【苔取からスネール駆 ..
[2ch|▼Menu]
408:401
09/08/28 21:05:45 PxSRJn0a
>>403
水合わせは魚と同じくしてます。もっと慎重に?
魚類は平気で貝類が生きられない水質っていうのは
自分も考えたんですが、具体的にどういうことが考えられますか?
過密はおっしゃるとおりです。どうも子どもに弱くて、ついつい増えて…


409:pH7.74
09/08/28 21:40:09 4uQQOHdG
メダカ水槽用にヒメタニシ明日届くんだけどコケ取り能力はどんなかんじ?
石巻のほうがよかったかな

410:pH7.74
09/08/28 22:34:28 E/sZTCoT
コケ取り能力自体は十分なんだけど、沈殿物でも浮遊物でも食べられるから、
あんまりコケ取りに専念してくれないんだよな。


411:pH7.74
09/08/29 05:59:23 PbmEqmiT
>>409
やっぱり10匹単位だよね。
睡蓮鉢をきれいにするのにヒメタニシ欲しいけど「今なら増量15匹」とか
そうでなくても5匹ぐらいからしか売ってなくて困る。

412:pH7.74
09/08/29 15:26:52 oHjWsL3X
貝にも水合わせが必要

413:pH7.74
09/08/29 15:49:28 lTG98uaM
チャムでレッドスポットペジャ・スネールっての買った
身が真っ黒で不気味だわー


414:pH7.74
09/08/29 15:56:12 lTG98uaM
しかしチャーム怪しげな東南アジア巻貝が次々はいるね
今日もなんか追加されとるし

415:pH7.74
09/08/30 00:19:20 0apwUfmm
>>410 昼2時ころ入れて夜8時にはコケだらけの水槽がピカピカになってた
>>411 チャムでその15匹のやつ買った。生まれたてであろう小さいのを含めると20匹くらい入ってた

416:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 10:28:38 EzdPB8UG
昨日近くの用水路いったらタニシがたくさん採れたよ
一昨日パウパウで買わなくてよかった

417:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 10:59:57 twrhqlJb
冠山ゲット

418:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 11:03:26 twrhqlJb
朝鮮トンネル いさまつ 五月橋 巨大隕石制覇

419:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 11:40:39 BQl86Mp0
>>414
日本に帰化しまくったらどーすんだよ。
チャームもうちょっと考えろよ。
今流通してる貝で十分間に合うだろ・・・。

420:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 12:28:22 kvqCaNRx
長い目で見ればキラースネールは巻貝を全滅に追い込むな
レッドラムズの増殖をとめようと、60cmに3匹投入したら
半年で子が20匹ぐらい増えて全滅に追い込んだ
連中、残餌とか食うし、ゆっくりだが結構増える。
まあ、水草への食害はないだけどね。

421:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 18:04:48 xBxCaQrC
キラースネールは売ってねぇーよ

422:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 19:20:30 kIL6ihoG
キラー結構使えるのか。扱うところがチャーム以外にも出来て安くなれば貝対策のメジャーどころになってくかもな

423:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 19:36:13 SPap56f3
>>417
>>418

このスレで意味わかるのどれぐらいいるんだろう?


424:pH7.74
09/08/30 22:15:05 N00acROP
姉金水槽にカワニナ2匹、小赤(当歳魚)3匹水槽に石巻貝2匹入れてる
どっちも1匹は良く働き、1匹はさぼっている

425:pH7.74
09/08/30 22:29:39 unn3yb7I
ボディアってスネール退治に役立つのか?

426:pH7.74
09/08/31 04:02:13 I9xYjYx1
>>425
ほとんど期待出来ない。それよかデメリットのが多い
飼ってみれば分かるけどなんであんなカワイクないのが人気なのか分からない
むしろキモイ

427:pH7.74
09/08/31 22:04:45 Df+UJ7FZ
あれー
いまは比較的綺麗な40cm水槽から、
ガラスにコケが増え始めた60cmにイシマキ移したら、
寿命がすごく短い・・。なんで?
コケに毒成分とかあんのかなー
40cmのほうはパールグラスが良くて、
60cmはパールグラスが良くない。
両方大磯です。
他の成体や水草は断然60cmのほうがいいのに・・
phはほぼ同じです。
同じような経験した人ひますか?

428:pH7.74
09/09/01 10:50:14 biZsRet4
>>408
貝だけパタパタ死ぬ水質は、
pHが低くなっている・酸素が足りていない(特に底で)・水温が高い
水替えのときに銅や塩素が入っている・あたりだと思う。
コケてるってことは底砂の中がドロドロなんじゃないか?でpHと酸素が下がってると。
底砂の大掃除や濾過環境の見直しなどしてコケないようにするのが先だと思う。

以後は苔対策スレの方がいいんじゃね
スレリンク(aquarium板)

あとラムズはほとんどコケを食べない。残餌対策にはなるが。


429:pH7.74
09/09/01 12:02:27 W91AX4RL
サカマキガイは見るだけで気持ち悪い

430:pH7.74
09/09/01 14:43:47 l1DH2v/J
ホームセンターでメダカ水槽の苔取りに『ヒメタニシ』3つ買ってきたのですが
ひとつはやたら大きい固体で(直径3センチ以上はありそう)
苔や汚泥よりもマツモをもりもり食べはじめて丸裸にしてしまいました。
これはもしかするとジャンボタニシとかいうやつでしょうか。
口の周りがひし形で触覚も4本くらいある…


もしそうだったらホームセンター行って交換してもらいたい…


431:pH7.74
09/09/01 20:02:19 9nCKuWdD
>>428
上部濾過で結構排水口から空気も出てるし、水流も確保してるんですが・・。
夏になって水道の塩素が増えたのかなー。
phは大丈夫です。
アオミドロとか糸状ごけは皆無で、水草はそこそこ元気、
ガラス面の茶ゴケが増え始めた感じです。
立ちあげ2年でした。
ろ過強化してみます。

432:pH7.74
09/09/01 22:45:15 YU/2n7hM
>>402
うちもブラックモーリー入れてから見なくなった。サイズ的に卵を食べてるんだと思う。


433:pH7.74
09/09/01 23:00:20 OxTlghdG
数ヶ月空のまま放置してた水槽を、魚隔離水槽にするために立ち上げたんだが
立ち上げから数ヶ月経った今、チョココロネみたいな貝殻を持ったスネールが数匹いる。
どこから湧いたんだか・・・

434:pH7.74
09/09/02 00:56:20 53yLOQNX
>>430
ヒメタニシはそれほど水草くわないよ
大体どうやってマツモをたべてるのかしりたい

435:pH7.74
09/09/02 01:39:01 L9cUmHvR
>>430
触覚4本ならほぼジャンボタニシで確定だろうね。
口の形もヒメタニシたちとは違ってるだろうし。

うちのマツモもジャンボタニシにやられてしまった。
アマゾンフロッグビット等の浮き草もアウト。
アナカリスはあまり被害を受けていないようだ。

436:pH7.74
09/09/02 13:10:37 EKMjxzNE
>>432
オトシンと青コリも入れればより効果的

437:430
09/09/02 13:57:15 S+EDp9yQ
>>434
ほかの小さい2つのタニシは水草に見向きも登りもしないのに
大きい例の奴は積極的にマツモ入れたらまっしぐら。
ちょうどマツモを下側から食べようとしていたところを
上から観察したら、
針のような葉の真ん中らへんに水平に口をつけて
ぺしっと真ん中から二つ折りにするようにして(ちょっと器用)
折った部分からそのままもぐもぐ食べてました…orz

>>435
もうジャンボで確定のようですね
ほかのタニシたちは触覚も2本だし口もちょっと長いですね。

うちもカボンバとかにはよじ登っていたけど
アカナリスは見向きもしてなかった。
針状の葉っぱとか根っこが食べやすいのでしょうかね。

ヒメタニシって指名買いしてこの仕打ち…
お金と水草返して…orz


438:430
09/09/02 14:02:41 S+EDp9yQ
×アカナリス
○アナカリス

潰してもメダカは食べないだろうなあ…
急に寄生虫とか怖くなってきた。どうしよう…素手では触ってないけど。
放つわけには絶対いかないしなあ。

439:pH7.74
09/09/02 15:09:30 cQZhKuQc
オレなら生ゴミ処理機にかける

440:pH7.74
09/09/02 15:30:02 /3V5GL1p
とってきたモノアラガイが、
大量に卵産んでるぜ。

441:pH7.74
09/09/02 15:49:30 Dy5POB48
サカマキだろモノアラは希少なんだろ?

442:pH7.74
09/09/02 17:29:43 vsebNgLO
確かにモノアラガイ科モノアラガイ(Radix auricularia japonica)は準絶滅危惧種に指定されている。
ただ、アクアリウムの世界でモノアラガイというと多くの場合、
モノアラガイ科の貝類の総称としてそう呼ばれているケースが多い。
種の交雑等もあり、おそらく素人では正確な分類が困難なんじゃないかと。

あとサカマキガイ科のサカマキガイとは決定的な違いがあるから間違えることはない。

443:pH7.74
09/09/02 18:08:26 /3V5GL1p
>>441
触覚が三角形で、サカマキより結構大きいンダゼ。

444:pH7.74
09/09/02 18:26:49 S9zNJVJo
サカマキガイかわいいよサカマキガイ

445:pH7.74
09/09/02 19:11:47 hVZMN/k3
数ヶ月前に買ったアナカリスから、サカマキが一匹出てきたよ。
結構しっかり洗ったのに・・・。
しかも繁殖してる。一体どうやってw



446:pH7.74
09/09/02 20:43:27 YgfsUqmk
サカマキガイを甘く見てもらっては困る

447:pH7.74
09/09/02 22:49:24 W99D/Sqn
>>432
うちもリバティモーリー入れたら
カワコザラガイが目に付かなくなった。
水槽内のいろんなものを積極的につっついているから、
その中に貝や卵塊も含まれているのかもしれない。

448:440
09/09/03 01:27:57 +5yEWG1F
うちのカワイイ貝たち

モノアラガイ(のようなもの) なんだか、触手みたいなのが数本アルンダゼ。
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)
こいつの卵
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)

象の鼻みたいな口がカワイイゼ。これ、ヒメタニシかしら?
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)
こんなふうに田で生息している。
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)

モノアラガイ(のようなもの)は流れのある所に気持ち悪いくらいイパーイいるゼ。

449:pH7.74
09/09/03 14:46:01 Zv6QyinV
金魚の治療に塩を入れたいのだが、カワニナは0.5%食塩水に耐えられるだろうか
水槽に入れずに金魚だけ隔離して治療した方がいいのかなぁ

450:pH7.74
09/09/03 16:09:44 bJnyNxOu
外の水草水槽に、5mmほどのマイマイが自然に発生していました。
それ以上大きくなる気配がないのですが、そういうやつはいますか?
形としてはアンモナイトのミクロ版みたいな感じです。

それから室内の金魚水槽の苔を食べてほしいと思うのですが
数匹移動させてもダイジョウブでしょうか?
水草水槽ではところどころにちらちら見かける程度です。

451:pH7.74
09/09/03 17:13:56 dGKvQw6S
>>450
ヒラマキミズマイマイ?

452:pH7.74
09/09/03 19:24:36 yhHp3S6S
>>450
多分>451だね。もっと大きくなるならラムズだけど多分ミズマイマイの方だろう。
こいつは這った後コケ食ったのかどうか解らないくらいしかコケ食わないのでコケ取りの役にはたたない。イシマキかエビ入れたほうが良いよ。

と言う事で増殖しすぎたせいで頭がおかしくなって死ぬ前に取り除くべき。
間に合わなくなっても知らんぞー!!

453:408
09/09/03 21:00:03 3qfpVY6x
気付いてみたら、イシマキ以外の自然発生でわんさかいた貝もみんな見えなくなっちゃいました・・。
不気味です・・。
水草とエビは超元気です・・。

454:pH7.74
09/09/03 23:23:55 MTLCNjU4
タニシやカワニナの稚貝の生存率の低さは異常
なんで育たないんだろう

455:pH7.74
09/09/03 23:26:15 jh1RpznX
確かにタニシは水槽で育てるのは難しいが
カワニナはスネール並みに殖えるがな

456:pH7.74
09/09/03 23:45:03 OpqxlYe1
どうしてタニシは水槽で育てる事が難しいの?
うちでは春に生まれた稚貝がもう親サイズになってるよ

457:pH7.74
09/09/03 23:50:07 jh1RpznX
同じく春に生まれたうちの稚貝は
ビオの方でも2cmくらいだよ

まぁオオタニシなんだが

458:pH7.74
09/09/03 23:59:16 wxaDo4yg
室外水槽だとだまって育つな タニシ

459:pH7.74
09/09/04 11:11:23 z2Yl3lY3
サカマキガイは何処でも繁殖するぞ

460:pH7.74
09/09/04 11:46:49 mvSSSYuN
タニシは気持ち悪い卵を産まないからいい

461:pH7.74
09/09/04 14:07:40 +ewrymxC
>>451
>>452
レスありがとうございます。
ググッてきたんですが、まさにそれのようです。
水面を移動しているし・・・

家族は、マイマイがいるねえなんて喜んでたんですけど
金魚の方には持っていかないようにします(^^;

462:pH7.74
09/09/04 15:55:11 Rea2+DtI
>>449
ウチのカワニナは平気だ。
というか、自然環境下でも汽水域に棲息しているよ。

463:449
09/09/04 18:04:45 QDaZpqNX
>>462
ありがとう!

464:pH7.74
09/09/04 18:19:10 6Hbmimeb
水草は入ってないのか

465:449
09/09/04 18:29:32 QDaZpqNX
入ってるけど安いカボンバだからダメになってもそれはそれでいいです

466:pH7.74
09/09/04 19:16:56 ZKGuAwM4
ため池のアナカリスを入れたらサカマキガイだらけになりやがった

467:pH7.74
09/09/05 11:25:05 D8aF9xaQ
サカマキガイならショップでただで貰えるよ

468:pH7.74
09/09/05 14:32:44 zOteOR1D
アベニー投入したら稚貝瞬殺!
いい感じだ。

469:pH7.74
09/09/06 14:55:01 FEyW/o/P
人生は楽しむもんだよ

470:pH7.74
09/09/06 19:36:43 Y5MYS7HI
ヤフオクでサカマキガイを売ってるのを見つけたんだけど…

【ビーシュリンプとの混泳!相性も抜群!モノアラガイ!サカマキガイ!】
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)

これは是か非か…

471:pH7.74
09/09/06 20:47:56 uKIiJ6M7
姫シジミが赤ちゃん産んでるところ初めて目撃したー
いつも気づいたら赤ちゃんいるってかんじだったからなんか感激した

472:pH7.74
09/09/06 22:53:45 UiMY0UQX
楢峠制覇

473:pH7.74
09/09/07 15:31:38 LDZ5B3fT
逆巻き貝って黒鯛のコマセに使えないかなw
駆除用バケツが凄いことになってる

474:pH7.74
09/09/09 05:07:34 Mmkw0JoQ
ヒメタニシ水槽に大磯つかってるけど潜れるように砂使ったほうがいいの?


475:pH7.74
09/09/09 17:21:52 flcyEFaX
モノアラガイがひっくり返ってたぜ。
こいつ、起きあがれないのね…。

476:pH7.74
09/09/09 19:25:33 BGOTdIDS
四角い卵を始めて見たんだけど
キラースネールが卵を産んだのかなぁ、検索しても出てこないわ
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)


477:pH7.74
09/09/09 20:00:02 1ZkWvwAw
1個?バラバラに産むんかねぇ

478:pH7.74
09/09/09 21:51:44 BGOTdIDS
アヌビアスの流木に10数個ばらばらに付いてます
ピントが合うのがその卵だけでした
生まれるまでにミナミとオトシンに食べられなければ孵化するのかなぁ

479:pH7.74
09/09/10 14:32:58 CgoF6DuR
白いひらぺったい感じで1mmくらいの卵なのかよくわからないのですが、流木とかパイプ等にいっぱいくっついています。
サザエイシマキガイがいるので、その卵なのでしょうか?
サカマキガイが結構繁殖してるので、その卵なのでしょうか?
今日みたら、イシマキガイにいっぱいプチプチついてて鳥肌たちました・・・
正体教えてください。

480:pH7.74
09/09/11 06:17:41 FdUoToXE
>>479
サザエイシマキガイかイシマキガイの卵。淡水では孵化しないので安心汁。
ちなみにサカマキガイの卵はゼリー状で色は透明。

481:pH7.74
09/09/11 07:04:30 1KrkUQ8r
この巻貝は何でしょうか?水槽端の金色もなんでしょうか?
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)

482:pH7.74
09/09/11 07:47:18 D4QylQB+
両方の写真に写っている大きめの貝は何タニシだか分からないがタニシ。
2枚目の小さい貝は何モノアラガイだか分からないがモノアラガイ。

483:pH7.74
09/09/11 07:54:02 W1jU5z0R
>>481
どう水槽端の小さいのはスネールだね

484:pH7.74
09/09/11 09:50:44 a8YZ2GoA
>>481
1枚目タニシ左側に居るのは子カワニナですな

485:pH7.74
09/09/11 09:58:33 M2tbQVvt
白いつぶつぶもスネール
もう水槽中スネールだらけだな
60水槽なら多分200匹以上居るよ。

486:pH7.74
09/09/11 10:29:05 Z7D5/Z0J
>>484
ありがとうございます
タニシはジャンボではないですよね?

>>485
水あわせ用の水槽なんで心配後無用です
45規格だし

487:pH7.74
09/09/11 12:31:23 RnLbYHo6
稚魚水槽だとサカマキやモノアラは役立つね。水面に残った餌を上向きに泳いできれいに食べきってくれる

488:pH7.74
09/09/11 16:56:07 B/idhcL7
>>486
お口を見るとジャンボではなく純正タニシです

489:pH7.74
09/09/11 17:53:09 pEzp9AfP
>>488
安心しました、ありがとう

490:pH7.74
09/09/11 22:02:57 D4QylQB+
俺の中ではタニシといえば自動的にジャンボタニシが除外されるんで
>>482のような書き方をしてしまったが他人には伝わらないわな…。

491:pH7.74
09/09/11 22:08:07 tEnwfEMt
>>490
大丈夫。俺も同じ感覚だ。
普段から「ジャンボタニシ」とは言わないようにしてる。
「暴走族を珍走団と言おう」運動みたいなもんだ。

492:pH7.74
09/09/11 23:47:26 TXX7r7hy
まぁモノアラやイシマキまで一緒くたにタニシと言うレベルの人も居るからなw

493:pH7.74
09/09/12 00:17:01 Y0P+Axrr
俺も最初に貝が湧いたときはタニシが出たと思った喜んださ
「淡水にいる巻貝」はみんなタニシさ


494:pH7.74
09/09/12 00:24:20 PM8Etsr3
あぁ、子供の頃、サカマキのことタニシって言ってた

495:pH7.74
09/09/12 01:10:44 ZhJZpAA1
田西さんに失礼だろう

496:pH7.74
09/09/12 09:33:57 pDK46Cs9
6トンの池で鯉を飼ってますが
スネールが大発生して困ってます
池には、どうも居ないようです
多分、鯉が食べてると思います
1トンの濾過槽にぞっとするくらい大量に、、
昨年は、過マンガン酸カリを濃い目に濾過槽に投入して
駆除しましたが、また、大発生

マゾテンが有効と聞きましたが、無効果のようです
銅板を投入してみようと思います
鯉に有害なので、還流を止めて、濾過槽を
銅板漬けに
しようと思っています
恐らく、水路や濾過槽から
はい上がって生き延びるのがいて
撲滅は無理と思います増すが、、、

これ以外に何か方法はあるのでしょうか?


497:pH7.74
09/09/12 10:01:41 8xP0IWrb
>>496
凄い規模ですね
濾過槽は単純な形なんでしょうか?
壁とか底とかを定期的に、ガサガサで使うタモ網などで
ゴッソリ捕るというわけにはいかないんでしょうか?

そのスネールが居て水質が良い方向に保たれているという事はないでしょうか?


498:pH7.74
09/09/12 10:14:12 pDK46Cs9
>>497
ありがとうございます
恐らく1万個以上?
とてもじゃないけど人力では、、、、
濾過槽は4槽に区切っています
安価で手軽に駆除したいと思ってます

現在は、循環しているので、銅板の投入はできません
12月には、循環を止めますので
その間に銅板を投入しようと思ってます
水路が4mくらいありますが、ここに恐らく生き残りが
出ると思います

銅板は一度調達すれば、何度でも利用できますか?
トン当たり何グラムの銅板が必要でしょうか?

499:pH7.74
09/09/12 10:19:10 Qo/fH9uX
流石にこのスレでそういう池での大規模飼育のことは正確にわかる人はいなそうな気がする



500:pH7.74
09/09/12 10:23:00 pDK46Cs9
そのスネールが居て水質が良い方向に保たれているという事はないでしょうか?

水質ですね?
残念ながらアバウト人間でケチなのでPH計とか器具類は一切持ち合わせ
ていません
この機会に買い揃えてみたいと思います
どのような器具がベターでしょうか?
鯉には結構お金をかけますが、薬品とか器具には変に
節約します

501:pH7.74
09/09/12 11:36:42 OWkps2T3
カワニナが1匹死んでた ものすごい臭かった
プロホースをガシャガシャ振ってる時に貝殻に激突したことがあって、その傷が残ってたので
もしかしたらそれが原因で病気にでもなったのかもしれない
深く反省して庭に埋めた
残りの1匹は元気だ

502:pH7.74
09/09/12 11:53:04 ZhJZpAA1
バケツにスネール入れて10円玉じゃらじゃらいれて実験した事あるけど
スネールは嫌そうにぷかぷか水面に浮いてくるんだけど死なないんだよね。
銅板で殺すにはかなり投入しないといけないかもしれない。

503:pH7.74
09/09/12 12:39:38 UcoAU9z7
10円玉は表面が酸化して安定しているから、どれだけ銅イオンが溶け出すか疑問だけどね。

504:pH7.74
09/09/12 12:42:31 UcoAU9z7
塩化銅(U)ならすぐ電離していいのかもしれない。
手元に塩化銅なんかもってないから実験できないけど。

505:pH7.74
09/09/12 13:33:38 KaWcwA28
>>448
で大量産卵された水槽の卵がタニシに全部食べられちまったゼ。

506:pH7.74
09/09/12 14:40:10 Km8KuZOB
>>498
冬の間止めちゃうなら、濾過槽の水を抜いて天日干ししちまうってのはダメ?


507:pH7.74
09/09/12 15:59:50 BcA2uOTM
というか銅が有害なのって無脊椎動物に対してじゃないの?
メダカで平気なんだから鯉は余裕だと思うんだが・・・

508:pH7.74
09/09/12 21:06:07 fi3NbMf/
>>507
URLリンク(www.eic.or.jp)

量によっては鯉も死ぬっぽいぞ

509:pH7.74
09/09/12 21:48:28 3qyt0xf9
メダカに重金属は最悪だぞ、平気なんてうそはいけませんよ
>>507が中和剤を入れてるんじゃないか?

500ccに対して10円玉5枚でスネールは短時間で死ぬよ
純粋に乗算すると大変な量だからそれより少なくてもいいとは思う

510:160
09/09/12 22:27:29 BcA2uOTM
そうだったのか…

511:pH7.74
09/09/17 22:14:52 gNWrJIbK
アベニー水槽にサカマキ投入して3日
殻だけになったなーと思って、殻だけでも養分になるかと思い
スネール水槽に移動した。

生き返った

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

512:pH7.74
09/09/20 04:34:58 MAQvZM2g
大きいヒメタニシはひっくり返って★になったのがほとんどだけど小さいのは水草にくっついて長生きしてる

513:pH7.74
09/09/20 13:50:37 RloT5D5+
キラースネール飼ってみようかと思うんだけど
飼ってる人どんな感じですか?
丈夫さとか繁殖とか駆除の効果のほどの感想を教えて

514:pH7.74
09/09/20 14:39:12 S536unxa
丈夫さはかなりのものだと思う。繁殖はよくわからんが少なくともラムズみたいな爆殖力はない
効果は結構ある。見つけ次第襲う感じ。他魚を襲わない点でも魚使うよりいい気がする。


515:pH7.74
09/09/20 15:01:26 RloT5D5+
ありがとう…
エビ水槽だとアベさんもトーマシーも導入できないし
テデトールも追いつかない繁殖スピードで困ってたんだ
飼ってる人のブログとかもほとんどなくて手が出なかったけど
チャームあたりで買ってみようかと思うよ

516:pH7.74
09/09/20 22:55:29 DoEB7c6i
ミナミ水槽にキラースネール入れてみたけど1週間ありゃ効果が実感出来るぐらいな威力だったよ
あと、小さな石巻さんが一匹食われたっぽい
フタ付きの貝なら絶対に食われないって訳ではないっぽいのでそこは注意かもねー

517:pH7.74
09/09/20 23:34:10 /KcMsfCv
タニシもキラースネールに食べられるのか?

518:pH7.74
09/09/21 00:25:49 ifOYFxaF
運が悪けりゃタニシでも食われるかもね
通常は大丈夫だとは思うけど

519:pH7.74
09/09/21 00:53:52 2Poc14a0
>>516
それほど効果あるのか…
貝なんてスネールしかいないからどんどん食って欲しい
待ってろよヒラマキガイ調子乗ってるのも今のうちだからな

520:pH7.74
09/09/21 01:14:42 aQbGnnEb
うちにいつの間にか、アンモナイトのようなやつがいるのですが、これなんでしょうか?
>>4のインドヒラマキガイやヒラマキミズマイマイもぐぐって画像を見たのですが、殻の形が違うように見えます。

>>4のやつはアンモナイトのようにねじれている殻部分が隆起していますが、うちのやつはまるで両面から平らなもので押しつぶした
ように平面な感じの殻になっています。今は写真はないのですが。

521:pH7.74
09/09/21 03:23:14 RaUoBhPY
>>520
まったく一緒のスネールがいますw
あれ、なんなのかしら?

最初はまるっこい普通のスネールだけだったのに
いつのまにかぐるぐるスネールがでてきたw

522:pH7.74
09/09/21 05:41:16 4LT6JD6/
モスにサカマキガイの小さいのが5匹付いてきた。
金魚の餌として入れようか・・・しかし吐き出されたらやっかい。
モスの切れ端と共に隔離してるが、肉食の割にはすくすく育ってる気がする。

523:pH7.74
09/09/21 11:52:10 mE22fjDJ
人類が滅亡してもサカマキガイは生き残りそうだ

524:pH7.74
09/09/23 19:18:49 SURAA2fv
あのゼリーみたいな奴がサカマキガイの卵なのか?

525:pH7.74
09/09/23 19:25:10 JvE8kBGO
スネールのいる君たちから、スネールのまだいない
ごっちょり水草水槽維持している俺に対して、教訓めいた
事があるとしたら何がある?

526:pH7.74
09/09/23 19:31:42 BjmyiegY
>>520

レッドラムズホーン。

527:pH7.74
09/09/23 21:10:47 EupFQMe7
>>525
いつの日か新しく導入した水草に付いてくる事を願って止まない

528:pH7.74
09/09/24 11:35:09 LPmTIsaM
モノアラ(ヒメ?)が発生してから、コケや藻がきれいに無くなったけど、恐ろしい寄生虫がいると聞いて、どうしようか迷ってる。

529:pH7.74
09/09/24 20:56:12 cj9nTM5q
それを言ったらタニシもカワニナもアウトなのでは。
生食しなければ大丈夫なんじゃない?

530:pH7.74
09/09/24 21:25:18 LPmTIsaM
>>529 調べたら、経口摂取により感染となってたから、ヒメモノアラをさわった指を洗わずに鼻をほじっても平気なのか?


531:pH7.74
09/09/24 21:49:57 F+/i5nXK
鼻水を飲み込まなければ大丈夫なんじゃない?
アクアリウム由来の初の感染者となってみるのも一興かも知れないが。

532:pH7.74
09/09/25 05:56:08 lJNBUKFK
貝類でコケ取りに最も適してるのはどれですか?
爆殖するのは抜きで

533:pH7.74
09/09/25 11:34:25 roueJzIF
フネアマガイ

534:pH7.74
09/09/25 12:58:06 eZKPF+/U
モスと分離させたサカマキガイをどうしようか考えながらはや1週間
ちぎれたモスはまだ緑だが、足し水もしてない水入れからモスを水槽に移すのも気が引ける。
全部捨ててしまおうか。
生きてるものを捨てるのは何か気が引けるんだが・・・

535:pH7.74
09/09/25 16:32:01 5CxwaQmF
浄化槽に放り込め

536:pH7.74
09/09/25 22:56:07 v+aVqfKr
ああああああ…
ついにうちの水槽にもカワコザラが…。
最終生体投入は2ヶ月以上前なのに、何で今さら?!

うちの水槽狭いし、生物兵器入れたいけど容量的に無理なんだよなあ。

十円玉入れるときは未使用の新しいやつ入れなきゃダメですかね?



537:pH7.74
09/09/25 23:41:58 pwmN+nG5
スネールキラーを入れとけ

538:pH7.74
09/09/28 19:01:42 Lh10pcaG
アベニーの為にスネール増やしたいのに全然増えない
おまいらのスネール全部引き取ってやりたいぜ

539:pH7.74
09/09/28 21:51:57 chAt7Gag
>>522 1センチ位のモノアラにも、とりあえずチュパっとチャレンジするから、数ミリの貝なら食べるんじゃない?

540:pH7.74
09/09/28 23:45:41 avA4f0oY
カワコザラってそんな気になるかね?まー1000匹もいてガラス面川小皿だらけならそりゃ気になるだろうが


541:pH7.74
09/09/29 00:17:15 7h+4J0/l
>>538
うんうんわかる
パリパリ食べるからあっという間になくなる

542:pH7.74
09/09/29 21:04:33 hzgB0+ur
カワコザラガイをプチプチ潰すのは地味に楽しいよ
潰せば後はミナミが掃除してくれるし

543:pH7.74
09/09/30 01:38:36 lWB2GlPS
貝って死んだら身がダラーンと出てくる?
スネールがついてきたからペットボトルにいれたんだけど全く動かないw

544:pH7.74
09/09/30 20:05:55 8Ot0EbtI
睡蓮鉢のヒメタニシが水面の淵に集まってる。
蓋は開けて肉を水面に出してる。
昨日今日と雨が降り続けてるのと関係有るのかなあ。
メダカとミナミは普段どおりだから酸素不足じゃないと思いたいんだけど。

545:pH7.74
09/09/30 21:00:05 oeIamj0Y
アカヒレ水槽にヒラマキミズマイマイが繁殖してるが

エサが散らばらないようにエアチューブを輪にして浮かべてる物に
ヒラマキが毎日付いてるので
朝夕潰して活き餌にしてる

546:pH7.74
09/10/02 11:33:46 ZUbgJlXR
>>543
苔つきの水草をトリミングして与えるといいよ。

547:pH7.74
09/10/02 21:08:32 m4sGNxC/
キラースネールって役立つのか?

548:pH7.74
09/10/02 22:21:53 zVTc29MP
スネールの餌となるものを絶てば自然と減る。

549:pH7.74
09/10/03 23:41:52 2V8GnaFL
ラムズホーンの殻にラムズホーンの卵が植えつけられてたんだがレアなの?
よくあることなのかい。

550:pH7.74
09/10/03 23:50:04 ET6A2tK3
フネアマ貝が淡水水槽で増えたことがあります。
最初はスネールの一種かと思ってましたが、今のとこ2匹無事にそだって、2センチ程度になりました。

状況は水槽60cmで底砂アマゾニア2の大粒
濾過はエーハ2215でサブストラットプロ レギュラー&スモール

石巻5とフネアマ3匹投入してから、半年くらい水換えをサボってました。
フライングフォックスやテトラがポツポツ落ち始め、当然石巻は壊滅してたので、計ってないけどPHはかなり低くなってたはず。
そんな中に気付いたらフネアマの稚貝が。

PHやKHがかなり低い状況だと淡水でも孵化するって事があるのか、フネアマの卵を見つけたら試してみる価値はあるかも。



551:pH7.74
09/10/04 01:50:24 81npneln
>>549
普通にあるよ

我が家ではコリドラスステルバイが
ピンクラムズホーンに卵産み付けたこともあった。

552:pH7.74
09/10/04 18:36:37 dSXT451Y
タナゴってイシマキ喰うの?
1個100円のやつ3つ投入したとたん、
槍、鯛腹がわらわら集り、あっと言う間に殻喰い破られた。
今もつつきまわって、
まるでピラニアだわ・・・。

553:pH7.74
09/10/04 19:41:30 /UTCFgs6
カワニナが爆殖して困ってるトーマシ4匹入れてるけど全く食ってるようにない
夜とか水槽の壁面ビッシリカワニナだらけ、リシアマルハゲ、ナナですら穴だらけ
アベニーって効果ありますか?

554:pH7.74
09/10/04 20:49:05 Alv8F5dC
>>553
かなり効果はある

ネットとかでは、気性が荒く
水草を食害したり他魚に危害加えるって
書いてあるけど

実際は、差があって危害加えないやつもいる
自分のは赤虫やっとけば害はなかった

555:pH7.74
09/10/04 20:50:32 /UTCFgs6
ありがとう。
試してみるお

556:pH7.74
09/10/04 20:57:00 pIGfHnw5
……危害を加えるやつも居るんだから、ダメだったときに隔離できるようには
しておけよ?

557:pH7.74
09/10/05 14:14:50 rjmBnidj
>>552
あまり知られてないが意外とタナゴは気性が荒く、水槽を分けることもある。
一方のヒレがボロボロでも追い回すからな。
逃げ惑って水槽から飛び出して干物になってたやつもいたし。

558:pH7.74
09/10/05 18:09:24 P7QJnSoH
ラムズを以前室内水槽でかっていて爆殖した経験があり、現在は外の稚メダカバケツにいます
綺麗なので出来ればまた室内に戻したいのですが、爆殖を抑える為にラムズの卵を食べてくれる
生物等はいますでしょうか?

559:pH7.74
09/10/07 22:29:59 w3dxjL5y

>>558
ネットであまり実例を見かけませんが、
個人的経験からは、ブラックモーリーがもりもり食うように思います。

560:pH7.74
09/10/08 20:08:21 0+Iq+BKp
流木付きウィローモス買ってきたんだけど、モスにもスネール付いたりするよね?
店の水草水槽にはスネールいた。淡水で増える奴かは分からないけど。

561:pH7.74
09/10/08 20:12:36 r80ezaWG
>>560
ヤフオクで買った南米ウィロモスを水道水で軽く洗って
空き瓶に入れて1週間放置待機させたら
ちっちゃいサカマキガイが何匹も出てきた
速攻捨てた
無駄な買い物だった・・・

562:pH7.74
09/10/08 21:13:21 0+Iq+BKp
>>561やはり卵が危険なんだね。
2週間バケツに放置してスネール発見次第テデトールしてみるよ。

563:pH7.74
09/10/08 23:13:49 kKahPN9D
見つけたらひたすら捕獲するしかないよ。
小さい水槽だと発見しやすいと思うけど、60以上だと捕獲が困難だな。

564:pH7.74
09/10/09 08:59:06 DY4cZsRI
水草についてるスネールとかその卵って、水草ごと水道水に漬けておいたら死ぬかな?

565:pH7.74
09/10/09 09:14:31 bbuFZXrQ
絶対ムリ
奴らの生命力舐めすぎ



566:pH7.74
09/10/09 10:59:53 xa7MwsAI
何もないところからも発生してくるからな

567:pH7.74
09/10/09 12:06:17 j1qYgwXv
>>564
塩素で水草がアウトになる場合も。
それから有肺目のようなエラを持たない種を塩素で殺すのは無理。
サカマキなんと肺呼吸と皮膚呼吸らしい。

568:pH7.74
09/10/09 12:31:34 1PDcfw1L
小学生のクラスに、「俺は尻で呼吸する」と言い張ってた奴がいた。
まる子の小杉に似てた。

569:pH7.74
09/10/09 12:52:01 9k//oWaX
>>568は山根

570:pH7.74
09/10/09 13:58:22 q1NK9Rm1
スネールキラー超オススメですよ。
貝殻は残るけど60なら1〜2匹で全滅できるよ。

571:pH7.74
09/10/09 15:54:23 smHSzosR
キラースネールは全然動かないぞ

572:pH7.74
09/10/09 22:11:51 YHZvOM9M
金魚水槽に入れていたカバクチカノコガイのツノ?触覚?が
短く丸まってしまったのですが、原因は何なのでしょうか?
金魚が食べる・・・わけないですよねぇ?

573:pH7.74
09/10/09 22:14:37 il0KOZ8Q
スネールを食い尽くした後はキラースネールはなにを食うの?


574:pH7.74
09/10/09 22:23:39 TNLluZM9
キラースネール

575:pH7.74
09/10/09 22:46:40 Jf8IBTRi
そして誰もいなくなった・・・

576:pH7.74
09/10/09 23:05:05 WgPa1+fn
>>573
デトリタスも食うみたいだが、餓死が心配ならコリタブでも入れとけばいいんじゃないかな
コケとかは食わんみたい

577:pH7.74
09/10/09 23:32:21 il0KOZ8Q
ありがとう
人口餌も一応は口にするのか…
ほんとに共食いするのかと思ってた

578:pH7.74
09/10/09 23:38:51 WgPa1+fn
>>577
まぁ自分で飼って確かめたわけじゃなくて、以前海外サイトでちょろっと調べた程度なので
あんまり信用するな
一応、沈降性のフードを食うようなことは何箇所かで書いてあったと思ったが

579:pH7.74
09/10/10 00:39:11 twCAzPXQ
ウチだと今の所スネール湧いてない水槽にも予防としてキラースネール入れてるけど
食いカスやらなんやら食ってるみたいで餓死はしてないよ

580:pH7.74
09/10/10 09:47:22 hLI0rvKP
キラースネールはエビ食べたりしない?

581:pH7.74
09/10/10 12:15:02 sinXt7ri
いつの間にか平巻が紛れ込んでたのでアノマロクロミス・トーマシーを投入
何故か一緒に投入したネオンドワーフグラミーが平巻かじってた

水槽内スネール絶滅の日は近いな
絶滅したら外の水槽から平巻とサカマキ投入しよう

…あれ?

582:pH7.74
09/10/10 15:51:08 twCAzPXQ
>>580
むしろウチの場合ではスネールのいる環境だとキラーの糞を奪いにエビの方から積極的にキラーにアタックするぐらいだった

583:pH7.74
09/10/11 03:09:10 YokmvQBV
>>581
うちの平巻と逆巻も進呈したいくらいだw

584:pH7.74
09/10/11 09:38:37 fPz+MMcF
>>583
全部もらってあげるから全部取り出して用意しておいてね

585:pH7.74
09/10/12 10:10:22 e5kDtj6U
何その一休さんみたいな流れはwww

586:pH7.74
09/10/12 14:05:09 YLuwiQJC
スネールはどれぐらいすると孵化するの?

色々種類があるけど、一週間ぐらい?

587:pH7.74
09/10/13 00:21:25 BZfVRHd3
>>586
とにかく小さいので孵化を確認するのが非常に困難。
わざわざスネールの卵を注意深く観察して、
その上、記録をつける物好きがいるとは思えないw

588:pH7.74
09/10/14 18:29:26 0g3nKdX3
カワコザラが増えちゃったんだが、掃除と餌用にタニシを入れてたら
コザラが減った。気になるので観察してたらタニシがコザラを食べるのを目撃。
タニシはバスの卵なんかも食べるので期待されてるみたいだけど、
確かにコザラを食べたよ。あのゾウの鼻みたいな口でカリカリとやるのを
ガラス面で確認した。

589:pH7.74
09/10/14 21:19:54 s01+cTXB
アンタ、それなにげに革新的GJじゃね?
そうか、いつの間にかカワコザラ見なくなったと思ってたら
タニシどもが食ってたんだな。


590:pH7.74
09/10/14 22:58:42 264N9oCK
メダカや赤ヒレくらいの小さい魚の死骸だと片付ける前にタニシが食べちゃうし。
タニシってけっこう有用だよね。

591:pH7.74
09/10/15 00:01:55 T5h9Gngy
>>588
うちもヒメタニシ入れてたけど全然食わなかったぞ
アカヒレタビラ追加したら消滅したけど

592:pH7.74
09/10/15 21:10:56 1qzaZpje
くそー!スネール侵入を許してしまった!



593:pH7.74
09/10/15 21:52:14 ESKFcaRC
指示を乞う!

594:pH7.74
09/10/15 21:58:24 Xv47998V
>>592
ゴキブリほいほいのスネール版があるからそれ使え。

595:pH7.74
09/10/15 22:21:26 iBGGom/J
>>587
今日、逆巻きさんが卵生んだ。
でも一匹しか居ないから夢精乱か?

とりあえず、卵の写真は撮ったので、良いうpロダあったら紹介plz

596:pH7.74
09/10/15 22:24:56 jiCMzppZ
サカマキの畜生にさんなんて付けるな

597:pH7.74
09/10/15 22:54:47 oPmJOa5D
精子を体内に保存しておき、後から受精卵を産む生体もいるよね。

598:pH7.74
09/10/15 23:42:50 varkutoA
サカマキさんには自家受精という奥の手があってだな…。

599:pH7.74
09/10/16 01:52:12 xt/vyw+Y
>>598
自家受精で生まれた子供同士が交尾して、増えまくる

すげー・・・・・。

600:pH7.74
09/10/16 21:01:15 BqyVZxXM
>>596
すみませんでした。
これからは「逆巻き様」と呼ばせて頂きます…w

>>597>>598>>599
/⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
  \/⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒\/
   \/⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒\/
     \/⌒⌒⌒⌒⌒\/
       \/⌒⌒⌒\/
        \/⌒\/
         ┘ ̄└
       ミ   ∧_∧
     ミ ⊂ ヽ(・∀・ ) ヘェーヘェーヘェー
       ∩⊂~~  ⊂~)
     ━━━━┓
      / ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃
      |  2 0   | ┃
      \____/ ┃
         _|      ┃
     ━━━━┛


601:pH7.74
09/10/16 22:06:20 hnZoWNuT
オマエラ!
水草水槽用にアップルスネール買ってきた俺様に何か一言。
いや、1匹だけだからなんとか。

602:pH7.74
09/10/16 22:29:58 NN3Pfv+l
サカマキガイの卵は目立たないからまだいいが、他の貝の卵は気持ち悪いよな。

603:pH7.74
09/10/16 23:16:21 33sWLJud
あのキモい貝をどうやって潰して餌にしているのでしょうか。
ハシデトール後もどうしたらいいのか途方に暮れています。

604:pH7.74
09/10/17 01:04:28 nsjBsG6D
>>603
ハシデトール→ハシデツヴース→投入。

605:pH7.74
09/10/17 16:52:56 pcNmOKgS
最強:テデトールは確定なのでおいておくとして。

ストック兼スネール駆除用水槽を作って、そこにアベニーかトーマシーを2、3匹いれとけばいい。
水草のストックのおかげで互いに逃げ場を確保することで喧嘩を回避できるし、
そこに買ってきた水草をいれておけば貝が発生してもすぐに奴らが食べてくれる。

水草のストックもできるし検疫もできるし一石二鳥。
難しい水草がないんだったら大磯底面で放置でいいし、
それ以外ならソイル+外掛けで十分だし。

606:pH7.74
09/10/18 06:49:41 sFsD5Wxx
放置してたら夜電気付けると目を背けたくなるほどの量に繁殖した
もう気性が荒くてもなんでも生体兵器入れようかな・・・

607:pH7.74
09/10/18 09:39:29 gvCbX+bV
>>606
水槽内のミネラル多すぎ

608:pH7.74
09/10/19 19:44:38 CqEdb7wz
餌の昆布の場所を移そうと思って引き揚げてみたら、
ちっこいスネールが沢山くっついてきた。

609:pH7.74
09/10/19 20:34:00 Ae1kGPmB
>>608
想像したら鳥肌たった

610:pH7.74
09/10/20 13:09:27 Q98uhdQT
苔取り用に石巻さん買ってこようとおもうんだけど、石巻とサザエ石巻って見た目以外の違いってどんななんでしょう?

チャームの説明には石巻よりひっくり返って起きれなくなりにくい、って
書いてあるんだけど、それってトゲトゲがあるからひっくり返りにくいって位の意味なのかなぁ

611:pH7.74
09/10/20 16:00:58 yVl/WCVt
トーマシーそんなに気性荒くないよ?
テトラ・グラミー等々と混泳してるけど問題は無いよ
4匹投入で水槽内スネールの繁殖は無くなった
逆にサテライト付けて餌用スネールの繁殖してるくらい
大きい個体だけが残ってるけど、こんなんテデトールでおk

612:pH7.74
09/10/21 12:23:50 UOujV1uj
>611
ホントに混泳できる?
ウチもスネールが爆殖中でこまってんだあ。

613:pH7.74
09/10/21 13:06:31 +bbwfkYq
減らすだけならトーマシーとかいらないよ。全滅させようとするなら必要になる。

614:pH7.74
09/10/21 20:57:45 YdA/PKgd
>>610
飼育温度じゃね?メダカ水槽みたいな無加温環境でサザエ石巻が冬越できるのかはわからん。
うちはチャームでカラーサザエのほう買ってひと月くらいだけどひっくり返ったの見た事ない

615:pH7.74
09/10/22 02:15:59 Ra90osej
スネイルカットが最強兵器っぽいけどなんで情報少ないのかな?
スネールカットじゃないから?スネールでの検索に引っ掛かりにくいから?
メールで注文ってのが敷居が高いのかな?
自分の水槽で貝が出たら使いたいけど貝は石巻しかいないし水草も増やす所ないし・・・
気になる商品だよ

616:pH7.74
09/10/22 02:36:23 P+8lXO1X
活着水草と流木のみの水槽なんで全部出してわしゃわしゃ洗ってやったら
笑えるくらいにスネールが取れた
アベニーでも飼ってればいい餌なんだろうな

617:pH7.74
09/10/23 09:38:10 OIz7lJqj
>>615
そこでワムシ買ってるけど質問に丁寧に答えてくれるぞ
質問してミレ

618:pH7.74
09/10/23 11:06:17 YtGI/vq1
ヒメモノアラガイが二回連続でウンコした

619:pH7.74
09/10/23 11:17:19 22nCr/PS
アンモナイト投入後いきなりミクロソリウムぱりぱり食いだしてびびった

620:pH7.74
09/10/23 16:01:56 tCuDrbrF
腹すいてたんだろうよ

621:pH7.74
09/10/23 16:09:36 22nCr/PS
水面のフロッグピットまで食いだしたんで捨てました

622:pH7.74
09/10/23 16:43:40 tCuDrbrF
>>621
誘導
スレリンク(aquarium板)

623:pH7.74
09/10/25 19:39:46 qcxnjGRh
過疎

624:pH7.74
09/10/26 07:33:58 Z8i9OsPc
>>618 俺も昨日モノアラがウンコしてるの初めて見た。
最近金魚の太い糞を見かけなくなったけど、モノアラが食べてるのか?

625:pH7.74
09/10/26 12:31:01 6sbxSMFw
バジスバジスが欲しかったが、ショップになくてトーマシー君が我が家に来た。
さて、これからどうなるのだろう。
爆殖しているやつらを駆逐してくれればまずはよいのだけど....

626:(´・ω・`)
09/10/26 22:37:31 icIYeJcg
この間スネールキラースネイルという巻貝を3個買ってきました。
水槽に話したところ3匹とも思い思いの方向へ行ってどこかに
かくれちゃいました。せっかく巻貝駆除のために入れたんだけど
意味なかったかな(o´ェ`o)。

627:pH7.74
09/10/26 22:50:29 wjk5STs2
キラースネールは全く使い物にならん

628:pH7.74
09/10/27 12:07:46 QgzbLis8
ビオのマツモにゼリー状の卵や稚貝が憑いているのですが
楽に除去する方法はありますか?
手で取ってるとマツモが千切れてしまうんです

629:pH7.74
09/10/27 17:20:29 V165j/GN
マシモ神なら卵と稚貝の憑いているところだけ分離

マシモ神2倍の法則が成り立つ
憑いてるところだけ除去しちゃいなyo!

630:pH7.74
09/11/02 14:01:25 KtjN3YWP
石巻貝やカバクチカノコ貝は、1匹づつしか入れてなければ
卵を産み付けることってないですか?

631:pH7.74
09/11/02 16:27:23 V7+8OjBQ
買う前に既に孕んでたりする

632:pH7.74
09/11/20 15:53:54 NFpYJtAF
水槽壁面に生えたコケを食べて、淡水で簡単に殖やせる貝ってタニシ以外に何がいますか?
モノアラガイ・サカマキガイ・ラムズホーンは殖えますが壁面のコケは食べませんでした

633:pH7.74
09/11/20 20:21:47 mkMIPJb7
スクミリンゴガイ。

どうなっても知らんぞー!

634:pH7.74
09/11/20 21:57:50 M/rvgIxN
コケ抑制なら悪いことは言わないから
イシマキかフネアマ様にしておけ。殖えないけどな
それかオトシンネグロ

635:pH7.74
09/11/23 00:42:37 lxFml5gR
キラースネールの稚貝発見

でも役に立ってるのかこいつら?

636:pH7.74
09/11/23 01:10:26 Bgt7zyNX
スネールキラーなのに自分が増えたら意味無いね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

637:pH7.74
09/11/24 03:39:08 Ghw+Z//o
632ではないが、コケ食いを期待してスクミリンゴガイを3匹投入した。色も派手だし。
結果、役にたたねー…。
明るいうちはエビ用シェルターにこもってじーっとしてる。
暗くなるともそもそ出てくるが、地面の上を徘徊してることが多い。(移動はかなり速い)
たまにガラス面を登ったりするが、口は動けどコケは減ったように見えない…。
それに比べて石巻貝は大変有能な働き者です。ちっちゃくて地味だけど。

イナズマカノコガイってのがカッコイイけど、コケ食ってくれるかな…。
カバクチカノコガイはかなり食ってくれるらしいな。身体がデカイのも素敵だ。


638:pH7.74
09/11/24 19:59:54 L4/C/6yd
もしフネアマガイが手に入るならオヌヌメ
石巻よりも優秀

639:pH7.74
09/11/25 18:27:31 OkeBn2A6
ヒメタニシについて4つほど疑問があるのですが、
どなたか分かる方がいましたら教えてください
よろしくお願いします

・繁殖可能になるのは何cmからでしょうか?
・生まれてから繁殖可能なサイズになるには何ヶ月掛かりますか?
・屋外フタ無しで飼った場合、脱走して干乾びて死んだりしませんか?
・60cm・45cm・25cm水槽でそれぞれ何匹まで飼えますか?

640:pH7.74
09/11/25 19:05:32 xd5uiCAn
>>632
カワニナ

641:pH7.74
09/11/26 07:16:18 fOEoaQ2Q
>>639
屋外睡蓮鉢、雨が降っても溢れさせ放しだが脱走はないよ。
夏に5匹拾ってきたんだが殖える様子はないので他の事は知らない。

ヒメタニシ入れたら一気に水が澄んでうれしかった。

642:pH7.74
09/11/26 21:52:09 JBY8ZhQI
>>640
俺もカワニナは優秀だと思う
うちではガラスどころかセパレーターすらきれいにしてくれる
でもフンが凄い・・・


643:639
09/11/27 20:54:32 gcJkj3qI
>>641
回答ありがとうございます
屋外フタ無しでも脱走しませんか
よかった、屋外に小さいプラケ置いてグリーンウォーター作りつつヒメタニシ殖やそうと思います

>>639の他の質問も分かる方がいましたら引き続きよろしくお願いします

644:pH7.74
09/11/28 01:05:32 hU/uenT7
>>643
【たにし】 田螺 2匹目 【タニシ】
スレリンク(aquarium板)
に行ったほうがいいかもしれん。

645:pH7.74
09/11/28 01:27:59 kCae1nMC
>>644
タニシ専用のスレがあったんですね
誘導ありがとうございます、スレ違いすみません
>>639の残りの質問はタニシスレで聞き直しますので取り下げます、ありがとうございました

646:pH7.74
09/11/28 05:24:22 w9sXs2p3
マツモとアマフロとアヌビアスナナだけ入れてテキトーに回してる
ミナミ&メダカ水槽のガラス面の苔取り用にスクミリンゴガイ2匹
入れたら、1週間も経たないうちに60cm水槽の水面7割ぐらい覆って
いたアマフロが食い尽され、マツモもバケツ1杯分ぐらい食われて
アヌビアスナナはイモだけにされたw

アメザリも水草食いまくるけどスクミリンゴガイはアメザリ以上の
水草イーターだな。別に食われてもいい水草ばっかりだったから
面白いからほっといたけど、真面目に水草育成してる水槽には絶対
入れてはいけない貝だな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4424日前に更新/210 KB
担当:undef