三国志V(三国志5・三國志X) その14 at GAMEHIS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無し曰く、
07/08/20 00:54:40 2gjXBjuZ
せりふ。

火壁「焼き尽くせ」
大蛇薙「喰らいー」「やがれっ!」
隕石「天の裁きを受けよ」
雷光「すぐ楽にしてやる」

251:名無し曰く、
07/08/20 01:07:42 bX1V6jmJ
報告乙
12年間PC-98版ずっとプレイしてるが一度も見たことないorz
main.exe覗くとちゃんとメッセージもあるから出来るんだろうけど

252:名無し曰く、
07/08/20 20:01:38 RTVeaqXL
某サイトのもんです。

>>248
>○CPUがその合戦で特殊計略を使ったあとではじめて城を占拠しない限り、人間は特殊計略を使えない

これは多分条件ではないと思います。
COMが特殊計略を使わなかった戦争で、
守備側のプレイヤーが使ったことがありますから。
城には入ってましたけど。

253:名無し曰く、
07/08/21 00:02:52 ZQmqojBo
DSで5が出ればなぁ…本体ごと買うんだが
コレのためにPSP買うのもなぁ

254:名無し曰く、
07/08/21 00:15:42 UZWHSRnN
守備側では出したことないでつ。
雷光は条件むちゃ厳しいみたいで再現まだ取れないんですが、隕石までなら
すぐ出せます。
とはいえ、隕石自体かなり条件シビアみたいで・・・
洛陽とかジョウヨウはすぐ出るんだけど長安とかだといっこう出ない。
都市とかも条件に入っているのかも。

おそらく使う武将は誰でも問題ないと思われ。
なにしろ劉禅に落雷くらって11万人死亡したしww

255:名無し曰く、
07/08/21 00:32:47 FRVc1gir
PSPも新型でるしかってもいいと思うけどなぁ
そんな俺は寝転びながらできるからPSPでやってる

256:名無し曰く、
07/08/21 20:21:04 UZWHSRnN
>>251
ちなみに漏れが最初に見たのは98版だったよ。
特殊武将コレクションしてたら突然出た覚えがある。

257:名無し曰く、
07/08/22 03:06:02 gjRTeJyj
携帯機だとPUKないのがなー

258:名無し曰く、
07/08/22 08:12:26 Rtx+bQkJ
サターンもねぇよ

259:名無し曰く、
07/08/22 22:17:28 6mFzKjfw
サターン房はいい加減プレステぐらい買えよ

260:名無し曰く、
07/08/22 23:03:48 /PTor0Rx
ハードの話題はゲハ板でどぞ
同士討ちはやめれ
仲良くマッタリ汁

261:名無し曰く、
07/08/23 03:01:14 5zjyd3I7
ニコニコ見てはまった。ひゃはは!

262:名無し曰く、
07/08/24 17:01:33 /Xg7iiEG
ねんがんのPSばんPUKをてにいれたぞ!


噂の追加美女武将を見た
確かにクオリティ高いな

263:名無し曰く、
07/08/24 17:11:51 7M0mgLPR
>>262
どんなクオリティか気になるんだよなぁ…
入手困難すぎて困る

264:名無し曰く、
07/08/24 17:20:29 YsMTTFcV
このシリーズが三國時代以後、東晋時代までプレイできるのには感心しましたよ
URLリンク(www3.uploader.jp)


265:名無し曰く、
07/08/24 21:50:56 cSpN4DHp
5でも315年まではいくぞ

266:名無し曰く、
07/08/26 11:18:34 bUOqBbx9
>>264
VIIIか。買って一回だけプレイしたけど売ってしまったな。

267:名無し曰く、
07/08/26 13:39:01 xdWjvuvw
8って戦法とかどことなく5チックでいいんだけど
見聞とか訓練とかやらなきゃいけない事が多すぎて嫌になっちゃう

268:名無し曰く、
07/08/26 13:55:58 8TsbFMEf
8は弓攻撃のテンポがもっと速ければ…

269:名無し曰く、
07/08/26 17:00:42 eA1FwG/N
漏れも最近PS5PK買った

1回目、黄巾何進2分シナリオ、開始翌月攻められ終了
2回目、近くの関羽幻術持ってる、引き抜き成功

ヌルポ!

270:名無し曰く、
07/08/26 17:14:47 bUOqBbx9
>>269
ガッ!

271:名無し曰く、
07/08/26 20:33:21 dKMvAEMo
なんで何進はあんなに哀愁漂う顔してるの?

272:名無し曰く、
07/08/26 21:42:09 uJ4vmnz5
>>271
あんたの嫁だからさ

273:名無し曰く、
07/08/27 08:54:28 EDYcmQ1v
なんで陶謙すぐ死んでしまうん?

274:名無し曰く、
07/08/27 12:24:46 bqJYtwfC
コーエーの伝統

275:名無し曰く、
07/08/27 16:00:58 CtNeIA0P
トイザらスでPSP版が500円
面白いし納得のお値段

276:名無し曰く、
07/08/27 16:19:19 X3EtB0Wy
過去ログ見て196年リョフで引きこもってエンショウ12万対リョフ2万単騎で戦ってみた。
防衛戦で城に篭ってるのに雑魚にコテンパンにされるわ即死でした。
訓練100だし何が間違ってるのだろう

277:名無し曰く、
07/08/27 16:57:56 X3EtB0Wy
ちなみにPSP版です

278:名無し曰く、
07/08/27 17:08:00 uvJJoKtK
>>277
呂布の理不尽な強さはPCPKだけと聞いたことがあるような気がする

279:名無し曰く、
07/08/27 19:23:14 yUljQk/U
>>276
PCPKの呂布は被ダメが通常版の半分かそれ以下になる。
与ダメまでは気にしてなかったから知らない。

280:名無し曰く、
07/08/27 19:31:38 N7+rfOu0
>>276
コンシューマの呂布は弱体化されてるから。
PC版じゃないと呂布の強さは堪能できない。

281:名無し曰く、
07/08/27 20:39:51 +jVTTM7k
PCPKだけどウハウハ
でも混乱したら脂肪ケテーイ

282:名無し曰く、
07/08/27 21:29:53 SwkXBI8T
最近PSP版を買ってプレイしてるのですが
幻術、妖術の対処法とかって何もないんでしょうか・・・
敵側に使い手が二人もいてどうしようもない感じなのですが・・・

283:名無し曰く、
07/08/27 21:31:18 VCMqu3xM
>>282
沈着ぐらいしか…

敵に妖術幻術使いがいたら即効で倒すのがセオリー

284:名無し曰く、
07/08/27 21:36:59 SwkXBI8T
ありがとうございます。
河を挟んで対陣してるもんで中々上手くいかず。
色々試してみます。

285:名無し曰く、
07/08/27 21:51:51 N7+rfOu0
>>282
囮作戦

CPUは効果範囲に一人でも敵が」いたらスグに術を使ってくるので
どうでもいい奴を一人だけ術の効果範囲につっこませて術を使わせる
体力減って術が使えなくなったところに全軍で突っ込んでボコる

286:名無し曰く、
07/08/27 23:10:04 CCpeelUJ
史実では特殊計略でないのかなぁ。

287:名無し曰く、
07/08/27 23:43:18 TbxJM69c
呂布が雷薄に一騎打ちでやられるなんて・・・CPUインチキじゃないか?

288:名無し曰く、
07/08/28 00:29:17 2zC/Cxjy
一騎打ちは必殺ゲー

289:名無し曰く、
07/08/28 07:39:05 CNgHyDAu
必殺技は反撃食らいそうで不安
うりゃうりゃのほうが安心できる

290:名無し曰く、
07/08/28 12:32:55 KvUYTS8y
PKゲット!
さっそくおーる100の幻術武将で俺ツエープレーだ

291:名無し曰く、
07/08/28 22:31:29 /4vS31nh
閻圃のおかげで助かった・・!

292:名無し曰く、
07/08/29 07:45:08 onO9dSwv
閻圃がいなければ即死だった・・・

293:名無し曰く、
07/08/29 14:45:00 s7KldVzw
閻圃を得れば天下を得たに等しい

294:名無し曰く、
07/08/29 15:27:42 EtM5xEyx
確か文官なのに特技が脳筋という一風変わった武将なんだっけ?

295:名無し曰く、
07/08/29 16:54:42 xnm9Lo9P
楊松とは違うのだよ、楊松とは!

296:名無し曰く、
07/08/29 19:11:33 xjG2bjB6
この前やったら
金旋、幻術
鞏志、妖術
劉度、妖術
と持っていた件

297:名無し曰く、
07/08/29 20:48:09 /b65Qzux
曹芳に幻術教えたら一発で覚えた件について……

298:名無し曰く、
07/08/29 22:00:32 8AgT9YYs
彼らは全員やれば出来る子だったのです。

299:名無し曰く、
07/08/29 22:01:23 hWiRjQ4s
ヤレば出来る 子

300:名無し曰く、
07/08/29 23:16:15 oUXwoVHn
教えたら覚えたってどういう事?

301:名無し曰く、
07/08/29 23:57:27 lHNASG99
PUKでいじったんジャマイカ?

302:名無し曰く、
07/08/30 01:40:06 xdR2jDJv
PSPKってどのくらいが相場?
4000円じゃ高い?

303:名無し曰く、
07/08/30 02:02:16 jH7CE6lZ
4000円くらいじゃないのかねぇ。
欲しければ買ったほうがいいよ

304:名無し曰く、
07/08/30 07:19:03 PLg1lGhn
家庭用ゲーム機でSLGやるのってストレス溜まらない?

305:名無し曰く、
07/08/30 12:04:06 PjCkmoc4
>>304
劉璋プレイで君主の笑顔を見て和んでストレスゲージは振り切れを回避。

306:名無し曰く、
07/08/30 12:34:48 x+Wt1JtL
しかし陶シ睿の顔グラっていつ見ても面白いねw

307:名無し曰く、
07/08/30 21:21:52 HAZmo689
このゲーム実は女性武将もいるだな
結構美人

308:名無し曰く、
07/08/30 22:04:34 xdR2jDJv
新武将女の顔グラ酷いけどね

309:名無し曰く、
07/08/30 22:16:41 nPDmS2s/
つ PSPKの追加美女武将

310:名無し曰く、
07/08/30 23:28:28 x+Wt1JtL

恋姫無双 〜ドキッ☆乙女だらけの三国志演義

でもやっていろ!


311:名無し曰く、
07/08/31 02:38:11 P1q6J82a
よ、楊松って陣立覚えるのか・・!。

312:名無し曰く、
07/08/31 04:46:22 2YI/3B7p
あ、楊松

313:名無し曰く、
07/08/31 08:44:33 6nhjKJXp
三国志5PKを何でPSP版に追加して出さなかったんだろう
10年近く前にPSで発売してから廉価版すらない

314:名無し曰く、
07/08/31 11:15:17 lv3Vkgb2
PK無しで出して少し期間が空いたら
PK付きを出して儲けようと思っていたら
予想していたのより売上が悪かったんでお流れになったとか。

315:名無し曰く、
07/08/31 14:36:33 1vCG81nI
だってPS版、俺の場合今でも現役だしな…
どうせなら大きい画面でドッシリ構えてやりたいし…

316:名無し曰く、
07/08/31 18:22:49 4Anbr0RA
>>216
亀だけどどんな台詞だっけ?「突撃をかけるぞ、者ども、俺に続け!」みたいな感じ?もうずっとプレイしてないので忘れてしまった。詳細キボン

317:名無し曰く、
07/08/31 19:19:50 1vCG81nI
「突撃する前に一言言っておく。 死ぬな」
そんな感じの熱い台詞とか色々あったなぁ。
5は台詞とかが結構面白いのが多い気がする

318:316
07/08/31 19:43:47 4Anbr0RA
おお、サンクス!熱いなあ。もう散々既出だけど、5はホント台詞がすばらしいよね。

319:名無し曰く、
07/08/31 22:17:24 syXpuNKI
張飛を修行に行かせたら
お酒を飲んでて気づいたら一緒にいる人たちが血まみれになってたので
介抱してあげました、良いことすると気分いいです
みたいな手紙が来るしな。5のセリフは個性が出てよかったよ

320:名無し曰く、
07/08/31 23:18:26 P1q6J82a
占いの じゃらじゃら、が好き。

321:名無し曰く、
07/09/01 00:23:22 W3w6wAJ4
台詞をまとめてるサイトとかないのかね。
>>319見てマジでふいたw

322:名無し曰く、
07/09/01 01:41:01 wXxHe71O
うん、Vのセリフ面白いよね
>>11-21みたいな秀逸なレスも出来るし

323:名無し曰く、
07/09/01 07:13:20 l9Y8C4W2
武将を一箇所に大勢集めて大宴会開くと面白いぞ

324:名無し曰く、
07/09/01 07:49:33 yDiHX1So
金に関わる台詞がやたら多彩

325:名無し曰く、
07/09/01 09:06:07 JKjBX+xk
俺は「6」で止めちゃったんだが、「三国志7」以降では個性的な専用セリフを
しゃべる武将っていないんでしょうか。

326:名無し曰く、
07/09/01 09:19:03 9i4iXWsG
>>325
一応そういうのは残ってるよ
ただ最も自由なセリフは5じゃないかな
普通はシリーズ化が進むごとに固有セリフが増えそうなものだが

327:名無し曰く、
07/09/01 11:40:24 3MyScH04
[だけど武将の給料(俸禄)低すぎじゃね?下っ端だと20ヶ月ずっと宴会開かずに貯金し続けてやっと馬一頭が買える…(名馬大宛だけど)

328:名無し曰く、
07/09/01 14:11:56 pjyMmiue
5で武将専用台詞と言えば何かあるかな
張飛の一人称とか、甘寧の海賊台詞とかか?

329:名無し曰く、
07/09/01 21:25:35 jqiSRHek
孫権が混乱して、部下が孫権に収拾。
孫権「おお!○○!さすがだ!あとで褒美をやらなくては!」(確かこんな感じ

なんとなくグッときた。

330:名無し曰く、
07/09/01 21:38:27 /x3HBWP4
>>325
舌戦で勝利して「舌戦も腕力」とか言い出す呂布とか
「なんだってー!」とか叫ぶ山賊とか

331:名無し曰く、
07/09/01 21:39:40 ttVC3ZBx
>>330
一応史実でも袁術軍を説得して追い返したりしてっからねぇ…

332:名無し曰く、
07/09/01 22:27:19 LoHs4KAQ
>>329
へー、そんなのあるんだ。その台詞は知らないなぁ。
やっぱり孫権専用なのかな?あるいは君主専用?
でも、公孫讃とかなら口が裂けても言わなさそうだから、やっぱ孫権専用かな?
だとしたら、孫権の君主としての度量がうまく表現されていて、いいね。

333:Mr.ナイキ
07/09/01 23:41:58 QoRBcBEt
光栄の三國志シリーズの中でやっぱり三國志5パワーアップキットがダントツで面白いよね?エディット機能で武力80以上か軍師の素質のある武将の勇名と経験値をMAXにして寿命も7にして仮想モードで相性だけ仮想にしてあとの項目は史実で。都会のホテルで対戦しませんか?

334:Mr.ナイキ
07/09/02 00:17:39 Oo7Ju79/
やっぱり三國志5パワーアップキットがダントツで面白いでしょう!特に対人戦は何回やっても飽きない。誰かホテルで決着つくまで対戦しませんか?劉備と曹操で三国鼎立のシナリオで兵士の数をMAXにしてね!対戦者求む!場所は大阪辺りでo(^-^)o


335:名無し曰く、
07/09/02 00:54:02 9GKAzs7O
ホテル・・・アッー!

336:名無し曰く、
07/09/02 03:10:50 61rhHdlO
ふむ・・・兵力MAXで人対人のガチンコ勝負となると
純粋に将の特殊能力と陣形の差になるけど曹劉ではどちらが強いのだろうか・・・
漢中争奪戦とかやってみると面白いかもね

337:Mr.ナイキ
07/09/02 11:05:00 Oo7Ju79/
≫336
三国鼎立のシナリオでは諸葛亮の特殊能力の天変と張魯の治療が戦争を左右するのでこの二人は要注意だ!戦争の場所は漢中か上庸辺りが良いと思う。あと攻め手に不利なひょうろうは守備側が奪うのは無しがいいでしょう!何か意見あればどうぞ?

338:名無し曰く、
07/09/02 14:58:36 iHPbExDo
対人でカオスな展開になりそうなのは
・成都(梓潼から侵攻)
・梓潼(漢中から侵攻)
・長安(宛・弘農からの侵攻除く)
・弘農
・洛陽(宛から侵攻)

守備側に水計持ちが沢山居るなら
江夏・予章・ハン陽あたりが熱いかな

339:Mr.ナイキ
07/09/02 15:15:43 Oo7Ju79/
≫338
とにかく三國志5は守備側が有利なので成都や洛陽での戦争は対人戦ではしない方がいいでしょう!三國志2みたいに戦争期間が永遠に続くなら攻める方にも勝機があるけどなあ。

340:名無し曰く、
07/09/02 16:17:14 fewI4dUF
強化騎兵と戦車以外はほとんど開発しないよね

341:Mr.ナイキ
07/09/02 17:45:23 Oo7Ju79/
兵器は基本的にはパワーアップキットでは全部開発した方が面白いよね!陣形で有利なのは負傷兵が多いやつか円陣だと思われる。相手の1兵力が五千以下だと突撃できる陣形で一気に攻めるのもいいねo(^-^)o

342:名無し曰く、
07/09/02 18:14:56 ZDDh2DM4
劉エンでやった時、最初のターンで関羽引き抜かれた

343:名無し曰く、
07/09/02 18:40:59 CeS5u0Ex
強化騎兵を製造したいのに相手が全然応じない・・・
金が足りないのかと思って贈ってやっても駄目、なして?
ほかのどうでもいい兵器の開発にはすぐ応じるのに。
う〜金返せ〜。

344:名無し曰く、
07/09/02 18:53:12 gHIHoV4y
すでに開発済みというわなが

345:名無し曰く、
07/09/02 18:57:57 nMj7fZxo
その勢力に錐行の陣持ってる武将がいないと断られるわさ。
どうせ兵器持っても怖くない弱小勢力に要求してるんだろ?
かといって曹魏に強化騎兵なんて持たせたくないし、困ったもんだな。

346:名無し曰く、
07/09/02 18:59:22 ScHsv/bo
>>345
それは関係ない
正解は>>344

347:Mr.ナイキ
07/09/02 19:05:46 Oo7Ju79/
三國志シリーズをプレイするならパワーアップキットが面白い。手に入らなければ光栄の通販でどうぞ!

348:名無し曰く、
07/09/02 20:14:41 VtiNx4oC
SS版で一騎打ち見ると処理が遅くて遅くてしびれちゃう。武術大会なんて見たら大変なことに。

349:名無し曰く、
07/09/02 20:50:05 DSYnrcn9
>>1
に吹いた

350:名無し曰く、
07/09/02 21:08:52 IJoejxRo
>>77
男性武将が女性武将を登用する時の
台詞だった気がする

351:名無し曰く、
07/09/02 21:23:01 UUwOIKLm
その晩は…イロイロおたのしみですね……

352:名無し曰く、
07/09/03 00:29:43 Zg1sannv
>>350
男性武将→男性君主

353:名無し曰く、
07/09/03 00:30:07 lso2xrHj
>>352
アッー!

354:Mr.ナイキ
07/09/03 00:32:33 qak52xOd
とにかく光栄の三國志好きなのでなんでも聞いてください。特に三國志5パワーアップキットが面白いです!

355:名無し曰く、
07/09/03 02:12:01 0dlsV1YX



                
               生 何
               兵 た
               法 る
               と 愚
               は ・
               ま ・
               さ ・
               に
               そ
               な
               た
               の
               為
               に
               あ
               る
               言
               葉
               だ
               ・
               ・
               ・






356:名無し曰く、
07/09/03 02:37:39 FNOd7sig
このスレって代々錐行の陣がもてはやされてるけど
錐行なんて空き城を敵の増援が来る前に必死で占領しにいく時くらいしか使わなくないか?
弓に死ぬほど弱えーし足速い陣形なら突撃かませる魚鱗のほうが好きだけどな
強化騎兵は馬騰勢力の時しか作らないなー

357:名無し曰く、
07/09/03 03:26:46 DlOudygC
5って内政はあまり重要ではないのかな?民忠上げるだけでオケ?

358:名無し曰く、
07/09/03 06:34:56 +B+2PTae
5は文官も戦で活躍出来るから経験値うpの為にこまめに内政してるな
命令に余裕がある時だけだけど

359:名無し曰く、
07/09/03 07:01:55 g96qLr2L
内政は一度に大勢の武将の経験値を上げられるから
余裕があるときはやってる

360:名無し曰く、
07/09/03 09:42:47 NW2PoWgn
>>343
相手君主に参謀がいれば「〜なので開発できません」って説明してくれるんだけどな
金不足以外では
・開発済み
・他の君主と何かを研究中
のどっちか

361:Mr.ナイキ
07/09/03 10:10:38 qak52xOd
光栄の三國志シリーズの中でやっぱり三國志5パワーアップキットがダントツで面白いよね?エディット機能で武力80以上か軍師の素質のある武将の勇名と経験値をMAXにして寿命も7にして仮想モードで相性だけ仮想にしてあとの項目は史実で。都会のホテルで対戦しませんか?


362:Mr.ナイキ
07/09/03 10:12:51 qak52xOd
やっぱり三國志5パワーアップキットがダントツで面白いでしょう!特に対人戦は何回やっても飽きない。誰かホテルで決着つくまで対戦しませんか?劉備と曹操で三国鼎立のシナリオで兵士の数をMAXにしてね!対戦者求む!場所は大阪辺りでo(^-^)o


363:名無し曰く、
07/09/03 10:16:44 5X+Oei1N
なんでそんなに元気いいの?確かに5は面白いけどさ・・・

364:名無し曰く、
07/09/03 12:27:41 qDB7wkrQ
別に設定いじらなくてもいいだろ
なんでそんなに一人テンション高いんだ?
落ち着けよ

365:名無し曰く、
07/09/03 13:42:15 DlOudygC
>>358-359
トンクス、収入より経験値のために内政するって感じなのね。

366:名無し曰く、
07/09/03 13:47:07 MsKI6at3
誰か収拾持ってないのか?

367:Mr.ナイキ
07/09/03 13:47:20 qak52xOd
三國志5パワーアップキットの面白さはPS版やセガサターン版の三國志5よりも格段に違う。なぜなら対人戦で面白いシナリオが追加してるし、短命な軍師の寿命も伸ばせるし、勇名と経験値をMAXにすればクリティカルヒットの確率の増加と特殊能力が全て引き出せる!

368:名無し曰く、
07/09/03 14:02:49 agoD/5Ec
わかったからageないでくれない?
いい加減空気嫁よ

369:名無し曰く、
07/09/03 19:02:05 4vcJrmab
ほっとけよ

370:名無し曰く、
07/09/03 19:08:18 q/g6sm9e
>>367は士気100

371:名無し曰く、
07/09/03 19:48:41 lso2xrHj
NGワード:Mr.ナイキ

372:名無し曰く、
07/09/03 21:42:38 TC6sznAC
歩隲、虞翻、陳珪の知力が低ーい

373:名無し曰く、
07/09/03 21:44:22 9F1dIIsN
なんのためのPKよ。

374:名無し曰く、
07/09/03 21:51:15 n68RyjNw
戦場で寝返を無理に何度も繰り返してると
たまに忠誠下がりました的な言葉出るけど

あれの条件誰か分からない?

375:名無し曰く、
07/09/03 22:12:20 rjXhwEbe
>>374
元から忠誠が低くて説得に揺らいでいる状態じゃないかな
君主の名声が0の時とかも説得で下がることがあったような気がする

376:名無し曰く、
07/09/03 22:31:52 B5Xk7mK7
三国志XのPC-98版のCDはあるのに実機がないという悲惨な状況に...
Windowsでプレイできないかね。

377:名無し曰く、
07/09/03 23:26:32 KPeqTrSg
つ[98エミュ]

なんなら放置してある98実機差し上げるよw
サウンドボード付いてないから効果音は鳴らないけど
BGMはCD-DAで鳴るから無問題だと思うけど

378:名無し曰く、
07/09/03 23:58:58 Zg1sannv
うちには職場からもろたPC−9801RAがある。

379:名無し曰く、
07/09/04 18:20:28 9qhdUkZQ
>>372
ホシツは近作では文武両道になってきてるね。
グホンは知力が極端に高く、政治は極端に低くしたほうが、
「狂直」ぽさを出せていいと思う



380:名無し曰く、
07/09/04 19:42:36 DogK3RFf
虞ホンは宴会で君主をコケにしてもらわないと

381:名無し曰く、
07/09/04 20:11:27 1I0vmL9Y
糜芳や于禁を馬鹿にして顰蹙を買わないと。

382:名無し曰く、
07/09/04 22:29:19 1Zc+2yZq
劉キ君もっと笑おうぜ。

383:名無し曰く、
07/09/05 00:13:48 wNi8FU7o
「黙って俺についてこい」
「国賊、その手には乗らぬぞ」

ワロス

384:名無し曰く、
07/09/05 01:17:02 4JiZj5vR
虞翻てツンデレだよな

385:名無し曰く、
07/09/05 01:46:55 1WUWqjp6
>377
それは冗談ですかー。とりあえずエミュで動けばいいんだけど...


386:名無し曰く、
07/09/05 02:39:32 GnAp6tXT
劉基がいればなぁ

孫権「こやつ、おれの酒が飲めぬのか! ぶった斬ってくれる!」
劉基「おやめください、虞翻は碩学天下に隠れなく―」
孫権「曹操だって孔融を斬ったのに、なぜおれが切ってはならぬ!」
劉基「曹操はそれによって天下の非難を浴びました、お上もそれに倣おうと言うのですか!」


これだけでイベントになるぜ

効果:孫権名声低下

387:名無し曰く、
07/09/05 03:02:14 2lwr/swJ
名声が下がってもそれが500ぐらいだったら大して影響は無いような希ガス・・・

388:名無し曰く、
07/09/05 05:18:36 E0ctQy0R
>>387
行動回数一個減らされるってこともあるんだぜ?
それで予定が微妙に狂っちゃうとちょっと痛い

389:名無し曰く、
07/09/05 09:24:12 /09YP/qg
名声500下がったらえらいことぢゃないの?
まあ最低3回は行動できるけど。

390:名無し曰く、
07/09/05 12:39:12 BE0dQTta
命令回数が10になる頃にはもうすることないよな

391:名無し曰く、
07/09/05 15:32:24 28wgKJ54
( ´w`)<虞翻が咳をした、グホングホン、ナンチテ

392:名無し曰く、
07/09/05 15:33:20 nyhjR9Rz
>>391

  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄


393:名無し曰く、
07/09/05 15:33:43 6/X2wL6C
[ー。ー]    (´w` )
面倒なのでもう帰ってこなくていいです。

        ( ゚w゚ )

394:名無し曰く、
07/09/05 16:29:17 ZWKWEupT
このゲームって性格極善以外の君主は弱すぎるな。
善人設定でも平気で徴兵して名声下げまくってるし

PKで全君主の性格を極善、ついでに野望上げてから始めてるよ

395:名無し曰く、
07/09/05 19:47:05 RyUOEQQw
雑魚として登録した楊奉を新君主にしてデモプレイしてみたら、性格が極善でした・・・。

396:名無し曰く、
07/09/05 19:52:56 v9G9o2Ic
新武将のマスクデータが全部ランダムってのが厳しいなー。
まだこの頃の新武将登録は、細かいトコは設定できなかったんだよなー。
リメイクするならそこらへんもいじれるようにしてもらいたいな…

397:名無し曰く、
07/09/05 21:42:12 R9xvO/Kg
PC版なら在野のエディタで細かく設定出来るけど
コンシューマじゃPARとか使わないとダメだからな
リメイクするなら
・各武将に正史/演義の2つの能力値を用意する(モードにより切り替え)
・既存武将と登録武将間の血縁設定を可能にする
・登録武将の生国及び生没年の設定
・使用頻度の低い計略を基本計略(下級計略?)としてひとつにまとめて
特殊能力枠を空ける
・将軍枠の拡張
・水計/水神の見直し
・戦死者の寿命が短すぎる(典イ・孫堅等)ので見直し(史実モードならイベントで処分)
をお願いしたい

398:名無し曰く、
07/09/05 22:00:22 4JiZj5vR
>>397におおむね同意!追加するなら
・もちろん新武将追加
・君主や大将軍らのMAXを1万として、以下それにあわせて兵数を減らす(将軍位無しで5千)
・最近の舌戦とやらを導入
・突撃や一騎打ちでの戦死あり
をお願いしたい

399:名無し曰く、
07/09/05 22:31:41 wNi8FU7o
妖術幻術仙術はなしの方向で

400:名無し曰く、
07/09/05 22:51:03 nivBrEUd
張角の目玉パワーアップキット。

401:名無し曰く、
07/09/05 22:55:00 2lwr/swJ

これ以上晋武将増やして果たして意味あるのか??
もう晋の武将なんて知らんし使わんぞ?能力的にも使えないし


402:名無し曰く、
07/09/05 23:02:33 R9xvO/Kg
晋代の人物を追加してくれとは書いては居ないんだが・・・

403:名無し曰く、
07/09/06 01:10:13 0ocNuEkd
晋と新を掛けただけだろ

404:名無し曰く、
07/09/06 06:21:47 mLCoUpvn
武将500人てのは、前作(三国志W)に比べてかなり増えたはずだが、
結構削られてるよな・・・馬騰の旗本八騎が六人しかいないし、張魯も配下少ない。
これじゃとても蜀攻略なんて無理ぽ。
全体的に武将の偏りが大きいような気がする。

405:名無し曰く、
07/09/06 06:30:08 sK2W6yN8
シナリオ7とかになると、バタバタ人倒れていくよなぁ…

406:名無し曰く、
07/09/06 14:02:30 RaaSDqhe
三国末期の武将は毒にも薬にもならんようなのばっかりになるね。
能力値は各々70以下でテキトーに決めちまいました、みたいな。
魏にはそれにちょっとアドバンテージがついてるかな。
しょうがないっちゃ、しょうがないけど。

407:名無し曰く、
07/09/06 15:06:18 MLKdOB7/
このゲームは守備側の戦闘が楽しいのに、COMがちっとも攻めてこない

408:名無し曰く、
07/09/06 16:06:47 LXvqH+p1
あー、まったくCOMぁったもんだぜ

409:名無し曰く、
07/09/06 16:54:13 H3blnacI
>>406
末期武将の能力付けが辛いのはなんでなんだろうな
郤正の政治力58とか泣ける

410:名無し曰く、
07/09/06 19:29:54 iQ3/QDWe
信長シリーズも末期武将は能力低めだな

411:名無し曰く、
07/09/06 19:33:46 jYTPOMQo
生き抜くのに必死な時代の政治家と、比較的平和になってきた時期の政治家じゃ評価違うだろ?
九品中正とか屯田やった人スゲーよ。

412:名無し曰く、
07/09/06 19:35:53 iQ3/QDWe
>>411
陳群は能力が高いが、韓浩はイマイチな件…

413:名無し曰く、
07/09/06 19:48:07 Nq75yfvJ
最近は能力が上がってる
韓玄の配下にもなってる

414:名無し曰く、
07/09/06 20:17:26 N/UhDxHh
最近のかんこうは顔グラがかっこよくて困る

415:名無し曰く、
07/09/06 21:07:41 0ocNuEkd
>>408-408

審議後、右者は処断とする

by北門衛尉

416:名無し曰く、
07/09/07 12:25:05 RnLiLl2s
定番シリーズを買ってきて、XPで遊びはじめました。
95互換モードにてゲーム自体は問題なく出来るのですが、
終了時の、著作権表示画面のフリーズは避けられませんか?
もしわかる方いたら、回避の仕方をお教えください。

417:名無し曰く、
07/09/07 18:18:25 jlBq4T5d
末期武将でも陸抗はつえーぞ

418:名無し曰く、
07/09/07 19:43:35 KENvpeCe
>>417
信長で言う真田幸村みたいなもんでしょう

419:名無し曰く、
07/09/07 19:53:11 H1oQtU3C
>>416
漏れ、定番じゃないからそのフリーズ起こらんのだわ。
残念無念。

420:名無し曰く、
07/09/07 21:06:06 4GE4IzHW
PCでVの定番て出てんの?

421:名無し曰く、
07/09/07 21:31:14 H1oQtU3C
でてるが、95、98、Me、2000のみ対応

422:名無し曰く、
07/09/07 22:01:34 MfClBt1i
PC買い換えたいんだけどXができないせいで
未だにme使ってるわw

423:名無し曰く、
07/09/07 23:50:24 ZjSUb1QM
他国の登用縛りだとなかなか動けないね。張魯でやってるけど。

424:名無し曰く、
07/09/08 00:50:20 ez39C6yH
PC-98版をwindowsでプレイできないかね?
実機ないし...BIOSとかがあればいいけど。
98版使ってる人がいたらアドバイスを。

425:名無し曰く、
07/09/08 16:39:48 wadeoGdf
つーかコンシューマ版Vを、XP対応withPKつきで売ればいいのに・・・

426:名無し曰く、
07/09/08 19:47:14 uN0G97do
>>424
唯一対応してるのがT98-NEXTかな
NP2/21では動作しなかった
FDD版の三國志V+PUKで動作確認済(DOS6.2)
実機のBIOSは不要だったハズ

427:名無し曰く、
07/09/08 23:35:34 Loie1Zzx
>>381
于禁の知力を下げるのは反対。寧ろもっと武力も知力上げてやって良いと思う。俺は于禁好きだしよく使う。
なかなか優秀な武将だし。いつも可愛がってあげております。

428:名無し曰く、
07/09/08 23:52:19 19gTyRjR
どう見ればそういうレスになるのだ

429:名無し曰く、
07/09/09 02:58:11 JJdFgBfG
グホンより孔融やデイコウのほうが印象に強い

430:名無し曰く、
07/09/09 06:56:30 gPEEyb0I
愚本より「こうゆう矢でいこう」

431:名無し曰く、
07/09/09 13:12:37 l9m1vUMN
T98-NEXTは開発ストップしちゃったのがなあ
ねこぷろに期待するしかないのか
個人的にはAnex使い

432:名無し曰く、
07/09/09 14:56:12 h2cq2t43
]、]Tはまだやってないけどマイナー武将は出てきたのかね…?
司馬兆あたりは正史演技共にヘボ杉て候補にすら挙がってないのかね…

URLリンク(www3.uploader.jp)


433:名無し曰く、
07/09/09 16:54:39 3T1nlYSc
やはりROMがないといわれた...
ちなみになぜかCD版の三国志X.main.exeがあるのでPC-98版に間違いはないと思う。

434:名無し曰く、
07/09/09 18:44:35 q03gJdLg
あ、T98はプラグイン使用でCD-ROMも使えるんだっけ
このゲーム、実機のBIOS ROM必須っぽいですね(今BISOS ROM削除して試しました)
どっかにこっそりうpしましょうかね・・・

435:名無し曰く、
07/09/09 19:20:13 me+UDN+K
呂廣・呂翔兄弟好きだなー

436:名無し曰く、
07/09/09 20:21:41 3T1nlYSc
ほしいですねえ。
ただ法律が。。。

437:名無し曰く、
07/09/09 22:13:24 f+G3DERO
X68ならフリーなんだけどな
NECじゃ無理っぽい

438:名無し曰く、
07/09/10 09:36:44 9OC/7wz9
やめとけやめとけ、厨がウルセーから

439:名無し曰く、
07/09/10 22:32:04 1U9oq6UB
60過ぎの劉備滅ぼして配下にした。修行に出す。
半年後、元配下の趙雲が統治してる場所(馬騰→馬超→馬鉄→趙雲)にいると手紙が来た。
そして、そのまま帰ることなく死んだ。

440:名無し曰く、
07/09/10 23:13:32 FEknsgcD
修行先で死ぬことってあるんだな
知らなかった

441:名無し曰く、
07/09/11 00:09:08 6PR0yA/7
長安で修行中の劉備が死亡したようです

442:名無し曰く、
07/09/11 00:28:20 F+RIkdID
自己鍛錬中の事故に違いない

443:名無し曰く、
07/09/12 02:11:03 i+Lb+1Hn
虎じゃ、虎の仕業じゃ

444:名無し曰く、
07/09/12 11:09:32 lyS5CN+i
旅先で知り合った女と痴話喧嘩の末に死亡、と。

445:名無し曰く、
07/09/12 17:50:17 oBp71Kjj
へっへっへ、こいつの首を取れば・・・と山賊が

446:名無し曰く、
07/09/12 20:55:34 RbeICB6v
マスターブック買ってみたらPC版の一騎打ちがすげー面白そう。
武器投げとか逃げるときに弓矢を放つとか。

447:名無し曰く、
07/09/13 00:33:57 y7X9UubC
武器投げなんかあったの!?

448:名無し曰く、
07/09/13 00:35:03 hsQc+wOU
先制攻撃のナイフ投げみたいなやつだろ

コンシューマってなかったっけ?

449:名無し曰く、
07/09/13 08:15:41 sqx++tv8
弓は見た記憶があるが
滅多にやらない

450:名無し曰く、
07/09/14 19:52:25 EtnT7mj0
4ではよく見たが、5でもあったのか

451:名無し曰く、
07/09/14 22:04:49 VDTp0LdZ
「太史慈殿にはこれが避けられるかな?」
「逃がさん!串刺しにしてくれるわ!死ねえええい!」
「これも作戦よ!喰らえ!針の穴も通す黄忠の矢を」
「いいいっくぜえええええい!超撃必殺突き!!」

・・・とかって見たことない?
俺のはPC-98版だけど、コンシューマ版「5」の一騎討ちっておとなしいのね・・・。

452:名無し曰く、
07/09/14 22:14:47 Z+NYhFwX
ナイフ投げってコンシューマ版にはないの?
しゅってやられた相手の「許せん」みたいなセリフが好きなのに

453:名無し曰く、
07/09/14 22:47:44 Cn5ZitZ7
SS版で「助太刀いたそう!」って代わりに武将が交代するのは見たことあるけど・・

454:名無し曰く、
07/09/15 12:17:15 zYfmf5kz
俺もSS版だが、短刀投げ・弓矢は見たことない。多分カットされてるのだろう。
一騎打ちで武力低い方が逃げた場合、武将交代(3マス以内に味方武将いる場合)じゃない限り、
ほぼ確実に追いつかれて切られる。

455:名無し曰く、
07/09/15 13:35:54 7sL91VD6
>>454
PC版だと逃げ切りと追いつくのが5分5分ぐらいだよ
ここもちょっと違うな

456:名無し曰く、
07/09/15 16:17:02 iYGRneB+
PC版のキャラがちょこまか動く方が良いなあ
PSはポリゴンみたいになってどの武将も同じに見えて味も素っ気もない

457:名無し曰く、
07/09/15 16:22:27 7vfexNx6
コンシューマー版とPC版の良いトコ取りな5ってどんな感じになるんだろうな。
担当官関連と陣立はどうなるかわからんけど

458:名無し曰く、
07/09/15 16:41:25 YV64j6G2
俺的に陣立はいらん
季節毎の担当官変更は欲しい

459:名無し曰く、
07/09/15 21:43:37 vQcnvJzt
DS3(5リメイク)を発売させるためにもみんなDS2を買おう!

460:名無し曰く、
07/09/15 21:56:34 gpQwY+Rz
DS2自体まだなんだよね。
もうとっくに発売されてるんだと思ってた。

DS3は相当先になりそ。

461:名無し曰く、
07/09/16 01:57:05 M6EGBZ/N
DS3が II の初PUKとかだったら号泣する。

462:名無し曰く、
07/09/17 22:13:15 41Qu95hg
>>458
劉表陣営は軍師いないから陣立はほしいなあ

463:名無し曰く、
07/09/17 22:26:01 Gs4bwC50
カイ良・カイ越を修行に出すんだw
205年にホウ統が出てくるまでには軍師になれるw

464:名無し曰く、
07/09/17 22:30:45 lmpUJbZe
2みたく80以上で軍師になれればいいのに

465:名無し曰く、
07/09/17 22:57:20 ulaNkMZl
リメイクはやっぱPCでだして欲しいな。

466:名無し曰く、
07/09/19 00:02:51 i4gs7L67
諸葛恪の顔がソレっぽくて好きだな。

467:名無し曰く、
07/09/19 00:05:38 q0P+3+Dg
いっつも思うんだが、軍師にすると勇名上げて将軍位を高めていく楽しみが
なくなると思ってるのって俺だけか?
いきなり2万率いれるのってあんまり面白くないような。

468:名無し曰く、
07/09/19 00:06:02 ugjnN6kU
>>467
文人優位の国だもの

469:名無し曰く、
07/09/19 00:15:09 TPMhJsUP
>>463

カイ良・カイ越は軍師にはなれない
修行や占いや教授とかでも政治や知力が上がる上限は決まってた
知力は87以下は87までしか上がらないっぽい。
で、87以上の武将である趙雲とかはある程度まで知力はアップする…

昔、鳳雛のホームページっつー所で検証してた。
閉鎖してしまったのが悲しい。

あくまでPSのお話。

470:名無し曰く、
07/09/19 13:14:35 xFRuQq/B
軍師は増やせないにしても、PC版は陣立持つ武将増やして
ほしいな。全部で40人弱だったっけ?少なすぎだよ。陣立増やせば内政以外に
出番のない文官の活躍
の場も広がるのに。

471:名無し曰く、
07/09/19 14:45:59 TPMhJsUP
文官が弱すぎるでいかんなぁ。
知力80以上は陣立が使えるようにすれば良かったのに

けど、そうすると趙雲とか関羽や孫策辺りが最初から超強くなってしまうが…

費イなんかは陣立持って然るべきと思うんだけど

472:名無し曰く、
07/09/19 15:16:56 zv6XNMdl
シナリオ3の孫策ってすぐ死ぬね・・・
仮想にすれば良いんだろうけど
武将とかとの相性も仮想になるのは嫌だし・・

設定で孫策が長生き出来て
他の事は史実にする事は出来ないの?

473:名無し曰く、
07/09/19 15:21:53 tdbYtZm7
トウケンのことも少しでいいから思い出してやって

474:名無し曰く、
07/09/19 17:18:51 eK+Cp8ei
>>472
そこまで細かくしたいならPUKしかない

475:名無し曰く、
07/09/19 20:39:27 aK3LeO/3
黄蓋がやたら伏兵喰らっててかわいそう。

476:名無し曰く、
07/09/19 21:14:53 As+TZykV
シナリオ3で呂布で戦後登用斬首、募兵徴兵義勇兵get、禁止プレイしてるんですが、
さすがにセーブロードしないと死ねます。
このまえは遊びで洛陽の人口を100万にしましたwww
そのかわりに漢中と新野は10万いなくなりましたが。
にしても、comの頭の悪さはどうにかならないですかねぇ


477:名無し曰く、
07/09/19 21:16:02 PYNVtnnI
>>469氏の言うことが正しいとすると、
軍師になれる可能性のある武将は、
張紘、カク昭、趙雲、(政治がどうなるか微妙だが)孫権
の4名でOK?

>>471
費イが陣立持ってるのはらしくていいよね。
ただ、陣立は覚える順序も大事だと思う。
例えば、シナリオ4袁紹。
大勢の名将・名臣を失って、頼りになるのは審配一人という惨状。
でも、その審配も含め、郭図、逢紀の三人は経験値さえ積めば
陣立覚える。でも、かなり習得順序がかなり後のほうだから、覚えた頃には
寿命が近づいているんだよな…。難しいところだ。

478:名無し曰く、
07/09/19 21:56:25 eK+Cp8ei
>>477
それはシンパイですね

479:名無し曰く、
07/09/19 22:43:10 j69xnDdo
>>478
誰かカクト思ったよ

480:名無し曰く、
07/09/19 22:58:30 9ax8piZC
いつまでもくだらん事言ってるとシバキ倒すぞ!

481:名無し曰く、
07/09/19 23:10:17 j69xnDdo
>>480
ヒイー

482:名無し曰く、
07/09/19 23:10:23 6Lr5+RGg
あーあ、小シバイが始まった。

483:名無し曰く、
07/09/19 23:38:49 X+P48svh
ホウトウ息子はこんなところで遊んでたのか。
巣に帰れ。

484:名無し曰く、
07/09/19 23:47:36 TPMhJsUP
>>477
469だけど、後で検証やってみるばい。
政治も確か上限があったはず…

485:これを貼らざるをえない
07/09/20 00:53:18 W4SK3p2b
彼女がオレのボウガチョウをころころと弄ぶと、オレのバチョウした
テツリキツがむくむくと大きくなる。ゴツトツコツ!といわんばかりに屹立した
オレのカコウボウはまさしくテイホウと呼ぶに相応しい。
彼女の舌がチョウギョクにゲンハクコと絡みつく。
そろそろか。オレは立ち上がると彼女のジュンユウなマンチョウに
チントウをソウショクする。
ガクシン、ギエン、ガクシン、ギエンとリズミカルに腰をふる。
彼女のホシツしたジュンウケイがカコウオンを奏で始める。
「シャ、シャマカになっちゃう!
 アカイナン!アカイナン!テイイク、テイイク、コウソンサァーーーンッッッ!!」
彼女はひときわ大きな声をあげる。そしてオレのチンブからは
トウトヌとエキトクが迸り、ぐにゃりとロシュクする。

486:名無し曰く、
07/09/20 03:51:05 eV7S1Lm8
ニセクロ氏が王粲を軍師にしてた気が
つかトップの2005年1月7日か

487:名無し曰く、
07/09/20 22:19:48 CWRXqT+H
>>485 つ収拾

488:名無し曰く、
07/09/20 22:48:24 xly5kt4o
>>478-483
はいはいカエリマスヨー
[ー。ー]つ<<<< ´w`) ´w`) ´w`) ´w`) ´w`) ´w`)

489:名無し曰く、
07/09/20 22:49:30 9Bzwn7V7
川相さんよっぽど暇なのね

490:名無し曰く、
07/09/22 09:17:24 5GMK5iHs
孫権は軍師になれなかったはず

491:名無し曰く、
07/09/22 12:30:57 h/aRYEi9
>>490
修行に出して自己鍛練で政治80にしても無理?

492:名無し曰く、
07/09/22 19:24:52 yIklqfsN
実験してないんだけど、
武力と魅力は99まで上げることは可能だけど、
知力は89、政治力は79よりは上がらないみたいで。

だけど知力88の趙雲は軍師になりうる矛盾があるんで、実際にはまだ不明確。

493:名無し曰く、
07/09/22 21:34:14 ocF1ox4a
連休中にPC-98版で検証しようかと思ったけど急に仕事が入ったorz

494:名無し曰く、
07/09/22 23:13:14 zms6i6aT
>>492
>知力は89、政治力は79よりは上がらないみたいで。

それは占卜のときでないかい?

495:名無し曰く、
07/09/22 23:36:27 yIklqfsN
>>494
どうやら占トでも鍛錬でも上限は一緒らしい…
確認しようにもしようがないっ

今思ったけど知力は89、政治力は79ってのは
知力・政治どっちかが軍師条件満たしてないと上がらないって事なのか?

あ。多分そうだ。

孫権が軍師になれないのは知力、政治も条件満たしてないけど
趙雲が軍師になれるのは政治が条件を満たしてるからなのか?

496:名無し曰く、
07/09/23 00:43:35 LX7Y0C0/
ちょっと検証した。
占トでは知力は89、政治力は79よりは上がらない。これは確定。
知力89⇒90の壁はやはり修行に任せるしかないらしい。
仙人の力もあるから知力アップはなんとかなる…

知力87 政治77のキャラで占トやったら
ちゃんと知力89、政治79まで行きました

孫権が軍師になれないと言われるのは
修行で政治が上がらない(上がりにくい?)からだと思う。
むっちゃ運が良ければ修行で政治79⇒80になるかも知れない。
(もし上がるのなら全ての武将が軍師になりうる)

っつー事で、政治80以上ある武将は頑張れば軍師に出来るかも知れない…
(劉備や夏候淳とか)

ああ。何かテキトー過ぎて書いてある事が全て嘘のようだ…

497:名無し曰く、
07/09/23 02:28:21 FsVa/eTz
>>496
乙です!

498:名無し曰く、
07/09/24 09:28:28 feBEWXMy
Xってまた知力と武力だけに戻ったんだよね(政治も一応あるけど)。
つーことは、猪武者だけが戦場で主役になって、知将はウラでコソコソ
計略をやるしかない、TやUのスタイルに戻ったってこと?
今手許に昔買ったソフトがあるんだけど、そこんとこがどうだったか覚え
てないし、今のPCでは動かないから検証できない(´・ω・`)

499:名無し曰く、
07/09/24 10:38:14 XJ3Kql4h
出来ないなら気にするな

500:名無し曰く、
07/09/24 11:11:25 zO8CSLqD
>>498
まったく逆だ。
いかにお気に入りの雑魚武将を育てるかがVの楽しみだ。


501:名無し曰く、
07/09/24 13:06:28 eHaeVDHl
この前PSPでシナリオ6やったら(建寧新君主) 、
祝融
兀突骨
阿会喃
帯来

と妖術王国だった件

502:名無し曰く、
07/09/24 16:35:21 eHaeVDHl
付け足し、木鹿も〜

503:名無し曰く、
07/09/24 16:37:24 HHkSRhF6
意味が解らない

504:名無し曰く、
07/09/24 17:51:52 k1fvIQBk
>>501
X祝融プレイできたっけ?

505:名無し曰く、
07/09/24 20:14:32 RGoWPVRO
>>498
たしかに5は武力だけで統率とかのパラはないけど取得している陣形とか、
勇名って数値を稼ぐ(戦争で武将を捕らえるとか城を落とすとか)事に
よって部隊の攻撃力を高められる。

だから登場したての趙雲とかよりも、育ってる武安国のほうが使えたりするよ。

506:名無し曰く、
07/09/24 21:04:50 e1fv7p+r
しかし、チョウウンを使ってしまう。

507:名無し曰く、
07/09/24 21:06:10 snr+j/P1
シナリオ3で友人とプレイしてる時、
超雲のとりあいになるのが
俺のデフォ

508:名無し曰く、
07/09/24 21:20:07 XtlSC8b/
特技次第でダメ武将も使える武将になれるしな

509:名無し曰く、
07/09/24 21:22:18 ic8RfPkr
趙雲の子どもは「超うんこ」!

510:名無し曰く、
07/09/24 21:27:45 HHkSRhF6
最近武将ファイルを買ったけどテンプレ以外もなかなか凄いな
周听の「孫策に斬りかかり、一槍でイモ刺しにされてしまう」にワラタ

511:名無し曰く、
07/09/24 22:12:06 uH5aLD7E
もちろん古本でだろ?
今頃新書で買う猛者は居ないだろうな

クソ、金返せよ光栄

512:名無し曰く、
07/09/24 23:17:47 yGPVZeCt
最近の武将ファイルは定型化されてきてつまらんね。

513:名無し曰く、
07/09/25 02:18:19 AL/A6S3n
懐かしいよね。軍師のコメントの法則が思い出せない。リョフ速攻×一騎打ち戦争とかも楽しかったけど調子乗りすぎて負けた事ある。関羽、張飛、リョフ以外だとバチョウとチョウウンとソンケンが一騎打ち強いよね。火矢カケイ混乱トカ特技戦略が奥深いよね

514:名無し曰く、
07/09/25 06:02:15 0GMjfL1k
>>513
静まれ、静まらぬか
名将と誉れ高い貴公ら
らしくないぞ

515:名無し曰く、
07/09/25 09:31:13 PyY9MZkt
ぶっちゃけ、光栄のハンドブック系は天翔記事典だけ読んでりゃおk
何なんだあのテンションはwwwwww光栄自重しろwwwwww

516:名無し曰く、
07/09/25 09:53:53 Rl42Fh8J
そういや武将ファイルの著者がフジのベストハウス123に出てたね
いい味出してたわ

517:名無し曰く、
07/09/25 15:36:50 Xq69eq3e
>>516
又吉イエスみたいな人を想像してしまう

518:名無し曰く、
07/09/25 19:40:56 ylVUL84z
以前動物番組に出てたとき、「(馬が)ものすごい勃起!」とか力を込めて
叫んでたな>武将ファイルの人

よくNGにならんかったもんだ

519:名無し曰く、
07/09/25 23:02:51 FUHuol41
朱桓のところで「バラリズン」てのもある

520:名無し曰く、
07/09/26 09:49:57 kauv+9ed
雷銅を串刺しにぶっつらぬいてしまった

521:名無し曰く、
07/09/26 10:25:45 jZRpC4Kw
蜀が滅びてノメノメと降伏

522:名無し曰く、
07/09/26 16:27:05 6z5plW0d
>>504
祝融いるお!
ちなみに「祝融夫人」と夫人まで名前になってるお!
ちなみにモイラ祝融を大将軍、兀突骨も勇名10000にしちゃったお!

>>509
やべ、吹いたwww

523:名無し曰く、
07/09/26 21:23:01 cm5k8Xbx
久々に三国志5をやり込んでる。やっぱこれが一番おもしれーなぁ。
昔、新武将エディタがあったと思うんだが、ぐぐるろうが過去ログ探そうが
見当たらないんだけども、もしあるなら教えてもらえないだろうか?

普通に新武将登録したんじゃ不便で仕方が無いorz

524:名無し曰く、
07/09/26 21:24:47 f/+Fl/lt
新武将エディタってなんすか?

525:名無し曰く、
07/09/26 22:33:05 RTX22OLV
特殊能力を覚える順番とか細かくエディット出来るやつだろ?
今はもうVectorに残ってないのな

526:名無し曰く、
07/09/26 23:20:47 8/q/tCJ8
PCPKって256色表示必須だっけ?

527:名無し曰く、
07/09/27 10:59:35 0jiWhnwT
>>525
残ってない。インターネットアーカイブから拾ってくるしかなかとよ

528:名無し曰く、
07/09/27 16:26:33 YnQj0Wmt
インターネットアーカイブ、ダウンロードのページまでは開けるけど
肝心のファイルがないみたいだよ

529:名無し曰く、
07/09/27 16:35:40 0jiWhnwT
vectorじゃなく作者のページをインターネットアーカイブから呼び出せばおkだったはず

530:名無し曰く、
07/09/27 17:10:11 or29Qq0Z
発見できた、ダウンロードも出来た
ありがとう

531:名無し曰く、
07/09/27 17:28:39 +PM4Rs5i
抗倭志ってのをやってみたが文字が全部「・・・・・」になっててどうしようもなかった

532:名無し曰く、
07/09/27 17:46:33 0fOcI7pf
久々にやりたくなって押入れ探したけどダメだった
6以降しか見つからねー

533:名無し曰く、
07/09/28 00:39:36 t2xUheC0
>531
URLリンク(www.njstar.com)
↑の
NJStar Communicator
を使えばよろしいかと。

534:名無し曰く、
07/09/28 17:19:13 jPA2X1OP
>>533
かなり見やすくなったトンクス

535:名無し曰く、
07/09/28 22:05:55 a1eQ/JTL
李カクで曹操を見事に撃退!さぁ登用だ!

「ははは 面白い冗談だな
貴様に降ったら死んだ者たちに合わす顔がないわ
私(それがし)を説得しようなど時間の無駄 斬ってくだされ(くださいませ)
忠臣は二君に仕えぬ 殿にならばそれがわかるはずだ
裏切り者の汚名を受けるよりは死を選ぶ
何を言っても無駄 私(それがし)の気は変わらぬ
心遣いは感謝するが私(それがし)も主君を裏切れぬ
貴様の首をくれるならば、仕えてやろう ふっ
申し訳ないができぬ 故郷には家族を残しているのだ
何度も同じことを言わせるな、貴様には仕えぬ
貴様などに私が使いこなせるものか
国賊などに仕えたら末代までの恥 さあ、斬れ
仕えよと・・・戯言を 貴様に仕えるぐらいなら死を選ぶ
ふっ 面白い冗談だな
お断りだ 早々に斬るがよい
うだうだ言わずに早く斬れ 説得など無駄だ、無駄だ」

OTL


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3609日前に更新/197 KB
担当:undef