FPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part8 at GAMEF
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:UnnamedPlayer
08/05/25 08:16:22 yGknAaVP
おまいら素直にPC350買え。

151:UnnamedPlayer
08/05/25 08:34:34 gw0M3fyC
ゼンハイザーのブランドだけ借りてぼったくり価格にしたガラクタじゃんPCシリーズ・・・

152:UnnamedPlayer
08/05/25 09:35:02 pNcl/fA8
さあそろそろダーマのレビューを聞かせてもらおうか

153:UnnamedPlayer
08/05/25 10:11:16 tLYxaLe/
FPS系 音楽聴いたりするんだけど、ノイズキャンセリングマイクの
ゼンハイザーPC166 USBっての購入申し込んだんだけど音質どうでしょうか?
使ってる方いたら感想聞かせてください。
予算2万でPC166 USBが19000円でしたんで、購入申し込みしました。
申し込みしてから感想聞くってのが間違ってるけど、使ってる人、どうですか?

154:UnnamedPlayer
08/05/25 22:43:30 iGE2o9Nd
ダーマのヘッドセット届いてる奴誰もいないのか?

155:UnnamedPlayer
08/05/25 23:45:59 bgwDMjyK
アキバの某店にPC350が置いてあったので聴いてみたが
お世辞にもいい音・・・というより値段に合った音とは思えなかった。

156:UnnamedPlayer
08/05/25 23:50:29 riRb2iBj
URLリンク(img.joshinweb.jp)

いやだってコレを見てみろよ。
とても2万4千円する代物には見えない。

157:UnnamedPlayer
08/05/26 00:02:49 H3bFvxZn
なんとなくマイクはよさそう

158:UnnamedPlayer
08/05/26 00:28:28 bs0q2w7p
正直マイクは何でもいいよ。サウンドカードが良かったら。
よっぽど変なマイクでもない限り、値段3桁でも普通に差し支えなく使える。
レコーディングするわけでもない、圧縮された低音質の音を送信してるんだし
問題なのはどこにどう設置するかってことで。

>156
値段と外見が一致してないヘッドホンなんて沢山あるだろw
これは結構まともな外見だと思う。
寧ろいい音の物ほど外見が安っぽい気がする。

159:UnnamedPlayer
08/05/26 00:32:09 CBdEbEak
マイクはホワイトノイズはいりまくりの人とかいて、正直迷惑だから、
ある程度のマイクは買ってほしいな・・・。

ヘッドフォンやヘッドセットの価格やクオリティはまぁ・・好き好きで。

160:UnnamedPlayer
08/05/26 02:16:41 bs0q2w7p
>>159
サウンドカードの質が悪い場合は良いマイクの方がいいね。
逆にサウンドカードの質がよければ、安いマイクでもノイズは出なかった。
複数のPCでTS2を使って試してみた。
ただ安いマイクはすぐ壊れる。毎日使うものは高くても良いものを
買うべきだと実感させてくれる・・・。

161:UnnamedPlayer
08/05/26 06:46:43 ra9LO+hs
知り合いに高いマイク使ってる居るけどTS音声むちゃくちゃクリアーだぜ

162:UnnamedPlayer
08/05/26 09:23:35 pTF2J8G8
PC166 USB 使ってる人おらんのかw
使ってる人いないんじゃなくて、出せるお金がないのか^^;
もうすぐ届くし感想聞かせてやるよ
貧乏ども

163:UnnamedPlayer
08/05/26 09:42:17 nQWCUroM
>>162
そんなの買う馬鹿いないからだろjk

164:UnnamedPlayer
08/05/26 09:51:45 jz6jyrry
>>162
金があろうがなかろうがどっちみち買わないからどうでもいい
ないなら買えないし、あったら他の奴にしてる。

165:UnnamedPlayer
08/05/26 11:19:03 pTF2J8G8
これ最高wwwwwww
でも頭痛いw


166:UnnamedPlayer
08/05/26 14:16:15 k7onJxNg
どう最高なのか書いてくれないと意味がない

167:UnnamedPlayer
08/05/26 16:43:49 v2VMtu7Z
ダーマの奴のレビューまだー

168:UnnamedPlayer
08/05/26 17:04:43 ErfTMYF5
>>162
買ったものも感想も耳も感性も釣り方も
全てが安っぽい奴だな

169:UnnamedPlayer
08/05/26 19:44:22 pTF2J8G8
まず、SAでやると壁越しにいれば敵がダクトに入ってることが聞こえる。
音ズレがない。
3Dサウンドのため5.1chスピーカーで音楽聞いてるときの3倍以上良い
音が漏れないのでマイクから聞こえるのは自分の声のみ。
ゼンハイザー PC166で検索すればいいが、
FPSプロゲーマー共同開発 プロゲーマーのすべての意見を取り入れたヘッドホンって
言われててかなり売れてる。
あのKeNNyさんはPC160SKを使ってるが
それよりもまだ↑を行った商品

ここまで音質いい上に軽いのでゲーマーの方にオススメします。
値段は高いですがオススメできる商品です。
これでわかったか?
わからないならどういうふうに書けばいいか教えてほしい。

とりあえず音が耳に流れて来て外には漏れない感じです^^

170:UnnamedPlayer
08/05/26 20:17:47 mWJbg0lp
レビューは貴重なので好いのだが、2万でさも高い品を買った自慢
するのは読んでいて痛々しいな。傍から見ると滑稽だ。
そんなに金銭消費自慢をしたいのであれば、有名なヘッドホン会社の
フラグシップと比較してくれ。
多分以前の環境があまりに酷いのだろう。音ズレがないとかそんなのは
当然だし、カタログに書いてあることを転写されても価値がない。
有名な人のヘッドホンレビューでも読んでみれば?書き方わかるかもよ?
「ヘッドホン 廃人」でググればすぐ有名なところがヒットするし。

171:UnnamedPlayer
08/05/26 20:21:15 dclt9nRY
しねスッデンボーイ

172:UnnamedPlayer
08/05/26 20:49:31 gsw2MZEB
ウドンアタックのくそマップじゃIPOTイヤホンで十分だks

173:UnnamedPlayer
08/05/26 20:58:30 mWJbg0lp
SAってそうかアレかw
成る程なんか全て納得したわw

174:UnnamedPlayer
08/05/26 21:01:45 ZrvjVpoR
サドンは何使っても同じだろwwww
どんだけ耳腐ってるんだwww

175:UnnamedPlayer
08/05/26 21:02:11 jz6jyrry
すっでんあったくみたいなクソゲーは1000円のヘッドセットで十分

176:UnnamedPlayer
08/05/26 21:07:27 mWJbg0lp
ああそうか。つまりこれは釣りなのか。
ネタに反応してしまったのか。

177:UnnamedPlayer
08/05/26 21:11:00 WeKE/yEt
>>169のネタがおもしろすぎるなww
>3Dサウンドのため5.1chスピーカーで音楽聞いてるときの3倍以上良い

どこのガンダムだよwwwww

178:UnnamedPlayer
08/05/26 21:13:10 zX5tbTDJ
こんなカスが同じゼンハ使ってるとか、嫌になるな・・・
宝の持ち腐れだろ

179:UnnamedPlayer
08/05/26 21:13:42 oriFRJUy
作ってるのはゼンハイザーじゃないから心配するな。
名前を貸してるだけ。

180:UnnamedPlayer
08/05/26 21:20:46 F0+Jm2KH
プロゲーマーのすべての意見を取り入れたヘッドホンなんて、本当に実用化すると何百万になるぞw
たかが20kで馬鹿かと、オーディオ舐めんな

181:UnnamedPlayer
08/05/26 21:33:02 P/5N8P0N
まったくだ。
オーディオってのはHDDのメーカーで音が違ったり
2万円のミニコンポの中身を高級そうなガワに移しただけで150万で売れる世界なんだぜ。

182:UnnamedPlayer
08/05/26 22:44:03 k7onJxNg
>>181
しかもユーザーは「う〜ん流石150万」って納得してる

183:UnnamedPlayer
08/05/26 22:46:02 YyCMb8hM
中身は2万円ってゴールドムンドかw
しかも日本のオーディオ雑誌は絶賛してたんだよな。

184:UnnamedPlayer
08/05/27 03:33:03 So3dPrR0
ちゃんとしたオーディオ用のヘッドホンに
音響機器メーカーのピンマイクを組み合わせて使うのが良いと思うよ。

185:UnnamedPlayer
08/05/27 06:35:41 6jzBGQbZ
厨房沸いてるなw

186:UnnamedPlayer
08/05/27 07:06:29 6jzBGQbZ
とりあえず音いいよ^^;
PC166
サウンドカードオンボードだけど半端ない。
音楽とかすごいしw


187:UnnamedPlayer
08/05/27 11:04:46 iwth1LWg
SAやってるが確かにSAは1000円のヘッドホンでも十分。

188:UnnamedPlayer
08/05/27 11:30:41 6jzBGQbZ
SAだけじゃないからなw
Crysisとかもこれからやる予定だし。
コールオブデューティーってクソゲーだよなw

189:UnnamedPlayer
08/05/27 12:23:28 JKmYzjAc
音楽聴くのも含めてその値段出すならATH-AD700かHD595買うな、俺なら。
いや、PC166が悪いとは言わないが

オンボードの音質は終わってるからなんでもいいからサウンドカードさしとけ
CoDやCrysisやるならEAX対応のやつな

ついでにSAはSoundBlasterのマイク入力不具合をさっさと修正汁
サウンドに関してはあきらめてるからどうでもいい

190:UnnamedPlayer
08/05/27 12:32:09 cWBl+Q5r
要はクランとかに入っててTSなどのVC使う時にノイズが乗らないかどうかが重要なだけ
音に関してはそれこそ終わりが無い世界だからなぁ…金銭的にもねぇ。
最近のオンボードサウンドも意外と良いらしいけど、やはり声にノイズが乗るね。
音を聞く分にはあくまで自分自身がどう聞こえるかって事だけど
VCに関しては出来うる範囲でクリアな声をって態度でやるといいんじゃないかなぁ

191:UnnamedPlayer
08/05/27 17:33:09 6jzBGQbZ
>>190
ノイズ入らないよ
PC166
入ってるかどうかなんて確かめようがないだろうけどクランの人たちに聞いてみると
ないらしい。

SAの銃音は、あれはあれで仕方ない
所詮無料ゲームだしね。
けど俺は毎月5000円以上課金してますがねw
Wアップだけは絶対に避けられない。


192:UnnamedPlayer
08/05/27 17:34:12 6jzBGQbZ
Gunz復活を待ち望んでいる
ハンゲームに移れば大人気だろうよ

193:UnnamedPlayer
08/05/27 18:09:10 w3B3nuQ9
KeNNyさん(笑)


194:UnnamedPlayer
08/05/27 18:17:57 pPt1xPG/
SAの話はSAスレでしてください。

195:UnnamedPlayer
08/05/27 18:54:19 mVuseWCe
すごいの沸いたな

196:UnnamedPlayer
08/05/27 19:30:19 XkmQBi8/
CS:Sやり始めて、VC苦手なのでマイクはいらないので
ソニー「MDR-DS7000」買おうかなと思うんだけど、
こういうのってどうなんでしょう?
trendy.nikkeibpのレビューではよさそうなんだけど・・・。
参考に、ややめたほうがいいとか、買ってもいいんじゃない?
っての聞かせてほしい。

197:UnnamedPlayer
08/05/27 20:12:59 e4e7A/DI
>>196
お勧めはしません。5.1chヘッドホンは殆ど効果がないからです。
SBの3Dサウンド機能とオーディオヘッドホンの方が
多分いい音になるはずです。

198:UnnamedPlayer
08/05/27 20:55:30 6jzBGQbZ
厨房沸いたな

199:UnnamedPlayer
08/05/27 20:56:05 6jzBGQbZ
CS;Sなんてクソゲーやらずにcs1.6やろうぜ
cssなんてヘッド当てるのSAより簡単じゃないかw

200:UnnamedPlayer
08/05/27 21:05:25 7Dtbtfg8
>>196
レビュー読んでみました。3万もするんだ…
仕組みとしては5.1ch音声を立体的な2chに変換して
無線接続の2chヘッドフォンで再生してるようなので、
無線である事を除けばSBのCMSS-3D->2chヘッドフォンと同じですね。

TV系でも使う予定があるなら、買ってPCゲームでも使うのも"あり"
かもしれませんが、そうでないならSB+2chヘッドフォンのほうが安いですし、
SBそのものも同時再生できる音が増えたりするメリットがあります。
そもそもPCに光デジタル出力はついてますか?

201:UnnamedPlayer
08/05/27 21:25:18 2+T6KZ8H
MDR-DS7000買う位ならHD595かATH-A500にSBのが幸せになれるな
あとコードレスは正直お勧めしない。

202:196
08/05/27 23:13:50 zcC+2qPM
皆様レスありがとうございます。
PCに光出力はついてます。
いま、安物のスピーカー使ってるので、
これが5.1chヘッドフォンなら、足音でどの方向から近づいて
来るのかわかればなと期待したのですが・・・
いまいちのようですね。
ちなみに実売2万ちょいで量販店に売ってました。
HD595かATH-A500あたり検討してみます。

203:UnnamedPlayer
08/05/28 00:34:23 39K3lPnW
>>196
サウンドカードがDDLiveに対応しているなら買えばいいんじゃないか。

204:UnnamedPlayer
08/05/28 06:30:55 rNqNmvc7
ニコニコで音楽聴いてると、プチッ、プチッって音が少しなるんだけど俺だけ?

ヘッドホンが、5Hv2
サンドカードが、SoundMAX
ニコニコ事態が悪いのかな?

205:UnnamedPlayer
08/05/28 07:07:47 D8RHrx6Q
オンボかドライバが悪い

206:UnnamedPlayer
08/05/28 08:43:39 uGRFpdXO
>>204
お前だけ


207:204
08/05/28 09:12:16 rNqNmvc7
>>205
ドライバ更新したら多少良くなった気もするけど・・
これを気にX-Fi XtremeGamer買おうかな。

208:UnnamedPlayer
08/05/28 09:32:29 G7do7yHw
テクニカのA500とAD500ってどっちがいいの?

209:UnnamedPlayer
08/05/28 09:50:36 l4pouvF8
どっちもイイよ!!

210:UnnamedPlayer
08/05/28 13:55:32 NtojLxtM
>>208
ADは低音がちょっと物足りないかもって思う
特にゲームだと低音大事だし

211:UnnamedPlayer
08/05/28 17:15:05 G7do7yHw
よしA900ポチった

212:UnnamedPlayer
08/05/28 19:41:27 l4pouvF8
工エェェ( ̄□ ̄;)ェェエ工

213:UnnamedPlayer
08/05/29 00:12:32 F9/EOtRu
てか、ここFPSに最適なヘッドフォン・スピーカーを語るスレじゃないのか?
スピーカーは例外としても、しょぼいヘッドセット自慢するやつ多すぎだろ。
ゲーマー用ヘッドフォンてのも世の中あるわけだし、チョンゲーマンセーなノリに便乗して、
20k弱のヘッドセットでアホみたいに喜んで自慢するなよ。
せめて、まともな知識身につけてから物語れカス。

214:UnnamedPlayer
08/05/29 00:13:09 F9/EOtRu
てか、ここFPSに最適なヘッドフォン・スピーカーを語るスレじゃないのか?
スピーカーは例外としても、しょぼいヘッドセット自慢するやつ多すぎだろ。
ゲーマー用ヘッドフォンてのも世の中あるわけだし、チョンゲーマンセーなノリに便乗して、
20k弱のヘッドセットでアホみたいに喜んで自慢するなよ。
せめて、まともな知識身につけてから物語れカス。

215:UnnamedPlayer
08/05/29 00:26:55 yb0owPS6
お、おちつけよ

216:UnnamedPlayer
08/05/29 01:00:37 0Znb7wzE
いい物かどうかは値段だけじゃないからなぁ
んで具体的な批判点が値段基準だけの>>214のお勧めは何よ?
俺の買った何それはすげー高いからゲームにいいんだとかじゃないよな?

217:UnnamedPlayer
08/05/29 01:16:41 qHf2vkPr
これは
ゲーマー用ヘッドフォン(笑
って書く流れだろうか
>>214のまともな知識でどんな環境を揃えたのかを知りたい。
いや煽りとかじゃなくて結構純粋な興味で。
ヘッドホンだけじゃなく、DACやHPAは何を使っているのかとか。

218:UnnamedPlayer
08/05/29 01:35:16 vnOzniwv
ID:F9/EOtRuはどうしちゃったの?死ぬの?
いきなり語りだしてるんですけど。
詳細知ってる方よろしく。

219:UnnamedPlayer
08/05/29 01:38:22 BwlPBO05
>>218
ちんちんがたってきちゃったお・・・

220:UnnamedPlayer
08/05/29 02:05:44 Uh5UekSa
というか>>213の文章の意味がさっぱりわからない

221:UnnamedPlayer
08/05/29 02:16:35 OIQBMI4A
ダーマのレビューまだー?

222:UnnamedPlayer
08/05/29 02:57:17 8RkJ9mpL
なんだろ?こういうスレなんだし、マッタリ知識を共有できたらいいんじゃね?

223:UnnamedPlayer
08/05/29 08:14:40 SCo5bk15
大事なことなので2回書きました!
って奴だね!

224:UnnamedPlayer
08/05/29 10:21:53 iuEH4dQY
>>213
\20000程度のヘッドセット買っておきながら貧弱な環境とロクな知識も無いくせに書き込むなksg

って事じゃないか?正直サウンドカード刺さってたら1万円のヘッドホンと\3000のピンマイクでも十分
すぎる気もするけど。

225:UnnamedPlayer
08/05/29 16:52:37 raO/b2Vw
>>224
以前5h使ってたが、PC350に変えたらかなり違いは出てるよ。

ただどっかのアホみたいに20kうんたらかんたらって
俺は値段で良し悪しきめるつもりはない。

要は好きなの使えってことですね。お財布と相談の上で。

226:UnnamedPlayer
08/05/29 17:09:57 1+kNnytY
PC350はやっぱり音良くないよ
555に市販のピンマイクを組み合わせて使った方が良いよ。

227:UnnamedPlayer
08/05/29 19:20:16 kbKstBm2
ってかFPSにとって重要なのは音質じゃなくて、
低音重視とかのバランスじゃない?

普通に曲も聴きたいっていうのであれば、
どう考えてもヘッドセットよりヘッドホン+ピンマイクだろう…

そんな俺は5Hv2から1000円ピンマイクに代えたら、
聞き取りやすくなったとか言われてショックだったぜ


228:UnnamedPlayer
08/05/29 20:29:15 MeDc+mbv
低音重視派と関係ないよ派がスレに交代で出てきてくるのでややこしい

229:UnnamedPlayer
08/05/30 00:07:12 t3xvAcLN
主にプレイしているゲームの違いじゃない?
俺はゲームはドンシャリって思ってるから
高音も低音も重視してる。

230:UnnamedPlayer
08/05/30 00:23:03 jFvrhwjg
ゼンハイザーシリーズにチャレンジしたいんだが、
一番のオススメはどれだい?
サウンドカードはあるからUSBの何かついてるのは別にいらないけど

231:UnnamedPlayer
08/05/30 01:01:18 jFvrhwjg
調べてみたがPC160かPC350って所かなあ
350の方は情報全然ないんだが、持ってる人いたら教えてくれ

232:UnnamedPlayer
08/05/30 06:43:49 WBdbGTnZ
5Hv2のマイクのブーム部分の長さってきちんと口元まで来るぐらい長いのかな?

233:UnnamedPlayer
08/05/30 10:20:01 jFvrhwjg
気持ち短めだったが普通に声拾ってくれたよ

234:UnnamedPlayer
08/05/30 12:51:29 aUGsPzzA
つか口元まで持ってくるとブレスが入るから
アゴのちょい下とかほっぺたあたりの方が良いよ。

235:UnnamedPlayer
08/05/30 22:23:27 00noD0By
>>230>>231
純粋なゼンじゃなくてゼンハイザーコミュニケーションズ?
普通のゼンならHD650を勧めるのだけど
まだHD580が売っていれば・・・

236:UnnamedPlayer
08/05/31 01:24:08 c8E/2MEI
ダーマのキーボードは東プレのOEMっていうのはまちがいないと思うけど

ヘッドセットはどうなんだろうSONY MDR-7506は口径が違うし
SE-MONITOR10Rは最初は書き込み通りこれのOEMかと思ったけど

SE-MONITOR10は周波数が5hz-28000hz 35Ω
DRTCHD01BKは10hz-20000hzで 24Ω
とデザイン以外まったく違うような気がするけど
メーカごとの調整で、これほど違うようになるものなのか?
特にゲーム向けだと低音が出ることをウリにしたいだろうから
わざわざ最低周波数をデチューンするとは考えにくいのだけど。

シグマAPOは以前からヘッドホンとか出していたから実は独自設計だったりするのだろうか?

237:UnnamedPlayer
08/06/01 09:10:23 0qfS8Xmk
>>235
HD650なんて好みが分かれちゃうからなあ……俺には競技系FPSには向かなかった。
雰囲気を感じたりするには最高だけどな。

>>236
少なくとも周波数のカタログスペックは低・高音重視の目安にはならないよ。

238:UnnamedPlayer
08/06/01 15:18:57 C+j+ZasU
ATH-A500とAD500で迷ったけどADの方を購入してみた
AD500の付け心地は文句無く快適、たとえて言うと
スキーで使う耳にふわふわの暖かい耳あて付けてる感じ
(今はそんなの使わないのかな?w)
で、付け心地は最高だけどADでも一時間も付けてると
耳が熱くなる感じがした、A500だったらドンだけ熱かったろう?
自分はADにして良かった。
音に関しては今更言うまでも無いと思うし、感性は人それぞれなので控えます。

239:UnnamedPlayer
08/06/01 19:20:19 F1dBSR9A
このスレではさんざんATH-A500と言われているのになぜADを・・・w

240:UnnamedPlayer
08/06/01 20:16:34 dImiSA9G
両方持ってるけどAD500いいよ。
というか使い分けてる。
長時間ならAD500の方が耳が蒸れない。
短時間ならA500がいいかな。

241:UnnamedPlayer
08/06/01 20:20:08 shzQdHRr
ダーマのヘッドセットレビューまだー?


242:UnnamedPlayer
08/06/01 22:10:41 R0C1pdxO
誰も買ってないんじゃないかw

243:UnnamedPlayer
08/06/01 22:46:12 jGFNPafw
>>241
ダーマのスレに結構書かれてますよ
スレリンク(hard板)
あと4亀とかここURLリンク(suddenattack5.blog18.fc2.com)
見ればいいんじゃないかな?

244:UnnamedPlayer
08/06/01 22:48:41 Tjc253W0
ダーマりなさい

245:UnnamedPlayer
08/06/01 23:03:00 shzQdHRr
>>243
thank you!

246:UnnamedPlayer
08/06/02 05:14:45 PDIEHbxh
ゲーム用にヘッドフォンも買おうか迷ってます。
だれか背中を押してください。
ちなみに今はBOSEのOE使ってるんで、せっかく買うのならゲームに特化
した音の出るやつがいいんですが、12000円くらいまででお勧めってなんでしょう?
PC161とかが無難なんですかね?


247:UnnamedPlayer
08/06/02 08:53:25 hWRmKFfp
URLリンク(www.4gamer.net)
↑こういう安価なタイプのネックバンド式ので一番評価が高い物って何かあるんでしょうか?
ヘッドホン品質はある程度犠牲にしてもいいから、高品質なマイクの物ってないでしょうか?

シベリアみたいなごついものではなく、ネックバンド式は安価なタイプに多い軽い(悪くいえばちゃちぃ作りの)方がいいんだけどなぁ・・
ダーマとかSSとかで安価なタイプに多いネックバンド型を気合を入れて作ってみてもらいたい・・・



248:UnnamedPlayer
08/06/02 09:07:48 hWRmKFfp
そういえばPC141ってまったく話題聞かないけど、使ってる人います?
URLリンク(webshop.systemk.co.jp)

249:UnnamedPlayer
08/06/03 14:51:27 4/CcfEMO
最近ath-a500が非常に蒸れるようになってきました。
ヘッドセット買おうとおもうのですが、
PC161買えば幸せになれますか?

250:UnnamedPlayer
08/06/04 16:35:15 BUL54vcp
確かにFPSはヘッドセット又はヘッドホンを使うのが普通で、中には髪型の乱れを気にする人もいるはず。
なのにゲーマー向けのネックバンド製品がSiberiaNeckbandくらいしか無いのはなんでだろ
禅もPC161とか使ってる人は多いのに、ネックバンドのPC141,PC146の話題はググっても全く無いし


251:UnnamedPlayer
08/06/04 18:17:51 YKhZ/gBr
長時間安定して装着できないからとかじゃ?Siberiaはずり落ちてくると聞いたけど
音質求めていいコイル乗せると重量も嵩むしそれをネックバンドタイプで支えようとすると締め付けが強くなるし
むしろゲーマー向けだからこそ、髪型の乱れよりも、装着感とか音質等のパフォーマンスを優先する奴が多いからではないか?


252:UnnamedPlayer
08/06/05 00:13:40 8+KnA0dY
髪の乱れが気になるならER-4Sでも買えば?
カナルなのに脅威の音質だぜ。
エージングがクソ長いのとタッチノイズくらいしか難はないし。

253:UnnamedPlayer
08/06/05 00:16:58 72qM2Jgq
ER-4S調べたけど以外と安いんだな、東急ハンズでちょろっとみかけたことがあるわ。

254:UnnamedPlayer
08/06/05 00:45:42 8+KnA0dY
25000くらいかな?音屋で。
ゲームで使ったことないから今試しにやってみたけど
悪くはないな。
ただ矢張りタッチノイズが酷い。身体を動かせない。

255:UnnamedPlayer
08/06/05 01:06:24 EAcZnGW4
イヤフォンでしかもカナルは聞き専ならいいけどな・・

256:UnnamedPlayer
08/06/05 20:24:59 YYEpMcuj
>>142
このSennheiser M@M40買ったよ。

マイク自体の質は悪くない。録音した声を聞いてみたけど、
Plantronicsの.Audio90や.Audio60なんかと比べても、
音質やノイズの点で不満な点はなく、むしろ綺麗に入る。

ただ、無指向性なので、キーボードのタイプ音なんかは
割と拾われてしまう。周りがうるさい環境だと厳しいと思う。

首にかける固定具は軽く、マイクをうまく口元に持ってこれる。
が、割と内径が細めなので、首の太い人には圧迫感を感じる人も
いるかも知れない。
ちなみに、固定具には他社製マイクを固定することも可能で、
試しにECM-CZ10をはめてみたところ、ぴったりはまった。
さらに、首かけ固定具以外にクリップもついてくるので、
タイピンマイクとして使うことも可能。

好きなヘッドフォンと組み合わせて使うことが出来るから、
個人的には満足してる。ヘッドセット首かけやタイピンマイクに
不満があって、多少の首への圧迫感が気にならない人にはお勧め。

257:UnnamedPlayer
08/06/06 15:15:47 Ho7QzebH
ER-4Sはあのアナルパールみたいな三段キノコのイヤチップが好き嫌い分かれるな……
ただタッチノイズは耳の後ろにケーブルを回す「Shure掛け」をすれば問題ない。

イヤホンで使うならM-audioの3studioがいいんじゃないのとは思う。そこそこお手ごろだし
何よりステムに汎用性があるから色々チップを試せるし、聴き疲れしにくいのがいい。
ERシリーズとはキャラが違うからどっちが最強とかは言えない。

258:UnnamedPlayer
08/06/07 19:06:39 cUH41nj6
ヘッドセットを探してます
既にヘッドセットを持ってるのですが友人から銃声が煩いと言われます
相手の足音を聞くために音声を大きくしているのですがノイズキャンセラー付きのヘッドセットだとこういう音は拾わず声のみを拾ってくれますか?

259:UnnamedPlayer
08/06/07 19:10:02 rLEn7Kth
>>258
出力がスピーカなら、ヘッドホン使いなさい

260:UnnamedPlayer
08/06/07 19:11:06 UGWaecBT
カナルでゲームしてるけど、ER-4系でいえばクリップをつければタッチノイズはなくなる。
あとはVCなんかでの声の反響についてだけど、慣れられたら問題なくなる。
長時間快適に装着していたいってなら黒スポンジがいいよ。

音は曇りがないし、低音も芯があるタイプだからEQで強調すればすげえ没入感が得られる。
加えて定位感抜群だから敵の位置把握も多少有利かもね。

まあその辺はマップ知識と視覚情報も含めての判断になるから利点といえるわけでもないけど。

261:UnnamedPlayer
08/06/07 19:13:13 OF8NZl1+
>>258
耳と頭が逝っちゃってるようですね
ノイズキャンセラーってのは外部の音を遮断するためにある機能なのに・・・


262:UnnamedPlayer
08/06/07 19:15:24 UGWaecBT
>>258
密閉型ヘッドホンかカナルになっちゃうと思う。
あとはプッシュトゥトークにするとか。

>ノイズキャンセラー付きのヘッドセットは〜
そうでもない。こういうのってヒスノイズの低減とかってことでしょ。

263:UnnamedPlayer
08/06/07 19:18:05 UGWaecBT
>>258
ヘッドセットで探すなら
ダーマポイントやらゼンハやらその辺のグレードにした方がいいんじゃないかな。

264:UnnamedPlayer
08/06/07 19:35:04 uFuXOstj
>>261
ノイズキャンセルってマイクにもなかったっけ?
俺もよくはわからんが

265:UnnamedPlayer
08/06/07 19:50:50 sQ5pek2F
>>260
カナルで声の反響ってのは自分の声の事?
自分の声に耐えられなくてカナル無理だと思ってたんだが、慣れれるもんなのか

266:UnnamedPlayer
08/06/07 21:16:27 eEaF90HL
[無料FPS]ETMod Truecombat:Elite 109発目[TCE]
スレリンク(gamef板)

  ∧∧  ∧_∧
 (,,゚Д゚) (;´∀)   特殊部隊とテロリストに分かれて、仲間と共に勝利を目指せ!
  (  )┏ ( ┏ノ━ 名作FPS「Wolfenstein: Enemy Territory」の拡張パックです。
  / ヽ  / >

ET、TC:Eliteともに完全無料!アカウント登録などの手続き不要!
Win&Linux&Mac

▼日本語解説サイト
TrueCombat:Japan
URLリンク(www.truecombat.jp)

▼2007-08国内大会動画
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

▼公式サイト(英語)
URLリンク(www.truecombatelite.net)


267:UnnamedPlayer
08/06/07 21:37:42 +IMdE5Ua
ヘッドセットの音がマイクに入るってのは耳にダメージがでるくらい
の大音量じゃない?>>258の耳が心配だ。
ヘッドホンによってはマイクに音が入ってしまうものもあるけど
「ヘッドセット」だからなぁ。
ノイズキャンセルマイク買うより環境を先に見直すべきだと思うな。

268:UnnamedPlayer
08/06/10 07:51:55 TOg13nPt
PC161とPC165ってどっちがいいのかな?
今値段千円違いで迷ってるんだが

269:UnnamedPlayer
08/06/10 16:17:05 aWPjTi15
REX-WHP1PX

これかっけーよな
使った事ある人感想聞かせて欲しい

270:UnnamedPlayer
08/06/10 17:50:37 XliKX8so
1万出して買うようなものかこれ?

271:UnnamedPlayer
08/06/10 18:57:08 aWPjTi15
デザインが良かったから選んでみたんだが
使った奴が良い製品と言ったら買うつもりだった

272:UnnamedPlayer
08/06/12 07:32:02 MFdYbdPI
SteelSound 3Hを買ったのですがこの製品、PC自体の音量を調節する以外に音量調節方法はありますか?

273:UnnamedPlayer
08/06/12 09:32:18 cnHfqvE5
買ったのならリモコン付いてるの知ってるはずだが釣られたのかな…

274:UnnamedPlayer
08/06/13 19:34:18 GF/1+HaJ
3Hにはついてない


275:UnnamedPlayer
08/06/13 23:38:29 hzWinr1a
ホントだ3Hにはリモコンなかったか
これは失礼

276:UnnamedPlayer
08/06/14 02:49:12 W7EOsnlf
安くてオススメなスピーカーおせーて、ヘッドフォンでもいいけど

安くて良い品おせーて

277:UnnamedPlayer
08/06/14 02:55:01 MhE5uj/2
安くて良い品なんてない

278:UnnamedPlayer
08/06/15 00:08:59 Ae3ZwMoa
>>272
ヘッドホンアンプ買えば?

279:UnnamedPlayer
08/06/15 12:43:04 p3bMpkI3
誘導されてきたっす

現在X-fi Xtreme gamer で5.1chCreativeInspire T6100を使ってるんだけど
どうにも重低音大音量を生かせるプレイが(時間帯的にも)なかなかできずもったいないので
なくなくヘッドフォンに切り替えようと思うんだけど

予算1万円程度でそれなりに満足できそうなデジタルヘッドフォンてありやすか?
誘導元で5.1chは賛否両論らしいので2.1chでサラウンドが聞く?のにしたいんだけど

あと、もひとつ質問!
同カードはデジタル入力もついてるけど
アナログスピーカーとデジタル出力でヘッドフォンの両方をカードに差した状態で
双方の電源のオンオフで切り替え問題なくできやすか?

おねがいしますorz


280:279
08/06/15 12:44:10 p3bMpkI3
>同カードはデジタル入力もついてるけど ×

同カードはデジタル出力もついてるけど ○

281:UnnamedPlayer
08/06/15 13:01:09 u0kR43C6
ATH-A500だな
俺もX-fi Xtreme gamerでATH-A500にしたが大満足

282:UnnamedPlayer
08/06/15 14:03:20 tGXK7Fb7
切り替えはスピーカーのヘッドフォン端子に刺したほうが楽だと思うんだが・・・

283:UnnamedPlayer
08/06/15 15:37:49 3DrzJidE
こいつ向こうと違うヘッドフォン書いてるな
なんでだろう?

284:UnnamedPlayer
08/06/15 16:27:49 LnjtF3Ll
個人的にはこのヘッドホンが最高だと信じているwww
長時間着けても疲れないし、音像が耳元にへばりつかないので気持ちいい。
ただサラリと鳴るタイプなので、低音の迫力に乏しいのが欠点
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)


285:UnnamedPlayer
08/06/15 18:23:11 L/DHwi4b
SteelSound 5Hを聴いてみて、レビューでも書こうと思うのだけど
さて需要は果たしてあるのだろうか・・・

286:UnnamedPlayer
08/06/15 18:55:04 g0ZfhYOK
ない

287:UnnamedPlayer
08/06/15 18:57:09 QUJ+uPY4
価格comでやれ

288:UnnamedPlayer
08/06/15 20:35:51 +MOYPWsh
>>281
さんきゅー
このあたりだとほんと多すぎて
カードとも相性あるだろうし悩んでたんだ
今週中に実際試着してみてくる!

>>282
スピーカーはアナログだから
デジタルのヘッドフォンだと無理なんじゃ・・・

っと思ったけどATH-A500とか他もそうだけど
通常のヘッドフォンってアナログだよね

アナログヘッドフォンでもカード側でサラウンドに調整可能ってことなんだろうか・・・

289:UnnamedPlayer
08/06/15 20:39:42 flvyJf3C
>>285
v2ですか?
このスレは伝統的に柄が悪い手合いも集まってくるのがアレですが、
良かったらお願いします。いろいろな意見を聞きたいので。

290:UnnamedPlayer
08/06/15 21:15:55 6GNv+Er+
>>288
X-Fi XGの設定でヘッドホンにして、CMSS3D-Headphoneを有効にすればいい。
バーチャルヘッドホン機能で、2ch出力(ヘッドホン)で擬似サラウンド感を得られる。
つなぎ方としては、X-Fi→T6100→ヘッドホン にして、スピーカー使うときはX-Fiの設定を5.1chスピーカーに、
ヘッドホン使うときはヘッドホンに設定を変えるようにしておけばOK。

本当はX-Fi→アナログ5.1ch→T6100という接続と、X-Fi→デジタル出力→AT-HA25Dや
Dr.DAC2みたいなHPA+DACの製品にしておくと接続は楽だし音もいいんだけど、予算の都合もあるし
ヘッドホンが1万円以下のクラスならそこまでする必要はないかと

個人的には、サンワのMM-SW1を使って分配するやり方が便利でいいと思う。
(X-Fiのフロント出力→MM-SW1で分配→MM-SW1のヘッドホン出力ジャックにはヘッドホンを繋ぎ
T6100のフロント入力とMM-SW1のスピーカー出力を接続する。他のX-Fiの出力は現在のまま)

あとヘッドホンだけど、オーテクのA500は1万以下の密閉型(音漏れが少ないタイプ)の中では
いい方だけど他にもあるし、これからの時期だと密閉は蒸れやすいので使用環境が許すなら
開放タイプで選んでもいいかもしれない。装着感も個人個人で違うので、近くにヨドバシやビックなどの
家電量販店があれば試聴してくるといいよ。秋葉原に行けるなら5555とか石丸とかにも行けば
さらに色んなのが試聴可能。

291:UnnamedPlayer
08/06/16 04:51:48 Ndm6Dr6R
1万以下だとATH-A500が一番良いみたいだけど
発売日が2002年とかかなり古いが大丈夫なのか?
6年もあったらもっと高性能で安いヘッドフォンが出てもよさそうなもんだが

292:UnnamedPlayer
08/06/16 07:41:13 GmwVTKLd
A500からクリのAurvana Live!に変えてみた。
低音は結構出て迫力ある、音の分離も良くて細かい音も良く聴こえる。
小さくて軽いしイヤパッドは柔らかくて長時間してても痛くならない。

293:UnnamedPlayer
08/06/16 08:20:36 fgfeIUQs
2万ちょい出せるならHD595あたりがお勧めなのだろうか?

294:UnnamedPlayer
08/06/16 12:15:35 AWj8jIQp
>>291
いかに古かろうと、長く売れ続けるのには理由があるんだぜ?
そして新しくても話題にも上がらず消えていく製品もある。

295:UnnamedPlayer
08/06/16 16:53:16 UmawO7s8
>>291
技術革新の速度が極端に早いのはIT関連くらいなもので
6年なんて時間ではそうそう大きな変化があるわけではないでしょう。
需要が大きい市場でもないわけだし。
良いものなら10年単位で使っていける物でもあるし、
新しいものが優れているってわけではないよ。

296:UnnamedPlayer
08/06/16 20:44:49 kKfa+/Vg
すまんヤマハの5.1CHセットのTSS15があるから
DVDとPCゲーム用にDDLリアルエンコができるサウンドカード買おうと思ってるんだけど
5.1CHでおすすめのFPS教えてくれないだろうか。

ってデジタルだとダメなんですか?

サラウンド環境でやってみたい人
5.1chスピーカーやヘッドフォンなど
ただしマルチチャンネルでゲームをするにはアナログ接続でないと使えません


297:UnnamedPlayer
08/06/16 20:45:59 kKfa+/Vg
しかもドルビーデジタル対応のPCゲーム自体ほとんどないのか、、
対応してるやつってどんなのがあります?

298:UnnamedPlayer
08/06/16 21:29:05 Cgi8n08Z
家ゲーは多いよ

299:UnnamedPlayer
08/06/16 21:39:36 kKfa+/Vg
技術的には問題なくできるけど
ライセンス料がすごく高いんだっけ。

300:UnnamedPlayer
08/06/16 21:51:40 5UWxQo/c
オーテクのATHシリーズって沢山あって、値段もピンキリだけど、
内部構造的にどこの部分で値段が決まるんだろうね?
原価とか全然わからん。

301:UnnamedPlayer
08/06/16 21:54:05 zvG3dZ8U
ヘッドホン使ってたらいつもの10倍ぐらいのスピードで
耳垢がたまってそうな気がするんですが、どうしましょ

302:UnnamedPlayer
08/06/16 22:08:53 5UWxQo/c
あれだろ、ヘッドフォンを使う事により耳が活性化、血行促進、新陳代謝が活発になり
耳の成長が進むなかで耳垢が増えてるんだろ、多分。

池袋にいけば可愛いおねーちゃんが耳掃除してくれる店があるらしいぜ?

303:UnnamedPlayer
08/06/17 00:21:39 +y5kud4/
>>299
今度発売されるSound Blaster X-Fi TitaniumはEAXをS/PDIF出力でDolby Digitalで出せるらしい
ASUS XonarもDDLで光出力できるらしい
なんか他の方法でもDDLに変換してアンプに出す方法もあるらしいが一長一短らしい

詳しくは自作PC板のSound BlasterスレかXonorスレでも見てれ
スレリンク(jisaku板)
スレリンク(jisaku板)

304:UnnamedPlayer
08/06/17 11:43:13 70E5xuGw
ありがとう。

ところで音関係のスレだけどタイトルはあまりあがってないよね
このゲームの音響よかったよってのあったら教えてほしい。

305:UnnamedPlayer
08/06/17 13:24:06 +y5kud4/
>>304
ここは「PCアクション板」なんで殆どのゲームがプレイ中音楽無しだからね
音響って言っても相手の場所を特定する為のようなもんだから…

AuzentechのサウンドカードもX-Ffi積んでDDLやDTSで出せるらしい
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

306:UnnamedPlayer
08/06/17 14:05:35 dErMhySK
音響で好印象なのはSTALKERかな。
音選びのセンスと使い方が上手い。

あとは同時発音数やら距離感やらに焦点を当ててるんじゃないかな。
FPSでサウンドカードを積む人は。

307:UnnamedPlayer
08/06/18 11:33:07 v8v572gC
今までで、音響に感動したゲームはOFPだな続編のArmAもヤバイ。
音が物理法則にしたがって聞こえる。
たとえば、音ってのは秒速340mで進むけど、そこまで再現してるのはこれらのゲーム以外にない。
1キロ離れてると約3秒後に聞こえてくる。EAXにも対応してるから、反響とかも凄まじい。
BGMのチョイスも最高だ。

308:UnnamedPlayer
08/06/18 12:03:25 03JaQiw3
ArmAやってるけど、数百m先で戦車爆発しても瞬間的に音聞こえてるよ
しかもすぐ間近で爆発したみたいな近い音

309:UnnamedPlayer
08/06/18 14:00:44 UjlwYklM
>>307
OFPは、撃たれたとき、弾着と発射音確認とマズルフラッシュ視認に、
距離と弾速に応じて時間差がちゃんとあるのが好き。
後、遠くの航空機の音が、遠距離だと高音減衰で低音だけ聞こえて、
近づいてくるにつれ高音も聞こえてくるのも好き。ドップラー効果も
再現されてるし。

310:UnnamedPlayer
08/06/18 14:55:51 03JaQiw3
なんでみんなのそんなにいい音なの
俺のはドップラ効果も「ピロロロロー」って変な電子音みたいに聞こえるよ

311:UnnamedPlayer
08/06/18 15:37:25 Yju1pSZv
音は大事だよね。
上のほうで「優位」になれる的な意見あるけど
俺はそれより
その場にいる感がたまらん。臨場感

312:UnnamedPlayer
08/06/18 18:26:06 Gml2iM3D
貧乏人向きのスピーカーとヘッドフォン紹介しといて

313:UnnamedPlayer
08/06/18 21:21:41 i+bKMj3n
ダイソー

314:UnnamedPlayer
08/06/19 00:05:26 he2OuwQy
ダーマのヘッドセットとSteel4H
皆さん的にはどちらがオススメでしょうか?

315:UnnamedPlayer
08/06/19 00:46:05 MaogPE52
b両方買ってレポすればおk

316:UnnamedPlayer
08/06/19 04:51:55 NN519SwP
>>314
マイクはどっちもいまいちだから、
見た目と、密閉か開放どっちが好きかで決めればいいんじゃない?

両方、違う時期に視聴させてもらっただけだけど、
個人的にはダーマの方が全体的な音の印象は良かった。
ただ4Hも足音等が不自然に強調されてる分、すごい聞きやすくなってるから
悪くは無いと思う。

317:UnnamedPlayer
08/06/19 05:24:12 bhlIIlsR
正直・・・どっちもお勧めしない。
低価格ならオーテクの何かと適当なマイク買った方が
いいかと思う。
どっちらかというならダーマ。Steelのあの変な音は
違和感ありすぎて気持ち悪くなった。

318:UnnamedPlayer
08/06/19 08:05:14 wWjaLCFt
その価格帯ならヘッドフォン+マイクの方がいいよなぁ…
ヘッドセットにするならPC151辺りにするわ

319:UnnamedPlayer
08/06/19 08:58:59 nCJId+yC
俺はガチンコ勝負の時だけDJ用ヘッドホン+スタンドマイク(両方オーテク)でやってるよ
skypeだけ使うのにヘッドセットとか嫌だし。
TF2とかCoD4お祭り鯖なんかはスピーカー+スタンドマイクで十分だったり

320:UnnamedPlayer
08/06/19 10:08:05 tLPTQHY3
VCでスピーカーの音まで拾ってループさせてるヤツ、激しく迷惑。
あと音量レベルを適正に設定できてないヤツもね。

321:UnnamedPlayer
08/06/19 11:08:22 K/FEmdw0
x-fiと組み合わせたダーマはすごく聞きやすい

322:UnnamedPlayer
08/06/19 11:13:06 IhdCDmu5
ダーマ社員沸きすぎだろwwww

323:UnnamedPlayer
08/06/19 12:46:52 gPvQZfcN
みんなダーマされるなよ

324:UnnamedPlayer
08/06/19 13:39:08 Znhtxs1w
おれ、ようやく賢者に転職できるんだ

325:UnnamedPlayer
08/06/19 14:42:45 3xxZx8Hh
ヘッドフォン+マイクだとマイクはなにがオススメですか?

326:UnnamedPlayer
08/06/19 15:04:53 EOvXvIi/
マイク・ハマーがお勧めです

327:UnnamedPlayer
08/06/19 15:58:56 N63XUekR
4亀で紹介されてた1000円のでいいと思うよ

何も問題なく使えてる

328:UnnamedPlayer
08/06/20 02:55:05 PBBdOs6b
ありがとうございます
AL-M25Pでいきます


329:UnnamedPlayer
08/06/21 15:26:52 kiUC/7Kd
CS:SとCoD4をヘッドセットなしでやっているのですが
夜になったら家族から苦情が出てヘッドセットを購入しようと思ってます
そこで1万円以下で価格と性能のバランスがいいものってありますか?



330:UnnamedPlayer
08/06/21 15:28:36 lkl4avHK
A500

331:UnnamedPlayer
08/06/21 15:51:20 kiUC/7Kd
>>330
評判の良い定番のようですね
検討してみます。ありがとうございました!


332:UnnamedPlayer
08/06/21 15:56:54 zYTfw5nH
RX700ってA500と比べてどうなの?

333:UnnamedPlayer
08/06/21 17:32:27 ABeA1tCc
>>329
SteelSeries 4HかDHARMA TACTICAL HEADSET

>>30
ヘッドセットじゃないだろ

334:UnnamedPlayer
08/06/21 17:33:11 ABeA1tCc
ミス

>>30>>330

335:UnnamedPlayer
08/06/21 18:07:06 0GS42lrl
>>332
HP-RX900なら使ってるけど結構いいよー
ちと重いかもしれんが、それは慣れるw

336:UnnamedPlayer
08/06/21 18:12:45 YM0kUmjw
>>329
A500+AL-M25P

337:UnnamedPlayer
08/06/21 18:22:37 Mqr8wqTs
>夜になったら家族から苦情が出てヘッドセットを購入しようと思ってます
どんだけでかいボリュームでやってんだよ!
夜になったら20デシベル以上だしたらいかん!

>>329
A500

338:UnnamedPlayer
08/06/21 22:59:17 GoVTyUiy
A500もレビュー見たらよさげだったんですが
結局Amazonでダーマのほうに惹かれてぽちりました
ありがとうございました


339:UnnamedPlayer
08/06/21 23:04:29 GoVTyUiy
連投すみません
>>329で質問したものです

340:UnnamedPlayer
08/06/21 23:35:32 xI1E7NdJ
>>338
ケツなめやがれ

341:UnnamedPlayer
08/06/21 23:43:53 zD5uks6x
>>339
ダーマがやっぱりいいよ
注意点としては側圧調整、イヤーパッドに詰め物、これをすれば快適に使えます。

342:UnnamedPlayer
08/06/21 23:53:40 CGpLp/bF
ダーマされるなよ

343:UnnamedPlayer
08/06/21 23:58:58 YgnYefkU
やっぱりAD500が最強だよ
でもマイク無いからしょうがなくVC時のみ5Hv2使ってる・・
A500もまぁまぁだけど、熱いし側圧強めだし重いし
結局なんだかんだ言ってAD500ばっかり使ってる。
やっぱり射撃音なんかは開放型の方が気持ちいいしね

でも来週ダーマを買ってみる


344:UnnamedPlayer
08/06/22 00:20:10 4rzJLCXW
マルチはともかくシングルはスピーカーで十分じゃないか。

345:UnnamedPlayer
08/06/22 00:30:26 TjaDoYRx
一度でもX-FIでヘッドフォン使ったら
二度とスピーカーでゲームしなくなるよ


346:UnnamedPlayer
08/06/22 00:31:32 ZM+/6uUA
そうでもないな
俺は1万出す価値は無いと思った

347:UnnamedPlayer
08/06/22 00:59:46 TjaDoYRx
それを言っちゃwwww
所詮自己満の世界だしw


まぁ〜そこをマジで否定するならPCゲーム(特にFPS)なんてやめた方がいいよ




348:UnnamedPlayer
08/06/22 02:49:37 dbkkQ0zP
>>343
なあ、これ役に立つんでね?
URLリンク(news.dengeki.com)

349:UnnamedPlayer
08/06/22 05:29:30 Yg0MgoSM
こんなフワフワのスポンジにちょっと押さえつけられたくらいで
何で耳が痛くなるのか理解できん痛くならない構造とか考えられないのか
それともオレの顔がでかいのか

350:UnnamedPlayer
08/06/22 09:59:56 kEJHqsRN
でかいのだろ
そりゃまぁ個体差はあるし何を使っているのか知らないが。
それでもGRADOやゾネに比べりゃましだろ。
側圧が気になるならゼンでも買えば?
650とか595とか、付け心地は最高だ。

351:UnnamedPlayer
08/06/22 18:50:22 bOCQSA9W
FPSをプレイする時は常に全裸な俺はどうすればいいんだ・・・・

352:UnnamedPlayer
08/06/22 20:03:00 dbkkQ0zP
>>351
343かおまえwwww
とりあえず、服着ろよww風邪引いちゃわないか心配だぜwwwww

353:UnnamedPlayer
08/06/22 20:30:33 WZQ4sywm
>>351
スレリンク(gamef板:687番)
もしやこれと同一人物だったりして・・・想像して吹いたw

354:UnnamedPlayer
08/06/22 23:13:53 E36lVwki
>>350
でも プラスチック製のヘッドバンドはもし自分に合わなくても調整無理だろ?
ゼンってみんなプラ製じゃね?



355:UnnamedPlayer
08/06/22 23:45:31 bOCQSA9W
いや、>>352-353の言う人じゃないが、結構居るんじゃないか?
全裸でFPSする人

356:UnnamedPlayer
08/06/22 23:48:59 ehZQ5P4g
全裸だと敵の殺気とか感じ取りやすいよな

357:UnnamedPlayer
08/06/23 00:00:21 lfUR/cjn
なにやらスレの方向性がおかしくなってる気がする

でも風呂上りに冷たいジュース飲みながら裸でやったときは確かにキル数あがった

358:UnnamedPlayer
08/06/23 00:01:02 ZM+/6uUA
ちょっと全裸でビール飲みながらやってみるわ

359:UnnamedPlayer
08/06/23 00:23:36 ZcJECHh+
全裸で部屋真っ暗にしてFPSやってみ
凄まじい集中力が出るぞw

360:UnnamedPlayer
08/06/23 00:28:45 5Z6P1WA/
全裸でFPSとか基本だろ?家族がドアを開けるかもしれないという
緊張感がゲーム内の殺気さえ感じ取れる様になる。
アナルにメンタム塗ればACC90%も夢じゃない

361:UnnamedPlayer
08/06/23 18:30:18 N5DGXclw
FPSでの椅子は何が良いんだろう
アーロン?
バロンエクストラハイバック?
個人的には気が付いたら前のめりになってるからアーロン前傾が良い感じだけど(今使ってる)
逆の後傾でヘッドレスト付きのバロンがどうなのか気になるところ(未購入)

362:UnnamedPlayer
08/06/23 18:40:22 64o9S293
ホームセンターの特売の椅子

363:UnnamedPlayer
08/06/23 20:04:37 /bLTsXe3
んなたけぇ椅子必要ねぇよ

364:UnnamedPlayer
08/06/23 21:01:05 B3UIEhiQ
パイプイスで十分

365:UnnamedPlayer
08/06/24 01:56:26 k1UgK5lp
たまに音なしでやると、結構kill数伸びたりするよな

366:UnnamedPlayer
08/06/24 02:15:30 NWLs6JTD
>>361
アーロンほすい

367:UnnamedPlayer
08/06/24 03:26:25 l7s48923
アーロンいいよアーロン

・・・職場にはあるんだが。。。orz

368:UnnamedPlayer
08/06/24 17:27:23 zJwZUKDZ
岡村のエルシオ使ってるお

369:UnnamedPlayer
08/06/24 17:30:24 yUIfqFCk
ゆとりにおすすめのヘッドセットおしえてください

370:UnnamedPlayer
08/06/24 19:24:50 Zs6wFaym
>>369
URLリンク(news.dengeki.com)
このクリップマイクとなんか適当なヘッドフォンで、ゆとりにもおすすめのヘッドセット完成

371:UnnamedPlayer
08/06/24 20:01:37 yUIfqFCk
ありがとうございます。
長時間乳首につけていたら痛くなるとかありませんか?

372:UnnamedPlayer
08/06/24 21:14:19 Zs6wFaym
>>371
裸プレイヤーかよwwwww


実際にやってみた

けっこう痛かった

373:UnnamedPlayer
08/06/25 14:33:42 V3GS5/LM
ブラジャーにつけるとかイイ

374:UnnamedPlayer
08/06/25 15:07:21 uJWk9HLB
ブラじゃなくて、大胸筋矯正サポーターだよ

375:UnnamedPlayer
08/06/25 16:29:06 mzPA00WR
(早口で)

376:UnnamedPlayer
08/06/25 16:37:28 Uel48Dkl
>>374
でも、それブラじゃないの?

377:UnnamedPlayer
08/06/25 19:12:16 uJWk9HLB
ブラじゃないぃぃぃぃ!
大胸筋矯正サポーターだよ!!
ブラじゃないんだよぉ・・・  ま、いい加減スレ違い。

378:UnnamedPlayer
08/06/25 20:07:04 FJO2DP+W
>>でもそれブラじゃないの?

379:UnnamedPlayer
08/06/27 12:54:48 PJTcPY+0
>>371
ワロタよ

380:UnnamedPlayer
08/06/29 09:12:51 hxTxhoZj
今メタルギア4やってるんだけどいいヘッドフォンない?
あんまり詳しくないんだよー最高級のを紹介して

381:UnnamedPlayer
08/06/29 09:35:15 ZcodKY8Y
送料無料でお得だぞ
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

382:UnnamedPlayer
08/06/29 09:58:12 JFDX7KJH
>>380
なんでPCアクション板で聞く?まあDD対応なんだからMDR-DS1000やSU-DH1のような
DDデコード可能なヘッドホン簡易アンプと、自分の好きなヘッドホン組み合わせるといい
DolbyDigital→DS1000/DH1でバーチャルヘッドホン化→市販の2chヘッドホン

賛否両論なのとかなり汎用性を欠くが、コンシューマゲーム機専用と割り切るなら
AL-DP100Aみたいな製品でも可だけど最高級のという条件ならATH-DWL5000

ということでedition9、D5000、HD650、K701、DX1000、RS-1、
SR-007A+ドライバ、SRS-4040A、ATH-DWL5000から適当に選んどけ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4411日前に更新/127 KB
担当:undef