ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ その71 at RETRO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:NAME OVER
08/08/03 12:50:16 t5mkSP7F
>>137-140
そうだね


151:NAME OVER
08/08/03 12:50:33 WMJ2mcWd
>>150
プロテインだね

152:NAME OVER
08/08/03 14:47:05
ストリートファイターリアルバトルオンフィルムはパッケージに

これぞ本物の死闘(リアルバトル)、実写の迫力(オンフィルム)!!

と書いてありますが、ニセモノよりも評価が低いので理不尽です

153:NAME OVER
08/08/03 14:49:33
>>146がラバの存在を知らないのが理不尽です。

↓ウィキペディアより抜粋
ラバ 雄のロバと雌の馬の交雑種の家畜
体が丈夫で粗食に強く、役力もあるので、経済的な家畜である。


154:NAME OVER
08/08/03 14:50:25
リアルと言ってますがゲームです
つまりリアルじゃないんですよ

155:NAME OVER
08/08/03 15:07:56 4W4wsk1c
>>146
孫ご飯は下級戦士のサイヤ人と地球人の混血です。純粋なサイヤ人でもないのに、孫悟空より、超エリートであるべジータより強いのです。やはり混血は強いのです

156:NAME OVER
08/08/03 16:05:22
理不尽だという意見に、その理不尽な例を挙げたら答えにならない気が

157:146
08/08/03 16:16:28
>>153
ラバという存在は知ってたけど、そういう特殊性があるのは知らんかった
ありがとう、勉強になりました

158:NAME OVER
08/08/03 16:31:15
イースでいつもヒロインが先回りしてるのが気に食わ…理不尽です

159:NAME OVER
08/08/03 20:20:06 4W4wsk1c
>>156
失礼しました。犬も猫も、血統書付きの個体は病気になりやすかったり、ひ弱だったりします。人が飼わないと死んでしまいそうな血統もあります。
雑種犬・猫は野良でも立派に生きていけますね。特別なちからと呼べるかどうかは微妙ですが、血統書付きから見れば、トンビがタカを産んだように見えるでしょう
あまり現実的な意見だと、スレにふさわしくないかと思いましてドラゴンボールを挙げました。

サイヤ人と地球人とは相性がいいらしく、孫ご飯の弟の悟天、べジータとブルマの子トランクスは子供のころからスーパーサイヤ人にたやすくなれました。
苦労してスーパーサイヤ人になったべジータは、あきれて「まるでスーパーサイヤ人のバーゲンだな」との名言を残しています。

160:NAME OVER
08/08/04 00:05:21
「ドラえもんのび太の日本誕生」でのび太は
ペガサスや龍といったキメラを作り出しました。
普通の動物よりもはるかに優れた力を持っていましたが
彼らは20世紀では飼えないため未来のサファリパークに預けられました。

混血は時として優れた力を持つ個体を生み出しますが、
その力の代償はかならずどこかに現れるのです。

161:NAME OVER
08/08/04 22:17:19
FE聖戦の系譜で、子供であるデューがやられた時の声がおっさんすぎます。
理不尽です。

162:NAME OVER
08/08/04 22:39:46
声変わりの早い子供だったのです。

163:NAME OVER
08/08/05 01:28:19
聖戦は敵だけ広域魔法が使えて理不尽です

164:NAME OVER
08/08/05 16:42:05
>>159
その例で言うなら最終的には悟空やベジータのが圧倒的に強かったり、純血でも超天才がいたりするので
結局は個人の資質の話ってことになりますね。

要するに「混血が強い」というのは、才能のない人間が
「あいつは混血だから、俺とは根本的に違うんだ」と考えるために、生み出した言い訳に過ぎないのでしょう。
DQ4の勇者とかは、混血で勇者とか崇め奉られてますけど、単純な身体能力ではお姫様にすら負けてる位ですから。

165:NAME OVER
08/08/05 16:53:52
まあリアル生き物の場合混血種の方が1.5倍つおいなんて事もあるしなぁ…
もう良いんじゃないか?そろそろ

166:NAME OVER
08/08/05 17:18:51
FE(無印)の攻撃魔法で、氷・雷は一つしかないのに炎系だけ3種類あるのが理不尽です。

167:NAME OVER
08/08/05 17:26:12
マムクートの中でも火竜族が最も多い事からわかるように
あの世界では火の力を操る事が他に比べると比較的簡単な事にします

168:NAME OVER
08/08/05 18:26:16
「今のはボルガノンではない、ファイアーだ」をやりたかったんでしょう。

169:NAME OVER
08/08/05 20:52:52
>>166
単純に、炎系の魔法だけが発達しただけでしょう。
別の作品でも初歩の攻撃魔法になることが多いので、
炎の魔法は会得も行使も比較的簡単な部類に入るのだと思います。

後の作品で別系統の魔法が増えたとしたら、
あなたと同じ事を考えた魔法研究者の功績ですね。

170:NAME OVER
08/08/05 21:11:55 411MXH+0
ライト&ワイリーのロックボードに登場するレゲエはなんの為に作られたのでしょうか?。
一応はラッシュやビートのポジションだと思いますがそれだったらボスと合体出来るように
改造してジェット、パワー、スーパーモードになれるようにした方がよかったのでは?。
その事を考えなかったワイリーが理不尽です。

171:NAME OVER
08/08/05 21:40:46
炎系の魔法が多いのは、炎系の魔法が使い勝手がいいからです
魔法と言うのは、もともとは相手を攻撃する目的で生まれたのではなく、
生活の中で、必要とされることで生まれ、研究が始まりました
炎系の魔法は、暖を取ることに始まり、調理に、鉄の精製に、とその使用の場を広げていきました
また、彼らの生活を脅かす多くの獣も、炎を恐れるため、自衛という点でも有用ですし、
特に炎系の魔法は、一度炎が付いてしまえば、それを維持するのに魔法力が必要がないことも、
日々の生活と言う場面では非常に有効だったと考えられます
氷系や雷系の魔法は、必要となる場面が限られるため、使用者も限られ、研究も進まなかったのでしょう

172:NAME OVER
08/08/05 23:37:55
DQMにはえおとこのメスがいるのが理不尽です

173:NAME OVER
08/08/05 23:45:47
羽恵 音子 さんです

174:NAME OVER
08/08/06 00:12:28
男でも帰国子女といいますよね

175:NAME OVER
08/08/06 00:20:16
小野妹子がご立腹です

176:NAME OVER
08/08/06 00:41:07 CAS7fgjf
>>172
実際はメスなのですが、
性同一性障害のためオスと認識しているようです。


177:NAME OVER
08/08/06 00:42:32
マダラは諸事情あってオスを名乗っていたので問題ありません

178:177
08/08/06 01:02:27
アニメ1と混同してました。吊ってきます

179:NAME OVER
08/08/06 06:50:40
よく分かりませんが、破壊神だか絶対神に帰依してください

180:NAME OVER
08/08/06 19:39:32
飛行船の高さまでジャンプできるのがおかしい

181:NAME OVER
08/08/06 23:13:41 RKZnGoqi
「KOF」でおなじみになったラルフですが
デビュー作「T.A.N.K.」や出世作「怒」「怒号層圏」で
バルカンパンチやギャラクティカファントムを使わなかったのが理不尽です

同様にクラークもウルトラアルゼンチンバックブリーカーや
ランニングスリャー!を使わなかったのも理不尽です

182:NAME OVER
08/08/06 23:15:50
使おうとしているのですが、接触した地点で殺されてしまうので出ないだけです

183:NAME OVER
08/08/06 23:18:08
よく思い出してください
KOFに銃で攻撃するキャラはいましたが
それは味方ではありませんでしたか?

184:NAME OVER
08/08/07 02:44:24
だって貴方が鞭だけでは物足りないと言うんですもの

185:NAME OVER
08/08/07 08:38:44 71dQd9gD
何故、メガドラタワーを活かせるスーパー32X必須メガCDソフトが日本で発売しなかったんですか?
あれだけ期待させといて撤退は理不尽です。大人の対応とは思えませんね

186:NAME OVER
08/08/07 10:35:59
少年の心を忘れた人間の作るゲームが面白いとは思えませんね

187:NAME OVER
08/08/07 13:11:56
オプションの32Xが本体より遙かに高性能なのが理不尽です

188:NAME OVER
08/08/07 13:38:30
あなたよりもPCの方が高性能なのと同様です

189:NAME OVER
08/08/07 13:39:33
>>185
大人の事情です

190:NAME OVER
08/08/07 21:12:46
>>181
ラルフもクラークも、
KOFとそれ以前では姿がまったく違うのはなぜだという疑問もありますがね。
旧作のクラークは肌が黒かったりしたのに。

それも含めて考えてみますと、
KOF以降のラルフもクラークもそれ以前とは別人、いわば二代目であり、(先代の退役に伴った襲名です)
KOFで使うような技を会得していませんでした。
なぜ会得していないかというと、たまたま、というのが正直なところですが、
彼らの殺し技は見世物前提ではないので、KOFのような派手さは不要だったからです。

191:NAME OVER
08/08/07 21:36:45
>>182が一番説得力ある気がします

192:NAME OVER
08/08/08 00:14:07
イースシリーズの伝統殺法、
「半キャラずらし」ですが、
剣を持っている側を敵に接触させて
ダメージを与えられるのはわかりますが、
盾を持っている側を敵に接触させても
剣を持っている側で接触した時とダメージが
変わらないのが理不尽です。

剣で斬るのと盾でぶん殴るのが同等のダメージ
とは思えません。

193:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/08 07:34:17
シールドミサイル内臓です

194:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/08 07:42:54
>>192
剣も盾もボディペインティングです
昔びんぼっちゃまがやってました
つまりあれはどっちにしても体当たりなのです

195:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/08 09:39:37
>>192
死なない為に利き腕に盾を持ちました
剣も最初の数太刀は切れ味がありますが、寧ろ戦場では鈍器としての側面が大きいです
結局硬いもので殴って攻撃しているんです
利き腕による攻撃に不向きな板でブン殴る=非利き腕で攻撃に特化した棒で逃げ腰気味にブン殴る
です

196:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/08 10:03:53
シムシティ2000の市民達はラマにこだわりすぎではないでしょうか。
ラマが3桁単位でいる動物園とか、ラマを監視しているタワーとか意義がわかりません。
いったい何が彼らをラマに駆り立てているのでしょうか。理不尽です。

197:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/08 10:05:51
何故かと市民に聞いたらラマッてろと怒られました。


198:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/08 10:36:03
>>196
市民からすればラマに拘らない我々が理不尽に見えています
異文化に触れると、何かと考え方の違いが浮き出てしまいますね、ラマった

199:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/08 10:37:22
もんです

200:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/08 10:49:37
項劉記では戦争時にひとつの部隊に武将がたった5人居るだけでその部隊に新しく武将を登用する事が出来ないのはなぜですか。
また、登用できなかった場合「処刑」「解放」しかないのは理不尽です。捕虜にしておくという選択肢が欲しいのですが

201:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/08 11:15:56
五人分の荷物しか積めません

202:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/08 16:45:53
DQ4の「おにこぞう」が北島康介に似てるのが理不尽です。

203:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/08 17:01:28
時事ネタで綺麗に決めたあなたが貴婦人です

204:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/08 17:58:59
綺麗に決めてねえし
つまらんしで困ったもんだ

205:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/08 19:08:17
所詮思いつきを投稿されてる匿名掲示板で過剰なクオリティを提示して
一人刺々しく文句だけ言ってるあなたが理不尽です

206:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/08 19:35:46
おやおやw

207:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/08 19:38:46
>>205
ガキかおまえは
いちいち相手すんな

208:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/08 19:42:22
昔はキャプ翼や忍者龍剣伝でゲーマーに支持されたテクモが
わずか10年でおっぱいぷるるんゲームが会社の顔になってるのは理不尽です。

その気になればゲーム性だけで勝負できるはずなのに・・・

209:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/08 19:53:51
それは「わずか」10年という表現の問題です
10年はわずかではありません
全てが変わってしまうのに十分な時間です
あなたの頭髪が、あるいはお腹の肉が、それを理解させる一助になると思います

210:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/08 20:33:10
>>207
ガキだおまえは
たまらずレスをつけたな

211:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/08 20:33:44
>>210
ガキだn(ry

212:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/08 20:34:34
我ながら30秒後とかすげえと思ったw

213:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/08 20:37:40
ゲームを楽しむのには多少ガキである方が都合が良いので別に理不尽ではありません。
最近斜に構え過ぎてゲームを楽しめない自分が理不尽です。

214:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/08 20:46:45
斜に構えてる自分カコイイ
さらにそんな自分を否定することで、そんな自分もカコイイ、と満足出来るんだから、
大丈夫です、ゲームが楽しめなくたって大した問題ではありません

215:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/08 20:48:24
>>204=>>207(涙目)
ケチばっかつけてるやつ邪魔だから

216:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/08 20:49:35
>>215
ガキd(ry

217:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/08 20:51:32
なにこの流れ
つまんねー

218:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/08 20:53:21
203と204は喧嘩すんな


219:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/08 20:55:02
セガが(毎年毎年)どんなに赤字を出しても倒産しないのが理不尽です。

220:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/08 21:14:36
セガはかつてCSKグループの一員であり、
今は実質サミーの子会社です
親が面倒見てくれてるので倒産しません
でも、あんな不良債権が親会社に見限られないのが理不尽ですね

221:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/08 21:35:03 KBTUAjVf
>>208
スターフォースやアルゴスの戦士はどうした

むしろ漢の鋼の筋肉の胸板を見せつけるようなゲームを作ったメーカーが
媚びメス共の胸の脂肪の塊を見せるような女々しいゲームを作ったメーカーと
同一なのが理不尽出す

222:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/08 22:00:45
>>192
「風の伝説ザナドゥ2」では
イース式攻撃法を“敵に肉薄したら自動で近接攻撃を出している”と
解釈しています。
つまり、アリオス(風ザナ2の主人公)とちがって、
アドルの剣技はゲーム内の撮影技術では捉えられないだけです。
あなたの言う「盾でぶん殴る」などやってはいないのでしょう。

もっとも、現在では進歩があったのか、アドルの剣技も写せるようになりました。


>>200
捕虜にしたら、
その人物の生活の面倒を見てあげないといけないのだということを
忘れてはいけません。
そのための費用は国が、ひいては民が出すのです。

処刑して口減らしするか、
解放して自活していただいたほうが国の財政にはいいですよ。

223:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/08 22:23:10
スターオーシャン2でラスボス戦のあとラストダンジョンなため強い敵ばかり出現する
フィナール最上階に戦士でもないナール市長とミラージュ博士が来れたのが理不尽です
途中敵に襲われたりしなかったんでしょうか

224:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/08 22:31:15
なんでも武力で物事を解決する主人公たちと違い、
彼らはモンスターの言葉を学び、彼らと交流することを選んだのです
どちらの方法論が正しいなどとは言えません
ただ「なせばなる」という事だけは間違いないと言えそうです

225:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/08 22:56:31
マリオ2か3の攻略本で、ジュゲムと甲羅を使った無限増殖を
「真・無限1UP」と命名していたものがあったように記憶しているのですが、
これのどこがまことの無限アップなのでしょうか?

226:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/08 22:57:51
主人公たちは敵を倒すことで先に進むわけですが、
それ以外の方法で先に進むことだって出来るのです
たとえば敵の頭の上に乗っかって戦闘回避だとか、麻雀で勝負よ!とかです

227:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/08 23:01:38
>>225
「無限」が「寿限無(じゅげむ)」に含まれている辺りが、です

228:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/08 23:10:04
わざわざ名前欄の変更まで申請入れたのにちっとも自治出来てないこの板が理不尽です。

229:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/08 23:13:13
どこにも荒らしはいないのに、こんな変な名前欄に変更された事が理不尽です。

230:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/08 23:21:19
>>228-229
自治スレに帰ってください

231:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/09 00:22:30
戦場の狼にて、何気ない場所に隠してある
地下室の中に「ガス室」が存在するのが理不尽です。

とりあえず敵が攻めてきたら戦場となりうる場所に
作成する類のモノではないと思いますが…。

232:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/09 00:31:41
むしろ、「あんたら、攻撃してきたらウチで預かってる
お宅の捕虜がどうなってもいいんですかね?」
と脅しに使えるので建てているのです

233:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/09 02:34:44
>>221
ガッツがたりない社員が増えたからです

234:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/09 02:49:54
ワロタw

235:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/09 06:02:25
キャプテン翼の隠しパスワード、
「さなえちやのおつぱいはとてもやらかい」
が任天堂チェックに引っかからなかったのが理不尽です。



236:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/09 07:15:20
パスワードが文章になるゲーム自体が理不尽です。
本来は意味を持たない不規則な文字列になる筈です。

237:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/09 07:21:25
>>235
「佐奈越屋の小津パイはとてもやわらかい」

きっとこの店のパイはとてもやわらかくておいしかったのでしょう。何か問題がありますか?

238:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/09 07:29:35
>>235
全てのおっぱいは普遍的にやわらかいものです
問題ありません

239:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/09 20:41:32
>>238
私のおっぱいは堅いので普遍的ではありません

240:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/09 21:13:20
なるほど!

241:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/10 00:33:35
ファイナルファイトで、なぜハガーは
ボディプレス(ジャンプ中下+攻撃)する時だけ
普段の「ディヤァー!」ではなく「ゥオンリャ!」って
声になりますか?

242:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/10 00:35:17
>>241
それは理不尽なのですか?

243:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/10 00:45:37
>>241
キミの頭の悪さが理不尽です

244:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/10 00:48:48
>>241 の理不尽さについて語るスレがあると聞いてdできました

245:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/10 00:49:07
ウィザードリィで落とし穴に落ちる→回復の為にすぐにキャンプを張り回復

とやったら、キャンプを解いた直後にまた落とし穴に落ちました。
落とし穴があると分かっているのに何故再び落ちるのですか

246:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/10 00:56:40
簡単な話ですよ
物理的に落とし穴はそこに存在しているのだから、
物理的な存在で、重力に対抗する術を持たない者は落ちるしかないわけです
「そこに落とし穴があると知っていること」は落とし穴を回避することには有用ですが、
落とし穴のトラップに乗ってしまっている状態では意味がないのです

247:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/10 02:43:18
>>246
死ね!
穴の上にキャンプを張ること自体が不可能。
また、穴の中ににキャンプを張ったのなら落ちることができない。
死ね!

248:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/10 02:54:00
>穴の上にキャンプを張ること自体が不可能。
思い込みが激しい方ですね
不可能というのはあなたの思い込みです
再度落とし穴に落ちるのなら、それは落とし穴の上にキャンプを張れていることの証明です

249:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/10 03:00:05
えらく強引な解釈だなこの馬鹿が。

250:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/10 03:08:47
ご理解いただけたようでなにより
私もお役に立ててうれしいです
この件について、特に疑問も持っておられないようですので、私はこれで失礼します

251:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/10 03:11:53
死ね馬鹿!

252:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/10 08:22:47
> 落とし穴があると分かっているのに何故再び落ちるのですか

落とし穴があると再び落ちることが分かっているにもかかわらず
それでもキャンプを張る「押すなよ? 絶対押すなよ!?」という
>>245みたいなタイプに愉しんでもらうためです

253:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/10 11:17:38
頭のおかしい方が存在するのは理不尽以外の何物でもありませんよね

254:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/10 12:37:02
>>249
ここのスレタイ100辺くらい読み返した方が良いと思うよ。

Wiz外伝3ではマスター忍者はレベル1ですが
ビギナー(初心者)忍者にすら劣るレベルで一体何をマスターしたというのでしょうか?
全く持って理不尽です。

255:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/10 12:58:09
#1で「シーフ」より弱い「マスターシーフ」が2種類居たでしょう。
忍者に転職たかれらの子孫が先祖を真似てマスターを名乗っていました。

256:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/10 18:01:22
RPGで長旅をするのに大抵の大荷物を持たずに
武器だけで旅をしているキャラがよくいるのが理不尽です
馬車があるのならともかくそうでないやつは
着替えとか旅の必需品とかはどこに持ってるのでしょう

257:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/10 18:11:08
着替えに関しては当然一張羅です
大抵の道具は刃物一本あればそこらのものを使ってどうにか出来ます

258:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/10 18:36:53
>>254
ビギナー忍者は体術面に重きを置いています。
マスター忍者は忍者の知識面をマスターし、
忍者の歴史から忍者の傾向と対策、忍者の
指揮の仕方までばっちりですが勉強にばかり
時間を割いた為に体術が衰えてしまいました。

259:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/10 19:06:28
何か食べると傷が回復するのが理不尽です


260:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/10 19:14:25
彼らが戦っている真の相手は「空腹」だからです
HPは腹持ちポイントの略です

261:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/10 20:27:58
>>ここのスレタイ100辺くらい読み返した方が良いと思うよ。
敢えてのレスだと気付けないお前はKY野郎?(笑)

それと百辺じゃなくて百遍だよ低学歴カスw

262:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/10 20:37:51
>>261
そうですか
それは良かったですな
今日は お祝いですな

ボンバーマンGBのボス戦の時、
いつもパワーアップアイテムがあちこちに置いてあるのが理不尽です。
ボスが不利になってしまうではないですか。
ボス自身が使うわけでもなさそうですし。


263:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/10 20:42:16
王に金を払わせるDQ5のグランバニアの市民が理不尽です

264:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/10 21:09:02
247 名前:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中[age] 投稿日:2008/08/10(日) 02:43:18 ID:???
>>246
死ね!
穴の上にキャンプを張ること自体が不可能。
また、穴の中ににキャンプを張ったのなら落ちることができない。
死ね!

248 名前:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中[sage] 投稿日:2008/08/10(日) 02:54:00 ID:???
>穴の上にキャンプを張ること自体が不可能。
思い込みが激しい方ですね
不可能というのはあなたの思い込みです
再度落とし穴に落ちるのなら、それは落とし穴の上にキャンプを張れていることの証明です

265:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/10 21:09:12
どこの国の王室でも、王室の力によらず民が手にした資産について
むやみに取り上げることはできないものですよ。

そんな事したらギロチンの嵐が吹き荒れますからね。

266:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/10 21:30:54
魔界村シリーズで、鎧を着たアーサーが
攻撃を喰らうと必ず鎧が全部ぶっ飛ぶのが
理不尽です。

主に上半身に攻撃を喰らって、なぜ下半身
(それも靴とかその辺)の鎧までぶっ飛びますか?

267:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/10 21:38:14
>>263
6で下のレイドックの城下町の道具屋が回答しています。

268:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/10 21:42:11
>>266
自崩壊で衝撃を相殺するリアクティブアーマーです。

269:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/10 21:46:11
>>266

一瞬で着脱できることから分かるように、あれはただの鎧ではありません。
実は鎧の形をした生き物なのです。

この生き物は裸の人間(パンツ1丁程度ならOK)を見ると纏わり付いてくる
性質があるのですが、魔物の攻撃を受けると一撃で死んでしまうんです。
まあ、アーサーだって即死するんですから無理もありませんよね。

270:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/10 22:18:22
同じく魔界村シリーズで、なんでアーサーの
標準装備は槍のままですか?

初代とかは仕方ないですが、大魔界村以降は
過去の経験を考えれば短剣が最強だと分かっているのに
なんで標準装備を短剣に変えませんか?

271:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/10 22:30:14
>>270
男性の武器は男性器を暗喩しています。

ヤリのほうがモテるのです。

272:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/10 22:31:04
なぜディグダグの名前がホリススムになったのですか?

273:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/10 22:39:50
なってません。理不尽です。

274:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/10 22:49:15 5Bueu56e
>>270
騎士の武器に短剣は似合わないという姫のごり押しで
標準装備は槍になりました。


275:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/10 22:58:04
>>270

武器の選定には、その時の心理状況が強く現れるからです。

アーサーが置かれているような、圧倒的な強敵にたった一人で
戦いを挑まなければならないような時、人は希望を失い自暴自棄
になってしまうものです。
そして、このような状況では、人は槍を投げて戦うことを選ぶものと
心理学的にも証明されています。

なお、このような心理状況を「投げやり」と呼ぶのがここから来てい
ることは言うまでもありません。

                    民明書房刊『武器と心理学』より

276:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/10 23:00:47
多才多芸で有名な配管工の兄弟ですが、
彼らは初めて我々の目の前に姿を見せてから、もう何年も、いえ何十年も、
あの姿から変わりません。
なぜ彼らは年月を経ても年を取っているように見えないのですか?
また、なぜ年老いても若かりし頃と全く同じように元気に跳んだり跳ねたりできるのですか?

277:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/10 23:04:09
>>272
彼は危険なプーカァやファイガを絶滅させるために送り込まれた軍のエージェントです。
作戦遂行中にその個人情報が漏れることで立場が危うくなることがないよう本名を伏せていたのです。
そのため彼は長い間コードネームである「ディグダグ」と呼ばれていたのです。
その後退役し、最近になって本名を名乗るようになったのです。

ちなみにホリススムは彼のせがれです。
彼の名前はホリタイゾウといいます。

278:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/10 23:06:33
>>276
見た目が老け込んでいる人は老化が遅いものです。
確かに結構な年ですが、まだ引退するほどではありません。
ジャッキー・チェンみたいなものです。

279:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/10 23:10:48
>>276
毎回容姿が違うようですが…
きっと鼻のデカイ男性を現地で調達してヒゲを付けているんでしょう

280:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/10 23:10:57
弓かおるのようなものです

281:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/11 00:18:07 y6FyKfc8
カペロマン君のサイドワインダーが物理学的にありえないほど理不尽です

282:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/11 00:35:59
君が物理学をどれだけ知っているというのですか

283:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/11 01:01:37
>>281

原作の理不尽さを忠実に移植した結果ああなったのです。
良かったら漫画板の方も覗いてみてください。

284:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/11 01:19:56 y6FyKfc8
原作にカペロマン君いませんよ!

285:スアレス
08/08/11 01:39:49
カペッロと聞いて飛んで来ました

286:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/11 02:26:12
す、すまねぇ。「原作漫画からして理不尽です」ってことを言いたかった。
そんな>>283(俺)が理不尽です。

287:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/11 06:17:26
某龍退治5で離婚できないのが理不尽です。

幼なじみより、大富豪の娘が良かったです(泣


288:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/11 07:04:10
聞いた話によるとあなたはそのとっぽい外見からは考えられないくらい
手がつけられない暴れん坊だったそうじゃあないですか
選択肢があること自体ありがたいと思わなければいけません

それにカロリナの方が結果的に家族との時間を持って逝けます
セリア姫の場合ははやり病で死にますがそちらのほうがいいんでしょうか?
どちらのほうが幸福かは自分で考えてください。

289:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/11 08:30:51
>>287

離婚してしまうと、勇者が誕生しなくなってしまいシナリオ上困るためです。
じゃあ種付けだけ終えた後に離婚すれば? という疑問も出てくるかもしれませんが、
母親が親権を持っていってしまうケースのほうが圧倒的に多く、それでもシナリオ上困るのです。

290:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/11 12:48:10
>>287
そんなことより妾を娶れないのが理不尽です
特に幼馴染と結婚しなかった場合に
いや側室にできなくてもいいからせめてグランバニアに連れ出したいです

291:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/11 12:53:08
そんなの女のプライドがゆるしませんというか、あちらにも人生があるのでそっとしておいてあげましょう

292:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/11 21:07:20
>>270
いつでも戦いに臨めるよう毎晩入念に武器を研いでいたところ
短剣はすり減ってなくなってしまい、槍だけが残りました

>>276
冒険に出て死ぬたびに新しいクローンと入れ替わっています

293:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/11 21:12:08 hdvPZ9J/
>>276
影武者です

294:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/11 22:49:42 x28VlE7Q
オリンピックの男子100Mで
殿様の格好をしたのが出場しているのだが・・・
なんで競技委員は黙ってるの?

295:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/11 22:53:06
何を言うんです
殿様ですよ
えらいんです
金のお菓子とか使ったに決まってるじゃないですか

296:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/12 13:36:40
>>294
野球の始球式と同じです。
普通、あれって選手じゃなくてタレントさん呼ぶでしょ?それと同じです。
たぶん、「ツムうケソ」さんを起用したのでしょう。

オリンピックですから、開会式/閉会式のセレモニーなのでしょう。

297:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/12 19:23:07
モアイ像とイオン砲に何の因果関係があるのでしょうか?理不尽です。

298:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/12 19:40:08
口以外に攻撃があたっても絶対壊れないあれがモアイ像の分けないじゃないですか。

299:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/12 21:23:25
URLリンク(www.takinoreien.com)

リアルでコレなんだからゲームの中でモアイが何しようと些細な事です。

300:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/12 21:34:33
カオス過ぎます><

301:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/12 22:46:49
>>297
あのタイプのモアイは開口時にちょうど空気砲の構造に似た状態になっている為、
あのような見事なリングができています。
ポンポンせずに連続で吐くとビーム状になると思われますが、口から自分の厚みより
はるかに長い円筒を何本も吐き出すタイプが理不尽です。

日本ですら熱中症になるというのに、濡れタオル程度で平気で砂漠を横断できる
Motherの3人組が理不尽です。

302:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/12 23:29:31
普通、「濡れタオルは」時間の経過と共に乾燥し、「ただのタオル」になるはずです
しかしこの「濡れタオル」はいつまでたっても「濡れタオル」のまま…
砂漠を移動する際、「濡れタオル」を水分が蒸発する際に気化熱を奪うことを利用して体を冷やしたり、
水分を補給することに利用しているであろうことから考えて、
タオルの水分含有量は減少するはずですが、この「濡れタオル」にはそれがありません
以上のことから逆説的に考えて、どういう理屈かはわかりませんが、
この「濡れタオル」は水を生成出来る、ということのようです
この「濡れタオル」に、どの程度の給水力があるかはわかりませんが、
ひょっとしたら「局地的な雨」くらいは作り出せるのかもしれません
平気なわけだw

303:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/12 23:38:26
和也が死なないタッチが理不尽です

304:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/13 04:15:50
>>303
犬がパラレルワールドに連れ去られる方がもっと理不尽です。
和也が死なないなんてことは小さいことなのです。気にしないようにしましょう。

305:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/13 05:51:45
"あの"温厚なあだち充御大が、ファミコン版タッチの話をする時だけは顔色を曇らせるといいますしね。
別物だと解釈するとすっきりしますよ

306:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/13 10:09:44
>>262
ボスの周りにあるアイテムは、職人による手作りで資産的価値があります。
金持ちが絵画を飾っているのと同じ感覚です。
ただ、ボンバーマンには同じアイテムとしか見ていないようです。

307:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/13 11:15:39
小さいこと気にするな、ではこのスレは成立しない気がするのですが。

308:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/13 17:31:51
RPGで非力な僧侶や魔法使いが剣や盾、鎧を装備できないのはわかりますが
戦士系が杖やローブを装備できないのは(意味があるかはおいといて)理不尽です。

魔法戦士やロードなんかは呪文使用時に杖が使えてもいい気がしますが

309:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/13 17:51:44
大きな理不尽を解決するために小さな理不尽が無視されてしまうのは仕方のない事です
世界を救う為なら多少の不法侵入や窃盗、虐殺が許されるのと同じです

310:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/13 18:04:47
>>308
仮に同じく貧弱な杖とローブで戦って、
魔法使いと同等かそれ以上の戦果を上げられる戦士がいたとしましょう。
魔法使いは面目丸つぶれですよね。

「戦士は強力な剣が使えるから、魔法使いは魔法が使えるから強いのだ」
お互いがそう思えるようにしておくことも大切なことなのです。
相手の領分をみだりに侵すべきではないのです。

311:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/13 19:14:47
>>309
考える気がないなら答えなくていいと思うよw

312:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/13 19:18:12
DQ3(SFC)は盗賊や賢者が破壊の鉄球を装備できるため
おもっきし戦士の領分を侵しまくってましたが・・・

313:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/13 19:50:15
その件について、戦士は盗賊や賢者と争いましたが、
賢者や盗賊側が「二度とないようにする」という事で折り合いがついたようです
この顛末は、後に「和解の鉄球」という名で語り継がれました

314:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/13 20:18:20
>>308
戦士の身体能力を軽く見てはいけません
魔法使い用の杖を彼らが持てば軽く握っただけでぽきりと折れてしまい
ローブを身につければトイレで踏んばっただけでびりびりに破れてしまうといいます

315:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/13 20:38:31 ru9uh6ef
日本版が出なかったMD(ジェネシス)パワーレンジャーが理不尽です。

ファミコン版と違ってちゃんとしたゲームだったじゃないですか

316:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/13 21:30:44
べつに理不尽じゃないです

317:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/13 22:23:17
DQの市民はタンスから物を持ち去っても文句をいいませんが
なぜ勇者は調子に乗って貴金属や美術品など金になりそうなものをもっと持っていかないのですか?

318:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/13 22:29:35 3p4BHgIr
>>317
ナメクジ野郎と言われかねないからです

319:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/13 22:37:52
>>317
DQ4の2章に、「毎年村から一人生贄を捧げれば村全体は襲わない」って話あるじゃないですか。
あれと同じで、「村にいくつか宝箱入りの家を配置しておけば、勇者に村全体の略奪は行なわせない」
という契約が王様と国民の間に成されています。



320:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/13 22:44:50
餓狼伝説2でテリーとかがクラウザーさんを呼び捨てにしてるのが理不尽です

321:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/14 01:10:32
アウトローですから

322:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/14 01:50:10
>>302
濡れたタオルがそのまま入っているわけではなく、
外気に触れると水分を生じる粉にまみれた
タオルがパッケージングされているのです。
特定のことをするといつでも暖かくなる熱燗の缶や、
駅弁の容器のようなものです。

>>303
元気な顔してるだろ?…死んでるんだぜ、あれで。

323:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/14 13:44:07
石の壁を蹴破るアリーナ姫がLV1とか嘘ですよね

324:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/14 13:58:30
ただの水滴でさえ長い年月をかければ石を穿ちます。
毎日同じ壁に鬱憤をぶつけていたのでしょう

325:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/14 16:22:47
あの娘からメールの返信がないのが理不尽です

326:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/14 16:36:10
そうですね

はい次

327:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/14 19:20:23
SDガンダムとかは良作もあるのに、TFは駄作ばかりで理不尽です

328:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/14 19:27:15
そうですね

はい次

329:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/14 20:29:09
二連続でその切り返しは理不尽です。
解釈にも何もなっていません

>>327
SDガンダムは非常に息の長いシリーズですからね。そうなるとやはりどうしても玉石混交、当たり外れもでてきてしまうわけです

しかし逆も考えてみてください
あなたにとってはツマらないと感じているシリーズこそが面白いと言う人も居るでしょうし
あなたが好きなシリーズが嫌いな人もまた居るでしょう
「蓼食う虫も好き好き」という言葉を噛み締めてみるのも良いでしょう

330:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/14 20:44:02
>>325
「便りがないのは良い便り」ということわざがあります。
返事がないのは彼女が元気な証拠です。安心して下さい。

331:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/14 20:57:44
FCのRPG“ラグランジュポイント”にて、BP(バッテリーパック)を狙って来るモンスターが出て来ますが、

その特殊攻撃を受けた際、BPの減少率が、現在のBPの半分ずつ減らされて行くのが理不尽です。

332:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/14 21:46:17
海賊ギルドの掟です。破るとクリスタルボーイに殺されます。

333:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/14 23:28:15 yHpLwjKH
何でPS3とxbox360をのけ者にするのか理不尽です
ゲハでもゲサロでものけ者にされてるのに

334:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/14 23:41:52 EazqZ8vs
 

335:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/14 23:48:44
>>333
そんな古代オーパーツみたいなテクノロジーの話をされても分かりかねます。

336:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/15 00:07:54
そうですね。>>333はまず、一度落ち着いて深呼吸をし、この板の名前を読み直すことをお勧めします。

337:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/15 00:19:41
そういうのは完全スルーでいいと思うよ
相手するとつけあがるし

338:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/15 01:10:04
>>337
ゲームの歴史から抹殺決定だなこりゃ

339:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/15 01:28:13
>>331
バッテリーパックには損傷を受けた場合に
残りのバッテリー量の半分を使って損傷を
瞬間的に応急修理する機能が付いています。

応急修理すらしないとBPが全部漏れるどころか
最悪なにかと反応して爆発したりするので
この機能は使わざるを得ません。

340:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/15 01:49:59
なるほど。 しかしそれではモンスターはBPを盗めていないのでは?
と新たな疑問が沸いてきてしまいます。

341:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/15 05:55:55
>>333
貴方にとってはDSとwii以外は全て過去の物かも知れませんが、
他の方々にとって、と言うか世間一般ではそうではありません。

もっと正確に言えば、PS3もxbox360も我々以外の世間一般では「何それ?」なので、
今後もレトロにカテゴライズさせることはないでしょう。

342:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/15 06:05:17
>>341
ということはゲームギアもPCエンジンGTもメガCDも某100メガショック機も
どれもレトロにカテゴライズされる日は永遠に来ないのでしょうか?理不尽です。

343:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/15 09:03:01
>>333 に釣られ過ぎです。なぜスルーしないのでしょうか?理不尽です

344:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/15 09:36:11
ゲハ厨はTPOを弁えないからです

345:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/15 13:03:47
>>333
これだけ食いついてくる人間が居るってことは、のけ者にはされてないって事です。
同じ話題をゲハやゲサロでしてみれば、のけ者にされてないことがわかりますよ。

346:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/15 14:33:55
>>340
「命を奪われる」「やつは大変なものを盗んでいきました」等に相当する慣用表現です。

347:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/15 19:22:52
>>40 亀レスで申し訳ないですが

彼は魔界のマリオカート(らしきもの)で名を馳せたドライバーでしたが
レギュレーションの変更でターボが廃止になって勝てなくなり引退、

彼の二つ名「過給戦士」は人々(魔族ですが)の記憶から消えていったのです。




348:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/15 20:19:26 OnhhlaZ+
>>342
ここでさえ忘れられているピピン、プレイディア、リンクスよりはマシです。

349:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/15 20:21:50
アタリのハードウェアは設計が糞なので黒歴史にされて当然です。

350:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/15 21:15:25
ソードオブソダンですが、MDでしかも洋ゲーの輸入版ということで
実際に遊んだ人はかなり少ないはずです。
なぜ伝説のクソゲーとしてこんなに畏れられているんでしょうか?

351:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/15 21:16:02
ゲハ厨はTPO弁えないってのは本当のことですね

352:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/15 21:17:04
>>350
「伝説」だからです
字を見れば納得出来ると思います

353:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/15 22:28:57
>>350
雑誌で画面だけ見たら面白そうだったんですよ……

354:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/15 22:48:10
>>350
竜、人魚、ユニコーン、シーサーペント。
伝説とはこのように、存在そのものが怪しいor否定されているものです。
ワラジムシのようにウジャウジャいたら、どれだけ神秘的な力があっても
伝説にはなりえません。

つまりあなたが理不尽な理由に挙げている
「プレイした人が少ない」
が、そのまま伝説である理由になるのです。

355:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/15 23:03:55
>>350
ゲーム雑誌は「スクリーンショットだけでいかに面白そうに見せるか」ということに長年のノウハウを持ったプロです。
なのでスクリーンショットを見て「面白そう」と思うのは当然です。
「スクリーンショットが面白そう」=「実際面白い」だったら我々はクソゲーを捕まされることなく平和に過ごせたはずです。

356:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/15 23:07:25
SFCのゲームは、
リセットボタンを押さずに電源を切っても大丈夫なのに、
初期の物には、説明書やセーブ時などに「リセットボタンを押しながら電源を消してください」と
明記してある物があるのが理不尽です。

357:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/15 23:18:01
ドラクエ3が偉大すぎたためです。刷りこみって恐ろしいですね。

やや蛇足ですが、同じファミコンソフトでもナムコ製のバッテリーバックアップソフトは
リセットを押さずに直接電源を切って大丈夫だったと記憶しています。

358:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/15 23:26:07
>>356
人口甘味料のたぐいは、根拠がない場合でも、とりあえず危険だと言われますよね。
それは、食べ合わせなどや温度変化などの些細な条件により、毒性を持つかもしれず、
それが重大な事故につながれば、安全だと言っていた人は責任を問われる一方、
危険だと言うのは、みんなして言ってますから、責任を問われることはありません。

SFCに関しても同じことが言えます。
大丈夫だからリセット押すな。と書いて大丈夫でなかったら責任を問われてしまいます。
ですが、押せ、と書いてあって駄目でも、ファミコン時代からの積み重ねがありますから
責任の追及を回避できるわけです。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4799日前に更新/172 KB
担当:undef