FPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part8 at GAMEF
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:UnnamedPlayer
08/06/16 21:51:40 5UWxQo/c
オーテクのATHシリーズって沢山あって、値段もピンキリだけど、
内部構造的にどこの部分で値段が決まるんだろうね?
原価とか全然わからん。

301:UnnamedPlayer
08/06/16 21:54:05 zvG3dZ8U
ヘッドホン使ってたらいつもの10倍ぐらいのスピードで
耳垢がたまってそうな気がするんですが、どうしましょ

302:UnnamedPlayer
08/06/16 22:08:53 5UWxQo/c
あれだろ、ヘッドフォンを使う事により耳が活性化、血行促進、新陳代謝が活発になり
耳の成長が進むなかで耳垢が増えてるんだろ、多分。

池袋にいけば可愛いおねーちゃんが耳掃除してくれる店があるらしいぜ?

303:UnnamedPlayer
08/06/17 00:21:39 +y5kud4/
>>299
今度発売されるSound Blaster X-Fi TitaniumはEAXをS/PDIF出力でDolby Digitalで出せるらしい
ASUS XonarもDDLで光出力できるらしい
なんか他の方法でもDDLに変換してアンプに出す方法もあるらしいが一長一短らしい

詳しくは自作PC板のSound BlasterスレかXonorスレでも見てれ
スレリンク(jisaku板)
スレリンク(jisaku板)

304:UnnamedPlayer
08/06/17 11:43:13 70E5xuGw
ありがとう。

ところで音関係のスレだけどタイトルはあまりあがってないよね
このゲームの音響よかったよってのあったら教えてほしい。

305:UnnamedPlayer
08/06/17 13:24:06 +y5kud4/
>>304
ここは「PCアクション板」なんで殆どのゲームがプレイ中音楽無しだからね
音響って言っても相手の場所を特定する為のようなもんだから…

AuzentechのサウンドカードもX-Ffi積んでDDLやDTSで出せるらしい
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

306:UnnamedPlayer
08/06/17 14:05:35 dErMhySK
音響で好印象なのはSTALKERかな。
音選びのセンスと使い方が上手い。

あとは同時発音数やら距離感やらに焦点を当ててるんじゃないかな。
FPSでサウンドカードを積む人は。

307:UnnamedPlayer
08/06/18 11:33:07 v8v572gC
今までで、音響に感動したゲームはOFPだな続編のArmAもヤバイ。
音が物理法則にしたがって聞こえる。
たとえば、音ってのは秒速340mで進むけど、そこまで再現してるのはこれらのゲーム以外にない。
1キロ離れてると約3秒後に聞こえてくる。EAXにも対応してるから、反響とかも凄まじい。
BGMのチョイスも最高だ。

308:UnnamedPlayer
08/06/18 12:03:25 03JaQiw3
ArmAやってるけど、数百m先で戦車爆発しても瞬間的に音聞こえてるよ
しかもすぐ間近で爆発したみたいな近い音

309:UnnamedPlayer
08/06/18 14:00:44 UjlwYklM
>>307
OFPは、撃たれたとき、弾着と発射音確認とマズルフラッシュ視認に、
距離と弾速に応じて時間差がちゃんとあるのが好き。
後、遠くの航空機の音が、遠距離だと高音減衰で低音だけ聞こえて、
近づいてくるにつれ高音も聞こえてくるのも好き。ドップラー効果も
再現されてるし。

310:UnnamedPlayer
08/06/18 14:55:51 03JaQiw3
なんでみんなのそんなにいい音なの
俺のはドップラ効果も「ピロロロロー」って変な電子音みたいに聞こえるよ

311:UnnamedPlayer
08/06/18 15:37:25 Yju1pSZv
音は大事だよね。
上のほうで「優位」になれる的な意見あるけど
俺はそれより
その場にいる感がたまらん。臨場感

312:UnnamedPlayer
08/06/18 18:26:06 Gml2iM3D
貧乏人向きのスピーカーとヘッドフォン紹介しといて

313:UnnamedPlayer
08/06/18 21:21:41 i+bKMj3n
ダイソー

314:UnnamedPlayer
08/06/19 00:05:26 he2OuwQy
ダーマのヘッドセットとSteel4H
皆さん的にはどちらがオススメでしょうか?

315:UnnamedPlayer
08/06/19 00:46:05 MaogPE52
b両方買ってレポすればおk

316:UnnamedPlayer
08/06/19 04:51:55 NN519SwP
>>314
マイクはどっちもいまいちだから、
見た目と、密閉か開放どっちが好きかで決めればいいんじゃない?

両方、違う時期に視聴させてもらっただけだけど、
個人的にはダーマの方が全体的な音の印象は良かった。
ただ4Hも足音等が不自然に強調されてる分、すごい聞きやすくなってるから
悪くは無いと思う。

317:UnnamedPlayer
08/06/19 05:24:12 bhlIIlsR
正直・・・どっちもお勧めしない。
低価格ならオーテクの何かと適当なマイク買った方が
いいかと思う。
どっちらかというならダーマ。Steelのあの変な音は
違和感ありすぎて気持ち悪くなった。

318:UnnamedPlayer
08/06/19 08:05:14 wWjaLCFt
その価格帯ならヘッドフォン+マイクの方がいいよなぁ…
ヘッドセットにするならPC151辺りにするわ

319:UnnamedPlayer
08/06/19 08:58:59 nCJId+yC
俺はガチンコ勝負の時だけDJ用ヘッドホン+スタンドマイク(両方オーテク)でやってるよ
skypeだけ使うのにヘッドセットとか嫌だし。
TF2とかCoD4お祭り鯖なんかはスピーカー+スタンドマイクで十分だったり

320:UnnamedPlayer
08/06/19 10:08:05 tLPTQHY3
VCでスピーカーの音まで拾ってループさせてるヤツ、激しく迷惑。
あと音量レベルを適正に設定できてないヤツもね。

321:UnnamedPlayer
08/06/19 11:08:22 K/FEmdw0
x-fiと組み合わせたダーマはすごく聞きやすい

322:UnnamedPlayer
08/06/19 11:13:06 IhdCDmu5
ダーマ社員沸きすぎだろwwww

323:UnnamedPlayer
08/06/19 12:46:52 gPvQZfcN
みんなダーマされるなよ

324:UnnamedPlayer
08/06/19 13:39:08 Znhtxs1w
おれ、ようやく賢者に転職できるんだ

325:UnnamedPlayer
08/06/19 14:42:45 3xxZx8Hh
ヘッドフォン+マイクだとマイクはなにがオススメですか?

326:UnnamedPlayer
08/06/19 15:04:53 EOvXvIi/
マイク・ハマーがお勧めです

327:UnnamedPlayer
08/06/19 15:58:56 N63XUekR
4亀で紹介されてた1000円のでいいと思うよ

何も問題なく使えてる

328:UnnamedPlayer
08/06/20 02:55:05 PBBdOs6b
ありがとうございます
AL-M25Pでいきます


329:UnnamedPlayer
08/06/21 15:26:52 kiUC/7Kd
CS:SとCoD4をヘッドセットなしでやっているのですが
夜になったら家族から苦情が出てヘッドセットを購入しようと思ってます
そこで1万円以下で価格と性能のバランスがいいものってありますか?



330:UnnamedPlayer
08/06/21 15:28:36 lkl4avHK
A500

331:UnnamedPlayer
08/06/21 15:51:20 kiUC/7Kd
>>330
評判の良い定番のようですね
検討してみます。ありがとうございました!


332:UnnamedPlayer
08/06/21 15:56:54 zYTfw5nH
RX700ってA500と比べてどうなの?

333:UnnamedPlayer
08/06/21 17:32:27 ABeA1tCc
>>329
SteelSeries 4HかDHARMA TACTICAL HEADSET

>>30
ヘッドセットじゃないだろ

334:UnnamedPlayer
08/06/21 17:33:11 ABeA1tCc
ミス

>>30>>330

335:UnnamedPlayer
08/06/21 18:07:06 0GS42lrl
>>332
HP-RX900なら使ってるけど結構いいよー
ちと重いかもしれんが、それは慣れるw

336:UnnamedPlayer
08/06/21 18:12:45 YM0kUmjw
>>329
A500+AL-M25P

337:UnnamedPlayer
08/06/21 18:22:37 Mqr8wqTs
>夜になったら家族から苦情が出てヘッドセットを購入しようと思ってます
どんだけでかいボリュームでやってんだよ!
夜になったら20デシベル以上だしたらいかん!

>>329
A500

338:UnnamedPlayer
08/06/21 22:59:17 GoVTyUiy
A500もレビュー見たらよさげだったんですが
結局Amazonでダーマのほうに惹かれてぽちりました
ありがとうございました


339:UnnamedPlayer
08/06/21 23:04:29 GoVTyUiy
連投すみません
>>329で質問したものです

340:UnnamedPlayer
08/06/21 23:35:32 xI1E7NdJ
>>338
ケツなめやがれ

341:UnnamedPlayer
08/06/21 23:43:53 zD5uks6x
>>339
ダーマがやっぱりいいよ
注意点としては側圧調整、イヤーパッドに詰め物、これをすれば快適に使えます。

342:UnnamedPlayer
08/06/21 23:53:40 CGpLp/bF
ダーマされるなよ

343:UnnamedPlayer
08/06/21 23:58:58 YgnYefkU
やっぱりAD500が最強だよ
でもマイク無いからしょうがなくVC時のみ5Hv2使ってる・・
A500もまぁまぁだけど、熱いし側圧強めだし重いし
結局なんだかんだ言ってAD500ばっかり使ってる。
やっぱり射撃音なんかは開放型の方が気持ちいいしね

でも来週ダーマを買ってみる


344:UnnamedPlayer
08/06/22 00:20:10 4rzJLCXW
マルチはともかくシングルはスピーカーで十分じゃないか。

345:UnnamedPlayer
08/06/22 00:30:26 TjaDoYRx
一度でもX-FIでヘッドフォン使ったら
二度とスピーカーでゲームしなくなるよ


346:UnnamedPlayer
08/06/22 00:31:32 ZM+/6uUA
そうでもないな
俺は1万出す価値は無いと思った

347:UnnamedPlayer
08/06/22 00:59:46 TjaDoYRx
それを言っちゃwwww
所詮自己満の世界だしw


まぁ〜そこをマジで否定するならPCゲーム(特にFPS)なんてやめた方がいいよ




348:UnnamedPlayer
08/06/22 02:49:37 dbkkQ0zP
>>343
なあ、これ役に立つんでね?
URLリンク(news.dengeki.com)

349:UnnamedPlayer
08/06/22 05:29:30 Yg0MgoSM
こんなフワフワのスポンジにちょっと押さえつけられたくらいで
何で耳が痛くなるのか理解できん痛くならない構造とか考えられないのか
それともオレの顔がでかいのか

350:UnnamedPlayer
08/06/22 09:59:56 kEJHqsRN
でかいのだろ
そりゃまぁ個体差はあるし何を使っているのか知らないが。
それでもGRADOやゾネに比べりゃましだろ。
側圧が気になるならゼンでも買えば?
650とか595とか、付け心地は最高だ。

351:UnnamedPlayer
08/06/22 18:50:22 bOCQSA9W
FPSをプレイする時は常に全裸な俺はどうすればいいんだ・・・・

352:UnnamedPlayer
08/06/22 20:03:00 dbkkQ0zP
>>351
343かおまえwwww
とりあえず、服着ろよww風邪引いちゃわないか心配だぜwwwww

353:UnnamedPlayer
08/06/22 20:30:33 WZQ4sywm
>>351
スレリンク(gamef板:687番)
もしやこれと同一人物だったりして・・・想像して吹いたw

354:UnnamedPlayer
08/06/22 23:13:53 E36lVwki
>>350
でも プラスチック製のヘッドバンドはもし自分に合わなくても調整無理だろ?
ゼンってみんなプラ製じゃね?



355:UnnamedPlayer
08/06/22 23:45:31 bOCQSA9W
いや、>>352-353の言う人じゃないが、結構居るんじゃないか?
全裸でFPSする人

356:UnnamedPlayer
08/06/22 23:48:59 ehZQ5P4g
全裸だと敵の殺気とか感じ取りやすいよな

357:UnnamedPlayer
08/06/23 00:00:21 lfUR/cjn
なにやらスレの方向性がおかしくなってる気がする

でも風呂上りに冷たいジュース飲みながら裸でやったときは確かにキル数あがった

358:UnnamedPlayer
08/06/23 00:01:02 ZM+/6uUA
ちょっと全裸でビール飲みながらやってみるわ

359:UnnamedPlayer
08/06/23 00:23:36 ZcJECHh+
全裸で部屋真っ暗にしてFPSやってみ
凄まじい集中力が出るぞw

360:UnnamedPlayer
08/06/23 00:28:45 5Z6P1WA/
全裸でFPSとか基本だろ?家族がドアを開けるかもしれないという
緊張感がゲーム内の殺気さえ感じ取れる様になる。
アナルにメンタム塗ればACC90%も夢じゃない

361:UnnamedPlayer
08/06/23 18:30:18 N5DGXclw
FPSでの椅子は何が良いんだろう
アーロン?
バロンエクストラハイバック?
個人的には気が付いたら前のめりになってるからアーロン前傾が良い感じだけど(今使ってる)
逆の後傾でヘッドレスト付きのバロンがどうなのか気になるところ(未購入)

362:UnnamedPlayer
08/06/23 18:40:22 64o9S293
ホームセンターの特売の椅子

363:UnnamedPlayer
08/06/23 20:04:37 /bLTsXe3
んなたけぇ椅子必要ねぇよ

364:UnnamedPlayer
08/06/23 21:01:05 B3UIEhiQ
パイプイスで十分

365:UnnamedPlayer
08/06/24 01:56:26 k1UgK5lp
たまに音なしでやると、結構kill数伸びたりするよな

366:UnnamedPlayer
08/06/24 02:15:30 NWLs6JTD
>>361
アーロンほすい

367:UnnamedPlayer
08/06/24 03:26:25 l7s48923
アーロンいいよアーロン

・・・職場にはあるんだが。。。orz

368:UnnamedPlayer
08/06/24 17:27:23 zJwZUKDZ
岡村のエルシオ使ってるお

369:UnnamedPlayer
08/06/24 17:30:24 yUIfqFCk
ゆとりにおすすめのヘッドセットおしえてください

370:UnnamedPlayer
08/06/24 19:24:50 Zs6wFaym
>>369
URLリンク(news.dengeki.com)
このクリップマイクとなんか適当なヘッドフォンで、ゆとりにもおすすめのヘッドセット完成

371:UnnamedPlayer
08/06/24 20:01:37 yUIfqFCk
ありがとうございます。
長時間乳首につけていたら痛くなるとかありませんか?

372:UnnamedPlayer
08/06/24 21:14:19 Zs6wFaym
>>371
裸プレイヤーかよwwwww


実際にやってみた

けっこう痛かった

373:UnnamedPlayer
08/06/25 14:33:42 V3GS5/LM
ブラジャーにつけるとかイイ

374:UnnamedPlayer
08/06/25 15:07:21 uJWk9HLB
ブラじゃなくて、大胸筋矯正サポーターだよ

375:UnnamedPlayer
08/06/25 16:29:06 mzPA00WR
(早口で)

376:UnnamedPlayer
08/06/25 16:37:28 Uel48Dkl
>>374
でも、それブラじゃないの?

377:UnnamedPlayer
08/06/25 19:12:16 uJWk9HLB
ブラじゃないぃぃぃぃ!
大胸筋矯正サポーターだよ!!
ブラじゃないんだよぉ・・・  ま、いい加減スレ違い。

378:UnnamedPlayer
08/06/25 20:07:04 FJO2DP+W
>>でもそれブラじゃないの?

379:UnnamedPlayer
08/06/27 12:54:48 PJTcPY+0
>>371
ワロタよ

380:UnnamedPlayer
08/06/29 09:12:51 hxTxhoZj
今メタルギア4やってるんだけどいいヘッドフォンない?
あんまり詳しくないんだよー最高級のを紹介して

381:UnnamedPlayer
08/06/29 09:35:15 ZcodKY8Y
送料無料でお得だぞ
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

382:UnnamedPlayer
08/06/29 09:58:12 JFDX7KJH
>>380
なんでPCアクション板で聞く?まあDD対応なんだからMDR-DS1000やSU-DH1のような
DDデコード可能なヘッドホン簡易アンプと、自分の好きなヘッドホン組み合わせるといい
DolbyDigital→DS1000/DH1でバーチャルヘッドホン化→市販の2chヘッドホン

賛否両論なのとかなり汎用性を欠くが、コンシューマゲーム機専用と割り切るなら
AL-DP100Aみたいな製品でも可だけど最高級のという条件ならATH-DWL5000

ということでedition9、D5000、HD650、K701、DX1000、RS-1、
SR-007A+ドライバ、SRS-4040A、ATH-DWL5000から適当に選んどけ

383:UnnamedPlayer
08/06/29 18:58:06 4S3nL4+P
乳首もげた

384:UnnamedPlayer
08/06/30 01:20:33 YfuyYErJ
知り合いからロジのスピーカーもらったんだけどこれについてるイヤホンジャック経由で
ヘッドフォンに繋げると音質は劣化するんすかね?
サウンドカードはAudigy2使ってます

385:UnnamedPlayer
08/06/30 01:24:11 IkeSELq8
自分で聞き分けろ・・・何でも質問すんなカスヴォケ

386:UnnamedPlayer
08/06/30 19:56:08 QtPVcDxP
1マソ以下のヘッドセットが欲しくて悩んでいるんだけど
PC151とダーマのDRTCHD01BKどっちがいいんでしょうか?

387:UnnamedPlayer
08/06/30 20:25:55 qcHyX0yH
ダーマは世界のプロも使ってるダーマ買えば問題ない

388:UnnamedPlayer
08/06/30 20:34:15 Zl1zMOVT
頭の悪そうレスだな。

389:UnnamedPlayer
08/06/30 21:59:28 +uN6QzXA
そうじゃないだろ

390:UnnamedPlayer
08/06/30 22:30:30 sIOlx2xh
>>386
音質はPC151もダーマも変わらんと思うが、装着感はダーマかな?
しかし、ダーマは某チョンゲーの厨房どもが使ってると思うと・・・
それに装着したときの見た目が正直ダサいな。
PC151の方がかっこよす。

>>387
けにー信者おつwww
一生チョンゲーやってろwww

391:UnnamedPlayer
08/06/30 22:35:16 Zl1zMOVT
ケニー信者ならCSという可能性もあるだろうが・・・

392:UnnamedPlayer
08/06/30 22:36:01 QtPVcDxP
>>390
そうですか
ダーマされたと思って買ってみます。

393:UnnamedPlayer
08/06/30 22:57:59 sIOlx2xh
>>391
けにー信者でなぜCSの可能性が?
CPL等の大会で散々恥さらした奴が?
予選で敗退しやがって・・・
あんなの日本の恥だろww
チョンゲーの大会でも負けてやんのww

394:UnnamedPlayer
08/07/02 01:53:34 6/VZJ05B
>>393
お前のカスぷっりに比べれば、まだマシなほうだろ?

395:UnnamedPlayer
08/07/02 03:52:22 SYfxotde
audio350使ってる人いますか?
購入予定なんですけど、締め付け具合について感想を聞きたいです。

396:UnnamedPlayer
08/07/02 09:23:35 PYzBeQw9
ティッシュ箱拡張を知らんのか・・・?

397:UnnamedPlayer
08/07/02 10:11:08 n3apD2OH
>>395
締め付けは強くない。むしろ緩い方
でもイヤーパッドの形状がウンコなので装着感は良くない

398:UnnamedPlayer
08/07/02 11:06:51 SYfxotde
>>397
ありがとうございます。
購入の際の参考にさせて頂きます。

399:UnnamedPlayer
08/07/02 15:23:12 ekqOsqN6
audio350使ってるけど、締め付けはきつくない。
>>397にもあるとおりイヤーパッドがダメ。
あと個人的なことかもしれんが、ボディが(極端に言うと)Π型なので
丸頭の俺は下向くとずれる。

400:UnnamedPlayer
08/07/04 05:46:00 yuCvKNfQ
オンボから→、X-FI Gameに変えてみたんだけど別世界だ
銃声とか全く別ゲーになってワロタw

401:UnnamedPlayer
08/07/04 16:30:47 0jTgCvMs
今オンボで5Hv2のUSBサウンドデバイス付きのやつ使ってるんだけど
X-FIとかサウンドカード入れて劇的に変わったりするかな?

サウンドデバイスがサウンドカードの役割を果たしてるって認識でいいんだよね?
X-FIを入れるとUSBの意味がなくなるのかな?その辺がよくわからん

402:UnnamedPlayer
08/07/04 17:14:46 9950JT6I
>>401
USBのデバイスがサウンドカードの役割をはたしてるでおk
5H持って無いから分からないが、X-FI入れて5HをUSB使わずにX-FIに直挿しすればいいんでないの?
5Hのコネクタってステレオミニピンでしょ

403:UnnamedPlayer
08/07/04 17:26:19 0jTgCvMs
>>402
レスありがとう、自分の認識間違ってなかったみたいでスッキリしたよ
音質はデバイスの良し悪しだろうから、導入検討してみる

404:UnnamedPlayer
08/07/04 17:32:47 Dr1z9VZG
X-Fiの音質は良くないけどな。オンボ蟹のHDaudioの方がマシなレベル。
EAXとハードウェア処理、同時128音がFPSやるのにいいだけ。

405:UnnamedPlayer
08/07/04 17:48:45 ETosGdI2
>>404
さすがにオンボよりはましだとは思うんだが
昔はAC97だっけ?
そんときは音量少しあげただけでサーッってノイズが聞こえてきたんだが、
HDaudioはその辺やっぱ改善されてるのかな

406:UnnamedPlayer
08/07/04 17:57:04 O44BqR7s
>>404
ハードウエア処理ったってそう大した恩恵は無いけどね。
X-Fiは音質悪いのもそうだけど、いじくり回した音になる。ゲーム向き設定とも言えるがね。

>>405
AC97よりはだいぶまし。でもゲーム向きではないのは一緒

407:UnnamedPlayer
08/07/04 19:19:15 KApQ07KX
X-Fiが音悪くてHDAudioの方がマシとか言ってる馬鹿は笑えるw
本当は持ってないか聞いたこともない、イメージだけで語ってるんだろう

確かにCrystalizerとか余計な機能をつけたまま音楽聴いたら確かに
音が壊滅的になるがそんなのは自分のせいだ罠。最初から切っておくか
音楽再生する時だけAudioCreationModeに変えとけ。
ModeChangerにプロファイル追加でやればさほど手間かからない。

アナログ出力で比較したら確かに90PCIに比べ薄いと感じるが
オンボ以下って事は絶対に無いし安い8768板よりはいい。
デジタル出力したら差は縮まる

本当にオンボ以下というならぜひABC/HR(とABX)で検証してみろ。
音量レベルを整えてオンボ→共通録音カードで取った音とX-Fi→共通録音カードの
音(ついでに良いと思ってるカード→録音カード)を比較

408:UnnamedPlayer
08/07/04 19:26:46 O44BqR7s
>>407
君はまず読解力をつけよう。
誰もX-Fiがオンボ以下とは言ってない。

409:UnnamedPlayer
08/07/04 21:55:55 KP8QB+Wn
>オンボ蟹のHDaudioの方がマシなレベル

410:UnnamedPlayer
08/07/05 08:31:51 5/7KUEuj
そういやUSB-Audioは遅延が気になるって話を聞いた事があるんだけど実際どう?

411:UnnamedPlayer
08/07/05 11:57:42 dV3OUAe1
なんだ俺が鈍感なだけか

412:UnnamedPlayer
08/07/05 15:45:22 SeuHNw5r
  な / ______
ぁ 訳/        ̄ヽ
ぁな /          \
ぁ い レ/ ┴┴┴┴┴| \
ぁ じ /   ノ   ヽ |  ヽ
ぁ ゃ> ―( 。)-( 。)-|  |
んぁ >   ⌒  ハ⌒ |  / 
!ぁ>  __ノ_( U )ヽ .|/
  ん  |ヽエエエェフ | |
  \  | ヽ ヽ  | | |
 √\  ヽ ヽエェェイ|/
    \  `ー― /ヽ

413:UnnamedPlayer
08/07/06 21:10:04 iJikb900
【レビュー】"戦略"の名を冠したゲーム用ヘッドホン&マイク - DHARMA TACTICAL HEADSET 「DRTCHD01BK」
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

414:UnnamedPlayer
08/07/07 00:01:25 A2fcV4Bp
すいません友人が明日ハワイに行くのですがお土産に何か要らないかといわれてヘッドセットをお願いしようと思っているのですが
5.1ch対応のマイク付きヘッドセットでお勧め等無いでしょうか

415:UnnamedPlayer
08/07/07 00:46:14 DOKjCgqk
それはお土産じゃなくてプレゼントだよね。
マカダミアチョコがお勧めです。

416:UnnamedPlayer
08/07/07 00:58:23 Srnc5i2n
コーヒーとかマカダミアチョコだねー

417:UnnamedPlayer
08/07/07 01:05:56 6Q1+GbgT
ビーフジャーキーもいいよ

それより北米でしか買えないSteamのソフトを現地で購入して欲しい
…ハワイって北米に入る?(地理的にじゃなく)

418:UnnamedPlayer
08/07/07 02:48:57 K3ho9hCT
ハワイ土産はモアイにきまってるだろうjk

419:UnnamedPlayer
08/07/07 02:51:07 OYtZXcs4
モアイはイースターじゃね?

420:UnnamedPlayer
08/07/07 12:06:12 Ap7YGcqt

SteelSeries Siberia Neckband Headset

amazonのレビューだとボコボコに言われているんですが、ほかの方の意見も聞かせて下さい。
FPSをやっていて何か支障きたすことがありますか??
締め付け具合、ネックバンド式....その他もろもろ。
意見をよろしくお願いします。

421:UnnamedPlayer
08/07/07 12:48:12 Srnc5i2n
Steelはマウスパッド以外糞

422:UnnamedPlayer
08/07/08 00:24:20 BQQTlcOb
>420
ネックバンド式自体がゲーム用ヘッドセット買う人に受け入れられてないんじゃないかな。
長時間使ってるとズレるとか聞くし。

423:UnnamedPlayer
08/07/08 14:59:01 gwlUsP1X
CSだとPC160 Steelsound 5H PC350のどれが鉄板なんですかねー
プロの大会動画見るとPC160か5Hが多いみたいなんですが
PC350も結構評判いいので迷ってます

424:UnnamedPlayer
08/07/08 16:37:11 QbJAOkD2
プロ大会動画はあてにしちゃだめだよ
協賛会社のプロモーションなんだから。

425:UnnamedPlayer
08/07/08 16:45:15 DWaZWVnA
>>423は戦略に旨く乗せられてしまったようです。

426:UnnamedPlayer
08/07/08 19:08:24 gwlUsP1X
確かにスポンサーの契約もあるんでしょうけど
razerと契約してるのにsteelのデバイス使ってたりで
ある程度は大会動画も信用していいのかなと思って

427:UnnamedPlayer
08/07/08 19:35:12 /pq5avAK
っていう具合に乗せることが出来ればインチキメーカーとしては万々歳

428:UnnamedPlayer
08/07/08 23:53:33 Ea4snITK
迷うなら両方買えば?
二つあわせてもたいした金額じゃないっしょ?

429:UnnamedPlayer
08/07/12 18:07:30 tO3kV6j9
>>420
自分帽子とかがでかいサイズで、頭でかいからいけると思ったけど
ちょくちょく付け直さないと落ちてくるし、2時間くらいつけっぱにすると耳が痛くなる。

それでも音は結構良くて、デザインが好きだから時々使ってる。
髪がぺたーってならないし

430:UnnamedPlayer
08/07/13 21:05:59 2GYolzVI
ミュートスイッチがついてるピンマイクでお勧めのものってありますか?

431:UnnamedPlayer
08/07/14 19:38:33 k05lIeKX
  ┏(^o^)┛
    ┛┓
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

432:UnnamedPlayer
08/07/15 17:10:27 kUWyqUHj
>>370のクリップマイク結構いいわ
流石に音質は悪いしノイズもあるけどボイスチャットには十分
ヘッドセットを首にかけるのが厳しい夏だけ使うわ


ただ乳首に付けると痛い

433:UnnamedPlayer
08/07/15 17:45:35 P/VhjfLo
問題は乳首に付けて痛いか気持ちいいかじゃなくて
乳首に付けても音が拾えるかどうかだと思うんだ

434:UnnamedPlayer
08/07/16 02:50:33 ZeOrhV7g
乳首しか付けるとこないからなあ

435:UnnamedPlayer
08/07/16 03:06:40 75Uh5hxz
敏感な俺のために吸盤式出せよと

436:UnnamedPlayer
08/07/18 16:15:50 uq8XOH8a
ATH-AD500でエロゲやってて、
休憩がてらにふとヘッドフォン外したら
音漏れの大きさに吹いた。
お隣さんに聞こえてそうだ

437:UnnamedPlayer
08/07/18 19:08:10 KLtOWFwY
Steelはマウスパッド以外はぼったくりのガラクタ。
異論は認めない。

438:UnnamedPlayer
08/07/18 19:37:29 c2+hq79B
このスレって、
「ゾネホンに変えたら足音で敵の位置が超わかりまくりんぐ!!!111」
とか
「ER-4Sに変えたら足音で敵の人数までわかるようになったぜ!!!111」
とか、そういう話題は今までに無かったの?

439:UnnamedPlayer
08/07/18 19:43:06 DEmOIvhp
steelは高杉で作りも悪いけど音は悪くない
オレが使った限りでは少なくともダーマよりFPS向け

でもオレはAD500使ってる
コレが一番だと思って疑わない

440:UnnamedPlayer
08/07/18 20:07:55 u8qPcaiR
>>438
あった

441:UnnamedPlayer
08/07/18 20:45:46 9jzHONgq
>>436
そりゃ音の出るトコに障害物がなくなったら遠くまで届くだろ。
頭にかけてるときの音漏れと比較にならんくらいにな。

442:UnnamedPlayer
08/07/19 01:00:29 x/lTDvWq
AD500ってお求め易いのな、いいなこれ

ちなみにこのスレの住人はいったいどのヘッドフォン使ってるんだい?
ひとつ購入しようと思うんだが、みんなが使ってるやつを知りたくてな

443:UnnamedPlayer
08/07/19 02:33:05 HI1Upr2z
>>442
ゲームでよく使うのはHD580、A500、イヤホンだけどCK7

1万前後で探すならAD500/A500以外にもSE-A1000やSE-MONITOR 10R
CREATIVE Aurvana Live!、Philipsのヘッドホンとか面白いかも。
あとこの時期は汗も気になると思うが、蒸れが気になるなら
インナーイヤー(カナル)型のイヤホンというのもありじゃない?
まあAV板に行って低価格スレや1万円スレを中心に各イヤホン・ヘッドホンスレを
覗いていくといいんじゃないか


ヘッドセットという点ではダーマのが気になるが買う必要性がないから試聴すらしてない
それ以前にいいイヤホンを買いたい・・・UEの10proが気になるがあまり使わない
イヤホンに5万出すのに躊躇してる。

444:UnnamedPlayer
08/07/19 03:59:02 +pWNR8PK
ATH-A900買ったけどすごく満足した。
steel neckbandより音の分解?が細かく、CSでの足音の聞こえが違う。
OS側7.1chでX-FiでCMSSで使ってる俺みたいな人にお勧め

445:UnnamedPlayer
08/07/19 04:28:50 7Mb2i2qx
>444
よう、オレ。

446:UnnamedPlayer
08/07/19 08:16:12 x/lTDvWq
>>443
詳細なレスサンクス

SE-A1000は別スレの、VictorSU-DH1のスレで紹介されて持ってるんだ
そのヘッドホン自体には満足してるんだが、FPSをするともう少し指向性や距離感がつかめるヘッドホンがほしくてなー
今からググってくるぜ


>>444
ATH-A900か、音の分解が良いのは魅力的だなー
用途としては箱○なんだ
パソコンのX-Fiとかものすごい興味あるんだが、パソコンの中身いじるほどのスキルがなくてな…



447:UnnamedPlayer
08/07/19 11:39:01 HI1Upr2z
>>446
うーんSE-A1000持ってるなら1万以下のを買ってもあまり意味がない希ガス
ATH-A900は1.5万くらいではキングオブ無難で悪くないね。
密閉でその価格だと他はD2000とかHFI-680とかSX1とか・・・

開放だと定番だけどHD650、K701あたりも良いと思うけど直輸入品でも4万するから
箱用だとちょっと勿体無いかな。その下だとK601/HD580だけどHD580が生産終了しちゃってるからなー。
1.5万〜3万くらいのカナル型イヤホンという選択もある、分解能はいい製品多いし。
可能なら秋葉原とかに行っていろいろ聞き比べるといいんだけどね

448:UnnamedPlayer
08/07/19 16:01:46 tJzIRD3+
K601愛用してるけど、ゲームに向いてるか?と言われると
低音は控えめだから迫力という点では微妙かなー

分解能は高いから不向きってこともないと思うけどね
装着感はオーテクほどじゃないが良好。
音はつまらないと感じるか丁寧と感じるかどっちかだと思う

HD595あたりでいいんでない?

449:UnnamedPlayer
08/07/19 17:03:16 HI1Upr2z
>>448
俺もK601も持ってる(音屋の直輸入品だけどなー)、価格考えなくてもいいHPだと思う

ゲーム向きと一言で言っても、結局何を持ってゲーム向きとするかは人それぞれだから難しい
自分は低音や迫力を求めるわけじゃないから分解能が高い物の方が好みだけど
銃声や爆発音の迫力がある方がゲームを楽しめるという人もいるだろう

当然だけど、やっぱり自分の耳でじっくりと聴き比べるのが一番なんだよね

450:UnnamedPlayer
08/07/20 08:03:44 Nh2/rTAc
>>447-449
おおお、みんなレスありがとなー


>>447
HD650はどのスレでも評判いいよな
ネックとしてはその値段の高さか…がんばってお金ためようかな
秋葉原はいけない距離じゃないんだが、いかんせん店を知らないものでなー


>>448
オーテクは装着感に定評があるやつおおいよな
HD595もFPSに使えるのか、把握したぜ


>>449
K701やらK601とかも評判いいみたいだな
値段もHDシリーズに比べると、少し安いみたいだし
これらも視野に入れることにするよ

451:UnnamedPlayer
08/07/20 09:20:59 T0oNYVmR
俺も>>450と同じぐらいのヘッドホン探してるけどHD595にするつもり
HD650は評判いいけどコード両出しが非常に鬱陶しい

452:UnnamedPlayer
08/07/20 09:41:17 cg8Dq+Gn
>>450
秋葉原ならこんな感じ?
・ダイナ5555 : じっくり聞き比べる、故障してる固体とかない、静かな環境、種類豊富、定価販売
・淀 : 種類そこそこ、音量が一定でない、店内が五月蝿い、ソースで音が劣化してる場合がある、故障してる製品も
・石丸電気本店
・レフィ−ノ&アネ−ロ

中野ならフジヤエービック、試聴は少ないけど中古も扱ってる。ハイエンド寄りだけどたまに安い物も。
ゼンハイザー・AKGの正規品は高いので安く買うならググる。
並行輸入品だと日本代理店の保証は受けられない点は注意。

HD595、HD650、HD600(あるいはK701、K601など)と同じメーカー内でも音の傾向が異なる事は多々あるんので
装着感の確認も兼ねて絶対に試聴をオススメ。どうしても試聴が無理ならAV板、ヘッドホンナビ、
粗忽、廃人(Be&Hi)などのレビューにじっくりと目を通してから(同じヘッドホンでもレビュー結果が異なる事も多々。
参考サンプル数はなるべく多く)
ただゲーム専用、箱専用なら原音がそんなに良くない場合が多いので音質に拘りすぎても仕方なry

453:UnnamedPlayer
08/07/20 11:20:40 IUsPJaMy
ゲームにしか使わないかその他の用途でも使用するかで変わってくるね
スレ的にはやっぱりマイクは必要なんだし選択は難しい・・


そこでオレはダーマを推してみる(1個のHPで全てをこなせるって意味でね)
まず通常のHPとして使う場合に、ケーブル交換でマイクが綺麗に外せるのがGJ
高音切捨てみたいに言われてるけど、普通に音楽とかDVD見るなら
十分な実用レベルだと思うし、密閉でも篭りも気になるレベルじゃない。
見た目もかっこいいし安い

ゲームしかやらないなら4Hでいいんじゃないかな
見た目がショボイくせに値段はそこそこするけどFPS用途ならスペックは◎
ダーマよりは確実に周囲の音が聞き取れる
具体的に言うと、ナイフで背後を取られた時とか手榴弾が足元に落ちた時の音なんかは
ダーマは殆ど聞こえない(大音量なら聞こえそうだけどそれだと他の音も煩くてキツイ)
*環境はX-FIでBF2

あくまでオレの経験だけど、そこそこのオーディオ用のHPを買うと
マイクが後付けになるし、ゲームやっててマイクが一体型じゃい事が徐々に不満になってくる。

ゲーム用のヘッドセットを買うとゲーム用途では不満はなくなるけど
音楽とかをそれで聴いてると、だんだんオーディオ用のHPが欲しくなってきてしまう・・・

だから結局2個買うハメになってしまう orz


454:UnnamedPlayer
08/07/20 19:11:57 6anVg+XD
ゲームや音楽によってHP使い分けるなんて常識だろ?
マイクは絶対個別の方がいいよ。

580と650の両方を持っていても、常用するのは580だな。
性能は当然劣るけど、なんにでも使える。
生産終了したのが残念でならない。予備は買ってあるけど。
701と601でゲームやる気にはなれないな。音が綺麗でつまらない。
やっぱりアクションならゾネとかGRADOだよ。
あとオーディオ用HPはHPA必須だよ。10万くらいは用意しないと。

455:UnnamedPlayer
08/07/20 20:03:50 cg8Dq+Gn
>>454
AV板常連のヘッドホン愛好家なら常識だが自分の常識=この板の常識ではない。
マイクにしても個別の方がいいとは限らない(好みの問題もある、楽というのもある)

701/601でゲームも人によっちゃありじゃない?迫力を求める人には当然×だけど
低音はイラネ、聞き分けたいのは壁向こうの足音や武器持ち替えの音だという人もいるから・・・
GRADOは持ってないのでノーコメント。ゾネはアクが強いからK601/701よりさらに人を選ぶだろ。
あと装着感という点では決して誉められる部類じゃないので長時間プレイにはちょっと向かない。

やっぱり十人十色、自分にあう製品を見つけるのが正しい。HPAはある方がいいし無いと
製品本来の性能が出ないけど必須は言い過ぎだと思う。予算も人それぞれだし、
そう言ってると何も買えなくなる。いいヘッドホンを購入したのをきっかけに
HPAも買うように(あるいは自作するように)なる人もいると思うからね。

456:UnnamedPlayer
08/07/20 20:20:30 UTSBM6fy
ネタにマジレスきた

457:UnnamedPlayer
08/07/20 20:34:10 6anVg+XD
>455
701とかはゲームによってはありだとは思うよ。というより低音が嫌いな人向けかな。
650がやだって人とか。
GRADOやゾネとかは2つ目以降の選択肢だと思う。
これら一つで音を全て聞くというのは辛い。さ行が刺さる。
装着感は諦めで対処。ゾネはまだいいけど、GRADOはね・・・

音の分解能力を求めて迫力等を無視して安いのなら
2050Aがいいと思う。HPAがなくてもいいし。

458:UnnamedPlayer
08/07/23 15:40:45 ufofsTm1
>>436
ふとももに当てるんだ

459:UnnamedPlayer
08/07/24 04:33:05 l3jPtP2y
COD4をプレイしていて、音がする位置を把握できればいいと思い、このスレきました。
サウンドカードはsound blaster 5.1という安物使ってるのですが、
このスレで名前がでているA500やAD500を買っても有用に使えますか?
ちなみにわたくし頭周りが63,4もある大頭なのでやはりA500装着は無理があるでしょうか?
おしえてください

460:UnnamedPlayer
08/07/24 06:25:28 byj8SE+h
>>459
頭周りはお店で試聴した方がいいよ。ヨドバシやビッグカメラとかなら大体ある。
もし田舎で通販でもオーテクなら大丈夫だと思う(自分も頭63位あるけどA900で無問題)

ただヘッドホンで位置特定するならSound Blaster X-FiのCMSS-3Dヘッドホン機能があった方が
いいような気がする。

461:UnnamedPlayer
08/07/24 09:58:58 l3jPtP2y
>>460
レスありがとうございます。そっかぁ、、、。
CMSSって機能はいいみたいですね。糞サウンドカードでヘッドフォンだけ
良いの買ってもそれほど効果あがらないかもですね。どうしよ。
ありがとうございました。

462:UnnamedPlayer
08/07/24 23:58:10 9MndYKnS
>461
有効に使えると思うよ。
言い方は悪いかもしれないし、オーテクの低価格ヘッドホンは
コストパフォーマンスにとても優れた良いヘッドホンだと思うけど
A500くらいなら多分オーバースペック?にはならない。
締め付けがキツイと思ったら、使わないときに頭と同じ箱か何かに
かぶせておけばすぐに緩くなってくれるし。
それに環境を上げていくときは耳に近いところからがいいと思う。
サウンドカードはいずれ買えばよいかと

463:UnnamedPlayer
08/07/25 06:25:48 183k6P/3
900STなら間違いはない。

464:UnnamedPlayer
08/07/25 12:19:44 nztuy/y1
900STはゴミ。
モニターに最適=音質が良いなんて勘違いしちゃってる子向け

465:UnnamedPlayer
08/07/25 12:24:52 CEWAlrQp
ゴミではないけど、モニターヘッドホンだから平面でなってるように聞こえるのと
長時間聞いてると疲れる音が鳴る、って感じではあるね

900STの音質は文句なしにいいと思うんだがなぁ

466:UnnamedPlayer
08/07/25 14:11:52 JPUuWpDN
ヘッドホンとマイク分けてる人に質問。
マイク何使ってる?

467:UnnamedPlayer
08/07/25 14:34:29 LORYmGe5
AL-M25P

468:UnnamedPlayer
08/07/25 17:27:43 5shBE4HV
>>466
オーテクのスタンドマイク

469:UnnamedPlayer
08/07/26 10:22:05 O6y0yVK3
URLリンク(www.ark-pc.co.jp)
これが気になる誰か買った人いる?

470:UnnamedPlayer
08/07/26 19:43:33 YEMuXHB2
>>469
気になるならあんたがその買った人になれば?
悩むような金額じゃない

471:UnnamedPlayer
08/07/28 07:09:03 yi4Q1knu
>>464
君が900STを使ったことがないか、耳が悪いかのどっちかであることはよく分かった。

472:UnnamedPlayer
08/07/28 07:51:19 TuqC1Hth
900ST,DCL3000,A900で使い比べてみたけど、CMSSと相性がいいのは900STだったな。
音におかしな脚色を加えないから、SBが意図したとおりに聞こえやすい。次点はDCL3000だった。
分解能は900STが飛びぬけていて、遠くのかすかな音まで聞こえるからFPSでは若干有利になる。
900STが聞き疲れるという人も多いが、直に慣れる。A900の鈍った音よりかは聞こえるべきものが聞こえる。

900STの欠点は、TrackIRの反射板を付けると髪で隠れて反応が悪くなること。あとバンドのパッドが切れそうになる。
仕方ないからフライトシムやるときだけはDCL3000にしてるよ。ヘッドバンドのワイヤーにうまい具合に反射板が付く。
あとコードレスだから頭振りやすい。

473:UnnamedPlayer
08/07/30 11:34:29 cAR+fE1w
900STはゴミ。
モニターに最適=音質が良いなんて勘違いしちゃってる子向け


474:UnnamedPlayer
08/07/30 15:10:25 TKYNbpLh
>473
じゃあどれがいいんだYO!

つか同じような文章見た記憶があるなぁ…

475:UnnamedPlayer
08/07/30 18:05:27 va8xR5hX
>>474
これ言っちゃおしまいだけど、音は個人の好みが大きすぎるから
これが最高!ってのは無いと思うよ。
各々の好きな味付けのヘッドホンを買えばいいかと…。
あとヘッドホンは掛け心地も大きいからそこのとこも配慮してと。

476:UnnamedPlayer
08/07/31 00:06:09 xbXpQ0Fs
>>472
詳しいレビュー感謝。
ちょっと900ST買ってくら。

477:UnnamedPlayer
08/07/31 03:01:48 iV4SyEPm
900stは頭痛くなる

478:UnnamedPlayer
08/08/01 07:56:17 6345GVed
俺は痛くならない。

479:UnnamedPlayer
08/08/01 21:54:41 qWBQrlav
今、JESTTAX CDH-505というヘッドフォン使ってるんだけど
これ、耳が潰されてすぐ痛くなるんで買い換えを検討してる。
安くて評判がいいみたいなんで、ビクターのHP-RX700にしようと思って店に行ったら、DENONのAH-D1000をゴリゴリに薦められたんで、いったん買わずに帰ってきた。

AH-D1000ってどんな感じなんだろう?誰か使ってる人いる?
用途はゲーム色々(BF2142等)や音楽鑑賞(kokiaとかmisia好き)です。



480:UnnamedPlayer
08/08/02 00:23:42 OBv3JgEk
ちょっとググればすぐにレビューがでてくるけど
それじゃ駄目?

481:UnnamedPlayer
08/08/02 07:10:44 d8qs0KXl
A500のイヤパッド交換した。はめるのちょっと苦労した。工場のはめる係りの人をちょっと尊敬したw

482:479
08/08/02 11:51:58 wUdunVq8
>>480
ググってみたんだけど、一人で複数のレビューしている人を見つけきれなかったので聞いてみました。
結局、悩む時間がもったいなかったから朝一でDENONのAH-D1000買ってきた。
2千円しか変わらなかったし、それなら薦めてくれるほうにしようと思って決めました。

あとでレビューします。

483:UnnamedPlayer
08/08/02 19:11:52 YVm93zl/
>>482
D1000は粗忽がやってるじゃねーか
ヘッドホンナビにも投稿レビューあるし

あとD1000とRX700って通販だと倍以上の価格差あるけど・・・・
D1000の特価でもあったんか?

484:479
08/08/02 20:10:14 wUdunVq8
>>483
ありがとう。こんなに沢山のヘッドホン試してる人がいるなんて世界は広い・・・
次買うときには絶対に参考にします。

AH-D1000ですが、正直ビックリするくらい変わった。
始めてヘッドホン買い換えたので当てにならないレビューだけど書きます。
音楽
・音が近い(何て言ったらいいのか判りにくいけど頭に近い?)
・低音と高温の音がクッキリ違う
・重量が軽い
・以前のJESTTAX CDH-505と違って3時間くらいは耳が痛くない
・耳の周りにしっかりフィットして気持ちいい

BF2142
・「メディーク!」などの人の声が妙にリアル
・音が綺麗になって増えた?Xtreme Gamer入れたときは音が増えて感動したけど、ヘッドホン変えてようやく本領発揮した感じ。
 XGのせいでトラブル多いから、外して売ろうと思ってたけど手放すのやめる。それ位違う。

悪いところ
・両耳からコードが出てるのは邪魔
・ケーブルの長さが中途半端、延長ケーブルは付いてるけど付けたら長すぎ
・持ち歩かないからいいけど、色(シルバー)は安っぽい。彼女に見せたら「何で持ってるのよりオモチャっぽいのの買ったの?」って言われた。
・CDH-505の半分位の大きさなのに音が全く違う。CDH-505カワイソス・・・

今回は箱がボロボロって事で、新品だけど5,980円で買えたからラッキーでした。
こんなに違う物ならもっと上のグレードのやつはどんな音がするんだろう・・・
1万円クラスでこの音なら、2万円、3万円クラスになるとどんな音がするんだろう?
深みには待っていく人の気持ちが少しだけ理解できた気がする買い物でした。

長文、駄文申し訳ないです。



485:UnnamedPlayer
08/08/03 00:38:00 7jph+ttg
レビュー乙!
1.5mって長さは確かに中途半端だね
外見が安っぽいのは中身に金を使っているからだよ
好い男と同じだよw

007AをFPSで使ってる人はいないものか?
これかe9バランスかで迷ってる。

486:UnnamedPlayer
08/08/04 01:00:58 RhpulCfz
オンラインでVCをしない人は、
ATH-500かATH-AD500かHP-RX900のどれかを買えば
間違いないと言うわけですね?


487:UnnamedPlayer
08/08/04 05:02:48 vXVsGItq
>>486
おれはSE-A1000がいいと思うよ。
Q3Aとかでよくつかってた。最近はTF2。
マップのあの辺で戦ってるなってのがわかるよ。
サウンドカードはX-FI XGね。


488:UnnamedPlayer
08/08/04 11:35:43 v+YDEEBI
ダーマのヘッドセットってケーブルの端子の部分にブームマイクくっついてるけど、
アレだけ別売りする予定とか無いのだろうか……

489:UnnamedPlayer
08/08/07 21:04:54 DDkQLLlq
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●              ●              ●
●              ●              ●
●              ●              ●
  ●            ●            ●
    ●         ●           ●  エーデルワーイス エーデルワーイス
      ●       ●         ●           _( "''''''::::.
        ●    ● ●      ●__ ____,,,... --‐'''^~   ヽ   ゛゛:ヽ
         ●  ●    ●  ●:::::::::....:""""  ・    ・  . \::.   丿
          ● ●    ● ●:::::::::::::::::::       ・  ....:::::::彡''ヘ::::/
           ●       ●:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;,, ---‐'' "^~
            ●●●●●-‐‐

490:UnnamedPlayer
08/08/08 19:30:21 eGyGwsgO
COD4をより楽しみたいと思いバーチャルサラウンドヘッドホンを物色していたのですが、
オンボードのリアルテックにバーチャルサラウンド機能が付属していました。
試してみたところ迫力が増し、結構良い感じです。しかし蟹のオンボード機能・・・
2万以上するバーチャルヘッドホンと比べると駄目駄目なのかなあ・・・なんて思ってしまいます。

で実際のところどうなんでしょう。リアルテックのオンボードとあまり変わらないのなら
わざわざ高い製品買わないですし、大きく変わるというのならぜひ試してみたいところ。
比較したときのある方、もしいらっしゃったら教えてください。

491:UnnamedPlayer
08/08/08 19:40:27 hyKYdQc9
>>490
オンボードの時点で論外。
腐っても栗ぐらいは乗せるべき。

492:UnnamedPlayer
08/08/08 21:55:50 brST6Q6q
>>486
少なくとも大ハズレって事は無いと思う無難な選択肢だと思う。
オーディオに凝る人からすりゃ音質とかに不満が出るかもしれないけど
ゲームに大事なのは長時間つけてて疲れないとか
音のしている方向の特定がしやすいとかだしね。

493:UnnamedPlayer
08/08/09 02:28:10 PSUou4nq
>>490
蟹のやつ、デモで上下の聴き分けが出来て面白かった気がする。栗は上下は無理だった気が。
比べてどうかは知らないけど。

494:UnnamedPlayer
08/08/09 06:15:09 Ll3LTGrO
>>491
腐っても栗って他には何があるのよ。Xonar以外で

495:UnnamedPlayer
08/08/09 08:02:26 1m6e5wnQ
なんかヘッドフォンの耳パッドから異臭がするんですけど
よろしくお願いします

496:UnnamedPlayer
08/08/09 08:04:48 Ll3LTGrO
耳パッドだけ交換すればいいよ

497:UnnamedPlayer
08/08/09 19:52:11 I3btvnzp
>>495
あんまり言いたくなかったけど
それお前さんの匂い100%だからねw

498:UnnamedPlayer
08/08/09 20:12:39 HhPJA8VJ
CD屋にある視聴マシンのヘッドフォン
あれってこの世の物とは思えない臭いがするよね

499:UnnamedPlayer
08/08/09 22:10:03 H7NnHjh3
普通はそんなところのにおいを嗅ぐなんて事しないけどな。お前が変態なだけだろ。

500:UnnamedPlayer
08/08/09 22:51:06 4X/h7LHp
HD595買ったけど装着感マジやばいわ
評判いいからどんなもんかと思ったらこれなら一日中つけてても大丈夫ってレベル

501:UnnamedPlayer
08/08/10 04:44:43 P++3qluB
djやってるから4万のヘッドホン持ってるけどゲームはスピーカーだな

なんつうか、置き方さえ考えばヘッドホンなんかより楽で使いやすい

ゲームはcs系だけどVC音拾わないよう工夫して指向性に慣れたら全然困らないよ

502:UnnamedPlayer
08/08/10 07:30:43 cLjlacuX
X-Fi Fatal1ty とX-Fi XGってどっちのがFPSに向いてるの?

503:UnnamedPlayer
08/08/10 07:36:26 9jWWk6Tx
>>502
SoundBlaster 総合 62
スレリンク(jisaku板)

504:UnnamedPlayer
08/08/10 09:24:05 cLjlacuX
>503
サンクスです。

505:UnnamedPlayer
08/08/10 09:31:42 FW5Mtp3h
>>502
お前はいったい何を言っちゃってるんだよ
まったくわかってなんですね

わかります。

506:UnnamedPlayer
08/08/11 03:38:51 Yj9X6fXE
>>505
黙れ包茎

507:UnnamedPlayer
08/08/11 08:20:00 TuPgs0lF
>>505
ナンでした

508:UnnamedPlayer
08/08/11 21:39:17 SbYktn+M
お前らスレタイ読んで出直してこい


509:UnnamedPlayer
08/08/12 11:19:20 NyvfMQNC
>>508
正論

510:UnnamedPlayer
08/08/12 20:59:48 3gJzAxQL
AKGの240series
オーテクのPRO700買った人いる?

511:UnnamedPlayer
08/08/14 00:27:44 rXh3RQD7
URLリンク(www.thanko.jp)

512:UnnamedPlayer
08/08/14 19:01:57 49p/I8iV
A4 TECH HD-800 USB Gaming Headsetのレビューが全くないんだけど良くないのかな?

513:UnnamedPlayer
08/08/14 19:49:48 yW2vkqkt
siberia hedset在庫ある店ってあるかな?

514:UnnamedPlayer
08/08/16 20:14:35 5VhtY9zA
赤軍側でプレイするときはK240S一択


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4411日前に更新/127 KB
担当:undef