elona 解析・改造スレッド 3 at GAMEURAWAZA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
950:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 12:56:05 j3T4a2Pe
本スレや公式フォーラムだとエンチャントの付きが悪くなったのは確定事項ぽく扱われてるけど
実際の所はどうなの?

951:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 14:39:18 QoHBNxT5
>>943
第一段階で1/12の確率で給料アイテム生成時の基本品質が+1
第二段階で2/12の確率で+1
デフォルトの基本品質は3:高品質±α

>>950
>658嫁、んでwiki:解析/エンチャントのリスト見れ。
それで分からんと言われても説明が面倒だ。
付きってのが*の数なら今も昔も効果値は
rnd(rnd(500)+ 1) + 1 or rnd(rnd(550)+ 1) + 1
で変わっちゃいねえ。

で、次スレってどうするんだ?

952:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 15:20:00 MbsznDvX
まじでか。
BM覗いても付いてる奇跡神器でさえ素材以外の耐性の99%が*計1〜3程度なんだが。
プレイヤーのリアルラックの降下が激しいだけか?

953:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 15:24:20 MbsznDvX
次スレは970でいいんじゃね?
本スレほど早くはないし。

954:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 15:45:31 j3T4a2Pe
>>951
ああ*の数の事だった
☆以上しか見てないけどあまり変わった気はしないから
本スレとかのは気のせいじゃないかと思ってた

955:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 16:23:57 QoHBNxT5
過去のVerのエンチャント仕様と現在のエンチャント仕様を比較して推測される
こと〜
以下、簡略にエンチャントの処理の流れをだらだら
1.エンチャントの最大ランクを設定
2.エンチャントの付加数を決定
3.ランダムなランクのランダムなエンチャントを付加(付加数分繰り返し)
4.呪われていたらマイナス効果のエンチャントを付加
となる(かなり簡略化)。
新版での変更で大きな部分は3.の部分。
以前はrnd(最大ランク)+1で求められたランクに一致するエンチャントから
付加率を考慮したランダムでエンチャントが決定されていた。
新版ではrnd(最大ランク)+1でランクを求める事自体は変わらないが
求められたランク以下の全てのエンチャントから付加率を考慮したランダムで
エンチャントが決定される。
……何が言いたいかつ〜と
新版の仕様より旧版の仕様の方がエンチャントの重複が起こりやすかった(多分)
wiki:解析/エンチャントのリストを見れば分かると思うけど旧版だと
rnd(最大ランク)+1で2が出た場合、付加率の関係で大部分が耐性になってた
はず。で、まぁ耐性が選ばれたらそこから先の選択肢は限られるので
重複する可能性は高いだろ?重複で効果値が半減されるとしても平均値で
3回重複すれば表示上は*****+くらいにはなるかと。
で、新版だとrnd(最大ランク)+1で2が選ばれても0も1も対象に入ってる為
耐性が選ばれる可能性が少ないと思うのよ。
で、結果として良耐性の装備が出にくくなってるんじゃないかな?と
俺は思ってる。もちろん正しいかどうかなんて知らん。

956:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/10 11:41:41 el6JsFRH
なあ、ラミアスをサンドバッグに吊して城に飾りたいんだが、どうしたらいい?

初期洞窟なら弱らせて吊せるが、サンドバッグを移動できない。
仲間にするとラミアスを移動できるが、仲間なので吊せない。
モンスター召喚してラミアスに変化させようとしたんだが、
グラがラミアスになるところまで行き着かないんだ。

957:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/10 11:58:09 4nk3V7KU
そんな「かいひー」しか言えないような艦長っぽい方なんて知りません。

958:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/10 12:12:41 el6JsFRH
うは、素で名前間違えてたw
ちと艦長の乳しぼってくるwww

959:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/10 12:42:19 Y7zcqMfl
前に上がってたマップエディタで城の初期配置にロミアス入れれば良いやん


960:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/10 17:12:20 el6JsFRH
うん、それならいけるだろうけど、もう城はだいぶいじってるので
またいじり直すの面倒だなーと。

まあもうしばらく乳しぼってくる。 ノシ

961:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/10 18:25:46 EriTQqw6
シェルターにでもロミ公召喚
吊るし上げる
吊るし上げたまま支配
お持ち帰り

これが可能なら楽なんだがな

962:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/10 18:26:58 EriTQqw6
忘れてくれ
支配では無理だったな

963:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/10 18:37:56 GYHX6WBB
分裂生物の経験値にバグあるな
敵味方で殺したときの経験値が変わらないのは確認済み
lv450のブルーバブル増殖させると1匹につき2万
lv1000以上のブルーバブル増殖させても1匹5千

964:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 01:28:44 5pLQ0FH+
>956をどうやれば簡単に出来るかな〜?と色々考えてみたがうまくいかん…orz
>初期洞窟なら弱らせて吊せるが、サンドバッグを移動できない。
これはまぁ、座標格納域を書き換えればなんとでもなるだろう。
が、初期洞窟ではなく城で飼いたいため却下。
>仲間にするとラミアスを移動できるが、仲間なので吊せない。
こっちは適当な場所に移動したあと仲間フラグを書き換えればいけそうだが
そもそも仲間とそれ以外のNPCとじゃ格納されている領域が違うため
あとで不具合起こりそうなので却下。
>モンスター召喚してラミアスに変化させようとしたんだが、
>グラがラミアスになるところまで行き着かないんだ。
これは上手くいきそうだが…本物のロミ公が欲しい場合パラメータとかも
全部書き換えなきゃダメだし、メモリ上で名前を弄るのは多分面倒な
気がする。干渉で直してもかまわないだろうけども。
メモリでなくセーブデータで弄ろうかな〜?とも思ってみたがその場合
弄るファイルが複数(ステータス関連、名前関連、装備関連)になる上
装備関連は装備しているアイテム、ただ持っているアイテムで色々
ややこしいので…しっかり理解できていれば出来るけどそれでも
めんどくさい。
ま〜見た目だけでいいなら
status_data(007,ユニットNo.) = キャラチップ識別子
status_data(013,ユニットNo.) = 顔グラ
status_data(027,ユニットNo.) = キャラクタID
ここら書き換えればそれっぽいのが出来るかも。

965:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 15:50:04 Up8JqcE1
昨晩の本スレで完全貫通について話題になってたようだが、実際はどうなのかkwsk。

> 923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/10(日) 22:16:28 ID:SPdzl3Ks
> >貫通でもダメージは大差ないし
> んなことはない
> 1000回殴っても死なない相手が完全貫通2,3回で死ぬとかよくあること

> 927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/10(日) 22:29:47 ID:tOWDkJjG
> >>923
> それはベルとか極端にHP低い相手に限った話だろ
> 貫通率0の武器だと全くダメージ与えられなくても完全貫通出れば瞬殺できるからな

> 929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/10(日) 22:37:39 ID:SPdzl3Ks
> >927
> 攻撃力と防御力のレベルが高くなってくると誰が相手でもかなり差が出る
> というかベルくらい普通に殺せ

この2人がどのverのこと言ってるのかわからんから判断できん。
ID:SPdzl3Ksの方が上級者のようだし、おそらくこっちが正しいんだろうが、verによっては完全貫通の効果が激減するようなバグがあるのか?

966:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 16:44:54 cEfHm/lF
そのくらい自分で解析しろ。

967:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 16:48:39 5qTDVmgj
こっちで聞くんならここ読んどけ
URLリンク(elona.wikiwiki.jp)

968:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 17:42:39 Up8JqcE1
>>965の情報と明らかに食い違ってるし、wikiの情報は古すぎて微妙に信用できないだろ。

969:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 18:33:22 XdltA77T
それ以降に具体的なデータを出してる人がいるだろ。
なんでそんな誇張っぽい具体的なことを何一つ言わないのを信じるんだよ。


970:ID:Up8JqcE1 に捧げる
08/08/11 19:06:36 wi+Xm3h/
<わからない五大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。

971:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 19:09:24 wi+Xm3h/
970踏んじまったが、スレ立て失敗。
>>980頼む。

972:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 22:23:18 n3n6i8pq
おそらく>>730の人と同じバグが起きたので報告
相手は討伐依頼の《キューブ》lv1441
分裂生物だから始めの1匹以外はアイテムは装備してない
全属性の魔法をぶつけてみたけど、効果があったのは魔法属性だけ
投擲の硫酸、鎌のエンチャントの首狩りすら無効(サンドバッグで吊るしてダメージ0を確認)

973:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 14:12:14 mMSvnewv
高レベル討伐依頼ではバグモンスターも出るのか
スルー推奨。どんな悪影響を残すかもわからんからな
どうせロクに稼げないんだし何の問題も無いがw

974:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 01:21:01 tMOSBWOI
実はバグではなく変異種の仕様変更とか言ってみる
変異種はランダムで魔法以外の全耐性が無効クラスになるとか

975:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 01:23:49 VmoRBDQV
wikiに載ってなかったので質問
《シーナのパンティー》の価格っていくら?
60000以上ある?

976:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 02:32:26 tMOSBWOI
本スレ>>592
魔法成長率上限がLv比例で低下なんて仕様あったか?
ver1.14 fix2時点でLvによらす成長率400まで上がることを確認したが

977:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 04:11:34 fZh4xWOX
>魔法のLvが高ければ上限は低く
この部分か?式見るにレベル補正で所得経験値が減ってる所から来てるのかね

978:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 04:48:33 tMOSBWOI
400と200で唱えて比べても魔法経験値に丁度2倍の差が付いてるから数値だけは上がる、なんてこともない
解析見て纏めたとか書いてあったから信憑性が謎なんだよな
なんか俺が見落としてる可能性もあるし

979:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 15:52:46 zxX1ESA2
ん〜、あっちで出た情報をあっちで否定する根拠に解析ネタ使うなとあれほど…
成長率が400まで上がるなんつ〜こと内部値でも見ないと分からないだろうが > wikiのコメント欄
ま、あれだな最初に書いた人が「スポイルネタ」って言ってるあたりが問題の一つか
つか詠唱時に入る経験値の式とか成長値(もちろん表示されてない各魔法の)の
ことを知らなきゃ
>上昇率は、基本的に魔法のLvが高ければ上限は低く、魔法の格が高いほど上限は高い。
となってもおかしかないんだよな。
ちなみに詠唱時に入る経験値はwiki:解析/リスト/スキルリストの消費MP/SPが
関係します。簡単にいうと消費MPの高い魔法ほど1度に入る経験値が大きい。
>魔法はLvが上がったり、その魔法を詠唱する事で獲得出来る経験値の上限は減少する。
こっちはwiki:解析/経験値の変動経験値の項目内で出てるかな。
でもこれは多分実践による検証レベルで推測できる事だしな。

>>978
>解析見て纏めたとか
上でも書いたが「スポイルネタ」と言ってるだけで解析情報を纏めたとは
書いてないっす。非常に勘違いしやすい書き方だが。

俺的結論。
「スポイルネタ」という言葉を除けば普通に実践による検証結果を
纏めたもの。完全に正しくは無いがまるで間違っているわけでもない。
内部解析以外の手法でもちょっと真実に近づけるだろうけど
まぁまぁ及第点?

980:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 16:23:17 kamtdnjn
本スレでも触れられてたが、
> 魔法書を読む事で上がる上昇率は案外あっさり上限まで達する。
> 集中して同じ魔法を鍛えていると、上限が低くなっている事に気づかず魔法書を読み続けてしまうという事もままある。
ここが間違ってるのは魔法鍛えてたら誰でも気が付かないか?
400からでも10Lvも上がれば150切るんだし、そこから予約分の70冊一気読みしたりすると半分以下の回数でLv上がるようにもなる
下がりきって成長率1桁からだと何十倍ものペースで上がるようになる
魔法だけスキルとは全く別の経験値システムだという先入観さえなければ400が上限なのも普通に気付くと思うが

981:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 16:32:11 NVLWHURj
そもそも普通にプレイしてたら各魔法ごとに成長率があること自体気がつかないよね!

982:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 16:39:35 Qe2FoJV3
サンドバッグが無い頃でもミイラ系相手に麻痺の矢連発して
Lvアップまでに撃った回数と本読んだ回数数えたりして気付いたな

983:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 17:49:08 kamtdnjn
スレ建て失敗orz
983に託します

984:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 17:58:15 kamtdnjn
なにやってんだ俺w
でももう1度試したら建てれたから結果オーライ
次スレ

スレリンク(gameurawaza板)

985:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 21:45:15 DGc43M4H

ところで深夜の本スレで賑わったMBネタ
あれは何が原因かね?

986:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 22:05:29 tMOSBWOI
何かの拍子に中身のアドレスがずれたんだろう
同じデータだと起こりやすいかもしれないけど、普通は再現できないな
以前にロミアスの種持ってた人が居たが、同じ類のバグ

987:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 23:03:07 DGc43M4H
1,14はアドレスがずれ易いって事か
前本スレでもマンドレイクに変わった情報があったし本スレではシスターに変わった報告も出たな

988:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 23:46:04 zxX1ESA2
ん〜………
MBの中身化ける件分かったかも。
にしてもシスターはともかくルル様ねぇ…?
見つけた不具合場所が合ってるなら(そしてその一箇所だけなら)過去に一度も
ルル様を呼び出していなければルル様にゃならんはず…なんだが。
ちなみにプレイヤー以外が吐いてゲロ撒き散らしたら(メモリ上の)一番目の
アイテム情報が壊れます。物によっては大丈夫だろうけど。
壊れる場所はinv_data(23, 0)な。
家具の修飾子の識別番号や、収穫依頼の収穫物に付く修飾子の識別番号や、
エゴ装備の修飾子の識別番号や、奇跡、神器装備の名称決定のランダムの種や、
死体、皮、はく製等の中身を表すキャラ識別子や、請求書の請求金額が
格納されている所。
………ん?本スレにあった画像と名称のずれたはく製だかカードだかも
これで説明つくな。
…ほ、報告激しくめんどくさ…
まぁ、あとで他のバグとまとめて報告しとくサ。

989:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 23:49:51 7jT4lP55
ん〜で抽出したら笑えた

990:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 23:52:13 zxX1ESA2
…書いてから本スレリロードしてみたらば
本スレ902鋭いな、本スレ側の検証だけで誰かバグ報告出してくれるかな?

991:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 23:55:25 zxX1ESA2
>>989
分かりやすくてよかろ?クセなんだ気にしないでくれ。

992:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 00:03:11 Ls4yi/uP
>>991
解析情報いつもお世話になってます

993:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 00:08:52 CZ+vcq1C
吐いたらアイテム情報が壊れるか
吐かせた後願いの杖拾ったらスタックしてる全てが0回になったのもこれの事なのか

994:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 00:39:59 Ls4yi/uP
>>993
マナバッテリーじゃねえの

995:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 00:58:55 HQnHHM7v
再現できる状況になっても誰も公式のバグ報告スレに報告しない
本スレの流れにワロタ
ま、詳細込みでメールフォームからバグ報告済みなんでいいんですけど
………次Verで未修正だったらどうしよう……

>>993
壊れるのは
>家具の修飾子の識別番号や、収穫依頼の収穫物に付く修飾子の識別番号や、
>エゴ装備の修飾子の識別番号や、奇跡、神器装備の名称決定のランダムの種や、
>死体、皮、はく製等の中身を表すキャラ識別子や、請求書の請求金額が
辺りで杖の残り使用回数ならばまた別の場所に格納されておる。
>994の言うとおりエーテル病のマナバッテリーじゃろ、多分。
…ネタとか釣りでなくマジで書いてるのならな。

996:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 01:05:51 QSwRu+wy
一応この方法で撮れた証拠SSとか出なきゃ報告しても無意味なんじゃね?

997:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 01:23:18 GySHu86u
SSを要求されるのは作者が再現、原因の特定をできなかった場合だろ?

998:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 01:25:40 HQnHHM7v
「何々をしたら」「こうなった」だけでもかなり特定できる。
つか、「MBの中身が化けた」だけから俺が見つけれるくらいなんだから、
上記2個が分かれば作者ならすぐ分かる…はず。
本スレ側でも「ゲロ吐かせたら」「MBの中身が化けた」まで分かってて
ほぼ再現できてるっぽいんだから〜と思っただけ。
ま、報告する義務があるわけでもないからいいっちゃいいんだがな。
裏返しで作者にバグ直す義務も無いよなとか思ってるが。

999:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 02:46:25 Vd1hN0bj
切りのいいところで

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 02:47:22 Vd1hN0bj
埋めるか。
1000なら次のverupで色々バグ修正

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4775日前に更新/317 KB
担当:undef