇室に嫁いでたよね。

833:日出づる処の名無し
08/09/11 00:08:56 f3qyzMNt
>>823
カクテル=混ぜたお酒
ウィスキー・ジン・ウォッカ・カルーア→カクテルベースですな
カクテルの基本はベース+酸味+甘味
塩で調整することもあり

834:日出づる処の名無し
08/09/11 00:09:35 YSNJs6ZB
梅酒がロシア人女性に大ウケ、っていう話を何かのニュースで見たよ。
フルーティでヘルシー、なんだとか。
どこの国でも女性ウケはいいと思うな。

835:日出づる処の名無し
08/09/11 00:11:36 zxNO2WcK
>>791
自分がいる
コッペパンクラスのパンとオカズと牛乳と・・・
大人になった今食べても腹いっぱいになる量なのに(ヽ'ω`)

836:日出づる処の名無し
08/09/11 00:12:29 eWLGAiHH
>>832
ヒゲの殿下の妃殿下、信子さまニダね。

837:日出づる処の名無し
08/09/11 00:20:33 FlHjSOMo
>>831>>833
どうも(´・ω・`)一つ賢くなりますたw

838:日出づる処の名無し
08/09/11 00:23:16 WFB/JElG
>>823
リキュール、って聞けばよかったんじゃね。

839:日出づる処の名無し
08/09/11 00:23:20 Jz/jej29
東欧にはパリンカーっていうプラムのリキュール...蒸留酒?があってだね、味が薄めで甘く無い梅酒って感じでウマイニダよ。
東欧は、フルーツティー(茶葉が入ってない、果物だけのお茶。)もあって、美味しくてヘルシーで美しくて、実は良い所ニダ。

840:日出づる処の名無し
08/09/11 00:30:11 h9uLt8aY
>>839
そり(パリンカー?)は焼酎みたいな感じですた

841:日出づる処の名無し
08/09/11 00:30:40 1XG0nWf5
甘い酒といえばマッコリを日本女性に売り込もうと必死なCMやってますなw
スイーツ(笑)系雑誌に「ブス子の飲み物」認定されて火病ったかしら

842:日出づる処の名無し
08/09/11 00:34:51 mo3bkrqV
URLリンク(blog-imgs-26.fc2.com)

この料理にあるお酒でもください
無理?

843:日出づる処の名無し
08/09/11 00:34:53 sMlV4EME
以前、このスレの1000で無事出産を願い願掛けした者ですが

スレ内で暖かい言葉を頂いたおかげもあって、
無事おんにゃのこが生まれ母子ともに退院いたしましたです。
ありがとうございました。


844:日出づる処の名無し
08/09/11 00:35:07 Jz/jej29
>>841
マッコリは名前が良く無いと思うんだ。。。だって、純豆腐(スンドゥプ)はスイーツ(笑)だってもてはやしてるよ?今じゃ
オサレアイテムだし。

845:日出づる処の名無し
08/09/11 00:35:22 orhrsjuL
名前がオサレじゃない時点で駄目そう>モッコリ

846:日出づる処の名無し
08/09/11 00:35:52 Tr5R8Q0K
>>841 美味いやつに当たるとソーダカルピスと甘酒が結婚したようなさわやかなのもあるからそう悪し様には言いたくない…

緑の瓶の朝鮮焼酎はまずいと思うけど。

847:日出づる処の名無し
08/09/11 00:37:54 7hUUjW9d
>>843
おめでとー!パパ!

848:日出づる処の名無し
08/09/11 00:38:45 2RlHRvmI
>>842
ある意味スケキヨ丼に匹敵しそうな危険物を軍板から持ち込まんでくださいw

>>843
おめでとうございます。娘さんに祝福あらんことを。

849:日出づる処の名無し
08/09/11 00:39:40 h9uLt8aY
>>843
おめでとうございますw
>>846
ジンロや鏡月もベロベロになれるので
捨てたもんじゃないと思いますよ
ストレートやロックでは飲めたものじゃありませんが・・・w


850:日出づる処の名無し
08/09/11 00:40:47 0Q6MWEFU
>>782
水橋かおりに似てるな

851:日出づる処の名無し
08/09/11 00:41:26 VTz9mxGS
あぁ、かわいいマッコリのCMあったねぇ。
でも、肝心の商品のデザインがあれじゃぁね。

852:日出づる処の名無し
08/09/11 00:45:11 NnZGrA9G
>842
ウナギ(タウナギ?)のぶつ切りが潮汁の中にぶち込まれてるんですか?
それとも下拵え中ですか…?

853:日出づる処の名無し
08/09/11 00:53:59 2RlHRvmI
>>852

468 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/09/11(木) 00:27:05 ID:???
>>453
うなぎのゼリー寄せの作り方
1.うなぎをぶつ切りにします
2.水と一緒に煮込みます
3.うなぎのゼラチン質でどろっとしてきたら、容器に移します
4.冷やして固めます
5.完成

以上
味は想像のとおりだ

だそーですw

854:日出づる処の名無し
08/09/11 00:55:17 GNTmUlwr
>>843

        。 ◇◎。o ..O☆οo.
       。:゜ ◎:: O☆∧_∧☆。∂: o゜
       /。○。 ∂(*゚ー゚)O◇。☆
     /  ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎:
    /    ☆。|..  おめでとうっ!! .|☆
  ▼       。○..io.。◇.☆____| 。.:
∠▲―――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.



855:日出づる処の名無し
08/09/11 00:59:52 eWLGAiHH
>>853
要するに、うなぎの煮凝り?w

>>843
パパさんおめでとう!

856:日出づる処の名無し
08/09/11 01:04:17 YQf/Zc2d
>>843
祝ってやる!( ´∀`)

>>853
なぜそんなものを作ろうとしたんだ…

857:日出づる処の名無し
08/09/11 01:06:48 ZHByERG1
>>843
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
お子様の健やかなご成長をお祈り申し上げます

858:飯屋 ◆dVrYj/XEzQ
08/09/11 01:07:13 Fy5lHwP5
>>843
おめでとうございます!
母子ともに無事で何よりです。

おにゃのこは、2〜3歳ぐらいになると色々とお手伝いしてくれるようになるんですよ♪
これがまた可愛いんですよ (デレ〜

ん?まさか間違って多めに購入した「安産祈願のお守り」はこのためだったのか?
さすがにそれはないかw

さて、オトーチャンの苦悩の日々が始まる訳ですが、ガンガッテくださいね♪


859:日出づる処の名無し
08/09/11 01:09:47 uiuk7KxU
>>843 おめでとう

昭和で何人目だろ? 生誕祝うの

860:日出づる処の名無し
08/09/11 01:12:28 hslCWskr
>>843
おめでとう♪!!!


おめでたいとこ空気変えて
投下ごめん

806 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:2008/09/10(水) 02:24:36

私はとある酒造メーカーですが、三笠フーズの件は実は業界内ではみんな知っている事でした。
当然扱っているメーカーも知っていて扱っていました。
我々は自分達が扱う原料はかなり気を使って選びます。
いい加減な物は使いません。なぜこれだけのメーカーが扱っていたのかという理由は
品質に問題が出ないと判断したからです。
それを「知らなかった!」「騙された!」というのは甚だ白々しいと思います。

これだけは言っておきます。我々は自分達が扱う原料はとことん吟味します。
それを「知らなかった!」「騙された!」というメーカーは本当に信頼できません。
業界内では実際に、三笠さんが「事故米であるが問題無い!」と言って販売していた
ことは誰もが知っていることです。知らないで扱っていたところは一社たりとも無い
というのが事実です。

ただこの部分は闇に消えるでしょうがね。(笑

861:日出づる処の名無し
08/09/11 01:18:10 awVP8zg4
事故米って、そもそも、どこから来てるの?

862:日出づる処の名無し
08/09/11 01:24:14 WB0P+sRA
政府米のように長期保存してると、一部には水分調整に失敗して
カビや腐敗が発生したのも出てくるだろうし、検査してみたら農薬が基準値
超えてたんで回収、ってのもあるんじゃない?

863:日出づる処の名無し
08/09/11 01:26:45 YSNJs6ZB
>>843
おめでとう!

864:日出づる処の名無し
08/09/11 01:27:16 h9uLt8aY
>>861
中国とかじゃ・・・
まだメタミドフォス使ってるの
中国ぐらいしかないんでないの?


865:日出づる処の名無し
08/09/11 01:28:35 NnZGrA9G
>843
 遅ればせながらご出産おめでとうございます。
 母子共にご健勝にお過ごし下さいませ。

>853
 調理法見て動揺してしまいました。味付けしない煮凝りですか…。
 驚く程ぞんざいな魚料理があるんですね。
 何かつけて食べるのか?キムチとか、コチュジャンとか?



866:日出づる処の名無し
08/09/11 01:35:09 ZHByERG1
ミニマムアクセスまでは報道するけどそれらの決定が羽田〜細川〜村山内閣で
なされていたのを報道はしないね。

867:日出づる処の名無し
08/09/11 01:39:16 2RlHRvmI
>>853
>>865
軍板某所でネタにされてた英国の食べ物だそうです。
ウナギは丼かお重かおひつで食べるものですね、えぇw

868:日出づる処の名無し
08/09/11 01:41:34 2RlHRvmI
>>863じゃねーや>>856だよ…何自分にレスしてんだ俺。

869:日出づる処の名無し
08/09/11 01:42:22 WB0P+sRA
>866
ミニマムアクセスの是非は今回においては主問題じゃない。
(そりゃ、気分的には嫌だが・・・・)
食用への流用と、検査体制の形骸化が問題でしょう。
カビなんかは国産米でもあることだし。

870:日出づる処の名無し
08/09/11 01:43:15 ZHByERG1
ありゃ、時系列変だ>>866
細川〜羽田〜村山だ

871:日出づる処の名無し
08/09/11 01:44:21 h9uLt8aY
イギリスのウナギ料理で有名なのは
パセリソースとウナギのパイですよね〜
そこそこ美味しかったですw

872:日出づる処の名無し
08/09/11 01:44:41 ZHByERG1
>>869
それはそうなんだけどね。
食品扱っている者としては食品会社が事故米を購入しちゃうのからして疑問ありすぎ

873:日出づる処の名無し
08/09/11 01:52:35 awVP8zg4
燃料にすればいいと思うよ。

874:日出づる処の名無し
08/09/11 01:54:05 Sgs6H3QJ
>>865
紅茶の国の労働者向け料理です。
BSの穴埋め番組で紹介してましたわ。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

日本食にたとえたら、江戸時代の初期の鰻の蒲焼のような位置づけ。
ぶつ切りの鰻を串に刺して焼くだけ(姿がガマの穂に似ていることから名前の由来に)


875:日出づる処の名無し
08/09/11 02:08:46 72VXvFc6
>>846
> 緑の瓶の朝鮮焼酎はまずいと思うけど。

ウン、あれはダメ。

15年くらい前、初めての出張で女房連れてソウルに行ったとき、
接待の2次会で、人気のない地下街の飲み屋に連れて行かれたとき、
> 美味いやつに当たるとソーダカルピスと甘酒が結婚したようなさわやかなのもある
というのに当たりました。
店の感じは寂れた場末の飲み屋。私たち(俺と女房、会社のソウル
支社の幹部二人)の他は、男性グループの1組のみ。
使いふるしの今のペットボトルみたいなのに入っているマッコリが
出てくる。これが正に↑とドンピシャ。

で、盛り上がっていると、その店に女性二人組が入ろうかどうしようか
迷っている様子。店内の韓国人男性、みんな固唾を飲んで見守っている。
結局、女性二人組は躊躇の末あきらめて入店せず。
あとで固唾を呑んだ理由を聞いてみると、女性だけのグループで
飲み屋に入るのは、まだまだ珍しいという事情とのこと。

その私が、今では 「クソチョン、死ねや」 ですけど ^^

876:日出づる処の名無し
08/09/11 02:13:24 NnZGrA9G
>874
あ、てっきり韓国料理かと思いました、見た目がぞんざい過ぎて。

思ったよりは手間掛けて生臭みを取ってるんですね。
でもその手間が写真から少しも伝わってこない所がすごい。
中華には、ウナギのぶつ切りをものすごく濃い味付けで素材の味を
分からなくして食べるような料理がありました。

日本みたいに開いて食べる国の方が少ないんでしょうか。




877:日出づる処の名無し
08/09/11 02:31:49 gmJM1lq5
>>843
こちらキムチ緑茶ダイエット体験談を書き込んだ者ですー。
おめでとうございます。
母子ともに無事なようでなによりです。
ちなみにこちらは体重70から65へのダイエットに成功しましたよー。

878:日出づる処の名無し
08/09/11 02:45:09 rJ6mqdX/
>>843
        ..◇・。..☆*。
   ゜゜・*:..。.。★◎@ ○☆。..:*・゜
 ゜゜・*:..。.。◇@☆*・゜★。。.:*・☆*・。..:*・゜
。..:○★◎☆。∂∇。★◎*・゜゜。◎★
   ◎☆◇☆。*・.。..☆◎。.:☆◇*.....。
  ゜゜・*:..。.*・☆◎。__☆◎*・。..:*・゜ ゜
        \       /
          \    /
     . ∧_∧\ /     おめでとうございます
      ( ・∀・) ∞
      / つ つ.△    
    〜(   ノ
       しし'

879:日出づる処の名無し
08/09/11 02:49:49 ulum7n3p
チョン臭い。
日本のインターネットで変な広告は止めて欲しいもんだね。


880:日出づる処の名無し
08/09/11 02:52:50 YeRcXH++
>朝鮮日報 記事入力 : 2006/03/27 12:09:32
>キムチが世界の5大健康食品に選ばれる
>キムチはかなり高性能の健康食品

健康食品ねぇ・・・
ダイエットのレポ読んだ限りじゃ体に悪いとしか思えないなぁ・・・
っていうか朝鮮日報をソースに高性能の健康食品と言っちゃうのか

881:日出づる処の名無し
08/09/11 02:57:09 ZHByERG1
元々70キロもありゃ5キロ減らすのは簡単
キムチ緑茶って名前からして気持ち悪い

882:日出づる処の名無し
08/09/11 03:04:26 hVI1pG37
>>864
農水省ホームページ
三笠フーズ株式会社に売却した非食用事故米穀(PDF注意)
URLリンク(www.maff.go.jp)

メタミドホス基準超過は中国米だね

883:日出づる処の名無し
08/09/11 03:06:11 tdqz46Eh
>>880
ギョウチュウダイエットになってたりして


884:日出づる処の名無し
08/09/11 03:06:14 Y5Q9LY2+
>>861
>事故米って、そもそも、どこから来てるの?

たどるまでもなくすぐにカーギルに行き着くから、
たどってロスチャイルドに行き着いた侮日新聞事件と同じように腰が引けて
目先の悪人を叩くことで終わると思う。

885:日出づる処の名無し
08/09/11 03:08:40 VZd/sDY6
キムチのおかげなのか、緑茶のおかげなのかわかりずらいなww
とうがらしには体内脂肪を燃焼させるうんぬんの話があるけど、
やっぱりダイエット食品だけに頼ったダイエットだと、リバウンドしやすいと実感

886:日出づる処の名無し
08/09/11 03:16:04 sTgBAUNn
食事にも気を遣って運動もしたならキムチ緑茶関係ないんじゃないの
単なる塩分取りすぎな人だ

887:地球の裏側 ◆/lYVcP7um2
08/09/11 03:45:33 sHwQuHZH
あらら、お誕生。
おめでとうございます。
今の娘は8ヶ月くらいまで見られなかった(ブラジル生まれ。おいらはパキスタン)から
うらやますい・・・・
次は男の子頑張って。これもうちはおにゃのこだけだからうらやますいけどね・・・
おにゃのこばかりだと、とうちゃん、ちょい身の置き場に困ったりする。
おいらは今、作業場兼用居場所をダイニングキッチンの片隅に追いやられてたりするのです。

お祝いレシピ:
育児が忙しくて、かぁちゃん美味いアテを作れないから、自分で作る。
小アジ20尾くらい用意。
エラブタから指を入れてエラを掴んで尾の方へ引くとエラ、ハラワタ、カマが一緒に取れます。
次に頭の付け根から皮を剥いて、今度は尾の方から腹びれと背びれを取ります。
ここまで出来たら、普通に唐揚げする。全部揚がったら、油の温度を少し高めにして、もう一度
鍋に。二度揚げです。少し焦げ目付くくらいまで二度揚げしたら、器に取って油きりしながら
冷まします。
玉葱1個を半割してから薄切り、ニンジン一本を千切り、赤唐辛子一個をなるべく薄く輪切りに
します。鍋にコップ半分の水を入れて、火に掛けマギーのコンソメの素を入れます。コンソメ
が溶けたら、同量の酢を加え、沸騰させないように暖め、塩、醤油を少々加え味を整えます。
切った玉葱等を油を引いて熱したフライパンでニンニクを潰し、その中で炒めます。玉葱がきつね色
になるくらいまで炒めたら、それに作った調味酢を加えよくなじませます。
上げた小アジをバットに並べ、その上から今作ったタレを掛けます。ヒタヒタになるまで入れたら、
熱を取って冷蔵庫へ。我慢して三日待って下さいね。

頭も骨も全然気にならずに食べられます。小アジ1尾ビール小瓶一本空くよwww

888:日出づる処の名無し
08/09/11 03:51:42 h9uLt8aY
>>>887
う〜ん美味しそうw
ビールが何杯でも飲めそうですね〜
家ではタマネギは炒めず、そのまま漬け込みますw


889:日出づる処の名無し
08/09/11 04:37:41 bqf7BXb2 BE:485852328-2BP(5)
>>843

おめでとうございます。

つ【祝鶴亀】


>>887 地球の裏側パパ

いつもいつも素敵なレシピありがとうございます。

つきましては・・・・パパのブログにレシピ一覧があると個人的に嬉しいなぁ、と思っております。

数々のパパの素敵なレシピが過去ログ落ちしてるし・・・。
参照にするとき探すのが大変でして・・です。はい。

890:日出づる処の名無し
08/09/11 04:53:37 fX6v/7S8
>>843
おめっとさんです、素直でいいこに育ててくらはい。

ひねくれて育つと家の娘のように、ビール飲んでる横で嫌みな歌をデカい声で歌ったりしますから orz

【ぷ〜よ ぷ〜よぷよ メタボ腹〜♪】

891:生霊
08/09/11 05:27:16 eHyVTxr4
「お前は育て方失敗したから」
とか親に言われましたが、何か?

馬鹿とハサミは使い用
天の邪鬼だって使い方次第

子供の頃に親が与えた理不尽な不安感、恐怖、
寂寞感等々は、因果応報として親に返ってくる
まず否定、ではなく受け止めてから否定しろ

892:日出づる処の名無し
08/09/11 05:33:47 0ePjA4wu
>>843
おめでとうございます。
ウリの家にも早く来ないかな・・・

893:日出づる処の名無し
08/09/11 06:12:05 afCmMYmu
このスレ出産適齢期の奥さん持ち多いな。

未婚者に結婚するアドバイスしたらいいんでね?

894:日出づる処の名無し
08/09/11 06:16:35 IEnbfbxA
ゼヒ欲しいゼ>未婚者へのアドバイス

895:日出づる処の名無し
08/09/11 06:39:45 MFjZP7e4
>>894
相性も含めて最初から完璧を求めすぎないことだと思う > 男女とも
時間を共有していく中で培われていくものもあると思うんだよね。
とりあえず「この人と時間を共有していきたい・共有できるかも」というところから
ある意味アバウトに始めて見るのが良いんじゃないのかなー、とか。


896:日出づる処の名無し
08/09/11 06:53:36 al/rSgtd
告白して撃沈しましたよ…
不思議と気分はフラットでしたが(´・ω・`)

897:日出づる処の名無し
08/09/11 06:59:30 h9uLt8aY
>>894
避妊しない
奥さん(旦那さん)とお子さんが同時に手に入ります

898:日出づる処の名無し
08/09/11 07:03:31 9xAZjQNr
それはちょっとw

899:日出づる処の名無し
08/09/11 07:51:11 jogHPIsY
>>897

先生!
避妊の前提がありません。

900:日出づる処の名無し
08/09/11 08:00:17 qZZn1T5V
>>897
どこかで聞いたような話だな

901:日出づる処の名無し
08/09/11 08:06:55 KkLtmw98
でき婚は最悪。貞操観念なさすぎ。

902:日出づる処の名無し
08/09/11 08:26:45 f3qyzMNt
お互い結婚するつもりだけど踏ん切り付かないという場合は構わないけどね
子供生まれた後に離婚とかはやっぱりさ…

903:日出づる処の名無し
08/09/11 08:27:55 kpzaisq4
>>897
若い時に治療で放射線をいっぱい浴びたら、
生殖機能に影響が出ちゃった人はどないすればよろしいのかと・・・

子供ほしかったなぁ・・・・(´・ω・`)

904:日出づる処の名無し
08/09/11 08:41:12 csOEoL/H
>>894
厄介な事が起きた時、「この相手だったら乗り越えていけそうかな?」
というのが判断基準だった。
でもやっぱりギャンブルかな。


905:日出づる処の名無し
08/09/11 09:00:21 sjciA6CS
>>893
情熱と優しさ(マメさともいう)。
古典的だけど、女性は守るべきものとして扱うこと。

でも、そうしたい女性・そうする価値のある女性でないと自分も不幸なので、
まずは自分自身が感度を高めることですかねえ。
年取るとどうしてもテンション低くなるので、若いうちのほうがやりやすいんですが、
女性ってのはロマンチックなので、自分がその気になればまず大丈夫ですよ。

906:日出づる処の名無し
08/09/11 09:06:32 NnZGrA9G
最後まで相手の事を信用できるか、でしたねえ。
つまりこの人間となら人生やっていけるです。
共同戦線張る戦友が信用できないとやってけません。

子供は自分自身の問題で持ちませんでしたが
仲良くやってるつもりです。まだほんの十数年ですが。

907:日出づる処の名無し
08/09/11 09:17:56 ymv5f6xz
喫煙者で料理好きなので、居場所はすでにキッチンの隅っこだ・・・

お子が生まれたら・・・ここからでてこれなくなるのだろうか・・・

おなかの大きい相方の陰になってTVが、みえないのだぁ


908:日出づる処の名無し
08/09/11 09:21:43 csOEoL/H
女性より男性の方がロマンチストが多いような。
オンナはロマンチストですが、現実主義者でもありまする。
ひとによるかな?

909:日出づる処の名無し
08/09/11 09:24:04 B+PJgceC
札幌地震キター!

910:日出づる処の名無し
08/09/11 09:24:17 5FVD/6jq
まぁ選り好みだとか理想が高いだとかどう思えるか以前に
そもそも選択肢自体が出てこないんだけどな

と思ってる俺みたいなのが生殖機能持ってて>>903の人がそういう目にあってるのを見ると
うまくいかないもんだなとも思う

911:しまじろう@極東板から出張 ◆J1duyyyKD6
08/09/11 09:28:23 ChApShb/
平成20年09月11日09時26分 気象庁地震火山部 発表
11日09時21分頃地震がありました。
震源地は十勝沖 ( 北緯41.5°、東経144.4°、襟裳岬の東南東110km付近)で
震源の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は7.0と推定されます。
津波予報を発表中です。


912:しまじろう ◆J1duyyyKD6
08/09/11 09:29:29 ChApShb/
慌てて東亜板用のままになってたニダ........orz
実家のママンや友人達とは、まだ連絡取れてないニダ。

913:日出づる処の名無し
08/09/11 09:31:54 ymv5f6xz
おトイレで粘ってるときに、揺れた・・・orz
身動きできなかった

このままになったら、どうしようかと悩みまくったよ・・・


914:日出づる処の名無し
08/09/11 09:32:46 OOXuW0EP
>887
いつも乙です。
洋風南蛮漬け(ってちょっと変w)のレシピ、ありがとうございます。
やっぱりレシピは読んで美味しそうなものでないと。
件のウナギのゼリー寄せも、それなりに考えられたレシピっぽいですが…。

915:日出づる処の名無し
08/09/11 09:32:57 qhvh0CzQ
>>908
赤子を育てるに母という現実主義者にならなければ
やっていけないのであります。
女は子供を産んだから母になるというわけではなく、
子供を育てるうちに母に変化せざるをえないのです。

916:日出づる処の名無し
08/09/11 09:34:04 Wc3mVMgj
>>843
無事のご出産おめでとうございます!
健やかな成長を願っております。
きっと写真を撮る枚数が激増しますよ。


うちも娘がいますが、可愛いのに腕白www

917:日出づる処の名無し
08/09/11 09:37:14 sjciA6CS
地震!震度5か。なんとかなるかな?



918:日出づる処の名無し
08/09/11 09:39:32 hYjS4tuQ
>>871
イギリスの、確かモーゼル地方あったか
パイの有名な地域があって、
うなぎの他にも魚のパイというのがあるそうで。

前に新聞で見たその魚のパイの写真は、
スケキヨ丼そっくりだった。
(パイにぐさぐさと魚の頭や尾っぽが突き刺さっているのが
飛び出している)

919:日出づる処の名無し
08/09/11 09:39:38 sjciA6CS
>>908
えーとですね、「自分をいかに大切なものとして扱ってくれるか」
という点においてロマンチックなんです。
行き過ぎると、白馬の王子様幻想ともいいますが。
ですから、現状の(安定した)生活を維持する方向に行きますし、
それゆえに現実主義者といわれるんですよ。
男性のロマンチックとは質が違うんですな。

これだけだと女性に対してあんまりにあんまりな印象受けると思うけどw
子どもを産むという性だから、仕方ないんじゃないかとは思います。
でも女性には献身的な愛情とか、他者への共感、同情の強さってのもあるですよ。
これも子育てに必要なのかも。

920:日出づる処の名無し
08/09/11 09:48:30 csOEoL/H
>>915、919
なるほど〜。
 ですが、わたしってそんなに男っぽいですか?


 

921:日出づる処の名無し
08/09/11 09:54:14 HiC6m3Rn
>>907
禁煙汁。
子供の誤飲はタバコが一番多いそうです。
親が口に入れているんで食べられると思っちゃうんだな。
引き出しやポケットにしまってあっても危険ですよ。

922:飯屋 ◆dVrYj/XEzQ
08/09/11 09:55:31 Fy5lHwP5
>>908
ぶっちゃけ、経済優先主義といったほうが正解かも^^/


923:日出づる処の名無し
08/09/11 09:58:33 NnZGrA9G
十二分に女性的だと思いますが。

女はなるもので、母もなるものです。途中で人間を目指したり男をになろうとしたり、
生まれてからずっとアイデンティティのゆらぎと確立に時間を取られるので
現実主義者になるようにも思います。
刹那的になる人も居りますが、それでは人生全うし辛いので。

924:日出づる処の名無し
08/09/11 09:58:41 fgOSv4vC
娘さん誕生おめでとうございます。
女の子には可愛い洋服を着せる楽しみがある!と、うちの姉(2人の男子持ち)が申しておりました。

すっげ出遅れましたが、ウリはスイカアレルギー持ちニダ。
スイカ、一番好きな果物なのに…。食べ過ぎたかな。

ちなみに杉花粉もヒノキもシラカバもイネ科植物の花粉もアウトの、稲作農家の娘です。
これ以上食物アレルギーが出ないことを願ってます…。


925:しまじろう ◆J1duyyyKD6
08/09/11 09:59:26 ChApShb/
先程、実家の有人から連絡あって、「最初の縦揺れは、感じなかった。ゆっくりした揺れだった」との事。

926:日出づる処の名無し
08/09/11 10:00:22 HiC6m3Rn
子供の頃からアイドルにも心を動かされた事がない俺は
そもそも恋愛スキルが無いんだなあ。
友人には恵まれているが。(友人達も半分は独身だw)
ドラマ見てもなんでそこまで…と思うばかり。

927:日出づる処の名無し
08/09/11 10:08:55 ymv5f6xz
>>921

だなぁ・・・そろそろやめねばなるまい
お小遣いも厳しくなってきたし・・・


928:日出づる処の名無し
08/09/11 10:14:10 NnZGrA9G
作り物と遠い物に興味が湧かなくたっていいじゃないですか。
友人がいるのは人間に興味がある証拠。
より興味深い人間がいたら、でその相手が友情だけでない人だったら
恋愛とか結婚とかいう展開があるかもしれない。
なくても良いと思いますが。

人生到る所にトラップ有りです。自分も結婚しないはずだったよ。

929:日出づる処の名無し
08/09/11 10:19:42 E04S+sRv
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくり揺れていってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´

930:日出づる処の名無し
08/09/11 10:21:10 XpKxa6WL
>>903
たかが遺伝子にこだわりがなければ、養子。
日本はまともな養子の引受先がなくて
困っているかわいそうな子供は多い。

女の人は自分のおなかを痛めたという感覚があるかもしれんが
男の子だと全く持って、養子と実の子に違いはないよ。
結婚しているのが前提だけれどね。

931:日出づる処の名無し
08/09/11 10:29:51 ccJtmUOy
父は私が誤飲したことにより煙草の所持をやめました。

年度別・家庭用品等の小児の誤飲事故のべ報告件数 (上位10品目)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

932:日出づる処の名無し
08/09/11 10:39:55 orGd4v22
煙草で危険なのは煙草そのもの以上に煙草の浸った液体を飲むこと。
飲み残りの入った空き缶を灰皿代わりに、なんて最悪。

ニコチンは水溶性。
そのまま葉を食べると胃液等に溶け出してから体内に吸収されるから
その前に処置を施せばいい。
しかしすでにニコチンの溶けた液を飲むと、即吸収されてしまう。

933:保護係 ◆Hogo.aafE6
08/09/11 10:55:49 ettRNTae
>>843
おめでとうございまつ
|つ【一人娘】

934:日出づる処の名無し
08/09/11 11:02:09 rYKmlBKl
>>926

あれ?俺ガイルw

935:日出づる処の名無し
08/09/11 11:04:19 cmvzESAF
知人ひとりいない俺はどうにもならないな
親から聞いた話では、昔同級性だった連中の間では行方不明者扱いになっているそうだw
うっかり突然死しても軽く1ケ月は発見されない自信がある

936:日出づる処の名無し
08/09/11 11:05:46 G/RHuM3C
(´・ω・`)事故米騒動でてんやわんや…。
でかいとこにも波及したしなあ…。

( ´Д`)昼ご飯はむりぽ

937:日出づる処の名無し
08/09/11 11:10:54 2ko7qy4b
出遅れましたが、給食の話。
自分は昔好き嫌いが多くて給食は色々と困りましたが、最近はとてもじゃないけど食べられなかったような
ものも進んで食べられるようになりました。きのことかピーマンとか。エビはまだ無理だけど。
きのこなんかはずーっと食べてなかったけどある日ふと「食べてもいいかな」と思える日がきて平気で食べれるようになったと。
体質とか味覚って成長すれば変わるんだなーと思いました。
だから子供に嫌いなものも無理強いして食べさせてトラウマを作るのはいかがなものかと思いますねぇ。
好き嫌いなんてものはたいてい時が自然に解決してくれると思うのです。

昔好きだった「ねるねるねるね」って駄菓子を最近買って食べてみたらマズくてとても食えたもんじゃなかったですもん。
やっぱ子供と大人の味覚って全然違いますよ。

938:日出づる処の名無し
08/09/11 11:35:11 ykKkiDLJ
>>937
すっぱいものや苦いものがおいしくなりますよね、年取ってよかった事のひとつだ

会社以外で見つけようとすると出会いが…
インドア派&一人行動が苦じゃないのが駄目なんだろうな
自分もまともに好きな人いないまま30代目前ですよ
やっぱり、好きじゃない相手とつきあっても長続きしないですし

便利になって集団生活のメリットも薄れてるから、結婚しない人が増えてるのかな?
こういう人間ばかりだったら社会がゆるゆる滅亡しちゃいますよね



939:日出づる処の名無し
08/09/11 11:36:27 pGJKtN9L
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  大人になれば味覚が変わって何でも食べれるようになる
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

まだ野菜嫌いの34歳♂(´・ω・`)
茄子・胡瓜・大根は口にするだけで吐きそうになる( ´Д`)

940:日出づる処の名無し
08/09/11 11:38:06 Fd7pW5Gh
>>907
いい機会だから、煙草やめなはれ。
愛する妻と子のためと思えばできるよ。

941:日出づる処の名無し
08/09/11 11:52:32 hYjS4tuQ
>>930
いや、養子の需要は多いんだが、
実親が親権を手放さないので
養子になれる子供が非常に少ないんだよ。
むしろ、養親希望者の方が多すぎる状態。

足りてないのは、一時的に受け入れる里親。
(実親が親権を手放さない子供でも受け入れる家庭)

942:日出づる処の名無し
08/09/11 11:56:03 HiC6m3Rn
>>941
親権さえ持ってたら子供を保護施設に預けてても
補助金もらえたりするんだろうか?

943:日出づる処の名無し
08/09/11 11:58:00 hYjS4tuQ
>>937
生まれたての赤ん坊の方が
味蕾の数が多いんだそうです。
大人の1.5倍くらいだったかな。

なので、離乳食には味をつけません。
素材の味だけで赤ん坊には十分なんだそうです。

子供の頃に苦手な食材というのは、
大人になると感じにくくなる苦味やえぐみを感じてしまうからだとか。

加齢に伴って味蕾の数が少なくなり、高齢になるほど味を感じにくくなるので、
老人はやたらと塩辛いものを好むようになる、という話でした。

…この前、母親学級で習った受け売りですが。

944:日出づる処の名無し
08/09/11 11:59:32 eWLGAiHH
>>942
中には、子供が成人したときにたかるために
親権手放さないのもいるとか。
育てる能力もその気もない、施設に会いにもこないのに。

945:日出づる処の名無し
08/09/11 12:08:23 GNTmUlwr
毒男だが、知り合いの息子を預かっている俺は里親になんのか?
働かない親が、息子のバイト代全部取り上げて缶ジュース買う金も無かったから、手引きして逃げさせた。

つうか、23にもなったんだから、そろそろ独立してくれ>息子


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4190日前に更新/316 KB
担当:undef