エルスウェアPBMス ..
[2ch|▼Menu]
19:NPCさん
08/05/09 08:41:29
週末はアクションが公開されるんだろうなぁ
01に行く奴がどれほどの技量を持って臨むのか非常に楽しみだ

20:NPCさん
08/05/09 08:43:34
スタブのルールも理解出来ないで、リアに隠された謎など読み解けるのだろうかw
>13の今後が心配だ

21:NPCさん
08/05/09 08:45:59
>>19
やっぱ技量が無きゃ駄目?勢いだけじゃ採用されねえかなあ。

22:NPCさん
08/05/09 08:49:32
>>1


>>13
あなたって本当に最低の屑だわ

こんなのがいるんだったら残りポイント0になってる奴も複数いそうだな。

23:NPCさん
08/05/09 09:12:17
え、ポイント使い切ったらいかんの?

24:NPCさん
08/05/09 09:12:59
スタブ嫁

25:NPCさん
08/05/09 09:15:31
読解力の無い人間と時間の無い人間の2タイプ居るから注意だ

26:NPCさん
08/05/09 09:16:49
言い訳にならない

27:NPCさん
08/05/09 10:17:14
>>21
01のアクション採用基準は面白さだから
技量はそんなにきにしなくてもいいとおも。勢いだけでも面白ければ採用されるんだから
しかし会誌に載る01のアクション公開が楽しみだな。

28:NPCさん
08/05/09 10:20:04
古参だろうが初心者だろうがスタブすらちゃんと読まない奴はいるもんだ
マジでポイント使い切ってる奴いるかもな

29:NPCさん
08/05/09 10:22:01
>>27
勢いだけで採用されようなんて大博打もいいとこ。

30:NPCさん
08/05/09 10:23:02
>>27
面白さ重視といっても、それだけだと、よっぽどの茶臼芸じゃないと厳しいと思うよ。
そのレベルだと、最早技量のうちといってもいいと思う。


31:NPCさん
08/05/09 10:23:38
01は初回の結果に絶望してどれだけ逃げて行くかが見所なんだよw

32:NPCさん
08/05/09 10:27:13
このスレで質問してるようなレベルの奴は置いといて
それなりに自信のある奴が、マスターの趣味というふるいに掛けられるわけだから
「え、あのレベルでいいの?」
という嫉妬の声で溢れるのが、今から見えるようだ。

33:NPCさん
08/05/09 10:32:22
>>32
そして、2ターン目に「だったら俺がもっといいアクションで活躍してやる」と参戦して、あえなく玉砕

34:NPCさん
08/05/09 10:33:53
面白さ優先といっても、単発の、一発芸的な面白さが求められてるとは考えにくいよね。
数ターンの流れがあるシナリオなんだから、マスターは「面白い結果」ではなく「面白い展開」
を求めていると思う。
そして「面白い展開」と生み出すアクションというものは、確かに技量が関わってくるはず。

35:NPCさん
08/05/09 10:37:28
そもそも、面白いネタを面白くマスターに伝えるには、結構な技量がいるもんだ。

36:NPCさん
08/05/09 10:44:02
文章で自分の面白さを伝えようとすればするほど、ドツボにはまるからな
つまり、このレスのどこが面白いかというと……

37:NPCさん
08/05/09 10:51:25
だから基本的なアクション技術が大事なのだ。

38:NPCさん
08/05/09 12:53:07
俺、O1行かなかったけど
書くとしたら、
(ご都合主義があるようだったので→)追跡相手にディーヴァとアイオーンが同着で斬り合ってるところで
「争いはいけないの〜」と歌い出すマクロスアクションだそうとしてたよ

39:NPCさん
08/05/09 12:58:27
>>38
それ、出せば良かったのに。エルスだと斬新じゃないか?

40:NPCさん
08/05/09 13:09:03
38です
この程度で斬新といわれてしまうと、01に行く人に失礼だよ
きっと、もっと左斜め上を行くアクションがでてるはずだもの

41:NPCさん
08/05/09 14:07:04
>>40
つ『彼も人なり、我も人なり』

同じ人間同士だ。
そんなにむちゃくちゃでかい差は出ない。

42:NPCさん
08/05/09 14:14:44
999 :NPCさん:2008/05/09(金) 14:10:03 ID:???
>>1000なら火東は正社員

1000 :NPCさん:2008/05/09(金) 14:12:38 ID:???
>>1000なら火東はニート。


ひでえw

43:NPCさん
08/05/09 14:48:44
お前らが01にうつつを抜かしてる間に俺は手薄になった義賊で大活躍だぜw

44:NPCさん
08/05/09 14:51:39
01はねーよ。言うなら大阪だろw

45:NPCさん
08/05/09 14:56:52
一般シナリオ最高参加人数が予想される富士がなぜ話題にならない?
火東と二丁拳銃のせいか?

46:NPCさん
08/05/09 15:01:07
大阪と富士は第二ターンで何人まで減る

47:NPCさん
08/05/09 15:03:05
第一ターンは何人なんだyo!

48:NPCさん
08/05/09 15:06:34
初回の全シナリオ総数は700〜800くらいか

49:NPCさん
08/05/09 15:07:05
01はアニメ等の一話限りのゲストキャラのようなPCの方が向いてるかもな
話に合わせてPCを有料再登録も必要かもしれん
まさに集金マシーン!

50:NPCさん
08/05/09 15:10:58
アンテナもアクション掲載ないな〜
やはり土日になってからか

51:NPCさん
08/05/09 15:13:30
>>49
同意

一般シナリオから自分の閃きがあった時だけ
01参加がいいと思う

52:NPCさん
08/05/09 15:18:40
>>50
まずはお前が掲載するんだ

53:NPCさん
08/05/09 15:27:05
見るのは好きだけど
見せるのはちょっと

そんなG系エロビデオ思考なオイラ

54:NPCさん
08/05/09 15:29:29
>>38
まあ、そうだな。
例えば、
「ブラックラグーン」でレヴィとですだよ姉さんが殺し合いをしようとしてる
間に、「争いはいけないの〜」と歌いながら割り込んだらと考えると、

A.二人とも感動して戦いをやめる。
B.二人に殺される。

確かに、おそらくはどっちかになるだろう。
どっちの確率が高いと考えるかはPLの感性とマスター次第だw

55:NPCさん
08/05/09 15:32:25
>>53
ゲイ系エロビデオ?

56:NPCさん
08/05/09 15:39:30
軍事幕僚開発は四陣営あわせて100位かのう

57:NPCさん
08/05/09 15:42:03
判定にひねりが足りないな、それではマスターはつとまらん

歌声に惹かれて集まるアイオーン住人達、潜入部隊たるディーヴァは撤退を決意

歌が結果として争いを防いだ。歌姫の誕生の瞬間だった。

注)曲名は(俺はジャイアン、ただのデブ)

58:NPCさん
08/05/09 15:48:04
>>57
アクションをいかに採用するかのマスタリングならそうかもしれんが
01はいかに不採用にするかだろ?
「つまらん、没」で終了じゃないか。

59:NPCさん
08/05/09 15:51:25
PCは歌を歌ったが完全に無視された。の一行でいいだろ

60:NPCさん
08/05/09 15:52:58
一行もいらん

61:NPCさん
08/05/09 15:56:21
両陣営が対峙している緊迫感ある場に
いきなり現れたことで均衡が崩れ
歌っている周囲で殺陣展開というのが美味しい
絵にはなるが内容ないリアになりそうだが

62:NPCさん
08/05/09 15:59:27
>>61
そんな展開に出来る、しかも絵になると考えられるおめでたさが羨ましいよ

63:NPCさん
08/05/09 16:02:58
>>61
マクロスのミンメイアタックや、ヴァルキリープロファイルの詩帆、
ガンパレードマーチの突撃歌みたいな効果のある「呪歌」スキル
を開発して使用するなら、良い感じに殺し合いが盛り上がって
面白いかもしれんな。

64:NPCさん
08/05/09 16:07:44
開発しなくともアビリティ組み合わせて言い張れば通りそうな気がする。
今作はアビリティの範囲広いから。

65:NPCさん
08/05/09 16:10:44
そうか、01の話じゃなかったのか

66:NPCさん
08/05/09 16:15:22
38のどこが面白いのかどうしてもわからん

67:NPCさん
08/05/09 16:19:16
青は藍より出でて藍より青し。
何がヒントになって、使えそうなアクションのネタと化けるか
わからないという事だな。

68:NPCさん
08/05/09 16:19:29
他のシナリオならともかく
>>61>>63が01の話でなおかつ
本気で面白いと思ってるんだったら
俺このゲーム向いてないかも知れない

69:NPCさん
08/05/09 16:20:57
世の中には
似ても焼いても食えない
箸にも棒にも掛からない
と言う言葉もあってな

70:NPCさん
08/05/09 16:25:39
>>68
01の様な個人戦がメインだと、この手のネタは使えないな。
基本的には自分は動かずに、他力本願寺なものだから。

01のゲームの趣旨からも外れるだろう。

71:NPCさん
08/05/09 16:28:53
あえて評価するなら「展開の先読み」「少数派狙い」か。
だがそれも01を選ぶような連中ならデフォだろうしな

72:NPCさん
08/05/09 16:30:50
>>68
>>63はスキルを使用しての行動を言っているので、まだマシではないかな。
ついでに言うと、二つの勢力による戦いを煽って、そのうちに逃げるなり、両陣営の戦力を
削ぐなり、何らかの目的を果たそうとするのであれば、俺は面白いと思うけどね。

73:NPCさん
08/05/09 16:32:40
>>71
「展開の先読み」「少数派狙い」はいいとして面白さが感じられない。
アニメのパクリならうけるとかいう感じなのか。


74:NPCさん
08/05/09 16:34:48
スキルを拡大解釈した小手先技で01に載ろうなんざ10ターン早いわ

75:NPCさん
08/05/09 16:36:40
>>68>>61が書いた「絵にはなるが内容ないリアになりそう」ってのをわかってないのか。
>>73>>63が書いた「効果のある「呪歌」スキルを開発して使用するなら」ってのを読んでないのか。

76:NPCさん
08/05/09 16:37:57
>>75
絵にすらならねーよ

77:NPCさん
08/05/09 16:38:18
>>75
面白いかもしれないと面白いは違うのは分かる?

78:NPCさん
08/05/09 16:39:04
次のレスは「お前はさぞ素晴らしいアクションを書けるんだろう」だな

79:NPCさん
08/05/09 16:40:01
お前はさぞ素晴らしいアクシ

はっ!?

80:NPCさん
08/05/09 16:40:37
>>75
開発出来るかどうかも分からない物に頼るな
仮に開発できて使っても「つまんね、没」じゃね?

81:NPCさん
08/05/09 16:41:35
>>73
アニメじゃない方が良いならこういうのもあるぞ。

つ「大東亜聖戦の歌」


82:NPCさん
08/05/09 16:42:36
>>81
お前分かってて論点ずらしてるだろ

83:75
08/05/09 16:46:11
>>75まちがーえた。>>73>>74に変更ね。

>>76
そこがポイントですか。俺はどうでもいいけど。>>61でもないし。
「内容ないリアになりそう」ってところで、>>61も「01でこのアクションはねーよ」って思ってたんじゃない?ってことでね。
>>68がマジにこのゲームに向いてないかもなんて思う必要ないじゃん。過剰反応。

>>77
アクションを面白いと判断するのはマスター。リアを面白いと判断するのはPL。
面白いかもしれないとの判断で済むのはアクションを読んだPLと、リアクションを読んだマスター。
ってこと?

84:NPCさん
08/05/09 16:47:41
>>83
皮肉って言葉とその意味知ってる?

85:NPCさん
08/05/09 16:49:05
誰も61=75何て言ってないだろ
口を挟んだんだから突っ込まれるくらいの覚悟はしろよ

86:NPCさん
08/05/09 16:50:47
>>83
お前自体が面白くない奴だというのがわかった

87:75
08/05/09 16:51:00
>>80
せんせー。>>63は開発してから使用するシチュエーションを考えているのであって、それが
実際に行われる場合は開発されている事になるとおもいまーす。開発出来るかどうかも分
からないものに頼るのとは違うとおもいまーす。
「つまんね、没」になるかどうかは状況とマスターの判断次第というとこも考慮したほうがい
いとおもいまーす。

88:NPCさん
08/05/09 16:52:53
>>87
じゃあこんな所に書き込まずに
それでアクション書いて出しとけ

89:75
08/05/09 16:55:26
>>88
なんでそんな脊髄反射みたいなレスするかね。カルシウムとってる?

90:NPCさん
08/05/09 17:01:07
なんで言い争いになってるんだかわからんな。

使えると思ったものがたいしたこと無かったり、使えないと思ってたものが
偉く高く評価されたりすることはPBMでも良くある事じゃないか。

91:NPCさん
08/05/09 17:05:09
呪歌について「歌唱術」「交渉術」「魅了術」をあわせれば歌えると思うのだがどうだろう?

聞かせるためのアビと聞かせた内容に従わせるアビ
能力アップは精神的なものになりそうだが可能だとおもう

92:NPCさん
08/05/09 17:07:45
出してもいない>>38のアクション案に
住民が乗っかって、あまりのモテっぷりにアンチ発生。

古き良きエルススレの活気が戻ってきたようじゃわい、カッカッカ。


93:NPCさん
08/05/09 17:08:46
>>91
マスター判断で可能とは思うけど、開発で合成すれば強力だし確実だろうね

94:NPCさん
08/05/09 17:15:56
昔からアイドルとか歌手ってやりたがるPL多かったけど
絵が描けないことには支持されないPBMルール

95:NPCさん
08/05/09 17:17:52
そういえばアイドル計画があるみたい?

96:NPCさん
08/05/09 17:19:20
つ COMに描いてもらう

97:NPCさん
08/05/09 17:21:23
萌えっ子はこういうのに乗りたがる香具師だったな

98:NPCさん
08/05/09 17:34:58
開発はPP判定の底上げを1%でもできるものからやっていってくれよ
いきなり決戦兵器の議題通して予算食いつぶすのだけはゆるさないからな

99:NPCさん
08/05/09 17:38:22
>>98
他人に期待するな

100:NPCさん
08/05/09 17:40:46
期待はしないさ、
俺のところに回ってくるものが
組織の力だかで集られるのが嫌なだけ

101:NPCさん
08/05/09 17:41:24
決戦兵器の開発着手でアボンが基本

102:NPCさん
08/05/09 17:50:51
組織の力っていっても、幕僚に数人いるくらいでどうにかなるなら
とうに終わったゲームだと思うぞ

103:NPCさん
08/05/09 17:53:08
赤ちゃん 滅入る 鼻痰を三人寛恕として任命。
寛恕:過ちなどをとがめだてしないで許すこと。

104:NPCさん
08/05/09 18:13:32
難しい言葉を知っているな

早く月末になんねーかな
Xカテ突撃で没を食らった絶望を与えてくれ

105:NPCさん
08/05/09 18:19:55
>>104
郵便事故

106:NPCさん
08/05/09 18:28:21
それはそれで
ハァハァ(;´Д`)

107:NPCさん
08/05/09 19:03:42
はっはっは!
大阪で不幸なロードをレイプしに行ったPC達が、俺のPCに対して怒り罵る声が聞こえてきそうだぜ!

108:NPCさん
08/05/09 19:06:56
>107
大阪にレイプされに行った俺のロードPCがお前のPCを呪いながらPLはひゃっほぅと踊り狂うぜ!

109:NPCさん
08/05/09 19:13:06
そしてレイプする方もされる方もNPCの介入によってなあなあで糸冬了し、欲求不満だけが溜まる



そんな初回リアが来る夢を見た

110:NPCさん
08/05/09 19:19:33
つ「なかったこと」

111:NPCさん
08/05/09 19:23:08
いや、ミンメイアタックは「まわりの連中なんか関係ない」の類型だろ・・・・・

112:NPCさん
08/05/09 19:29:13
八代亜美アタック。

113:NPCさん
08/05/09 19:34:52
山城によってプレイヤーのアクションがレイプされるわけですね。分かります。

114:NPCさん
08/05/09 19:36:33
>>111
ミンメイアタックがではない。あれは考えがあって行われたもの。
まわりの連中なんか関係ないのはミンメイ。私情に走ってミンメイアタックを一度拒否したから。
悪いのは二股かけた野郎の方だが。

115:NPCさん
08/05/09 19:39:48
原典のストーリーとPBMで何作にも渡ってひねり無く繰り返される
ミンメイアタック系アクションは別にして考えるべきだと思う

116:NPCさん
08/05/09 19:52:39
ミンメイアタックをPBMで戦術的に利用しようとすれば
「相手のいやがる物且つ自分たちには平気な物」を大々的に戦場に持ち込むってことだから
弱点を設定していない作品では使えない


117:NPCさん
08/05/09 19:56:05
今や何故か戦場や場違いな場所で歌って事態打開という部分だけスポイルされてるけどな

118:NPCさん
08/05/09 20:01:27
四面楚歌という言葉があるように、
戦争と歌ってのは、ものっそい昔から関わりの深いものなのにな。

そんなに先入観にばかり囚われることもないだろに。

119:NPCさん
08/05/09 20:08:19
そこで「勝手にすれば?自己責任で」ですよ。

120:NPCさん
08/05/09 20:13:38
元気玉のようなものとして扱われることもあるな。魔法とか想いの力を込めてみたりして。

121:NPCさん
08/05/09 20:21:05
ネタとしても古く、手垢にまみれた物で物語に
影響を与えようとか、マスターや自分以外の
人間にとって面白い物にしようってのはかなり
のセンスと労力がいるよ。
TPOの見極めや「マスターが面白くしてくれる」
じゃなくて「自分が面白くする努力」が必要。

そこで新しいネタに乗り換えるかこだわり続け
るかはまあ、人それぞれという他ないかな。
俺だったら同じ労力を払うなら戦場で歌以外
の方法を考える。

122:NPCさん
08/05/09 20:25:15
>>121
また偉そうに。作家きどりか?

123:NPCさん
08/05/09 20:39:22
ハァ?

124:NPCさん
08/05/09 20:41:08
>>122
75よりは121の方がまともな事言ってるようにみえる

125:NPCさん
08/05/09 20:47:56
>>121が偉そうに言ってるようには思えないんだが
たしかに自分が面白くする努力って必要かもな

126:NPCさん
08/05/09 20:49:43
だって要するに>>121は「ミンメイアタックは古くて面白くない。もっと面白いものを出せよ」って言ってるんだろ?
なんかさぁ、面白さについて拘りがあるのは分かるけど、何マジになってんのって感じ?
「自分が面白くする努力」が必要なんて、押し付けがましいっすよ。

127:NPCさん
08/05/09 20:52:37
>>126
押しつけがましく感じたならごめんね。
でも「マスター次第」じゃなくて「俺が面白くして
やんよ」の方がモチベーションも自己満足度も
上がると思うんだ(´・ω・`)
努力が実を結ぶかどうかは別だけどさ。
>>126だって既に自分なりの努力や工夫はして
るでしょ?

128:NPCさん
08/05/09 20:56:42
>>126
だからお前はつまらないんだよ

129:NPCさん
08/05/09 20:57:34
ミンメイアタックのどこにここまで人を熱くさせる物があるのかそれが不思議だ

130:NPCさん
08/05/09 21:00:28
>>129
自分がやれば他人とは一味違うぜとか思うんじゃね

131:NPCさん
08/05/09 21:03:36
おまえらその熱情を富士チャットに分けてくれよ

132:NPCさん
08/05/09 21:05:32
>>127
ゲームだぜ?面白くしてやんよの前にやることあるだろ。
よっぽどマッタリしたシナリオでもやってんのか、そんだけ何処でも余裕があんのかね。
面白いもん作りたいならプラリア書いてた方が良いんじゃない?

133:NPCさん
08/05/09 21:07:14
>>132
おまえばかだろ

134:NPCさん
08/05/09 21:09:55
>>126
努力しないと面白くならないんだよ。
何もしなかったら3万丸損になる。

昔のマスターは腕がよく、自分の出てないリアでも十分面白かったらしいが、
今はそうじゃない。

135:NPCさん
08/05/09 21:15:16
>>129
元祖のマクロスは斬新で燃えたからな。あれを再現したいという気持ちは解る。

ただ、映像・サウンド付きの元祖ミンメイアタックを、文章媒体のPBMで再現しようという事に無理はないのか。

136:NPCさん
08/05/09 21:19:18
>>134
自分が面白く感じられれば良いんじゃないんすか?

137:NPCさん
08/05/09 21:22:11
「自分だけ面白ければいい」

「他人を面白がらせるのが自分は面白い」

違い棚

138:NPCさん
08/05/09 21:22:26
>>136
さんざん書かれたようなアクションを書くのが楽しいなら良いです

139:NPCさん
08/05/09 21:29:43
そんなにミンメイアタックやりたいなら義賊来いよ
人がいないからやりたい放題だぜきっと

140:NPCさん
08/05/09 21:29:56
おれは>>132の一行目が理解できない
>ゲームだぜ?面白くしてやんよの前にやることあるだろ。
これってなんのこと?

141:NPCさん
08/05/09 21:31:54
>>137
だから作家きどりと言ってるの。

142:NPCさん
08/05/09 21:32:03
ここでまさかの>>132の後釣り宣言キボン

143:NPCさん
08/05/09 21:33:53
PBMなんて作家ゴッコみたいなもんじゃん

144:NPCさん
08/05/09 21:34:32
>>141
だからの使い方おかしくね?

145:NPCさん
08/05/09 21:35:49
>>138
俺はお前さん達みたいに良いものばかり摂取してるわけじゃないから、クズでも構わないけど。
お前さん達はどうしてクズをわざわざ美味くしようと努力してんだい。

146:NPCさん
08/05/09 21:37:04
少なくとも>>132と一緒のゲームで遊びたくないな。
まぁ、自分さえよければ良い香具師みたいだから痛くも痒くもないだろうが

147:NPCさん
08/05/09 21:38:35
>>145
なんでそんなクズで遊んでるの?
やってないんだとしたらなんでそこまで熱くなってんの?

やっぱ釣り?

148:NPCさん
08/05/09 21:42:00
揚げ足取って遊んでたら後に退けなくなったに1000ペリカ

149:NPCさん
08/05/09 21:42:03
>>147
クズでも構わないと書いてるんだけど……

150:NPCさん
08/05/09 21:42:13
>>140
俺は>>132じゃないから推測だが、
>よっぽどマッタリしたシナリオでもやってんのか、そんだけ何処でも余裕があんのかね。
と言う発言から見ると、話をを面白くする努力より先に
ゲームに勝つ努力をしろ、と言いたいのかも。
実際はゲームに勝ってもつまらない作品になる事はあるんだけどな。

151:138
08/05/09 21:44:06
145の意味が分からないので誰か訳してくれたまえ
特に2行目が不明だ
俺は136をからかうのを楽しんでいるだけのかわいい白熊ちゃんなんだぞ


152:NPCさん
08/05/09 21:44:27
ヒント:PBMは「楽しんだもん勝ち」

153:NPCさん
08/05/09 21:45:02
だって「自分が面白くしてやんよ」の>>121が偉そうだったから。

154:NPCさん
08/05/09 21:45:20
01って面白いアクションじゃないとだめだったのか・・・
普通に不審者を見張るとかやっちゃったよ

155:NPCさん
08/05/09 21:46:05
んじゃ>>121が偉そうだと思う人挙手ー(・∀・)ノ

156:NPCさん
08/05/09 21:46:51
132の方が偉そう
いばるな

157:NPCさん
08/05/09 21:49:28
>>154
とりあえず
URLリンク(peryton.net)
ここのアクション採用基準を読むんだ。

158:NPCさん
08/05/09 21:49:58
ミンメイアタックってカルチャー、文化(文明ではなく)が未成熟だから成立したんじゃないっけ?
過去ログの歌アクション関連でもあったけど歌自体に特殊効果とか対象が歌というものに対しての
反応があるみたいな裏が無いと意味がないんじゃないの?

159:NPCさん
08/05/09 21:51:34
クズでも構わない物に3万払ってる方がよっぽど余裕アリアリだよな。
羨ましい。

160:NPCさん
08/05/09 21:52:33
>>154
お前さんがどんな憶測からその行動をとるのかがアクションに書かれてあるなら、それを
マスターが面白いと採用する可能性もある。ほどほどに諦めるな。
要は成功失敗に関わらず、リアが読んで楽しそうになるものであるかどうか、だと思う。
お前さんが、あの初期情報から展開される物語に、不審者と警戒するお前さんのPCが登場
して盛り上がると思ったなら、それも一つの答えだ。

161:NPCさん
08/05/09 21:54:53
>>157
いやーだって絶対襲撃かちょっかいが来ると思ったから、見つけてみんなに知らせて煽ったら
話の展開的に面白くなるかもと思ったんだよ

162:NPCさん
08/05/09 21:55:16
>>158
そこは既に目的と手段が入れ替わってしまっている希ガス

163:NPCさん
08/05/09 21:57:16
>>158
未成熟というか、敵にとってのタブーを逆手に取って武器にしたんじゃね?
きれい好きの奴にうんこ投げれば逃げるだろ的な発想。

164:NPCさん
08/05/09 21:57:23
>>161
思ったのならあとは俎上の鯉となって判定待てばいいと思う

165:NPCさん
08/05/09 21:57:28
>>150
d。そういう読み方をしたら意味がわかった
でも勝つ努力って面白くする努力と同類だよなーとオモタ。自称クズは何ひがんでるんだろうねw

166:NPCさん
08/05/09 22:03:47
>>161
煽るだけでは微妙……
誌上リアに1〜3人が基本であるなら、一人の描写は長くなると思うよ。
だからそれなりに積極的に行動してる、マスターが色々と動かしやすいものにした方が良かったとも思う。

167:NPCさん
08/05/09 22:04:02
昔甲斐甲賀だったか「歌に祈りを込めてみたいなアクションが多くて驚いた。
麻布十番街の月の一族ならともかく意味や特殊な効果の裏打ちもない
歌を歌うなんてアクションがなんで多いんだ」みたいなコメントしてたな。

168:NPCさん
08/05/09 22:06:07
アクションに「PLとしてはこう考えてPCにこの行動を取らせました」みたいな
PLの立場からの解説って書く?
俺はなるたけPCのロールプレイで表現して、あとはマスターに任せるんだけどさ。

169:NPCさん
08/05/09 22:06:58
自分が面白いと思うアクション
のと
自分だけが面白いと思うアクション
は別だよな。

「面白い」の判断を下すのは
まず自分、次にマスター、最後に他プレイヤー

170:NPCさん
08/05/09 22:11:14
>>168
一様には言えないが大体PCの動機に組み込むか代弁させるな。

PL情報とPC情報を区別してマスタリングするマスターには書いたりする。

171:NPCさん
08/05/09 22:11:24
考えた。
01はリアを面白くしようとするのではなく、自分のPCが目立てるようにアクションを作った方が良いんじゃないか。

172:NPCさん
08/05/09 22:13:30
>>171
マスターに「このリアを面白くするにはこのPCを目立たせれば良いな」か
「このPCが目立てばリアが面白くなるな」と思わせればいいんじゃね?

173:NPCさん
08/05/09 22:14:27
>168
遊演体の頃はマスターがアクションに対してのPLの意図とPCの意図が違うのか、
それとも同じなのか判断しにくい場合(誤用としての確信犯か否か等)があるから
書いてほしいみたいなこと言ってた。
例えば明らかな地雷アクションでPC的には天然、でもPLは故意にやったのと
PC、PLともに天然だとではPLの思考力に違いがあるから振りをする際にも
理解してもらえるかどうかとかいろいろ必要みたい。

174:NPCさん
08/05/09 22:17:06
>>172
同じことよ。
自分が自分のためにアクションを出すのなら自分が一番になるつもりで作るべし!

175:NPCさん
08/05/09 22:20:08
>>174
良くわからんが「まわりの連中なんか関係ない」「俺様ヒーロー」にならないようにまー、がんばれ。

176:NPCさん
08/05/09 22:20:26
>>174
全然同じじゃないような稀ガス

177:NPCさん
08/05/09 22:22:14
みんな!ちょっとづつでいい、知多と博多にPCを分けてくれ!

178:NPCさん
08/05/09 22:25:02
いや待て、2回目以降01からあぶれた猛者達が義賊知多博多に殺到するかも知れないぞ!
気を付けろ!

179:NPCさん
08/05/09 22:25:35
おう、軍コマは博多で急所攻撃しているぜ

180:NPCさん
08/05/09 22:26:29
猛者破どもは新規シナリオに突入だぜ

181:NPCさん
08/05/09 22:32:25
>>178
いやむしろ2ターン目からから開始のシナリオに殺到するとみた!
そして追加シナリオは人数過多に

182:NPCさん
08/05/09 22:36:14
>>179
博多だけに急襲だな!

183:NPCさん
08/05/09 22:38:47
( ゚д゚)

( ゚д゚ )

184:NPCさん
08/05/09 22:44:30
こっちみんな

初回でキャラクター設定用紙以外に別紙は付けた?
俺ね、設定用入れ忘れたw

185:NPCさん
08/05/09 22:54:01
設定用紙付けたけど仲の良い人欄真っ白で悲しくなった
参考にして欲しいリアクションもないからとりあえずぬこ書いておいた

186:NPCさん
08/05/09 22:54:29
ぬ、ぬこ?

187:NPCさん
08/05/09 22:56:12
>>185
これから埋めていけばいいんじゃね
むしろ最初から欄がびっしり埋まっている方がキモイと思う

188:NPCさん
08/05/09 22:57:29
>>175-176
01シナリオの話をしているんだぞ?まず描写されること自体が大変なシナリオの話だぞ?
だったら採用されて自分が一番になるためにすることはなんだ?
「まわりの連中なんか関係ない」「俺様ヒーロー」で01に採用されると思うか?
思わないなら>>175が浅はかだということだ。お前は俺>>174のことをわかってない!
>>176よ、お前は他の皆が面白く感じられれば自分は面白く感じなくても良いと思うか?
思わないなら>>176もわかってない。自分も皆も面白く感じられるようにするのは当然ではないか!

189:NPCさん
08/05/09 22:58:56
半月後、そこには元気に仲の良いぬこに囲まれる>>185の姿が!

190:NPCさん
08/05/09 22:59:56
>>185
エターナルチャンピオンですか?

191:NPCさん
08/05/09 23:00:40
>185は赤月、特定した。

192:NPCさん
08/05/09 23:12:47
01なんかはちょろいから、俺は閣下と碁を打つぜ。

193:NPCさん
08/05/09 23:15:58
PLは競技者あるいはエンタテイナーたらんとすべきかどうかはこの際置いといて

脳汁垂らしながらアクション考えるとかちょっとでも経験できたら
月会費分の元は取れたと言ってもいいんじゃないかな

194:NPCさん
08/05/09 23:22:13
脳汁ってなに?

195:NPCさん
08/05/09 23:23:37
悩汁出る刺激の種類や強さも個人差があるからな

196:NPCさん
08/05/09 23:32:21
>>193
私も、アクションを作ることそのものを楽しむのは
とても大事なことだと思うよ。

197:NPCさん
08/05/09 23:33:07
PAS女来た?

198:NPCさん
08/05/09 23:48:25
>>193
PBMをきっかけにこれまで興味のなかった分野に興味を持つこともあるからな
それで世界が広がればまたそれも良しと思うね。

199:NPCさん
08/05/09 23:50:18
>>194
ノルアドレナリン

200:NPCさん
08/05/09 23:50:43
>>185
まー何だ、約8ヶ月だっけ? 身近な仲のいい奴の9割が消えてなおあの欄が全部埋まってるのは
よっぽどの八方美人か自分が仲良くしてもらってるって勘違いしてるバカかのどっちかさ。

201:NPCさん
08/05/09 23:51:40
アンテナあたりは友達欄が埋まってるの自慢にしてそうだなw

202:NPCさん
08/05/10 00:25:25
一方的に書いてるだけだし 相互リンクが希少なように相互記載も希少です。

203:NPCさん
08/05/10 00:28:02
そもそも友人欄記入が多すぎてもマスターが混乱するだけの希ガス
2〜3人がベストなんじゃないの

204:NPCさん
08/05/10 00:41:13
というか、書いたからといってリアで一緒に行動させてくれたりするわけじゃないからなぁ

205:NPCさん
08/05/10 01:42:06
エルスのPBMで「歌」と言えば

特命:
校歌作る>歌うで何か特殊効果発動を期待!>特にナシ
シナリオ(確かアイドル関係)で歌を歌ってEP制御>逆にEP暴発寸前でNPCが回収。後に金色のペド誕生の原因に。

ブラオペ
18禁シナリオで童謡。
ジュデームが各シナリオで歌謡ショー開催。

運命:
ツインバード関係。珍しく歌は実行力を伴うが、事態を劇的に好転させたかは不明。

こんなところか?

206:NPCさん
08/05/10 02:30:46
>205
すまんEPって何ですか?
レコードの規格じゃないよな。

207:NPCさん
08/05/10 02:40:55
エリュトーンポイント

208:NPCさん
08/05/10 03:50:25
>>206
EP=エキストラパワー
特命世界での、特殊能力の元になる力のこと。

209:NPCさん
08/05/10 05:23:46
エレクトラム貨じゃないのか・・・。

210:NPCさん
08/05/10 08:51:50
エスパーポイント

211:NPCさん
08/05/10 09:12:02
懐かしい
俺のPBM初参加だからかもしれないが特命は面白かった
またあのワクワク感を味わいたいな

第二ターンから入金してくる

212:NPCさん
08/05/10 10:50:00
>>211
初参加で楽しめたのは、それは幸せな事だ。

私の初参加はNG90だったが、あれのどこが面白いのか、
当時は、さっぱりわからなかったもんな。
本当にPBMの面白さがわかってきたのは、それから10年
も後に出戻ってからだ。

213:NPCさん
08/05/10 11:29:32
PBMのシナリオ・ゲーム自体がつまらないと
交流に楽しみが移動する

交流が出来て、さらにゲームへの順応性が高い奴が古参として残る

214:NPCさん
08/05/10 11:50:15
PBMの他に楽しいものがあるだろ。

215:NPCさん
08/05/10 11:54:42
ゲームを交流ツールと割りきってる層はオンラインゲーに移行してるんじゃないの?

216:NPCさん
08/05/10 12:54:43
>>215
NG90(半年で放置)→NG91(半年で放置)→Diablo(ねとげ1年半)→UO(ねとげ3年)
→FF11やらなんやらいろいろ(だいたい5年)→GNJ仙術超攻殻ORION(PBeM)→ホビデ中心にいろいろ
→現在に至る。

私の場合はこんな感じでぐるっと一周してPBMに戻ってきたな。
今でもネトゲも興味あるけど、やっぱゲーム性にしろ交流にせよ、
求める面白さの方向性が全然違うな。

多少大げさだが、
PBMの交流=ねとげのギルマスみたいな感じだな。

217:NPCさん
08/05/10 12:56:59
ネトゲやったことない

218:NPCさん
08/05/10 13:03:05
>>215
俺はネットゲームはラグナロクオンラインを6年、メイルゲームはSネットから14年ほど。
ネットゲームにはネットゲームの、メイルゲームにはメイルゲームの楽しさと
弱点があるからお互いを補完させるように平行して楽しんでる。

219:NPCさん
08/05/10 13:11:49
チラ裏へどうぞ

220:NPCさん
08/05/10 14:28:01
過去スレで話題に上っていた
・外国の軍隊
・鉄道テロ
って誰かやった?

俺は鉄道テロはしていないが外国軍隊出身PCで参加

221:NPCさん
08/05/10 14:31:12
テロはやってないがエロはやった。

嘘だけど。

222:NPCさん
08/05/10 14:35:58
ここに話が出る前から、プライベで鉄道テロ実行は話がでてたよ。

223:NPCさん
08/05/10 14:44:57
これで鉄道も終わりだな

224:NPCさん
08/05/10 14:46:25
馬鹿野郎まだ始まってもいねえよ

225:NPCさん
08/05/10 14:52:56
ちゃんとテロできたかな?

王劍は運命の反動でテロとか多そうだな
運命の仲良しこよしはこれを狙ったものか?

226:NPCさん
08/05/10 15:01:09
展開予想

03:
顔見世自己紹介で終わり

大阪:
PC暴走で政宗窮地

227:NPCさん
08/05/10 15:14:43
>>225
ポイントにどう響くかが鍵だな。

そういえば、今作でポイントの増減についての解説あったっけ?
今までは名誉・不名誉、八十神コミュニティのルール、という基準が示されていたが、
今作では見なかったような気がするのだが。

228:NPCさん
08/05/10 15:28:33
>>227
スタブP25にはPP増減ルールは
P49〜64を見ろと書いてあるが
言及した箇所が見当たらない

エルス(笑)

229:NPCさん
08/05/10 15:31:29
テロやったもん勝ちルールktkr

230:NPCさん
08/05/10 15:31:59
>P49〜64
範囲広すぎだろwwww

231:NPCさん
08/05/10 15:37:42
だめだこのスタブ早く何とかしないと

232:228
08/05/10 15:38:58
とりあえず読み返した後にQ&Aに手紙を送ってみるぜw

233:NPCさん
08/05/10 15:43:49
>>228
単なる見落としかと思ったら無いのかよ。
運命の時のような不意打ちを覚悟しておいた方が良さそうだな。

234:NPCさん
08/05/10 15:45:59
落丁だな
新しくて読み易く編集されたスタブを
送り直して貰おうぜw

エルス様はPLにエレガントな回答を要求するのにお間抜けだな
ちくしょう(涙)

235:NPCさん
08/05/10 15:46:26
>>231
もう、エルスにはこの一言を贈りたいな。

『専門の編集スタジオを雇え』

236:NPCさん
08/05/10 15:50:47
>>228
軍事コマンドの時のように全く関係ない所に解説が潜んでるのかも。

キーワード 『選択には責任を』『灰になっても泣かない』『誰もが嘘をついている。マニュアルも』
『あなたは何を信じますか?』

237:228
08/05/10 15:52:47
第三章(P49〜64)を読んだんだけどさ、ない
ざっと目を通したんだけど他のところにもない
どっか有りそうなところはある?

238:227
08/05/10 15:54:48
>>237
これから徹底的に全ページを読み直す。
しばらく待ってくれ。

239:NPCさん
08/05/10 15:56:00
>>235

いや、エルスそのものが編集スタジオなんだが

240:NPCさん
08/05/10 15:58:02
>>216
1周しちゃいましたか

241:NPCさん
08/05/10 15:58:21
>>226
外川:各NPCとお茶会

積極的に動きたくても取っ掛かりになる明確な情報が少なかった。
NPCの動きや舞台の範囲が一応ハッキリしていた01の方が動かしやすかった気もする。

242:228
08/05/10 15:59:21
了解、こちらも読み直しに入る

・・・ねぇ、こんなこと(ルール抜け)って前にもあった?

243:NPCさん
08/05/10 16:03:06
>>239
もっと腕の良い所を雇えばいいじゃないか。

244:NPCさん
08/05/10 16:05:14
エルスはへんしゅうをぎょうむとしたりっぱなかいしゃですよ

245:NPCさん
08/05/10 16:06:24
ブラオペはどうだったっけ?<スタブでの増減ルール

246:NPCさん
08/05/10 16:22:52
>>236
軍事コマンドについては何でアクションの書き方のところにあるんだか
初期情報の軍事のとこに書いときゃいいのにさ。見落とすだろこれ
だめだよな今作のスタブは・・・

247:NPCさん
08/05/10 16:23:36
PLを馬鹿にするにも程がある

248:NPCさん
08/05/10 16:31:32
回顧主義者の時みたいに故意に隠蔽していたら卑劣だな

249:NPCさん
08/05/10 16:32:55
今までこんなに酷くなかったよな。
新人に任せたのか?

250:NPCさん
08/05/10 16:36:01
エレガント(笑)に解釈するとすれば、マニュアルもゲーム世界内の組織
(ペリュトーン現象を起こした誰か、とか、4陣営内の編集屋とか)が
作ってる、という設定、とか。


251:NPCさん
08/05/10 16:38:42
マニュアルにまで嘘を吐くのは止めて欲しいな(笑)

凶星候補が生誕したな<エルスウェア

252:NPCさん
08/05/10 16:42:03
>>250
そりゃ無茶だw

253:NPCさん
08/05/10 16:45:42
>>248
その可能性もあるな。
普通に書くと誰も軍事コマンドを書かなくなる、と考えて。



254:NPCさん
08/05/10 16:46:25
>>251
嘘は書いていないのでは?

何も書いていないのだから。

255:NPCさん
08/05/10 16:50:14
>>254
いや嘘を吐く、だ
増減ルールはここを参照って書いてあるのに書いていない

これを嘘でないというのなら何を嘘と言うwレベルの嘘だ

256:NPCさん
08/05/10 16:55:09
エルスの編集部門のトップは誰だ?
無能にもほどがあるぞ。

257:NPCさん
08/05/10 16:59:19
>>227
どういった「ルールで」DP/LPが増減するかは答えられても、
どういった「増減ルールで」DP/LPが増減するかなんて、答え
られるわけがないよ。

マスターの主観も大きく評価に影響するし、文字通りケース
バイケースなんだから




258:NPCさん
08/05/10 17:01:40
>>257
>>228

259:NPCさん
08/05/10 17:10:52
>253
>>普通に書くと誰も軍事コマンドを書かなくなる、と考えて。
その方が軍事に関わる側としては楽だがな。
結果が読みやすいし、攻めやすくなる。

260:NPCさん
08/05/10 17:13:13
>>259
シナリオ地くらい守りやすくしてやろうぜ

261:NPCさん
08/05/10 17:13:14
>>259
それをやるとまた軍事カテが誰も見てない消化試合、
になると思ったからじゃないか?

そうなったらまた軍事関係者が大量にいなくなるし。

262:NPCさん
08/05/10 17:15:48
>>250
アイオーンかNJR内の出版部門かもな。
鉄道とアイオーンの解説はよそに比べると好意的だし。

263:NPCさん
08/05/10 17:16:22
こう考えよう。
@前作まではいたが今作は抜けたマスターのために編集の質が落ちた。
A前作まではいなかったが今作にはいるマスターのために質が落ちた。
どっちだ?

264:228
08/05/10 17:20:09
一周目終了、マジでない

・軍事コマンドでの獲得
・幕僚本部の「生活」がPPボーナス
・情報収集でDP&LPが+1000
くらいしか分からん

エルスめ!俺達はディバッカーじゃねーぞw

265:NPCさん
08/05/10 17:24:38
増減ルールは縦読みにかくされているのかもよ。


266:NPCさん
08/05/10 17:27:52
>>257
そういった評価ルールを作ろうと思うなら、
国の役所が出しているプロポーザル業務の評価法みたいに

各チェック項目を配点(合計100点満点)
・いつどこで誰が行うかが明記されているか 配点20点
・重要なキーワードが網羅されているか   配点10点
・不手際を誘発するキーワード、禁じ手を利用していないか マイナス点(0〜-30点)
・画期的アイデアであるか           任意(最大+20点)
・行動の根拠が明快であるか         配点10点
・行動の手段が妥当であるか         配点20点
・アクションそのものが物語を作り出しているか 配点10点
・これまで進んでいる物語に対する影響力評価 配点10点

こういうチェックリストは作れるかもしれないが。
ゲームというよりは試験みたいでかなり嫌だろう。


267:NPCさん
08/05/10 17:27:55
15ページの立て読み
無理っス、エルス様w

268:NPCさん
08/05/10 17:27:59
>245
漆黒『玄』を楽しませた/関心を持たせた行為は大幅アップ

‥っちゅうかそもそも基本的に減少しない(減少ルール無いし)>ブラオペ

269:NPCさん
08/05/10 17:30:55
そういや運命だと依頼人の理事長代行が死んだ以降も
情報収集で報酬(絆+1000)が支払われているって
このスレでも疑問がでてたけど運命総集編で
その理由の説明されたんだろうか。

270:NPCさん
08/05/10 17:31:13
>>268
アレクサ反逆者、という理由で下がらなかったっけ?

271:NPCさん
08/05/10 17:31:19
>263
俺にはPP増減の欠落より、運命の時の想い出使用のチェックの説明不備の方が駄目度が高いな。



272:NPCさん
08/05/10 17:34:23
>270
BO総集編によると称号アイテムによる修正値は増減の対象だったけど
開始直後に中止になった(判定のみに考慮?)

273:NPCさん
08/05/10 18:22:50
>>PP増減ルール
土日だから回答があったとしても来週以降だな

274:NPCさん
08/05/10 18:23:06
某所のブログによればメールアドレス公開は本名は伏せてらしい
それを知ってればメールアドレス公開で出したのに orz

こんなのばっかりじゃねーかエルス頼むぜ

275:NPCさん
08/05/10 18:29:38
>>274
俺もマニュアルに公開データが4項目あったから、今回交流レベル0にしちゃったよ・・・。

276:NPCさん
08/05/10 18:32:33
一応、交流レベルの基準では「名前と住所あるいはメールアドレス」とは書いてあるんだな。


277:NPCさん
08/05/10 18:33:55
>>274,275
交流レベルの変更は毎ターン一回はタダだ
わかりにくいところに書いてあるがな

278:NPCさん
08/05/10 18:38:50
>>276
「名前&住所」OR「名前&メルアド」だと思うよな。

279:NPCさん
08/05/10 18:52:35
パンフの説明も含めて今作は本当に酷いな

280:228
08/05/10 18:53:45
俺も>>278だと思った

後、P49〜64の何処に増減ルールが書いてあるのって質問を送ってきた

281:NPCさん
08/05/10 19:27:09
逆に考えるんだ。他の編集に任せても
そこがルールを把握してなければもっと酷くなると

282:NPCさん
08/05/10 19:28:11
うわ、もう駄目だ

283:NPCさん
08/05/10 19:34:03
>>281
でも完成品をGMなりが読んで出来を確認しないものか?

284:NPCさん
08/05/10 19:34:55
>>281
編集のプロなら読みやすいレイアウトやデザインにできるから多少は
ましになるはず。

285:NPCさん
08/05/10 19:44:13
>>283
GMは某ゲームのお仕事の〆切だったんだよ。

286:NPCさん
08/05/10 19:46:45
>>284
まあ、スタブ作成に時間食って、先延ばしになるよりはマシだと考えようぜ。
下請けに出したりしたら、無駄に人件費が飛んでいくだけだ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4771日前に更新/190 KB
担当:undef