FPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part8 at GAMEF
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:UnnamedPlayer
08/07/20 08:03:44 Nh2/rTAc
>>447-449
おおお、みんなレスありがとなー


>>447
HD650はどのスレでも評判いいよな
ネックとしてはその値段の高さか…がんばってお金ためようかな
秋葉原はいけない距離じゃないんだが、いかんせん店を知らないものでなー


>>448
オーテクは装着感に定評があるやつおおいよな
HD595もFPSに使えるのか、把握したぜ


>>449
K701やらK601とかも評判いいみたいだな
値段もHDシリーズに比べると、少し安いみたいだし
これらも視野に入れることにするよ

451:UnnamedPlayer
08/07/20 09:20:59 T0oNYVmR
俺も>>450と同じぐらいのヘッドホン探してるけどHD595にするつもり
HD650は評判いいけどコード両出しが非常に鬱陶しい

452:UnnamedPlayer
08/07/20 09:41:17 cg8Dq+Gn
>>450
秋葉原ならこんな感じ?
・ダイナ5555 : じっくり聞き比べる、故障してる固体とかない、静かな環境、種類豊富、定価販売
・淀 : 種類そこそこ、音量が一定でない、店内が五月蝿い、ソースで音が劣化してる場合がある、故障してる製品も
・石丸電気本店
・レフィ−ノ&アネ−ロ

中野ならフジヤエービック、試聴は少ないけど中古も扱ってる。ハイエンド寄りだけどたまに安い物も。
ゼンハイザー・AKGの正規品は高いので安く買うならググる。
並行輸入品だと日本代理店の保証は受けられない点は注意。

HD595、HD650、HD600(あるいはK701、K601など)と同じメーカー内でも音の傾向が異なる事は多々あるんので
装着感の確認も兼ねて絶対に試聴をオススメ。どうしても試聴が無理ならAV板、ヘッドホンナビ、
粗忽、廃人(Be&Hi)などのレビューにじっくりと目を通してから(同じヘッドホンでもレビュー結果が異なる事も多々。
参考サンプル数はなるべく多く)
ただゲーム専用、箱専用なら原音がそんなに良くない場合が多いので音質に拘りすぎても仕方なry

453:UnnamedPlayer
08/07/20 11:20:40 IUsPJaMy
ゲームにしか使わないかその他の用途でも使用するかで変わってくるね
スレ的にはやっぱりマイクは必要なんだし選択は難しい・・


そこでオレはダーマを推してみる(1個のHPで全てをこなせるって意味でね)
まず通常のHPとして使う場合に、ケーブル交換でマイクが綺麗に外せるのがGJ
高音切捨てみたいに言われてるけど、普通に音楽とかDVD見るなら
十分な実用レベルだと思うし、密閉でも篭りも気になるレベルじゃない。
見た目もかっこいいし安い

ゲームしかやらないなら4Hでいいんじゃないかな
見た目がショボイくせに値段はそこそこするけどFPS用途ならスペックは◎
ダーマよりは確実に周囲の音が聞き取れる
具体的に言うと、ナイフで背後を取られた時とか手榴弾が足元に落ちた時の音なんかは
ダーマは殆ど聞こえない(大音量なら聞こえそうだけどそれだと他の音も煩くてキツイ)
*環境はX-FIでBF2

あくまでオレの経験だけど、そこそこのオーディオ用のHPを買うと
マイクが後付けになるし、ゲームやっててマイクが一体型じゃい事が徐々に不満になってくる。

ゲーム用のヘッドセットを買うとゲーム用途では不満はなくなるけど
音楽とかをそれで聴いてると、だんだんオーディオ用のHPが欲しくなってきてしまう・・・

だから結局2個買うハメになってしまう orz


454:UnnamedPlayer
08/07/20 19:11:57 6anVg+XD
ゲームや音楽によってHP使い分けるなんて常識だろ?
マイクは絶対個別の方がいいよ。

580と650の両方を持っていても、常用するのは580だな。
性能は当然劣るけど、なんにでも使える。
生産終了したのが残念でならない。予備は買ってあるけど。
701と601でゲームやる気にはなれないな。音が綺麗でつまらない。
やっぱりアクションならゾネとかGRADOだよ。
あとオーディオ用HPはHPA必須だよ。10万くらいは用意しないと。

455:UnnamedPlayer
08/07/20 20:03:50 cg8Dq+Gn
>>454
AV板常連のヘッドホン愛好家なら常識だが自分の常識=この板の常識ではない。
マイクにしても個別の方がいいとは限らない(好みの問題もある、楽というのもある)

701/601でゲームも人によっちゃありじゃない?迫力を求める人には当然×だけど
低音はイラネ、聞き分けたいのは壁向こうの足音や武器持ち替えの音だという人もいるから・・・
GRADOは持ってないのでノーコメント。ゾネはアクが強いからK601/701よりさらに人を選ぶだろ。
あと装着感という点では決して誉められる部類じゃないので長時間プレイにはちょっと向かない。

やっぱり十人十色、自分にあう製品を見つけるのが正しい。HPAはある方がいいし無いと
製品本来の性能が出ないけど必須は言い過ぎだと思う。予算も人それぞれだし、
そう言ってると何も買えなくなる。いいヘッドホンを購入したのをきっかけに
HPAも買うように(あるいは自作するように)なる人もいると思うからね。

456:UnnamedPlayer
08/07/20 20:20:30 UTSBM6fy
ネタにマジレスきた

457:UnnamedPlayer
08/07/20 20:34:10 6anVg+XD
>455
701とかはゲームによってはありだとは思うよ。というより低音が嫌いな人向けかな。
650がやだって人とか。
GRADOやゾネとかは2つ目以降の選択肢だと思う。
これら一つで音を全て聞くというのは辛い。さ行が刺さる。
装着感は諦めで対処。ゾネはまだいいけど、GRADOはね・・・

音の分解能力を求めて迫力等を無視して安いのなら
2050Aがいいと思う。HPAがなくてもいいし。

458:UnnamedPlayer
08/07/23 15:40:45 ufofsTm1
>>436
ふとももに当てるんだ

459:UnnamedPlayer
08/07/24 04:33:05 l3jPtP2y
COD4をプレイしていて、音がする位置を把握できればいいと思い、このスレきました。
サウンドカードはsound blaster 5.1という安物使ってるのですが、
このスレで名前がでているA500やAD500を買っても有用に使えますか?
ちなみにわたくし頭周りが63,4もある大頭なのでやはりA500装着は無理があるでしょうか?
おしえてください

460:UnnamedPlayer
08/07/24 06:25:28 byj8SE+h
>>459
頭周りはお店で試聴した方がいいよ。ヨドバシやビッグカメラとかなら大体ある。
もし田舎で通販でもオーテクなら大丈夫だと思う(自分も頭63位あるけどA900で無問題)

ただヘッドホンで位置特定するならSound Blaster X-FiのCMSS-3Dヘッドホン機能があった方が
いいような気がする。

461:UnnamedPlayer
08/07/24 09:58:58 l3jPtP2y
>>460
レスありがとうございます。そっかぁ、、、。
CMSSって機能はいいみたいですね。糞サウンドカードでヘッドフォンだけ
良いの買ってもそれほど効果あがらないかもですね。どうしよ。
ありがとうございました。

462:UnnamedPlayer
08/07/24 23:58:10 9MndYKnS
>461
有効に使えると思うよ。
言い方は悪いかもしれないし、オーテクの低価格ヘッドホンは
コストパフォーマンスにとても優れた良いヘッドホンだと思うけど
A500くらいなら多分オーバースペック?にはならない。
締め付けがキツイと思ったら、使わないときに頭と同じ箱か何かに
かぶせておけばすぐに緩くなってくれるし。
それに環境を上げていくときは耳に近いところからがいいと思う。
サウンドカードはいずれ買えばよいかと

463:UnnamedPlayer
08/07/25 06:25:48 183k6P/3
900STなら間違いはない。

464:UnnamedPlayer
08/07/25 12:19:44 nztuy/y1
900STはゴミ。
モニターに最適=音質が良いなんて勘違いしちゃってる子向け

465:UnnamedPlayer
08/07/25 12:24:52 CEWAlrQp
ゴミではないけど、モニターヘッドホンだから平面でなってるように聞こえるのと
長時間聞いてると疲れる音が鳴る、って感じではあるね

900STの音質は文句なしにいいと思うんだがなぁ

466:UnnamedPlayer
08/07/25 14:11:52 JPUuWpDN
ヘッドホンとマイク分けてる人に質問。
マイク何使ってる?

467:UnnamedPlayer
08/07/25 14:34:29 LORYmGe5
AL-M25P

468:UnnamedPlayer
08/07/25 17:27:43 5shBE4HV
>>466
オーテクのスタンドマイク

469:UnnamedPlayer
08/07/26 10:22:05 O6y0yVK3
URLリンク(www.ark-pc.co.jp)
これが気になる誰か買った人いる?

470:UnnamedPlayer
08/07/26 19:43:33 YEMuXHB2
>>469
気になるならあんたがその買った人になれば?
悩むような金額じゃない

471:UnnamedPlayer
08/07/28 07:09:03 yi4Q1knu
>>464
君が900STを使ったことがないか、耳が悪いかのどっちかであることはよく分かった。

472:UnnamedPlayer
08/07/28 07:51:19 TuqC1Hth
900ST,DCL3000,A900で使い比べてみたけど、CMSSと相性がいいのは900STだったな。
音におかしな脚色を加えないから、SBが意図したとおりに聞こえやすい。次点はDCL3000だった。
分解能は900STが飛びぬけていて、遠くのかすかな音まで聞こえるからFPSでは若干有利になる。
900STが聞き疲れるという人も多いが、直に慣れる。A900の鈍った音よりかは聞こえるべきものが聞こえる。

900STの欠点は、TrackIRの反射板を付けると髪で隠れて反応が悪くなること。あとバンドのパッドが切れそうになる。
仕方ないからフライトシムやるときだけはDCL3000にしてるよ。ヘッドバンドのワイヤーにうまい具合に反射板が付く。
あとコードレスだから頭振りやすい。

473:UnnamedPlayer
08/07/30 11:34:29 cAR+fE1w
900STはゴミ。
モニターに最適=音質が良いなんて勘違いしちゃってる子向け


474:UnnamedPlayer
08/07/30 15:10:25 TKYNbpLh
>473
じゃあどれがいいんだYO!

つか同じような文章見た記憶があるなぁ…

475:UnnamedPlayer
08/07/30 18:05:27 va8xR5hX
>>474
これ言っちゃおしまいだけど、音は個人の好みが大きすぎるから
これが最高!ってのは無いと思うよ。
各々の好きな味付けのヘッドホンを買えばいいかと…。
あとヘッドホンは掛け心地も大きいからそこのとこも配慮してと。

476:UnnamedPlayer
08/07/31 00:06:09 xbXpQ0Fs
>>472
詳しいレビュー感謝。
ちょっと900ST買ってくら。

477:UnnamedPlayer
08/07/31 03:01:48 iV4SyEPm
900stは頭痛くなる

478:UnnamedPlayer
08/08/01 07:56:17 6345GVed
俺は痛くならない。

479:UnnamedPlayer
08/08/01 21:54:41 qWBQrlav
今、JESTTAX CDH-505というヘッドフォン使ってるんだけど
これ、耳が潰されてすぐ痛くなるんで買い換えを検討してる。
安くて評判がいいみたいなんで、ビクターのHP-RX700にしようと思って店に行ったら、DENONのAH-D1000をゴリゴリに薦められたんで、いったん買わずに帰ってきた。

AH-D1000ってどんな感じなんだろう?誰か使ってる人いる?
用途はゲーム色々(BF2142等)や音楽鑑賞(kokiaとかmisia好き)です。



480:UnnamedPlayer
08/08/02 00:23:42 OBv3JgEk
ちょっとググればすぐにレビューがでてくるけど
それじゃ駄目?

481:UnnamedPlayer
08/08/02 07:10:44 d8qs0KXl
A500のイヤパッド交換した。はめるのちょっと苦労した。工場のはめる係りの人をちょっと尊敬したw

482:479
08/08/02 11:51:58 wUdunVq8
>>480
ググってみたんだけど、一人で複数のレビューしている人を見つけきれなかったので聞いてみました。
結局、悩む時間がもったいなかったから朝一でDENONのAH-D1000買ってきた。
2千円しか変わらなかったし、それなら薦めてくれるほうにしようと思って決めました。

あとでレビューします。

483:UnnamedPlayer
08/08/02 19:11:52 YVm93zl/
>>482
D1000は粗忽がやってるじゃねーか
ヘッドホンナビにも投稿レビューあるし

あとD1000とRX700って通販だと倍以上の価格差あるけど・・・・
D1000の特価でもあったんか?

484:479
08/08/02 20:10:14 wUdunVq8
>>483
ありがとう。こんなに沢山のヘッドホン試してる人がいるなんて世界は広い・・・
次買うときには絶対に参考にします。

AH-D1000ですが、正直ビックリするくらい変わった。
始めてヘッドホン買い換えたので当てにならないレビューだけど書きます。
音楽
・音が近い(何て言ったらいいのか判りにくいけど頭に近い?)
・低音と高温の音がクッキリ違う
・重量が軽い
・以前のJESTTAX CDH-505と違って3時間くらいは耳が痛くない
・耳の周りにしっかりフィットして気持ちいい

BF2142
・「メディーク!」などの人の声が妙にリアル
・音が綺麗になって増えた?Xtreme Gamer入れたときは音が増えて感動したけど、ヘッドホン変えてようやく本領発揮した感じ。
 XGのせいでトラブル多いから、外して売ろうと思ってたけど手放すのやめる。それ位違う。

悪いところ
・両耳からコードが出てるのは邪魔
・ケーブルの長さが中途半端、延長ケーブルは付いてるけど付けたら長すぎ
・持ち歩かないからいいけど、色(シルバー)は安っぽい。彼女に見せたら「何で持ってるのよりオモチャっぽいのの買ったの?」って言われた。
・CDH-505の半分位の大きさなのに音が全く違う。CDH-505カワイソス・・・

今回は箱がボロボロって事で、新品だけど5,980円で買えたからラッキーでした。
こんなに違う物ならもっと上のグレードのやつはどんな音がするんだろう・・・
1万円クラスでこの音なら、2万円、3万円クラスになるとどんな音がするんだろう?
深みには待っていく人の気持ちが少しだけ理解できた気がする買い物でした。

長文、駄文申し訳ないです。



485:UnnamedPlayer
08/08/03 00:38:00 7jph+ttg
レビュー乙!
1.5mって長さは確かに中途半端だね
外見が安っぽいのは中身に金を使っているからだよ
好い男と同じだよw

007AをFPSで使ってる人はいないものか?
これかe9バランスかで迷ってる。

486:UnnamedPlayer
08/08/04 01:00:58 RhpulCfz
オンラインでVCをしない人は、
ATH-500かATH-AD500かHP-RX900のどれかを買えば
間違いないと言うわけですね?


487:UnnamedPlayer
08/08/04 05:02:48 vXVsGItq
>>486
おれはSE-A1000がいいと思うよ。
Q3Aとかでよくつかってた。最近はTF2。
マップのあの辺で戦ってるなってのがわかるよ。
サウンドカードはX-FI XGね。


488:UnnamedPlayer
08/08/04 11:35:43 v+YDEEBI
ダーマのヘッドセットってケーブルの端子の部分にブームマイクくっついてるけど、
アレだけ別売りする予定とか無いのだろうか……

489:UnnamedPlayer
08/08/07 21:04:54 DDkQLLlq
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●              ●              ●
●              ●              ●
●              ●              ●
  ●            ●            ●
    ●         ●           ●  エーデルワーイス エーデルワーイス
      ●       ●         ●           _( "''''''::::.
        ●    ● ●      ●__ ____,,,... --‐'''^~   ヽ   ゛゛:ヽ
         ●  ●    ●  ●:::::::::....:""""  ・    ・  . \::.   丿
          ● ●    ● ●:::::::::::::::::::       ・  ....:::::::彡''ヘ::::/
           ●       ●:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;,, ---‐'' "^~
            ●●●●●-‐‐

490:UnnamedPlayer
08/08/08 19:30:21 eGyGwsgO
COD4をより楽しみたいと思いバーチャルサラウンドヘッドホンを物色していたのですが、
オンボードのリアルテックにバーチャルサラウンド機能が付属していました。
試してみたところ迫力が増し、結構良い感じです。しかし蟹のオンボード機能・・・
2万以上するバーチャルヘッドホンと比べると駄目駄目なのかなあ・・・なんて思ってしまいます。

で実際のところどうなんでしょう。リアルテックのオンボードとあまり変わらないのなら
わざわざ高い製品買わないですし、大きく変わるというのならぜひ試してみたいところ。
比較したときのある方、もしいらっしゃったら教えてください。

491:UnnamedPlayer
08/08/08 19:40:27 hyKYdQc9
>>490
オンボードの時点で論外。
腐っても栗ぐらいは乗せるべき。

492:UnnamedPlayer
08/08/08 21:55:50 brST6Q6q
>>486
少なくとも大ハズレって事は無いと思う無難な選択肢だと思う。
オーディオに凝る人からすりゃ音質とかに不満が出るかもしれないけど
ゲームに大事なのは長時間つけてて疲れないとか
音のしている方向の特定がしやすいとかだしね。

493:UnnamedPlayer
08/08/09 02:28:10 PSUou4nq
>>490
蟹のやつ、デモで上下の聴き分けが出来て面白かった気がする。栗は上下は無理だった気が。
比べてどうかは知らないけど。

494:UnnamedPlayer
08/08/09 06:15:09 Ll3LTGrO
>>491
腐っても栗って他には何があるのよ。Xonar以外で

495:UnnamedPlayer
08/08/09 08:02:26 1m6e5wnQ
なんかヘッドフォンの耳パッドから異臭がするんですけど
よろしくお願いします

496:UnnamedPlayer
08/08/09 08:04:48 Ll3LTGrO
耳パッドだけ交換すればいいよ

497:UnnamedPlayer
08/08/09 19:52:11 I3btvnzp
>>495
あんまり言いたくなかったけど
それお前さんの匂い100%だからねw

498:UnnamedPlayer
08/08/09 20:12:39 HhPJA8VJ
CD屋にある視聴マシンのヘッドフォン
あれってこの世の物とは思えない臭いがするよね

499:UnnamedPlayer
08/08/09 22:10:03 H7NnHjh3
普通はそんなところのにおいを嗅ぐなんて事しないけどな。お前が変態なだけだろ。

500:UnnamedPlayer
08/08/09 22:51:06 4X/h7LHp
HD595買ったけど装着感マジやばいわ
評判いいからどんなもんかと思ったらこれなら一日中つけてても大丈夫ってレベル

501:UnnamedPlayer
08/08/10 04:44:43 P++3qluB
djやってるから4万のヘッドホン持ってるけどゲームはスピーカーだな

なんつうか、置き方さえ考えばヘッドホンなんかより楽で使いやすい

ゲームはcs系だけどVC音拾わないよう工夫して指向性に慣れたら全然困らないよ

502:UnnamedPlayer
08/08/10 07:30:43 cLjlacuX
X-Fi Fatal1ty とX-Fi XGってどっちのがFPSに向いてるの?

503:UnnamedPlayer
08/08/10 07:36:26 9jWWk6Tx
>>502
SoundBlaster 総合 62
スレリンク(jisaku板)

504:UnnamedPlayer
08/08/10 09:24:05 cLjlacuX
>503
サンクスです。

505:UnnamedPlayer
08/08/10 09:31:42 FW5Mtp3h
>>502
お前はいったい何を言っちゃってるんだよ
まったくわかってなんですね

わかります。

506:UnnamedPlayer
08/08/11 03:38:51 Yj9X6fXE
>>505
黙れ包茎

507:UnnamedPlayer
08/08/11 08:20:00 TuPgs0lF
>>505
ナンでした

508:UnnamedPlayer
08/08/11 21:39:17 SbYktn+M
お前らスレタイ読んで出直してこい


509:UnnamedPlayer
08/08/12 11:19:20 NyvfMQNC
>>508
正論

510:UnnamedPlayer
08/08/12 20:59:48 3gJzAxQL
AKGの240series
オーテクのPRO700買った人いる?

511:UnnamedPlayer
08/08/14 00:27:44 rXh3RQD7
URLリンク(www.thanko.jp)

512:UnnamedPlayer
08/08/14 19:01:57 49p/I8iV
A4 TECH HD-800 USB Gaming Headsetのレビューが全くないんだけど良くないのかな?

513:UnnamedPlayer
08/08/14 19:49:48 yW2vkqkt
siberia hedset在庫ある店ってあるかな?

514:UnnamedPlayer
08/08/16 20:14:35 5VhtY9zA
赤軍側でプレイするときはK240S一択

515:UnnamedPlayer
08/08/19 12:30:34 bL+FQUHL
ATH-A500のイヤーパッドがボロボロになったから交換したいんだけど
買おうとしたら通販か取り寄せになるかな?
新宿ヨドバシとか、いくつか行ったけど何処も在庫おいてない…

516:UnnamedPlayer
08/08/19 13:51:59 Wm4fesXe
どこも置いてないよ

517:UnnamedPlayer
08/08/19 14:32:41 8Ly454Gb
PC350買ったからちょっくら感想、環境はX-FiとBF2142で、今まで使ってたのがソニーの900ST
FPSをやった感想としては、低音が抑えられてて今まで砲撃下や射撃中は他の音が全く聴こえないワロタ
だったのが、砲撃下でもある程度周囲の音が聴こえ易い様に感じた。
また、音の聴こえてくる方向も分かりやすい。
対して、音楽を聴く時には音の広がり等が抑えられているためか900STの方がイイ
FPSにはPC350、音楽を聴く際にはそれまで使っていた音楽用のヘッドフォンを使うと良いと思う。
ちなみに、マイクは今まで卓上を使っていた関係上、流石にヘッドセットのマイクのが音の拾いが良く感じたが卓上マイクと比べてること自体なんだかなーなので、あまり比較対象にならなかった。音声量認識でVC出きる様になったのはイイ

518:UnnamedPlayer
08/08/19 15:22:16 R0VgXxLq
>>515
店頭在庫のあるところはあまりにないかも
ただ取り寄せは確実にできるのでHP-A900でググって通販可能で在庫のあるところ探すか
淀で注文を

519:UnnamedPlayer
08/08/19 15:23:14 OO/D7PLP
>>515
俺通販で買ったよ。田舎だからほかに選択肢ないのもあるけど。
ものすげー軽い荷物が届いて、佐川のおっちゃん苦笑いしてた。

520:UnnamedPlayer
08/08/19 15:34:02 Lyd7jiOY
>>515
おせっかいかも知れないけど僕のお勧めはこれです
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

A500やA900でも使えます

521:UnnamedPlayer
08/08/20 18:17:12 QluQmKWd
Razer,USB接続のサラウンドサウンド対応ヘッドセット「Megalodon」を発表
URLリンク(www.4gamer.net)

522:UnnamedPlayer
08/08/20 22:11:49 ZY4FcM8W
バーチャルサラウンドはどうでも良いんで、早くワイヤレスで良いの出してください。

523:UnnamedPlayer
08/08/20 23:50:00 iL+uBAfP
>>522
ETY8

524:UnnamedPlayer
08/08/20 23:53:09 iL+uBAfP
ってあれipod専用だった・・・

525:UnnamedPlayer
08/08/21 00:25:51 P78KxmTE
>>524
なんとなしにプレイしたい時はDR-BT30Q+BT-MicroEDR2。
それの電池切れたときは、好きなヘッドフォン+VGP-BRM1+BT-MicroEDR2。
X-FiのCMSS-3D Headphoneとかで聞きたい時はDR-BT30Q or VGP-BRM1+TMR-BT10(ちょっと遅延多め)
とか使い分けてる。

遅延とか音質はBluetoothの各種ヘッドセットとかヘッドフォンで十分許容範囲なんだが、
A2DPで接続しちゃうと、マイク使えんのよ。

ETY8ってそもそもヘッドセットですらないでしょ?
このスレでそれ薦める意味あるの?

526:UnnamedPlayer
08/08/21 03:50:22 Xt7acAda
本来ここで聞くべき事ではないのですが、質問させて下さい。
シベリアネックバンドを譲り受けて、XBOX360で使用してみたのですが
ボイスチャット時の相手の声や、メッセージの録音機能をつかってのチェックで
返ってくる声があまりに小さく耳をこらしても聞き取りが困難な状況です。

ボイスの設定は音量最大、スピーカーとヘッドセットの同時出力にしています。
ですがヘッドセットから聞こえてくるのは、スピーカーから出力された音声のみのようで、
本来ヘッドセットに出力されるハズの音声が聞こえてきません。

もともとこういった仕様なのか、それとも壊れているのか判断がつかないため
日本公式サイトに問い合わせたのですが返事がありません。

何度も名前の出ているヘッドセットなので、詳しい方がいればと質問させていただきました。
どうか助けると思ってご回答願えないでしょうか?

527:UnnamedPlayer
08/08/21 07:28:04 Mw5lWmWT
PC関係ないじゃん?

528:UnnamedPlayer
08/08/21 14:30:04 t9Oyo7K1
>>526
ゲーム側のボリュームを絞り、全体のボリュームを上げると良いかもよ

529:526
08/08/21 23:00:03 Xt7acAda
>>528
レスありがとうございます。
かなり上げてみて何とか聞こえるようになりました。

公式から回答がきていたので目を通したところ
これ以上の改善はなく、仕様のようでした。
このヘッドセットはXBOXにも「使える」ではなく、「繋げられるだけ」なのですね。

もう少し勉強してみます。スレ汚しすみませんでした。


530:UnnamedPlayer
08/08/22 10:59:14 qd/ufjzK
箱○のVCはそんなもん
ゲーム側の音を下げるのはデフォ

531:UnnamedPlayer
08/08/25 13:03:57 l77bMlXe
ゼンハイザーのヘッドセットってヨドバシとかでも置いてる?

532:UnnamedPlayer
08/08/25 15:08:41 1MzZrvVf
ジョーシンの安売りってもうないの?

533:UnnamedPlayer
08/08/25 17:47:44 XTxFNJCM
>>531
ヨドバシのネット通販ページに各店舗に在庫あるかどうか見れるから探してみろ。
通販ページにすら無かったら店舗にもたぶん無い。

534:UnnamedPlayer
08/08/26 01:17:45 9KU6bhx7
ゼンハイザーの話題でてたから便乗
161買えって言われるかもしれないけど、ネック型にひかれて141買おうと現物みようと探してるけど置いてないなwwww

535:UnnamedPlayer
08/08/26 09:19:48 z8ujjcW6
ゼンハのヘッドセットは別会社扱いになるから、ヨドバシには置いてないよん
取り寄せはしてくれるかもしれないけどね

536:UnnamedPlayer
08/08/26 12:27:42 dIYCMB7V
ゼンハヘッドセットは、けっこうな種類が秋葉のark行けば売ってるぜよ
秋葉遠いと難儀だが

537:UnnamedPlayer
08/08/26 14:35:31 9KU6bhx7
>>535
ヨドバシ問い合わせ結果 →リストにあるから取り寄せ可、でも現物なしとのことでした

>>536
残念だが、地方住みなんだ…情報ありがとう

538:UnnamedPlayer
08/08/26 16:25:33 dIYCMB7V
(´・ω・`)スマソ

539:UnnamedPlayer
08/08/26 20:56:09 Hi4QAQN1
別に誤る事なんてないよ
地方に巣んでる分際でヘッドセットとか生意気過ぎだよ
PCゲームなんてやってないで地方は地方らしくけん玉でもやってればいいと思う

ホントそう思う

540:UnnamedPlayer
08/08/26 21:09:13 hsySBgEA
何で日本人って>>539みたいな奴が多いんだろうな

541:UnnamedPlayer
08/08/26 21:45:17 dIYCMB7V
>>539
( ´・ω・)同じスレ住人として、悲しくなる様な事言うな

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

542:UnnamedPlayer
08/08/26 21:50:17 Hi4QAQN1
正直すまんかったと思う。
むしゃくしゃして言ってしまったが今は後悔している orz

俺リアルarkに行くのが夢なんだ

543:UnnamedPlayer
08/08/26 22:06:26 hsySBgEA
俺は埼玉住まいだがいつかまた秋葉に行って店頭でPCパーツ買うのが夢だ

544:UnnamedPlayer
08/08/26 22:29:53 pTZ5AQjb
まぁ、東京なんて地震で滅びるんで

545:UnnamedPlayer
08/08/26 23:41:22 oXuE8rnN
>>444
確かに解像度いい

546:UnnamedPlayer
08/08/27 00:15:34 4ekWgv6n
わざわざ秋葉原まで出かけるより通販のが楽でいいと感じるわ

547:UnnamedPlayer
08/08/27 03:34:25 MhjXTNgD
俺も実際に行くまでは「ふふ、やはり実店舗でじっくりと、店員との会話を
楽しみつつ・・・ふふ」とか思ってたけど、行ってみたら

通販でいいや

という結論に至った

548:UnnamedPlayer
08/08/27 14:38:00 SfUj8P9h
秋葉まで30分かからずに行けるけどPCゲー以外はすべて通販。
今の秋葉は風俗街みたいで気持ち悪い。

549:UnnamedPlayer
08/08/27 22:47:48 HfLWdG1+
辛抱たまらんということでゼンハの141ネットでぽちった!
無駄にレス消費してすまんかった

550:UnnamedPlayer
08/08/29 14:30:33 oUgq+VFG
141ぽちった↑のものです
これは軽くていいな・・・締め付けもふわって感じでいいよ
そこまで根つめてやらないときに最適
これなら長時間つけてても苦にならないよ

っと数時間使ってみた感想でした

551:UnnamedPlayer
08/09/03 03:51:46 y/dZnhG1
ATH-AD1000 ってどうよ?AD900買おうと思ったら4千円しか変わらないから
いいのかなと思ったんだけど

552:UnnamedPlayer
08/09/03 04:52:56 PM/Wmh4t
FPS用だけならAD500で十分じゃね?
音質も求めるならAD2000は手を出すべき

553:UnnamedPlayer
08/09/03 06:01:44 y/dZnhG1
>>552 人柱にでもなってみることにするよ、AD1000買ったら報告するわ

554:UnnamedPlayer
08/09/03 16:32:43 5jqPyytf
>>553
自己満足なら話は別だけど
高けりゃいいってもんじゃないんだぞ
X-FI+FPSらなAD500でも十分すぎる性能なんだし。
AD1000・2000買ってもAMPとか無いとさみしくなってくるよ

たぶんだけど君には大したレビューは書けないと思う

555:UnnamedPlayer
08/09/03 16:49:05 MBoIeGJh
AD500で十分かは知らないけど、より上位機種を買えばさらに音質が良くなることは確か。
音を重視するならそれなりの見返りはあるだろう。

また、>>554のいう「AMPがないとさみしい」がステータス的な意味ではなくあくまで音に対してというなら
インピーダンスによってはカード直だとあからさまに音が細くなってしまうというのはある。

556:UnnamedPlayer
08/09/03 17:13:11 5jqPyytf
>>555
俺のプラシーボ脳だと
オーテクならカード直は900番までなんだ

557:UnnamedPlayer
08/09/03 17:13:53 DjxbtVaj
>>554
たぶんだけど君には大したレビューが書けると思うので
PCアクション板でなくAV機器板で披露してくれ

558:UnnamedPlayer
08/09/03 18:49:02 5jqPyytf
>>557
AV機器板でなくピュアAUなら喜んで

559:UnnamedPlayer
08/09/03 19:06:47 HwrZHet+
PC161使ってる人に聞きたいんだけど、
FPSプレイ時の音漏れの程度はどれくらいですか?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4411日前に更新/127 KB
担当:undef