三国志V(三国志5・三國志X) その13 at GAMEHIS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名無し曰く、
07/05/30 14:50:24 5GU/55s3
Wの音楽も俺は好きだった

長尾淳だっけ

451:447
07/05/30 16:10:03 awQBVRYp
>>448>>449
ググってみたら教えてもらった作品以外にも電車男や華麗なる一族
ほかにも三谷幸嬉の作品の音楽の手伝いしてるすごい人なんだね
ありがと(*^-^*)

452:名無し曰く、
07/05/30 21:10:22 2DpeUTwl
サターン版。シナリオ4劉備。
他の君主を全て滅ぼし、最後の空白地(桂陽)1つ残したままコンピュータに委任してみた。
1年経っても空白地に移動しねえ。

453:名無し曰く、
07/05/31 14:23:59 IGXb6w6i
コンシューマ版のCPUは結構馬鹿っぽい

レベルにもよるかもだけど

454:名無し曰く、
07/05/31 19:10:08 zrPF/nnD
武将少ないんじゃないの?

455:名無し曰く、
07/05/31 21:07:19 gEvCN0/1
ID見てこのスレを思い出しました。

456:名無し曰く、
07/06/01 17:33:53 XZWH6qxq
>>455


457:名無し曰く、
07/06/02 09:36:42 6wQNv95M
相性の悪い君主を配下に出来る確率は低い。
だが、最後の1都市を攻め落とした時、そこに誰も武将を残さないと、
配下武将は軒並み登用を拒否する中、
なぜか君主だけひょっこり配下になることがある。

458:名無し曰く、
07/06/02 19:49:12 NoawH2TB
このゲームの楽しみは斬首だけ

459:名無し曰く、
07/06/02 20:23:51 1uAtveEX
一度曹操でプレーして、追い詰めてから敵対をギリギリまで下げて
劉備を捕縛したら配下になってくれたことがあった。

敵対君主要素のないコンシューマ版だが。

460:名無し曰く、
07/06/02 23:54:52 G241+DMe
シナリオ4(201年)のエン紹でやってるんだが、斬首なしでやってるとギョウを死守するだけで精一杯だ・・・

461:名無し曰く、
07/06/03 00:32:51 CmngN3CI
>>460
中途半端に年月を過ごすと袁紹が逝って引き抜き&反乱の嵐という
悲しい末路待っている。
しかも、斬首なしだと戦闘は常に方円2万軍団とカコウ一族というオマケつき

ギョウと平原あたりで引きこもって人事や軍備を整える守勢型か、
スタート直後に洛陽を目指して突っ走る攻撃型がいいと思われる
長男と三男、心配あたりを上手く使ってガンガレ

462:名無し曰く、
07/06/03 00:37:25 i0TxAEkR
初歩的な戦術だが、孫権あたりと同盟して共同軍で働いてもらったらどうだ

463:名無し曰く、
07/06/03 01:32:35 nAxIEJmF
さすがに袁紹軍くらいならよほどの無茶しない限り勝てるでしょ
やっぱ10人集められない小勢力とかでやると死ねる

464:名無し曰く、
07/06/03 04:51:34 aRilWnjr
PC版だろうが何だろうが、運の要素が強くてクリアが大変なのは
シナリオ後半の超弱小(荊州4バカとか)君主くらいだと思ってたが
世の中には袁紹でツラいとか言ってるマヌケも居るんだな・・・

465:名無し曰く、
07/06/03 05:22:07 t0J8BS72
>>460
PS盤ならまずは取られそうな奴に褒美
やらないと2ターン目から根こそぎ持ってかれる
PC盤は登用はさほどやってこないが、予備兵まとめられると
軍師の大群で攻めてくるので短期決戦が吉

袁家の脳筋は錐行ばっかりだから守るのはツラい
曹軍は遠矢&火矢で射程外からガンガン撃ってくるしね
幸い魚鱗持ちが結構いるので攻めればまず勝てる

466:名無し曰く、
07/06/03 18:43:14 i0TxAEkR
シナリオ1、2あたりの中原弱少君主も結構死ねる
早めに軍師(陳宮とか筍イク)得られれば違ってくるけど。

467:名無し曰く、
07/06/03 19:08:06 MhVu/RaH
さすがに配下ゼロとかになると厳しいものがあるが
とりあえず徴兵とかしてそれなりの兵力を持っておけば
群雄割拠のシナリオは何とかなるケースが多い

468:名無し曰く、
07/06/04 00:04:53 LGjym+k+
>>461>>462>>465
ためになる助言ありがとうございます。こちらから先制攻撃してみようと思います。
孫権と同盟組んで、カヒや徐州あたりを突いてもらって、曹操の注意を逸らすのも面白そうですね。

曹操の部隊がこっちへ単独で突っ込んできた時に囲んで潰せばすぐ捕まえられて戦争は終わるんですが、
斬首はちょっと気が引けてしまうんで・・・つい逃がしてしまうんですよね。
で、次のターンに何事もなかったかのようにまた大軍で攻めてくる、とorz

469:名無し曰く、
07/06/04 00:31:03 4Ic20bUn
シナリオ4のエンショウに苦戦するヤツはマヌケと言いきる程の熟練者の皆さん、
シナリオ1のコウチュウはどうプレイするのか教えて下され・・・
張角と同盟するしか活路は開けないのですか?

470:名無し曰く、
07/06/04 00:55:20 eNPGM9U/
>>469
張角との同盟、早急な人材登用(特に軍師)、徴兵をしてでも速やかな兵力増強

あとは運しかない。

471:名無し曰く、
07/06/04 01:01:42 4Ic20bUn
>>470
ありがとう
最初の月で運良く荀攸を登用できて喜んでたんたが、5秒後に攻め込まれた
やはり運に頼るとこが大きいのか

472:名無し曰く、
07/06/04 04:44:36 8LYTwwVS
>>469
お前も袁紹で苦しいと思っているのなら無謀な事はやめておけ
確かに弱小君主でプレーすると運に左右される要素が多いが
無駄な行動が多い内は、たとえ運に恵まれていても大概気付かずに
通り過ぎているものだ。


473:名無し曰く、
07/06/04 10:35:36 GPwjEGuJ
シナリオ1のコウチュウは面白いよ。

1月
徐州を攻める。劉ヨウの援軍が来ても城をうまく使えば勝てる。
勝ったあとコウチュウは言焦に帰還。
陶謙、王朗、曹豹を配下にする。ビ竺、陳珪も取れれば言う事なし。
曹豹以外の武将に褒美をやる。

2月
ここで何進のターンが回る前に行動できなかったらリセット。
コウチュウが金3000〜4000持っていって張角と8ヶ月同盟。
徐州の武将全員を言焦に移動。
再編成でコウチュウの兵を配下の武将に移す。

何進が宛に攻め込むので援軍を送る。
ギリギリの戦いになるが展開次第では勝てるのでとにかく頑張る。
ここで勝って何進の武将を配下に出来れば後はかなり楽。
(勝てなくてもなんとかなります。)

474:名無し曰く、
07/06/04 10:37:24 GPwjEGuJ
3月
宛の防衛に成功したら、曹豹を徐州に移動させて太守にしてあげよう。

4月
曹豹が独立。頑張れよ。

あとは10月の張角との決戦に備えていろいろやる。
喬玄を攻めたり、人材登用したり。内応を仕掛けたり。
曹豹は手ごわい相手なので同盟を結んでおこう。

475:名無し曰く、
07/06/04 10:54:13 GPwjEGuJ
大事な事を書き忘れてた。
1月に陶謙の配下に曹豹が居ない場合はリセット。

476:名無し曰く、
07/06/04 11:35:59 r9hTdIsq
シナリオ3の孔融の方が厳しくて好きだな
国力の低い北海&配下なし&隣は袁紹と劉備のみ

・・・全く動けねーよw

477:名無し曰く、
07/06/04 12:10:21 sRzjOuUw
デイコウが在野にいて、向こうから仕官してくる事が多いから、後はどっちかと同盟。
ひたすら武将を引き抜きながら時機を待つしかないんじゃないかな。

478:名無し曰く、
07/06/04 15:16:48 qdJOfsd2
5で脅迫が成立する条件てあるんですか?


479:名無し曰く、
07/06/04 15:58:58 OFIxBQyx
詳しくは覚えてないけどけっこう条件が厳しかったハズ
敵君主が1都市かつ空白地なくて、敵対心低くて兵力とかも10倍以上差があるとかだったような

480:名無し曰く、
07/06/04 16:15:03 qdJOfsd2
>>479ありがとう
そっかぁ、敵対心が低くないとだめなのか。
攻略した際に在野になった武将ってなかなか登用できないから脅迫でコンプしようと思って。

481:名無し曰く、
07/06/04 16:19:23 eNPGM9U/
マスクデータの敵対君主設定があると絶対応じないんじゃなかったか

コンシューマ版じゃないらしいが

482:名無し曰く、
07/06/04 18:00:55 rRCl0VkN
>>478
>479に補足すると兵力30倍以上、敵対心60以下、対象勢力と隣接状態

483:名無し曰く、
07/06/04 19:49:20 g4S3re6F
>>482
ほぼ無理じゃん

484:名無し曰く、
07/06/04 19:51:34 eNPGM9U/
敵が君主一人だとしてもこっちは60万いないとならんのか

485:名無し曰く、
07/06/04 21:23:59 O3N/4OCZ
上級曹操の最初のターンで金旋が降伏したけど?
金旋鞏志ともに忠誠度70台だったからアホらしくなってやめた。

486:名無し曰く、
07/06/04 21:52:39 rRCl0VkN
>>485
攻略本にそう書いてあるんだから仕方ない
文句が有るなら光栄に言ってくれ

487:名無し曰く、
07/06/05 01:39:21 3HXsBuNT
わりとハンドブックやマスターブックって出鱈目多いんだよな

488:名無し曰く、
07/06/05 08:17:06 MI+oILo3
孔チュウとか孔融程度で厳しいってなんだそりゃ・・・
袁紹で厳しいとか言ってるのもいるし本当にマヌケだらけだなここは

489:名無し曰く、
07/06/05 08:35:47 lrJ71ie1
>>488
お前マヌケマヌケっていい加減うるさいんじゃ
誰もがお前と同じ時間プレーしてる訳じゃないんだからな
自慢したいだけならここ来んなや

490:名無し曰く、
07/06/05 09:02:36 Yet34AgB
このスレを見つけて、しかも 2000/XPの修正まで書いてあるので
久しぶりにプレイしています。
ちなみに修正しなくてもXPの互換性「256色で実行する」にチェックをしただけで
動いていたのですが、何か不都合があったのでしょうか?

ところでVって下記のようなケースで敵君主を捕らえた場合、
斬首しかないのでしたっけ?

成都(自領)
梓潼(敵領)、建寧(敵領・君主)

491:名無し曰く、
07/06/05 09:03:44 FbvrXSZ1
自慢したい年頃なんだよ
お前も小中学生の時位にそんな時期があっただろ

492:名無し曰く、
07/06/05 10:05:41 v6kNRwfj
自慢するならまずは自分の神プレイの詳細晒せよ

493:名無し曰く、
07/06/05 10:26:10 nstYJpQD
>>490
分け隔たれた敵領地が残ったまま、
敵君主を追い詰め倒す(逃げ場の無い状態にする)と、敵君主は自動的に斬首とあいなる。
君主の斬首は、戦略上有利になることが多いが、その君主を配下にしたい場合や斬首嫌いな人は
後回しにする必要がある。

494:名無し曰く、
07/06/05 11:02:04 E41Cv9r2
>>493
ありがとうございます。

2000/XPの修正の件は過去ログで発見しました。
お騒がせしました。

495:名無し曰く、
07/06/05 11:22:57 mnZRW0c8
新君主×2のマルチプレイで一方の君主を兵0にしていきなり戦争し、本命新君主軍の
武将・兵力・金・兵糧をいきなり2倍にしてプレイ開始(吸収される側の新君主は退却地なし)

・・・を目論んだが、君主処遇は「斬首」しか表示されなくてOrzだった。
人間同士だと決着つけるしかないのね。

496:名無し曰く、
07/06/05 12:17:54 OlQ1X0gL
>>482
ありがと。でも、成功しませんでした。
ちなみ金と米は相手の方が多いからかな・・・。
てか、敵対心減らすために米10万あげてしまったorz

497:名無し曰く、
07/06/05 12:39:59 ER94bLF5
>>495
外交→脅迫で問題なし

498:495
07/06/05 13:12:49 C4PsoQru
>>497
確認してみたが、確かに問題なく降伏させられるね。
なんで「戦争で登用」の方を選んだったっけな・・・?>当時の俺

499:名無し曰く、
07/06/05 23:00:46 1qSzFhWh
自分の三国志VはXPで動かない状態です。。
「256色で実行する」にしているのに、1月の音楽が流れ出したところで
とまってしまいます。。

PKではなく通常版です。

過去スレに書いてあるとの事ですが、見れないので
誰か教えてくれると嬉しいです。

ネットでいろいろ検索してみましたが、全然載っていませんでした・・・。

500:名無し曰く、
07/06/05 23:05:51 xZ1MWUMj
Xっておもしろいのか?2 6 7 8 10 11とやってきたんだがこのスレの伸び具合を見ると気になってしょうがない

501:名無し曰く、
07/06/05 23:20:09 kpUBRf7f
いまだにシリーズ最高の作品は5と信じて疑いません
まぁ改善して欲しい部分多いのも確かだけどね

502:名無し曰く、
07/06/05 23:44:03 gxEmnPze
>>500
顔グラがショボイと感じるかもしれないけど
戦争のBGMが最高
特に、対曹操

503:名無し曰く、
07/06/06 00:07:47 Iufuvqeb
>顔グラがショボイと感じるかもしれないけど

むしろみんな同じような顔の最近の作品よりよっぽどいいけど
曹操なんかもろイメージどおりだった

504:名無し曰く、
07/06/06 00:09:27 CkPvkohx
なんでXだけやってないかと思えばSFCで出てないのねこれ
PSに入ってすぐにYだっからな

505:名無し曰く、
07/06/06 00:15:13 MNyWSNKv
戦争が一番面白いのがX。内政とか他のシミュパートが好きならやめた方がいいと思う

506:名無し曰く、
07/06/06 00:53:16 jrA4mceP
武将の顔は自分は5がベースだったから、9に一気に跳んだ際、最初は結構違和感感じたなぁ
PS通常版では新武将の顔グラで使えそうなのが少ないのがキツイ…
PKだと増えてるって話だしなぁ

507:名無し曰く、
07/06/06 02:00:51 Iufuvqeb
PSPUKだと女性武将にすごい美人が何人も追加されてんだよな

508:名無し曰く、
07/06/06 05:17:03 wnDR4+ij
てか、女武将なんか史実では皆無に近い存在だったんだし
リアルに拘る必要は全く無いんだよな、バケモノ顔ばっかりで全然華が無い orz

509:名無し曰く、
07/06/06 06:35:03 jrA4mceP
その追加されてた顔グラがどんな感じなのか気になって仕方ない自分
後半の顔グラはホントに雑魚顔のオンパレードばっかでツライツライorz

510:名無し曰く、
07/06/06 07:59:17 cjuDZ+9C
>>500
一回の戦争が短めだからテンポ良く進むのがいいよ

511:名無し曰く、
07/06/06 08:22:01 JDfGIz/4
雑魚顔っていうか、リアル以上に酷いマヌケヅラが多いよなww

512:名無し曰く、
07/06/06 09:38:05 vT0WC1m0
ビ芳って意外に使えるよね

513:名無し曰く、
07/06/06 09:43:10 yt705LLT
>>507
PSPUKで美人に見えた顔をPC版で使おうとして同じ顔見ると愕然とすることも…
塗りの違いでここまで変わるとは思わなんだ。

514:名無し曰く、
07/06/06 11:29:54 GGrbxGdW
>>513
化粧の力って凄いんだな

515:名無し曰く、
07/06/06 12:04:09 JDfGIz/4
>>514
お前の母ちゃん観てれば良く解るだろ?w

516:名無し曰く、
07/06/07 01:50:17 pgmlskzT
そういやかげろうお銀をかわいくしたようなのが追加されてたな>PSPUK

517:名無し曰く、
07/06/07 18:34:25 Y8OPkTjb
ところで4であったみたいな領土放棄して放浪の旅みたいなコマンドってなくなりました?

518:名無し曰く、
07/06/07 19:30:10 pgmlskzT
>>517
ない
追い詰められたらはいそれまでよ

519:名無し曰く、
07/06/07 20:30:26 SEm5gcDN
>>506
俺は5→9の顔グラに(゜Д゜)そして、個性NEEeeee!!
タクティクスオウガ張允やぬこ馬超に目玉張角はどこいった…それに徐晃に恨みでもあるのかと(ry
音楽と顔グラ、仙人達がいい味だしてる5が好きなんだな

520:名無し曰く、
07/06/07 20:53:28 Y8OPkTjb
>>518

それをちょっと期待して買ったけど残念だ
そしてシナリオ1の公孫3ではじめてフルボッコにされる俺は間違いなく初心者

521:名無し曰く、
07/06/07 21:38:51 GPlY7g4T
>>520
ある意味天才とも言える、どうやったらフルボッコにされるのか
弟子入りしてみたいくらいだw

522:名無し曰く、
07/06/07 21:44:21 Y8OPkTjb
>>521
内政と兵集めてさて攻めようとおもったら相手の軍勢が倍ぐらいになてててそのままあばばば
もしくは整えてる間に攻められて敗走して奥地に続いて攻められてあばばば

523:名無し曰く、
07/06/07 22:09:12 eBqmvqkw
>>519
俺以外に「タクティクスオウガ張允」と言う奴がいたとは!
感動した!!

524:名無し曰く、
07/06/07 22:23:29 pgmlskzT
>>522
いやね、シナリオ1に公孫讃は…

525:名無し曰く、
07/06/07 22:58:46 Y8OPkTjb
あれPSP版で一番最初の公孫3なんだがこれがシナリオ1っていうのじゃないのか
シナリオ1とかいうのはPKだけのやつだったらすまん
うちがいってるのは黄巾の乱のシナリオ

526:名無し曰く、
07/06/07 23:08:49 64Xj0Xla
曹操の顔グラも5が一番良かった
6からは史実っぽくしたかったのか痩せてたりみすぼらしかったり
或いは武官っぽかったりと微妙。
5が治世の能臣、乱世の奸雄を一番体現できていると感じる

527:名無し曰く、
07/06/07 23:18:46 22HDLBMn
曹操は王冠のような兜のようなのをかぶってる4も結構いいよな

528:名無し曰く、
07/06/07 23:59:23 SEm5gcDN
張允は水のスペシャリストなうえ魚鱗もちで使えるんだぜ
顔グラかっこいいし水の上でレイプされたから忘れられないw

529:名無し曰く、
07/06/08 01:52:37 v+lTokXs
趙雲はとんでもない優男だが息子二人がぱっとしない件

530:名無し曰く、
07/06/08 07:47:27 VVTFVa7n
一番美形の趙雲は3

531:名無し曰く、
07/06/08 08:05:02 fj2u4Ftx
たまには美形の孟獲とか見てみたい

532:名無し曰く、
07/06/08 14:46:47 MScXo3Bb
5の祝融はかわいかったな

533:名無し曰く、
07/06/08 14:47:52 MScXo3Bb
関羽ってどれ一番よかった?
俺6の関羽になら尻出してもいい

534:名無し曰く、
07/06/08 16:12:08 gA35UTzZ
いきなりカミングアウトかよ。

535:名無し曰く、
07/06/08 16:31:09 VVTFVa7n
関羽は全体的に安定してるけど
6くらいから緑っぽい衣服が定着してきてるな
個人的には5と9が好き。ちなみに張飛は5、劉備は7が良い

536:名無し曰く、
07/06/08 16:52:37 iTydhME8
俺的には、張飛の顔グラは「3」のがらぶりいで良い。

537:名無し曰く、
07/06/08 18:36:59 SUL1hR4G
>>528
Xの張允は、周ユ?て思うほど優男だったね。あの無駄な格好良さはなんだったんだ?

538:名無し曰く、
07/06/08 18:53:37 YUtAQI/E
タクティクスオウガイケメンの顔グラをうpきぼん

539:名無し曰く、
07/06/08 19:05:38 iIDCdY4A
>>538
ロウルートのヴァイスとかか?

540:名無し曰く、
07/06/08 20:15:38 YUtAQI/E
ちゃうちゃう、537のことだよ。

541:名無し曰く、
07/06/08 21:37:55 9E9RCdjc
呂布の絵は6がいいなあ
悪そうだけど強そうな感じが良い

542:名無し曰く、
07/06/08 21:52:55 7pgZux7i
呂布・趙雲は6の方がいいね。
ドラマ版三国志が好きな俺にとっては5の顔倉がいちばんイメージ通り。
馬超はPKで4と差し替え必須。

543:名無し曰く、
07/06/08 23:38:58 VeWYRm3D
あんまり挙がってないようだが、Xの黄蓋の顔グラはとてもいいと思う。
なぜ孫堅と同じ赤い帽かは分からんが、
(むしろ祖茂では?しかしその祖茂は典型的なひゃはは顔w)
近作に比べると鋭い眼光、いかめしい容貌など風格があってよい。
他にも黄忠、厳顔など、老将系はいいのが多い気がするな。

544:名無し曰く、
07/06/09 01:45:52 WyXQYedd
厳顔は陸遜と顔のベースが同じなんだよな

545:名無し曰く、
07/06/09 09:59:03 fGA+3vIO
兵力500しかないエンタンが毎月攻められるのを毎月救援してあげるのが楽しかった
最後は脅迫しちゃったけど

546:名無し曰く、
07/06/09 10:36:12 Lo26qDRF
イケメン張允副都督
URLリンク(www.3kingdoms.net)



547:名無し曰く、
07/06/09 10:46:56 8n8J6pBp
確かにタクティクスオウガっぽいなw

548:546
07/06/09 10:49:48 Lo26qDRF
調子にのってみた

URLリンク(sakuratan.ddo.jp)

549:名無し曰く、
07/06/09 13:21:30 fGA+3vIO
わはは

550:名無し曰く、
07/06/09 17:20:37 46uebeln
張允の顔グラは、クロマティ高校の主人公に似てると思う。

551:名無し曰く、
07/06/09 17:33:47 aUUaFtbg
さっすが〜546さまは話がわかるッw

552:名無し曰く、
07/06/09 18:32:16 SJ6MNGLN
ニコで5のプレイ動画が始まったか
4の公孫サンプレイが好評だから、どんな評判になるかなぁ

553:名無し曰く、
07/06/10 01:19:07 2ZVSov3J
公孫サン、パート10で飽きてしまったんだが
結局中国統一したのか?統一して今度は同じ人が5やるのか

554:名無し曰く、
07/06/10 03:28:20 lO3VSrqu
藤甲って無双よりちょっと落ちるけど防御力上がる効果ない?

555:名無し曰く、
07/06/10 06:04:51 MUkLDYEF
ちまちま上げた名声が流言でぼろぼろ下がるんだけど

556:名無し曰く、
07/06/10 06:17:23 uhUF0rmY
名声まで下げる効果は無いだろ

557:名無し曰く、
07/06/10 09:38:58 aaAOjuyR
>>558
「流言」で名声は下がり得る。

・「民忠のみ低下」
・「武将忠誠度のみ低下」
・「民忠低下+武将忠誠度低下」
・「民忠低下+名声低下」
・「民忠低下+武将忠誠度低下+名声低下+忠誠度・義理の低い武将が0%〜10%の確率で謀反」
の5パターンがある。

558:名無し曰く、
07/06/10 20:56:06 v0iuDeJR
よし、ショートパスを受け取るぜ

559:名無し曰く、
07/06/10 21:57:15 RcAOKLN8
5をやりたいんだが最も安く出来るのってなに?
パソコン、SS、プレステ、PSP?とかあるみたいなんだけど

560:名無し曰く、
07/06/10 23:13:03 AH35XCbJ
>>559
一番手軽に手に入るのはPS版Vだな

561:名無し曰く、
07/06/10 23:14:51 v0iuDeJR
値段的にはPSPが一番安いが、質がどうだか…

PS版が一番出物多いし、ときどきヤフオクにPUKも出るし、
ねらい目なんじゃね?

562:名無し曰く、
07/06/10 23:37:49 Si1NOpa5
友達とマルチでやったんだけど、
命令書システムのおかげでサクサク自分のターン着て実に面白い。
非常に良ゲーだね。
9PKも一緒に買ったけど、
これより全然面白い。シンプルだけど。
武将がやたら裏切るのが玉に傷だが。

563:名無し曰く、
07/06/11 00:17:34 awIV4eBe
誰かどれがどの場面の曲か教えてくだされ。

光芒の竜 (オープニング)
芳春 (春のテーマ)
冬の群星 (冬のテーマ)
雷龍撃砕 (戦争)
華龍進軍 (戦争)
銀の舞 ()
故山の夏 (夏のテーマ)
鳳蘭 (秋のテーマ)
海龍到来 (戦争 呉のテーマ?)
桃天の地 ()
竜戦 (戦争)
鬼道の将 (未使用曲?)
落日 ()
勝利 (戦争に勝利)
敗退 (戦争に敗退)
評定 (評定のテーマ)
閃火 (一騎打ちのテーマ)
狼将 (未使用曲?)
妖雲 (未使用曲?)
翠華の宴 (選択画面&外交のテーマ)

564:名無し曰く、
07/06/11 00:26:53 x2JxVF+b
狼将は呂布に攻め込んだ(自分選択時なら攻め込まれた)時に流れる。
同様に妖雲は張角、鬼道は董卓だったかな。
狼将は何度聞いても痺れる。

565:名無し曰く、
07/06/11 00:27:32 HGrXmbZu
雷龍撃砕は曹魏
華龍進軍は劉蜀
竜戦はたぶん呂布

だと思う

566:名無し曰く、
07/06/11 00:28:37 OauppFo5
>>563
光芒の竜 (オープニング・win版イベント)
芳春 (春のテーマ)
冬の群星 (冬のテーマ)
雷龍撃砕 (戦争・曹操一族防衛側)
華龍進軍 (戦争・劉備一族防衛側)
銀の舞 (連環の計・貂?)
故山の夏 (夏のテーマ)
鳳蘭 (秋のテーマ)
海龍到来 (戦争・孫堅一族防衛側)
桃天の地 (ED)
竜戦 (戦争・一般君主用)
鬼道の将 (戦争・董卓防衛側)
落日 (君主・荀ケ死亡イベント)
勝利 (戦争に勝利)
敗退 (戦争に敗退)
評定 (評定のテーマ)
閃火 (一騎打ちのテーマ)
狼将 (戦争・呂布防衛側)
妖雲 (戦争・黄巾賊防衛側・win版イベント)
翠華の宴 (選択画面&外交のテーマ)

567:名無し曰く、
07/06/11 00:41:17 DBOy62EI
>劉蜀

蜀漢という表現はあるが劉蜀という表現は始めて見た…

568:名無し曰く、
07/06/11 07:18:01 awIV4eBe
>>564-567
ありがとうございます。
寝て起きたら答えが出てるなんて感激でござる。

569:名無し曰く、
07/06/11 07:18:34 lR3PjYdG
曹魏、孫呉とくれば劉蜀だろ

570:名無し曰く、
07/06/11 10:14:05 8vmqnn3f
董卓も呂布も悪政を敷いて弱いままだからあまり聞けない

571:名無し曰く、
07/06/11 12:06:25 5MGXA3/C
このゲームはEDがショボ過ぎるんだけど、アレは何とかならなかったのか?

572:名無し曰く、
07/06/11 12:58:08 KPhjHAgA
あれはなー。
どこのトルクメニスタン前大統領なんだと思った。

573:名無し曰く、
07/06/11 17:11:50 VXPUfJIT
関羽より呂蒙が先に死ぬゲーム

574:名無し曰く、
07/06/11 19:19:43 DjJDmV0n
当時の呂蒙は人気なかったからなー

575:名無し曰く、
07/06/11 19:23:05 Hen3a9zz
そして馬騰より先に馬超が死ぬ
法正なんて史実より生きない…しかも孔明より使えるから困る

576:名無し曰く、
07/06/11 20:40:45 YgdUTyxM
もしかして過去ログにあるかもしれないけど
>>10の「ひゃはは武将」縛りでプレーした人いる?
(できれば呂布抜きで)

577:名無し曰く、
07/06/11 21:17:48 DBOy62EI
>孔明より使えるから困る

史実の法正は実際孔明より優秀だからなw

578:名無し曰く、
07/06/11 22:07:58 ufhfVMP+
連環の計成功で董卓を殺したのもつかの間
その月の内に劉焉に攻められ、呂布が首を切られてしまった……

579:名無し曰く、
07/06/11 23:16:33 5p5iGSZ1
>>576
ノシ
韓玄と公孫淵(イベント起こして)でやったよ。
条件は上級・史実、外交・斬首禁止、術使用可。
韓玄はともかく公孫淵は近くに「ひゃはは武将」がいないから本当につらい。

580:名無し曰く、
07/06/12 01:53:15 ejf9DDHb
逆に義理の高い武将のみで攻略…

簡単すぎるか

581:名無し曰く、
07/06/12 04:41:16 kIuk/hTe
>>576
以前スレで呂布ひゃはは縛りを実況してたけどさ
斬首と外交禁止で

途中で挫折したなあ
武将が足りないんだわ
勢力を滅ぼしても領地に武将を置けないから、武将不在の領地で在野の群れが旗揚げしやがってキリがない
あいつら敵対100で兵力5万くらいいたりするからね
モグラ叩きの気分だ

後、部下は忠誠低いから速攻で謀反を起こしたりするし
戦闘中の説得で寝返られたの初めてみたよ

でも最終的にはみんな経験6万近くなったし、あのツンデレ達に愛着わくから結構面白い

582:名無し曰く、
07/06/12 04:54:56 kIuk/hTe
呂布だと運がいいと吐遠がいきなり仕官してきたりするんだ
まず全員解雇して劉備に攻め込んで曹豹とビホウを手に入れて
懐かしいなあ

てか呂主以外の奴らだと相当厳しくね?
リカクとかカンゲンはどうすんだ?

583:名無し曰く、
07/06/12 05:43:36 Pmq4bfw/
李確はどうとでもなる。略奪した金なのか、初期から2万くらい持ってるんだよ
長安は人口多いし、じっくりやってもそれなりにやれる。守りやすい都市ばかりだしね
慣れれば呂布より簡単かもね。魅力が低くて忠誠上げるのが大変なくらいかな

韓玄は武将が優秀だからあの4国の中では簡単な部類だけど
同盟斬首無しは結構運が絡むと思う

584:名無し曰く、
07/06/12 08:00:00 9nJp4IXi
このゲームすぐ米不足になる

585:名無し曰く、
07/06/12 11:40:13 UoyPWOTN
米より金なくて兵がたりなくなる…

ところで公孫讃ではじめたら隣にエンショウいていきなりつむんだがどうすればいい?
民少ないから兵集まらないし武将も少ないし

586:名無し曰く、
07/06/12 12:01:46 kmhr3oc4
趙雲を頼りにイナゴ戦術で頑張ってみるとか

587:名無し曰く、
07/06/12 12:25:33 SbnsFilc
引き抜くとき金1000でNGで金額下げたらOKって参謀に言われた
本当に取れた

588:名無し曰く、
07/06/12 12:34:35 e8yAH5cj
>>585
趙雲の有無にかかわり無く兵糧奪取あるのみ。

589:名無し曰く、
07/06/12 15:09:36 6+8x+Ord
縛り有りならいくらでも厳しく出来ると思うけど
普通にやって一番苦しい君主は誰なんだ?

590:名無し曰く、
07/06/12 16:01:56 ejf9DDHb
>>589
金旋とか徹里吉じゃね

591:名無し曰く、
07/06/12 18:07:20 rpuqKI/K
徹里吉は案外兵力に恵まれている上、西涼が堅固な地形なので
引き篭もりプレイに持ち込み易い
金旋は4バカの中で曹操と一番友好度が高く、一旦同盟を組んでしまえば
それで安泰になる事も多い

まあ、どっちも楽ではないけどもっと厳しい君主が居るはず

592:名無し曰く、
07/06/13 00:55:41 EO5sIruS
>>582
韓玄なら劉備より先にターンが回ってくるのが前提だけど
11月に江夏を攻める。
江夏には張達、范疆、糜芳もいるし、
劉備一党の持っているアイテムも手に入る。
このとき劉キ、諸葛亮、関羽を捕らえて水陣を、
劉備を捕らえて方円を覚えられたらなおよし。


12月は趙範を攻める。
曹操、孫権に先手を取られると、12月のターンは回ってこないかもしれないが。

趙範相手なら張達たちが包囲して韓玄の突撃、で勝てる。
趙範の武将の率いていた兵士は桂楊か武陵に流れるので、
どちらかの都市に2万ほどの予備兵があふれているはず。

1月はその予備兵を目当てに戦争。
これに勝てば兵力は5万前後に達するので、
曹操、孫権に攻められても、
配下に城を守らせつつ韓玄が兵糧を奪いに行くという戦い方ができるはずなので十分凌げる。

あとは荊州は捨て、
劉ショウの領土を突破して孟獲を攻める。
帯来洞主、土安、楊鋒も加わるので、攻勢に転じることが出来る。
後は戦線を拡げ過ぎないようにきをつければ
韓玄存命中に統一できるよ。

593:名無し曰く、
07/06/13 19:36:33 M5hvX+g4
部下が少なく兵力財力が少ない、つーことになると
シナリオ1あたりの中原木っ端君主が最弱か、やはり?

594:名無し曰く、
07/06/13 20:10:33 SE0oPyJd
最終的に君主の強さがモノを言うんだよな。
韓玄の何が強いって魚鱗で中武力&2万
突っ込んでくる錐行とか後詰が来る前に蒸発

595:名無し曰く、
07/06/13 20:16:53 /24Opv/x
みなさんS5(臥龍出淵)、劉備 史実・上級とかは余裕?
コツがあれば教えてください。


596:名無し曰く、
07/06/13 20:47:46 SE0oPyJd
>>595
単にクリアするだけなら
孫権と同盟〜ケイ州たいらげる〜そのまま入蜀 という原作モードがオヌヌヌ
募兵や登用せずとも、捕まえればほぼ登用できるので兵力はネズミ算式に増える。
金はなるべく温存して、暴動起きた時に金を蒔くと良い。米蒔くと戦争できないからね

チンタラしてると曹操に全部持ってかれるので速攻で攻めまくるのが吉

597:名無し曰く、
07/06/13 21:55:28 H5VUjNLf
>>594
ハッキリ言って君主に魚鱗は必要ない(よほど優秀な能力の君主なら話は少し変ってくるが)
敵は基本的に君主を狙ってくるのだから、こちらから無闇に攻撃はせず方円で弓攻撃or計略が基本
無双や水神のような防御系技能を持っている連中が強い

598:名無し曰く、
07/06/13 21:55:57 /24Opv/x
>>596
もたもたしていたので領土は江夏と長沙のみで
曹操と孫権に挟まれています。
(丸一年経過。孫権とは同盟が切れたところ)

やり直すかな…。

599:名無し曰く、
07/06/13 22:01:43 4/sJ6khn
>>598
人生はゲームと違ってやり直しが利かないのよ

>>590
鐵利喜知懐かしい

異民族PLAY本格的にできたらいいなぁ

600:名無し曰く、
07/06/13 22:29:02 /24Opv/x
>>599
ゲームより人生をやり直したい…

601:名無し曰く、
07/06/13 22:43:46 4qoA/khi
>>600
素直な奴

602:名無し曰く、
07/06/14 00:32:36 MkGpy81N
内政とか訓練とか委任できないから領土広くなるとちょっとだるいな

603:名無し曰く、
07/06/14 00:38:15 MbvkCzDp
コマンド実行回数がWまでに比べて圧倒的に少ないからな
大勢力になるとやること増えすぎて困るし

604:名無し曰く、
07/06/14 00:38:35 ytnZr8vk
内政は簡略化されてるし、特に必要という訳でもないから問題ない
・・・が、ある程度勢力が大きくなると後は単純な作業になるから
やはりダルいな。

605:名無し曰く、
07/06/14 00:40:15 E8ml7odU
広くなったら募兵→戦争→褒美→巡察→募兵→戦争→〜だから
委任いらないよ

606:名無し曰く、
07/06/14 00:41:34 MkGpy81N
募兵するのもどこにどの武将いたか把握するのがだるいからなーある程度大きくなってクリアみえたら次のシナリオしたほうが楽しいな

607:名無し曰く、
07/06/14 01:39:25 empS51T+
極端な話、一度大勢力の君主と戦って勝利した時点で
そこから先はもう殆ど作業でしかないんだよな
捕らえた武将を登用するにしろ斬首するにしろ、次はもっと
楽な条件で戦える訳だから・・・

608:名無し曰く、
07/06/14 10:23:05 1X/s3Wlq
>>607
そっから合従連衡があればね

609:名無し曰く、
07/06/14 14:51:24 1+RDORsc
倒しても倒しても敵兵が増えて疲れる

610:↑
07/06/14 15:06:08 j/gh0ETo
だからこのゲームは「斬首」が一番だと言ってるだろ?
特に女武将が命乞いをする姿がタマランw

611:名無し曰く、
07/06/14 21:37:00 MbvkCzDp
>>610
そんなあなたにPSPUK
美人女性武将たくさん追加

612:名無し曰く、
07/06/14 23:39:24 KFi4s86N
>>611
PSPK売っていません><。

613:名無し曰く、
07/06/14 23:49:49 MkGpy81N
まじPSPPKでてくれないかな・・・・

614:名無し曰く、
07/06/15 00:47:04 6I8hTSBu
バリエーション豊富だしな>PSPK女性武将

アラビア美女みたいのもいるから、アジアの他地域の
女傑の名前をつけて登場させたりとか出来るし

615:名無し曰く、
07/06/15 00:56:11 u5D/4ln9
「略奪」や「斬首」が有りなんだから、そろそろ「拷問」とかも付けてください
面倒なら女武将だけでも結構ですよ^^


616:名無し曰く、
07/06/15 03:54:55 dlj/J4hP
>>615
アリスソフトに期待しろ
「三国ランス」

617:名無し曰く、
07/06/15 04:16:51 6fYj0/N8
むしろ自分で作ってみるっていうのはどうだ?

618:名無し曰く、
07/06/15 05:30:36 j+yY91K7
PSPKホシイ・・・てか新武将の顔グラうpってくれる人おらんかのう。
どんな感じなのか見てみたい

619:名無し曰く、
07/06/15 07:19:38 HBTp3njZ
ますますPSPKが欲しくなってしまった‥

620:名無し曰く、
07/06/15 07:30:47 FxXyVITo
PKが存在してるというだけで有難いと思え

621:名無し曰く、
07/06/15 10:55:21 HBTp3njZ
>>620
何故そんな上から?

ちなみに男武将の顔グラも増えてる?

622:名無し曰く、
07/06/15 11:56:14 hY0Zf2WA
例の奸臣顔9人をつい配下に選んでしまう

623:名無し曰く、
07/06/15 13:12:09 E8kHLBuC
小汚いババァ顔に家族の名前付けて斬首を楽しんでたら
妹にチクられて、母ちゃんに殴られた ( TДT)オレガ、ナニヲシタ?

624:名無し曰く、
07/06/15 16:06:27 96oG18GZ
民忠の効率的な上げ方ってないですか?
あいつらすぐ文句言ってきます。

625:名無し曰く、
07/06/15 16:10:21 r465r/gz
巡察→米でいいじゃん
災害おきたらむしろ好機と見て巡察しましょう

626:名無し曰く、
07/06/15 16:20:01 96oG18GZ
>>625
米って一度にどのぐらい与えます?
5000ぐらいやってもたいして増えず、ずっと民忠50〜60ぐらいです。
で、反乱→鎮圧でまた民忠下がる、計略で民忠下げられるの繰り返しです。

627:名無し曰く、
07/06/15 16:25:05 r465r/gz
>>626
もうやってないからうろ覚えだけど
出来るならもっと大量に、2万前後くらいかな
民忠が60超えるとニッコリ顔になってくれるんで
個人的にはそれがボーダーラインと思ってキープしてたよ

628:名無し曰く、
07/06/15 16:28:42 DEqzMoA5
むしろ反乱を起こした時がチャンス、金を与えれば一発で大人しくなるから
無駄な巡察を繰り返すよりも同盟⇒援助などで金を貯めておいた方がいい

629:名無し曰く、
07/06/15 16:51:56 Ppq1wdOi
米はちまちま回数与えるより2.5万〜3万ぐらい一気に与えるほうがいいよ
民忠が高ければ高いほど収入も上がるし

630:名無し曰く、
07/06/15 16:54:43 96oG18GZ
皆さん有難うございます。
さっそく試してみます。

631:名無し曰く、
07/06/15 16:55:36 VjAST//5
豊作のとき米が半額になるから買い込んでおく

ポンポン引き抜くと敵対心上がって流言地獄を招く

632:名無し曰く、
07/06/15 17:10:25 9lr7UYwH
民忠が100なだけで税収が天と地ほど変わるからな
最初苦しくても民にばらまいてやるだけの価値はある

633:名無し曰く、
07/06/15 17:30:03 DEqzMoA5
当然だが施すのは人口の多い都市を優先
名声の低い君主は奪った都市の民忠が低くなるので
無闇に領土を広げないほうがいい


634:名無し曰く、
07/06/15 17:46:46 mnOnjGVw
昨日から始めたばかりなので役に立つ話ばかりです。
>>633
>>名声の低い君主は奪った都市の民忠が低くなる
いままで、奪っていった都市の民忠も低くて困ってましたが、
こんな仕組みもあったのですねぇ。
名声を上げてからの領土拡大だと今回は時間がかかりそうだ・・・


635:名無し曰く、
07/06/15 19:02:38 QWMutpko
序盤に空白地を占領すると、それだけで名声が下がったりするのが哀しい・・・。


636:名無し曰く、
07/06/15 19:17:38 6I8hTSBu
シナリオ3なら速攻で袁術攻撃して玉璽強奪で名声上げるという手もあるが…

637:名無し曰く、
07/06/15 19:18:25 IhSLtMg4
>>634
いなごプレイ(徴兵&略奪で都市を食い潰して回る)してればもっと面白い事になるぞ?
戦争で城に入っただけで領民から「出て行け!」って攻撃されるからなw

結構損害が大きくて腹立つから、こっちも占領後はムキになって都市ごと痛めつけてやるんだが
向うも住民反乱を起こしてきて・・・・以下延々とその繰り返しw

638:名無し曰く、
07/06/15 19:50:22 dCr9dkP4
登用で参謀の知力関係なく成否がわかるって既出??


639:名無し曰く、
07/06/15 21:03:12 9lr7UYwH
干支が一回りするくらい前かな

640:名無し曰く、
07/06/15 21:15:11 ivMYtx4D
CPUの流言好きには参った
行動力3回しかないはずなのに3回とも俺の都市に流言とかw

641:名無し曰く、
07/06/15 21:25:30 99sG5ZoP
なんかとりあえず最初は武将に忠誠100にする作業だよな?

642:名無し曰く、
07/06/15 22:36:30 C1dxjFVN
>>640
行動力3回しかないはずなのに8回ぐらい流言してきたりとかな!

>>641
うんうん。やっぱりこのゲームは人だから配下武将数は大事。
特に自分は初期配下は大事にしたい派だから、よけいだ。


643:名無し曰く、
07/06/15 22:44:23 zZKZfzTg
windows版PKですが
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
こんなシナリオを作ってみました。

よかったら↓からどうぞ。
URLリンク(www.uploda.org)
PASS:rtk5

644:名無し曰く、
07/06/15 22:49:33 /rDmo0x5
敵対心が高いと流言攻撃してくるよね
登用で他君主の配下とりまくってたら敵対心あがってて
流言で反撃されたのを思い出した

645:名無し曰く、
07/06/16 01:30:59 v9108OSQ
>>643
gj!
シナリオの作り方よろしかったら教えてください

646:名無し曰く、
07/06/16 02:16:24 UGEMdKEE
むぅ
個人的にはWにあった「大陸荒廃し、三雄立つ」
とか「奸雄天下を統一す」みたいのも欲しかった

一番下はそれに近いけど

647:名無し曰く、
07/06/16 05:03:30 uogd3yZr
>>621
知らんよ
サターンにゃPKなんて存在しないんだよ!



負け組ハードは惨めだ・・・orz

648:名無し曰く、
07/06/16 05:03:51 +CyETdqc
>>643
もっと時間の流れがゆっくりなうpろだはないのかね?
404っすわ

649:名無し曰く、
07/06/16 06:27:46 GgWvB+QC
>>643
無くなってる・・再頼んます。
2つめ、銃機能あるなら遼東に慕容隗、山西に拓跋力微が欲しい。

650:名無し曰く、
07/06/16 10:06:44 dDTY/Dfl
一番優秀な武将って誰ですか?

651:名無し曰く、
07/06/16 10:08:54 F6remd9Z
軍師趙雲です

652:名無し曰く、
07/06/16 10:11:36 IT5kh/nL
マジレスすると木鹿大王

653:名無し曰く、
07/06/16 11:31:50 m2mCyNai
黄忠

654:名無し曰く、
07/06/16 11:38:05 Pxk17v9s
>>643
できればあぷろだじゃなくて
Webにあげてほしい

655:名無し曰く、
07/06/16 12:07:08 GhTy/f6d
シナリオ2袁術
董卓が焼け野原にした洛陽、ついでに許昌(これ結構重要)に入って都市復興を目指す!
・・・苑を董卓に攻められる訳だが放棄

軍師猛将も確保出来、数年するとかなり復興した。農業はMAXになった。
だが、その頃になると他君主を滅ぼすと一気に数万の金と米が手に入るのが萎え。
俺が都市の復興に励んでいた頃、おまいら何もせんとひたすら金と米蓄えていたのかと。

656:名無し曰く、
07/06/16 13:46:46 nThK9JMM
>>650
    武力 知力 政治 魅力       取得技能
曹操 87 96 97 98 伏兵 遠矢 (反計)(速攻)(沈着)(強行) 
趙雲 98 88 80 95 無双 遠矢 応射 (沈着)(速攻)(騎射)

数値的にはこの2人が飛び抜けているが、( )内の技能はアイテムによる
補完が可能な為、その点では少々無駄が多い

      武力 知力 政治 魅力       取得技能
 黄忠   97 66 68 86 無双 火矢 遠矢 応射 乱射(騎射)
木鹿大王 74 61 31 45 無双 鼓舞 奮迅 雨乞(妖術)(幻術)

一方この2人は技能が素晴らしいのだが、大王はやはり数値の低さが気になる
アイテムによる能力数値の上昇も考えると、黄忠が一番優秀な武将かも・・・

657:名無し曰く、
07/06/16 13:49:47 c/ZeAAiX
もうちょっとCPU君主が好戦的ならなー

658:名無し曰く、
07/06/16 14:27:34 zwsR3FMT
黄忠は速攻強行ないがテキロ馬持たせれば補完できる

659:名無し曰く、
07/06/16 15:03:42 Sw+J6UbR
この頃の子竜は完璧超人だったな
序盤でこいつ登用できれば安定する

660:名無し曰く、
07/06/16 15:34:51 1xgrBLCl
木鹿タソが妖術使っても「失敗しましたw」で終わりそう

661:名無し曰く、
07/06/16 16:08:15 Rqp9/Q54
アイテムが揃わない序〜中盤でも安定して強いのが、曹操・趙雲
最終的に最強になりそうなのは黄忠といった所か

木鹿は使える武将だけど、最強には程遠いなw

662:名無し曰く、
07/06/16 16:44:07 Pxk17v9s
木鹿大王で中華統一したなぁ

結構面白いよ。
蒙獲より君主に向いてるし。

663:名無し曰く、
07/06/16 18:46:05 KBi+TG6Y
木鹿でも統一は出来るだろうけど、能力低いから妖・幻術撃つしか無くて
あんまり面白くは無かったな

664:名無し曰く、
07/06/16 19:04:38 bQT6lQi1
術縛りでやればいいじゃない

665:名無し曰く、
07/06/16 21:04:19 ZeL+PbzY
術縛りで大王は只のマゾプレイww

666:名無し曰く、
07/06/16 21:40:03 UGEMdKEE
迷当大王は?

667:名無し曰く、
07/06/16 21:52:12 rDrnDN2F
迷当大王ちゃっかり無双持ち
しかし毎ターン混乱するのがオチ

668:名無し曰く、
07/06/17 00:16:16 VAWLik5Q
>>645
いえいえどうも!
シナリオの改造は
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)
(簡体字です)
を参考に、
バイナリエディタでチマチマと。
もう少し詳述したいのですが、
これだけじゃちと不親切ですが、
今は時間がないのでまた日を改めてもう少し。

「抗倭志」でググると面白いものが見つかりますよ。

>>648,649,654
URLリンク(sanguomi.web.fc2.com)
にうpしました。

>>649
慕容鬼はシナリオ開始数年後に登場します。
親父の慕容渉帰はシナリオ開始時から司馬炎配下で出てきます。
WIKIによると前燕建国は285年とのことだったので、慕容氏は君主にはしませんでした。
拓跋氏も司馬炎配下にしてます。

669:名無し曰く、
07/06/17 00:23:13 OJ1g919t
    武力 知力 政治 魅力       取得技能 
迷当大王 80 33 19 38 無双 混乱 火計 奮迅 火矢 乱射

使えない事も無いけど、技能も中途半端で良く解らん男ですなw

670:名無し曰く、
07/06/17 00:53:24 VAWLik5Q
>>646
>「大陸荒廃し、三雄立つ」
これは「放浪の聖賢」(?)をベースにすれば簡単にできると思うので
折をみて作るかもしれません。
が、
期待せずに待ちましょう
その方が成功したときの
喜びが増しますぞ

>「奸雄天下を統一す」みたいの
これは「黄巾と南漢」をベースにすると作りやすそうですが、
自分はこのシナリオをすでに書き換えてしまっているので、
ちょっと厄介。

671:名無し曰く、
07/06/17 08:33:51 8H18L08w
<攻撃系特技>
奮迅:隣接する全部隊に攻撃
火計:隣接スクエアの一部隊に放火
混乱:隣接スクエアの一部隊を混乱させる
同討:隣接スクエアの敵と、その敵に隣接する敵を同士討させる
水計:4スクエア以内の「水上」の敵を全て攻撃
土砂:4スクエア以内の「山地」の敵を全て攻撃
伏兵:4スクエア以内の「森」の敵を攻撃して、混乱させる
落石:拠点上で、隣接する敵を攻撃

<回復系特技>
消火:自部隊及び周囲8スクエアを消火
収拾:隣接スクエアの味方部隊の混乱を回復
治療:自部隊又は隣接している部隊の負傷兵を回復
鼓舞:自部隊及び隣接するの士気をup
激励:味方の全部隊の士気をup

<強化系特技>
無双:「一斉」を無効化
沈着:計略に対する耐性up
反計:「火計or混乱or同討」を確率50%で反撃
水神:「水計」を無効化。「雨or豪雨」で防御力を×1.5
藤甲:「火計」に対して弱体化。防御力up。射撃無効化
速攻:一時的に移動力up
強行:戦場への到着を5日間短縮
陣立:陣形を無制限に変更

<射撃系特技>
騎射:移動後、追加射撃
火矢:攻撃力を×1.25
乱射:射程内の全部隊を射撃
応射:射程内の射撃に対して反撃
遠矢:射撃の射程を1スクエアup

<神仙系特技>
占卜:?
雨乞:天気を確率60%で「雨or豪雨」に変更
天変:天気を確率90%で変更
妖術:4スクエア以内の敵の全部隊の訓練down&士気down
幻術:5スクエア以内の敵の全部隊を攻撃し、混乱&士気down
仙術:味方の全部隊の負傷兵回復&士気up

672:名無し曰く、
07/06/17 08:40:49 8H18L08w
<平地陣形>
△錐行:機動力up
W箕形:死亡率down
○方円:全方位防御力up
Å魚鱗:「突撃」可能
U鶴翼:「一斉」可能
V雁行:射撃力up
C偃月:C.H.率up

<山地陣形>
ノ長蛇:機動力up
J鈎行:死亡率down
¥衡軛:側面防御力up
↑鋒矢:「突撃」可能

<水上陣形>
Π水陣:水上防御力up

673:名無し曰く、
07/06/17 08:41:36 8H18L08w
__________________________________
_________________┏━代県━┳━北平━━襄平_
_________________┃_____┃__________
__┏━西涼_______晋陽━┛_____南皮_________
__┃___________┃________┃__________
_天水━━安定_____┣━鄴┓_平原━┻━┓_______
__┃_____┃_____┃__┃┗━┫_____┃_______
_下弁━┳━長安━弘農━洛陽┓┃__┗━濮陽__┗━北海____
__┃__┃__┃_____┃_┃┣━┓__┃_____┃____
__┣━漢中_┗━━━宛┓┗許昌_陳留━╋━徐州__┃____
__┃__┃________┃┃_┗━┓┏━┛__┃__┃____
_梓潼__┗━上庸━┳新野━┛┗汝南━譙┛┏寿春━┻━下邳____
__┃_____┃_┗━━┓__┗━━┛┃__┏━┛____
_成都━┓__┃____襄陽________┣━建業━┓____
__┃__┃_永安━┳━┓┣━┓_____┃_____┃____
__┃_江州━┛_武陵_江陵__江夏━━盧江____呉____
__┃________┃__┣━┻━┓_┏┛_____┃____
__┗━┓_____┣━長沙___予章━┻鄱陽___会稽____
_____┃_____┃__┃_____┃_____________
__┏━建寧___零陵━┫_____┃_____________
__┃___________┃_____┃_____________
_雲南___________桂陽____┗━盧陵_________
__________________________________

674:名無し曰く、
07/06/17 11:02:13 SDB68Bkv
無双は一斉を無効化なの?
包囲による防御の低下を無効化じゃねえの?
一斉は普通に減る気がするんだが

675:名無し曰く、
07/06/17 11:13:45 cXq3UDhh
孫権は鼓舞と激励両方持ってる

676:名無し曰く、
07/06/17 14:08:31 QqYWQkpb
>>674
両方に耐性あり

677:名無し曰く、
07/06/17 17:02:47 Rlauw7eK
>>675
なんという無駄遣い

678:名無し曰く、
07/06/17 17:14:40 NUH+yOM8
そりゃあ耄碌して陸遜を無駄遣いするような人ですもの

679:名無し曰く、
07/06/17 17:25:10 SDB68Bkv
鼓舞と激励の両方を持ってる奴は結構いるよな
劉度とか

680:名無し曰く、
07/06/17 18:26:39 tDL/xBs0
合計値325の豪傑型8人作ったら7人が妖術持ちだった件


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3606日前に更新/197 KB
担当:undef