MHP2ndモンスターハン ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 19:13:27 13ZsWkKL
22 □ 名無しさん@お腹いっぱい。 □ □ 2007/04/06(金) 00:54:21 ID:S+LuJ6lG □

採取の見方は。括弧で判別→(採取) [採掘] 〔虫あみ〕

・ドスガレオス訓練
採取ルート:5番(虫あみ)→7番(クーラードリンク)〔音爆弾〕
主な戦術:ちょっと距離を置いてブレスを誘う→頭/首に攻撃の繰り返し

・ガノトトス訓練
採取ルート:3番(釣りカエル)
主な戦術:ドスガレオスとほぼ同じでブレスを誘う。交戦は4番。5分毎に逃げるが追わずに釣りカエルを垂らして待てばOK。
       ※釣りカエルのダメージが大きいので他の採取は割合。

・ショウグンギザミ訓練
採取ルート:1番(毒投げナイフ)→2番(ピッケル)→3番[大樽爆弾/支給樽爆弾]→9番[シビレ罠]→7番[爆雷針]
主な戦術:交戦は7番。待ってるとMAP右上から現れるので予めシビレ罠と爆弾を2個仕掛ける。
      ギザミの出現場所のシビレ罠を挟んだ反対側で待つ。出現後こっちに気付いて後ろ向きで接近してくるので
      罠にかかる→ナイフ投げる→爆発→ナイフ4本目まで投げる→毒 の流れでいきなり大ダメージが確定する。
      暫く交戦したらすぐ6番に逃げるので爆雷針を当てればすぐ倒せる。

・リオレウス訓練
採取ルート:7番(閃光玉/虫あみ/ピッケル)→11番[落とし穴]→12番(秘薬)〔シビレ罠〕 ※クエストによっては12番で食料と強撃ビン
主な戦術:交戦は4番か3番。ファンゴから閃光玉を剥ぎ取って置く。出会い頭の威嚇咆哮時に閃光玉を当てる。
       ひたすら頭を攻撃。気絶から回復したら逃げまくる。真上に飛んだら影の下に隠れて落とし穴やシビレ罠を使う。
       罠から回復したら閃光玉。空中ブレスの後の降下時に閃光玉。ずっと俺のターン。

・ラージャン訓練
採取ルート:7番(ピッケル/毒投げナイフ)→2番(秘薬)[大樽爆弾/支給樽爆弾]→3番[閃光玉]→8番(ホットドリンク)[携帯シビレ罠]
主な戦術:ギアノスから眠り投げナイフ、ファンゴから閃光玉が剥ぎ取れるので採っておく。
       これといった主な攻略法が考え付かないので一言→→→「怒ったら逃げろ」

俺の主な戦術と採取ルート。独断と偏見。別にタイムアタックを狙ってないので割と保守的。
武器によっては不要なアイテムや他に必要なアイテムもあるので探してくれ。
具体的な採取マップは黒Wiki参照の事。

3:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 19:13:50 13ZsWkKL
23 □ 名無しさん@お腹いっぱい。 □ □ 2007/04/06(金) 00:54:55 ID:S+LuJ6lG □

まず睡眠時のダメージが3倍、罠は1.1倍?だから支給爆弾は眠らせた時に使うべき。
罠を使うなら眠らせる為か普通の大樽を使う時
睡眠時は初撃のみダメージ3倍。以降は通常ダメージ。

あと気を付けるのは、例えば
○=小樽 ●=大樽として

○ 竜  ←図のように飛竜に近い間隔で小樽を置くと
 ●    最初に当たるのが小樽だから小樽3個大樽1個分のダメしか与えられない
小樽を離れて置けば小樽を当てる事無く→ ○
大樽を当てれる。ダメージは大樽3個分。     ●竜
どっちが大きいかは一目瞭然。

眠らせる事が苦手なら。とにかくグラビの腹に張り付いて腹にジャンプ切り→△連打。
尻尾回転は腹の下をくぐって逆方向に逃げる。タックルの予備動作も同じ様に逃げる。
ガスは前転連打で範囲外に抜ける。無理だと思ったら足の近くで当たる。

今回は眠って倒れるまでは攻撃しても起きないので思い切って攻撃しまくればすぐ眠る。

4:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 19:14:14 13ZsWkKL
24 □ 名無しさん@お腹いっぱい。 □ □ 2007/04/06(金) 00:55:26 ID:S+LuJ6lG □

闘技訓練での攻撃チャンス(特に隙が多いもの)
・イャンクック
クルルル 怒り状態の火球吐きまくり状態
・ババコンガ
3連続パンチ後のダウン 腹をふくらませる
・フルフル
3Yブレス タックルして起き上がるまで
・ダイミョウザザミ
泡ブレス 地中にもぐって2回ぐらい攻撃→地面から出てくる(この時)
・ドドブランゴ
雪ブレス 雪放り投げ 
・イャンガルルガ
クルルル サマーソルトして降りてくるとき ブレス
・ティガレックス
高台に噛み付かせる 怒り時→ジャンプ爪2回後の威嚇中
・ディアブロス
高台に角を刺す 後ろに尻尾を叩きつける
・グラビモス
グラビーム 睡眠ガス(接近は翼や尻尾を狙う)
・キリン
立ち止まる時

余談だが訓練所を始める際にディアブロスはかならず後ろを向いている
大剣だとこの時、尻尾に溜め斬り(ディアブロスは気づかない)をすると尻尾が切れてしまう
リーチ減少として有効なんでぜひ!

5:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 19:14:34 13ZsWkKL
25 □ 名無しさん@お腹いっぱい。 □ □ 2007/04/06(金) 00:56:58 ID:S+LuJ6lG □

ティガ訓練は笛が一番簡単だしタイムも早い、2分台いけるはず
キャンプで白白を1回演奏して移動速度だけ上げとく、弾かれ無効は別に要らない
闘技場内に入ったら画面手前に閃光投げてピヨらせる
ピヨってる最中は頭に△ボタン連打でぶん回し
暴れまわらなければ閃光中か解けた直後にスタンするはず
閃光中に暴れまわって全然攻撃できなかったらリタイアした方が無難
スタンしたらやっぱり頭にぶん回しを入れまくる
スタン解けたらまず怒り出すので睡眠投げナイフを3つ当てて眠らせる
寝たらシビレ罠とタル爆回収
タル爆を置いたらシビレ罠をティガから少し離れたところに設置
余った睡眠投げナイフをタル爆に当てて起爆、そのままシビレ罠に誘導
あとは頭にぶん回し入れれば死ぬ、死ななくても数回の攻撃で死ぬはず

6:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 19:15:00 13ZsWkKL
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/04/06(金) 00:57:39 ID:S+LuJ6lG
ティガ苦戦している人多いようなので自分が倒したときの戦法を・・・

片手剣
ズサーの後に尻尾を1〜2回切って離脱
尻尾切断したら同じ方法で足を狙う
咆哮をガード、隙を見て手足を3回ほど斬る
キレてる時は大人しく回避に専念して威嚇の時だけ数回斬る
アイテムは無理して拾うと逆に死ぬ
時間はかかるが初期アイテムだけで討伐可

大剣
高台の上からタメ3、咆哮と飛び付きはガード


>>25
最初に閃光当てて殴るのだが尻尾回転だけは後ろに下がった方が良い
吹っ飛ばされると殴れる回数が減ってしまうため
罠まで全部使いきったら頭10回も殴れば確実に倒せる

ランス
壁を背にしてガード、牙が刺さったら上段突き
カメラワーク最悪なので注意
キレたら大人しく逃げ回った方が安全


ティガ突進は自分から見て右前足が最初に動き出す
なので時計周りで逃げると引っ掛る率が減る
ズサーの後にケツに撃ち込む
威嚇時に頭を狙う
すれ違いざまに横に撃つ
時間はかかるが下手に頭を狙ったりするより確実で安全

少しでも役立てば良いけど

7:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 19:15:20 13ZsWkKL
28 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/04/06(金) 00:58:50 ID:S+LuJ6lG
ティガ笛で1分50秒でした 
某スレでスルーされたのでココに書きます

始まったら入り口までダーーシュ
入り口付近で演奏(白白赤白赤)
ローリングで進入
ロード中・・・
入ったら即効顔にぶん回し、その後突進でぶっ飛ばされる
ティガが突進を終えてこっちを振り向く際に閃光玉
回転攻撃や踏み込み噛み付きをかわしながら顔にぶん回しの乱舞
スタンかかるまでぶん回し(閃光効果切れても耐える)
スタンかかったら近づいてまたぶん回し乱舞
スタンも切れてティガが離れたら眠り投げナイフ使用
寝たら走って支給大タル爆弾一個採集
急いで顔付近に設置
自分が爆風に当たらないようにタルのみを殴る
あとは特攻で終わり

麻痺罠取りに行く時間は無駄です

8:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 19:15:42 13ZsWkKL
31 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/04/06(金) 01:01:00 ID:S+LuJ6lG
ラージャン

まずギアノスから眠り投げナイフを3個。できれば4個採取
サイヤ人になるまでは簡単だとおもうので攻撃をして、サイヤ人になったら眠らせる
支給大タルで頭から吹き飛ばしてエリア外に脱出。キレが収まるまでひたすら爆弾採取
収まってたら壁らへんに爆弾を設置しておいて、そこにラージャンを呼び(ビームとかくるのはしゃあない)爆破

基本爆弾で勝負だな。
これでランス以外はかなり簡単にいけた。
ランスは切れ味が死ねばいいとおもう

爆破コンボからはキャンプ右の毒ナイフ4発で
毒切れたら痺れ罠使えば倒せるとおも
怒り時咆哮はなんどかやって怒るダメ推測してその前に閃光かエリア切り替え付近で戦っとく
倒れこみの向き悪以外はハラシタが安全だから潜り込むようにして腹を切り股下を抜けるように離脱

ランスも腹なら切れ味一段階落ちても弾かれないので腹下で
回転はあまり使ってこんから事故として、やっかいなオラオラはそこならスカッてくれる
ビーム以外はスタミナある限りガードできるんでアイテム使用のための納槍は
隙があるまで待ち微妙な距離はひたすらガード

9:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 19:16:07 13ZsWkKL
34 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/04/06(金) 01:05:00 ID:S+LuJ6lG
トトス攻略書いとくか

・全武器共通
スタートしたらキャンプ北のツタからエリア5へ移動
エリア5に入ったら直進した所にあるキノコからピッケル採取
エリア6入り口の左側にある木の根っこから携帯食料を採取
エリア6から7に移動、7に出たら採掘ポイントでシビレ罠採掘(一個しか出ない)
6に戻ってエリア8に移動、8の採掘ポイントで爆雷針を5つ(運が悪いと3つ位しか取れない)取る
8の飛龍の卵のある場所からモドリ玉採取、ツタ登ってエリア3に移動
3に出たら左側にある採取ポイントでカエル採取、これで準備完了

戦い方は、カエルでトトス釣り上げたらトトスの逃げ道にシビレ罠設置
ビチビチはねてるトトスに爆雷針設置、爆雷針使い切るまで武器出さないでOK
あとは、適当に殴っていれば終了。
時間にして大体10〜13分くらいで終わる
片手の場合最初に爆雷針持ってるから使い切ってから、上記の行動すればいい

以上長文失礼

10:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 19:16:28 13ZsWkKL
35 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/04/06(金) 01:05:48 ID:S+LuJ6lG
最速スレッドでも書いた奴の修正版です

片手剣以外のラージャン攻略

まず2へ
そこのハチミツが取れる場所(崖のところ)で秘薬が確実に取れるのでそれを入手
その後ピッケルを取りにいく
場所は7のテントがある場所と6番の氷(見つけずらい)
テントのほうは採取ポイントが2箇所あり毒ナイフとピッケルに分かれている。ナイフは1本は回収しとくといいです
次に4の蜂の巣の横の切れ目か2の崖の所にある切れ目から支給タル爆弾を発掘
4の場合だと3回発掘可能だけどただの大タル爆弾が出る時もあるので2をお進め市と着ます
こちらなら確実
入手できたら3へいく。秘薬とった後に行くとラージャンと鉢合わせるので注意
そこでギアノス4匹から最低3個の睡眠ナイフを剥ぎ取る
ギアノスはここで4匹しか出ないので剥ぎ取り失敗しないように

あともしも回復財に不安があるのなら1のつりポイントの近くの草から回復
6の高台と4の蜂の巣から回復Gが入手可能。ホットドリンクは8の砥石が取れる石から取れます
8へいくならフルフルベビーが取れるところでシビレ罠をとっておくのもいい

準備ができたらラージャンを見つけて攻撃 切れたらナイフ投げつけて眠らせる。その後タル爆
その後攻撃してもいいけどどうしても勝てないならエリア移動してラージャンが黒くなるまで待つ
ボウガンの場合、睡眠弾を持っているので2回眠らすことが可能。

長くても20分で終わりますよw

11:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 19:16:50 13ZsWkKL
36 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/04/06(金) 01:06:32 ID:S+LuJ6lG
ドスガレ

開幕井戸→5番の北西で虫網、南端で爆薬採取→6番を通過し7番で音爆採取(虫網使用)→1番でクーラー(虫網使用)と大タル採取
これだと大タル爆弾が調合できるんで、音爆でもがいてるドスガレ爆殺できる。
起爆用の小タル爆弾が欲しい場合は、1番でピッケルを採取し6番で使用する。念のため4番で回復薬グレートを拾っておくとよい。

キャンプの穴から落ちて、7へ移動、7の10出口でクーラードリンク、
10へ移動、入り口卵の巣で、音爆弾、5への出口で回復薬グレート
5に出たころに、そこにドスガレがいる

12:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 19:17:42 13ZsWkKL
39 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/04/06(金) 01:08:43 ID:S+LuJ6lG
最初は批判されまくってたのに
ちゃんと機能しててテラワロス
ダメージをなるべく受けないのが訓練所のコツだと思うんだよね
基本だけど・・・
大剣 一回抜刀したら武器しまう 尻尾斬りやすいから先に尻尾を狙ったほうがいい
太刀 鬼人斬りは最後までコンボを決めない 最後まで斬るのは倒れてる時とか隙だらけな時だけ 
片手 基本コンボはジャンプ斬り→2回斬るで終わり この後は隙がでかいので前転回避をする
双剣 無理に弱点を狙う必要は無い 基本足に乱舞で攻撃 倒れたら弱点に乱舞!
室伏 頭に溜め3スタンプ→回避オススメ スタンしたら通常3コンボ×2を決めてやれ!
猟笛 まずは自己強化 やっぱり頭にスタンプオススメ スタンしたら横振り回しをしまくる
盾槍 基本攻撃はガード突き 威力は低いけどダメージは本当に受けにくい じわじわと痛めつけてやれ!
銃槍 ランスよりガード攻撃が強い 3回連続でだせるからじわじわと攻められる 龍撃砲はおまけ程度で!
軽弩 武器持ったままの移動が早い&距離があるから攻撃は避けやすいはず 速射機能をうまく使う
重弩 盾がある場合は無理に避けずに頼る 少し距離が離れた場合や突進を避けるときは前転をうまく使う
軽弓 溜め3で攻撃 連射→弱点狙い 貫通→ヒット数を稼ぐ 拡散→手数重視 時計周りに動きつつ攻撃

13:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 19:18:02 13ZsWkKL
38 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/04/06(金) 01:08:02 ID:S+LuJ6lG
ティガ7分台なら武器5種どれもほぼ同じ時間でいける
痺れ罠と支給品大タル爆弾を拾って適当に使った後、
高台の前に立ち突進してきたとこで
緊急回避>ティガ壁にはまる>攻撃3〜4回>逃げる
の繰り返しで討伐完了クリア目的だけなら十分

40 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/04/06(金) 01:09:33 ID:S+LuJ6lG
全闘技訓練終了した。残るは特別と、集団orz
闘技訓練はタイムアタックとか狙わずに時間をかけて戦ったほうが良いと思う。
一撃離脱、怒り時は回避専心、隙ができたら攻撃よりも回復。
弓やハンマーでは、溜めてる時でも危ないと思ったらローリングで回避するべき。
ヘヴィガンやランスガンスは武器収納が遅いから危険なときは納刀をしてから回避よりは
連続ローリングや突進、踏み込み突きで相手との攻撃軸をずらすように動くべき。
アイテム収集は余裕のあるうちにダメージ覚悟で拾っとく。
心得としてはこんなもんかな。

これでラスト、後悔はしてない。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 19:18:25 13ZsWkKL
61 名前: 総括1 [sage] 投稿日: 2007/04/06(金) 21:02:36 ID:569Stuqe
○共基礎知識
    立ち回り:訓練所の敵は極端に体力が低くなっているので、攻撃をもらわずに当てられるタイミングだけを
          丁寧に押さえて行けば大概はクリアできる。
          動きの速い相手が怒り状態になったら、解除されるまで逃げ回った方が良い。
  麻痺効果中:全てのダメージが2倍
落とし穴効果中:全てのダメージが2倍
       睡眠:初撃のみダメージ3倍 ※
 
※小樽で大樽に着火する場合、小樽の爆発が敵に触れてしまうと、大樽は3倍判定にならない。
  敵_大樽_小樽と上手く距離を置いて爆破する事。
  爆弾は肉質無視なので、潜り込んで置いても、翼の先に火が付く程度でも全体ダメージは一緒。
  破壊可能な部位に着弾した場合は部位破壊も成立するが、訓練所では狙う必要性は薄い。

○特に質問が多いクエと特殊な攻略のまとめ
クック@ボウガン
通常2を使うと1分切れる。

フルフル@大剣
頭への抜刀斬りとタメ斬りの2つだけでダメ入れていけばOK

ドドブラ@ランス
黄ゲージでも顔面(判定狭い)、横腹、尻尾は弾かれない。
ドドブラのサイドステップ、バックステップに備えながら戦う。落ちてる罠と大樽を使うと楽。
武器を研ぐ時は高台に上ると良い。氷ブレスはガード可能。

ドドブラ@ハンマー
攻撃食らわずにダメ入れられるチャンスだけを狙ってタメ1〜3をチマチマ。

ガルルガ@ランス
左隅(大樽拾えるとこ)に引き篭もって、ブレスだけ防ぎつつ頭を攻撃。

ガルルカ@ボウガン
拡散詰める→大樽拾って即閃光→大樽設置→拡散+大樽消費→高台に上がる
咆哮とブレスをシールドで防ぎながら貫通全部→通常2の途中くらいで乙。
スタミナが減ると3連ブレスでめくられるので補給する事。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 19:18:47 13ZsWkKL
62 名前: 総括2 [sage] 投稿日: 2007/04/06(金) 21:03:18 ID:569Stuqe
ティガ@片手剣
最初に大樽と小樽を死ぬ気で拾う。
成功したら後ろに回る事を意識して、尻尾と後ろ足を主体に斬っていく。
顔面を斬った場合、ティガの当たり判定の問題で右手(プレイヤー視点)には抜けられないので注意。
左側へ前転で抜けると良い。
1回目の怒りが終わるぐらいで、落とし穴にはめて大樽2コ爆破→攻撃
最後は高台に噛ませて何度か斬っていると終了。

ティガ@大剣
開幕閃光投げて尻尾を攻撃。ピヨり回復したらまた閃光→2−3回斬ってから手持ちの大樽使用。
最後に高台に上がって、壁に噛み付いた所にタメ3を数回で終了。最初から高台だと時間かかる。

ティガ@笛
白白赤緑赤を2回演奏して闘技場へ。閃光でいきなりピヨらせたら頭を△連打でボコる。
ピヨりが解けるまでにスタンしなくても数発ですぐスタンするので、多少ダメもらいながらでも
頭にぶん回しを入れて行く。スタンしたら引き続きぶん回しで頭を殴る。
スタンが解けたら怒りモードになるので、睡眠ナイフで眠らせる。
シビレ罠と大樽を拾って両方設置した後、余ったナイフで爆破。
最後にシビレ罠にかけて頭を数発殴ると終了。
※タイムアタック動画
URLリンク(www.youtube.com)
 
ティガ@ランス
向かって左奥の高台部分に上って、咆哮の終わりに頭をチマチマ突いていれば倒せる。
黄色ゲージでも頭は弾かれないので砥石は適当で良い。
右側の高台に登ると飛びかかりも食らってしまうのでそちらは使わない事。

ティガ@弓
拡散4なら、R1を使わずとも方向さえ合っていれば概ね当たるので、小さなスキにも積極的に
当てていけばそのうち倒せる。
連続突進は真後ろに方向転換できないと言う事を覚えておくと攻撃のチャンスが増える。

ディア@ガンス
高台で砲撃+龍撃だけしていれば倒せる。
ゲージが黄色になっても、しばらく研がずに砲撃する事。

グラビ@ガンス
緑ゲージの時はガード突きで腹を、黄ゲージの時は砲撃で立ち回る。
催眠ガスはガード可能。

グラビ@ハンマー
腹にスタンプand回転ホームラン。
自信が無い人は、一通り採取してから戦うと○。

キリン@共通
3回怒って、4回目怒るくらいのタイミングが終了目安。
怒った時は逃げ回った方が安全。

キリン@太刀
振り向く瞬間、顔面に抜刀or縦斬りをクリーンヒットさせていく。
ボーっとしたら鬼刃。

キリン@ランス
武器出し攻撃→サイドステップx2のヒットアンドアウェイでじっくりダメージを蓄積する。
落雷の終わりを狙って突進する方法もアリ。頭は無理に狙わなくて良い。
ボーっとしてるとこに突進+フィニッシュを当てるとよく転ぶ。大樽拾って当てると大分楽に。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 19:19:09 13ZsWkKL
63 名前: 総括3 [sage] 投稿日: 2007/04/06(金) 21:03:59 ID:569Stuqe
【特別演習採取メモ(タイムアタックスレのを再構成)】
ドスガレオス@砂漠
 エリア01 虫:クーラードリンク ※虫あみはエリア5の草
 エリア02 草4箇所:地図・回復薬・ペイントボール・携帯砥石
 エリア04 採掘2箇所:支給大タル爆弾・強走薬 ※ピッケルはエリア1の草
      フン:回復薬グレート
 エリア05 草:千里眼の薬
 エリア07 虫:音爆弾
 エリア08 虫:秘薬
 エリア10 卵:音爆弾

ガノトトス@密林
 キャンプ 蜂の巣:回復薬グレート
 エリア03 虫:秘薬 ※虫あみはエリア1のツタの葉
      石:釣りカエル
 エリア08 フン:回復薬
 エリア09 蜂の巣:回復薬グレート
      採掘:大タル爆弾・支給大タル爆弾
 エリア10 草:音爆弾

ショウグンギザミ@沼地
 エリア02 草:ホットドリンク
 エリア03 採掘:支給大タル爆弾・大タル爆弾 ※ピッケルは8の草
 エリア04 キノコ3箇所:千里眼の薬・解毒薬・消臭玉
 エリア08 虫:秘薬 ※虫あみはエリア2キノコ

リオレウス@森丘
 エリア01 フン:回復薬
 エリア05 フン:回復薬グレート
      卵:閃光玉
 エリア07 蜂の巣:回復薬グレート
      キノコ:閃光玉
 エリア11 採掘:落とし穴 ※ピッケルは3のキノコ
 エリア12 タル:秘薬
      虫:シビレ罠 ※虫あみは2の草

ラージャン@雪山
 エリア1 草2箇所:回復薬・地図
 エリア2 採掘:支給大タル爆弾 ※ピッケルは6の石ころ
      蜂の巣:秘薬
 エリア4 採掘:支給大タル爆弾・大タル爆弾
      蜂の巣:回復薬グレート
 エリア5 骨:ホットドリンク
      草:千里眼の薬
 エリア7 キャンプ跡:毒投げナイフ
 エリア8 採掘:シビレ罠

○その他有用なザコ剥ぎ取り
 ファンゴ様:閃光玉
 ギアノス:眠り投げナイフ/ゲネポス:麻痺投げナイフ/イーオス:毒投げナイフ
 モス:回復薬/ケルビ:応急薬
 
○もっとkwsk知りたい人は
URLリンク(gamek.sakura.ne.jp)

17:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 19:19:30 13ZsWkKL
64 名前: 総括4 [sage] 投稿日: 2007/04/06(金) 21:04:32 ID:569Stuqe
○特別訓練まとめ
採取の見方は。括弧で判別→(採取) [採掘] 〔虫あみ〕

・ドスガレオス訓練
採取ルート:5番(虫あみ)→7番(クーラードリンク)〔音爆弾〕
主な戦術:ちょっと距離を置いてブレスを誘う→頭/首に攻撃の繰り返し

・ガノトトス訓練
採取ルート:3番(釣りカエル)
主な戦術:ドスガレオスとほぼ同じでブレスを誘う。交戦は4番。5分毎に逃げるが追わずに釣りカエルを垂らして待てばOK。
       ※釣りカエルのダメージが大きいので他の採取は割合。

・ショウグンギザミ訓練
採取ルート:1番(毒投げナイフ)→2番(ピッケル)→3番[大樽爆弾/支給樽爆弾]→9番[シビレ罠]→7番[爆雷針]
主な戦術:交戦は7番。待ってるとMAP右上から現れるので予めシビレ罠と爆弾を2個仕掛ける。
      ギザミの出現場所のシビレ罠を挟んだ反対側で待つ。出現後こっちに気付いて後ろ向きで接近してくるので
      罠にかかる→ナイフ投げる→爆発→ナイフ4本目まで投げる→毒 の流れでいきなり大ダメージが確定する。
      暫く交戦したらすぐ6番に逃げるので爆雷針を当てればすぐ倒せる。

・リオレウス訓練
採取ルート:7番(閃光玉/虫あみ/ピッケル)→11番[落とし穴]→12番(秘薬)〔シビレ罠〕 ※クエストによっては12番で食料と強撃ビン
主な戦術:交戦は4番か3番。ファンゴから閃光玉を剥ぎ取って置く。出会い頭の威嚇咆哮時に閃光玉を当てる。
       ひたすら頭を攻撃。気絶から回復したら逃げまくる。真上に飛んだら影の下に隠れて落とし穴やシビレ罠を使う。
       罠から回復したら閃光玉。空中ブレスの後の降下時に閃光玉。ずっと俺のターン。

・ラージャン訓練
採取ルート:7番(ピッケル/毒投げナイフ)→2番(秘薬)[大樽爆弾/支給樽爆弾]→3番[閃光玉]→8番(ホットドリンク)[携帯シビレ罠]
主な戦術:ギアノスから眠り投げナイフ、ファンゴから閃光玉が剥ぎ取れるので採っておく。
       これといった主な攻略法が考え付かないので一言→→→「怒ったら逃げろ」

俺の主な戦術と採取ルート。独断と偏見。別にタイムアタックを狙ってないので割と保守的。
武器によっては不要なアイテムや他に必要なアイテムもあるので探してくれ。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 19:19:51 13ZsWkKL
(ガルルガ)
403 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/15(日) 01:27:09 ID:xUVrivBP
>>400
・ガルルガに閃光は罠。だが閃光玉は2個あるので
1個目でシビレ罠、大樽、小樽を拾っておく
2個目は回復薬G拾うなり砥石使うなりに使用する
・狂走薬が続いてるうちはガードメインで落ち着いて戦う
・弾かれない部位を着実に突いていく 斜め前から頭を下段→上段で突くといい感じ
・ステップを上手く使う 突きの後は必ずステップで隙を無くす 連続サイドステップは回避の要
・攻撃は深追いしない 予備動作無しの突進がある為
・威嚇動作時も深追いしない 直後に高確率で咆哮をする為

こんなもんだろうか
本業じゃないが今久しぶりにやってみたら問題なくクリア
ランス自体が苦手じゃなければ難しいものではないと思う

19:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 19:20:11 13ZsWkKL
〔ディアブロス〕
478 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/15(日) 23:18:02 ID:g7J9Idxl
さっきまでディアボウガンでフエピケ稼いでたんで、
その時のやり方を書いてみる

まず拡散だけ調合して突撃
真後ろから尻尾に毒弾を5発撃ち込む
ここで見つからなければ拡散も撃ち込む
もし見つかったら貫通弾に切り替えて、潜ったときに拡散を撃つ
貫通の調合は潜ったときにする
貫通は翼を通るようにしてhit数を重視するといい
あとは普通に戦うだけ

見づらいのとたいしたこと書いてないのは許してください
咆哮は・・・あきらめが肝心、リロードでもして時を待ちましょう
運がよければ3:09は出せる

20:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 19:20:33 13ZsWkKL
【心得】
531 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/17(火) 11:48:23 ID:9j++dViD
ありがとう!ここの情報のお陰で闘技演習クリア出来たよ!
で、個人的に感じたちょっとした心構えなんぞ。

1:初回クリアを過信するな。
1死終了の上、ゴージャスなんだか粗末なんだか分からない装備や「全く使って無い」武器なんかもある訳で、
たとえ自分のメイン武器でも死ぬ時は死にます(マジで)。
ステージも1回入ったら最後まで、しかも安地は無くも無い程度なので「初回クリア」出来ると思っちゃいけません。
というか出来ないと思え。
いやま、出来るものは出来るのは分かりますが、「出来なくても当たり前」な心構えで行こう、って事で。

2:タイムアタックは後回し
上記1と被りますが、これもいきなり狙っては「出来ねえー!」と叫ぶ人が多いです。
つうか出来なくて普通なのでとりあえずクリアを目指しましょう。
タイムアタックは要素的にも「クリアが安定してからの目標」です。

3:彼(飛竜)を知り己(装備とスキルとアイテム)を知ればとりあえずなんとかなる。
あと教官のアドバイスも。以外と適切な事言ってます(Pの時より信用度アップ?)。
飛竜について知る、ってのは言うでも無いですねえ。通常クエストでもやってる事ですし。
己を知る、ってのは「自分の選んだ装備で何が出来る&出来ない&得意は何か」をちゃんと見ようねって事。
それだけで楽になる演習もあります。


21:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 19:20:58 13ZsWkKL
【ガルルガ双剣】
600 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/18(水) 22:47:56 ID:pSZsHEWY
ガルルガ双剣終わったんでレポートでも

0. 進入直前に強走剤を飲んでおく。
1. 閃光玉を投げ、敵の動きを少し観察し、もぐりこめそうなときに足元にもぐる。
2. ひたすら乱舞。2,3回乱舞すると敵が怒るので足踏みを避けるために横に回避。
おそらくまだ閃光玉の効果は残ってるので足元に戻って乱舞を続ける。
筆者は閃光玉効果終了の地点で、丁度武器の切れ味が落ちました。
3. 突進時やサマーソルト時に武器を研ぐ。
4. >>587の言ってる様に、斜めに立つように意識しながら時計回りを続けて敵の隙をうかがう。
隙(くるるると鳴き声をあげる、サマソ、ブレス)時に乱舞。
ブレス時:頭の真横から回りこんで、終了時に乱舞1回後回避
サマソ時:着地を狙って尻尾を切る。乱舞1回。 (尻尾切れたあとは頭狙って○ボタン1回の攻撃がいいかも。少し早めに乱舞入力でも可)

これで終わるはず。不安な人は2個目の閃光玉投げたときに携帯シビレ罠を取り、突進、サマソ時に仕掛けて頭に乱舞。
携帯シビレ罠のときは乱舞2,3回叩き込めるはず。

あせらないことが重要だと思った。


22:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 19:21:35 13ZsWkKL
31 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/01(火) 18:36:12 ID:02/aQohs
【ハンマー基礎】
基本的にハンマーの使い方を間違えているのかもしれない

他の武器のように、モンスターの攻撃終わりに抜刀して攻撃をしていたのでは
ハンマーのうまみは使えません。

ほぼ常時、武器は出しっぱなしで、
モンスターが攻撃準備動作をしだしたら、
攻撃が当たらない範囲、もしくは角度、位置でタメ始める。
攻撃動作が終わった時、もしくは攻撃の当たり判定が無くなった瞬間に合わせて近づき
Rボタンから手を離して、攻撃を叩き込みます。

レウスが空中ブレスをして降りてくる時に大剣でタメ3叩きこむようなイメージ

攻撃を叩き込んだら、×ボタンで回避
もし、転倒させた等モンスターにまだスキがある場合は自分の攻撃モーション終了直前にもう一度Rボタンを押して
タメた後また攻撃を叩き込む。(私は)タメ1はあまり使わない。
タメ3スタンプ→タメ2→×で回避とか
頭にタメ3グルグル→スタン→タメ3スタンプ→×で回避等

他の武器での、回避避難行動中に溜める
モンスターの攻撃終了直後にタメ開放攻撃
武器をしまうのは、アイテムを使用する時、
もしくは遠く離れた体当たりダッシュ等ダイナミックジャンプを使うときのみ
に意識してやってみてはどうかな

わかりにくかったらソマソ

23:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 19:22:14 13ZsWkKL
864 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/26(木) 23:56:04 ID:/P4rIc4e
既出かもだけど一応ティガ片手剣ハメ

高台で常にガード(隙をみて回復)しつつバインドボイス終了時に2回ほど斬りつける。
ティガが壁に噛みついたら高台から降りて斬りまくる。
ティガがキレたら高台から降りて素直に逃げないと死にますw
片手剣が何回やってもクリアできなかった俺が以上を繰り返してたら結構あっさり倒せました。

ティガが威嚇してるときに落とし穴をしかけて支給用大タルと小タルとシビレ罠を採取し、シビレ罠を設置して大タル2個を小タルで起爆すればもっと早く倒せる。

あんまりハメじゃないね

24:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 19:22:36 13ZsWkKL
911 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/29(日) 00:32:33 ID:9Wl2tXrm
>>873
ドド槍今行って来た。
亀かもしれないが、一応書いとく

開幕、大タル取りに行く。アイテム拾ったあと、突進攻撃が来た場合のみガード。他は届かないか、避けれる。
次に小タル取りに行く。取りに行く前で敵の攻撃誘って、腕振り上げる突進攻撃・ブレスが来たら拾いに行く。
同タイミングで携帯シビレ罠取りに行く。これは別にとっても取らなくても良いが、取れたら若干楽できる。
小タルもガード突きで十分って人は取らなくていい。
ここまでが準備。

例によって、突進攻撃・ブレスのタイミングで罠設置して、タル爆する。
2個目の罠がある場合は嵌めた後、顔に△3のバックステップ1で攻撃。2~3セット入る。
これだけで敵は瀕死なので、腕振り上げ突進の着地地点を狙って武器出し→○1~2回。

基本的に武器しまった状態で行動。
納刀状態でもR+△+○ですぐにガードできるので、ガードしないと避けれない状態のみガードする。
怒った時は逃げ回ってればOK。慣れれば怒ってる時でも平常時とあんまり変わんない。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 19:22:59 13ZsWkKL
922 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/04/29(日) 05:13:49 ID:z3YSWjTZ
リオ訓練でちょっと楽になるパターンを書いとくよ。既出だったらゴメソ

開始したらダッシュで3へ行き、10へ行く道の横のキノコのとこでピッケル採取→10入ってすぐ目の前の採取場所でペイント採取→11でファンゴから閃光を剥ぎ、採掘から落とし穴→ダッシュで5へ行き、入ってすぐのとこで爆弾を採掘二つか三つ掘れる。
ここまでを素早くやれば4に出るとレウスが丁度くるか、すでにいるので閃光投げて穴を仕掛けて交戦開始。→閃光とけるまで殴って、とけたら穴へ誘導。かかったら殴るか、爆弾を食らわしてもいい。起爆はペイントで。これで大分体力削れるから楽になると思う。
体力低いから、4でそのままケリ着くか、すぐ5に行って寝る。
爆弾は寝てから使ってもいいかもしれない

【ティガレックス】
936 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/29(日) 17:45:39 ID:nNfyJtwd
ランス:高台に登り、咆哮後に攻撃(雪玉飛ばしでも時々背中にあたる)&シビレ罠、大タル爆弾を利用(大体20〜30分)
弓:滑り込み等を避け、ティガが背を向けてる時にタメ開始。反時計回りに移動し、ティガが滑り込みで横を通り過ぎた瞬間にティガに向けて射る(多分これでクリティカル距離は保たれてると思う)
怒り時は武器をしまいひたすら逃げに徹する。怒り時にジャンプを二回やったら次は必ず威嚇するので、そこを狙って攻撃、回復等をしてもよい(怒り時の攻撃はガンナーの防御ではほぼ一撃必殺だから注意)

26:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 19:23:20 13ZsWkKL
【ギザミ】
950 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/30(月) 02:03:25 ID:VHzStyrH

MAP7の右の通路はかなり狭くなってる上にけっこう奥まで入れるんだ。
エリア境界ギリギリならギザミの攻撃はまったく届かない。
かなり運が悪いと怒り時のはさみの先端が当たるかもしれないというレベル。

クエはじまったらすぐMAP7行って雑魚掃除。
ちょっと待ってればすぐギザミが来るんで来たら気づかせてあとはずっと俺のターン。
MAP7でそのまま倒せる。

952 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/30(月) 02:09:28 ID:BWjpsb6z
>>946
将軍てガンスで3〜5分で狩れるよ。
エリア1で毒投げナイフ5個採取。
エリア7or6で発見。(7はイーオス&ゲネポがいるので6の方が安全)
毒投げナイフで毒らせた後はガチでガード突き。
常に将軍の攻撃をきっちりガードした後に攻撃する。

爪を上から振りかぶって攻撃してきたら3回突き。
爪で押すような攻撃は2回突き。(怒り時は1回)
横歩きで横降り攻撃は頭の方を向いて1回突き。
地面に潜ったらすぐ納槍→横に前転。
これでほぼスタミナが無くなる前によろけるから、
ダメージ食らう要素は爪押し連発でスタミナ削られや、攻撃タイミング間違えない限りない。

ここまで書いて更新したら>>950がいい方法書いてるし。GJ。俺も行って来る

27:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 19:23:45 13ZsWkKL
【フルフル】【笛】

闘技場入ったら右回りに行って小タル爆弾1つ、シビレ罠を採集する。その後白→白を2回演奏(フルフルは気付かない)、鬼人薬飲んで戦闘開始!

基本中距離で帯電攻撃を誘って、攻撃範囲外から叩きつけを頭狙いで。翼に当たっても構いません。
ブレス時は、横からぶん回しを1〜2発顔に当てる。翼でもおけ
尻尾回転時も位置を読んで頭に一発。

この時注意すべきは、フルフルの攻撃が終わる時、フルフルの正面と近距離に居ないこと。思わぬバインドボイスで一気に即死パターンを貰います。 中距離の斜め前〜横が比較的安全地帯です。

ある程度頭を殴るとピヨるので、ここぞと殴る!殴る!殴る!
それが終わると丁度怒るので、怒ったら攻撃禁止。基本放置で中距離の真後ろを陣取りましょう。
あとは怒りが収まったらまた攻撃。すぐ怒るのでそれを合図に、シビレ罠にはめて手持ちの支給大タルと小タルを当てればクリア。死ななくても、死にかけなのでそのまま殴ればすぐ死ぬはず。

砥石要らず、5分程、2度目の演奏要らずで倒せます。是非お試しあれ

28:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 19:24:07 13ZsWkKL
39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/09/03(月) 16:15:49 ID:NqyF9Ug0
ってか、テンプレ大変そうなのとちょっと需要もありそうだったので、
前スレにあったテンプレまとめたテキストを適当に貼り付けてwiki作ってみた。

ホントに貼り付けただけのものだが、まぁテンプレから攻略を探す手間が
ちょっとでも少なくなればと・・・

URLリンク(www40.atwiki.jp)

29:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 19:25:36 13ZsWkKL
テンプレここまで
訓練所wikiを>>1に入れ忘れたので、次スレを立てる人は>>28のURLを>>1に入れて下さい

30:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 19:42:51 zt8KGJ0Y
>>1
カ乙レンダー

個人訓練クリア記念カキコ
でも特別訓練やる気が出ないんだ(´・ω・`)ナンデダロウ


31:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 20:25:23 4/ZYaO1N
28だけはりゃいいだろ
だらだら長くテンプレはるなカスが

32:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 20:49:48 fnFqi+aG
特別訓練のラージャンクエストが出現しないん…

33:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 21:08:25 L7/0nieX
スレ立てもせずに罵倒とな

34:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 21:38:37 MCNWm5QH
全スレで暴言吐いてる暇人だからほっといてあげて

35:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 21:43:02 SJByEav/
>>14
ありがd
ガルルがボウガン、クリアしました!
後はキリンボウガンだ。
でもこれ無理。誰か教えて!

36:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 21:49:23 hq3NXLao
>>35
足を使うんじゃ!

マジレスすると欲張ったら負ける。
まず高威力な弾を当てて → 回避しつつ隙を見て散弾 → 通常

スタミナは常に残すつもりで

37:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 21:52:34 L7/0nieX
散弾は距離とって撃った方がヒット数が多くなる

38:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 22:22:49 SJByEav/
>>36>>35
ありがd。
倒したよ。増弾きたー!
次は県西のぴあすだけど、むりぽ。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 22:24:14 99LupoeH
皆さんのおかげでティガ倒せました。ありがとうございましたm(_ _)m

40:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 22:26:18 99LupoeH
>>38 僕も取れましたー↑↑

41:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 22:28:03 kyfYSn77
>>1
>>39->>40
いいから死ねよ粕

42:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 22:32:24 99LupoeH
いや、死ねません!

43:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 23:30:20 BN2WIOZ0
訓練所いってわかったことはガルルガが最強ということだな。
あの突進は最強だな。すべて回避できない以上、限られた回復液で
乗り切ることは難しすぎる。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 23:38:31 HDWqVXCP
正面に立たなきゃ問題無し

45:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 23:42:40 Ihld+tPc
>>43
回復液ってなんかエロいな

46:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 00:40:40 i8ULAZaF
>>1


47:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 01:24:16 qY20JZUd
ガルルガはさっぱり苦戦しなかったがなぁ…
グラビとディアの咆哮のほうがやばかった

48:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 01:33:03 69q7Y0gc
前スレでキリンハンマー聞いた者だけど、今あっさりクリアできました。
アドバイスくれた方々ありがとうございました。

あとボウガンとランス頑張ってきます。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 01:34:57 BR9+hTQF
このスレ見て頑張ってみたら3時間程度でクリアしてない奴をできました。
 情報提供者ありがと

50:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 01:36:53 7qHNQJiq
イャンクックを1分9秒で倒しました。これより早いタイムでクリアした人いますか?


51:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 01:43:01 0ZTO3WEp
>>50
23秒だかで行けるらしい
因みに俺は30秒が限界
これ以上はTAスレで

52:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 04:08:42 69q7Y0gc
増弾とれた!下手くそな俺が取れたのはこのスレのおかげだ。
次は剣聖がんばってきます!

53:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 06:20:13 8cqUX7ik
増弾に比べて剣聖って本当に使わないんだよな…
ガンス使い以外はそんなにほしくないんじゃなかろうか


54:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 07:29:07 bG4DSA/8
>>53
鈍器使いの俺にはまるで無縁

55:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 10:08:10 TRlDuyTE
>>53
俺は逆だな
双壁とかのガンスで大活躍。
てか、接近武器メインだから増弾使う機会ないだけだが。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 12:13:17 P2jsFp+y
どっちも要らないな
あえて要るとしたら増弾の方か
心眼は不要

57:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 19:27:49 VTMwz8+G
一方俺は剣ピ欲しさにセカンドでも訓練所を始めた
ランスガンスメインで行きたいからどうしても欲しくなるんだよな……

58:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 20:18:57 LnO/0ThB
テンプレのガノのやつなんだけど痺れ罠が採掘できないんだ、水晶のある採掘ポイントであってるよね?トラップツールしかでない…

59:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 23:11:42 j+W002nF
>>58
エリア6にいく所のツタを登るときっと幸せに

60:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 23:22:48 69q7Y0gc
特別訓練、採集をきちんとやれば負ける事はないけど
採集が作業になってきた。

闘技訓練より、かなり難易度落ちてないか、これ。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 23:38:20 0ZTO3WEp
>>60
難易度は下がってるが、面倒くささは格段に上がってるから問題なし

62:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 23:57:35 1Ud8NoeA
剣聖奪取記念カキコ
このスレのお陰でかなり助かったわ
テンプレ作った人偉大だな

ねんがんの対ナズチハイガノボマー装備が完成したぞ!

防御力 359

orz

63:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 00:06:50 kOKDi/F2
>>60
きっちり下準備して負けた時の脱力感は無いぜ

64:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 00:56:50 VtyoiioF
やっと剣聖ゲットしたぜ

あれ、俺なんで剣聖取ろうとしたんだっけorz

65:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 01:50:35 kOKDi/F2
剣聖の出番は
黒グラガンスに心眼ガ性能+2ガ強化つける時くらいかな

66:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 06:16:26 89xdKS7l
この訓練所ってほんとに訓練になるな
今まで「ティガ?あんなの無理w高台から拡散サーセンw」だったのが
「ティガ?笛でぼっこぼこにしてやんよw」になったり
色んな敵に対して、色んなアイテムとかあまり使ってなかった武器やスキルを使う気にさせてくれた
あと装備にはエロスが必要だってことも気付かせてくれた
教官ありがとう

67:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 10:53:32 HISEVlPB
>>66
> あと装備にはエロスが必要だってことも気付かせてくれた

ヽ( ゚д゚ )ノうぉぉぉー

68:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 13:40:42 CEST2gs4
俺はガルルガや沼地ギザミでハメってモンを知ったよ

69:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 17:05:58 u+3Bdq6O
少なくともティガとラージャンはもうなんか可愛く見えてきた。
ガルルガ?高台貫通サーセンwww

70:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 18:29:25 5wFSaiov
イャンクックのタイムを縮めたいのですが、どういった戦法をしたらいいですか?

71:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 18:40:02 HwWC5QYi
TAスレ池

72:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 18:48:19 lobVSRCs
ディアハンマーで詰まってる…
どなたかアドバイス頼みます

73:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 19:23:20 v3G2nlV5
>>72
足元で溜3回転で麻痺させてアナルに縦3

74:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 19:31:39 cEhK4iGd
>>72
高台に登って常時納刀(?)
突進がきたらダイブで回避して、高台に刺さってる時に溜め抜刀→MAXまで溜まったら頭に喰らわす。
角が二本とも折れたら突進の後とかのスキに頭に抜刀(?)殴り→弾かれながら追撃を喰らわないくらいに頭を殴る
気絶したら高台から降りて尻穴に△×3→復活したら再び高台に登り同じ事を繰り返す。
クリア重視なら罠&爆弾は忘れずに。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 19:37:19 HwWC5QYi
壁前は高台に登らなくてもいけるぞ。地中からの突き上げにさえ気をつければおk。
あとは>>74氏の言うとおりにすればいけるって。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 20:05:51 lobVSRCs
>>73-75
おぉ、サンクス
どの訓練もハンマーだけ詰まるorz
なぜか笛は簡単なんだけど…

77:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 23:47:54 FW/m82dy
同じくディアハンマーで詰まった。
攻め方がわからない。
突進後を後ろから足に△3連打で回避でやっているが、
足に当たり判定があって、殴る前にウッと転けたりして、
今ひとつ攻撃ができない。
ハンマーは接近しないと当たらないから、腹下に入り込むんだけど、
逆にディアの攻撃くらいまくりで


78:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 00:04:37 Tz6NTG6j
上に戦い方書いてあって、それを試しもせずに詰まった、って言われてもな・・・

79:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 00:09:06 Tza7RfJx
試してみました。
>>73 これはさすがにちょっと。
足元で溜3回転は無防備すぎて、尾回転で吹っ飛ばされまくり

>>74
これは意味がわからなかった。
登った状態でダイブ回避???
高台に刺さっているときに高台の上から溜め3???



80:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 00:11:10 Tza7RfJx
ハンマー初心者なんですが、突進のあとに頭を殴るのは
どのようなタイミング、攻撃でしょうか。
普通に△では足しか届かないんですが・・・

81:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 00:15:50 +60VmlBI
>>79
尻尾回転の時に回転出しちゃダメでしょw

基本は溜めながら、ディアの足元うろちょろしながら、
入れれそうだったら回転、
むりそうだったら足にスタンプ>回避
こけたり、麻痺したりしたらアナルに縦三
基本はディアの正面にいない様にすれば
吼えられても方向転換で硬直解除される。
解除されなくて突進や尻尾回転されたら
ディアに向かって回避した方がいい。
ディアの攻撃はほとんどが出始めに判定無い。

つーか回避2あるんだからがんばれば何とかなるでしょう。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 00:17:49 +60VmlBI
>>80
クリアするだけなら頭狙う必要は全く無い。スタン取れるとはいえダメージ効率は悪い。
狙うとすれば突進の時頭が下がった時、溜め3スタンプ決めて、そのまま股間を潜り抜け回避。
それなりにリスクはあるが、慣れればほぼ無傷。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 00:22:44 Tz6NTG6j
>>79
高台登れるのは知ってるよね?
そして、無敵避け(ダイブ)は知ってるよね?
溜めMAXor溜め3(人によって何て言うか知らないが)でスタンプ(一回ブン回して叩き付け)ってのは知ってるよね?
高台に登ってても、ディアの角が刺さったら震度で一定時間動けなくなるから、壁に向かってダイブでそれを回避。
角が刺さってもがいてるディアの頭に高台登ったままスタンプ喰らわせればいい。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 00:42:11 neC5fLbG
ついに剣ピ、ゲット。
一番苦労したのは集団クックソロだった・・・

まあ、その分ラージャンランスは40分もかけたけどな。


85:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 00:43:56 TUi2rywW
俺、訓練所で笛に目覚めた。

△連打が最強すぎる。あれでレウスとティガに挑んだ時はもう。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 01:36:32 LqWnmnlS
あれいいよな。左右の振り始めのモーションが好き。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 02:53:49 nLxACPCy
>>73-75
>>72だけど無事倒せたよ
ありがとう
回避+2付いてるの知らなかったよ
やっぱ回避+2があると楽だなぁ

88:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 09:08:02 W4SW9BlG
ディアとグラビのガンランスがうまくいきません。
ガンランスが初めてなのですが、撃っているとすぐに武器が磨耗します。
あとかなり近づいて撃たないと効果ありませんか。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 09:40:10 kOfwrNW5
>>88
ディアは高台の壁を背にたって突進を誘う。
グラビは腹下でガードしながら砲撃を繰り返していればOK。
近づいても何もガンスはO距離射撃武器という認識でおk

扱いなれてないだけかもしれないがグラビの方はかなり楽な部類かもしれん。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 10:36:26 o4MMluSO
>>85
ナッカーマ
俺も剣ピ取ったら片っ端から笛作るぜ
あとは集団とラーのみ

>>88
ディアガンスもグラビガンスも高台に登っ(ry

あれだ、俺はガンス向いてないな
特別トトスですら3回くらい失敗したし

91:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 10:40:46 f2u8QfQO
将軍の訓練がキツ過ぎる。

太刀が採取等無しで6分程だったから調子にのった。うかつ

92:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 10:46:04 kOfwrNW5
>>90
グラビガンスは高台使ったら、帰って危ない気もするが…

93:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 10:46:23 d4MS7QaN
ショウグンの何がきついのかわかんね。
一番難しそうなライトも沼地のおかげでアフォみたいに楽だし。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 10:48:26 f2u8QfQO
>>93ライトはまだやってなかった。
逝ってきます

95:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 12:10:19 Tz6NTG6j
>>92
怒り時は確かにヤバいけど、通常時はそれほどでもないよ

96:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 12:43:47 ULd5jWaV
ラージャンの片手の攻略法は??

97:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 13:04:45 kOfwrNW5
>>95
いや普通に腹下に居座り続けた方が安全だし、早いとおもってさ。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 13:11:31 d4MS7QaN
>>96
思い切って、隙があると思ったときにジャンプから3連ぐらいまでのコンボいれて回避してみー
以外に食らわないことに気が付くよ。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 13:43:09 8uBUfvgX
>>96
ラーの片手に関しては、タイムアタックスレのテンプレの方が楽。
それで倒せなかったときに採取すればいい。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4794日前に更新/261 KB
担当:undef