@インドヒラマキガイ ..
[2ch|▼Menu]
116:pH7.74
08/11/07 12:29:59 NUxSsuX8
>>115
ミネラル不足を解消するのにはどんな方法がありますか?

117:pH7.74
08/11/07 14:44:40 W0LgRQ9d
卵の殻とか貝殻とか珊瑚砂とかを沈める

118:pH7.74
08/11/07 19:50:16 7vGiQ6YR
↑アホ発見


>砂は大磯を3cmくらいの上に中粒サンゴを1cmくらいかぶせています。


119:pH7.74
08/11/07 21:06:11 W0LgRQ9d
↑アホ発見
>>103>>114>>116が同一人物である根拠は?

120:pH7.74
08/11/07 21:08:13 XUxQOjPe
同一人物って?

121:pH7.74
08/11/07 23:32:18 xHPI24PJ
>>114
餌やりすぎてない?
とりあえず水換えをお勧めする。

122:pH7.74
08/11/08 00:08:25 H0+PmPsZ
>>114
親ラムはそれまで生きてきた水に慣れていて新しい水にあってなかっただけかもよ
子供は難なく育つだろうと思う

123:pH7.74
08/11/08 13:57:19 yyaHkmmM
レッドラムズをピンセットで捕まえたら殻が砕けて3匹死んだんですけど原因と対策おしえてください

124:pH7.74
08/11/08 14:01:06 fu/OTDVB
優しく、そして朗らかに!

125:pH7.74
08/11/08 14:05:57 yyaHkmmM
>>124
軽くつまみましたよ?

126:pH7.74
08/11/08 14:21:39 +VWvVBBA
灯油用の大きなスポイトで吸え

127:pH7.74
08/11/08 14:33:08 yyaHkmmM
殻固くする方法とかないすか? 卵の殻いれるとか?

128:pH7.74
08/11/08 14:44:39 3b5i7HTX
ピンセットは危険だろ。
俺は10円玉くらいの網で掬ってる。


129:pH7.74
08/11/08 14:49:52 yyaHkmmM
>>128
ラムズの殻やわいってのは知ってたんですけど網使わないとダメなくらいやわいってことですか?

130:pH7.74
08/11/08 16:15:16 wkLJaUS/
>>129
なんて言えばいいのかな、他に例える物が今一見つからないけど直接触れないほどやわらかくは無い。
強いて言えば植え込みなんかによくいる直径1cmくらいのかたつむりの殻が近いかな?


131:pH7.74
08/11/08 16:57:40 LOHQJfr+
>>99 こういうやりとり、結構あんの?
工房さん、ホムペ更新しないけど、買った人にだけ飼育情報かよ?
ずるくないか?

132:pH7.74
08/11/08 17:38:46 3b5i7HTX
>>131
聞けば答えてくれるよ。
質問してみたら?

133:pH7.74
08/11/08 17:39:05 APOE+zKi
ヤフオクで買ったブルーラムズがなんか中身ピンクっぽいホワイトになってきた感じがする
やっぱ自家繁殖はだめだなー

134:pH7.74
08/11/08 17:49:59 4IgtOaU3
ブルーのラムズは中身茶色だよ。


135:pH7.74
08/11/08 21:20:29 LOHQJfr+
>>132 気に入らないな。
情報はホームページ更新しろよ!
何でわざわざ質問してんなきゃ答えないんだよ!
態度でかすぎだ!

136:pH7.74
08/11/08 21:46:00 p4j5STwq
お前がな。何様だよ

137:pH7.74
08/11/09 00:37:34 7LPaQMFS
ずるいだのでかいだの小学生かよw

138:pH7.74
08/11/09 00:44:31 yyEQrWPG
>>137
そうかもよw

139:pH7.74
08/11/09 03:46:00 lqSbjmjE
工房の人も片手間で飼育してんじゃなくて色々試行錯誤して今があるんだろ。苦労もせずにズルいだ態度デカいだの何様だよお前はw

140:pH7.74
08/11/09 09:49:50 4PX7FRwD
アミバ様

141:pH7.74
08/11/09 11:25:03 PNHWHcrE
レッドの子が色薄くなってノーマルと変わらなくなるって事もある?

142:pH7.74
08/11/09 16:40:28 TBb65m8Q
>>131
ずるくねーだろ

143:pH7.74
08/11/09 21:07:14 Zyuh6wwv
おまえらこそ、何様だ?
俺は小学生じゃない!
ホームページ作ったら教えんのが義務だろ!
おまえらだって、知りたいんだろ!
碧ラム工房!けちけちしないで、全部書けよ!

144:pH7.74
08/11/09 21:27:49 4fQyLA9N
おまえは小学生だよ。

ホームページ作ったら何でも知ってることを書かないといけないのか?
なら、おまえが全部知ってること書いたホームページを作ってくれ。

薄っぺらな知識しか持たないおまえはすぐ完成だろうけどな。

145:pH7.74
08/11/09 21:31:07 s6ACJCh/
>>131>>135>>143
工房のHPをよく読んだのか?
あそこの人は、業者ではなく、俺たちと同じアマチュアアクアリストなんだぞ。
それが、試行錯誤の結果を公開してるんだから、これ以上何を厚かましい事を言ってるんだ。
アクアリストなら、自分で試行錯誤しろよ。
それで判らなければ、その時は質問しろよ。
俺は、同じアクアリストの質問に丁寧に答えているだけでも偉いと思うがな。
ただし、お前みたいな失礼事しか書けないやつが質問したら、俺だったらもう二度と答える気がしなくなるな。

146:pH7.74
08/11/09 22:15:43 TBb65m8Q
>>143
幼稚園製なみの低脳だなw
そんなに知りたきゃ、落札して教えてもらえよ貧乏人ww

147:111 112
08/11/09 22:29:45 PiX1cjft
今日、無事に里親としてブルーラムズ達を譲り受けることが出来ました
メールでもお礼をしましたが、このスレの皆さんにも感謝しています
今度は殖えたら皆さんの会話に交じるつもりです
可愛がります
ありがとうございました

148:pH7.74
08/11/09 22:39:46 Zyuh6wwv
>>146幼稚園製って何だよ。WWW
おまえはどこ製だ?
中国製か?WWW
おまえらがのレベルがよくわかったよ。

149:pH7.74
08/11/09 22:50:44 Zyuh6wwv
結果は出たな。
碧ラム工房は、何も教えてくれないずるいやつ。
ここの連中は中国製。WWW
相手にするだけ無駄だな。WWW

150:pH7.74
08/11/09 22:52:13 /eWTvSFG
>>148ってめえ小さなことにこだわりすぎなんだよ野犬に噛まれてしんでまえ

151:pH7.74
08/11/09 22:55:40 Zyuh6wwv
違うIDで自分フォローかよ。
がんばれ中国製!WW

152:pH7.74
08/11/09 22:58:59 /eWTvSFG
>>151俺は只の通りすがりじゃぼけ

153:pH7.74
08/11/09 23:05:56 PNHWHcrE
アクア板って結構厨が多いよな

154:pH7.74
08/11/09 23:16:03 /eWTvSFG
>>155厨房はおまえだ

155:pH7.74
08/11/09 23:19:53 Zx2JBm9y
おれ?

156:pH7.74
08/11/09 23:34:55 gO9ISoSO
>>132
ここで泣いていても餅は一つ余計もらえませんよ。
川に落ちた犬を棒で叩くような人間性の輩に命令されたくはないですね。

157:pH7.74
08/11/10 05:13:26 TpxvO4nf
たまに沸いてくるな。

158:pH7.74
08/11/10 08:33:39 l5XG4UMI
>>157
そんな人たちをミズミミズと名づけました。

159:pH7.74
08/11/10 11:03:04 w2/fUbYc
売り物がなくて、たまたま何かの水槽にいた白く濁ったカラのを売ってもらった。
店の人には「ノーマルタイプです」って言われたんだけど、こっちの水槽に入れたら
オレンジ色のカラがみるみる伸びてきた。
殖えたのも、みんな明るいオレンジ(カラも身体も)です。

これってアルビノだと思うんで「レッドラムズホーン」と言い張ってもよかですか?

160:pH7.74
08/11/10 11:36:05 T4hzZAVy
>>151
甘えるのはママの前だけにしとけよ。見てるこっちが恥ずかしい。

161:pH7.74
08/11/10 11:45:07 6EBSMvBA
赤ラム一匹\350は高杉だよな?

162:pH7.74
08/11/10 11:47:32 TpxvO4nf
>>161
ショップだとそんなものだろ。

163:pH7.74
08/11/10 11:48:50 TpxvO4nf
>>159
ノーマルってブラウンじゃないんだ。

164:pH7.74
08/11/10 11:51:38 dDX+E9vc
高すぎ!
うちの近くのボッタ店でさえ一匹100円だぞ

165:pH7.74
08/11/10 11:57:07 w2/fUbYc
>>163
そうなのか(´・ω・`)

166:pH7.74
08/11/10 12:06:58 TpxvO4nf
>>165
もしかしたらピンクかもしれないね。

オクで売ったら高く売れるかもよ。

写真upしてよ。

167:pH7.74
08/11/10 12:27:35 w2/fUbYc
>>166
あい。一番大きい1センチくらいの子供です。
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)

168:pH7.74
08/11/10 12:30:25 dey7PwRG
>>133


169:pH7.74
08/11/10 12:36:11 dey7PwRG
>>133
ヤフオクでブルーを購入したけど、普通に増えてるよ?
最初の頃は稚貝はあんまり綺麗なのがでなかったけど、
最近は、ブラウンレオパードと普通のブルーに混じって、
めっちゃ濃くて綺麗なブルーや、紅色ががったピンクがちらほら出現してる。
それぞれ藍、紅と判別して、鑑賞用水槽に移してます。

170:pH7.74
08/11/10 13:44:52 TpxvO4nf
>>167
これはレッドだと思う。
だからノーマルと言ったのも頷ける。

でも、具の色が赤じゃないのでなんともいえない。
俺はレッドに一票。

171:pH7.74
08/11/10 14:33:25 w2/fUbYc
>>170
ありがとございます。なんかビミョーなんですね。
審議の結果、『赤っぽいラムズホーンとその仲間たち』と名づけ
愛でることに決定しましたことを、ここに報告いたします。

172:pH7.74
08/11/10 17:37:34 IHtGTe4t
>>149
碧ラムさんに聞いたところで、水も違うし同じようには育たん。
研究心を持って試行錯誤して、自分で環境を整えることが
出来ない奴が綺麗な固体を作り出すことは、絶対に出来ん。

タニシでも飼うんだな、ボウヤw

173:pH7.74
08/11/10 17:39:53 TpxvO4nf
スルーしろよ

174:pH7.74
08/11/10 19:50:41 QSL00cIj
>>161
高い!!
>>170
に同意

175:pH7.74
08/11/10 20:15:42 6Ltdwvrp
>>167
もう勝手にオレンジラムズって名前付けちゃえば?
殻もつやつやで綺麗ですね

176:pH7.74
08/11/10 22:09:08 zb644HVQ
>>167殻がすごい綺麗!!
うちのは店から飼ってきたやつで繁殖したのはまだ小さいからよくわからないけどちゃんと飼育すればこんな綺麗になるのか〜

177:pH7.74
08/11/10 23:48:31 NB/gLyUS
>>149 どこに行きたいんだ。
俺は碧ラム工房から、買った。
最初に来たメールには、詳細な飼育データーが書かれていた。
十分に感謝している。
最初のメールを抜粋すると、水槽を安定させること。
そして、選別をする事だ。
当たり前のことを手を抜かずにする事。
簡単なようで難しいな、
良い系統を作るってこうじゃないか?

178:pH7.74
08/11/10 23:50:02 NB/gLyUS
ちなみに、かんべきなサファイアが育ったぞ。

179:pH7.74
08/11/11 01:05:19 smG3U3Pa
ピンクラムズの中に変なのがいた
殻の中?が蛍光色みたいなので染まってるんだが
これって珍しいの?

180:pH7.74
08/11/11 01:15:11 yXzOJpVT
どうやったら>>167みたいな綺麗な殻になるんだ?
うちのは白くてカサカサになってるよ。

181:pH7.74
08/11/11 05:33:50 jtbpWL/W
>>179
写真up

182:pH7.74
08/11/11 08:00:07 PJ733LGs
貝類は弱アルカリ性の水質がいいみたいだね
ソイル水槽の方は活気がないけど、大磯水槽の方は順調に繁殖もしてる
あ、すいません、ヒメタニシの話ですm(_ _)m

183:167
08/11/11 12:13:23 bHIyppDw
>>180
うちのは、エビ水槽に入れてたんで「ザリガニのエサ」が効いたのかも。
でも、ビンに隔離してる親のほうは歳のせいか全体のツヤがなくなりました。

(写真のは最近別のエビ水槽に移したらカラに境目ができてしまって、
環境の変化には繊細ぽいすね)

184:pH7.74
08/11/12 16:19:09 7DwSau4/
碧ラム工房さん、出品しなくなったね。汗

185:pH7.74
08/11/12 17:50:33 3Bcyb/wd
無加温だからだろ。
暖かくなるまで待て。

186:pH7.74
08/11/12 17:53:30 75GxtYmJ
ど田舎富山DQN男の家族消えろ ど田舎富山DQN男の親消えろ ど田舎富山DQN男の子供消えろ ど田舎富山DQN男の親戚消えろ
ど田舎富山DQN男の家族消えろ ど田舎富山DQN男の親消えろ ど田舎富山DQN男の子供消えろ ど田舎富山DQN男の親戚消えろ
ど田舎富山DQN男の家族消えろ ど田舎富山DQN男の親消えろ ど田舎富山DQN男の子供消えろ ど田舎富山DQN男の親戚消えろ
ど田舎富山DQN男の家族消えろ ど田舎富山DQN男の親消えろ ど田舎富山DQN男の子供消えろ ど田舎富山DQN男の親戚消えろ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
死ぬとき このレスの事思い出してから地獄へ行けよ
ニヤ(・∀・)ニヤ(・∀・)


187:pH7.74
08/11/12 18:04:31 4kG3pWCM
ビール飲み過ぎですよ

188:pH7.74
08/11/12 23:43:40 7DwSau4/
>>185 ここの小学生は関係無い?

189:pH7.74
08/11/13 05:01:10 KJQL597j
>>188
関係ないと思う。
毎年寒くなると出品なくなるよ。

190:pH7.74
08/11/13 08:59:57 P5BNxiH9
>>189 昨年のこの時期にオクの質問回答で書かれていたよ。
水槽のリセットや新規立ち上げ時期なんだって。
で、パイロットに使ったのをアウトレットとして出すらしい。

191:pH7.74
08/11/14 09:29:39 W3TLHpuD
出品されてるし。
冬は無くなるのかな?

192:pH7.74
08/11/14 13:26:29 u5InGdXq
選別漏れを出しはじめて少しすると出品しなくなるよ。
評価見てみればわかる。

193:pH7.74
08/11/14 15:02:03 BvLnQYMU
【事件】落し物を拾って女性の後を追った男を逮捕

昨夜7時35分ころ会社帰りの女性(36)のあとをつけた男(37歳)が歩行人に取り押さえられ逮捕された。
調べによると男は渋谷駅付近の路上で女性が落としたハンカチを拾い、
そのままあとをつけ女性に「落としましたよ」と声を掛けたところ、女性が大声をあげたため
付近を歩いていた大学生数人に取り押さえられた。
取り押さえた人によると男の抵抗はなく、その後も無実を主張している。
男に余罪がないか調べている。

スレリンク(news7板)

194:pH7.74
08/11/15 01:01:41 /8QqviFO
近所の熱帯魚屋にブルーラムズホーンが入荷した。
しかし、一匹1000円。
深い青で綺麗なんだけど、高いなー。


195:pH7.74
08/11/15 09:31:26 fMNz06Bj
見てみたいな。

196:pH7.74
08/11/15 10:17:26 fLu6r6CN
うちの近所も以前ブルーが入ったけど、1500円だったよ。
すぐ売れちゃったみたい。
凄く綺麗だったけど、親貝は水質の違う水槽に移すと殻が変質するんだよね。
稚貝を買いたいけど、その後入荷なし。

197:pH7.74
08/11/15 17:21:42 gW7S3CI/
一時期水槽の管理を怠ったら、60cm水槽の底面が完全に隠れてさらに、積み重なるほどラムズが増えた。
でも餌の供給が間に合わず栄養不足で血色が悪いのが増えてどんどん死んでいった。
その後も放置して何とか数を減らしたが、再び餌を与えるようになると、血色も良くなり今ではガラス面に無数の
卵の塊がある、悪夢再来か?

198:pH7.74
08/11/16 13:20:24 ERfxdaHs
俺はこないだリセットした。
ポリプ軍団を60規格から90規格へ移して、のこった60でコリドラスでもやろうと思ったから。
2213に大磯底面追加して、準備万端だと思ったんだがなぜか今バタフライフィッシュと7cmくらいのデルヘッジ、ブルーラムズホーン50位入ってる。
不思議な事も有るもんだ。
でもまだプレコ水槽にもうじゃうじゃいるんだよなぁ・・・

199:pH7.74
08/11/17 00:42:50 3Jh/rZUf
荒ぶる鷹のポーズ!みたいに触角伸ばしたまま水中を漂うのが好きな奴が居る面白っw

200:pH7.74
08/11/17 02:18:55 i/CjVK3F
知り合いで何人かブルーを飼っているが色の出方がまちまちみたい。
色の出方の決め手は何かな?

201:pH7.74
08/11/17 02:37:00 Ob7D6Fda
>>200 友達をだしに使うな

202:pH7.74
08/11/17 07:39:43 G9d2MUwT
レッドラムズホーンが欲しいのですが…。23区内だとどこで販売されているのでしょうか?あまり売っている店を見かけません。ホスィよう…。

203:pH7.74
08/11/17 09:43:59 0FP7c8AQ
ヤフオク探した方が早いようなきもする。

204:pH7.74
08/11/17 23:08:01 GZMFjBAV
>>202
埼玉だけどかねだい草加店とB-BOXに売ってるのは知ってる。

205:pH7.74
08/11/18 00:39:18 BNIzGhSd
レッドラムズホーンは3ヶ月前に水槽2つに2匹ずつ導入したら、爆殖しました
現在水槽1には100匹以上、孫世代に頭のところが少し赤い以外は全身真っ白な個体ま
で出てきた
水槽2はミニブッシープレコが壁面に生みつけられた卵を食べる&ブラックネオンテトラとグローライト
テトラが稚貝を食べる等で、30匹程度
水槽1及び2から20匹ほど予備水槽に移したらこちらも増殖し始めて50匹以上居る
欲しければ10匹単位であげるけど>>202

206:pH7.74
08/11/18 01:03:33 eV0t2YTD
おいらのパンサーも30匹位増えたよ

207:pH7.74
08/11/18 04:33:17 GX20h3wd
レッドバクショク崩壊の経験がありますが
ピンクは一定数に保たれてる

208:pH7.74
08/11/19 17:06:54 0RYC0Ve9
孵化するには何℃必要でつか?

209:pH7.74
08/11/19 19:39:35 AvzUpvza
>>208
10℃以上あればok
爆殖を祈る

210:pH7.74
08/11/19 23:20:27 zcV27TUH
>>205
欲しいwww



>>202じゃないけど

211:pH7.74
08/11/19 23:40:28 RNqh+9Q9
この気温なら輸送中にやばいかもね

212:pH7.74
08/11/20 00:48:14 uenCTlvh
>>210

205です。
よろしければ、何匹でも貰ってください

>>211

対策として、発泡スチロールの断熱ケースに100円カイロを入れて
保温する事を考えているけど

213:210
08/11/20 12:50:59 NgeFB7yY
>>212
いいの?
ぜひ何処かのオクに出してくれ、気付き次第入札するわww


214:pH7.74
08/11/20 17:07:03 S7pAo6wz
やほーの碧ラムの価格がおかしいことになってるんだが・・・

215:pH7.74
08/11/20 17:26:30 NLU3v3dl
爆殖フラグが!

216:pH7.74
08/11/21 01:57:55 wgHYLmdI
>>214
スルーされる時もあるのになんという価格
安価で落とせた事に感謝しとこう

217:pH7.74
08/11/21 13:24:41 Kzl7ax7X
>>214 >>216 一番高い頃って、第1水槽の稚貝5匹に1万円ぐらい付いてたよ。
その頃に比べたら安くなったんじゃない。

218:pH7.74
08/11/21 17:51:54 8tveMGm1
昨年は5000円以上が当たり前だったな。

219:pH7.74
08/11/21 21:24:07 tT+bmQYf
そんなに売れているのに、綺麗なブルーの画像が一向に
増えないのはなんでだろうな。

220:pH7.74
08/11/21 22:40:15 eeoSZdy0
>>219
フォトショップで画像修正できるからじゃね?
安室のタトゥーも消せるしリア・ディゾンも写真じゃキレイなのに動画は肌荒れ酷いし、ごまかしのきく便利な時代

221:pH7.74
08/11/21 23:52:34 8/a4nJKi
落札者が殆ど同じな・・・

222:pH7.74
08/11/22 09:02:33 zSMP7D5l
うちの爆殖してるやつタダ同然でだしてやるぜ!

223:pH7.74
08/11/22 20:52:25 9H8eCd4k
>>219 過去スレ見た?
いかれポンチとかが画像アップした時期があったけど、くだらん事を書くやつがいたから、その後誰もここにはアップしなくなったよ。

>>221 業者の買い占め?
オークションを使ってプロがアマチュアから仕入れはやめて欲しいな。

224:pH7.74
08/11/22 20:56:19 Uh7Ylt4G
>>222ブルー?
0円スタートで出品してくれ!
マジで欲しい!

225:pH7.74
08/11/22 21:00:55 Uh7Ylt4G
>>223おま!
いかれポンチじゃなくて、うかれポンチだろ!w
あの時は何人か画像アップしたけど、ゴチャゴチャ言うのが出てきて空気悪くなったね。

226:pH7.74
08/11/22 21:12:02 DIEra0lT
>>225
うちもイカレポンチだよ?

それはともかく今朝水温計が外れてて吸盤が上に向いた状態で沈んでいたんだけど、その吸盤の上になぜかラムズが3匹も居座ってた

227:pH7.74
08/11/22 21:25:17 9H8eCd4k
>>225 すまぬ、うかれポンチだった。滝汗

>>226 産卵してない?
樹脂に産卵するの好きだよ。

228:pH7.74
08/11/22 22:25:22 5136cMeR
なんか貝殻に卵産み付けあってるんだが(´・ω・`)
卵ついてないやつのが少ない…
こんなもんなの??

229:pH7.74
08/11/23 03:19:32 V9qM1+pl
>>225
そういう時期あったな。
ここで疑問なのだが、きれいなブルーのラムズってそんなに信じがたい物なのか?
うかれポンチ達がアップした画像クラスの色ならちゃんと飼育できていれば普通じゃないか?

230:pH7.74
08/11/24 16:08:01 5qp06Px2
綺麗なブルーになるのを信じられない人は、偽のブルー(他の色のラムズとの混血)を掴まされたり、飼育に失敗した人なのでは?
ちゃんとした系統のを普通に育てればいかれポンチのブルーぐらいには育つんじゃないか。
いかれポンチのブルーラムズは、碧ラム工房のだっけ?
うちのは、碧ラム工房じゃないけど、そこそこ綺麗なブルーだと思うよ。
でも、血が濃くならないように、そのうち碧ラム工房の入れようかな。

231:pH7.74
08/11/24 16:22:29 WQqKZnMe
画像出したことないブルー居る、同じ水槽にピンクも居る
そういうのが混血だと思うけど、青は貰った当時はどこぞの血を引いてたらしい
青とピンクだからまぁいっかって思ってたけど血統云々言う人はいやなんだろうなぁ
色は飼い方(同じ水質を維持で安定させる)等なんだろうなと思うけど
ピンクは殻透けてたけど、餌が緑だから中身も緑が見えるようになったし
可愛いよーーーーーーーーーーーーーーーー!!!ww
20キューブとプラケ、もう壁面とか殻にも卵が付き捲ってるから色分け出来ないなぁ

232:pH7.74
08/11/25 02:43:18 63uQU4G6
いきなり大量死亡してた・・・他の魚に異常なし。
思い当たるのは生キャベツをひとかけらあげて
それに群がってたこと。
それぐらい。

233:pH7.74
08/11/25 08:10:40 5vyvUg2h
>>232 微量の農薬か。(^^;)

234:pH7.74
08/11/25 09:59:42 Vy6iQoHI
熱帯魚飼うのはじめてで
水作らなきゃとおもって水草入れて濾過廻してるけど寂しいから
丈夫だという赤ラムズ五匹入れた
水あわせもしないのに皆バリバリ元気そうだが
餌いれないと水草食べちゃうの?

235:pH7.74
08/11/25 10:54:02 E5Kbgb/c
碧ラム工房の青ラム飼ってる。
稚貝がたくさん生まれたところ。
サンゴのカケラをいれて若干アルカリにしている。
どんな色に育つのか楽しみ♪

>>230
「いかれ」じゃなくて「うかれ」ですよ



236:pH7.74
08/11/26 17:00:53 NKAJTmN3
>>234 水草は、フロッグビットの葉の裏か、枯れたのしか食えないよ。
貝の口には歯舌と呼ばれる物があって、それで餌を細かくしていくのだけど、ラムズホーンの歯舌は、軟らかいコケや、枯れた葉の表面をヤスリのようにこすり取って食べるための物で、繊維のしっかりした物は食べられないそうだよ。

>>235 綺麗になったらオークション出品宜しく!
碧ラム工房、凄いことになってるね。
業者の仕入れか?

237:pH7.74
08/11/26 19:45:38 Sz0p2Wq2
>>234
ロタラとか睡蓮の柔らかい葉は食べるよ。
ミクロソリウムの葉が痛んだところも食べてくれる。
餌無しだと徐々に穴が開いていく感じかな。

238:pH7.74
08/11/26 20:21:33 ZTaMPH2G
>>236
あんまり卵を産まないと書かれている、第一水槽物だけど、
卵いっぱい生んでる。まだ孵ってない卵の塊が16個。
綺麗になるかは、まだ分からないけど、爆殖の道は
驀進しそうだよ。

第6、第7が高値だね。
けど、写真で見る限り、第1水槽物が一番綺麗だと思う。

239:pH7.74
08/11/26 20:37:59 CSmmLwzO
>>236
>>237
うちのラムズは餌やらない日が続くと
アマゾンソード削りますよ
さすがにナナは食べないけど

240:pH7.74
08/11/26 22:24:41 +cMxn8YO
>>238、うちも第1だよ。
卵は産むんだけど、大半は大きくならずにゴマ粒ぐらいの頃に消えちゃうんだよ。
ただ、無事大きく育ったのは工房さんの画像並みに深い青になるので満足してるよ。

第6、第7の高値は、ブリーディングを目的にした仕入れなんだろうね。
でも、工房のラムズを綺麗に育てるには結構手間暇かけて水槽の手入れをする必要があるんじゃないかな。
餌をガバガバあげて育てて右から左へ流す業者にそれが出来るだろうか?
マニアの間だけの系統のような気がするんだけど。
うちも、手間暇かけているけど、>>238も頑張ってお互いに良い色だそうね。

241:pH7.74
08/11/26 23:32:58 ZTaMPH2G
>>240
大きく育てるのが難しいのか・・・。
うちのレッドは、孫世代が誕生する状態なんだけど、
同じころに買ったピンクは全然大きくならないんだよね。
青ラムもピンクに近い感じになりそうだな・・・。

水槽の環境は、床はソイルでフィルターにサンゴ入れ。
モスとアマゾンフロッグピットとウォーターフェザー。
いまのところ、水替え無し。減った分、足し水。
餌は、キョーリンのザリエサ。タンクメイトのボララスにあげている
テトラミンの残飯も食べてると思う。
人工餌にたよらず、コケ発生させて育てたほうがよいかな?


242:pH7.74
08/11/26 23:43:10 Ee3/dIMK
うちもレッドとブルーがいるよ。
全く同じ条件じゃないから断言できないけど、レッドに比べてブルーは増えにくいかも。

もう何年も飼っているけど、増えすぎずに適度な数を保っているよ。

243:pH7.74
08/11/27 16:11:32 4dyOdUIs
>>238、240
値段の違いは稚貝の数違い
ウチも碧ラムだけど、加温、餌テンコで爆殖。サイズも2センチくらいになるよ

244:pH7.74
08/11/28 03:28:44 l4fPdkHu
都内の、できれば山手線内でラムズホーン売ってるところないかな?
前にアクアフォレストで見たんだが、売り切れてた…

245:pH7.74
08/11/28 12:22:28 TEaN4t7t
URLリンク(maps.google.co.jp)
片っ端から電話かけてみれば?

246:pH7.74
08/11/28 19:34:58 bXuPNjBu
あんまり置いてる店ないね。
有ってもレッド。
ブルーとピンクはそれぞれ一度だけしか見たことがない。
しかも、高かった。

247:pH7.74
08/11/28 23:05:46 HdszNkNQ
ピンクとブルーって手間がかかるんじゃない?
だから大量ブリードより個人のマニアの方が評価高いんでしょ。
逆に、丁寧に育てられれば俺たちにも第二の碧ラム工房になるチャンスは有るんだよね。
一昔前のグッピーやディスカスブリーダーみたいに、海外でも名声を轟かすみたいな。
俺、やろうかな!
碧ラム工房以上に手間かけて、世界一のブリーダーにさ。
腕に自信はあるんだ。

で、ピンクとブルーだったら、どっちが可能性有るかな?
俺、世界に出るぜ!
みんな、応援してくれないか!
このスレ出身の世界的なブリーダーになってみせるよ!

248:pH7.74
08/11/28 23:12:59 HdszNkNQ
すまん、熱くなりすぎた。
でも、俺の水槽管理能力は低くないぜ。
それなりに、投資も工夫も努力もした。
俺たちにも希望はあるだろ。
野心もあるだろ。
俺がそれを具体化するぜ!
お前等もやれば出来るはずだ!
やべえ、また熱くなってきた!
水槽の中の夢、俺はかなえる!

249:pH7.74
08/11/29 08:34:47 DCsQ1X8f
がんがれ

250:pH7.74
08/11/29 12:58:13 rWaQ7ZGn
可能性としては、ブルーの方があるんじゃないかな。
碧ラム工房が、いくつかの血統を作り出しているからね。

ビッグネームを狙うなら、ピンク。
クリア感があって、凄く濃いピンクが作出できればすごいんじゃない?
碧ラム工房の第1水槽のピンク版。
↓このライターのビンクみたいやつ!!
URLリンク(www.gekiyasu-siirede.com)
ピンクは弱いらしいから、そこをクリアするのが第一関門。

251:pH7.74
08/11/29 13:03:31 rWaQ7ZGn
いま、手元に↑色のライターがあるんだが、
本当にこんなラムが作出できたら・・・
と思ったら、興奮してきた!!

252:pH7.74
08/11/29 21:16:30 2fPYEzK9
碧ラムの第1水槽の貝で、写真と同じようになったシト、手を挙げて。

253:pH7.74
08/11/29 23:40:09 Pl/2wD9a
>>248
ピンクの方が難しいかもしれないね
櫻華とか大層な名前の血統の幼貝でも、透明度はあれど濃いピンクではないし
透明度に重点置いた血統が櫻華なんだから、色の濃さを狙えば違う血統としていけそうだけど、難しいんだろうねぇ
自分は色の為に何匹もの可愛いラムズを犠牲に出来ないし
他のブリーダーみたいに非業になれないからなぁ
捨てたりとかムリ

254:pH7.74
08/11/30 00:44:32 pSNE4Wkl
>>252
はいよ!(。・_・。)ノ
個体差は有るけどね。
問題は2センチクラスになる前に8割は落ちちゃう事かな。
弱酸の方がガラスっぽいツルツルになるね。

255:pH7.74
08/11/30 01:02:20 pSNE4Wkl
>>253
犠牲って選別漏れを殺すって事?
そんな事する必要ないでしょ。
一つの水槽ならいざ知らず、水槽を増やして好みの色だけそこに入れればいいんじゃないか?
ブリーディングするなら、それなりの設備投資は必要だと思う。
俺も、ブルーのための水槽は3つあるよ。
グッピー用は10以上あるが。
いい系統を維持するにはそれなりに金かかるよね。

256:pH7.74
08/11/30 13:39:19 3OLfGnQf
>254
えーー!こちらは第8水槽だが、きれいではあるが水色だ。しかも、超丈夫で曝殖。
やはり、高くても第1水槽を落札しないといけないのか。


257:pH7.74
08/11/30 23:47:02 pSNE4Wkl
水色って碧ラム工房さんのオークション画像にあったパステル色っぽいあの色?
うちのはあの色にはならないので欲しいな。
陶器とか紙粘土のオブジェみたいで、それが動き回っていたら可愛いじゃん。
ペーハーと硬度がわかったら教えて欲しいな。

258:pH7.74
08/12/01 18:45:34 zO6EX1YY
>244
山手線からちょっと外れるが、
町屋のトロピランドは常時取り扱いあり。
週末は3匹袋詰めで売ってる。

259:pH7.74
08/12/01 23:24:42 3uOPWS8i
ラムズホーンの卵って、サカマキに比べると扁平でゼリーが固かったりする?そんな卵塊があるんだが。
望んでないがサカマキも多数いるのでどっちの卵かわからない。
ラムズの卵って何か特徴あったりするのかな?

260:pH7.74
08/12/02 07:09:05 FgTSB9yu
綺麗なブルーなんてねつ造写真だよ。

ほんとに綺麗なら普通にショップに売ってるってw
なんで奥しか出回らないかよく考えてみな。

ここじゃ自作自演し放題だから当てにならんってw

261:pH7.74
08/12/02 07:15:25 FgTSB9yu
そうそう、わりと個人特定しやすいブログではその「綺麗なブルーラムズ」って
みたことないなw
匿名掲示板には晒すけど、ブログには晒せないとw

いつも気になるのが、この手のカキコがあると、必ず工房擁護とか、似た文体の長めのレスとかつくよね。

262:pH7.74
08/12/02 07:24:28 XHnYKYk0
工房の写真はいまも生きているのか疑問だ。
毎年同じ写真を使い回してる。
いまの写真を見てみたいものだ。

263:pH7.74
08/12/02 08:45:34 omNpDdBx
分かりやすい自作自演だなw

260 名前:pH7.74 投稿日:2008/12/02(火) 07:09:05 ID:FgTSB9yu
綺麗なブルーなんてねつ造写真だよ。

ほんとに綺麗なら普通にショップに売ってるってw
なんで奥しか出回らないかよく考えてみな。

ここじゃ自作自演し放題だから当てにならんってw


261 名前:pH7.74 投稿日:2008/12/02(火) 07:15:25 ID:FgTSB9yu
そうそう、わりと個人特定しやすいブログではその「綺麗なブルーラムズ」って
みたことないなw
匿名掲示板には晒すけど、ブログには晒せないとw

いつも気になるのが、この手のカキコがあると、必ず工房擁護とか、似た文体の長めのレスとかつくよね。

264:pH7.74
08/12/02 12:09:55 XoTclYXr
ワロタww

265:pH7.74
08/12/02 15:00:58 dRYWVw7H
えび用の餌やったら食いついて話さないんだが、ウンコの量がはんぱねーなw

266:pH7.74
08/12/02 19:55:32 Xme/lEJ9
>>263
痛いところつかれたみたいだなw
写真がないからって自演認定でごまかそうとは・・・w

267:pH7.74
08/12/02 19:58:00 Xme/lEJ9
>>262
1年以上綺麗な姿でいるなんてちょっと考えられないね。ブルーじゃなくても
ピンクやレッドでさえ1年ものとなると「老貝」って感じの姿になる。
なんで写真を更新しないのか?疑われてもしかたないね。

268:pH7.74
08/12/02 23:48:06 1Ry8lJPU
単に発色が同じだから
使いまわしてんでしょ?

269:pH7.74
08/12/02 23:50:50 aQt4qR3q
>>263
自分が自作自演を続けているから、相手もしているとおもうんだろうな。
>必ず工房擁護とか、似た文体の長めのレスとかつくよね。
予想通りの反応している自分に気がつきたまへw

270:pH7.74
08/12/03 01:26:25 m5f8r9i5
生キャベツで滅亡させてしまったものです。
これほどまでにキャベツが恐ろしいものだったとは。
外の甕の中からどうにか稚貝を少し拾ってきました。
秋に全部移動したはずが、この寒空にまだ少し残っててくれてました。
このちびっ子5匹から水槽うじゃうじゃになるまで頑張るぞ。
しばらくキャベツ食べません。

271:pH7.74
08/12/03 01:50:38 WtpQgD2D
260 名前: pH7.74 [sage] 投稿日: 2008/12/02(火) 07:09:05 ID:FgTSB9yu ← ←
綺麗なブルーなんてねつ造写真だよ。 

ほんとに綺麗なら普通にショップに売ってるってw 
なんで奥しか出回らないかよく考えてみな。 

ここじゃ自作自演し放題だから当てにならんってw 
261 名前: pH7.74 [sage] 投稿日: 2008/12/02(火) 07:15:25 ID:FgTSB9yu ← ←
そうそう、わりと個人特定しやすいブログではその「綺麗なブルーラムズ」って 
みたことないなw 
匿名掲示板には晒すけど、ブログには晒せないとw 

いつも気になるのが、この手のカキコがあると、必ず工房擁護とか、似た文体の長めのレスとかつくよね。

272:pH7.74
08/12/03 07:49:49 LqiqRuZ8
>>271
それが自演と言いたいの?
別に変でも何でもないんだけど?

おまえが日本語不自由な工房工作員にみえるだけ。

273:pH7.74
08/12/03 07:55:06 LqiqRuZ8
263 名前: pH7.74 [sage] 投稿日: 2008/12/02(火) 08:45:34 ID:omNpDdBx
271 名前: pH7.74 [sage] 投稿日: 2008/12/03(水) 01:50:38 ID:WtpQgD2D

お前が自演してるってことになるぞw

274:pH7.74
08/12/03 08:29:05 UsxAAe4A
>>272
ID・・・・・・

275:pH7.74
08/12/03 12:52:18 joP3e+KB
色々と大変だなw

276:pH7.74
08/12/03 14:51:23 G6qC6zhI
>>268
エビでそんなことやったら一気に客がいなくなるって。
出品するものと違うものをうpするのは規約違反じゃなかったっけ?
本来なら、出荷するものを載せて
稚貝ならその親の画像を載せるのが常識。
しかし、その常識が行われたことが一度もないってのがどうかとおもうがな。

ここに工房の工作員がいるってことはこのスレができて以来のデフォなんだがw
アンチ工房の質問にまともに答えられた試しがない。
>>271に訊きたいが、じゃあ綺麗なブルーの画像がいっぱいあるブログなり個人のHPなりを
教えてくれないか?それができなきゃ、相手を自演認定しただけのバカってことになるがw

277:pH7.74
08/12/03 15:22:37 ve/XAl2u
立ち上げ2週間の20cmキューブ水槽にラムズを一匹入れたのですが、
気付いたら殻に引きこもったまま出てこなくなってました。
死んでるのかと思ったのですが、腐るわけでも無く冬眠中のような感じです。

これは弱ってると見ればいいのでしょうか?
室内無加温で床はソイル、
モスやミクロソリウムなど数種類の水草が入っています。
餌あげてません。

278:pH7.74
08/12/03 15:46:20 KBlJlCus
>>277
室内無加温プラケ(3Lくらい)にミナミと同居、モスとマツモ少々、浮き草
ビッシリで、活発に動き回ってるし産卵&孵化しとる。
気が向いた時にザリ餌入れると、ミナミと取り合いしてるよ。
石巻はジッとしてるのを見掛けるけど、弱ってない限りラムズは長期間ジッ
としてるのを見た事無いな‥。

279:pH7.74
08/12/04 00:30:56 op+VfX/A
>>272
自分の書き込みに「そうそう、〜」と他人を装って
レスしておいて、変でも何でもないだと?www

280:pH7.74
08/12/04 04:36:13 FALBNePk
装って無いんじゃね?
そうそう って同意の時にも使うけど、そういえば 的な使い方もするし、
贔屓目に見ればそう見えなくも無いような‥。
真相は本人にしか分からんけど、勘違いされない様な文章書けなかったのが悪いのかもな。

281:pH7.74
08/12/04 07:19:08 BFZNIQzD
>>280
>そういえば 的な使い方もするし、
通常の読解力があれば、そう理解するんだけど、なぜかそうでない人が
何人もでてくるな。
どっちかというと、そいつらの方が余程自演にみえる。普通あり得ない読解を
連続でする奴が次々現れる確率ってどれくらいなものなんだろうw
263=264=271=274=279 は同一だろう。
揚げ足はとっても証拠は挙げないっていつものパターンだし。

282:pH7.74
08/12/04 07:57:50 MBfkUvEN
>>279
おまえねえ、「ブルーの綺麗な画像のあるHPやブログ」を
いくつも上げればお前の脳内自演厨はぐうの音も出ないのに
なぜそれをしない?
そんなの「工房擁護必死」にしかみえないんだよ。

283:pH7.74
08/12/04 08:16:57 1N5FODym
信じる信じないなんか各自の勝手。
どうでもいいじゃん。

俺は工房以外のブルーだけど、十分きれいだし自分の飼ってるブルーに満足してるよ。
工房を養護している連中もそれでいいじゃん。

叩いている奴は証拠、証拠と騒ぐけど、ラムズのサイト自体あまりないんだし、このスレに過去にでた画像で十分じゃね?
きれいなブルーが居るのは事実。
店でも販売されているしね。

284:pH7.74
08/12/04 17:47:44 t8nhuH2k
>>278
ありがとうございます。
思い切って、水槽と同時期に立ち上げた水草のミニボトルにラムズを移してみました。
しばらくしたらに頭を出して、今は落としてあげたプレコタブに喰いついてます。
元気になるまでこのままボトルで飼おうと思います。
しかしキューブ水槽の水質はどんだけまずかったんだ・・・orz

ラムズは水質が悪化すると水面のほうに移動するという記述を見ましたが、
今回のように殻に引きこもるのはどういう理由が考えられますか?

285:pH7.74
08/12/04 18:33:23 IA8g0I+O
>>279
ゆとり自演厨wwwwwどっちがわかり易いんだかw
日本人かどうかも疑わしいなw
何人にも突っ込まれていることをきちんと答えたらどうだ?
(俺と同じ考えの奴が結構いるもんだと再認識できたけど)

自演するならもっと巧妙にしろよw
で、綺麗なブルーのブログやHPまだ〜

>>280
真相はご覧の通りですw 勘違いする方がどうかと思うけどね。

286:pH7.74
08/12/05 00:19:03 2EUA0MSR
随分前だけど、子供と一緒にメダカとブルーラムズの飼育を書いたブログが有ったの知ってる人居る?
お父さんが書いていたんだけど、今は消えちゃったよ。
あれは酷かったなぁ。
綺麗なブルーの画像が有ったんだけど、アラシがやってきて色を補正しているとか、ペテン師とか親子揃って氏ね(氏ねが使われていた時代だった)とか、言いがかり付けて凄かったよ。
挙げ句の果てに、そこに載っていた子供や奥さんの画像をエロコラージュしながら晒したり。
お父さんが怒りながら反論していたけど結局ブログは閉鎖しちゃったね。
そこがリンク張ってるブルー飼育者のブログもあったけど、今残っているかは不明。
しかし、あの荒らされようを見たら、ブログを閉鎖しちゃうんじゃないか?

287:pH7.74
08/12/05 00:32:08 kvXIZk5D
いきなりすみません。
ラムズを譲って下さる方いらっしゃいませんでしょうか…?
近所のショップを何件か見たのですが見つかりませんでした。
色は何色でも構いません。よろしくお願いします!

288:pH7.74
08/12/05 00:48:40 dy7OeLF0
>>287
里子スレにちょっと書いといたから見といて

289:pH7.74
08/12/05 01:17:53 hn9kOLGE
>>286 sageになってないよ。笑
あれは大阪の家族だね。
荒らしのはじまりは、櫻華よりブルーがきれいと書いたら、荒らしが始まったんだよ。
あの家族のブルーは工房のじゃなかったけどきれいだったよ。
子供がかわいそうだった。

290:pH7.74
08/12/05 02:02:04 XxfsseMJ
ここの過去スレもひどいのが居付いてたからそいつかも。
ほうっておいたら爆殖したって書いた人をみんなデマ呼ばわり。
爆殖なんて有り得ないだの言って、よっぽど繁殖に失敗してるやつだったのか?
どのレスもヤフオクの出品者の自演と認定して絡んでた。
きっと自分も出品して他者荒らししてたんだろうな。
そいつのせいでどの貝スレも荒れてた。

291:pH7.74
08/12/05 02:08:56 apf1107E
>>284
いわゆる水質悪化じゃなくて、水質があってないとかじゃない?
うちのプラケラムズは動きが鈍ってきたから駄目元で別ボトルから移動して復活した。

元いたボトルはソイルにミナミ同居で、ミナミは異常無し、ミジンコもわいてる。今のプラケは底床無し。
メンテ含め、違いは底床とミナミの数だけ。

仮に水質悪化で引きこもるんだとしたら、ミナミが多い分プラケの方が水は汚れてる
から‥と思ってるんだけど、実際どうなんだろう?w
ボトルだとpHすら計るのが面倒(ry

292:pH7.74
08/12/05 04:43:04 RoIHTdQ0
ピンクをコミュタンクで6匹ほど飼っているんだが
先日突然一匹がカビだらけになって沈んでいる→後ほど浮く
他の魚に移るといけないからいそいで取り除いたんだが
水カビってラムズにも生えるのか・・・?

293:pH7.74
08/12/05 11:46:36 2OR2VblY
信じる信じない
買う買わない
個人の自由

まあ私は今のところ半々だけど
今度落札して検証してみるよ!
だいたい第一水槽もので4,000〜5,000円位?
手に入ったら写真付で経過報告するからそれまで
待ってな。

294:pH7.74
08/12/05 23:43:36 hn9kOLGE
>>292それは死後に生えたんじゃないか?
うちでは生きてるラムズがミズカビにやられたことはないよ。
代わりに一斉に殻に亀裂が入った時期があった。
親貝は全滅したが卵からかえった子供から現在につないでる。
なぜ一斉に殻に亀裂が入ったか不明。わかる人いない?
ちなみに、ブルーの累代飼育だよ。

295:pH7.74
08/12/06 16:05:38 lr6qhD7w
通販のグレースでブルー一匹180円で入手した
これは安い

296:pH7.74
08/12/06 20:03:48 wH2+uuTA
レッドラムズ4匹入れてから2ヶ月くらいたった日淡水槽
金魚やドジョウいるからなかなか増えないのかなぁなんて思ってたんだけどさっきモスを巻き付けてたテグスを外そうと流木を持ち上げたら・・・
裏側に1ミリ〜5ミリくらいのがうじゃうじゃいた…
あそこまでうじゃうじゃいたとは・・・でもちょっと嬉しかった

297:pH7.74
08/12/07 08:03:24 wl8vg+7x
>>293
>手に入ったら写真付で経過報告するからそれまで
待ってな。

それは永遠にこない気がする・・・
期待せずに待ってるよ

298:pH7.74
08/12/07 19:07:19 +1QDqKNV
>>296流木の下から出たらドジョウの餌食。
生き残っているのを別容器隔離したほうがいい。
ところで、たくさん生まれるが成長するのは一部だけ。
みんなのところは?

299:pH7.74
08/12/07 21:58:58 iEsRYu71
>>298
私の水槽もそんな感じ。
ガラス質のブルーなんだけど、孵化はするけど、大きく成長するのはごく一部。


300:pH7.74
08/12/08 00:56:12 GmWh2ZnW
家のブルーはポリプ水槽とプレコ水槽で増えすぎて困ってるよ。
ポリプ水槽は最近リセットして根絶させたけど、プレコ水槽の方は流木の隙間に入り込んじゃってて根絶は無理っぽいから水替えのたびに捨ててる。
ちなみに2cmクラスのは文字通りうじゃうじゃ居る。

301:pH7.74
08/12/08 04:13:20 v4xQwGgd
ゆでたブロッコリーに群がるラムズたちカワユスwwwwwww

302:pH7.74
08/12/08 21:35:49 QosQSqZa
ピンクやレッドは稚貝のうちから親と同じ色だが、ブルーは稚貝のうちは茶色で急に色がでるよね。
ブルーと他のラムズは本当に同じ品種なの?

303:pH7.74
08/12/08 22:10:52 cZyUJW1/
>>302
違う品種に決まってますが、何か?

分類学的に同じ「種(しゅ)」かどうかと言う質問なら
同じ。

言葉は正しく使いましょう。

304:pH7.74
08/12/08 22:40:41 QosQSqZa
すまんすまん、品種ではなく種だね。
ただし、分類学ではなく生物学上のね。

305:pH7.74
08/12/08 23:30:56 gPZk+g48
>>302
その疑問、私も持っていたよ。
ヒラマキガイと呼ばれる貝には実際はヒラマキガイ科に属さない色々な貝も含まれているので、もしかしたら形状が似ている別の種って事も考えられるよね。
レッドはインドヒラマキガイの変異種と言われているけど、それすら本当にインドヒラマキガイの変異種なのか定かでない。
ブルーもそれは同じ。
ルーツを知りたい所だね。

306:pH7.74
08/12/09 07:14:44 u7LCMbX6
>>304
それは生物分類学って言うんだよ。
恥の上塗りはしないように。

307:pH7.74
08/12/09 13:54:44 SjG9bQIt
>>303 同じと言い切る根拠は?
ヒラマキガイはかなり多くの種類があるが確かな情報なのか?
まさか知ったかぶりじゃないだろうね?


308:pH7.74
08/12/09 14:18:28 3TIJ0NJx
アンモナイトなんとかって奴は?

309:pH7.74
08/12/09 16:54:56 C9lh+vb7
貝の分類は研究員でも難しい。
まして>>303なんかに判るわけなかろう!

310:pH7.74
08/12/09 16:58:43 C9lh+vb7
貝の分類は研究員でも難しい。
まして>>303なんかに判るわけなかろう!

だいじな事なので2回言いました


311:pH7.74
08/12/09 17:36:18 8I5mg89/
もう一回言っておこう

貝の分類は研究員でも難しい。
まして>>303なんかに判るわけなかろう!

312:pH7.74
08/12/09 17:50:23 0nIuWwX6
>>308
似てるのはシルエットだけだろ?

313:pH7.74
08/12/09 19:10:22 JuyaHpKe
貝の分類はって・・・w
生物を生物学として知っている奴の台詞ではないな。
同定ってのがどのように行われるか知ってるの?

生物は別に人間に分類されるために進化しているわけじゃないんだから
人間の都合の「分類」なんて貝にとってもその他の生物にとっても知ったこっちゃないだろうw

違うという根拠ってなによ。

314:pH7.74
08/12/09 19:14:44 JuyaHpKe
>>304
>ただし、分類学ではなく生物学上のね。
言っている意味がさっぱりわからんのだが?きちんと説明してくれる?

315:pH7.74
08/12/09 19:42:48 8umIufbB
>>307
>>309
>>311
こいつらの根拠は
「難しいことは難癖つけておけ」
ってな程度だろ。

自演失敗して焦って書いたんだろうが、バレバレだぞw304君。

316:pH7.74
08/12/09 21:17:52 C9lh+vb7
だからさ
流通してるラムズが
本当にインドヒラマキガイか、その根拠は?ってことだろ
結局誰もわからないんだろ?
だったら引っ込んでろ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3551日前に更新/140 KB
担当:undef