【一万字/日と】うみ ..
[2ch|▼Menu]
141:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 17:50:29 U9VdOImx
そもそも竜騎士ってミステリー書く能力ないでしょもう自明?
信者が勝手に次ぎこそは凄いミステリーがくると
勝手に期待してまた裏切られるんだろうね
2ちゃんとかだと過剰な根拠のない期待をして
ROMってるやつをマンセーモードに巻き込んで錯覚させる
ペテン師みたいな連中がたくさんいるけどね
しょーもない連中だ(苦笑い
またまた竜騎士クオリティーによるワンパターンな作品なんだろうね
まあ面白ければそれでいいけど
別に文句言うつもりはないし

142:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 18:20:57 KkzoJYZq
長々書き散らしているようだが、明らかなのは以下の二点だけだ
・竜は本格派やノックス十戒に興味がない。だが正解率1%のミステリによって名を上げた
・竜はミステリ抜きのサスペンスアクションを書く才能はない(例:祭囃し編)
竜に別に書かせたい作品があるならはっきり言えばいいし、文句を言わないというなら黙ればよいこと。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 19:05:39 iCpqlKP8
何か場の盛り上げとかキャラ作りとかは上手いよな

144:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 19:08:16 RG+hAktJ
>>142
エンターテイメントを書く才能はある(例:祭囃し編)


145:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 19:32:49 71yHIrFD
>>144
エンタメか。それはそうだな。部活の爆笑も目明しや罪滅しの感動も素晴らしい

>(例:祭囃し編)

・・・・・・ちょ、ま、まじすかぁぁぁぁ?!

146:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 20:10:46 RO1bSGM+
>>145
いや、>>144のレスは
>>エンターテイメントを書く才能はある
で、みんなもそう思うだろ?って同意をを取り付けるようにしながら
>>(例:祭囃し編)
で、オチを持ってくるような構成になってるんだよ。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 20:38:03 dwMaM5jc
祭囃しは普通にエンターテイメントだと思うぞ。
空気投げと鉄鋼弾と機関車トミーで何人コーヒー吹いた事か…

148:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 20:46:33 LE2JMJ31
ひぐらしの場合信者にもアンチにも叩かれるので言いにくいが、
竜ちゃん別に才能がないわけじゃないんだよな。
むしろ同人としてはかなりのハイレベルになるとは思う。
ただ、推理とか自分の手に負えないことを強調したりするから
叩かれるだけで。
一番「推理」に近い綿−目ですらあの程度なんだし。
あと、>>125の問題もあるけどw

149:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 20:49:00 ESciMlzd
そうか、祭囃し編はサスペンスアクションではなく部活だったな。
勝つためなら何でもありの部活ならば仕方がない。俺も一流のエンターテイメントだと認めるぞw

150:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 20:58:28 ESciMlzd
どっちかというとロクな根拠もなく竜に推理はできないと決め付けるから叩かれるだけだな

鬼隠し編の知られていた親の不在・夕食内容や消えたメモ、
綿流し編の死人が動き回るトリックその他多くのトリックが
推理マニアをうならせ、彼らがオヤシロキアンと名乗って膨大な推理メモを作り、
真面目にトリックを議論し、評価してきたからこそここまで来たんだろう。

政府の陰謀の類は失敗だがまっとうな推理マニアはそれで他の良いトリックにケチをつけたりしない。
ループ説は最初から推理不能と前置きされていたとあれほど言われてもまだわからんのか。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 21:03:31 hFUdlYbL
>消えたメモ
あれ、結局なんだったの?
竜本人が直々に掲示板で煽ってたけど。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 21:05:10 71yHIrFD
>>141>>148を見ていて言えることは、
昨今の竜騎士はミステリを書くなと叫んでいる連中はあんまりミステリに詳しくなさそうだな。
祟殺し編にしたって滅菌作戦こそもう少しヒントが欲しかったが、
消えた鉄平の死体や圭一の平行世界移動(妄想)等、ほとんどはいいトリックだと思うぞ。
真面目に推理もしないで他人の出したループ批判とか未知の奇病批判とかに乗っかるから説得力がないんだ

153:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 21:10:00 hFUdlYbL
>ほとんどはいいトリック
ほとんどは言い過ぎじゃね?

問題は個々のトリックよりも、推理可能/不可能をごちゃまぜにし過ぎたことだと俺は思ってるが。
単独でみるとまともなトリックでも、推理不可能とごちゃまぜにされると、難易度が全く変わってくるよ。
どこまで真面目に推理すべきなのかわからなくなる。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 21:14:14 ESciMlzd
>>151
大石説が有力だけど前原夫妻や山狗説も完全に否定は出来ないぐらいか?
いずれにせよ「羽入にしかできない超常現象ですアヒャヒャ」みたいな
チンケなトリックじゃあない。人間で遂行できる現象だろう。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 21:16:55 hFUdlYbL
>>154
誰もメモが超常現象なんて言ってないのに。
というか、メモを「トリック」と呼ぶあなたの意図がわからない。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 21:17:36 LE2JMJ31
>>150, 152
そのあたりは「推理」という言葉に対する認識の差だと思う。
別に推理といったからって誰もが本格をイメージするわけじゃないし、
普通に出してくれれば>>150の挙げたような点も十分評価されたと思う。
しかし妙に推理推理と前面に出したせいで、本格の意味での推理だと取る人が
出てきてしまった。
(たとえば>>150>>152の挙げた点が本格の域に達していると考えている
「推理マニア」は皆無だと思う)
広義のミステリ、たとえば「バトルロワイアル」で「結末を推理しろ!」とか
強調すれば、そりゃ叩かれても仕方がないのでは。

逆に言えば、広義のミステリとして捉えて「ひぐらし」を批判する気はない。
まあ、本格オタの戯言だと思ってくれればw

157:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 21:18:27 hFUdlYbL
あともう一つ。メモでうなった推理マニアっていたか?

158:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 21:19:24 71yHIrFD
>>153
言いたいことは分かるしそれが問題なのは確かだ。

だが、>>141>>148みたいな勝手な決めつけをされると
こいつらちゃんと推理しているんかいなという疑問が起こるんだよな。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 21:29:58 ESciMlzd
>>155
論点は推理可能か超常現象かということなはずだが。
何がトリックかというのは、まあそれが定義の違いだということだろうな。

>>156
そうか、まあ本格派なら仕方がないなw
ただイメージの中の本格でループとか出たからひぐらしは違うという自称本格派は山のようにいるだろうが、
>>150やら>>152の謎をノックスの十戒あたりで一つ一つ真面目に批判的検討をして
本格ではないと言っている奴は皆無だろうな。
ちょっと考えればまとめて十戒に合わないと棄却するのは不可能なことぐらい分かるだろう?

160:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 21:31:13 hFUdlYbL
>>159
で、メモでうなった推理マニアっていた?

161:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 21:33:12 hFUdlYbL
あのメモって、掲示板で煽った割にはその後放置プレイになってしまったが、
やっぱ方針変更でもあったんだろうか。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 21:36:19 LE2JMJ31
まあ、本格派が少数派なのは自分でも理解しているw
ただ、本格派に対する誤解だけは解かせてくれw

今どき「ノックスの十戒に違反=非本格」と断ずるほど狭量な本格派はいない。
あと、ループや寄生虫やSF設定ごときで非本格と断ずるような狭量な本格派も
ごく少数(「ループ批判とか未知の奇病批判」は、むしろ本格派のした批判ではない)。
今の本格ミステリにはもっとぶっ飛んだものも多数ある。

純粋に論理のみで、それ以外に解釈が成立しないというレベルの解が与えられさえ
すれば、どんなバカげた解決でも受け入れるのが本格派。
そう書くと、ものすごくマニアックな分野みたいに見えるなw

163:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 21:36:37 71yHIrFD
>>160
わざわざ取り上げて推理ノートを作ったならそれで十分だろう。
そんなにうなり声を聞きたいなら俺のでも聞かせてやろうかw「ウーっ」

164:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 21:39:16 hFUdlYbL
>>163
お前のうなり声なんて聞かせるなw

「うなった」というのは推理マニアが一定の評価を与えたものと解釈していたのだが、
そういうわけではないんだな?

「トリック」といい、お前とは単語のニュアンスの取り方がかなり違うことがわかった。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 21:41:28 hFUdlYbL
>>160へのレスだったから、>>163とID:ESciMlzdを勘違いしてレスをつけてしまった・・・

166:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 21:41:44 ESciMlzd
>>161
竜「解を示すのは推理の幅を狭めるからやりたくないが、放置できないから皆殺し編を書いた」
ひぐらしのなかせ方での発言だっけかな。つまり、細部は御想像にお任せするって事だろう。

>>163
東京に帰れw


167:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 21:43:09 W/8uRZEk
目明しの双子トリックの頃からか?ノックスの十戒が叫ばれ始めたの


ぶっちゃけノックスの十戒がそんなに偉いのかと
それに触れてはいけないのかと

168:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 21:43:40 hFUdlYbL
>>166
>竜「解を示すのは推理の幅を狭めるからやりたくないが、放置できないから皆殺し編を書いた」
おk。
しかし、幅は狭めなくてもいいけど、可能/不可能の枠ははっきりしてほしかったなぁ。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 21:45:01 FZ5A4qi7
何でいきなりこんなに盛り上がっているんだw

170:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 21:53:32 ESciMlzd
>>164
推理に値すると評価して推理した連中がたくさんいたということは言えるが、
全員が高く評価したとはいえないな。
ただいくつかのトリックを評価する記述はけっこうあちこちで見られた。
うなり声を上げたのは今のところ>>163だけだw

171:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 21:59:17 LE2JMJ31
>>169
ひぐらしの「推理」に関する話題は妙に盛り上がることになっているw
最初は、「『推理』で盛り上がると言うことは、本格派が多いのか!」と勘違いしてたw

>>167
今どきノックスの名前を出すのは、ギャグ目的ではないかと思うのだがw
なにせ中国人は出せないことになっているw
あと、魅音と詩音はノックスの十戒に違反していない(あらかじめ読者に
存在が知らされている)。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 22:04:38 gA+oIQgO
双子トリックへの突っ込みは
そんなのわりとそこかしこで見るよなあって思ってたなあ
とりあえずパッと思いつくので逆転裁判とか


パズルトリックを推理不能にするのは超常現象だが
人の動機を推理不能にするのは狂気だって思う

ひぐらしには両方あるから困る……いや面白い、かな

173:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 23:14:34 HKEsQxKR
流石に綿流しの地下室場面で名前まで入れ替えているとは
思わなかったよ。


174:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 23:42:27 71yHIrFD
>>172
動機の推理はそんなに難しくないと思う。超常現象込みの現象に比べると。
鬼隠し編・・・犯人:圭一、動機:自分の身を守る、根拠:散々自分で言ってますw
綿流し編・・・犯人:詩音、動機:悟史の復讐、根拠:梯子シーンと水飲み場シーン(祟)で悟史の話をしている
祟殺し編・・・犯人:鷹野、動機:伝承の実現、根拠:TIPSに梨花殺しの理由が出ている。
未知の奇病がらみの動機までは知らんw

175:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 01:44:38 OEZRkFnE
まあ双子設定と言ったら
入れ替わりかつおとなしいとか言葉遣いが正しい奴の方が
性格がアブナイというのは鉄則みたいなもんだからな

176:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 04:04:12 TXlOJ1pG
>>174
うーん、そこら辺の最終的な解答ではなくてむしろもっと細部だな、俺の言いたいのは
それに狂気というよりは、極度に合理的でない行動、と言い換えたほうがいいかも知れない


例えば、圭一をわざわざ怖がらせるおいしい理由って何一つないのね(大石は例外)
そこをちょっと考えると、鬼編のレナに殺意がないことはすぐに辿り着けるわけよ

レナくらい圭一との親密度が高ければあんなわけの分からん斧持って追いかける手口じゃなくて
そっと近寄って隠し持てる短刀で刺すほうが殺せる確率は遥かに高い
実際、確実に殺したいと思ってる人間、綿編の詩音はその手口を使って圭一を刺してる
となれば、レナに確かな殺意があったはずがない

こんな感じ


でもこの行動理由からの思考は、実はレナが狂ってましたとか言われたら
筋道なにもかもぶっ壊れるのよね
もっとも鬼編の描写は結局、もっと別の壊れ方しちまったんだけどね

177:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 13:26:29 LriCsYDw
それがまさにひぐらしが本格ではない理由だな。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 13:59:09 0V9tmr5G
ひぐらしの一番の怖さは出題編…
特に鬼隠しで仲間が信用できなくなると一人で戦うしかないのかよ!的な
たとえゲーム世界であっても協力者がいないことの不安が大きかったな。

惨劇があっても信頼できるレナが怖くなっちゃった。
→じゃあレナがダメなら魅音は協力してくれるよね?よね?
→魅音もダメかよ畜生!裏切り者!幕府の狗!
→ちょっと頼りないけど年下二人なら…二人ならきっと何とかしてくれる!
→え、過去の事件の関係者?そうですかダメですか…
→ちょ、俺(主人公)もしかして孤立無援?背水の陣?四面楚歌?_| ̄|○ダレカタスケテ…

こんな感じで次々と頼ろうと思ってた人がだめぽになっていって鬱だった。
大石はいつも村にいないから安心できないし。
うみねこじゃさすがに疑心暗鬼は使わないだろうが、こういった精神的にじわじわくる
嫌らしい怖さを期待している。


……ところで次も惨劇起きてくれるよね?普通のラブコメとかだったらどうしよう。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 14:02:29 EgzY5vwZ
しかしまあ、本当ならテキスト・絵・音楽、全部自分で作りたいのかこいつは
嫌いじゃないがな、そういう根性

180:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 14:07:05 LriCsYDw
>>179
やっとその話題が本来のスレに移ってきたなw
その執着心が竜騎士の長所の一つではないかと思っている。
立ち絵が公開されれば、多少はこのスレも本来の話題でにぎわうのかな。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 14:10:37 rfQOC5Lv
音楽がどうなるか気になるな

182:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 17:55:15 9gnDkrrE
竜ちゃんに音楽使ってもらいたがる奴なんていくらでもいるだろ。
同人の世界で竜ちゃんみたいにビッグネームになるとうっとおしいのが寄ってくるんだろうなー。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 19:33:59 mM5HrtjE
竜ちゃんが無名時代には
「売れない作品に楽曲提供しても意味がない、帰ってくれ」
と一蹴してあしらった連中が、コロッと態度変えて
「昔の縁でどうかどうか」
とすり寄ってきてる光景が目に浮かぶ

184:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 19:36:40 0V9tmr5G
音楽って今回もdai氏が提供してくれるらしいから心配はしてない。
ただ竜ちゃんの今の仕事量見ると、無理に夏に間に合わせなくても
冬でもいいかなとか思ったり。


185:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 22:33:02 MBOz+i1v
>>179
人にもの頼むって、かなり難しいんだよなぁ…
「高揚感盛り立てるような、戦闘シーンに合わせたアレンジ作ってください」
って頼んだら、キャラ同士で1対1のバトルなのに
戦国絵巻やワーテルローの戦いみたいな、壮大なバトルの音楽になってたりとか。

「ストーリーである程度読み取ってくれよ」みたいなのが
全くの他人だと通じなかったり、勝手に暴走されたり。
ひぐらしの家内制手工業みたいな感じが、結果として良作を生んだんだと思う。
現に竜ちゃんから離れて作られたアニメ・CSあたりは酷い事になってるし。

なるべく気心の知れた人に音楽作って欲しい。
ス*ーウォ*ズの音楽みたいなOPでうみねこが始まったら、続ける気がしないw

186:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 02:48:58 mS87LQlS
150 :名無シネマ@上映中 :2006/12/18(月) 01:45:18 ID:WcNLIArj
そんなこと言ったら実は最初の自動車事故で
瀕死の重傷を負ったサラが今際の際に見た幻想かもしれんだろ


151 :名無シネマ@上映中 :2006/12/18(月) 05:27:20 ID:tQqJjuHQ
夢オチ、精神病んでて幻覚だったってオチは反則。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 04:48:55 bE4BjdtH
だから何だと

188:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 05:20:24 Anqm9u+K
ひぐらしの世界は全てレン(月姫)がダンプにはねられた時に
見た妄想だったんだよ。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 09:46:17 xt+3+HHT
レンならまた身体を換えればいい。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 11:39:20 ztzAXGNI
やあ、修羅場告知が来たぞ
URLリンク(07th-expansion.net)


191:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 16:15:40 Ow5a9LrS
>>185
これが最も顕著に現れたのがCSのひぐらしだろうね。
音楽作成はプロでしかも有名な集団、でも実際の出来は原作に比べると空気以下。
いや音楽そのものの出来は悪くなかったかもしれないが、演出のせいで個人的には心に残った音楽はなかったよ。

dai氏は没になってもいいから無償で楽曲提供して竜ちゃんが気に入ったものだけ選んで使ったときいた。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 19:00:51 W8aHFpBm
いや竜騎士さん。あんた本当才能があるぞ。
ミステリー以外はね

193:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 19:47:41 zkDmwWk1
ミステリの才能はうみねこではっきりするよ。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 20:46:20 rbavHZ/I
ミステリとったら何が残るんだ?

195:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 20:50:42 bLk6S8C5
恐怖演出が残るだろ。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 21:06:44 MTMVJqDR
消費文化の末端にいる人間が批評してもなぁ
同じ、生み出す側の人間が「才能」について語るなら
そこに理由なり何なりがあるんだろうけど。

どの作品をもって、ミステリーの傑作だと思ってるのかは知らんがな。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 21:46:08 7q1urDjT
>>194
keyのような感動系シナリオ

198:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 22:06:22 btxKeOL5
なんだかんだ言っても、消費者の評価がすべて。
というか、竜ちゃん自身がそれで売れたのに、否定するようなこと言ってどうするよw

199:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 22:50:55 MTMVJqDR
それは作品としての評価だろ?
中の人評価なんて、中二病的なもんで売れ行きが変わったわけじゃあるまいw

200:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 22:51:19 LmKq1AI9
謙吾がささささを抱えてダイブは何だと思う?

1:二人はデキてて何か事件があって二人で飛んでみた
2:謙吾「てめぇも地獄へ道連れだ!お前ら…後は頼んだぞぉぉぉッ!!!」
3:世の無常さに嘆き身投げしたささささを謙吾が気合で空中キャッチ→気合で軌道修正してプールに落ちる
4:何かとてつもなく重要な燃えるシーン
5:二人とも春原級の扱いでああなった

201:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 22:59:45 btxKeOL5
>199
そんなもんどっちだって本質は同じだが、まあやめておこう。
この話題になるとアンチも信者もしつこいからなw

202:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 23:01:59 LmKq1AI9
>>200誤爆ったわ。

誤爆ついでに山篭り中の竜ちゃんがんばれと地味に応援しとく。
夏まであと3ヶ月だが間に合うんか?

203:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 03:57:25 b0ypT/O+
うみねこスペシャル!!




ただ、書いてみたかった。反省はしていない。
うそ、ちょっとは反省している。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 05:03:26 w/wAa0rI
「推理」する要素のある作品、と登場したのが笑える。

「時計の裏のメモ」

 何故「大量のセロテープ」の跡が残っていたのか?

 大石は「五萬切り」を指示していた程慎重な男だよな。

 大石が私欲のために改竄したなら「注射器」(実はマジックペン)を剥がした時、セロテープも全て剥がすだろう。

 その後「解編」でも大石の人柄を見る限り犯罪を犯してまで「連続怪死事件」を捜査するためにメモを破いたり、マジックペンをはがしたりするか?と疑問に思う。

 動機はあるかもしれないがその手法に疑問がある。

 動機に関しても疑問を抱く読者は多いと思う。

 更に山狗がやったとすると、どのように「メモ」を発見したのか、「白いワゴン車」「四、五人の大人」と書かれた部分が削除されていないのが理解出来ない。

 これらの点に作者は答えを出していない。

 つまりどちらをとってもおかしいとしか言いようがない。

 きちんと読もうとしたした読者は首を傾げるばかりだ。

 ひょっとするとあまりにくだらない真相だから「書けない」だけなんじゃないか?とまともな読者は思っているんじゃないの。

 わずかに残った信者と呼ばれる連中が「楽しめた」とか言ってるだけでは?

 でも、もし。
 そんなことよりも知りたいことがあるならば。
 「ひぐらしのなく頃に解」ここにその解がある。

 あの〜。

 どこが?(笑)


205:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 05:42:53 V86JY1S5
>>204
えーっと、ひぐらし批判スレならこつらです


【侃侃】ひぐらし批判スレ【諤諤】
スレリンク(gameama板)l50

206:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 12:06:27 C4qT74a6
ほらね、アンチも信者もウザイだろ?w

207:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 13:40:20 g/hRxZsa
>>206
それが人気の秘密……

208:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 15:53:59 M+SV+RGB
人気ある面白い作品ほどアンチも信者も過激になるといわれるからな
>>204みたいなのをみるたびひぐらしも大きくなったもんだと思うよ

209:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 19:58:34 Jmoeaqxn
カプ議論がうっとおしいので魅音みたいにメインヒロインじゃないけど
主人公好きとかややこしいのはやめて欲しい。

うみねこには友情と燃えと惨劇があればそれでいいよ。俺のわがままだけど。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 21:08:51 fJAIdPCP
ホームズなりデュパンなりルコックなり、推理物はご都合主義だらけだよ。
それをお約束として受け入れられないのは、ろくなモン読んでない証拠。

ひぐらしを語る以前に、推理物がどう言うものか理解してない。
どれだけ「ありえない嘘」をストーリーにするかが見せ所だろ。
「隠し部屋なんてアフォな設定、納得できるか」なんてスタンスで推理物が読めるか。
藍子さんに教わってこい。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 21:41:48 ePNWn33Q
ひぐらしスレってまだ残ってるんだろ?
ひぐらし語りたきゃそっちでやって欲しいわ。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 22:33:35 C4qT74a6
>>210
>>206

213:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 22:38:50 ioO32enI
タイトルロゴ来たな

214:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 22:41:09 c2PePdXa
ひぐらしと大分雰囲気が違うなw

後ろのは翼か?
あと、舞台はRokkenjimaか

215:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 23:12:50 G/dY6nD/
うみねこの舞台は精神病棟だろ

216:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 23:46:27 HHuT2K56
孤島に見せかけた精神病棟でしたオチかっ!!!!
ないわな

217:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 23:56:04 L7HhLXn2
うみねこキタ━━(゚∀゚)━━!!


218:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 00:37:12 pJdAG1Y/
>>216
勝手に改造かよ

219:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 02:41:55 7HEl76vM
もうすぐ終わる。全部終わる。
そう、うみねこのなく頃に…

とかやらなければこのタイトルのままでもいい気がしてきた

220:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 03:18:35 tj2Pl59u
うみねこは年中無休。
竜ちゃんも年中無休。
ひっきーは年中無給。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 03:23:20 srMP2J42
ヒッキーでもSOHOな俺は勝ち組

222:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 03:45:57 H3C7kmeW
猫ひろし5月8日19時アメスタ生出演
夜7時にクリック↓
URLリンク(studio.ameba.jp)

子猫もらってだって(マジのようです)
URLリンク(news.ameba.jp)


223:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 04:12:30 Dz1brKOH
when they cry「3」ってどういう事だろ?
2は?
それとも解って2扱いだっけ?
じゃなけりゃ、良くある、なく頃にシリーズ全〜部作を
バラバラに出すとか言うアレか?
オウガやゼノギアスみたく。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 04:51:26 cdcCvOE/
>>223
つ「解」のケース背

225:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 05:26:35 zHEW4B2G
ひぐらしのなく頃に  When they cry
ひぐらしのなく頃に解 When they cry 2
ひぐらしのなく頃に礼 When they cry 2+
うみねこのなく頃に  When they cry 3

226:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 08:26:56 Pz2GwJpN
>>210
未知の奇病や超常現象、国家規模の秘密組織なんてのを
「ミステリのお約束」として受け入れろと?
ふだん何読んでんだよ。
大説か?

227:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 10:04:17 d7e5CTJs
タイトルうみねこのなく頃にwhen they cry3で決定?
ひぐらしとは切り離して読みたかったな

228:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 14:26:27 3JjvDpyu
物語の終盤にはひぐらし軍団が、悪い奴らを滅菌しにきます!!


229:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 14:53:51 1x2HNJrw
埋葬機関みたいな存在になってるのか

230:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 15:11:32 YBC2+2Df
>>227
同意
またホラー作品をやるにしても、
ひぐらしの人気にすがりつくようなタイトルにはして欲しくなかった

でもまあ、面白ければいいんだけどね

231:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 15:46:11 MmjRWQfr
本当に安直過ぎだよな、センス悪すぎる。
脳みそちゃんと使わないとまじシナプス減るって。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 16:00:50 1x2HNJrw
1日で2万ワード書き上げる人間が脳みそ使ってないと?

233:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 17:16:31 5furvmku
このギャグみたいなタイトルにもそのうち慣れるんだろうか・・・

234:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 20:00:48 dwY466Rw
>>195
残らん。無理。ホラーをミステリ抜き(サスペンス)で魅せるのは難しいんだぞ?
竜は皆殺し編までミステリで名を売って祭囃し編でサスペンスに転向して大コケ、賽殺し編でミステリに戻って復活。
現状ではミステリは書けてもサスペンスはかけないとしか評価のしようがない。
単なる泣きゲーならできるかもしれんが、つまらんだろうな。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 20:01:51 1x2HNJrw
祭囃し編がいつサスペンスになったって?

236:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 20:14:49 kgawg0YZ
>>235
あれが現代におけるありきたりなサスペンスの限界だよ
リングから屍鬼までホラーがミステリなしに成り立たない現状ぐらい理解しろ

237:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 20:20:18 NWAeCN2n
>>234
君の言うつまらんもんがことごとくヒットしてるのはなぜだ

238:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 20:30:29 W6f7mP4J
>>237
竜がいつミステリ抜きの泣きゲーを書いて、しかもヒットしたんだ?
結局奴はミステリしか書けない。事実から逃げてもしょうがない。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 20:31:21 kKDyo+MB
何でいちいちID変わってんだ

240:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 20:31:53 aoKG7wEB
>>238
知らんがな

241:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 20:40:30 OU6JJgwb
竜のホラーも感動もミステリベースでしか書けていない
ミステリを捨てたとたんに空気投げとシュークリームが乱舞する
この違いを理解できないと(次回作に要求することは)難しい

242:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 20:53:30 1x2HNJrw
一々ID変えてさも多数派の意見のように工作する
そんな必死な馬鹿が何言っても僻みか妬みにしか見えん
違うというなら>>234,236,238はもう一度書き込めよ

あ、そうそう
何度もID変えてると、そのうち元のIDに戻る時あるらしいぞ
それまで頑張ってみれ

243:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 20:55:06 ba0CZbYA
when they cry(・3・)
おじさんの出番?

244:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 20:55:25 G9M2pQAC
どだいミステリで一部のトリックに矛盾があった
じゃーミステリ捨ててサスペンスにすれば万々歳じゃんってのがオメデタイんだよ
戦わなくっちゃ現実と

245:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 21:00:52 YYBp8d4y
サスペンス派はもうオワタの?

246:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 21:07:50 Dtha/88B
サスペンスだという指摘自体はそれほどトンデモではないが(というより
ある程度は正しい)、それよりは(広義の)ミステリの解決部分のつもり
だったと捉えたほうが妥当だろうな。

それはそうと、著しくスレ違いだお前ら。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 21:30:28 BjaXzJFE
ミステリの解決部分としてサスペンスを使う分には危なっかしいが一応成功している
(罪・皆編)

ところが最初っからハリウッドサスペンスを竜騎士に書かせて
ホラーになると勘違いした奴がいた模様。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 21:39:15 YKiHlpym
竜がミステリを捨てれば幸せになれるとかいうのはトンデモだな、常識的に考えて

249:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 21:40:00 B+X6DA9D
真顔の議論より>>243のほうがむしろスレタイに合っているという事実w

250:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 21:46:41 H7+PW/7H
今更うみねこを冬コミに延期してオールサスペンスに書き直されるのだけはごめんだ
徹甲弾も空気投げもオナカイパーイ

251:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 21:48:15 Dtha/88B
>>250
スレに合わせたふりをして話を続けるなw
これだから信者もアンチも…

252:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 21:53:29 X6ykjOkw
>>243
空気はうせろ

253:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 21:55:28 rKUkovhf
>>251
一番のスレ違いはおまえ。たまには過去ログを読んでくださいね

254:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 22:00:36 9F3LFMXt
面白ければ何でもいいし、祭囃しの汚名返上に軍オタアクションみたいないな新作を書いているのは確か。
だけどサスペンスがこけまくっている現状で、ホラーサスペンスならいけるとか言われても

255:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 22:02:46 kKDyo+MB
何かお前らが何を言っているのかよくわからないんだぜ

256:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 22:04:26 1x2HNJrw
>祭囃しの汚名返上に軍オタアクションみたいないな新作を書いているのは確か


ソースプリーズ


あといいかげんID変えるのやめたらどうだ?
誰とは言わないが

257:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 22:08:45 31+fCsbA
どんなジャンルで書かせるか以上に盛り上がる話題が過去ないんだよな
キャラ萌えとか降っても食いつき悪いし
一行レスでこれ書けあれ書けって奴は多いが、たいがいは書く竜騎士の方が困る

258:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 22:13:52 Dtha/88B
>>253
言いたいことはそりゃわかってるが、祭囃し批判を長々と始めた段階でスレ違いだw
例示するくらいなら誰も文句言わないが、あんた>>142あたりからずっとやってるだろw

259:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 22:21:03 epHpWPRM
>>256
うみねこ以外の新作なんていくつもないだろうが

260:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 22:28:19 m0H+z2nD
もうID:1x2HNJrwにサスペンスを書かせればいいじゃん

261:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 22:32:48 JK30WMIo
ID:1x2HNJrwとID:Dtha/88BをNGにするとスレ違いが一掃できるのは仕様か

262:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 22:38:28 kKDyo+MB
何だこのカオスは('A`)

263:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 22:43:32 B+X6DA9D
見るからに信者丸出しの人のほうがヤバいのかと思っていたのだが、
意表をつかれたw

264:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 22:58:07 wSCqsKEg
「な」が赤い意味が未だにわからない俺。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 23:21:04 kKDyo+MB
>>264
掛詞らすぃ(泣とか鳴とか)

とりあえず、ようやく公式からネタらしいネタが投下されたことだし、
本スレらしくロゴの翼の意味とRokkenjimaについて妄想しようぜ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 00:17:06 D+lu6ETn
特攻隊と硫黄島が元ネタ
軍事サスペンスと予想

267:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 01:04:48 +0E7Rfm0
六犬島、六鍵島、六乾島、六剣島、六賢島、六軒島、六巻島、六見島

ろっけんのろは六だと思うんだけどどれか当たってるかな

268:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 01:11:37 +0E7Rfm0
ひぐらしとは世界観リンクさせるのかね
時期が同じらしいが作中の人物が雛見沢のことに触れたりとかさ

269:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 01:13:27 PW/UJUO7
上のほうでも言ってたけど、思わずニヤリとしてしまう程度の演出なら歓迎できるな


270:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 03:51:32 A5yQ3dxG
そうニャリよ。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 04:15:21 MfJllX6m
うみねこ本編の中身には欠片も期待してないから竜騎士はレナパンを越えるミニゲームを作る作業に戻るんだ!

272:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 05:29:16 mPPzlP8D
ひぐらしやった後にねらーに定評があるAirをやったが竜ちゃん、この作品からひっぱってきたのかな。

カナカナと鳴くヒグラシ

祭噺子



273:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 14:23:38 CWIIm+rJ
なるほど、じゃあレナの「嘘だっ!」のセリフは月姫の主人公のパロと申すか?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 19:04:51 VfWvRMAf
案外そうかもしれないぞ
竜ちゃんはいろんなモンから引用してるからな

275:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 19:39:01 olVgtmNO
何で嘘だっが月姫なんだ?
これが噂のあらゆるノベルは月姫のぱくりにするという人種なのか

276:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 19:40:35 mYcoq4GY
どう考えてもそういう意図で書いたんじゃないと思うが

277:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 20:07:19 olVgtmNO
そういう意図じゃないのはわかるがなぜ月が出てくるのかと思ってな

278:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 20:08:55 T3TGa4mK
まあ知恵留とかいるしな。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 20:11:09 EVLMOLTR
>>274
ひらがなの「あ」とか「い」も月姫からの引用ですかw

280:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 20:14:34 olVgtmNO
>>278
ああ、そうかなるほど

281:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 20:42:50 T3TGa4mK
あと、ダンプにひかれて夢を見る黒猫少女とかな。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 20:59:23 VfWvRMAf
>>281
そう言われればそうだな・・・


283:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 21:10:19 T3TGa4mK
序盤で主人公がヒロイン殺しちゃうとかな。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 21:14:51 6Rs1tZgO
うみねこでは他作品のキャラは登場しないのカナ
東方に嵌ってるみたいだし、もしかしたら…

285:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 21:23:10 T3TGa4mK
俺のID.......
T3T

286:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 21:28:30 mYcoq4GY
巫女服を着た薔薇乙女でも出す気だろう

287:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 01:00:18 4YqmjsPv
また中学生が書いたような御都合主義連発の
戦闘シーンを書くのか・・・

288:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 01:11:28 WqNIdpt5
すまんが、ご都合主義じゃないバトル物と推理物を教えてくれんか?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 01:32:15 QemP/vY4
皆殺し編

290:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 03:44:01 AHfTL1ji
「うみねこ」は少し前から聞いてたけど
スレタイはネタだと思ったよ。
まさか「〜のなく頃に」をまだやるとは。

>>265
綿流し=腸流しだったように、
一般的な地名ぽいけど、由来が物騒なんだろう。
「皆殺し→鹿金→ろっこん→ろっけん島」とか無理があるか?

291:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 06:52:00 5IIVJGPx
>>289
バトルは御都合主義だな、むしろこうだろう
・Fate/stay night
・かまいたちの夜(サスペンス編)
・ドラゴンボール
・機動戦士ガンダム
・新世紀エヴァンゲリオン
・ハリウッドパニック映画



>>291
誰が御都合主義のリストを作れと言った

292:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 09:06:54 +gsiQ+7Z
こんな指摘するとまた怒られちゃいそうでアレだけど、
なんでこのスレの「わかってる奴」という立場で「どうせ駄目だろう」と高をくくってるレスは
こんなに厨臭いんだろう?

293:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 09:46:47 iNHE7Jiw
>>291
名作リストだな

294:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 10:53:08 0/EA6RaN
戦闘シーンは子供騙しだがな

295:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 13:23:58 VxG8OnJu
完結してこれだけ経ってるのに、いかにもなアンチ・信者が登場するのがひぐらしのすごいところ
アンチもそこは認めるべきw
信者が認めるべきこともたくさんあるが、まあ聞かないだろうなw

296:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 13:59:55 /q1l5iUQ
ご都合主義で美しかったり熱かったりするば無問題。
そんなことより竜騎士はこんどこそミニゲーム作れよ。
うみねこはミニゲーム集くらいの勢いでいい。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 15:04:13 SkoNG1B7
ミニゲームいいね
でももっと本編との絡みがあってもいいんじゃないかな
例えば、クリアしないと先に進めないとか、戦闘シーンがミニゲームとか

298:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 15:08:21 luCNOosh
>>295
ひぐらしミステリに対しては信者だが
燃えない/萌えない竜騎士サスペンスにはアンチですがなにか?

299:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 15:17:36 5IIVJGPx
>>297
お前はアクションが苦手な俺を怒らせた
パズルとかにしてくれないかなー、いやアクションの方がいいと言われる気がするけどw

300:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 16:54:05 QyZav85o
>>297
それなんてFF10-2?

301:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 17:09:16 /q1l5iUQ
>>297
超難易度が高いミニゲームを前半の山場に入れてCLEARしないと先が読めないとかにするべきだよ。
あと全てのミニゲームを終わらせないとでないTIPSも作れば次の制作まで十分時間稼げる。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 17:14:03 gi151a0q
お前らって本当病んでんのな、本音出せよ
でもやっぱ聞きたくないしみたくもないからいいや

303:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 19:05:40 69OBN0qR
>>301
なるほど、アクションゲー解かないと進めないわけね・・・
・・・一作目で挫折確定しますた・・・

しかし、ひぐらしやっている人々ってアクションゲーが得意なのかね
俺みたいに運動神経切れてる奴って少数派?

304:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 19:29:42 70qFjZ+j
>>303
じゃあ挫折しないことは確定か
どうでもいいけど

305:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 23:32:26 XY8DqQ5g
前編カケラつむぎ方式とかどう?
反射神経いらないけど。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 23:40:09 JhZWXZnX
ミニゲームいらね

307:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 00:26:06 zK+Llsdi
どうしてもサウンドノベルじゃなくしたい奴がいるな

308:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 02:14:11 zGllWwnN
ひぐらしでもミニゲームあったし、別にいいんじゃね?

309:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 03:22:29 yO+6WABe
ミニゲームはあってもなくてもいいよ。
シナリオさえ崩壊しなければ。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 03:24:58 /YhFtVtp
ひぐらしで無限ループのネタはわれた訳だし、「うみねこ」ではどういう理屈でシリーズ化させていくつもりか気になるな
それともリセットは止めて継続的な話にするのかな?

311:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 03:36:08 3anssF/5
名前入力画面とか、それぐらいは欲しいと思ったり思わなかったり

てかカケラ紡ぎの時にわりとそんなのを覚悟してたんだけど
結局読み進めるだけだったな


後にカケラ紡ぎ程度でも詰まる人いるのかよ、とひぐらしスレ見て思ったりしたが
それはまた別の話

312:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 03:38:06 3anssF/5
名前入力じゃ主人公の名前決めるみたいだ
犯人の名前入力画面とか、人物、証拠突き付けとか
そんな感じで

313:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 03:49:47 ttxiz7om
>>310
ループではなく螺旋だ
とかいうガンオケみたいな落ちじゃない?

314:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 13:34:41 EHYCRk/Q
ネタは割れたにしてもシリーズでバッドエンドを積み重ねていって最後に解決ってのは
なかなか気持ちいいのでうみねこでもう一回やってもいいよ

315:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 13:41:56 yO+6WABe
>>314
ギャグ落ちじゃなければそれでもいいんだけどな。竜ちゃんの場合またやりそうで怖い。
あれはそれまでの色々をぶち壊すからなぁ・・・

316:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 14:27:22 /PNIcDqw
最初に空気投げとかザ・ワールドとか何でもありのはちゃめちゃ世界を出してそれでも次々と希望が粉砕され最後は大バットエンドで終わるのはどうか?


317:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 16:12:05 PDlXETQ+
>>313
その次はリングですか?

318:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 21:32:44 2QxLKosT
URLリンク(rkmg.jp)
最新作

319:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 22:31:20 /gvVqtNz
ヴェロキア竜騎兵物語
URLリンク(rkmg.jp)

……鬼才竜騎士07が描く
壮大な歴史ファンタジー(←ここ注目)英雄譚、
ここに登場っ!!

320:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 22:52:08 +Y8vJWAU
なんとなく24みたいになれば面白そうだと思うのは俺だけか。
時間と戦う的な

321:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 23:08:21 D1DWybWI
ブギーポップ式に同じ時間を視点変えてループすればいい

322:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 01:00:37 JScP9oYq
>>314
目・罪・皆もバッドエンドといえばバッドエンドだけど
徐々に希望が見えてくるという印象だったな。
目で「園崎家のうんちゃら」「村ぐるみのうんちゃら」が否定され
罪で部活メンバーに対する疑念も解消し
皆ですべて解明され、最後のアレ以外すべて解決して
最後に祭囃し編で完全なハッピーエンド。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 04:04:40 pYIflJzs
BTブログからかなりの危機感が伝わってくるな
大丈夫かね

324:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 07:10:47 lTMQyGAI
大丈夫。冬でもうみねこはなくんだ
焦って穴だらけの新作を出されるよりは一〜二年かけたほうがいい
特にミステリはチェックしないと穴ができやすいし

また、伊一郎がL5発症して古手sダンス@前原屋敷予定地を鑑賞する展開は、あかんだろ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 07:42:48 iFkPrt0i
>現在出来上がってるシナリオ(全体の1/4〜1/3)の文量で、
>必ずクリック待ちが入る部分”。”や”」”といった部分に置換機能を使って命令文を入れたのですが、
>その数が5000個を軽く超えていてビックリしました!

必ずクリック待ちが入るのなら、5000個も命令文を入れなくても、
clickstr "。」",1
って1ヶ所指定すればいいだけなのに…。
変なところで時間かけて自分の首を絞めてるな。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 12:11:11 t4++k+rw
主人公視点の切り替えは核心に迫るキャラじゃなければ欲しいな。最初から。
だがこれをやると初期作品で主人公にならなかったキャラが重要or黒幕になりやすいという諸刃の剣。


327:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 14:05:56 8hUOHrjR
>>325
その辺のアドバイスをメールで公式に送ってやれ
俺には分からない

328:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 14:35:29 t4++k+rw
>>326
教えてやればうみねこのスタッフロールのスペシャルサンクスに名前載るかもな。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 14:36:35 t4++k+rw
>>328>>325へだった。
自分にレスしたのがかっこ悪いので照れ隠しにエロゲーやってくるか。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 14:50:51 T9oBgxTi
ブログ見てると"ひぐらし"は演出面での八咫桜のセンスや手腕が
作品の魅力に大きく関与していたんだなと判るな。

PS2版のひぐらしやった後だと特に

331:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 15:00:39 Y26nE44i
>>325
必ずクリック待ちする箇所が全体の1/4なのに、5000個もあるって事じゃね?
手間がかかるのは、文章のテンポ等にあわせて、それらにチェック・修正入れてく事だろ。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 15:05:12 uOOLVgm4
ヴェロキア竜騎兵物語

これは、正直つまらないです。仮想戦記物なんだろうけども、竜ちゃんはこういうの向いてないみたいね。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 15:14:35 5QC3dKo2
前にうみねこをミステリ抜きのサスペンスにするかどうかは
新作ヴェロキアの軍事サスペンスの結果を待てと言った訳だが
これで確定したな

ヴェロキア擁護の強力な声でも挙がらない限り
現在の竜がうみねこを書くというならミステリで書くしかない

334:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 15:30:52 KLwleDpU
>>331
現在できあがってるのが全体の1/4で、それのクリック待ち箇所を一括で置換したら
5000個だった、ってことだろ。
>>325は、無条件で置換するくらいなら、別の場所で宣言した方が管理しやすい、という
話だと思う。

確かに一括置換というのは初心プログラマ的だが、個別調整する余地を残したい、
ということかもしれないな。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 16:07:17 nqMBKLhK
ヴァロキアはまだ序盤だと考えている。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 16:10:18 3pMv5Dfq
いつの間にかタイトルロゴ出てたんだな

あの本タイトルの下の
07th Expansion presents〜は前のフォント引っ張らないのか
あのフォント何か凄い好きなんだけど

337:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/13 00:31:25 4RK8WKt1
正直、ヴェロキア予想以上にひっどいな。やはり音楽と演出に助けられていたということなのか。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/13 00:42:00 uRbXrAnW
ひぐらしこそ同人サウンノベルの見本であると思うね
あれほど音楽と文が助け合っているゲームはそうない

339:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/13 00:48:43 0qJazGPw
そもそも、竜騎士にギャグ系のストーリーは向いてない

340:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/13 01:18:01 9NdsP0WR
ヴェロキアってギャグなんだ?

341:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/13 01:19:35 WhpoWkel
>「お帰りなさいませ、オルデーゼ大佐。
>ご昇進おめでとうございます。」
「えぇい、すれ違う度に言われるので聞き飽きました、もう結構です。
>それよりマッコイはどこです!
>オルブライトの森の本当の戦果を聞かせなさい。」

>「はい、私めはこちらに。
>しかし、はてはて、…本当の戦果と申しますと?」
>「えぇい茶番は飽きています!
>私があのような大衆向けプロパガンダ記事を信じると思いますか?」

この時点で萎えた。「えぇい」をこの短い間に連発して
しかも2回目は息継ぎ無しって、ちょっと酷すぎるぞ。
何とか最後まで読みきったけど・・・
も少し、単発の会話ばかりのとこを増やした方が良い。

うみねこ、大丈夫かなぁ・・・


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4641日前に更新/254 KB
担当:undef