【WS003/004/007SH】W ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/11 23:41:45 6JJxwjrH
NES:NesterJ4u03(193氏改造版)
GB:gnuboySE03(193氏改造版)
SNES:Snes9xJ4u(*)横画面非対応、動作困難なソフトあり

MacPlus MacSE>動作未確認
MZ2500
NP2の03改変版
CP/M
M5
PV-2000
PASOPIA
PASOPIA7
MULTI 8
RX-78
QC10
Super Cassette Vision
X1
等等

3:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/12 01:34:49 dPnO54u7
>>1
乙です。

4:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/12 19:21:57 HAFiV8So
>>1乙だぜ

エミュとか触ったことないんだけどエロゲを起動するまでのやり方を教えてくれ
まずはFATEからやってみようと思うんだけど
ZERO3でエロゲ起動させるまで詳しく乗ってるサイトとか無いですか?

5:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/12 20:05:26 B797UjOv
>>1

エミュの存在を最近知ったけど
もうハードもソフトも入らない懐ゲーできるのが嬉しい


6:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/12 20:38:21 II0tfkT0
>>1

>>4
その質問はこっちじゃね?
スレリンク(hgame板)

7:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/12 20:49:59 HAFiV8So
>>6
あぁエロゲ板にあったのね
dそっちで聞いてみるよ

8:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 19:07:03 rp+mlDHR
皆はエミュで主に何の機種のゲームを動かしてる?
俺はSNESばっかり

9:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 20:29:32 iDDWJmhJ
>>8
同じく

最近ゼルダやってるけど神々のトライフォースの
透過処理の部分がうまく表示されない
ふしぎの木の実と夢を見る島はB+方向キーの持ち上げるコマンドができない
どうすりゃいいんだ

10:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 22:36:41 YTTkVioD
主にファミコンだねー。
飲み会の席とかで「いっき」とか起動すると盛りあがる盛りあがるw

11:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 23:43:28 TwsIPtIP
俺はGBかなぁ…これも結構話題になるよね、初代ポケモンとか。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 03:28:59 HOlwP906
そりゃほんとはまわりひいてるよwww

13:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 18:11:11 pERvs4m0
正直人にはあまり見せたくないわ
近しい友人くらいだ。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/17 02:39:31 rrD7rGmr
np2でDIP-SWの設定ってできないのかな??
GDCクロック設定する方法探してるんだけど、98の情報少ねぇ・・orz
困った・・

15:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/17 21:30:32 rrD7rGmr
自己解決
helpキー押しながら起動でした

16:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/19 17:30:58 bXTHSAmY
今日初めてFinalburn触って、動作の軽さにびっくりしたんだけど、
それに比べるとCE用のMAMEって重すぎじゃない?Finalburnに比べると重いのかな?
Finalburnだと新しいゲームでもサクサク動くのに
MAMEだと20年前ぐらいのゲームでももっさりだ。

17:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/19 17:57:23 P1xbfAVe
エミュを使ってみようと思うんですけど、
ROM以外でエミュ本体の他にインストールが必要にな物ってありますか?

18:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/19 18:02:44 w9i1tP90
)つ「もっさりでも許せる寛大な心」

19:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/20 01:43:57 EAybgLPj
>ROM以外でエミュ本体の他にインストールが必要にな物ってありますか?

使うエミュによるだろ
ひとつひとつ勉強しなされ

20:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/20 22:44:10 cjm0o+tt
おまいらお勧めのesでやれるRPGを教えてくれ

ところで何かまともなネタは無いのか…?

21:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/20 23:31:11 mNJu367O
もうすぐサインはVGA接続キットが出る訳だが

>>20
俺はよくFF3とかやる

22:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 05:02:41 zLXL1AR7
>>20
FCとGB辺りの名作と呼ばれるのを一通り当たってみるのがいいと思うが。
個人的にはMDのファンタシースターシリーズをオススメしたいところだけど。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 08:39:59 dNMtk6xx
>20
以外な穴場は、ゲームギアのRPGだな。

ドラゴンクリスタル〜ツラニの迷宮
エターナルレジェンド
魔導物語1・2・3
シャダム・クルセイダー 遥かなる王国
女神転生外伝ラストバイブル

24:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 10:01:29 HtuDsxSN
>>20
ネタ以前に誰もテンプレにあるWikiのエミュ欄更新してない件

>>23
ゲームギアのエミュなんてあるのか・・・

25:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 05:19:31 7XpgHOqn
キー押したら処理落ちするのがどうにかならないとesでプレイする気になれない

26:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 11:00:35 VhHrbnii
PSやってみたけどとても遊べるレベルじゃなかったw

27:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 23:30:24 NQeuGvjd
新ZERO3にPXA320が乗ったらやっぱりエミュもサクサクになるんだろうか。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 11:42:11 nNLH4rZD
CPUよりメモリを増強して欲しいなぁ…

29:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 21:44:53 HmUyhSBt
Snes9xforPPCとSnes9xJ4uってどうやって
ゲーム中にクイックセーブをするのか誰か教えてくれorz

30:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 00:06:45 ebsgzdBJ
どう?釣れてる?

31:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/26 03:33:58 /DDAeAJp
>>20
ここに載ってるのでも参考にしれ
URLリンク(w-zero3.org)

32:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 08:48:28 aarLLg0z
VirtuaNESやNestopiaのソースを解読して
NesterJ4u03のFDS音源再現度を高めることのできるゴッドハンドを持つ
すなわちゴッドはおりませんか?

33:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 20:47:11 tW4g/gqR
うーん、過疎ってるなあ。
新機種の妄想でもしようや

34:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 08:49:50 4a3KDwA1
このスレ 携帯板住人からだと場所が判り難いからね

新機種が待てず
esの安さに浮気しそうだ。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 11:11:48 BLD+RmxL
とりあえず新機種のCPUがPXA270だったら泣ける。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 21:50:23 FfwctRFN
電話としての低消費電力を重視してるみたいなんで270はありうるなぁ
このスレ的にはorzだが

37:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 22:59:40 JOSWDKjW
XM6出てるね
今後に期待か

38:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 00:56:31 hnmgU/J9
とりあえずあげ

39:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 00:01:00 T7Vd8ogd
新機種PSPやGBAみたいなアクションゲームもし易い
方向キーやボタン配置だったらうれしいんだけど、
ありえないよなぁ・・・
むしろ変な所に方向キー配置?

40:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 01:17:20 hFIX3QQw
>>39
京スレで噂のちん毛だったらそんなことないんじゃない?

41:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 03:28:04 jfXvZSnZ
ゴメwどういうことかkwsk

42:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 12:54:50 3VORsJt5
京スレで聞いてきなよw

43:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 23:08:19 aHTNtvlX
竜巻入れたら、ジョイスティックのドライバが
認識しずらくなったの自分だけですか?

UK天気が自動更新しなくなり
ぽけギコの書き込みができなくなり、
終了しても勝手に自動接続を繰り返したり・・
コントローラーも認識しない。

竜巻切ろうかなorz

44:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 09:49:08 aUYq4jcC
UK天気ってバージョン変わらなかったっけ?ソースの形式変わって。
ぽけギコは単にプリンの書き込み規制では?

コントローラ、ホーミンさんとこのツールは試したのかな?

45:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 19:07:35 AT60zBM9
>>43
ぐるぐるのせいでぽけギコ書き込めなかったのか
thx

46:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 22:15:43 8jruW/BC
FinalBurn for WinCE 0.008 (WinCE)
URLリンク(www.modaco.com)

だいぶまえに でてますた

URLリンク(www.pocketpt.net)
modacoは登録しないと落とせないみたいだから、ここからどうぞ。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 02:34:57 9PKjFhPG
何がかわったのかな?

48:43
07/05/11 10:19:19 xOYz6OPw
竜巻アンインスコした(´∀`)ノ
全て正常に戻った。

>>44
ぽけギコ、竜巻ONでは書き込みが弾かれるよ。
OFFでは書き込めるけど、切り替えがめんどかった。


49:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 19:08:42 4fD75wUR
FinalBurnのディップスイッチってどうやって使うの?
何にも出てこないんだけど

50:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 21:24:44 9PKjFhPG
なんかFinalBurnの新しいのはファイル選択するとそれ以降、固まってしまうのだが、同じ人いる?

51:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 22:41:15 bpXc8jVc
設定ファイルを一度全部削除してみたら?

52:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 12:30:40 Z1LhprBD
>>40
特許画像見た。俺みたいなエミュ厨には嬉しい構造だが、
フルキーなくなりそうだしファンがどっと引く気がした。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 18:59:36 45A16UjT
今後ウィルのスマートフォン路線はフルキーあり・なしの二系統展開が
合理的だっちゃ

54:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/13 10:15:41 0sNC0vD9
結局esと初代どっち路線がエミュ向きなのだろうか

55:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/13 11:02:01 jhVFN+1H
テンキー要らないなら004だろうな

56:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/13 14:30:10 S1DqM5F0
そりゃ無印でしょう。
クロックアップが容易だし、大画面だし。
[es]のテンキーは便利そうに見えて、押してるあいだは動作がカクカクに。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/13 15:36:32 OuONOlbe
アクション系は全くダメだけどな>無印

58:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 23:55:10 ys4WfbaD
新型ってやっぱ裏に方向キーあるっぽいんだけど・・・orz

59:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 23:57:29 fXlSI8uJ
新型の写真見たら
正面にあるとしか思えんが

60:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/17 11:53:40 T85VYLN9
新型の写真っても、実際に発表があったわけでもないしなぁ…
十字型のアレはどっかのコンセプトモデルの写真だと思われ。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/17 21:43:43 HEqsYxPN
>>60
?impressかITmediaだかにesと同じ
方向+アクションキーと両サイドのキーとテンキー入りの写真が
本文入りで紹介されてたはずだが

62:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 00:14:54 gRRCEAAe
FinalBurn for WinCE 0.009
URLリンク(www.modaco.com)

ちょっとまえにでてますた

63:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 00:15:52 DrqzsMJQ
何が 「はずだが」 だ

まずその記事を探してから出直せ

64:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 01:11:32 tbNj1hpD
ITmediaの記事でおおっと思ったんだけど、ティーザーがなぁ・・・

65:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 06:24:50 dYd4Rnbp
方向キーって◎←のことだよね?
ティーザーで◎の下に、うっすらテンキーの2が見えてたから◎が裏に付いてるとしたらテンキーも裏って事になる。
さすがにそれは変態仕様杉。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 08:35:15 ScjF8aXx
変態仕様を平然とやってのけるッそこにシビ…れねぇw

67:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 13:29:04 2e/df1Fv
えっ!?ティーザーで◎の下にテンキーの2なんて見えてる!?
じゃああのエスカレーター状に並んだ□と中央の◎は一体・・・

68:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 00:16:22 cA8kCGxc
>>67
ティーザー広告では出てなかったと思うが…発表会映像ではうっすらテンキーが見えてたはずだよ。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 11:29:09 k+ArDSGl
ZERO3でFateが動かせるらしいと知っていろいろ調べたけど、肝心なところが端折られてたり
詳しく載ってた思われるブログも消えてたり・・・どうしたらいいんだorg

70:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 20:58:12 rbjyB6wo
>>69
PCでやれば?

71:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 21:37:28 IaXrmpBs
URLリンク(www.geocities.jp)
fate_converter ver_20060316

URLリンク(www.kawaiko.net)
雪希v4
fate_data_conv106.lzh

URLリンク(www.geocities.co.jp)
Fate_0txt_kai28_y.zip

これら5つのファイルをDLしてくる。

convFate.exeを実行
GOGO.DLLはどっかから持ってくること
音声はMP3でもOGGでもどっちでもいい
とりあえず全部チェック入れて画面は640x480
設定→背景色と合成するにチェックして色指定の黒 RGB(0,0,0)

nsc.EXEとシナリオ生成.batをscenarioフォルダの中に入れてシナリオ生成.batを実行
できた0.txtをFate_0txt_kai28_yと同じフォルダに置いて桜4日目以降追加_28.bat実行
できた0kai.txtの53715行目
 (ErschieSsung塵も残さず……!)――!」\
ってところの()をはずす(はずさないとフリーズする)
0kai.txtを0.txtにリネーム
convSCRIPT2.exeを実行(ひぐらし以外チェック)して0.txtのフォルダ指定
convNsr.exeを適当に設定(画面640x480とかFate on Nscripterに指定)してconvFateで変換したファイルのフォルダ指定

そのあとは雪希v4のヘルプ見ろ


72:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 22:42:01 YsyKHLWJ
いちおう自力でなんとかなったけど
立ち絵が半分しか表示されない・・・残りのスペースにもう半分が逆さまに表示されてる
()のはずすのもやってない(ていうかどこのサイトも書いてなかった)からまたやり直しか・・

73:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 22:58:34 IaXrmpBs
convSCRIPT2.exeでチェックなしで変換するとキャラの立ち絵が半分になったりする
()については該当部分の文章表示するときにソフトが強制終了される
()が半角文字だからだと思う

74:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/24 23:37:48 fA0WAfkL
新W-ZERO3。おそらくCPUが520MHzで実行メモリ128MBっぽいですね。
クロックアップができたとして、598MHzとかいったりして・・・・・

今日、久しぶりに[es]でジョイパッド繋いで520MHzでマリオワールドやりましたがやっぱスゲー快適。というわけでネタ振り。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/24 23:45:45 FwTC1CXu
PXA3xxだったら最高なんだが・・・
多分270だろうなあ。270ならスルーするかあ

76:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/24 23:56:05 fVz7FIM+
FinalBurn for WinCE 0.009が出ていますね。
しかしいつの間にかログイン画面がついたのか・・・

77:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/25 10:44:22 HpifSVND
X-Wなら、SFCサクサクでPSやGBAまで届くかなあ。後は燃費だな。小型化でバッテリー容量まで削られなければ良いが

78:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/25 18:02:46 QwMbxoMJ
>>77
どうやらCPUパワー上がりそうだな。
416MHz→520MHzだな、多分。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/25 18:46:26 NzfS6sRH
君が主で執事が俺でを雪希v4で動かせないかな?かな?

80:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/25 23:19:14 n02c0Qif
>>79
エロゲはこっち行け

お前ら!! PDAで出来るエロゲある?5台目
スレリンク(hgame板)

81:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 03:13:28 XqvVF+S0
x-w楽しみだけど、過度な期待は出来なさげ。
 ・液晶 : 縦持ちだとほんの少し画面小さくなる
 ・CPU/メモリ : ややUP。GBAが良く動けば御の字?
 ・ボタン : esと比較すると前面二つ増える様子?期待。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 07:09:23 CCJKHtUI
WS004SHでPocketSNES/03を使ってるんだけどスタートボタンが効かないんだよね・・・
ボタン設定で適当なキーに割り当てても反応ないからスタートボタン使わないソフトしか遊べないorz


83:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 11:46:11 JVZ4yF0D
520Mhzならはっきり言って今と大して変わらなくね?

84:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 11:51:39 gADGB75c
メモリが増えるのは大きいだろ
OCすればPSが動くかも知れない

85:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 14:50:57 A9PM8Rae
実行用メモリが大きくなるのは素直に嬉しいな。
問題は増えた分のメモリをOSが食いつぶさないかどうかって事だが…

86:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 15:54:59 B4zq327V
>>81
画面はむしろ大きくなると思う
2.8→3.0になるかと。
解像度もWVGAになるっぽいし

87:81
07/05/26 16:32:21 XqvVF+S0
俺もバカだから最初はそう思ったんだけどね、

X01T(3.0インチWVGA)とW-ZERO3[es](2.8インチVGA)の比較
URLリンク(willcomnews.jpn.org)

ってな具合だそうで。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 18:28:27 JVZ4yF0D
EM-ONEってエミュ出来るの?
X-Wってさ、EM-ONEのお下がりじゃないかって見方もあるらしいから、
出来たとしたらあっちと同じ速度になるんじゃないかなあ?

89:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 18:44:02 D/osOMzd
>86-87
画面サイズの〜インチは対角線の長さだからだな。


90:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 12:30:37 C5BdhIKm
hage

91:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 12:39:00 Ai/sxSur
>>88
普通に出来る
が、Goforceはエミュには効果が無いらしい

92:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 16:09:24 hYQ4spjR
>>92
EM-ONEの速度はZERO3と比べてどんなもん?

93:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 18:53:04 Y0qMzdgM
>91-92
俺のEM・ONEではSnes9x for PPCしか動かないんだがorz
とりあえず、かなりもっさりだとだけ報告。
realVGA化はしてて、OCはしてない。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/28 09:28:50 0YV0HDAf
>>93
報告見てるとGFはエミュには殆ど働かないみたいだね

95:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/31 14:50:52 JucjjusM
新機種は[es]後継って話だが…
WM6になってデバイス周りが改善されたら、キー操作で重くなるのも改善されるかなぁ?
アレが解消されるだけでも、かなり違ってくると思うんだが。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/31 17:43:21 ffOTAcmt
神masterall様の新作?なんかでたますた

GBA emulator for wince - GBACE 0.1
URLリンク(www.modaco.com)


97:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/31 18:30:34 1j4QtY+N
>>95

現行[es]の場合、WMの仕様上の都合で、主にテンキー周りの「携帯っぽい挙動」をソフト的に実現せざるを得ないのがネックかと。

ぶっちゃけた話、「数字入力モード」に限り、キー入力時の割り込み処理の先頭部分で変換関連の処理をバイパスさせるような実装をすればOKっぽい気がします。
あるいは、テンキー周りだけを「外付けの何だか別の入力デバイス」として、WM標準のキーとはドライバレベルで切り離してもらうとか。
※後者は今思いついたんだけど、なんだかそのほうがあらゆる面で優位性が高くなりそうな気がするなぁ。

問題は、そのような実装を要求するアプリはリアルタイム性が強く要求されるゲーム等に(ほぼ)限られるため、シャープの中の人が汎用性を落としてまでそのような配慮をしてくれるかどうか。
中の人がココを見ていてくれるような奇跡があればなぁ・・・・

98:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/31 23:44:51 lwkVqNcF
>>96
romファイルの選択ができないんだけど・・・?

99:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/01 11:56:57 x2pE7Vyr
>>98 tgetfile.dll

100:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/01 15:14:37 ee0tcK4R
まあ、メモリ増加が確実なだけでも有り難いな
でも、解像度が変わったら専用で作り直しもあるかなやっぱり

101:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/01 20:12:54 wdmU5NcD
>>98
うp

102:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/01 21:13:53 NVuRR6W/
>>99
gsgetfileなら入れてるんだけど、これじゃいかんのか・・・

103:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/01 23:02:21 gKn/MZyF
なんかfinalburn、0.006位のが一番安定してた気がする…
0.009とかNEOGEOが全然起動しない…

104:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/01 23:18:23 gKn/MZyF
PicoDrive 0.52 も出てますね。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/01 23:23:03 9njI31Zq
それは去年からあったと思うんだが・・


106:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 00:37:20 VUYcDi/b
>>105
さっき気づきました…orz
ずっと古いの使ってたから気づかなかった。
穴があったら入りたくぁwせdrftgyふじこlp

107:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 10:26:24 R3dKz7zS
PSP用ソフトをW-ZERO3で出来る方法ってまだ確立されてないんですかね?


108:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 10:35:40 ufyxybSY
バカすぐる

109:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 13:10:11 R3dKz7zS
お前が馬鹿だろ

110:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 13:24:08 ufyxybSY
107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 10:26:24 ID:R3dKz7zS
 PSP用ソフトをW-ZERO3で出来る方法ってまだ確立されてないんですかね?


111:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 14:11:10 dWotKfEG
バカすぐる

112:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 15:04:49 T1qlFj1v
バカすぐる

113:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 15:06:34 j/nUmFvb
>>107
PS3用ソフトをW-ZERO3で出来る方法ってまだ確立されてないんですかね?

114:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 15:25:47 Bpz3QXPQ
sigmarion2以来で、SNESもMorphGearで試してみました。
Image Smoothingをせずに画面サイズに拡大すると結構速いんですね。
深くは検証していないんですが、Snes9xJ4u並みに速いからビックリ。
あと、音量がデカくていいね。Morph。ただ、ROMを読み込むときなどにいちいちタップしなければいけないインターフェイスが軽くダルかったですが、エミュレーターとしては凄くいいと思った。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 15:32:04 Bpz3QXPQ
>>97 の件、みんなで要望出してみますか?
このスレの住人は少なそうだから結構みんな出さなきゃ意味なさそうだけどw

116:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 15:58:45 ZtwuDxmD
つーか、既に仕様は決まってるような気もするけどな

117:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 16:58:53 BKBfW7LQ
>>111-113
単発IDだとバレバレで見苦しいから止めとけカス


118:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 19:09:40 T1qlFj1v
>117
バカすぐる

119:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 19:23:13 sEqI0qRk
フォーマットして再構築したらfinalburnのNeogeo重くなった。なんでだぜ?

120:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 20:20:15 fh8XDt+2
>>118
低脳すぐる

121:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 20:26:46 fOAB8mHF
W-ZERO3は、GBAまでエミュレートできるようだな。
しかし、メモリ増設すればPSP同様、64も動くかもね。

W-ZERO3は、Vista導入してるんだから、
メモリ増設できなきゃ話にならない。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 20:30:07 Xq11ZnNN
はやくDSできるようになりませんかね?待ってるんですが

123:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 20:34:42 3zxVEXXh
素直にDS買え

124:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 20:50:05 fOAB8mHF
>>122
W-ZERO3で?
無理だろ、常識的に考えて・・・
PSPでもDSを実用的な速度でエミュレートできないのにさ。
まぁVista入ってるならXPに変えてDSエミュで遊べばいいんじゃね?
俺は、ホーム画面とソフトを弄ったりするぐらいかな。
初めは、携帯型でOSが使えるっていうのはすごい便利だと思った。
でも使ってから1年くらい経ち、VAIOのtypeUも欲しいなと思うようになって
それから(ry

まぁ「W-ZERO3とVAIOのtypeUどっちが性能いい?」って聞かれたら、
VAIOのtypeUですと答えるのが普通。

だからW-ZERO3は、エミュ向けとは言えないな。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 20:57:57 fOAB8mHF
ってことでVAIO typeU
URLリンク(www.vaio.sony.co.jp)

ようつべに、なぜ、typeUの動画が少ないのだろうか。
XPも標準装備してるし、スペックも高いから64もバリバリできそうだぞ。
typeUでエミュやってる動画とか、なぜ無いのか俺には分からない。

ファイルに制限とかされてんのかな。
typeU持ってる奴、エミュやってるところ撮ってようつべにアップしてくれ。

俺もそのうち買うけどさ。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 21:06:06 ufyxybSY
117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 16:58:53 ID:BKBfW7LQ
 >>111-113
 単発IDだとバレバレで見苦しいから止めとけカス

あまりにもバカすぐる


127:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 21:10:54 T1qlFj1v
>117 >120
単発IDだとバレバレで見苦しいから止めとけカス

こうですか?わかりません。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 21:31:06 fOAB8mHF
W-ZERO3よりtypeUのほうがいいよ。
XPも標準装備、そして高スペック、PSPみたいなポータブル型(4.5型ワイド)
メモリ1GB付いてるから、エミュ向けだと言えるだろう。

ハードディスクモデル(オーナーメードモデル)
URLリンク(www.vaio.sony.co.jp)
ゼロスピンドルモデル
URLリンク(www.vaio.sony.co.jp)
ハードディスクモデル(標準仕様)
URLリンク(www.vaio.sony.co.jp)

で、>>1
だからW-ZERO3は、エミュ向けとは言えないな。
typeU、マジで欲しい。たくさん稼いで買うとするか。

ってことで、このスレは「typeUでエミュ」に変わりましたwwwww
普通に、typeUのほうがいいと思うけどな。(モバイル重視するなら)

129:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 21:40:11 fOAB8mHF
typeU! typeU!(^0^)/

W-ZERO3なんか、SFCとマニアックな古ゲームとGBAしかできねぇじゃんか。
それに比べtypeUは、XPとWindows用エミュ全て使えてポータブル型、
キボードもカメラも搭載。撮った画像をすぐにブログにアップできるぞ。
活用できる価値は、PSP以上。これは買うしかない。ただ値段が・・・

130:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 21:52:22 fOAB8mHF
最後に。

URLリンク(www.vaio.sony.co.jp)

typeUは、活用できる範囲は、PSP、W-ZERO3以上。
そして永遠のパートナーとなり活躍してくれる。
XP使えるから出来るエミュは、Windows用エミュ全てだ。

だからこのスレを「typeUでエミュプレイ」に変えてくれないか?
俺も、もう少しで買えるから買ったら「typeUでエミュの凄さ」を報告するぜ。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 22:01:51 fOAB8mHF
マジ最後。

W-ZERO3よりtypeUのほうが実用的だ。

URLリンク(www.vaio.sony.co.jp)

typeUは、活用できる範囲は、PSP、W-ZERO3以上。
XP使えるから出来るエミュは、Windows用エミュ全部。
詳細は、スペック等を確認ください。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 22:25:22 ZtwuDxmD
おまえ面白いな。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 22:40:05 ufyxybSY
R3dKz7zS がZERO3で無理すぐるPSPエミュ出来るか聞いて袋叩きされ沈黙。
fOAB8mHF がZERO3スレでPSP・ZERO3叩いて、単価5倍以上はするtypeUを
持ってもいないのに何故かベタ誉めした挙句、typeUスレ宣言。

バ カ す ぐ る

134:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 22:44:47 fOAB8mHF
>>133
そうかそうか・・・

でもtypeUは、使えるぞ。
貴方もぜひ、ポケットの中に“typeU''を入れて、街を歩いて欲しい。
エミュプレイには、もってこいだぜ。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 22:49:45 fOAB8mHF
>>133
>fOAB8mHF がZERO3スレでPSP・ZERO3叩いて、単価5倍以上はするtypeUを
>持ってもいないのに何故かベタ誉めした挙句、typeUスレ宣言。
不思議だよな?
でもな、俺は、「それほどW-ZERO3はエミュに向いてない」というのを、
伝えたかった。typeUの話をしたきっかけは、俺が偶然見つけてしまったページへ行き(ry
色々と調べ(ryW-ZERO3と比較し(ryと思い、未来を(ryということだ。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 22:53:36 wa0LOuGv
すぐるのオヤジはまゆみ
すぐるのあにきはあたる
すぐるのむすこは万太郎
だっけ?

137:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 22:56:20 Md/0A0J9
よくわからんけど十字キー相当のもの付いてなくね?
スペックが良かろうとも操作系が悪けりゃ話にならんよ。

W-ZERO3はファミコンエミュ端末としては理想的だと思う

138:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 22:56:47 fOAB8mHF
typeUの話をしたきっかけは、俺が偶然見つけてしまったページへ行き(ry
色々と調べ(ryW-ZERO3と比較し(ryと思い、未来を(ryということだ。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 23:00:19 wa0LOuGv
すぐるのママンの名前はなんだっけ?

140:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 23:06:47 aVSztKyQ
UZEEEEEEEEEEEEEE

141:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 23:11:30 fOAB8mHF
typeUの話をしたきっかけは、俺が偶然見つけてしまったページへ行き(ry
色々と調べ(ryW-ZERO3と比較し(ryと思い、未来を(ryということだ。
>>137
それは確認してなかったな〜
十字キーは、無線キボード繋いでやれば解決だろ。
ファミコンエミュ端末www
まぁ確かに理想的だが、GBAも出来なかったっけ?

まとめると、W-ZERO3はPSP以下。mylo=W=ZERO3。進化したPSP=typeU

まぁいい、このスレは一生、「W-ZERO3でエミュプレイ」でいいや。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 23:12:16 fOAB8mHF

typeUの話をしたきっかけは、俺が偶然見つけてしまったページへ行き(ry
色々と調べ(ryW-ZERO3と比較し(ryと思い、未来を(ryということだ。

w

143:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/03 00:33:46 Z9zVLgvT
ID:fOAB8mHF

誰ですかこの痛い糞ニー社員

144:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/03 00:36:40 6pgWwXPo
VAIOより工人舎の方がよくね?

145:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/03 02:23:18 XHp5/N6T
PCとPDAを比較してPCの方が優れてるとかなにかおかしなことをいうスレはここですか?

146:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/03 07:57:29 rGTpIOHD
持ってないのに「使える」。
しかもあんな高いモノをエミュにだってwwwハライテー 糞ニート夢見過ぎ。
パッド等で操作じゃ本体置かないと使えない。この時点でモバイルエミュ
としてはイマイチなのにtypeUだとノートPCみたいに液晶に角度付けられねー
から本体の上から見る様な体勢でプレイだろ。そして起動遅いXP。
バッテリ面とかも含めモバイルエミュ機として全く魅力ねーだろがヴォケ。
そんな為に使うハードじゃねーんだよ。
安価で高性能なUMPCが続々来年以降出ることからも、現行機に未来もねーしな。


147:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/03 09:49:42 jDd7cUbv
んなことどうでもいいんだよ
で、すぐるのママンは誰よ?

148:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/04 08:13:38 QcMRsOV0
ママは確かさゆり
バイオは俺も考えたがやはり単価がネックだな。
オクでそれなりに安く買えて、京2でネット出来る人なら買ってもいいと思うけどね。


149:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/04 10:04:57 ILBv3nCA
何か急にスレが伸びてると思ったらリアルキチガイが発生してたのね

150:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/04 12:53:53 KqQNP1ap
何だよ、PX300搭載のリークかと思ったのにさ

151:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/05 00:28:52 unARqf4d
>GBA emulator for wince - GBACE 0.1
軽くていい感じ。右上にちっこく画面が表示されるので使い物にならないが。
今後に期待wktk
なんか普通のGBもサポートしてるっぽいけど、画面表示されず音のみ。
modaco漁ってたらゲームギアのエミュも発見。
こちらも左上にちっこく表示でダメぽ。なんかシェアみたいだし。

なんか話題ねーのか。。。まともなゲームギアのエミュとワンダースワンのエミュが欲しいところ…。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/05 01:50:38 YYBNmcII
>>151
CEggとPocketWSで十分だろ。
PocketWSは設定できるボタンが足りなくて遊べないゲームがいくつかあるけど。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/05 10:49:59 hqHHALpJ
>>152
>PocketWS
あれすぐ落ちるんだもん…音ひでぇし…(´・ω・`)
CEggは知らなかった。tks。
wikiとこのスレ位しかみてなかったから無いもんだとばかりおもてたよ。
さっそく探し的マース。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 18:31:04 vnztioHX
俺はWindowsCEでのエミュに魅力を感じる。明日X-W発表ですね。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 20:37:02 xzyJvopG
頼む、頼むからPXA300乗っててくれ・・・。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 22:23:22 V0W4HL+W
fateやろうと>>71のを参考にしてやってみたんだけど
yukiVGA(WM5).exeは有効なwin32アプリじゃないって出て起動しない
誰か助けて

コンバート?した時の設定は>>71URLリンク(www.geocities.jp)
などを参考にしました
WM5フォルダの中にsystem.cfg、Amethyst.ovl、yukiVGA(WM5).exe
その中にfateのフォルダ作って中にbgm1〜50,
arc v〜arc4 v FATE用のyuki.cfgを入れました
gx.dllというのが何かよく判らずPPCのMIPCとかいうフォルダにあったのを使いました
そしてesで起動してみたんですが画面が一瞬暗くなるだけで終わってしまいます
誰かマジ助けて

157:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 22:26:13 b0mLjwEB
X-Wの発表明日だね
エミュ機がPSPから変わるかもな

158:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 22:28:23 by+GYj3n
クロックは520MHzらしい
どのシリーズが載るんだろ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 22:49:09 ICYxGwZ8
>>156
そこまで分かってるならもう一度最初からやってみれば?
たぶん設定ミスだと思うけど

160:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 22:56:21 41Z/+UuE
多分270

161:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 00:04:23 YWred6UR
解像度WVGAになってもエミュ正常に動作する?

162:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 00:55:44 EC26LD2q
>>161
それに対応する奴が出るまで待て

163:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 03:37:16 hf6Qj1BO
Fateってセイバーシナリオ以外もできんの?

と今esでひぐらしプレイ中の俺が言ってみる。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 07:15:38 73OVT9NH
今桜ルート攻略中・・・

165:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 11:48:19 9Ygxj//0
ソフトキーなくなた
オワタ

166:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 14:00:35 t/Dj79Ec
>>161
新しいZERO3が出たので久しぶりに来てみた。
CPU も速くなるし楽しみですね。

直接描画しているのは全部動かないと思う。
GAPI で描画しているのはどうなんだろ…無理っぽい。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 14:01:59 dAtgvB2K
新型はソフトキーが無いんだよなぁ…キー割り当てがめんどくさそうだ。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 14:37:51 /D+2Q6O3
ソフトキーが無いのは確かにマズいです。
ただ、新ジョグキーのサイズは[es]のカーソルキーよりデカくなっている。
URLリンク(gigazine.jp)
もしかしたらカーソルは操作しやすいかも。

あと、終話キーとか受話キーも頑張ればキー割り当てでるかもしれないので、ある意味カーソルキーの近くにボタンがたくさん配列されている新[es]は操作しやすいかもしれない。
現在の[es]で終話キーとか受話キー割り当てが多分できるソフト(参考)
URLリンク(dislife.com)

169:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 14:44:34 /D+2Q6O3
>>158 >>160 どうやらPXA270のようだ・・・
URLリンク(www.sharp.co.jp)
そんなに速度変わるんですか?俺は全然詳しくなくて。

>>161 解像度WVGAの件
同じくSHARPのEM-ONEが参考になるのかな・・・WM5だから違うのかもしれないけど。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 15:36:06 xqDjn/eM
動作速度が上がっても、ソフトキー無しはエミュ泣かせだなあ…

171:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 16:00:57 EC26LD2q
URLリンク(www.willcom-fan.com)

これってipodのクリックホイールみたいな感じになるのか?

172:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 16:08:47 gqML/wtz
十字キー押しやすいといいんだけどなあ・・・
無印ZERO3のはどうも押しにくくて、キャプテン翼くらい簡単なキャラ操作をしてるだけでも疲れてくる


173:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 16:10:14 MAjcC+jZ
流れを読まずに質問。
FinalBurnの0.009でNEOGEOのメタスラ2とかガクガクなんですがこんなもんなんでしょうか?
以前さくさく動くような書き込みを見た気がしたので・・・。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 18:22:26 PcA/ImM7
同じく質問させてください。
FinalBurnの0.009でKey設定にComboKeyというのがあるのですが
これはどういった機能なのでしょうか?
たとえば波動拳コマンドがワンキーで出るようなものなのでしょうか?


175:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 18:47:36 GKh70/LJ
>>156
gx.dllはARMの方のじゃないと駄目だと思う。
ZERO3のCPUはARM互換のはずだったから

176:156
07/06/07 18:58:21 orLhD04Y
雪希v4以外でfate出来るエミュってありますか

177:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 19:21:32 GKh70/LJ
>>156
fateフォルダの中にnscript.bpcはちゃんと入れてますか?
見た感じ入れてなさそうだけど


178:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 19:45:03 73OVT9NH
エミュ・・・まぁいいけど
Liiで出来るよ。またちょっと面倒くさい作業要るけど。
VGAでは遊べないし

179:156
07/06/07 22:04:18 orLhD04Y
>>177
nscript.bpc
( ゚д゚)

入れてないや ありがとう!!
>>178
Liiかそっちも調べてみる
サンクス

180:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 23:05:20 4+b4uPgK
es後継機、エミュ房の俺はヌルーだな…。 
PXA270か…。クロックが520Mhzに上がってるにしろクロックアップでどこまで持っていけるかな。
実行用メモリが増えたのにはグッときたが我慢。でもGBAの32メガカートリッジが動かせそうなのがいいなぁ…。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 23:13:37 8bcAk72D
esでGBAどれくらい出るの?

182:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/08 11:46:29 AibIh5bD
CPUがあんまり進化してないといっても、メモリが倍の128MBだろ?
スーファミは現状のカスカスから、かなり現実的な速度になるのは間違いないと思う。
クロノトリガーをガシガシ動かしたいw

GBAは・・・・まだこのスペックじゃ難しいとオモ

183:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/08 12:04:54 li1fz3g2
スーファミはキー割り当てが苦しくなったからなあ…

184:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/08 12:08:05 bvpt/2Qa
USBパッドで

185:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 22:55:30 lvUkx9e+
お気に入りからなくなってしまったんだけど、このスレの過去ログの良い部分だけ集めてるサイトは
どこにありました?教えてほしいです orz

186:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 00:00:26 7bwuEtqp
>>182
ヒープ増えて速度向上するわけがない

187:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 10:24:37 ImZhDodr
>>180
クロックアップってそのCPUの規格外まであげれるもの?
確かこの子は624だったかそれぐらいが最大値だったはず
メモリ倍増が一番恩恵大きいと思うんだけどね

>>185
以前どこかで見たと思ってググったけど見つからなかった
他の誰かに教えて貰うといいよ

188:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 13:23:06 GO8rV32L
>>187
うちの子は598Mhzが限界で、それより上げると3分くらいでブラックアウトするから…。個体差で520Mhzが限界の人とかもいるようで。
それで520Mhzにあがったから、624Mhzでも常用できるのかなって意味でした。それがいけるなら気持ち早くなるんじゃないかな。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 15:29:13 ORDmQ4jX
LIIで月姫やってみたけど音が出んのはどうしたらいい?
一応インストールフォルダにCDフォルダ作ってtrack01〜10までの曲作ってから変換してるつもりなんだけど・・・

190:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 15:29:49 h3sSTNW3
>>186
いくらwindows mobile6がメモリ食いだとしても、そこまでじゃないから実質速度の向上は図れるだろ
頭沸いてるのかおまえ?

191:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 15:32:58 7zlYQ6qo
喧嘩を始めたw

192:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 15:35:27 zllRsz9U
>>189
質問スレのID:iksJ2mZA0か?
あっちでも誘導されてるけど>>6

193:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 15:39:12 ORDmQ4jX
ごめんなさい
吊ってきます

194:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 22:38:38 VR3jaQMC
>>188
そうですよね
もぅ知ってる話だろうけど、PXA270は624Mhzが限界なのかなって思うんだけど
URLリンク(www.xscale-freak.com)

esはPXA270(416MHz)が520Mhzのオーバークロックで安定してるなら
アドエスはPXA270(520MHz)ならオーバークロックで限界の624Mhzでも安定動作・・・しないかなぁ・・
人厨まちだねぇ
オーバークロックソフトによってはそれ以上にもできるのね・・・安定しないんだろうし
バスクロック メモリクロック LCDクロック それぞれのバランスもあるんだろうな・・・

ところでPXA3xxシリーズは最低が624Mhzなのね・・・これ搭載機ならよかったなぁ・・
URLリンク(journal.mycom.co.jp)



195:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 22:40:41 zj6hW+VC
人厨 に一致する日本語のページ 約 1,250 件中 1 - 10 件目 (0.37 秒)

196:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 22:42:16 4oAb1MVf
ワロタ

197:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 22:49:19 VR3jaQMC
ウルサイナァ orz

198:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 22:56:46 mnNKRL+z
これはひどい

199:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 23:21:05 +C6Zwwdc
人柱 厨が違うんだな そんなにつっこんでやるなよ

200:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 23:24:32 Ln09a4rG
         ∧_∧
人厨まち ( ´・ω・`)     ∧_∧
        /     \   (    )何言ってんだこいつ 
    .__| |    .| |_ /      ヽ
    ||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
    ||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
    ||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
      /   ヽ ワロタ           \|   (    ) 
      |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
      |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
      .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /


201:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 23:32:29 v8SVPT6C
ちょw

202:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 23:36:13 7zlYQ6qo
もしかして今まで”ひとばしら”を”ひとちゅう”って読んでたのか?こいつwwwっww

203:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 23:41:45 hJFXLOJa
>>194の人気に嫉妬wwww

204:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 23:42:06 JyuKxBnB
人厨待ちだな>>194

205:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 23:44:15 Rr9zxZwZ
どうでもええやないか

206:194
07/06/10 23:49:34 VR3jaQMC
書いてたコトは正しかったはず・・・だがしかぁぁぁぁぁぁぁぁぁし!!!!
だって普段はじんちゅうって読んでたんだ・・そこまでつっこまないでおくれよ
ウルサイナァ orz
ごめんよぉ間違えてしまってお詫びにアドエス発売されたらレポート試してみるよ


207:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/11 00:25:12 gkFlD+6A
意味も知っておけば間違えることは無いんじゃないかな。
URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)

208:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/11 02:30:11 T9DR5/hZ
陣中見舞

209:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/11 06:58:34 jD9kavjT
人厨見舞

210:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/11 07:10:14 uV6XVJIj
人厨さんの人柱レポート

211:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/11 09:18:38 oTl1gblx
ドes 「わりいなオラの界王拳は1.2倍が限界なんだ....」


212:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/11 11:37:08 HKAnRfIW
これ学生が使ってたらまわりからは冷たい視線あびますか?
今度の夏休みの間に使えるようになろうかと思ってるんです
少しバイトしたら買えそうだね

213:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/11 12:05:27 ZIcd4l8p
世間の目を気にするぐらいなら使わなければいいと思うの。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/11 13:02:52 SwBWvY0a
>>212
無印系で電話すると、最初は大抵ギョッとした目で見られるよ。
[es]系ではキーボード出したときに同じ様な反応が得られる。
デジモノ好きな奴らならその後の反応は結構好意的なんだけどね。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/11 15:06:42 yi4OQwtC
URLリンク(www.sii.co.jp)
昔これ使ってたんだけど、これってイヤホンマイク付けると
音声通話できるんだよね。一度も試さないまま機種変しちゃったけど。
はたからはノートPCと会話してるように見えるだろうなw

216:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/11 18:19:03 puCEczHv
es位の大きさなら、最近は動画プレーヤーでもあるからなあ
流石に無印片手プレイは物理的にきついが

217:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/11 18:59:27 JsTyxXDz
まわりを気にする私にはこれはむいていないのね


218:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/11 19:48:33 dvxq/pOq
Finalburn CE 0.010
ケイブ系のシューティングに対応したみたい

219:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/11 20:01:30 jD9kavjT
だが落とせない。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/11 21:49:23 8uOb3Zwy
>>190
何でメモリ増えたら処理速度が上がるんだよw
何でPCでメモリ少ないと重くなるのかわかってんのか?w

221:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/11 21:49:53 IW6gyDXw
>>218
プロギアは前から遊べたよね。画面バグってたけど。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/11 23:10:25 jERDDZ90
>>220
貴方はさぞやパソコンに詳しいんでしょうね
よかったら愚鈍な私めになぜメモリが少なくなったら遅いのか
教えて戴けるか?
アドレスを教えてくれるのではなく
簡潔にわかりやすくお願いしますよ?

それでアドエスの場合メモリが約2倍に増えても速度は早くは
ならないんですか??
自信ありそうなのでどの場合でも速度は上がらないんでしょうね?

223:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/11 23:13:42 xh8nB5Av
鬱陶しいから他所でやれ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/11 23:15:09 DXriaeBy
メモリとマシンの速度は関係ありません(笑)

225:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/11 23:28:41 vWPHfAu9
>>222
いい加減見苦しいwww

馬鹿はほっといて…、FinalBurn0.010イイ!!
ドドンパチおもしれ〜。クリアできたもんじゃないが(自分の腕もあって…)今回キャッシュ作らないからメモリー圧迫しなくて済む。romの読み込みに時間かかるけど。
相変わらずいい仕事してるぜ>作者


226:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/12 01:08:17 kFE4rMa7
>>225
音ありで結構重いんですが、こんなもんでしょうか。
520にしてるんだけどなぁ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4795日前に更新/207 KB
担当:undef