三国志V(三国志5・三國志X) その14 at GAMEHIS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名無し曰く、
07/09/14 19:52:25 EtnT7mj0
4ではよく見たが、5でもあったのか

451:名無し曰く、
07/09/14 22:04:49 VDTp0LdZ
「太史慈殿にはこれが避けられるかな?」
「逃がさん!串刺しにしてくれるわ!死ねえええい!」
「これも作戦よ!喰らえ!針の穴も通す黄忠の矢を」
「いいいっくぜえええええい!超撃必殺突き!!」

・・・とかって見たことない?
俺のはPC-98版だけど、コンシューマ版「5」の一騎討ちっておとなしいのね・・・。

452:名無し曰く、
07/09/14 22:14:47 Z+NYhFwX
ナイフ投げってコンシューマ版にはないの?
しゅってやられた相手の「許せん」みたいなセリフが好きなのに

453:名無し曰く、
07/09/14 22:47:44 Cn5ZitZ7
SS版で「助太刀いたそう!」って代わりに武将が交代するのは見たことあるけど・・

454:名無し曰く、
07/09/15 12:17:15 zYfmf5kz
俺もSS版だが、短刀投げ・弓矢は見たことない。多分カットされてるのだろう。
一騎打ちで武力低い方が逃げた場合、武将交代(3マス以内に味方武将いる場合)じゃない限り、
ほぼ確実に追いつかれて切られる。

455:名無し曰く、
07/09/15 13:35:54 7sL91VD6
>>454
PC版だと逃げ切りと追いつくのが5分5分ぐらいだよ
ここもちょっと違うな

456:名無し曰く、
07/09/15 16:17:02 iYGRneB+
PC版のキャラがちょこまか動く方が良いなあ
PSはポリゴンみたいになってどの武将も同じに見えて味も素っ気もない

457:名無し曰く、
07/09/15 16:22:27 7vfexNx6
コンシューマー版とPC版の良いトコ取りな5ってどんな感じになるんだろうな。
担当官関連と陣立はどうなるかわからんけど

458:名無し曰く、
07/09/15 16:41:25 YV64j6G2
俺的に陣立はいらん
季節毎の担当官変更は欲しい

459:名無し曰く、
07/09/15 21:43:37 vQcnvJzt
DS3(5リメイク)を発売させるためにもみんなDS2を買おう!

460:名無し曰く、
07/09/15 21:56:34 gpQwY+Rz
DS2自体まだなんだよね。
もうとっくに発売されてるんだと思ってた。

DS3は相当先になりそ。

461:名無し曰く、
07/09/16 01:57:05 M6EGBZ/N
DS3が II の初PUKとかだったら号泣する。

462:名無し曰く、
07/09/17 22:13:15 41Qu95hg
>>458
劉表陣営は軍師いないから陣立はほしいなあ

463:名無し曰く、
07/09/17 22:26:01 Gs4bwC50
カイ良・カイ越を修行に出すんだw
205年にホウ統が出てくるまでには軍師になれるw

464:名無し曰く、
07/09/17 22:30:45 lmpUJbZe
2みたく80以上で軍師になれればいいのに

465:名無し曰く、
07/09/17 22:57:20 ulaNkMZl
リメイクはやっぱPCでだして欲しいな。

466:名無し曰く、
07/09/19 00:02:51 i4gs7L67
諸葛恪の顔がソレっぽくて好きだな。

467:名無し曰く、
07/09/19 00:05:38 q0P+3+Dg
いっつも思うんだが、軍師にすると勇名上げて将軍位を高めていく楽しみが
なくなると思ってるのって俺だけか?
いきなり2万率いれるのってあんまり面白くないような。

468:名無し曰く、
07/09/19 00:06:02 ugjnN6kU
>>467
文人優位の国だもの

469:名無し曰く、
07/09/19 00:15:09 TPMhJsUP
>>463

カイ良・カイ越は軍師にはなれない
修行や占いや教授とかでも政治や知力が上がる上限は決まってた
知力は87以下は87までしか上がらないっぽい。
で、87以上の武将である趙雲とかはある程度まで知力はアップする…

昔、鳳雛のホームページっつー所で検証してた。
閉鎖してしまったのが悲しい。

あくまでPSのお話。

470:名無し曰く、
07/09/19 13:14:35 xFRuQq/B
軍師は増やせないにしても、PC版は陣立持つ武将増やして
ほしいな。全部で40人弱だったっけ?少なすぎだよ。陣立増やせば内政以外に
出番のない文官の活躍
の場も広がるのに。

471:名無し曰く、
07/09/19 14:45:59 TPMhJsUP
文官が弱すぎるでいかんなぁ。
知力80以上は陣立が使えるようにすれば良かったのに

けど、そうすると趙雲とか関羽や孫策辺りが最初から超強くなってしまうが…

費イなんかは陣立持って然るべきと思うんだけど

472:名無し曰く、
07/09/19 15:16:56 zv6XNMdl
シナリオ3の孫策ってすぐ死ぬね・・・
仮想にすれば良いんだろうけど
武将とかとの相性も仮想になるのは嫌だし・・

設定で孫策が長生き出来て
他の事は史実にする事は出来ないの?

473:名無し曰く、
07/09/19 15:21:53 tdbYtZm7
トウケンのことも少しでいいから思い出してやって

474:名無し曰く、
07/09/19 17:18:51 eK+Cp8ei
>>472
そこまで細かくしたいならPUKしかない

475:名無し曰く、
07/09/19 20:39:27 aK3LeO/3
黄蓋がやたら伏兵喰らっててかわいそう。

476:名無し曰く、
07/09/19 21:14:53 As+TZykV
シナリオ3で呂布で戦後登用斬首、募兵徴兵義勇兵get、禁止プレイしてるんですが、
さすがにセーブロードしないと死ねます。
このまえは遊びで洛陽の人口を100万にしましたwww
そのかわりに漢中と新野は10万いなくなりましたが。
にしても、comの頭の悪さはどうにかならないですかねぇ


477:名無し曰く、
07/09/19 21:16:02 PYNVtnnI
>>469氏の言うことが正しいとすると、
軍師になれる可能性のある武将は、
張紘、カク昭、趙雲、(政治がどうなるか微妙だが)孫権
の4名でOK?

>>471
費イが陣立持ってるのはらしくていいよね。
ただ、陣立は覚える順序も大事だと思う。
例えば、シナリオ4袁紹。
大勢の名将・名臣を失って、頼りになるのは審配一人という惨状。
でも、その審配も含め、郭図、逢紀の三人は経験値さえ積めば
陣立覚える。でも、かなり習得順序がかなり後のほうだから、覚えた頃には
寿命が近づいているんだよな…。難しいところだ。

478:名無し曰く、
07/09/19 21:56:25 eK+Cp8ei
>>477
それはシンパイですね

479:名無し曰く、
07/09/19 22:43:10 j69xnDdo
>>478
誰かカクト思ったよ

480:名無し曰く、
07/09/19 22:58:30 9ax8piZC
いつまでもくだらん事言ってるとシバキ倒すぞ!

481:名無し曰く、
07/09/19 23:10:17 j69xnDdo
>>480
ヒイー

482:名無し曰く、
07/09/19 23:10:23 6Lr5+RGg
あーあ、小シバイが始まった。

483:名無し曰く、
07/09/19 23:38:49 X+P48svh
ホウトウ息子はこんなところで遊んでたのか。
巣に帰れ。

484:名無し曰く、
07/09/19 23:47:36 TPMhJsUP
>>477
469だけど、後で検証やってみるばい。
政治も確か上限があったはず…

485:これを貼らざるをえない
07/09/20 00:53:18 W4SK3p2b
彼女がオレのボウガチョウをころころと弄ぶと、オレのバチョウした
テツリキツがむくむくと大きくなる。ゴツトツコツ!といわんばかりに屹立した
オレのカコウボウはまさしくテイホウと呼ぶに相応しい。
彼女の舌がチョウギョクにゲンハクコと絡みつく。
そろそろか。オレは立ち上がると彼女のジュンユウなマンチョウに
チントウをソウショクする。
ガクシン、ギエン、ガクシン、ギエンとリズミカルに腰をふる。
彼女のホシツしたジュンウケイがカコウオンを奏で始める。
「シャ、シャマカになっちゃう!
 アカイナン!アカイナン!テイイク、テイイク、コウソンサァーーーンッッッ!!」
彼女はひときわ大きな声をあげる。そしてオレのチンブからは
トウトヌとエキトクが迸り、ぐにゃりとロシュクする。

486:名無し曰く、
07/09/20 03:51:05 eV7S1Lm8
ニセクロ氏が王粲を軍師にしてた気が
つかトップの2005年1月7日か

487:名無し曰く、
07/09/20 22:19:48 CWRXqT+H
>>485 つ収拾

488:名無し曰く、
07/09/20 22:48:24 xly5kt4o
>>478-483
はいはいカエリマスヨー
[ー。ー]つ<<<< ´w`) ´w`) ´w`) ´w`) ´w`) ´w`)

489:名無し曰く、
07/09/20 22:49:30 9Bzwn7V7
川相さんよっぽど暇なのね

490:名無し曰く、
07/09/22 09:17:24 5GMK5iHs
孫権は軍師になれなかったはず

491:名無し曰く、
07/09/22 12:30:57 h/aRYEi9
>>490
修行に出して自己鍛練で政治80にしても無理?

492:名無し曰く、
07/09/22 19:24:52 yIklqfsN
実験してないんだけど、
武力と魅力は99まで上げることは可能だけど、
知力は89、政治力は79よりは上がらないみたいで。

だけど知力88の趙雲は軍師になりうる矛盾があるんで、実際にはまだ不明確。

493:名無し曰く、
07/09/22 21:34:14 ocF1ox4a
連休中にPC-98版で検証しようかと思ったけど急に仕事が入ったorz

494:名無し曰く、
07/09/22 23:13:14 zms6i6aT
>>492
>知力は89、政治力は79よりは上がらないみたいで。

それは占卜のときでないかい?

495:名無し曰く、
07/09/22 23:36:27 yIklqfsN
>>494
どうやら占トでも鍛錬でも上限は一緒らしい…
確認しようにもしようがないっ

今思ったけど知力は89、政治力は79ってのは
知力・政治どっちかが軍師条件満たしてないと上がらないって事なのか?

あ。多分そうだ。

孫権が軍師になれないのは知力、政治も条件満たしてないけど
趙雲が軍師になれるのは政治が条件を満たしてるからなのか?

496:名無し曰く、
07/09/23 00:43:35 LX7Y0C0/
ちょっと検証した。
占トでは知力は89、政治力は79よりは上がらない。これは確定。
知力89⇒90の壁はやはり修行に任せるしかないらしい。
仙人の力もあるから知力アップはなんとかなる…

知力87 政治77のキャラで占トやったら
ちゃんと知力89、政治79まで行きました

孫権が軍師になれないと言われるのは
修行で政治が上がらない(上がりにくい?)からだと思う。
むっちゃ運が良ければ修行で政治79⇒80になるかも知れない。
(もし上がるのなら全ての武将が軍師になりうる)

っつー事で、政治80以上ある武将は頑張れば軍師に出来るかも知れない…
(劉備や夏候淳とか)

ああ。何かテキトー過ぎて書いてある事が全て嘘のようだ…

497:名無し曰く、
07/09/23 02:28:21 FsVa/eTz
>>496
乙です!

498:名無し曰く、
07/09/24 09:28:28 feBEWXMy
Xってまた知力と武力だけに戻ったんだよね(政治も一応あるけど)。
つーことは、猪武者だけが戦場で主役になって、知将はウラでコソコソ
計略をやるしかない、TやUのスタイルに戻ったってこと?
今手許に昔買ったソフトがあるんだけど、そこんとこがどうだったか覚え
てないし、今のPCでは動かないから検証できない(´・ω・`)

499:名無し曰く、
07/09/24 10:38:14 XJ3Kql4h
出来ないなら気にするな

500:名無し曰く、
07/09/24 11:11:25 zO8CSLqD
>>498
まったく逆だ。
いかにお気に入りの雑魚武将を育てるかがVの楽しみだ。


501:名無し曰く、
07/09/24 13:06:28 eHaeVDHl
この前PSPでシナリオ6やったら(建寧新君主) 、
祝融
兀突骨
阿会喃
帯来

と妖術王国だった件

502:名無し曰く、
07/09/24 16:35:21 eHaeVDHl
付け足し、木鹿も〜

503:名無し曰く、
07/09/24 16:37:24 HHkSRhF6
意味が解らない

504:名無し曰く、
07/09/24 17:51:52 k1fvIQBk
>>501
X祝融プレイできたっけ?

505:名無し曰く、
07/09/24 20:14:32 RGoWPVRO
>>498
たしかに5は武力だけで統率とかのパラはないけど取得している陣形とか、
勇名って数値を稼ぐ(戦争で武将を捕らえるとか城を落とすとか)事に
よって部隊の攻撃力を高められる。

だから登場したての趙雲とかよりも、育ってる武安国のほうが使えたりするよ。

506:名無し曰く、
07/09/24 21:04:50 e1fv7p+r
しかし、チョウウンを使ってしまう。

507:名無し曰く、
07/09/24 21:06:10 snr+j/P1
シナリオ3で友人とプレイしてる時、
超雲のとりあいになるのが
俺のデフォ

508:名無し曰く、
07/09/24 21:20:07 XtlSC8b/
特技次第でダメ武将も使える武将になれるしな

509:名無し曰く、
07/09/24 21:22:18 ic8RfPkr
趙雲の子どもは「超うんこ」!

510:名無し曰く、
07/09/24 21:27:45 HHkSRhF6
最近武将ファイルを買ったけどテンプレ以外もなかなか凄いな
周听の「孫策に斬りかかり、一槍でイモ刺しにされてしまう」にワラタ

511:名無し曰く、
07/09/24 22:12:06 uH5aLD7E
もちろん古本でだろ?
今頃新書で買う猛者は居ないだろうな

クソ、金返せよ光栄

512:名無し曰く、
07/09/24 23:17:47 yGPVZeCt
最近の武将ファイルは定型化されてきてつまらんね。

513:名無し曰く、
07/09/25 02:18:19 AL/A6S3n
懐かしいよね。軍師のコメントの法則が思い出せない。リョフ速攻×一騎打ち戦争とかも楽しかったけど調子乗りすぎて負けた事ある。関羽、張飛、リョフ以外だとバチョウとチョウウンとソンケンが一騎打ち強いよね。火矢カケイ混乱トカ特技戦略が奥深いよね

514:名無し曰く、
07/09/25 06:02:15 0GMjfL1k
>>513
静まれ、静まらぬか
名将と誉れ高い貴公ら
らしくないぞ

515:名無し曰く、
07/09/25 09:31:13 PyY9MZkt
ぶっちゃけ、光栄のハンドブック系は天翔記事典だけ読んでりゃおk
何なんだあのテンションはwwwwww光栄自重しろwwwwww

516:名無し曰く、
07/09/25 09:53:53 Rl42Fh8J
そういや武将ファイルの著者がフジのベストハウス123に出てたね
いい味出してたわ

517:名無し曰く、
07/09/25 15:36:50 Xq69eq3e
>>516
又吉イエスみたいな人を想像してしまう

518:名無し曰く、
07/09/25 19:40:56 ylVUL84z
以前動物番組に出てたとき、「(馬が)ものすごい勃起!」とか力を込めて
叫んでたな>武将ファイルの人

よくNGにならんかったもんだ

519:名無し曰く、
07/09/25 23:02:51 FUHuol41
朱桓のところで「バラリズン」てのもある

520:名無し曰く、
07/09/26 09:49:57 kauv+9ed
雷銅を串刺しにぶっつらぬいてしまった

521:名無し曰く、
07/09/26 10:25:45 jZRpC4Kw
蜀が滅びてノメノメと降伏

522:名無し曰く、
07/09/26 16:27:05 6z5plW0d
>>504
祝融いるお!
ちなみに「祝融夫人」と夫人まで名前になってるお!
ちなみにモイラ祝融を大将軍、兀突骨も勇名10000にしちゃったお!

>>509
やべ、吹いたwww

523:名無し曰く、
07/09/26 21:23:01 cm5k8Xbx
久々に三国志5をやり込んでる。やっぱこれが一番おもしれーなぁ。
昔、新武将エディタがあったと思うんだが、ぐぐるろうが過去ログ探そうが
見当たらないんだけども、もしあるなら教えてもらえないだろうか?

普通に新武将登録したんじゃ不便で仕方が無いorz

524:名無し曰く、
07/09/26 21:24:47 f/+Fl/lt
新武将エディタってなんすか?

525:名無し曰く、
07/09/26 22:33:05 RTX22OLV
特殊能力を覚える順番とか細かくエディット出来るやつだろ?
今はもうVectorに残ってないのな

526:名無し曰く、
07/09/26 23:20:47 8/q/tCJ8
PCPKって256色表示必須だっけ?

527:名無し曰く、
07/09/27 10:59:35 0jiWhnwT
>>525
残ってない。インターネットアーカイブから拾ってくるしかなかとよ

528:名無し曰く、
07/09/27 16:26:33 YnQj0Wmt
インターネットアーカイブ、ダウンロードのページまでは開けるけど
肝心のファイルがないみたいだよ

529:名無し曰く、
07/09/27 16:35:40 0jiWhnwT
vectorじゃなく作者のページをインターネットアーカイブから呼び出せばおkだったはず

530:名無し曰く、
07/09/27 17:10:11 or29Qq0Z
発見できた、ダウンロードも出来た
ありがとう

531:名無し曰く、
07/09/27 17:28:39 +PM4Rs5i
抗倭志ってのをやってみたが文字が全部「・・・・・」になっててどうしようもなかった

532:名無し曰く、
07/09/27 17:46:33 0fOcI7pf
久々にやりたくなって押入れ探したけどダメだった
6以降しか見つからねー

533:名無し曰く、
07/09/28 00:39:36 t2xUheC0
>531
URLリンク(www.njstar.com)
↑の
NJStar Communicator
を使えばよろしいかと。

534:名無し曰く、
07/09/28 17:19:13 jPA2X1OP
>>533
かなり見やすくなったトンクス

535:名無し曰く、
07/09/28 22:05:55 a1eQ/JTL
李カクで曹操を見事に撃退!さぁ登用だ!

「ははは 面白い冗談だな
貴様に降ったら死んだ者たちに合わす顔がないわ
私(それがし)を説得しようなど時間の無駄 斬ってくだされ(くださいませ)
忠臣は二君に仕えぬ 殿にならばそれがわかるはずだ
裏切り者の汚名を受けるよりは死を選ぶ
何を言っても無駄 私(それがし)の気は変わらぬ
心遣いは感謝するが私(それがし)も主君を裏切れぬ
貴様の首をくれるならば、仕えてやろう ふっ
申し訳ないができぬ 故郷には家族を残しているのだ
何度も同じことを言わせるな、貴様には仕えぬ
貴様などに私が使いこなせるものか
国賊などに仕えたら末代までの恥 さあ、斬れ
仕えよと・・・戯言を 貴様に仕えるぐらいなら死を選ぶ
ふっ 面白い冗談だな
お断りだ 早々に斬るがよい
うだうだ言わずに早く斬れ 説得など無駄だ、無駄だ」

OTL

536:名無し曰く、
07/09/28 22:22:06 eJuFNZ4j
まあそうなるわな

537:名無し曰く、
07/09/28 22:37:17 Wl8twP9R
>忠臣は二君に仕えぬ
コレ裏切ったヤツとか引き抜かれたヤツに言われると
速攻で斬ろうと思う

538:名無し曰く、
07/09/28 22:42:12 7/x3DN63

一人斬るとどのぐらい人徳パロメータが落ちるんだろ?

539:名無し曰く、
07/09/28 23:04:54 qOOo6cFH
汎用の顔グラ全変を目指してたが挫折した。
ちょっと俺の苦労を見てあげて。顔グラが小さくて目が痛くなって駄目だ。
できれば誰かに後をついで欲しい。
URLリンク(kissho1.xii.jp)
パスsan5
ついでに以前、シナリオ挙げてくれた人のと新武将エディタも同封しといた

初めての人は鉛筆持ったツール開いて
顔データ編集→VPUK→test.〜のS5ファイルを開いてください


540:名無し曰く、
07/09/28 23:08:10 RsRLFxCG
さすがにこの減色はねーよwwwと思った

541:名無し曰く、
07/09/28 23:13:45 qOOo6cFH
やっぱ無理かw
いまはおとなしく11やってるが、リメイク出して欲しい。。

542:名無し曰く、
07/09/28 23:35:20 uNBa+UiJ
>>538
2〜6

543:名無し曰く、
07/09/29 19:10:01 gL4VRQtS
名声いっきに上げる方法無い?
戦争に夢中になってたら
目標は達成出来ない
反乱は起きて名声下がりまくり・・・

忠誠心下がりまくりで困ってます。。

544:名無し曰く、
07/09/29 19:12:06 1USrIsnj
>>543
PUK

545:名無し曰く、
07/09/29 19:33:10 BxWlBRBV
>>543
・毎年の目標は必ず達成できるものにする。
・米があれば出来る限り巡察。商人がいる都市持ってるなら金を米に替えてでも巡察。山賊は退治。
・斬首しない。
・ある程度名声が貯まるまで(最低でも200くらい)戦争しない。
・献帝の和睦とか寄付とかは全てOKしろ。

546:名無し曰く、
07/09/29 19:49:52 1USrIsnj
献帝の慈悲を拒否するという手もある。

547:名無し曰く、
07/09/29 23:37:43 OhhCAxZ1
このゲームの問題として名声の低い状態で得た新しい領土は民忠が低いっていうのがある
60以下だと反乱する可能性があるので
・金がたくさんあれば金で解決(だが4000金〜かかる場合も)
・兵糧があれば民忠が60こえるくらいまで施しをする(ホントは100が理想、流言食らわなくなるから)
・両方とも無ければ名声が400超えるまで戦争はガマンその間目標達成で頑張る
っていうのが序盤のふんばりどころ
逆に民忠無視して領土拡げていくと反乱多発・収入減る・鎮圧→名声減るの董卓状態になる
勢力一つ滅ぼせば金と兵糧が大量にはいるからそれでしのぐしか無いか?

あっ、あと玉璽は名声100上がるよ

548:名無し曰く、
07/09/30 02:58:40 0+Ld/Vos
まぁやっぱ玉璽だわな

シナリオ2だと在野に埋もれてるから泣けるが

549:名無し曰く、
07/09/30 09:43:31 VckOwi1X
攻略本には「名声を無視してプレイするのも面白い」
とか書いてあるけど、デメリットだらけじゃないか…

城占拠すると民にボコられるとか、どんだけ嫌われてんだ

550:名無し曰く、
07/09/30 11:17:23 xFIQBjQT
「この国の領主は曹操さまだ お前らなど出て行け!」
呂布の部隊が被害を受けました!

551:名無し曰く、
07/09/30 13:28:26 By3FUfN5
>>549
呂布で一騎打ちを多用したイナゴプレイをやれってこと。
城占領はやらないようにして侵略戦争に勝利し、
斬首を連発することになるけど、むしろ早く終わる。

552:名無し曰く、
07/09/30 21:13:30 +J8wBuDn
ハンドブック見たら1年間の目標を達成できたら
名声が30〜50上がるって書いてあるんだけど
ゲーム機版では20しか上がらんよ。PC版はそんなに上がるのかな?

553:名無し曰く、
07/09/30 21:26:41 enEkRs0p
>>552
目標の種類によるよ。
どこかに攻め込む目標を達成できたら
30〜くらい上がるはず。

554:名無し曰く、
07/09/30 21:30:27 /dpYkuAZ
俺もプレステ版PKでプレイしてるけど
名声50も上がった事はないなあ
最高でも領土占領の目標で35ぐらい

あと内政値アップ、同盟、人材登用は
達成しても20ぐらいしか上がらん
目標によって上昇幅の大小があるんだろうか?

555:名無し曰く、
07/09/30 22:08:16 fZJRFLMt
詳しい事は忘れたけど、目標の難易度によって大小はあるよ
同じ同盟でも18ヶ月目標と、36ヶ月目標では上がる(下がる)名声も違ったはず

556:名無し曰く、
07/09/30 22:51:44 /dpYkuAZ
>>目標の難易度

内政値100上昇とか同盟13ヶ月とかだと
達成しても17〜21程しか上がらんから
確かにこれはありそうだな

試した事ないけど
内政値200上昇とか30ヶ月以上の同盟とかなら
名声35以上は上がるかも

557:名無し曰く、
07/09/30 23:46:35 +J8wBuDn
なるほど

558:名無し曰く、
07/10/01 16:45:01 CY/2fPdy
董卓が長安に逃げたときにすごいことになっていた。
兵力17万、訓練度ALL100、士気80台
配下忠誠度ALL100
内政値も平凡で名声ゼロのはずなのに…。
しかし、兵糧が4桁台なのに攻めに行かない。
いたずらしてエディタで兵糧を60000とかにしたらあっという間に周辺の国を切り取ってた。

559:名無し曰く、
07/10/01 20:15:08 gGGzPj+N
今更ながらPS版三國志VwithPUKを買ってきたが、なんだこの面白さは。毎朝起きるのが辛い

560:名無し曰く、
07/10/01 20:34:26 87tiVf1h
突撃:今だ、突撃 相手は浮き足立っているぞ それ、それぃ
    玉砕覚悟で突っ込めぃ 大将首を挙げれば褒美は 望みのままぞ
    突撃前に言っておく 死ぬな、生き残れい よいな、忘れるな

速攻:いまだ、突っ込め!我らの速攻を見せてやれ
    よし、速攻だ みな、力の限り進め
    今速攻をかけないでどうする わしについて来い

鼓舞:恐れるな、迷いは断ち切れ 勝利のみを信じて戦うのだ
    貴公らにはわし(おれ)がついているぞ 安心して戦うのだ
    さあ、みな勇気を出すのだ 我らは必ず勝つ、信じろ

激励:者ども、聞けいっ この戦いに勝てるぞ 我に続けぃ
    勝利を信じろ 雑念を捨て、勝利のみ念じよ 勝利は目前だ
    みなの者、よく聞け この戦○○様のためにも 絶対勝つ、よいな

561:名無し曰く、
07/10/01 20:37:52 87tiVf1h
火矢:火矢を射て 奴らを業火で包んでやれ
    今だ、矢に火をつけろ 奴らに焦熱地獄を 味わわせてやれ
    矢に火をつけろ 矢にもこういう使い方が あることを教えてやれ

乱射:貴様ら、皆殺しだ 目標などどうでもよい どんどん矢を射よ
    射って、射って、射ちまくれ 味方に当たるだと? 多少の犠牲はやむを得ぬわ
    全員、一斉射撃 周りの奴らは 皆殺しだ

応射:者ども、射ち返せ 奴らに弓の使い方を 教えてやれ
    ちいっ、やりやがったな やられたらやり返す それが○○の流儀、それ
    やられっぱなしになるな こちらも矢を射よ 弓ならこちらが上手だ

騎射:日ごろの鍛錬の成果を 見せろ、いくぞ
    動きながら矢は射てまい だが、我が兵は鍛錬の末 それが可能なのだ
    貴様らにこの様な 芸当はできまい わはは、喰らえぃ

562:名無し曰く、
07/10/01 20:39:27 87tiVf1h
もう疲れたわい 好きにしてください

563:名無し曰く、
07/10/02 00:03:49 jxnHo4x5
騎射の台詞は結構珍しいんじゃない?

564:名無し曰く、
07/10/02 00:04:38 TUtVqWJ3
奮迅の女性セリフはなんか笑える

565:名無し曰く、
07/10/02 00:26:57 FMHJz6Uu
民衆なのになぜか「我らの領主は××様しか考えられぬ。出て行くのじゃ」とか貴族っぽい口調のセリフが好き


566:名無し曰く、
07/10/02 03:50:33 I3XIA0l6
新しく武将を作ったんだけど、どこに出現するかを決定する項目が
見あたらない・・無印だから? そのうち他国に雇われてたけど、それじゃ意味ないっつか。
新武将って出現場所ランダムなん?

567:名無し曰く、
07/10/02 07:38:02 cg0nnL1l
うん
だからここの住民の大半はリメイクを希望してる

568:名無し曰く、
07/10/02 09:43:29 7/dLnENk
>>566
見つけて忠誠度100になるまでに引き抜けばいいだけの話では・・・?
まあコマンド1つ消費するのがデメリットだが。

敵になっていても最初は勇名・経験共に0なんだから、大した脅威ぢゃないし。

569:名無し曰く、
07/10/02 09:53:36 uqYuSfIm
漏れこの前やったら、母に設定した武将がいきなり幻術覚えやがりますた。

母上…最強すぎます…。

570:名無し曰く、
07/10/02 16:36:27 PibvUnHO
母上 「やってやるわよ そおうりゃあああっ」

571:名無し曰く、
07/10/02 21:23:25 a/5A29BE
義理の母上さまって


なんだが、淫猥だ…w

572:名無し曰く、
07/10/02 21:25:23 sfCNl2g0
母上・・・
何て壮大な響きなんだ・・・

573:名無し曰く、
07/10/02 23:33:02 aZbZO83s
親子限定の一騎打ちせりふもあるな。

劉備「わが名は劉元徳 一騎打ちを所望いたす」
劉禅「あなたとは 戦いたくなかった」

ぴーーーーーん

劉備「身の程を知るがよい」

574:名無し曰く、
07/10/03 09:54:36 Wau8hJXN
関羽対張飛のときも専用台詞なかったっけ?

575:名無し曰く、
07/10/03 19:03:34 kY1IvP0C
95版ってXPじゃプレイできないのかな
月が変わると強制終了しちゃうんだが・・・・

576:名無し曰く、
07/10/03 19:20:04 aJCKwVeZ
無印なら互換性を弄れ。
PKならバイナリ弄れ。

9X系のOSが余ってるならVirtualPC(フリー)で仮想環境を構築する手もある。

577:名無し曰く、
07/10/03 19:36:02 8w4jC/9s
VirtualPC楽で良いよな
仮想環境だけ256色にしておけばいいし

578:名無し曰く、
07/10/03 21:01:03 IgeliIWI
孔チュウ(S2で太守)で扇動して成功。

うまくいきそうだ やはり「人は石垣、人は城」 ん、だれの言葉だ・・・

この台詞ははじめてみたよ。

579:名無し曰く、
07/10/03 21:09:54 OHSI3O0M
そんなお遊びのセリフもあったのかw

580:名無し曰く、
07/10/03 22:59:07 woRCVmrO
これはなかなかお目にかかれないはず。
URLリンク(ip1.imgbbs.jp)

581:名無し曰く、
07/10/03 23:10:54 woRCVmrO
URLリンク(ip1.imgbbs.jp)
孫フラグはないのか。無念なり。

582:名無し曰く、
07/10/03 23:22:38 woRCVmrO
>>446-452
URLリンク(ip1.imgbbs.jp)
このあと「ぐえっ」→武力104(赤字)→「姑息な手を使うな だが勝負はこれからだ。」→
関家奥義「関髭斬!」→「愚かな、その技はすでに見切っているわ」
呂布強いな。

583:名無し曰く、
07/10/03 23:37:49 woRCVmrO
ちと試してみたが、面白かったのは「老いぼれの時代は終わったのだ さっさとあの世に行け」
ぐらいかなぁ。
黄蓋が「これでもくらえ」って言って弓撃ってきたぐらいだったな。
あと関髭斬→鬼髭斬の間違い>>582

584:名無し曰く、
07/10/04 11:07:55 Y+eO8aNl
>>580
これどうやったらこんなに綺麗にキャプチャできるの?
俺のPCだとキャプチャしても色化け見たいになってしまう・・・

585:名無し曰く、
07/10/04 12:09:23 xgTdrbXW
司馬徽を軍師にして、張飛で成都の略奪を選択。

「よいぞ、よいぞ」

噴いたww

586:名無し曰く、
07/10/04 12:32:16 iTNROEW/
司馬徽の適当さは異常

587:名無し曰く、
07/10/04 13:17:37 xrWe5HRT
捕まえて登用しようとしたら、「だめじゃ、だめじゃ」て言うよね。やったことないけど、斬首を選んだらなんて言うのかな?

588:名無し曰く、
07/10/04 14:02:20 rdHs+S0g
体が軽いぞ、体が軽いぞ

589:名無し曰く、
07/10/04 14:48:44 MKuqyLPJ
終わりかな終わりかな

590:名無し曰く、
07/10/04 15:32:49 PAXuHOKl
>>585
酔狂先生だもの

591:名無し曰く、
07/10/04 23:17:31 Nw8W0mJb
>>587
良きかな、良きかな

592:名無し曰く、
07/10/05 00:20:16 FbIE+KKq
>>587
>>589が正解

593:名無し曰く、
07/10/05 01:16:29 LAb/XAr6
いまNHKのミッドウェイ海戦のドキュメンタリー見てたが
情報はダダ漏れ
上層部が現場を理解しない上に
一度負けてるくせして敵を侮ったから惨敗だとよ

バカの命令で死にたくねえな

594:名無し曰く、
07/10/05 01:26:53 Ffv/1l9C
情報と補給を軽んじるのは我が帝国軍人の伝統であります。
それで戦線が壊滅しますがなぜかそれが全部現場の責任になって民間人共々
玉砕を強いられるという黄金パターンとなっております

595:名無し曰く、
07/10/05 02:30:59 0ryq0PmW
>>594
おっと袁紹の悪口はそこまでだ

596:名無し曰く、
07/10/05 14:38:31 X4JLy4+9
>>594
それ、うちの会社も同じさ。
現場のよこした情報は誰も理解しようとしないし
部品の供給も遅れるし。

597:名無し曰く、
07/10/05 16:20:35 m4JJONyE
>>596
そこでおめぇ

「寝返り」コマンド炸裂よ!

598:名無し曰く、
07/10/05 18:19:46 X4JLy4+9
ところが、関連会社から寝返らせたことがあるんだよ。(2回)
こんな会社(俺の勤めているところ)を選ぶ物好きもいるもんだ。
下には下がいるもんだと痛感。
関連会社というのは社長がせこくてずるくて社員から不評だったらしい。
寝返った社員の存在が分かったら関連会社の社長がへそを曲げるよ。
まあ、どうせ懲りんとは思うけど。

599:名無し曰く、
07/10/05 19:35:55 PW6mcOYv
> 下には下がいるもんだと痛感。

…orz

600:名無し曰く、
07/10/06 02:43:14 wmyk4mTr
シナリオ6の徹里吉でプレイしてるんだが
曹軍があまりに大軍&強すぎて
西涼→天水→安定→長安と占領するのに
5年かかったんだけど、これって遅い方?

601:名無し曰く、
07/10/06 07:15:17 a8QholH7
俺なら10年はかける

誰でプレイしても10年くらい動かないんだけど

602:名無し曰く、
07/10/06 11:42:54 Q5/P0WTO
>>598は知力97
折角だから俺の軍師になってくれ

603:名無し曰く、
07/10/06 11:58:28 Qt/rhRRB
2君に仕えるつもりは(ry

604:名無し曰く、
07/10/06 12:43:59 xS/8WASX
>>602
国賊め、その手には乗らぬぞ

605:名無し曰く、
07/10/06 17:55:10 bp7v+QEB
昔、SS版で三国志Xをプレイしました。
赫昭の能力を上げて「これで軍師だー」と思ったら軍師になれませんでした。
何か納得できない思いがありました。
以来、Xは初期能力が軍師条件を満たしていないと軍師になれない
ものだと思っていたのですが、PS版、PSP版でもそうなのでしょうか?


606:名無し曰く、
07/10/06 18:08:06 WHPKVqxI
アイテムで上げた場合は軍師にならないよ

607:名無し曰く、
07/10/06 18:15:56 bp7v+QEB
レスありがとうございます。
そうなのでか・・・。
それはSS版、PS版、PSP版全て共通の仕様なのでしょうか?


608:名無し曰く、
07/10/06 18:25:47 WHPKVqxI
PS、PSPではそうだったし、たぶんSSでも同じだと思われる
アイテムじゃなく修行で上がった場合は問題ないんだけどね・・・

前に趙雲を連続修行させてたら、いつの間にか軍師になってた
以後まさに鬼神の働きをしてくれたよ

609:名無し曰く、
07/10/06 18:28:43 bp7v+QEB
なるほど・・・。
長年の疑問が解決しました。
ありがとうございました。


610:名無し曰く、
07/10/06 19:57:21 19bMaPdJ
608の魅力が1上がりました
609の知力が1上がりました

611:名無し曰く、
07/10/07 00:09:38 jTRPfwgX
610の名声が25下がりました

612:名無し曰く、
07/10/07 00:55:30 weY2S74c
計略>作敵>598

613:名無し曰く、
07/10/08 01:00:50 7NcrTXL7
>>584
普通のソフト使うと変な色になるけど、プリントスクリーン(Prt Scr)すれば
それなりに綺麗に取れる。
でも1枚しか取れないから、隕石や雷光の分解画像とかは未だageれんのよ。

>>587
>>589
URLリンク(ip1.imgbbs.jp)

614:名無し曰く、
07/10/08 02:11:39 7NcrTXL7
ついでに
URLリンク(ip1.imgbbs.jp)

615:名無し曰く、
07/10/08 20:12:14 GfjjGwFC
サターンなんだが、ゲーム前のあらすじ紹介動画で使われてるのって、
中国中央電視台の三国志映像だよねえ。PSとかPSPでも同じの使ってんのかな。
武将の顔グラとそんなに差異が無いのでいいね。
何が言いたいかっつうと、やっぱ諸葛亮はチョビ髭おじさんでいいと思うんだ。
美形の天才青年みたいな最近の顔グラは嫌だ。

616:名無し曰く、
07/10/08 20:18:59 FjkIVkOt
孔明のイメージが近年急速に若年化したのは
やっぱりアニメ横山版三国志で速水奨さんの声の影響が大きいと思うよ(自分は好きだけど)

617:名無し曰く、
07/10/08 20:33:00 kk5z5muV
>>616
んで「蒼天」で変態化したと。>孔明

618:名無し曰く、
07/10/08 20:34:54 ojrrrUEj
陳舜臣なんかは「女の話もないし、孔明ってのは小説に書きにくい」
とか言ってたな。

それでも書いて吉川英治文学賞取ったが。

619:名無し曰く、
07/10/08 20:49:50 yyeCKH/H
PS版PKの袁紹でプレイしてて趙雲が在野にいたから劉備とか相性の
いい奴で登用しようとしたけど10回以上試したがボロクソ言われた・・・
その後曹操に仕官してたのを見つけて登用したら一発で引き抜けた。
なんかおかしくね?

620:名無し曰く、
07/10/08 20:59:50 GfjjGwFC
>>619
初歩的なことなのだが、
例えば劉備を滅ぼした時点で配下にならなかった劉備陣営の武将は、
他の君主に登用されるまでは、絶対に配下にならない。
自領をうろうろ在野してるうちはダメだ。

唯一の例外は、修行に出した武将がその在野武将と接触して仕官してくる場合があるが・・・
滅多に無い。

621:名無し曰く、
07/10/08 21:01:24 ojrrrUEj
コンシューマ版て、敵対君主要素ってあったっけ?

622:名無し曰く、
07/10/08 23:26:05 XB5SgzOa
>>621
「嫌いフラグ」の話ぢゃないの?

623:名無し曰く、
07/10/09 00:31:21 o+lFygOT
三国志インターネットだと、呂布だと絶対張飛は登用できない。
みたいなのは5にもあるの?

624:名無し曰く、
07/10/09 18:04:26 hTQR0qte
無いよ。ただ君主呂布で張飛所属の勢力を滅ぼし、その際に登用出来なかったならば
基本的に配下に出来なくなる
例外として張飛が別の君主に再仕官したり、呂布が死亡して君主が変わった場合は
その限りで無い

625:名無し曰く、
07/10/09 18:35:19 uAHMXtjT
>>602
亀だけど、俺はなにも工作していないよ。
会社を勢力、社長を君主と見立てると…。
名声:104 (1000の会社はどこに当てはまるかな。NTTとか?)
性格(マスクデータ):極悪
あとは見立て不要。

626:名無し曰く、
07/10/09 19:58:47 o+lFygOT
うちの会社は金30米40000名声200ぐらいかな。
転職するけどw

627:名無し曰く、
07/10/09 20:41:19 HNu8XJWd
ウチの君主は
武90知30政50魅50くらいかな
性格:悪
速攻(仕事は早い)・強行(ゴリ押し)・乱射(戦果は上げるがこちらの被害も・・・)
典型的な体育会系なので憑いて逝けん

628:名無し曰く、
07/10/09 21:45:14 qGBgsj6Q
>>615
PSもおなじく実写から。
PSPはPC版と同じイラストみたいなのになった。

629:名無し曰く、
07/10/09 22:24:50 K1vs0fY3
>>627
サラ金の取り立て屋みたいだな

630:名無し曰く、
07/10/09 23:27:41 YhY6gpT7
>>615
個人的には4の孔明がイメージにぴったりくる

631:名無し曰く、
07/10/10 02:20:43 +iRrvG25
この世に俺ほど国賊やら奸賊やら呼ばれた人間がいようか・・という気になるよ。
軽く一日100回ぐらい言われたりしてるし


632:名無し曰く、
07/10/10 08:32:08 uxwOFwef
黄巾の連中に国賊と言われると腹が立つ

633:名無し曰く、
07/10/10 09:11:47 Vt2k3Pir
おお〜!
黄天万歳!

634:名無し曰く、
07/10/10 09:27:08 BS6tPzUN
「黄巾と暴漢」という仮想シナリオがあればいいな

張角が健在で、かつ史実通り何進が暗殺されたというシナリオ
シナリオ開始は184年7月
何進の勢力が董卓に代わっているので、董卓の支配都市はシナリオ2と同じ
その代わり、西涼は馬騰が支配している(これもシナリオ2と同じ)
張角の勢力はシナリオ1と同じ
その他の勢力も基本的にはシナリオ1に似ているが、一部に違いがある
呂布と張遼は董卓陣営に寝返っている(丁原は健在だが、呂布と張遼が配下から抜けている)

635:名無し曰く、
07/10/10 09:42:33 IehxtWgk
CPU丁原勢力って意外とどこからも攻撃されずに生き残るよな
呂布パワーなのか

636:名無し曰く、
07/10/10 12:37:34 4vrGyn3R
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)
この出品者、何度も出品しているが、ちっとも売れんのう
5kって微妙に高いよな

637:名無し曰く、
07/10/10 20:47:49 T+puhDod
プレイステーション版Xを現在プレイ中。
お値段は380円だったかな。攻略本は105円×2でした。
最初は勝手がわからず何度も糞ゲーとののしり、最初からやり直しましたが
いまはそこそこ良さそうだと思えるようになりました。
君主5人でプレイし、かませ犬にやらせ戦争仕掛けさせて経験値と有名稼いでいます。

638:名無し曰く、
07/10/10 20:49:40 T+puhDod
陣形をもっと覚えさせる方法を昨夜ネットで探し、今日これから挑戦する予定です。
このスレとリンク先には大変お世話になりました。
皆様ありがとうございますm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m

639:名無し曰く、
07/10/10 23:39:18 Lvlc46D1
がんばって陣形覚えてね。応援してるよ。
 (しばらく奴の様子を見てみるか・・・用が済んだら消すまでよ)

640:名無し曰く、
07/10/10 23:39:48 jFUjGeTs
>>639
史実劉備乙

641:名無し曰く、
07/10/11 03:26:55 ORxdX3uk
PKで全君主性格極悪にして始めたら、季節変わるたびに住民反乱の嵐で
諸侯がどんどん自滅していく中、最後は何故か劉ヨウが残ったw

642:名無し曰く、
07/10/11 10:30:40 b8F+UPMi
極悪にすると頻繁に徴兵するよね。

643:名無し曰く、
07/10/11 13:30:38 AeHnL+6m
もっとCOM勢力同士で争ってくれると良いんだけどなー
後半楽になりすぎるのはCOM武将の勇名が上がらないせいだと思う

644:名無し曰く、
07/10/11 15:01:27 VUOP8RDo
>>643
シナリオ5劉備辺りになると、敵の有力武将は軒並み勇名高いから大変ぞな。
まあ味方も相応に高いが。


645:名無し曰く、
07/10/11 22:36:09 +fs/BWVg
味方が混乱するとあわてて激励をするCPU劉璋が好き。

646:名無し曰く、
07/10/12 16:48:08 R45uCUCo
半年くらい一人マルチプレイで自演戦争して
後でCPUにする勢力の武将の勇名をageてからプレイしてる

めんどくさいけど低武力の軍師と兵8000の将ばっかり
戦場に出て楽勝というのはなくなるので多少歯ごたえはある
古参ほど高位につけるようにすればさらに難易度うpできるし

647:名無し曰く、
07/10/12 18:25:14 2DdIpbEN
PKなら勇名編集できるんだけどね

648:名無し曰く、
07/10/12 19:27:49 ZgNhdbTF
>>647
容赦ないなwww

649:名無し曰く、
07/10/13 00:31:49 ziky934R
ホントPUK版売ってなし。こんなはずはない なぜだ、なぜ買えぬ。

650:名無し曰く、
07/10/13 03:02:54 6lihCAD3
金に糸目をつけないならヤフオクが一番確実

651:名無し曰く、
07/10/13 13:38:33 0cIpZzZo
今更だけど、魏王即位イベントって皇帝になった後からでも発生するんだな
変なの

652:名無し曰く、
07/10/13 23:03:32 5dOonFPA
PSPで安かったからやり始めて、ある程度うまくなって韓玄でしたときに魏延に引き続き、忠誠99の黄忠が引き抜かれたときにソフト壊したw

653:名無し曰く、
07/10/13 23:11:28 /LDrze3T
どんだけ短気なんだよ

654:名無し曰く、
07/10/14 01:07:51 vsMXD0Dy
このゲーム、引き抜きは鬼だよな。
忠誠99でも引き抜かれる。
こっちが引き抜こうにも忠誠90以上だとかなり確率が下がる。
つうか、名声ゼロの呂布に1度に5回も引き抜きされたことがあるんですが…。
命令書がいくつあるんだよ?
人事に何人割いているんだよ?
名声ゼロの相手の引き抜きに応じるんかよ?

655:名無し曰く、
07/10/14 07:16:42 3oe+bFlZ
おとなしく100にしとけばいいじゃん

656:名無し曰く、
07/10/14 07:33:07 B0PdQ9Ke
100にしてても相性によっては引き抜かれるから困る。

657:名無し曰く、
07/10/14 09:34:52 TeP3sC+1
忠誠100でも敵の都市を落とした直後に流言くらって即ターンで引き抜かれたりする

658:名無し曰く、
07/10/14 13:29:48 Yutq3hDt
こっちからも引き抜きしやすいんだから
引き抜かれるのは税金みたいなものだと思えばいいのに

659:名無し曰く、
07/10/14 14:59:59 1IVnJurA
そこでかかし君ですよ。CPUもきっちりかかし君をおいておくから困る

660:名無し曰く、
07/10/14 17:18:44 PeAD0J+g
どうでも良いやつが流言で忠誠度おちるだけだし。
リカクじゃなくてカクをよこせw
でも、COM君主ってちゃっかり能力の高い奴優先で引き抜くんだよな。
武力よりも知力、魅力が高いほうを好むらしい。

661:名無し曰く、
07/10/14 18:04:55 jlAEl4h3
中盤までは雑魚の避雷針は必須だろ

662:名無し曰く、
07/10/15 16:58:35 EmDsfdeX
敵国と戦争した。
まぁ配下の奮闘でなんとか勝利を納めることが出来た。
んで戦後処理をするわけだ。
投降する者は拒まず去るものは追わず、幻術妖術使いの雑魚は間引きしてたんだけど、間違って配下に間引かない奴まで間引くようにしてしまった。(無意識ボタン2連打)
そのとばっちりが司馬徽先生。


先生、最後の時を迎えるってのに笑顔なんだ……
まるで無邪気な子供のような顔でさ

『終わりかな?、終わりかなっ??』

て言うんだ……

ごめんよ、先生……

663:名無し曰く、
07/10/15 19:21:09 QbHVwPmw
>>662
泣いたじゃないか!!

664:名無し曰く、
07/10/15 23:41:46 T0A+ENuo
いつの間に移転してたんだ…
謀られたわ

665:名無し曰く、
07/10/16 10:41:47 ePOdN8N9
新しくPSP版買ったんだけど、これ、敵が全然攻めてこなくね?袁紹・曹操・劉備・孫策に囲まれてたのに防衛戦一回もしないで袁紹と劉備滅ぼしちった。つまんにゃい(´・ω・`)

666:名無し曰く、
07/10/16 11:35:42 feLIEArJ
>>655
難易度どれでやってる?
上級でやっててそう感じるならしかたないけど・・・

667:名無し曰く、
07/10/16 13:08:42 ePOdN8N9
>>666
初回だから中級。上級でやってみるよ。新君主でやってるから一から育てるの大変だけど

668:名無し曰く、
07/10/16 15:38:24 I8ayAx1f
まあでも基本的に敵より兵士数が多かったら攻めてこないし
一都市に7〜8万以上いるとほとんど攻めてこないよな

669:名無し曰く、
07/10/16 16:31:45 DCgXz3GS
あれ?これってアイテムで知力90超えても軍師になれないんだっけ
カクショウが将軍のままだ

670:名無し曰く、
07/10/16 16:46:30 tzeNlJhr
アイテムによる水増しだと軍師にゃなれんと何度言ったら・・・・

671:名無し曰く、
07/10/16 17:33:05 QcJfavJq
カンニングペーパーを見ながら献策する軍師なぞいらない

672:名無し曰く、
07/10/16 20:41:36 9RO8SWkd
軍師が半分以上を占める自作キャラ陣営3つ。
プレイ開始後1年経っていないのにどこも都市4つ以上に拡大している。
だんだんコツがつかめてきたぞ!

673:名無し曰く、
07/10/16 20:53:03 9RO8SWkd
今回気づいた技

○兵糧攻め

自軍と敵軍の戦力差が圧倒的、かつ比較的手薄な敵領と隣接している場合有効。

1、自軍を敵都市に攻め込ませる。兵糧は30日分用意。
2、砦を一つ残して全部落とす。
するとコンピューターは残った砦死守モードに入り、圧倒的な戦力差があっても
攻撃してこなくなる。挑発のごとき移動はしてくるんだけど、
1ターンで砦周辺に戻れる程度までしか移動してこない。
後は自軍の戦力を一部隊以外帰還させ、ひたすら粘る。
敵は大戦力の維持に膨大な兵糧を浪費、自軍はわずかな浪費。

これを1ターンに3回繰り返すと、敵は10部隊×3ヶ月弱の兵糧を失う。

674:名無し曰く、
07/10/16 21:00:35 5L9U/qkH
そんなことしなくても兵1、兵糧1とかで攻め込めば良いだけだけどね

675:名無し曰く、
07/10/16 21:31:03 V3VFTKiZ
まあ、こういうことだな。よくやってるけど。

URLリンク(up2.viploader.net)

676:名無し曰く、
07/10/16 22:13:39 Xyuq1Dyr
ところでこのスレの住人で毛介を育てて軍師にしてみたとか
シナリオ2の董卓で王允&蔡邑を軍師にしてみたとかいう勇者はおらんか?
気力が尽きた俺のために何処かにキャプをうpしてくれないか?

677:名無し曰く、
07/10/17 01:56:43 L1Hxmp0d
うpは出来ないけど気力を回復するには酒がいいぞ。一緒に飲もう。

飲むぞ、飲むぞ そりゃあっ、一気飲みだぞ

678:名無し曰く、
07/10/17 09:47:34 1LJkLLQu
「臥竜出淵」の劉備が鬱陶しい
下手に滅ぼすと大量の人材が孫権に流れる
敵対心が高いから放置すると毎ターン嫌がらせしてくるし
兵士が2万もいないのに降伏しないし

降伏勧告って成功率上げる方法あるのかね
劉備とかはダメなのかな

679:名無し曰く、
07/10/17 09:59:52 Fk+nb3au
全員首切る

680:名無し曰く、
07/10/17 10:06:33 mH2nWZzE
行き止まりの都市って面倒くさい戦場が多いな

681:名無し曰く、
07/10/17 10:21:08 1LJkLLQu
>>679
やっぱりそれしかないかな
人数が多すぎて、片端から処刑してると名声が激減するから困る
再雇用された所を引き抜くのも面倒だし

682:名無し曰く、
07/10/17 10:39:28 1LJkLLQu
江南の戦場は嫌になるなーぬかるみと川だらけ
敵は水計と水陣持ちがゾロゾロいるし
北国軍団は水陣が希少価値だから対処できない
劉備の人材が流れ込んだら手に負えん

683:名無し曰く、
07/10/17 12:29:55 +Df7WQ5s
誰でプレイするかによるが、4バカだったら
欲しい5虎将、軍師、兵力持ちの誰かが従えばいーやぐらいに
とどめとけばいいんじゃね?趙さんがくればほぼ負けんぞ
俺はむしろ4バカプレイの格好の餌食なんだが・・・

684:名無し曰く、
07/10/17 20:54:09 QQxfHrfR
4バカ言うなw
せめて四天王と言え
4バカってのは村上・小笠原・諏訪・木曾の事だ

685:名無し曰く、
07/10/17 21:18:48 oHTqkkfF
え?張魯・張衛・エンホ・楊松のことじゃないの?>4バカ


686:名無し曰く、
07/10/17 21:50:00 luCpJfur
4バカといえば李カク・郭シ・ハンチュウ・張済に決まっとろう。

687:名無し曰く、
07/10/17 22:01:43 64w6gtsm
張済は未亡人のほうが名前知られとるかも知れん

688:名無し曰く、
07/10/18 05:19:22 S8m7Nutr
>>685
張魯と閻圃はバカじゃねーだろ

689:名無し曰く、
07/10/18 10:09:53 pC/sR+ep
成宜・張横・楊秋・馬玩
って言ってみる。

690:名無し曰く、
07/10/18 10:21:52 rn/orBrh
やつらは既に旗本8馬鹿って名称があるから・・・

691:名無し曰く、
07/10/18 14:12:56 1GLF2WUM
荊州四君主かと思った

692:名無し曰く、
07/10/18 14:17:44 u6hZOJu/
このゲ−ムどんな縛りでやってる?
普通にやったらどのシナリオも簡単すぎるから俺は
登用は年に一回12月にやって計略コマンドも鬼すぎるから奇数の月にだけ
使用可能にして作敵も隣国に面してる(一個でも離れてるとやらない)所だけでするようにやってます。
さすがに褒美を無しにするとかだと俺の実力じゃ厳しそうだし他になんか良い縛りないかな。
魚りん・ほうし禁止とかでもめちゃ難しくなるよね

693:名無し曰く、
07/10/18 14:21:01 6WXY1uin
募兵禁止

694:名無し曰く、
07/10/18 15:08:44 DEmf2wwz
引き抜き・計略禁止ぐらいかなあ

695:名無し曰く、
07/10/18 15:19:00 zBGdpmKC
訓練禁止

696:名無し曰く、
07/10/18 15:55:49 DsI+NNsQ
斬首禁止、商取引禁止とか

697:名無し曰く、
07/10/18 17:27:47 8z7hV8eJ
斬首禁止よりは、捕虜を全部斬首する法が難しくなるキガス
名声下がるわ武将増えないわで

698:名無し曰く、
07/10/18 19:33:45 v083DVvt
みんなどれだけ高度なんだよ!
新君主3人+雑魚やられ君主2でプレイしてるのにリセットの嵐必須な俺はいったいorz

699:名無し曰く、
07/10/18 19:34:17 04fXWy7+
いつも引き抜き、内政、計略、外交、斬首なしでやってる
君主によってはきついけどクリアはできるし楽だよ

兵は一人8000とかで縛れば?

700:名無し曰く、
07/10/18 19:39:41 v083DVvt
というわけで高度な皆さんに新人度下手の私が教えを請いたいのですが。

武将の給料金と兵士の食い扶持米が自動で差っぴかれると説明書にあるのですが
いったいどれくらいの額なのでしょうか?

そして領地からの収入ってのはどれくらいなのでしょうか。
人口20万、商業や農業が300くらいのごく平均的なところでどれくらいの収入なのか

経営上どんぶり勘定から脱却できそうで切実に欲しい情報なのです。
もしご存知の方、もしくはそれらがわかりやすくまとめられたサイトなどご存知の方、
おられましたらなにとぞご教授お願いしますm(_ _)m

701:名無し曰く、
07/10/18 19:47:46 v083DVvt
以下愚痴。(PS版)
米相場の変動が無い。商人が回ってくる確率も辺境だと低すぎて話しにならない。
モバイル三国志2で米相場士で資金を稼いでドカドカ勢力拡大していた身にはつまらなすぎ。

金銭感覚が狂ってる。
数千人の兵を集められるほどの金額でやっと登用に応じる武将ってどんだけ強欲なんだ!?
一国の開発資金が月100の世界で宴会するのに武将一人金100、米500ってなんだよorz
米1万やって民忠誠10上がる程度って世界で米と金の交換比率4っての何とかしてくれ!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3609日前に更新/197 KB
担当:undef