【まずは】Nintendo W ..
[2ch|▼Menu]
126:こくないのだれか
07/06/19 19:09:15 wX2sKn+G0
>>123の者ですが、解決しました
MACアドレスフィルターにWiiのMACアドレスを入れたところ
接続出来ました、>>124さんのMACの言葉に気づかされました、本当に有難うございます
二度目ですが、私のトラブルにアドバイスしてくれて有難うございました。

127:こくないのだれか
07/06/19 19:59:23 p2ZbDjdM0
>>121 報告乙 次の質問者が北ときに参考にします。
>>123 おめ PSPもこれでダイジョウブ


128:こくないのだれか
07/06/21 01:06:04 pcoQUQyoO
質問させて下さい、昨日の夕方くらいに試したら繋がったのですが、先程試したら繋がらなくなっていました、なんで繋がらなくなってしまったのでしょうか?
PCにネットを繋いでいない状態だったので、何故接続できなくなったのかどころか、何故接続できたのかもわからない状態です。

テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た

DS・Wiiの接続:(DSには何で接続できたのかわからないです、Wiiには有線LANアダプタで繋いでいます。)
OS:MAC G3
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:(インターネットセキュリティ、アンチウィルス等)
セキュリティソフト設定の確認の有無:無し
ルータの有無:あり、トリオモデム3-G
ルータFWの有無:無し
ルータ設定の確認の有無:無し

回線種類:ADSL
プロバイダ名と契約コース:YAhoo!BB 50M+BBフォン+無線LANパック
エラーコード:(51300)
試した手順をできるだけ詳しく:wikiを見たらwepキーが前回と違っているとのことだったのですが、夕方に接続した時はwepキーを入れずに接続する事ができました、試した事は特に無いです、wepキーがなんなのかもよくわかりません。
すみません、こういう事に関して全くのド素人なので、何がなんだかよくわかってないです…スレ汚しすみません。

129:128
07/06/21 01:29:18 pcoQUQyoO
すみません自己解決しました。

130:こくないのだれか
07/06/21 06:24:06 2V5v/I8g0
USBコネクタでWi−Fiを使っているのですが
WiiとDSで同時に接続するとPCに負担がかかるのでしょうか?
また負担によって接続が切れやすかったりするのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします

131:こくないのだれか
07/06/21 09:49:27 e7XBqchZ0
>>130
ずばり的な回答はできないが、(環境や親機パソの構成にも依るので)
PCがスタンバイ動作をしないようにコントロールパネルの電源オプションを
見直すとよいかもね。他にwi-fiが途切れる要因はないだろうか


132:こくないのだれか
07/06/21 23:07:12 2V5v/I8g0
>>131
レスありがとうございます
スタンバイは設定してないのですが、モニターは消える設定にはしています
古いPCなのでハードディスクの寿命というのはあるかもしれないです・・・


133:こくないのだれか
07/06/21 23:50:31 iegEaQn50
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
DS・Wiiの接続:純正
OS: XP

コネクタの緑ランプがなかなか点かない。指でコネクタ触ると点くけど放置するとすぐに消える。
正常に点滅してる間は接続可能。
PC上ではPC登録ツール起動してるし(青色のアイコンで)特に問題なさそう。
接触不良みたいな感じなんだが、延長ケーブル使っても別の穴挿しても変わらず。

不良な感じがするんだが・・・

134:こくないのだれか
07/06/22 00:29:17 TIyNsnA70
USB端子にマウスなどのほかの機器を接続してると電圧とかの関係で
接触不良になることがあるらしいです

コネクタのみを繋いでいてその状態ならばわからないですorz

135:こくないのだれか
07/06/22 00:38:30 iM77/KZh0
>>134
レスサンクス。
他に4つほど繋いでるんだけど全部電源切ってある。切ってても影響あるものなのかな?
マウスとキーボードはPS/2使ってる。でもこれ外す訳にはいかないし。

とりあえずUSB全部引っこ抜いてみる。

136:こくないのだれか
07/06/22 01:20:11 sVCGqCnQ0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DSの接続:USBコネクタ GW-US54MINI2W URLリンク(www.gametech.co.jp)
OS: Windows XP SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:無
セキュリティソフト設定の確認の有無:
ルータの有無:無
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:(WindowsXPのファイアーウォールの設定)
回線種類:megaegg ftth
エラーコード:51300 52001 52101

いたすと出たんで買ってみたのはいいんだけど、設定でかれこれ8時間ほど躓いています。
どなたか救いの手を・・・

WPE設定無しで接続した場合52000台、設定をすると51000台のエラー番号が出ます。
エラーメッセージはIPアドレスが取得できません。アクセスポイントの設定を確認ください。

共有設定、ブリッジ接続他も試したけど全然駄目・・・

137:こくないのだれか
07/06/22 01:47:35 BvxyhfXE0
>>136 インターネットへの接続用に普段つかっているアダプタに対して
共有設定を自力でやってみてください。
ブリッジ接続で共有の代わりが務まるのは、ルータをかましている場合に限ります。

コマンドプロンプトは使えますか?netstat -na して最後の辺りに
UDP 192.168.0.1:53 *:*
UDP 192.168.0.1:67 *:*
UDP 192.168.0.1:68 *:*
3行無い場合、IPアドレスの取得はできない。ひょっとしてIPアドレス変えてる?

138:こくないのだれか
07/06/22 03:40:53 sVCGqCnQ0
PC起動時の接続までの待ち時間が長くなる関係でIP固定してたのが原因かな・・・?
なんとか接続できました><

139:こくないのだれか
07/06/22 21:30:47 QnYDxrCr0
テンプレ・テンプレサイト:対象のエラーコードについて書いてある箇所だけ読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:任天堂純正USBコネクタ
OS:WindowsXP
OSのSPのバージョン:SPはサービスパックだよな?2.0以上だったと思う
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:ウイルスセキュリテイ
セキュリティソフト設定の確認の有無:公式に載っている設定方法は設定済み
ルータの有無:無
WindowsFWの有無:無効
回線種類:フレッツADSL8M
プロバイダ名と契約コース:DION
エラーコード:52103→52003
試した手順をできるだけ詳しく:

まず52103が出た状態で、wikiの手順

ネットワーク接続の共有設定(Wi-Fi USB Connector使用時の52103エラー)
スタート→コントロールパネル→ネットワーク接続→使用しているネットワーク→プロパティ|詳細設定→インターネット接続の共有の二つの項目をチェック→OK

を試したら、次はコード52003が登場したので、

「USBコネクタ」の場合のローカルエリア接続のIPアドレス設定(Wi-Fi USB Connector使用時の52003エラー)
コントロールパネル→ネットワーク接続でデバイス名がNintendo Wi-Fi USB Connectorのローカルエリア接続のプロパティを開き、さらに、インターネットプロトコル(TCP/IP)のプロパティを開いて、
IPアドレスを192.168.0.(1〜253)に変更(他のローカル接続とかぶってないIP)。サブネットマスクは255.255.255.0のまま、デフォルトゲートウェイは空。(エラー52003に限る)
を試したが今度は何度やっても52003が出たままに。
再起動したりいろいろやっていたら突然PCフリーズが3回起こった(;´Д`)ぼすけてください

140:こくないのだれか
07/06/22 21:46:39 Vf5nhnJb0
GW-US54GXSのようなアクセスポイントモードにできるUSBアダプタなら
OSがWindows meでルータもない私のPCでも安価にWi-Fiを楽しめるのでしょうか?

141:こくないのだれか
07/06/22 21:47:07 /MN94lWb0
前はなんの問題もなくできたのに、
久しぶりに刺したら動作しないでwifiランプが点滅…。
PCのインストールの時点で、
wifiコネクタを取り付けてくださいって出るし…。
あ〜使わないで一年以上放置してたのがいけなかったかな…。
いただきやりたいよ(´・ω・`)

142:こくないのだれか
07/06/23 02:56:13 41FIaytB0
>>140
なおさらルータで運用した方がいいと思われ・・・
最低限有線ルータ+コネクタで・・・

143:こくないのだれか
07/06/23 04:07:51 LlDDspdv0
USBコネクタって

2階の部屋のパソコンに接続して
1階の部屋のDS、Wiiでつながるもんなの?

こういう質問、探しても見つからなかったんで
教えて くれお

144:こくないのだれか
07/06/23 04:14:43 puhvDm7T0
コネクタの種類による電波の強さ、家が鉄筋か木造か、設置アクセスポイント周りのノイズ原因の多さ等環境によって変わるとしか言えない。普通は半径10-15メートルくらいなら届くと思うよ

145:こくないのだれか
07/06/23 13:13:28 VrNoK0nkO
USBコネクタはvistaじや使えないの?

146:こくないのだれか
07/06/23 13:29:39 ADs8fL7f0
test

147:こくないのだれか
07/06/23 14:30:03 tXImIjuq0
>145
純正はXP専用
そうじゃないのは知らん

148:こくないのだれか
07/06/23 15:49:31 0+rS+d/90
さっきから再インストしようとしても「アンインストールしてください」って出るんだけど
プログラムからは消えてるしどうすれば/(^o^)\

149:こくないのだれか
07/06/23 17:25:01 us3SxEop0
>>123の者ですが、今度はDSが繋がらなくなりました
MACアドレスフィルターからwiiのアドレスを抜いて試みましたが
エラーコード52000で発生、IPアドレスが取得出来ないと、表示されました

wiiが接続出来るようになるまでは接続出来たのですが……、OSなどの
詳細は>>123

150:こくないのだれか
07/06/23 19:45:41 lGdMm4/k0
>>142
安定度の問題で? ルータが必要なのは

151:こくないのだれか
07/06/23 20:11:26 5xlHiy6W0
質問です
前まで普通に接続できていたのですが
しばらくwi-fiを外しておいて
ゼルダでwifiを再開しようとしたんですが
接続設定のステップ2まではクリアしてますがステップ3で接続ができません。なぜでしょうか?
USBツールの画面上ではアンテナ3本立って時間も更新されているので
wifiコネクタとは通信できているようです。

152:こくないのだれか
07/06/23 20:50:52 bzi3aTN00
>>149 抜くとか差し替えるとかじゃなくて、追加してください。
ゲームのフレコ登録のように

153:こくないのだれか
07/06/23 21:02:04 bzi3aTN00
>>148 セットアップCD や コントロールパネルー「プログラムの追加と削除」からは
削除できないかな。機種によっては、できるものがあります。


154:こくないのだれか
07/06/23 23:40:34 us3SxEop0
>>152
追加しても、同じように52000 IPアドレスが取得出来ないと表示されました
最初は電波3本立ってるのですが、後に0になってしまいます

155:こくないのだれか
07/06/24 00:18:39 9YArA/TvP
>>154
IPやDNS自動取得しないにしてみるとか

156:こくないのだれか
07/06/24 00:32:13 OCdD1RhV0
>>154 あと、一時的にMACフィルタをしないにしてみるのは?
状態がかわっているかもしれないので ネットワーク接続 の ワイヤレスネットワーク接続
(続いて数字がつくかも) をダブルクリック、サポートのタグにIPアドレスが出ているので教えてください。


157:こくないのだれか
07/06/24 02:09:58 ZL8m9lYU0
>>150
おまけにマイクロソフト的に終わったOSだから
少しでもネットセキュリティレベルを上げるため

158:こくないのだれか
07/06/24 13:05:04 BhyB5RpQ0
Wi-Fiやりたくて
GAMETECHのUSBアダプタ2を買ったんだけど、
エラーになる。。
amazonとかで見るとこのアダプタかなり評判悪いんだけど
純正の任天堂のアダプタなら簡単につながるかな?

ちなみにエラーは、Enable ICSをクリックした後に
「No Allow WAN IP is 192.168.0.X」とか出てくる。。

159:こくないのだれか
07/06/24 13:20:32 AublLs/W0
OS:XP
回線:Bフレ
FW:OFF
セキュリティ:AVG

今までは ルータなし→PC→wi-fiコネクタで問題なく繋がっていたんですが、
XBOXを買って、

有線ルータ→PC→wi-fiコネクタ
    ↓
    →XBOX360

と接続しました。XBOX360はあけるべきポートを開けたら繋がって、
PCの方もポートはほぼ全部あいているんですが、wi-fiコネクタを認識してくれません

dos窓でipconfig/allをうっても、wi-fiコネクタにローカルIPアドレスが振られていないんですが、
どなたか原因わかりますでしょうか?PC上では、ニンテンドーWi-fiコネクタが停止中とでています

160:こくないのだれか
07/06/24 13:25:11 oTeRtNlZ0
自分でもどうやったか分からんがWi-Fi今やっとつなげた
ところでDSのDQモンスターズやったんだが終わる時
何をどう切ればいいんだろ?
DSの方は切ったけどコネクタはつなぎっ放しなので・・・。


161:こくないのだれか
07/06/24 14:50:02 fyZXC/SQ0
OS:XP
回線:光Bフレ
無線LANで接続

PCやwiiだと問題なく繋がるのですが、DSは拾える範囲が狭いらしくて
ルーターにかなり近づかないとwi-fiができません。
こういう場合はAP機能のあるUSBを購入すれば部屋でもwi-fiが
できるのでしょうか?
AP機能もあるUSBが2000円くらいであるので、これでできるようでしたら
購入を検討したいと思っています。

ついでに、AP機能で子機にしてもPCは通常にネット使用可能なのかどうかも
合わせてお教えいただけるとありがたいです。

162:こくないのだれか
07/06/24 15:53:12 G+VYd2Lx0
>>158
891 名前:762[sage] 投稿日:2007/05/22(火) 00:00:40 ID:oG8ztUN80
(二行省略&誤字直し)

GW-US54Mini2を使用する場合
URLリンク(faq.planex.co.jp)
を読んでまずはブリッジ接続。
DS側の設定はIP、DNSともに自動取得でOKです。
ブリッジ接続の設定をした場合、先に一度再起動してください。再起動しないとちゃんとブリッジ接続したことになりません。
GWのユーティリティも何も弄りませんでした。

163:こくないのだれか
07/06/24 17:09:26 xRGD111l0
いままで問題なく通信できてたのに友達を招いていたら
急にリセットさんでてきて通信がよくないってカウントはじまってきれちゃったんですが、
よくあることなんですか?たまたま?

電波も3本たっていてアクセスポイントも強になっていたのに。

164:こくないのだれか
07/06/24 18:28:06 WxBQJRmr0
Wi-Fi USBコネクタでWiiのインターネットチャンネルを使っているんですが
Wiiで見たページの情報は、USBコネクタをつけているパソコンの履歴のページに
残るんでしょうか?

165:こくないのだれか
07/06/24 18:48:43 4RErGAGu0
wifiサービスしたゲームってあるんですか?
また、どれくらいサービスが続くかはわからないですか?

166:こくないのだれか
07/06/24 18:52:15 jae4n0ru0
>>156それはコントロールパネルからでしょうか?
windows meだと(XPならコントロールパネルから行けるみたいですが)
そのような項目が無くて……

167:こくないのだれか
07/06/24 19:17:05 +zcIuuQu0
USBの買った奴って馬鹿だろ
あとほんの数千えん(千円札三、四枚)だせば
安定性の面で快適なネット生活を送れたものをプウップププ



168:こくないのだれか
07/06/24 19:24:49 0lfGZktA0
>>167
planexのUSBコネクタ(ちょっと前のやつ)
使ってるが、いたストの対戦
親やっても子やっても問題ない。

テトリスやマリカー、もってるwifi対応ソフトで
不具合でたことなし。なんの問題もない。

純正コネクタが駄目なんじゃね?

169:こくないのだれか
07/06/24 19:48:10 G+VYd2Lx0
>>166 スタートのファイル名指定して実行(R) → winipcfg

PCの再起動で改善なし(52000のまま)なら
>>137 の後半のところをみてみるのも価値ありそう

170:こくないのだれか
07/06/24 20:14:41 9YArA/TvP
>>168
コピペにマジレス(・A・)イクナ

171:158
07/06/24 20:41:02 BhyB5RpQ0
>>158
自己レスです。
純正のニンテンドーのUSB買ってきたら
普通にインストールして一発でつながった。快適に遊んでまふ。

GAMETECH社の製品は二度と買わん。

172:こくないのだれか
07/06/24 22:08:38 hZpsFgvo0
バッファローのWLI USB KB11で接続できます?
上位機種のWLI-U2-KG54はパッチを当てると接続できるらしいのですが・・・

173:こくないのだれか
07/06/24 22:09:48 jae4n0ru0
>>169有難うございます
アダプタアドレス00-10-C6-07-BC-19
IPアドレス60.62.126.197
サブネットマスク255.255.254.0
デフォルト ゲートウェイ60.62.126.1


174:173
07/06/24 22:33:20 jae4n0ru0
>>173の者ですが……プライマリ、セガンタリには何も表示されておらずに
手動設定が行き詰まってしまいました。
任天堂のUSBはXP専用なのでmeの自分には無理みたいです。

175:こくないのだれか
07/06/24 23:10:18 fd3vnUN40
>>173 winipcfg でプルダウンするメニューからLAN側のアダプタを選んで
192.168 で始まるアドレスをさらしてもらえると分かるカモしれない
60...のほうはwiiの時に見てまいす。モデムからPCまで再起動させて
おいたほうがいいのかな??

176:こくないのだれか
07/06/24 23:40:31 fd3vnUN40
>>173 オンラインマニュアル例で
URLリンク(www.planex.co.jp)
ブリッジなし になっているけど悪い見本です(winXPはこれでもいけるのか不明) 実際のアダプタに変えること。

177:173
07/06/25 16:35:27 +i3hy0vV0
>>175
うーん……そのようなIPは有りませんでした
プルダウンする所すら有りませんでした、詳細は有りましたが
192.168から始まるIPは無かったです

もうわけわかめ。

178:こくないのだれか
07/06/25 16:47:29 hT61XiUt0
>>177
なんか前も回答したような気がしますが
CATVからルータなしでグローバルIPアドレスを割り当てられてるんだから
WiiやDSにIPアドレスを割り当て出来なくても仕方なし。
CATV側の契約で接続台数を増やすか、ルータを使うか、ICSで乗り切るか
どれかしないと無理。

179:こくないのだれか
07/06/25 16:55:02 FdD+ov21O
イーモバイルでネットに繋げてるんですが、USBコネクタ買ってくれば繋がりますか?

180:173
07/06/25 16:58:48 +i3hy0vV0
>>178
返信有難うございます
前まで接続出来たのは偶然なんですかね?;;
いつかはwiiも接続出来なくなるのかな


181:こくないのだれか
07/06/25 17:11:18 hT61XiUt0
>>180
URLリンク(www.jcom.co.jp)
の「複数台接続」とか「その他」を読んでご判断ください。

182:173
07/06/25 17:51:11 +i3hy0vV0
>>181態々有難うございます

でも、結局はよく分からず。
いっそのことパソコン買い換えて、任天堂のUSBにする事を検討する


183:こくないのだれか
07/06/25 18:14:19 yHKdJpOz0
パソコン買い換えるのならそのついでに無線ルータも買っちゃえば
と思った今日この頃。

184:こくないのだれか
07/06/25 18:41:51 yGz4f3bW0
wifiWikiが見れないのですが…

185:こくないのだれか
07/06/25 18:46:12 pHV3Z0mt0
バッファローでWi-Fiはつなげれたんですけど
インターネットが繋げられなくなりました
AOSS切っても繋げられないんですけど
どうすればいいのでしょうか?

186:こくないのだれか
07/06/25 18:46:39 g5YkzZ6S0
>>178 動作していたときは、PC(WINme)がルータになってIPアドレスを配布していたはず。ICSで乗り切る
というよりICSしかないでしょう。ブリッジ接続が出来るようになったのはXP以降


187:こくないのだれか
07/06/25 18:51:13 hT61XiUt0
>>186
ブリッジとは一言も書いてませんが?
ルータを導入するというのも至極まっとうな代替案になりますが?

188:こくないのだれか
07/06/25 19:08:27 g5YkzZ6S0
>>182 最初に質問を投げたスレの 952 を読んできてください。これでおkの確証はないけど
176 の書き込みと言っていることは同じです。
Wii本体のwi-fi接続
スレリンク(wifi板:952番)

>>179
イーモバイルでの接続報告が↑のスレの954にいた。

189:173
07/06/25 20:06:11 +i3hy0vV0
>>188
OSがmeなので手順が分かりません。
出来れば教えていただきたいです。


190:42
07/06/25 20:37:13 4TUQ5CCR0
サポセン電話したけど原因不明だったので
PCのCドライブ初期化したら無事つながりました。


191:こくないのだれか
07/06/25 20:38:11 azgjDmmW0
>>180 Wiiは復活してるじゃん!。見落としていた、私も人のことは言えん。
で、>>189 IDちがうけど188書いた者です その前にMACのフィルタが
間違っていないか見直して。無効、許可、拒否があるようなんで
拒否にした → WiiがダメでDSつながった
戻して許可にした → DSがダメでWiiつながった
とかの現象が見られるのではないか。再起動とか要らないから、すぐテストできるっしょ

192:173
07/06/25 21:04:44 +i3hy0vV0
>>191
拒否にするとエラー51300
許可にしてもエラー52000

Wiiは繋がります

193:こくないのだれか
07/06/25 21:15:41 hT61XiUt0
>>192
エラーコードを見て、論理的に間違いを正さないと、堂々巡りだよ。
その現象(エラーコード)は当然の結果。

194:173
07/06/25 21:51:35 +i3hy0vV0
>>193
wiki見るなりプラネックスのサイト見て回りましたが
どうも無理みたいです。

質問なんですが、DSの本体情報にある、wi-fiコネクションIDは
一切関係ないのでしょうか?

195:こくないのだれか
07/06/25 22:03:39 hT61XiUt0
>>194
> 質問なんですが、DSの本体情報にある、wi-fiコネクションIDは
> 一切関係ないのでしょうか?
関係なし。

やらないといけないことを端的に言うと
「複数の機器をインターネットに接続できるようにしないといけない」
です。1つのグローバルIPアドレスでやるなら、さっき書いたとおり
ルータを設置するかPlanexのコネクタをICSと組み合わせて使わないといけない。
複数のグローバルIPアドレスでやるなら、契約内容を変更しないといけない。

MACアドレスを許可して5200xになるのは、IPアドレスが取得できないから。
取得できないのは上記の通り、そういう環境だから。
MACアドレスを拒否にすると、許可されていないから当然
アクセスポイントに接続できないから5130xになる。

ゆえに、MACアドレスを許可した上で複数の機器が接続できないと
全然解決にならない。

196:こくないのだれか
07/06/26 00:26:55 +6aLcWKz0
知り合いといたストDSのwi-fiで対戦しようとしたのですが
何十回やってもエラー86420が出て繋がりません
試しにその知り合いとは違う人に親をやってもらうと
相性の悪い片方が参加していなければ一度で接続に成功し
相性の悪い片方が参加した状態だと
もう片方は何十回やってもエラー86420が出て繋がりません

スペックは

OS:XP SP2
DS・Wiiの接続:任天堂純正USBコネクタ
ルーター:コレガのCG-BARMX2
セキュリティーソフトは切って
FWの設定は確認済み
テンプレサイトのエラー番号86420の項目にあるポートは全部解放済み
ADSL回線
プロバイダ:DTI、Plala

繋がらないもう片方
OS:XP SP2
DS・Wiiの接続:BUFFALO WLI-U2-KG54
モデム:YahooBBから借りているTrio3G-Plus
セキュリティーソフトは切って
FWの設定は確認済み
テンプレサイトのエラー番号86420の項目にあるポートは全部解放済み
ADSL回線
プロバイダ:Yahoo BB

片方どちらかが作った部屋には
もう片方は何十回試しても入れず
相性の悪い二人以外が作った部屋には二人とも一度で接続できたが
相性の悪い片方が部屋に入ると、残されたもう片方は何十回試しても部屋に接続できない状態
プロバイダーの相性が悪いのかと片方がDTI、plalaでの接続を試みたが接続できず
プロバイダーで無いとすれば
第三者のすぐ繋がる親の人が任天堂純正USBコネクタを使っていた事から
コレガのルーターとBUFFALO WLI-U2-KG54の相性が悪いのか
Yahooのモデムとコレガのルーターの相性が悪いのかと思っているのですが
重大な設定を見落としているのか・・・。
相性の悪い二人の間だけで繋がらなく、
他の人とは容易に繋がる状態です。

何かアドバイスが有れば是非教えてください。
似たような環境、状態から接続できたと言う方が居られれば
是非、教えてください。
よろしくお願いします。

197:こくないのだれか
07/06/26 00:42:43 OlVIAJrM0
宜しくお願いします

テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続不可/純正では無い為?)
DS接続:USBコネクタ(GW-US54Mini2)
OS:windowsXP SP2
セキュリティソフト:Avast ZoneAlarm
セキュリティソフト設定の確認の有無:wifi時終了してます
ルータの有無:有 IO DATA ブロードバンドルーター NP-BBRL
ルータFW:無
ルータ設定の確認の有無:27900 28910 29900 29901 29920ポート開放済 UDPは項目が無く開けない(?)
WindowsFWの有無:OFF状態
回線種類:NTT 光 Bフレッツ ハイパーファミリータイプ
エラーコード:86420
試した手順をできるだけ詳しく:

いたストDSで、対戦接続が出来ません。wi-fi設定時の接続テストでは問題ありませんでした。
ローカルエリア接続とワイヤレスネットワーク接続のブリッジ接続にしています。
wi-fi接続設定では、IP/DNS共に自動取得です。

いたスト内のグループ画面で、相手のグループ名は見えるのに86420エラーで接続出来ない状態が続きました。
「鯖混雑時に86420エラーが出る」と知人から聞いたので、何度も試したのですが2時間続けても入れませんでした
また、別の知人とも試してみたのですが、同様に入れる気配は無し。
鯖混雑で入れないのか、自分のどこかしらの設定が間違っていて入れないのか分からなくて書き込みしました

電話回線のジャックからPCまでは、
ジャック口→終端装置→ルータ→PC です。
PCの周りには電化製品は置いていません。

いたスト以外のゲームは持っていないのでとても限られた内容になってしまっていますが、
分かる方どうぞ宜しくお願いいたします。長文失礼しました

198:こくないのだれか
07/06/26 00:48:14 9kJUdeO30
よろしく頼む!

PC登録ツールがインストールできません。
何度も試してダメだったので他のUSB機器をはずしたりしたがまったくだめです。

エラーメッセージは Wi-Fi USBコネクタを挿してって言われます。
もちろんインストールの途中で挿してって言われてから挿してるんですが…

再起動後やってみたらUSBに繋げても反応なしです…

だれか助けて〜(つд・)

199:こくないのだれか
07/06/26 00:51:47 4/VqNRCk0
>>197
> 任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続不可/純正では無い為?)
そもそもここが駄目。公式ページのチェックはコネクタ等のハードは関係なし。
ルータが悪いと予想。で
> ルータの有無:有 IO DATA ブロードバンドルーター NP-BBRL
ということなので、こいつはルータの設定でSPI機能を切るとOKに
なったという前例があった。ので、試してみてください。
SPIを切るとOKになるというのは、原理的に考えても間違っていません。

200:198
07/06/26 00:55:11 9kJUdeO30
他のUSB機器も反応しなくなった…orz

もうOSの再インストしかないかな…

201:こくないのだれか
07/06/26 01:07:48 JFL3B97O0
>>199
レスありがとうございます。
ご指摘いただいたとおり、SPIを切って公式の接続を試してみたら接続可能と出ました。
SPIって何だろう、と思い検索してみたらテンプレのwikiのコメント欄に、
>86420エラーはルーターのSPI機能を切ると出来たよ
というものがありました。「しっかり読んだ」なんて言っておきながら、お恥ずかしい限りです・・・

今度また知人と接続を試してみることにします。ありがとうございました。

202:こくないのだれか
07/06/26 01:16:37 4/VqNRCk0
>>201
wikiのコメント欄に書いてあるとは知りませんでした。
むかーし、SPI機能を切ってみてとアドバイスした張本人なので覚えてました。
これで成功事例を複数見たことになるので、この機種に限っては
SPIを切れば86420が出なくなる、という回答で間違いないかと。

203:こくないのだれか
07/06/26 02:56:20 +6aLcWKz0
>>197です
自己解決しました
やはりBuffaloのコネクターかYahooのモデムとルーターの相性が悪かったようです
スレ汚し失礼しました

204:こくないのだれか
07/06/26 03:33:15 +zVlYQnv0
すいません。
質問なんですが、学校のパソコンでもWi-Fiはできるのですか?
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
DS接続:USBコネクタ(GW-US54Mini2)
OS:windows2000pro
ルータの有無:有 IO DATA ブロードバンドルーター NP-BBRS
ルータFW:?




205:こくないのだれか
07/06/26 09:45:04 6hvnH3PD0
学校のネットワーク管理者に聞け
いやマジで

206:こくないのだれか
07/06/26 12:37:20 6tz7CK/y0
>>204
まず接続チェックしてみ
最近はOSがXPじゃなくても
ちゃんとチェックしてくれてるっぽいからさ

207:こくないのだれか
07/06/26 18:55:01 E2YzcilH0
URLリンク(www.planex.co.jp)

GW-US54Mini2の更新がいつのまにか上がってた、ドライババージョン: 1.2.0.12 以前だったら入れた方がかなり快適

208:こくないのだれか
07/06/26 21:39:59 Q5KVLBK50
有線ルータ(BBR-4HG)+GW-US54Mini2なんだけど、できますか?
共有設定が良く分からない・・・
一応ルーターを外して直接続ならいけたのですが・・・

209:こくないのだれか
07/06/27 04:17:34 Rv5MVRLy0
自己解決。
ブリッジ接続にすることで打開できました。
ただ、ものすごくネットが遅くなってしまった・・・orz
1/10の速度って、あきらかにUSBコネクタ側の速度に制限されてるよな・・・

210:こくないのだれか
07/06/27 20:08:16 oFrCjTbh0
インストール中なんですが「インターネット接続共有を設定中です。」の表示が出てからかれこれ20〜30分動きがありません。
こんなに時間かかるものなんですあか?

211:こくないのだれか
07/06/27 20:27:37 WK6XFrBb0
ニンテンドーWi-FiUSBコネクターでPSPもつなげることはできますか?

212:こくないのだれか
07/06/27 20:34:49 PwkxVa910
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ BUFFALO WLR-U2-KG54
OS:XP
OSのSPのバージョン:プロフェッショナル
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:ウイルスバスター2006
セキュリティソフト設定の確認の有無:ファイアウオールは解除してあります
ルータの有無:ありません
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:なし
回線種類:光、CATV
プロバイダ名と契約コース:
エラーコード:でていません
試した手順をできるだけ詳しく:
一度インスコしてうまくいかずアンインスコしてもうまくいかなかったので
ご教授ください。
パソコン側の設定はうまくいくのですが
DSのほうがうまくいきません。
パソコンの方は
「AOSSが完了しました」
と出ますが
DSの方は
「設定内容をセーブしました
接続テストを開始します」
と出ず、
「アクセスポイントのAOSSボタンを〜」
のままなんです。
5分たってもタイムアウトしません。

何かいい解決法はないでしょうか?


213:こくないのだれか
07/06/27 20:55:12 rGn4Ubbd0
>>212
DSがアクセスポイントのAOSSボタンを〜
の時にパソコンの画面のAOSSボタンを押せ

214:こくないのだれか
07/06/27 21:00:07 qD0X+HqnO
>>213
押してパソコンの方は設定完了みたいに出るんですが
繰り返してやってればいつかうまくいくんですかね(´;ω;)?

215:こくないのだれか
07/06/27 21:15:27 PwkxVa910
214です。
解決しました!
ありがとうございました。

216:こくないのだれか
07/06/27 22:23:06 SI3dG5/z0
USBコネクタNTR-010半年も探してるのに、どこ行っても売ってません。他社のしかも
違う型番の奴は結構売ってるのですか、それで「どうぶつの森」とかやっても大丈夫
なんでしょうか?それとももう思い切って無線LAN引いた方が得?レスキボンヌ

217:こくないのだれか
07/06/27 22:25:49 P16PeWrI0
>>216
無線LAN

218:こくないのだれか
07/06/27 22:56:46 TkPKv6HZ0
>>190 アカウントwwwのひと!災難だったね
純正USBつかっても手間かかる場合もある
>>216これから買うなら無線LANのアクセスポイントですよ
いたストのように2ちゃんやって、ircも見てコード交換
。。でゲーム中もPCの出番が多いならUSBコネクタでもいいか そういう私はUSB派、です

219:こくないのだれか
07/06/27 23:33:15 aV0BcWNE0
接続テストで52103が出てはじかれます。
最初はアンテナ3本立ってますが最後に消えてしまいます。
セキュリティソフトの設定も完璧にしてあります。
他に何か可能性ありますか?

220:こくないのだれか
07/06/27 23:51:57 Max0hbEo0
219ですが頭に来たのでコネクタを叩きつけて壊して水に漬けましたのでもう結構です。

221:こくないのだれか
07/06/27 23:54:45 P16PeWrI0
これがゆとり教育か

222:こくないのだれか
07/06/27 23:58:17 HYrjWkK40
>>204です。
一応試してはみたんですが、ダメでした。
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読みました。
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能とでてきました。
DS接続:USBコネクタ(GW-US54Mini2)
OS:windows2000pro
セキュリティソフト:見当たりません。
セキュリティソフト設定の確認の有無:
ルータの有無:有 IO DATA ブロードバンドルーター NP-BBRS
ルータFW:?
WindowsFWの有無:多分なしです。
回線種類:わかりません。
プロバイダ名と契約コース:
エラーコード:52000、52001が出ます。
試した手順をできるだけ詳しく:
接続テストの前までうまくいったんですが、
接続テストでエラー52000が出てしまいます。
一応ぐぐってはみたのですが、できませんでした。

何かアドバイスありませんか?あればよろしくおねがいします。

223:こくないのだれか
07/06/28 21:37:10 BU+C4k+m0
>>222
>セキュリティソフト:見当たりません。
に突っ込みを入れたいが、まあそれは置いといて、

とりあえずIP手動設定で接続テスト
エラーコード変わると思うからまた書いてくれ

224:こくないのだれか
07/06/28 22:20:27 Qdqnik6W0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ
OS: WinXP SP2
OSのSPのバージョン:
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:ノートン2007
セキュリティソフト設定の確認の有無:
ルータの有無:(ある場合、機種名も) ※モデムにルータ機能があるものもあります。要確認
ルータFWの有無: ?
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:現在は有効(無効でも試した)
回線種類:ADSLフレッツ
プロバイダ名と契約コース: OCN
エラーコード:(86420や52100等) なし
試した手順をできるだけ詳しく:
インストール最中にUSBコネクタ差せ→差す→ニンテンドーWi-Fi USBコネクタを取り付けてくださいとエラー
結局インストールすら出来ません
ノートンのAuto-Protectをオフにしたりファイアーウォール切っても駄目でした
かれこれ4時間近くWiki見て格闘しましたが出来ません(´・ω・)
PC詳しくないので解りやすい説明でお願いします


225:こくないのだれか
07/06/29 02:47:29 IDXJnxbf0
コネクタを差し込んでもコネクタのランプが点灯しない=動かないのですが、どうすればいいでしょうか?

226:こくないのだれか
07/06/29 03:17:14 064/5XB30
wifi落ちてる?

227:こくないのだれか
07/06/29 03:19:50 yu1sCJdZ0
いたストの86420根本的に何とかして欲しい・・・
麻雀格闘倶楽部や、世界の誰でもあそびだったら出来るのに

228:こくないのだれか
07/06/29 03:25:11 064/5XB30
気のせいだった

229:こくないのだれか
07/06/29 04:04:49 8iHabFyO0
>>227
根本的に自分か相手の設定がおかしいから、正せ。

230:こくないのだれか
07/06/29 04:43:53 gL7vv4uA0
純正wifiUSBコネクタなんだが、PC起動して登録ツールも起動して
しばらく放置しておくとOSが完全に固まってどのキーも(ctrl+alt+delも)
受け付けなくなってPCのリセットボタン押すしか無くなるんだが何か解決策ある?
このフリーズはUSBコネクタ外すと起こらなくなるからまずこのUSBコネクタ周辺が原因だと思うんだが。。

231:マリー様
07/06/29 09:08:16 ZPXsjVKm0
>>230
USBがおかしければ無線AP導入すればいいじゃない。

232:こくないのだれか
07/06/29 18:10:30 MRVtZ3wR0
すみません、自分をお願いがあるのですが
任天堂 Wi-Fi USB コネクタ
を購入し試してみたところ
無事wiiやDSで接続することができ
しばらくはそれで楽しんでいられたのですが
突然パソコンの回線が切れインターネットができなくなり
wi-fiもできなくなります。
そして>>230さんのような症状にたっします…
どなたかアドバイスお願いします

233:こくないのだれか
07/06/29 18:11:44 dFTS88aM0
すみませんが>>224答えられる人いませんかー?


234:こくないのだれか
07/06/30 00:04:24 ns9xyhb90
>>233
レンタルかしらないがADSLモデムにルータ機能ついてないんじゃね?

235:こくないのだれか
07/06/30 01:29:10 3KFsZWvqO
パソコン持ってるけどインターネット接続してなくWi-Fiいたストやりたいんだがやるためには合計何円ぐらいかかる?

236:こくないのだれか
07/06/30 01:57:10 u4Lp2xlN0
>>235
毎月の携帯代くらいかかるよ

237:こくないのだれか
07/06/30 02:02:03 r+NrcTJH0
>>235
お前の住んでる地域やスキル等々が解らんからどんぶり計算だけど
5万円あれば余裕

238:こくないのだれか
07/06/30 02:10:15 3KFsZWvqO
>>236
7000円ですか(´・ω・`)?
>>237
愛知に住んでます。パソコンはXP。



239:こくないのだれか
07/06/30 02:33:38 k1AF37cT0
プロバイダと契約 月\2000くらいから(固定電話の有無で変わるかも)
無線ルータ購入 中古なら\4000くらい新品なら\7000くらい

とりあえず最低はこんなもん

240:こくないのだれか
07/06/30 02:43:52 r+NrcTJH0
>>238
一例
フレッツADSL 初期費用 3850円
タイプ1モアスペシャルコースモデムレンタル利用料 2980円/月
回線使用料 1700円/月

プロバイダ利用料
BB.エキサイト 500円/月

無線ルータ
バッファローWHR-G 10500円(メーカー標準価格)

回線業者やらキャンペーンやらサービスやらでもっと詳しくというのなら
プロバイダー板行くかネカフェとか行ってこつこつと情報収集すべし。



241:こくないのだれか
07/06/30 08:40:21 3KFsZWvqO
>>239-240
ありがとうございます
パソコンって難しいですね。お金貯まったらにします

242:こくないのだれか
07/06/30 14:40:30 Dra0wCy00
>>224ですけどルータ機能はないらしいです
サポセンに電話してインストールは出来たんですけど再起動するとネット接続は出来なくなるし
タスクバーWi-Fiのマークも出てこない・・・
もう任天堂とOCNたらい回しにされて2時間掛けてるのに出来ないorz

243:こくないのだれか
07/06/30 16:58:58 OuFf2VGE0
XPでコネクタ
CATVで対戦者検索中にエラーが起きます
エラーコードは84020(たまに94020になるが、バグと思われ)
通信エラーによって切断されます
ついでにソフトはゼルダ

244:こくないのだれか
07/06/30 18:56:27 kHWcatKJO
バッファローの無線ルーターだけでWI-FI通信したいのですが無理なのですか?
AOSSの設定はDSから出来たのですが、接続テストが失敗します。52100です
ネット環境とか契約しないとパソコンで設定しても駄目なのですか?
お願いします。助けて下さい

245:こくないのだれか
07/06/30 19:34:07 JGh6gQ6T0
>>244
インターネットを使って接続するからパソコンとかでインターネットできる環境じゃないと出来ん

やっとGW-US54GXSで安定してWi-Fi接続できるようになったぜ
取説に設定方法がまったく書いて無いから半日仕事になっちまった

246:こくないのだれか
07/06/30 20:20:11 C2Cm+3kV0
Windows XP搭載パソコンじゃないとダメなんですか?たとえばVistaとか

247:こくないのだれか
07/06/30 20:36:53 k1AF37cT0
>>246
無線ルータならVistaでもOK
USBコネクタはXPでもやめておいた方が無難

248:こくないのだれか
07/06/30 20:58:05 C2Cm+3kV0
>>247
ありがとうあとは適当に設定してみる

249:こくないのだれか
07/06/30 22:16:57 ZWGcJIZGO
Wiiのスレから来たけど、もうどうすればいいか訳分かんないです…
接続先が結局出なかったみたい。
暫くはあきらめます


250:こくないのだれか
07/06/30 22:25:25 O/0sZqVY0
>>249
まあ、駄目元になるけど
どうせパソコンなくてWiiしかつなぐものないのならルータを一度全初期化してみろ。
リセットボタンとかがあって長押しすればリセットされると思う。
YBBの場合は重要な設定はほとんど無いし。

251:こくないのだれか
07/06/30 22:31:44 fj0Dja9j0
本日無線ルーター(NEC WR7850S)のらくらく無線スタート ボタン
使ってWI-FI繋げたが
パネポンDSは繋がった、ネット対戦もできた
Wii本体が認識は出来たがネットに繋がらない。(52310表示)

なんでかなー

252:こくないのだれか
07/06/30 22:33:35 ZWGcJIZGO
>>250
リセットすれば、もうすぐ使えるようになるんですか?

因みにDSでWi-Fiやってましたよ
テトリスとか

253:こくないのだれか
07/06/30 22:37:29 O/0sZqVY0
>>252
え?じゃ、リセットはちょっと待て。
いま、DSで接続できているのか?

254:こくないのだれか
07/06/30 22:47:40 ZWGcJIZGO
>>253
今じゃないけど、休止する前だから一年前位です

それで今テトリス見てみたら、SSIDは載ってました
WEPキーは*****って5文字になってたけど、なんなのかは見れなかった

255:こくないのだれか
07/06/30 22:57:53 O/0sZqVY0
>>254
だから質問に答えろ。いま、DSからつなげられるのか、られないのか。


256:こくないのだれか
07/06/30 23:19:24 JGh6gQ6T0
>>251
今日GW-US54GXS(USB無線アダプタ)でWiiの設定やったけど
IPアドレスの自動取得はスゲー不安定の印象
使わないと思うIPアドレス振ってゲートウエイとDNSはパソコンと同じにすると改善した
52310のエラーメッセージって「Wii本体が認識は出来たがネットに繋がらない。」で良いのかな?
一緒に表示されるメッセージも欲しいな
取説に乗ってないコードなんで

257:こくないのだれか
07/06/30 23:23:47 XNuBs/7a0
ActiveXをインストールしたいのですが
危険とかきいたのでためらってます。
接続チェックの上にでるところからインストール
するのは安全ですか?

258:こくないのだれか
07/06/30 23:26:35 hWDcGQao0
>>256
チラ裏レベルの書き込みにレスどもです。
正直コードはウロオボエだったので申し訳ないっす。
明日にでもやってみます。

PSPでも無線試したが接続確認できても
ネットアクセスの時点でDNSエラーが出てアウト。

259:こくないのだれか
07/06/30 23:35:49 JGh6gQ6T0
>>258
ちょっと調べてみた
URLリンク(www.nintendo.co.jp)
からNEC WR7850Sのファームウエアが8.65以上になってるか、も確認

260:こくないのだれか
07/07/01 00:34:00 iU2NArv70
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ
OS: WinXP SP2
OSのSPのバージョン:
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:ノートン2005
セキュリティソフト設定の確認の有無:
ルータの有無:BAR SW-4P Pro
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:無効
回線種類:USEN光マンションタイプ
プロバイダ名と契約コース: USEN
エラーコード:(86420や52100等) なし
試した手順をできるだけ詳しく:
ドライバーが入りません。ネットワークブリッジがあるからインストール出来ない
と言われ、ネットワーク設定見たら、2つネットワークブリッジがありました。
片方は削除出来たのですが、もう片方が削除しようとすると、「予期せぬ問題が出た
んで、削除できん」と言われます。
wifiを繋いで、ハードウェア認識ウィザードからCDドライブ参照して、ドライバーを
入れて見たのですが、WifiAP(?)が起動しないため、wii、およびDSの接続認証が
出来ません・・・

色々調べたつもりなんですが・・・宜しくお願いします。

261:こくないのだれか
07/07/01 02:13:36 iDqWofGi0
>>260
まず、USBコネクタの型番とメーカ、任天堂純正ならその旨を書く
USBのドライバをインストールする際は取説通りにやる方が無難

262:こくないのだれか
07/07/01 02:30:13 TMYshGw10
おとといからwifi接続エラーが出て困っています。

テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DSの接続:USBコネクタ planexのGW-US54Mini2
OS:win2000
USB/IEEE1394に繋いでる機器:なし
セキュリティソフト:Norton AntiVirus
セキュリティソフト設定の確認の有無:セキュリティソフトは切っておいた。
ルータの有無:なし
回線種類:VDSL
プロバイダ名と契約コース: すーぱあねっと 常時接続コース
エラーコード:52100
試した手順をできるだけ詳しく:
まず、プロバイダーの規定でルーターが使えません。
つまり、プライベートアドレスが一つしか持てないということですよね。
その場合やっぱりPCとDSの同時ネット接続できませんか?
まあ同時じゃなくてもwifi接続できればいいんですけど。

とりあえず、元々のLAN接続を共有するという設定にして試しましたが駄目でした。
この場合アクセスポイントのアドレスはどう設定すればいいのでしょうか。
現在「アドレスを自動取得」にしてますが、うまくいきません(エラー52100)。
手動で値を設定するんでしょうか。

ログは結構読んだのですが分かりませんでした。よろしくお願いします。


263:こくないのだれか
07/07/01 02:52:43 iDqWofGi0
>>262
使えなくなったおとといにパソコンにインストールした
WindowsUpdateをかけたとか、設定を変えたことはあるかないか?
それが一番怪しい原因

264:260
07/07/01 09:44:27 iU2NArv70
>>261
失礼しました。
コネクタは任天堂純正です。インストールは取り説に書いてある通り、
コネクタを差し込まない状態で、CD挿入してやりました。何回やってもダメでした。
ネットワークブリッジを無効にしてもダメでした。

265:こくないのだれか
07/07/01 10:10:43 pR6U4hln0
>>260
>ドライバーが入りません。ネットワークブリッジがあるからインストール出来ない
>と言われ、ネットワーク設定見たら、2つネットワークブリッジがありました。
>片方は削除出来たのですが、もう片方が削除しようとすると、「予期せぬ問題が出た
>んで、削除できん」と言われます。
原因はわかっているじゃない。これを削除しないと話はすすまないでしょ。
無効化ではブリッジが存在しているのには変わりは無いから解決にならない。
多分、複数のネットワークブリッジを考慮できていないという任天堂のソフトの
ダメさはあるんだろうけど、まあそれをぼやいてもしょうがないから。

266:262
07/07/01 11:24:28 wW0q+yS90
>>263
あ、おとといにUSBコネクタ買ってから接続を試しているのですが、
一回も接続出来ていません。


267:こくないのだれか
07/07/01 13:47:49 CMz2jTnZ0
>>262
GW-US54Mini2を使いたければブリッジする、と言われているものの
Win2000はネットワークブリッジ機能がない。

俺も似たような環境だったけど、とりあえずこれをインストールして
URLリンク(www.altech-ads.com)
(2000でもブリッジを簡単にできるソフトだとか)
ソフトを起動、右側に回線とGW-US54Mini2を移動させればなんか繋げた。
(DSの設定:アドレスとかは全部自動取得)
まぁおまじない程度にやってみると、運がよければ繋がるかもね。

268:こくないのだれか
07/07/01 13:56:07 saZ+TZqQ0
自力で頑張ったけどやっぱり出来ないって人はサポセンに電話した方がいいよ
ここで聞くよりすぐ答えてくれるし

269:こくないのだれか
07/07/01 14:23:00 KBMyZtMT0
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3715日前に更新/321 KB
担当:undef