DQの音楽を語るスレ 第47曲 すぎやんの愛 at FF
[2ch|▼Menu]
1:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/07 18:23:12 YE+cxxkr0
過去ログ
ドラゴンクエスト音楽スレッド保管庫
URLリンク(dq5-2ch.free100.tv)

前スレ
DQの音楽を語るスレ Op.46 ローリング・すぎやん
スレリンク(ff板)

2:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/07 18:59:27 cxQWJjkj0
なんというスレタイ

3:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/07 21:55:14 oviTIQXe0
おお >>1よ!スレを たてるとは なんと 乙じゃ!

4:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/08 00:04:50 4DHyxCvp0
勇者さま、>>1乙してくれますわよね。

   はい
ニア いいえ

そんな・・・ひどい・・・

勇者さm(ry

5:パイナップルVer1.1 ◆i8W.ORQisc
07/11/08 19:35:39 nmoE3TirQ

カスラックの親玉スギヤマはさっさと死ねっつーの。







6:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/08 21:24:03 Zgwr0Hsg0
すぎやまが右翼だと知ってショックを受けた

7:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/08 22:25:21 rXyjOKiw0
んなこと言ったら2chも三国人嫌い、朝日嫌いの右翼ばっかやん

8:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/09 18:24:13 DKrDbbjV0
カンタータオルビスのオケ版初めて聴いた。鳥肌もんだなこりゃ
URLリンク(www.nicovideo.jp)

9:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/09 20:53:48 g96LKEK20
こういう壮大な曲、もう一度でいいから作ってほしいなぁ

10:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/09 21:07:51 n3ilnInZ0
要はカッコいい外国語のコーラスが入ってるから鳥肌立つんだろ?
曲自体はそれほどたいしたことないレベル
ロマンシングサガのバトル曲に比べたら奮えもしない
すぎやまを神格化するのは良いけど
なんでもかんでも神曲扱いするのはやめろよ

11:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/09 21:29:51 KY7rRMbT0
一概にそうとも言えない

12:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/09 21:42:58 FVx3NPdU0
>>10は主旋律重視のポップス的な曲が大好きと見た

13:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/09 21:54:24 tTXxNJJz0
要曲ロすな?

14:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/09 23:25:53 i1lKEHB80
すぎやまが左翼じゃない知ってホッとした

15:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/10 00:17:45 JdNYRw5l0
イデオン発動編のサントラとSymphony IDEONは必聴

16:10
07/11/10 00:23:07 APZrhzOu0
>>12
うんうん、当たってる。
名曲でも曲の途中でおとなしくなる部分が好きじゃないの
でも、おとなしい部分でもメロディアスで美しければ好きだけどね

17:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/10 02:11:38 jwTKX1pP0
\は名曲揃いなんだろうな、オイ?
音楽までクソだったら\はもうどうにもならんぞ。

18:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/10 05:56:25 NZm9LrOA0
>>17 すぎやんに手紙でも出してみたらどうでしょう。
「すぎやまさんのDQ1〜8の作品の素晴らしさには心が震える重いです。きっとまた名曲揃いになるんでしょうね!
発売が延期になった\が待ち遠しい!! そこら辺の不安は少し胸をかすめますが・・・期待してます!!」
とかね。こういうこと言いたいんでしょ?


19:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/10 10:27:33 Ihny5bE10
私の名盤を3つ挙げるなら、

ドラゴンクエスト・イン・ブラス
トルネコの大冒険 音楽の化学
シンセサイザー組曲 ドラゴンクエストモンスターズ2

かな。
勿論ほかにもあるけど、きりが無い…

20:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/10 16:06:23 o0yHqWXr0
>>16
そんな中二病みたいな奴がオルビスを「曲自体はそれほどたいしたことないレベル」とは笑わせる。

21:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/10 16:15:04 81dyaiTh0
釣りかと思ったけど違うのか

22:10
07/11/10 16:50:17 Vpxsr+IL0
>>20
何音楽通ぶってんだよおまえ?
おまえどうせ俺はすぎやんのおかげで音楽の理解力がアップしたとか
勘違いして浸ってるんだろ気持ち悪い奴だな
おまえは所詮アニヲタなんだよ
そんなにこのイデオンっていうアニメが好きなの?
客観的にみれば曲自体は騒ぐほどでも無い普通の曲なんだよ
でもカッコいいコーラスが入っちゃうと名曲だと勘違いしちゃう浅はかな奴も出てくる
そう、おまえみたいな奴のことね
すぎやまを神格化するのは良い。俺も大ファンだし神格化してる。
だからといって氏が創った曲をなんでもかんでも名曲扱いにするのはやめろ


23:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/10 17:25:50 SiOc+ygl0
こう、自分の価値観が絶対だと勘違いして
偉そうに説教始めるキチガイはどこにでもいるね

24:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/10 17:34:33 o0yHqWXr0
>>22
いつ俺がカンタータ・オルビスが神曲だなんて言った?いつイデオンが好きだなんて言った?
俺は別にオルビスは好きでも嫌いでもない。
だだ、お前みたいな奴が大したことないとか言ってるのが許せないだけだ。
音楽の好みや聴き方は人それぞれだけど、だからと言って自分の好みに合わないだけで大したことないとか、ふざけるな。

25:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/10 17:42:15 i+bw6/TL0
>>22 >カッコいいコーラス
カッコいいのは認めるのか。

26:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/10 17:49:09 7EZ3bcDu0
すぎやん以外でオススメのゲーム音楽ある?

27:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/10 17:52:10 OqoEKrP+0
>>22
同意

>>24
熱くなんなよアニヲタ

28:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/10 17:57:14 F/iGl+bl0
>>24
テラアニヲタwwww
正直こういうファンはいらね、きもい

29:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/10 18:03:14 oF+CDKNCO
スレ開始早々アトラスとFF厨が暴れてんのか

30:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/10 18:03:19 pr7FqKs1O
自演してんなアホ

31:10
07/11/10 18:17:56 Vpxsr+IL0
>>24
よく読めよ低脳
俺は曲自体を批判してるわけじゃねーんだぜ
おまえらがこの曲は神だとか鳥肌ものだとか音楽史上最高の曲だとか
大げさに騒いでるのがウザイだけなんだよ
それに対して俺はそれほどたいした曲ではないという事実を言ったまでだ
ドラクエにだって聴いててつまらない曲はたくさんあるぜ。特に6,7辺りにな。
すぎやまは天才だよ。俺もすぎやまの天才ぶりには恐れ入る。
でも天才が創った曲だからと言ってすべてがすべて名曲扱いするような
盲目的なファンなど同じファンとして不愉快でたまらん

32:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/10 18:20:54 5id0fNLy0
ラーミアもいいが7の飛行石(だっけ?の曲も好き。
どっか聴けるとこないかね

33:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/10 18:29:21 SiOc+ygl0
>>31
自分の価値観を絶対だと思って
それを押し付けて偉そうにしてるお前が一番低能だろ
客観的事実だと思うならアンケートでも取るんだな

34:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/10 18:38:07 o0yHqWXr0
>>31
この曲が神だとか鳥肌ものだとか騒ぐことの何がいけないんだよ?
だいたいすぎやんの曲が全部神曲だって言ってる奴なんか少なくとも最近のこのスレで見たことないし、
例えいたとしてもそれは別にその人の価値観であって悪いことじゃないだろ。
何をそんな騒ぎ立ててるんだ?

35:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/10 18:49:54 XPLDj/hC0
どうでもいいが、「それほどたいしたことないレベル」というのは批判にはあたらないのか?
俺はむしろ、このスレで暴言を散らすお前にすぎやんファンを止めてもらいたいところだね
いくら>>20に年齢を当てられたと言ってもな・・・

36:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/10 18:50:33 i+bw6/TL0
みんな元気ね。

今日ワーグナーを珍しく聴いていたら「あ、なんかDQっぽい」って感じた。
ありとあらゆる音楽の要素含んでいるのだから当たり前だよなw

37:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/10 18:54:18 oF+CDKNCO
確か中世ヨーロッパの騎士物語なドラクエを作曲するにあたって、
ワーグナーの世界を参考にしたってすぎやん自身言ってたはず
俺もワーグナー大好きだ!

38:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/10 19:08:34 F/iGl+bl0
>>34
それを言うなら曲自体はたいしたことないっていうのもその人(>>10)の価値観だろ。
中二病みたいな奴とか言い出して言いがかりつけたのは明らかにお前。

『お前みたいなやつがオルビスけなしてんじゃねーよ』って始めにお前が突っかかったからこんなんになってるんだろうが、アホか。

39:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/10 19:23:22 i+bw6/TL0
>>37 ああ、そうだったんだ・・・初耳。
今までワーグナーっていうと「アンチユダヤ。ヒトラーのお気に入り」っていうイメージで嫌いだったけど、
「ローエングリン」とか「ニュルンベルクのマイスタージンガー」とか、勇壮さと繊細さがうまく融合していて、いい曲だね。
まだ前奏曲とか単発でしか聴かないけど。
今聴いているけど・・・う〜ん、やっぱりDQの「かっこよさ」はここが原点なんですね。

40:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/10 19:29:27 o0yHqWXr0
>>38
あのな、曲自体が大したことないって言うだけならそりゃ誰も突っ込まないよ。
>>10の場合は周りに自分の意見押し付けてる感じだから突っ込んでんの。わかるか?

41:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/10 19:34:55 OqoEKrP+0
>>38
同意

>>40
人の意見を許せないとか何様だよお前

42:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/10 19:35:15 oF+CDKNCO
ていうか言いがかり最初につけてんのは>>10やんけ

43:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/10 20:09:33 F/iGl+bl0
>>40
あれを押しつけとか酷い被害妄想w 周りに?どこが?
それをお前は相手を中二病扱いしてまでキレてるんだぞ?何様なんだと。

自分の>>24あたり見直してみろよ
>だだ、お前みたいな奴が大したことないとか言ってるのが許せないだけだ。
>音楽の好みや聴き方は人それぞれだけど、だからと言って自分の好みに合わないだけで大したことないとか、ふざけるな。

言ってること全然違うじゃねーか。お前がしてるのは
『お前みたいなやつがすぎやんの曲をけなすな><』っていう感情に流されたただの人格批判だろ、非常に見苦しい。


44:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/10 20:22:29 o0yHqWXr0
>>43
ごめん、自分の>>24見直したけど何が言ってること全然違ってるのか全くわからない。
ちょっと説明してくれないか。

45:10
07/11/10 20:45:50 Vpxsr+IL0
>>34
このスレの連中はすぎやまの熱狂的ファンなんだろうが
曲の評価がいちいち大げさすぎるんだよ
なんでもかんでも安易に神レベルの曲だとか誇大妄想膨らませてる書き込み観るのが
いい加減ウンザリなんだよ
そのオルビスって曲はそこまで言うほどたいした曲でもないよな?
この曲をコーラス無しで、すぎやま作曲とかイデオンとかそういうことも伏せたまま
流したって誰も感動しねー。所詮、それが現実なんだよ
この曲はコーラスがあるから勘違いが生まれる。曲自体は可も無く不可も無くの並レベル

46:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/10 20:55:07 o0yHqWXr0
>>45
まあ、音楽を語るスレなんてこんなもんじゃねw
それでもこのスレはまだ曲の議論とかされてるし安易なマンセーは少ないほうだと思うけどな。
これで多くて不快と感じるならここに来なければいいだけだし。

47:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/10 21:00:26 SiOc+ygl0
>>45
要は自分が好きじゃない曲が
誉め讃えられるが気に入らないだけだろ

素直に「俺はそんないい曲と思わない」って言ってれば良いんだよ

48:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/10 21:07:21 pr7FqKs1O
コーラスのある曲はコーラスを入れる事を前提で曲を作ってるんだから
切り離して考えること自体無意味
コーラスがかっこよく決まって聴いた人が良い曲だと思ったなら良い曲だろ

49:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/10 21:17:15 QecRzHw30
よーするに、10の意見はそれが正しいか否かは別にして、この場じゃ浮いてるんだよ。(毎回ageてるし。)
何書こうと基本的に自由だけど、場の空気くらいは読めよ。


50:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/10 21:26:34 Vpxsr+IL0
もう飽きたんでそろそろ話題変えてまともなスレに戻ろうぜ!
白井公演のチケットが今日届いたよ!現金書留に代金と返信用の封筒入れて送ったんだ!
チケット代4500円+現金書留20円+返信用の封筒50枚入り105円+切手80円+送料500円で
合計5205円もかかったぞ!これに当日往復交通費が2000円弱かかるんで高くつくコンサートだ!
届いた封筒にはコンサートチラシも入っていてヒット曲の演目は芸術劇場と同じだが
チラシ上では涙のギターが学生街の喫茶店の次にきてるから順番だけ違うのだろうか!
1,2については何が演奏されるかは書いてないから何曲か抜粋ってことだね!ちなみに絵柄はファミコン時代のだ!
芸術劇場での公演の話になるけどアトちゃんまたやっちゃったよ・・・・!
前回も馬鹿やって2階席で聴くはめになったんだけど今回もまた馬鹿やって
今度は一階席のかなり前の方で聴くことになっちゃったよ!理想は10列目前後なのに・・・・!
そういう意味でも白井公演があるのは非常に助かったよ!今回はこれがあるんでショックは大きくない!
とにかく来年の2月はドラクエコンサートが3つもあってとても楽しみ!       
        /::::::::...    ヽ
      __|;ATLAS;;;;;
          |あ あ  彡;;
.        |と   す)彡
         | ら  /」~|《
     □┐ \_/-ヘ 
      ◯┓┏◯二44 )
       /^^|\ .r  )
       □〕\ ̄| |二二|]
      ∠∠_丿|(___)//
     / ̄入 ミ≡0/// ̄ヽ
     |.... (0)| ( (0 〕三三) | ≡3
     \\__ノ  ̄ ̄\\_ノ


51:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/10 21:29:52 oF+CDKNCO
やっぱアトラスさんでしたかwww
白井のコンサート楽しみですねw

52:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/10 22:01:03 sc2LagfBO
一時期久石譲のスレもすごかったな。
やたら音楽に詳しい奴が語りだすと荒れる。
しかしそいつがいなくなると教えてチャンみたいなのばっかり増える。


53:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/11 04:15:38 BGvPYClj0
10の上げてるのがロマサガとか思いっきりアニソン風味だろ

54:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/11 05:15:57 2o8EBcZg0
アトラスってリア厨房だと思ってたよ
その年でよくそんなレスできるな、感心した

55:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/11 05:35:36 6czGSehU0
序曲をストリーミングで流すってDQ9の話?それともリメイクDQ4?

56:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/11 09:15:14 pJ0w058A0
4だろ

57:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/11 11:33:15 m4s9/2Pi0
DQ6はエンディングもストリーミングにしてほしいな

58:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/11 15:38:27 pKuCJ17j0
339 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/10/20(土) 03:35:20 ID:IH3ml6XG0
この前友だちとみんなで旅行に行ったとき、
車の中で倖田來未やEXILEかけまくって盛り上がってたんだけど、
何か一人がビートルズのベスト盤を持ってきてて
「何これ?かけてみよう」ってことになった。
で、かけてみて、みんなで大笑い。
「やめろ〜!テンション下がる〜!」
「消せよ!吐き気する!オヤジくせ〜!」
「まあ、おもしれーからかけておこうぜ」ってずっとかけてたんだけど
とにかく次の曲が出てくるたび、あまりのヘボさにみんな大爆笑。
そのビートルズのCD持って来てたやつは一人
居心地悪そうにひきつった笑いしてた。
で、ようやく次に湘南乃風かけたんだけど、もう最高に盛り上がった。
やっぱこれだよな〜って思ったな。
帰りに、半分冗談でビートルズのCD持ってきた奴に
「これ、窓から捨てていい?」って言ってまた大爆笑。
可哀想だからやめといたけど。

59:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/11 15:50:16 P5jaF/YL0
この前友だちとみんなで旅行に行ったとき、
車の中で倖田來未やEXILEかけまくって盛り上がってたんだけど、
何か一人がドラクエのベスト盤を持ってきてて
「何これ?かけてみよう」ってことになった。
で、かけてみて、みんなで大笑い。
「やめろ〜!テンション下がる〜!」
「消せよ!吐き気する!オタクくせ〜!」
「まあ、おもしれーからかけておこうぜ」ってずっとかけてたんだけど
とにかく次の曲が出てくるたび、あまりのヘボさにみんな大爆笑。
そのドラクエのCD持って来てたやつは一人
居心地悪そうにひきつった笑いしてた。
で、ようやく次に湘南乃風かけたんだけど、もう最高に盛り上がった。
やっぱこれだよな〜って思ったな。
帰りに、半分冗談でドラクエのCD持ってきた奴に
「これ、窓から捨てていい?」って言ってまた大爆笑。
可哀想だからやめといたけど。


普通にドラクエに置き換えても違和感無いなw!





60:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/11 16:00:53 P5jaF/YL0
「一般人の意見」

ドラクエの音楽?あれイイ曲だよね!あのゲームの最初に流れる音楽が好き!
でもサントラとか買って聴いてる奴ってキモイと思う!オタクっぽい!
別にオタクの存在を否定したりはしないけど自分はちょっと関わりたくない・・・・!
ん?コンサート?何のコンサート?えwww?ドラゴンクエストのコンサート(笑)?なにそれ?
そんなのあるんだ!ふ〜ん!まあ、どうでもイイけどそんなゲーム音楽のコンサート
なんかに行ってる奴ってちょっと・・・・!まあ、本人が好きならイイんじゃない?wwwww


61:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/11 16:17:13 sb8lW+RC0
金管五重奏のCD聴いてからふと思い出して、久々にブラス組曲(フェネル指揮のやつ)聴いてみたけど、
音の間違い(多分楽譜の時点で間違ってる)やらははともかくとして、
ものすごい高レベルな演奏だよね。

62:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/11 17:51:51 EygtG+O40
フレデリック・フェ  ネ   ル
ぼくらのフェネル

63:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/11 18:24:21 wBLcdOAY0
アトラスって童貞なの?

64:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/11 19:24:28 igti2aRD0
>>60
・・・
そうだよな・・・
哀しくなってきた

65:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/11 20:48:09 pJ0w058A0
>>61
俺持ってないんだよなそれ
どっかで売ってないかな

66:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/11 22:10:51 2JkE/qR40
>>57 終曲をストリーミングは嫌だ。終曲は「始まり」と「終わり」がきっちりできた曲だから。

>>64 そう? 「DQやったことある!」っていう人には結構ウケるけど・・・

67:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/11 22:14:14 pJ0w058A0
>>66
>>57は6って言ってるぜ

68:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/11 22:17:29 EygtG+O40
>>60>>64はアトラスだってば…
相手にすんなよ

69:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/11 22:26:47 2JkE/qR40
>>67 ああ、そうか。
俺が言いたかったのは「エンディング」か。「終曲」だと4に限定しちゃうもんな。
エンディングの曲に共通して・・・ということ。

70:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/11 23:35:06 igti2aRD0
>>68
なんだよ
俺はこういう曲が一般的に認知されないのを悲しんでんだよ
無知だからそのアトラスってのも知らないけど過剰反応じゃないのかw

71:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/11 23:38:49 RVUEIPYP0
アトラスというのを知らなければ、どういう反応をされたのかもわからないはずだし、
これが過剰反応であるということもわからない。

しかしスルー推奨がアトラスに対する反応であるとわかっている時点で、
>>70は自分がアトラスその人であると自分で言ってしまっているのだ。

72:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/11 23:39:51 sb8lW+RC0
なんのこっちゃ

73:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/11 23:57:01 igti2aRD0
>>71
おいおい
>>68
俺=「アトラス」→スルー
以外の要素が無いだろ
という事はスルーはそれに対する反応であることは必然。他にあるのか?


で、そのアトラスってのは何だろう。メガテン?

74:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/12 00:15:55 +spX058K0
なんのこっちゃ


75:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/12 00:38:45 1PuYB66T0
>>73
アトラスじゃなくてお前も十分キモイので以降「サイクロプス」とでもコテをつけて書き込んでくれ
NGに指定するから。

76:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/12 00:42:21 +spX058K0
さっきから何食いついてんだよ・・・。

77:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/12 00:52:47 r+72/abd0
だからID:igti2aRD0はアトラスだっての…

78:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/12 01:05:02 bsb6+HcqO
今さら気付いたけど、6の魔王との対決ってほとんど悪のモチーフで構成されてるんだな

79:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/12 01:13:59 +spX058K0
どっちがアトラスかなんてどうでもいいが、
どっちかっていうと、やたらくいついてる71の方がウザイ。

>>78
他と比べてもあからさまに出てるよね。

80:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/12 02:28:52 2GT+Aj6M0
>>78
悪の根源のテーマだからね

81:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/12 17:01:54 sNRU/gcf0
>>32
ニコニコに7のサントラ丸々うpされてる
探せばあると思う

82:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/12 19:22:17 zxfVgJ/c0
>>78 これは・・・一種の音遊び(適当に、ではない)だと思うが、どうか。変奏曲みたいで面白い。

83:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/12 21:16:38 1PuYB66T0
>>32
都響のCDを買えば聴けますよ

>>81
ニコ厨氏ね

84:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/12 22:22:59 G4VLQyhs0
利用できるものは利用するべし

85:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/12 22:56:55 e2exZ12y0
交響組曲一気に買おうと思うんだけど、
ロンフィル・都響・N響の3種類があるみたいだね。迷う。

1-2 ロンフィル
3 N響 (orロンフィル?)
4 ロンフィル
5 都響 (orN響?)

こんな感じでしょうか?
聞いたことがないのでどの各シリーズどの楽団がいいのか教えてください。

86:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/12 23:09:36 G4VLQyhs0
>>85
新曲欲しいなら基本的に都響。
4のロンフィルはアンサンブル酷くてオススメできないな。

個人的には3,4、5のN響は良い演奏だと思うけれど、
録音が少しでも古いと嫌って人には人気がないみたい。

個人的にはN響があるものはN響で、後は都響オススメ。
7ならロンフィルも良いと思うけど・・・

87:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/12 23:16:10 K+psKm/+0
酷いロンドンフィル4は1991年のポニーキャニオン版じゃねえの?
新録音の2000年ソニー版も酷いのか?

88:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/12 23:18:21 +spX058K0
>>87
馬車のマーチとか戦闘とかはずれてるけど、他は結構いい。

89:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/12 23:44:43 4NeJetnk0
>>85
1-2 都響
3 ロンドン
4 N響
5 都響

個人的にはこう
N響には収録されてない新曲を考慮すると
4も都響で良いかもしれない

90:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/12 23:48:24 VCgJBElC0
ソーソッド・レ・ミ・ファ・ソッドー

発売まであと…

□□□□□□□
□■□□■□□
□■□■□■□
□■□■□■□
□■□■□■□
□■□□■□□
□□□□□□□

91:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/12 23:51:41 72miTe560
2は東弦版も名盤
オケ演奏のみで揃えたいならあんまりお薦めはしないけどね

92:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/13 00:35:01 1FNWjT99O
1と2のロンドンフィルはやめとけ。都響が無難
あと凄く細かい事言うけど、ロンフィルなんて略称は普通使われないので注意

93:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/13 00:51:22 crz+tdZ80
都響はTMSOと略そう。

94:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/13 00:55:40 25bsRyIO0
Tokyo Metropolitan Symphony Orchestraか

95:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/13 01:02:57 2Qd4dfdL0
TMSOで検索したら化学式が出てきたからそれでも書いてやろうかと思ったけど、
結局なんのことかわからんかった・・・orz

96:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/13 01:51:05 LwhlszMU0
すぎやんの円熟聞きたかったら全部都響

97:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/13 08:46:04 Imj0x+st0
個人的には円熟より若かりし頃のエネルギッシュなほうが好き。
4の「戦闘−生か死か−」のスピード感がN響が1番。
3「冒険の旅」のイントロとかは最近はちょっとゆっくり目だが
なんかもったいぶってるような気がする。
N響のようにインテンポでサラッと流してくれるほうがかえって荘厳な感じがする。




N響の頃でも若いとはいえないな。。。

98:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/13 08:46:34 N/iuq9/Q0
オケ初めてなら都響版を買えば問題ない
下手に数種類買うと全部不満が出てくる

99:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/13 08:53:34 ewP/0tbc0
都響は打楽器が浮いてるのがなあ・・・
鳴らしゃ良いんだろ的なところがいただけない。

100:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/13 11:02:40 CKiLQHpC0
どこのレンタルいっても都響5だけない
淋しい村〜はめつの予感〜さびれた村だけ聴きたいんだよ〜
ロンフィルは持ってんだけど
直おに買えってか?

101:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/13 11:09:41 L4Gw4A8B0
NHK交響楽団
ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
東京都交響楽団
神奈川フィルハーモニー管弦楽団
大阪フィルハーモニー交響楽団
関西フィルハーモニー管弦楽団
東京交響楽団
九州交響楽団
セントラル愛知交響楽団
東京フィルハーモニー交響楽団


ドラクエは一応これだけの楽団が演奏したことがあるッ!群響もやったことあるっけ?覚えてない
個人的には今の東フィルで聴いてみたいッ!
あとカラヤン指揮ベルリンフィルとかも聴いてみたいぞッ!w

102:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/13 11:22:41 ewP/0tbc0
>>101
カラヤン既にお亡くなりですが・・・

103:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/13 11:46:37 crz+tdZ80
すぎやん指揮じゃなかったら、地方楽団で結構やってたかもね。
うちの近所の楽団もやってたし。

104:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/13 12:25:51 CKiLQHpC0
こんなん見つけた

NHK-FM 2006年9月18日放送、ゲーム音楽特集
ホリデーミュージックウェーブ ゲスト すぎやまこういち
URLリンク(www.nicovideo.jp)

105:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/13 12:34:42 25bsRyIO0
あーそのラジオか
もう一年前か、懐かしす

106:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/13 13:17:48 1FNWjT99O
なつい

107:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/13 19:20:42 ttrqY9XF0
>>100
都響5は初期にCCCD盤がリリースされて猛批判食らった経緯があってね
その影響かもしれない

108:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/13 19:45:36 mC7sAd5x0
1-2 都響
3 ロンドン
4 N響
5 都響



109:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/13 20:27:30 ubBsyTbo0
全部都響に一票。N響もLPOも好きだけど、曲が全部入ってないから、最初揃えるなら都響でいいのでは。

あと、「ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団」は、世界共通の「LPO」と書くとかっこいいかも。

110:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/13 21:50:12 mC7sAd5x0
じゃあ3以外都響買います。
3はN響でも買うかな。

111:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/13 22:30:38 25bsRyIO0
N響には入ってない回想、戦いのときも名曲だぞ

112:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/13 22:34:50 2Qd4dfdL0
「まどろみの中で」も忘れてもらっちゃ困る!

113:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/13 22:45:54 Wlde0TlQ0
ローリングダイスやブギウギも忘れてもらっては困ります。

114:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/13 22:50:00 2Qd4dfdL0
全然候補に挙がらない「ゾーマの城」涙目・・・。
けど、この曲も好きだ。

115:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/14 01:08:54 u9hAgPW7O
都響は音質悪い

116:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/14 07:54:49 JSax0dVa0
組曲には流れというものがある。単に曲数を増やしてもダメ。
「世界を回る」と「冒険の旅」の間には、いかなる曲も割り込む余地が無い。
同じく「おおぞらをとぶ」と「戦闘のテーマ」も続けて演奏されるべき曲。

117:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/14 09:51:59 yk+TR8CO0
おおぞらをとぶ→戦いのとき
はリメイク版基準ではいい流れだと思うがな。
しかし回想は前すぎな感じ

ローリングダイスは流れというか組曲の世界観を壊してると思う。
これは別の機会が良かったのでは…
エンディングの後1分ぐらい放置すると流れるボーナストラックとかならな

118:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/14 12:17:07 A3ZQc/nH0
N響版に慣れ親しんだ自分としては、やっぱり追加曲は「後から付け加えた」感がしてしまう
3の中に6の曲が紛れ込んだような感じで、聴くたびにすぎやんの変革ぶりを実感するな
リメイク時に全曲編曲しなおせばそんなに違和感無かったと思うんだけどね

119:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/14 17:33:18 wYiwVVQF0
しかし「たたかいのとき」あたりは、「容量次第ではFC版にも入れたかった」曲らしいジャマイカ。
「流れ」を楽しみたいならスキップすればいいし、N響盤なんかもいい演奏だから(徳永さんのヴァイオリンは素晴らしい)、
「ひとまず」都響でも。

120:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/14 19:08:01 0D1TP8yk0
>>119
中ボス曲を入れる構想はFC版のときからあったが、
当時からあの曲があったわけではないよ。

それはそうと、俺も都響に一票。

121:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/14 20:17:50 yk+TR8CO0
入ってないのにしても後で気になるだろうかな…

曲構成がどうしても気に入らなければ
作曲家の意図には反するだろうがPCに取り込んで曲順変えてCDRを作るという手もあるし

122:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/14 21:10:23 N2oKVIydO
それよりドラゴンクエストバレエの追加曲をハイクオリティで聴きたい…
結婚ワルツのアレンジとか。

123:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/14 22:53:04 RGL7uMrT0
7も順番が入れ替わってたな。
LPO版と同じ順番に並べなおしたRでいつも聴いてるw

124:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/14 23:45:44 yeTvYzf+O
夏はファミリーコンサートあったけど、冬はないんですかね?
すぎやんのホームページに載ってたのはDQだけのコンサートじゃないみたいだし…

125:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/15 00:39:24 Ur3lDn8z0
もう、様々なバージョンのドラクエが聴きたくなったよ。
着メロはもとより剣神、カシオのキーボード…
なんなら口笛バージョンでもいい。

126:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/15 00:52:11 Ht6USA3b0
>>125
ほらよ!
URLリンク(www.nicovideo.jp)

127:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/15 00:55:16 RH0OSJdAO
昔は琴とかの和楽器だけで演奏してたのがあったなぁ…

128:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/15 11:03:49 aZKKwwb30
>>ほらよ!
URLリンク(search3.auctions.yahoo.co.jp)

129:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/15 16:57:53 Wsxf12oL0
エレクトーンで演奏してる奴、凄いね

130:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/15 18:05:29 lveK09CM0
maiさんでしょ? (・∀・)イイネ!!
URLリンク(www.nicovideo.jp)

131:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/15 20:41:43 RE26IlL10
maiって人はそこそこうまいけどせめてメロディ部分の耳コピはしっかりやってほしいわ。

132:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/15 22:52:28 LJaB9Eei0
↓こんなのが他所に張ってあったぞ。

ゲーム音楽を一人で完全再現してしまう天才女性エレクトーン奏者・mai
これまでの奏者を遥かに上回る高いパフォーマンスにより
瞬く間に音楽ファン並びにゲームファンを魅了し人気を集めている。
今起死回生を狙うエレクトーン業界でも彼女は救世主的存在となっているという。

maiによる演奏の一部抜粋(Youtubeからの転載)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)



こんなのが救世主になるほどエレクトーン業界ってクソなのかww

133:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/15 23:01:08 Ht6USA3b0
いや、なんか褒め殺しって感じじゃないか?

134:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/16 00:04:45 T7u1P/Di0
そういえば、「オンエレクトーン」って買った人いる?
どうなんだろう。

俺はこの間>>128をニコニコで聴いて、意外と良かったのでびっくりした。
かって置けばよかったな〜。

135:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/16 00:59:58 /Ge2Lbfo0
>>132-133
ニコニコの賞賛コメントはネタだったのか。
安心した。

136:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/16 01:34:03 S9vyfdV30
MIDI上がりの俺としてはわざわざ必死に対して音がよくも無いエレクトーンをわざわざ弾く意味がわからん
演奏だから自然に出来る云々はあるかもしれないけど、あの演奏とか必死さが前面に出ててとても情緒あるともいえないし・・・

137:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/16 01:35:28 CZsJXdGoO
ファミコンのピコピコ音をオケ用に編曲したり、楽器の振り分けとか、オケ版オリジナルの前奏や間奏を作ってるのもすぎやん本人?
だとしたら、本当に天才だ。

138:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/16 01:38:46 adKWrYOu0
MIDI上がりとは思えん発言だな・・・・

>>137
そうだよ。

139:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/16 01:42:12 adKWrYOu0
というか、いくら著作権無視してるとはいえ個人を晒すのはやめれ。


140:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/16 01:43:16 ip6FWYNw0
>>134
6のオンピアノとオンエレクトーンは聞いた方がいい

141:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/16 01:51:03 SmUQaXbW0
最初のオンエレクトーンは買ったな
「フィナーレ」の最後を繰り返すところが好きだった

142:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/16 04:00:38 AVVfrHnC0
>>132
え?これがへたくそなの?

143:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/16 06:10:48 COFQa6HV0
ちょっとききたいんだけど
DQ5のSFC晩の音源のCDって出てる?
できれば効果音も入ってるやつ。

144:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/16 08:49:00 rw5fDncQ0
効果音入りの40分連続だったら
最初のN響版2枚組のDisc2がそうだよ

145:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/16 08:59:04 IBeUNxKU0
コメントはおまえらかww

URLリンク(www.youtube.com)

146:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/16 09:15:53 COFQa6HV0
>>144
ありがとう


147:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/16 09:28:09 ip6FWYNw0
>>143
DQ5ならSPCファイルとって聞いた方がいい

148:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/16 14:40:04 WjPe09Vo0
シレンのレベルアップの
よ〜〜〜〜〜チャチャチャ、チャチャチャ、チャチャチャッチャって
これすぎやまが作曲したもんじゃないだろ?

149:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/16 18:52:47 +BJPGK070
知らんが
曲って言うか掛け声と拍手じゃね

150:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/16 19:12:35 adKWrYOu0
DQ4のCM、都響だ!

151:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/16 19:52:32 YrXjRW8p0
5のリメイクの時みたいにBGMにオケが鳴る
…なんてことはないでしょうねDSだし

152:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/16 20:07:35 adKWrYOu0
序曲だけならありえるんじゃない?

153:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/16 20:09:55 JrFSU1ZG0
序曲はオケだぞ
公式にも書いてある

154:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/16 21:20:30 Qxg8IMiX0
>>148がわかる人いますか

155:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/16 21:22:12 gOky9Th40
シレンといえばテーブルマウンテンの頂上に着いたときの曲が好きだったなあ

156:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/16 21:24:20 /Ge2Lbfo0
>>154
実際の所は判らんけどけどどちらかというとMEの部類にはいるから
すぎやん作曲かアイディアを出した可能性はあるんじゃないのかな。
合いの手っぽいかんじの三三七拍子だし。

157:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/16 21:28:40 +BJPGK070
>>155
黄金卿だな
あれはかっこいい曲だ

158:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/16 21:32:17 /Ge2Lbfo0
DS版リメイクIVのCMに Music:東京都交響楽団 て出てるんだね。
すぎやんのお達しかな、ええことだね。

159:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/16 21:41:59 rw5fDncQ0
>148
すぎやま氏が提案したとシレン64ガイドのインタビューに書いてある

つーか別ゲームはゲーム音楽板も使ってくれ

160:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/16 21:50:29 +BJPGK070
へぇーそうだったんか

161:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/16 22:15:41 Qxg8IMiX0
>>156,159
なるほどどうも、サンクス

162:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/16 23:56:57 4/WOhUhL0
DQのCMで序曲が流れてるのを聞くと買いたくなっちゃうよなぁ

163:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/17 00:31:10 ewpshIAh0
昨日ラーメン屋に行った時、TVから4のCMの序曲が流れたら
サラリーマンとか学生が一斉に振り向いたのでちょっと面白かったw

164:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/17 00:41:44 FvbwbnZS0
>>163
その絵をそのままCMに使えそうw

165:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/17 01:42:43 V8soHhrW0
>>163
それは見てみたい光景だ

166:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/17 05:28:44 JqQtusfk0
そのまま歌いだすとMother2のようw


風来のシレンのあれは、古来からある「一本締め」
ってやつでしょ?
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(www.seas.or.jp)

それをシレンに使うことを提案したのが
すぎやま先生ってことなんでは

167:146
07/11/17 07:20:30 k3+BDstr0
>>すぎやまこういち指揮 NHK交響楽団 のやつだよね? 2枚組みの。

買ったんだが・・・
40分連続というより40分ごちゃまぜって感じだったんだけど・・・
効果音とかも全部分かれてるのはないんかな・・・?

>>147
ありがとう
よくわかんないんでぐぐってくる

168:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/17 07:21:46 k3+BDstr0
間違えた
一番上は >>144 です

169:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/17 08:14:34 yDB4bN6n0
>>163 なんか7の時のCMを思い出す。

170:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/17 08:25:50 FfOWMi9C0
>>166
そうだ一本締めだ、まつがえた。
会社で毎年やってるのに。

171:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/17 13:23:54 V8soHhrW0
>>166
一番上なんてまんまシレンだなぁw

172:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/17 16:16:25 I5R1eqH50
>>130
うん、結構ちがうところもある。
CDを聴けば、もっと良くなるんじゃない?

173:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/17 20:19:24 HXwFqeaA0
>>167
自分が把握してる限り他にはない
あるなら私もほしいですw

174:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/17 21:01:11 aNYiTkHv0
「ドラゴンクエスト」ゲーム音源大全集2も
「ドラゴンクエストV」天空の花嫁
27.ゲーム・オリジナル・サウンド・ストーリー
N響のやつと同じだしな

175:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/17 21:21:21 BEMGMIWh0
>>167
SPCはゲー音板に専用スレあるから、そこに行くといい。
SEはないけどMEならちゃんと分かれてる

176:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/17 22:03:01 7llmRrjy0
交響組曲ドラクエ3のN響のやつってどうですか?
買おうかと思ってるんだけど。

177:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/18 00:11:23 LFnNiv9Y0
N響は上手さはダントツです

178:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/18 04:46:08 p2PMAZ8v0
URLリンク(www.nicovideo.jp)

179:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/18 08:06:30 B9Dn/IFb0
>>177 3の録音は「もやもや〜」とした音になっているけどね。「王宮のロンド」とか絶品。

180:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/18 09:00:01 pH8kdzJN0
すぎやまこういちは今すぐ引退するべきだ

181:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/18 09:04:32 pH8kdzJN0
すぎやまこういちは日本のとって有害だ

182:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/18 09:09:15 pH8kdzJN0
すぎやまこういちは隠居するべきだ

183:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/18 09:24:30 pH8kdzJN0
すぎやまこういちは日本から出ていくべきだ

184:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/18 09:27:59 pH8kdzJN0
すぎやまこういちの音楽を聴くと馬鹿になる

185:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/18 09:32:10 pH8kdzJN0
ドラクエ3に日本はあるのに韓国がないのは差別だ。

186:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/18 09:35:32 pH8kdzJN0
ドラクエは終わるべき

187:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/18 09:42:43 pH8kdzJN0
ドラクエ3は販売禁止にするべき

188:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/18 09:49:58 pH8kdzJN0
ドラクエを作ってる会社は潰れるべき

189:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/18 10:09:07 u2nBwLpn0
あーやっぱチョンが沸いてるよ

190:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/18 10:31:49 8dz4UNa50
キムチ臭いスレはここですか?

191:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/18 10:39:52 poSSaRJ/0
チョンはドラクエすんなよww

192:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/18 10:40:40 ibd4x5yy0
ニコニコにあるすぎやん動画を見た地球市民の仕業にちがいない

193:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/18 11:21:45 t6d3Ccn80
ここもたまに見てるのかなw

194:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/18 11:24:49 520B6nyG0
お前等スルーしろよ

195:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/18 11:35:59 pH8kdzJN0
俺の勝ちだ

196:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/18 12:13:07 nkpJAoEx0
荒らしが来たらチョン、チョンって・・・韓国人に失礼だろw 

197:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/18 13:54:20 0PbtLvlw0
2chは反韓の巣窟だし

198:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/18 15:11:52 pH8kdzJN0
そうだよな、すぐにチョン死ねとかいうのは失礼だよな。
日本人は礼儀正しく生きるべき。

199:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/18 15:14:25 ay1sRBt50
ネット右翼以外の日本人は大丈夫だよ。
ちゃんと他の国のいい所も見れる。
凄まじい発火点の低さでファビョって余裕のかけらもなく民族主義に走ってるのはネット右翼だけ。

200:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/18 15:28:22 pH8kdzJN0
日本人は馬鹿だからな

201:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/18 15:31:54 ay1sRBt50
天然と言ってくれ。

202:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/18 15:57:02 mZC7cba0O
>>ID:pH8kdzJN0
さんざん荒らしまくったチョンのくせに何言ってんの?

203:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/18 17:14:07 klzZUbPZ0
「王城」でも聴いて気分変えろみんな。東弦盤は弦がいいぞ。

204:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/18 17:29:35 5Qbowaqi0
Zの城は魅力ねぇなあ

205:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/18 18:02:03 hr9C6Rsd0
俺は好きだけど短いとは思う
もっと展開してほしい

206:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/18 18:10:42 klzZUbPZ0
>>204 ホルン好きにはたまりません。

207:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/18 18:40:34 JKfAi/VL0
ここの21分30秒あたりから
すぎやま、ドラクエに出てくる悪の帝王=中国って言い切っちゃってるな。
21分50あたりでは「憲法改正をドラクエパワーで」とか。
URLリンク(www.nicovideo.jp)

しかしすぎやま氏の言ってる事はどうもなぁ・・。
概要で、左翼=全体主義が嘘を着き、民主主義の保守派が真実を守ってる
と言ってるような感じだが、どうも保守派の捏造には歴史に目を向けてない。

ちょうどニュー速のねらーが「中国は毎年、南京の被害者数を増やしてる」と
根拠もなしにイメージ操作するのと同じ(確かに被害者30万人説は多すぎだが
実は初期から中国が言ってる数字で、特に増えてるわけじゃない)
相手が嘘つきだとレッテルはる一方で、実際に日本の虐殺否定派が
資料の改ざんを行ってた背景を無視しているあたりは、ネットウヨと同じレベルに見える。

Wikipedia項目リンク
>一方、この時、否定論の中心となったのは評論家である田中正明である。
>しかし、この時は、否定説が破綻することで決着がついた。
>というのは板倉由明が陣中日誌の原本と比較した結果、
>田中が松井石根大将の陣中日誌を編纂する際に600箇所以上の変更ないし
>改竄を行い、自ら加筆した部分をもって南京事件がなかったことの
>根拠とする注釈を付記していた

208:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/18 18:45:49 oHp5dwdy0
他でやれ。

209:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/18 18:46:36 ay1sRBt50
まあ勝ち組だしね。
ナショナリズムを煽ってでも新自由主義を推進したくはあるんだろうな。
そこらへんの是非はともかく、政治活動は控えて欲しいってのが本音。
もちろん音楽は好き。

210:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/18 18:49:39 p2PMAZ8v0
リメイクで新曲ってないの?

211:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/18 18:54:39 JKfAi/VL0
すまん、21分30秒じゃなくて20分30秒からだった

しかし音楽の著作権には人格権を主張しといて、堀井や鳥山を差し置いて
勝手にドラクエの政治思想を主張しちゃうのは、それこそ著作権の人格権の否定じゃないか?

URLリンク(sugimania.com)
>だから自分の作品は、僕の人格の一部なのです。ドラゴンクエストのメロディにしても、
> 「亜麻色の髪の乙女」にしても、僕の人格=僕の分身なのです。「人の人格を侵しては
> いけない」というのは民主主義国の大事な鉄則ですから、そこに音楽の「人格権」と
> いうものが発生するわけです。

> 例えば、ある人が作った曲を変なアレンジをしたり、作曲者を貶めるような使い方を
> したり、作曲者の考え方と全然違う替え歌を作ったりと、作曲者の人格を侵してはいけ
> ないということで、「人格権」というもので護られているわけです。

> 僕も変な使い方をされなければ問題はないのですが、例えば僕の創ったドラゴンクエスト
> の音楽をどこかの団体が僕の思想、信条と正反対の考え方や、主張をするために使用する
> ようなことがあればクレームをつけますし、使用を拒否する権利があるのです。これが
> 「人格権」です。



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4792日前に更新/221 KB
担当:undef