今年もベルグバウが量 ..
[2ch|▼Menu]
627:それも名無しだ
06/07/02 17:40:41 mCg6PD2Y
スレを見る限り、今年も既にみんな遭遇しているようだな
俺はまだ一度も見かけていないんだが
このまま平和な夏を過ごしたいものだ

628:それも名無しだ
06/07/02 18:05:08 udzwLyo9
>>627
北国よいとこ一度はおいで

しかし本州の友人から外国扱いされる可能性を伴う諸刃の剣
素人にはオススメできない

629:それも名無しだ
06/07/02 18:42:22 dywFiHHr
俺の部屋はGはいないが、今この瞬間KMMSの驚異にさらされている。
穏便に御退出いただけるよう、現在交渉の真っ最中。

630:それも名無しだ
06/07/02 19:03:16 mCg6PD2Y
>>628
夏は北海道へ冬は沖縄へって往来できたらええのう
沖縄って冬でもベルグバウでんのかな?

っていう具合の素人なんで悔しいが諦めよう
でも、夏に旅行で訪れたときは良い場所だと思ったぜよ

>>629
アンドロイドのメイド(?)と片目眼帯をつけた執事が居る
ネゴシエーターにばりに頑張れ。彼の成功率は50を下回ると聞いたが

631:それも名無しだ
06/07/02 19:08:22 Y4SPn9si
クマムシ?

632:それも名無しだ
06/07/02 19:13:24 S+XNZtra
>>631
確かにあれしぶといけどちがうね…大きさ的に。


ところで、おととしからベルグバウには一度も会ってないんだが。
代わりにKaMeMuSiがほぼ一週間に一回、部屋に…。
あの重い羽音と存在、虫嫌いの心臓に悪い。

633:それも名無しだ
06/07/02 19:14:59 NrTnlYSK
いくら倒しても黒い奴は近所から移ってくるから厄介だ。

634:それも名無しだ
06/07/02 19:33:29 e35QZbjx
対G兵器「バポナ」
知ってる人いるかな?

635:それも名無しだ
06/07/02 19:36:46 Ebyqcmz8
お菓子のホームラン王です

636:それも名無しだ
06/07/02 19:38:09 PnIWoOlG
ベルグバウの処理方法

G3ガス注入
ビームスプレーガン噴射
ビームサーベルで対処
ダイモキックをあびせる
ゴッドハンドスマッシュをぶちかます

さ あ ど れ を え ら ぶ

637:それも名無しだ
06/07/02 19:41:01 udzwLyo9
石破天驚ゴッドフィンガーをかます漢はおらぬのか

638:それも名無しだ
06/07/02 19:44:01 rzG4YmtD
共存


無理だ

639:それも名無しだ
06/07/02 19:45:50 H//s7ZBr
砂漠におびき寄せて一網打尽にしてやる!

640:それも名無しだ
06/07/02 19:47:45 vDSLx+UI
SS,Sサイズのベルグバウ相手にならゴッドハンドスマッシュをぶちかました事あるぞ
さすがにL以上となるとガンスレイヴの射程圏に近寄るのすら怖いけどな


641:それも名無しだ
06/07/02 19:55:15 HR2yzUGt
>>637
昨日かましたんだが見事に避けられ腕に上られた。
くすぐったかったので思わず腕ふったら、恐々見てた友軍(弟)に飛んでいったよ。
今まで見たことのない鳴き声&挙動を見せてくれた。

ああ、弟のことだよ。

642:それも名無しだ
06/07/02 20:39:03 mCg6PD2Y
>>641
ベルグバウの今まで見たことの無い鳴き声と挙動なんて
これからも絶対に見たくもなけりゃ知りたくもないぜ

643:それも名無しだ
06/07/02 20:52:40 D/LqPzHQ
622「なあ、俺、北国に引っ越そうと思うんだ…」
ベルグバウ「そうですか…じゃあ私もついていきます!」
622「えっ!でもお前寒いところは駄目なんじゃ?」
ベルグバウ「ふふ、Gを甘く見ないで下さいね。確かに寒いところは苦手ですけど人間の住めるとこなら大丈夫です。
それに……」
622「それに……?」
ベルグバウ「お別れしたらあなたが寝てる隙にそっと口に入る事が出来なくなっちゃうじゃないですか。
今まで秘密だったんですよ。でも、今回は特別に教えちゃいました」

622はベルグバウの一途な愛に感涙した。
そしてベルグバウをそっと抱きしめた。
ベルグバウ「あっ………」622「ベルグバウ……大雪山おろしーーっ!」
ベルグバウ「きゃーーーっ!」
622「ストロングミサイル!」
ベルグバウ「ひでぶ!」

644:それも名無しだ
06/07/02 20:55:27 lb/b0xU9
なぁちょっと聞いてくれ
さっき2,3年ぶりにFやろうと思ってプレステのふた開けたんだ
そしたらプレステのMAGIがベルグバウに浸食されていたんだ
開けた瞬間ズワワーーーーってハムナプトラのスカラベみたいに

さぁショータイムだ

645:それも名無しだ
06/07/02 20:58:26 Uwi/0OoH
>>637
俺の弟の嫁さんG素手で掴めるってよ。
親に「そんなことすると友達いなくなるからやめなさい」
って言われたらしい。
ちなみに、美人かブスかって言われたら間違いなく美人の部類に入る人。

646:それも名無しだ
06/07/02 21:09:39 lQ5gtCKC
おまいらベルグバウと遭遇しすぎ

647:それも名無しだ
06/07/02 21:14:32 mF8AbVPq
>>637
必要があれば掴むけど。
まぁ普通は掴む前に叩いて潰すけどね。
掴んでると足のトゲとか痛いねん。指の隙間から抜けようとして暴れるし。

スリッパや新聞紙が使えればそれで叩くけど
あいつら最近のスパロボじゃ影が薄くなった地形効果活用の名手だからなあ。
そういう時は命中補正の高い素手格闘に尽きる。

648:それも名無しだ
06/07/02 21:19:38 Zyi/XB0h
>>641
弟さんの反応kwsk

649:それも名無しだ
06/07/02 21:22:06 xX+YOEBH
確かに・・・やつら陸Sなのに加えて、平地と水以外ほぼすべての地形効果がプラスに作用するからな・・・

650:それも名無しだ
06/07/02 21:30:59 R7y5MWd4
>>607>>617>>643
このベルグバウがちょっと可愛いと思うのは俺だけか?

651:それも名無しだ
06/07/02 21:37:54 btXiyhxt
甘いぞ>>650
行動は確かにちょっとカワイイかもしらんが、外見はLサイズのGだ


652:それも名無しだ
06/07/02 21:38:01 udzwLyo9
>>650
俺もどうも別の姿がチラつく

653:それも名無しだ
06/07/02 21:40:03 hEGeO/YD
我が親愛なる兄者はデコピンでベルグバウを潰す。
カマドウマだって素手で掴んで地面に叩きつけてリアルで( ゚д゚)って顔で見た。

そんな兄のことを思い出しながら、大学の廊下にいたチャバネベルグバウ(M)を踏み潰す俺。

654:それも名無しだ
06/07/02 21:42:15 G2WO+CjQ
>>650
Lサイズというかベルグバウと表記されると
22.5mのGにしか感じられんぞ…

655:それも名無しだ
06/07/02 21:44:01 mCg6PD2Y
俺は人前だと特にリアクションも起こさず
付近にある強化パーツで対処するんだが
本当は、家の中で一人の時や家族と居るときに遭遇すると
滅茶苦茶びびるチキン野郎なんです

なんか補正効果とか関係してるよ絶対。
隣接して信頼補正とかあるんだよ外だと

656:それも名無しだ
06/07/02 21:45:22 iHu+fHKl
聞いてくれ、昨日このスレ読んで寝たんだが・・・
白衣着たドクターウェストが『北海道の方々の為に、寒冷地仕様のGを造ったのであ〜る、存分に貪りつくせ、夜明けまで!』って言ってる夢を見たんだ。
・・・俺はもうダメかもしれんorz

657:それも名無しだ
06/07/02 21:47:35 qt9wEdqL
対ベルグバウ白兵戦用兵器

一般用
NPサーベル(新聞紙)
スリッパザンバー(スリッパ)
ブックストライク(本)
ティッシュハンドスマッシュ(ちり紙)

勇者用
必殺烈風ダイモキック
爆熱ゴッドフィンガー
石破天驚拳

マニア用
斬虫刀(包丁)
ゴルディオンハンマー(トンカチ)


658:それも名無しだ
06/07/02 21:57:22 G2WO+CjQ
マニア用にこいつも追加しといてくれ。

『天空真剣・二箸一刃(はし)』

昔親父が食事中にあらわれたGにかましたんだ…。

659:それも名無しだ
06/07/02 22:04:35 Xdinbuhc
>>656
北海道には負けるにしても、かなりの寒冷地に住んでいる身としては
後ろからウェストを出刃包丁で滅多刺しにしてやりたい気分だ……!

660:それも名無しだ
06/07/02 22:28:00 UPxCmKT5
ハエ叩きをエクスカリバーと名付けているのは俺だけ?

661:それも名無しだ
06/07/02 23:08:37 bN0H9iGM
ドレイクもショットもアホだよなー
最初っからGタイプの甲殻強獣の装甲でオーラバトラー作れば戦わずして勝てたものを…


662:それも名無しだ
06/07/02 23:11:49 u/tILWfQ
>>661
Gがアレなのは外見だけが理由じゃないからな。
兵器として運用するにはGの行動を完全にトレースする必要があるが、
そんな真似をしたら通常の聖戦士では発狂してしまうぞ。

663:それも名無しだ
06/07/02 23:15:44 PnIWoOlG
ダンバイン
ビルバイン
ライネック
ベルグバウ
ビアレス
ボチューン
ドラムロ
レプラカーン
・・・うん、違和感無い

664:それも名無しだ
06/07/02 23:18:17 ZrQYsQaA
自室の隅に走る影…。
ベルグかと思って見たらなんとフナムシだった……。
いや、確かに近いけどさぁ、海。


665:それも名無しだ
06/07/02 23:19:12 Xdinbuhc
>>661
確かに着目点は悪くないが、その案には一つ問題がある。
誰が、Gタイプの甲殻強獣を捕らえるんだ?
超巨大サイズのGなんて見た日には、並大抵の人間ならそれだけで発狂してしまうぞ。

>>662
聖戦士の中の聖戦士なら乗りこなせるかもな・・・だがだ、
スパロボ中ではエースとして数えられるショウ・黒騎士・トッド・ジェリルなどが
皆G型ABに乗っている光景を想像してみろ!
そんなおぞましい光景、誰が見たがる!

666:それも名無しだ
06/07/02 23:26:19 vDSLx+UI
でもGタイプの甲殻強獣って普通にかなりの戦闘力あるよな
・見るものを嫌悪感と恐怖心でいっぱいにさせるその容姿
・その容姿からは予測し難い運動性
・機体のフォルムの丸みと自動排出される油により重装甲
・武装は少ないが、その装甲と運動性を生かした体当たり
・飛行能力

どれをとっても一級品だ

667:それも名無しだ
06/07/02 23:27:13 +J9OePGH
>>659でもウェストなら滅多刺しからも一日で回復しそう

本開いたらGにページの中からこんにちはされた。まあ
ガンスレイブの弾丸だったんでびびらなかったが。でも
逃がしちまったんだよな。さっさと潰せば良かった。後悔

668:それも名無しだ
06/07/02 23:33:07 2Dki294h
>>666
昆虫が人間と同じ体重だったら絶対勝てないって昔から言われてるな
恐竜サイズのGかあ。あれだけの運動性を生み出す筋肉ってのはどんだけ強靭なんだろうな
素晴らしいオーラマルスが作れそうだ

669:それも名無しだ
06/07/02 23:41:24 H3IRgpAj
あれは、二年前の八月のこと…。
朝、暑さで目が覚めたオレは寝ぼけながらエアコンのスイッチを入れた。エアコンが動きだし、冷風が吹出す…ハズだった。
と、突然エアコンからガガガッという異音がした。壊れたか、と思い焦るオレ。よく見ると、可動式の送風口に何か挟まっている。
変だな、と思いながら異物を取ろうとしたオレの腕に落ちてきたのは、もちろんベルグバウ。しかも二匹。恐怖と驚きで、気を失いそうだった。
その年、生理的嫌悪感からエアコンは二度と使わず、扇風機で乗り切った。引越した今でも、エアコンをつけるのは怖い。

670:それも名無しだ
06/07/02 23:43:34 v3BmaQKZ
聞いてくれ、さっき女友達の部屋で飲んでたらGが出たんだ
いいとこ見せようと思って武器をさがしてたらなんとその友達はいきなりGに
ゴッドフィンガーを素手でかまし、更にはヒートエンドまで行った。
その間たった5秒足らずでかなり慣れた手つきだった。
俺は一気に酔いが醒めちまったよ・・・OTL

671:それも名無しだ
06/07/02 23:49:36 mCg6PD2Y
なんてアグレッシブビーストな彼女だ
670は武器なんて探さずに「OK! 忍!」っつって
鉄拳をブチかませば良かったんだな

672:それも名無しだ
06/07/03 00:04:11 v3BmaQKZ
>>671
彼女じゃないんだが・・・
そんな女は
お こ と わ り だ

673:それも名無しだ
06/07/03 00:06:50 BAQUlijf
みんなが寝静まった夜
窓から空を見ていると
とても凄いGを見たんだ


674:それも名無しだ
06/07/03 00:12:49 2RvBvgXw
アニメじゃない アニメじゃない Gのことさ

675:それも名無しだ
06/07/03 00:24:02 It1hjMwV
わずか4日前にMAP兵器バルサンを使ったばかりなのに……

駄目じゃないかベルグバウ……おまえは死んでなきゃあああああああああああ!!!


……魂乗せた真・分子重力剣を交わされた挙句撤退されたorz

676:それも名無しだ
06/07/03 00:29:59 WNzFN6Ey
>>667
よろしい、ならば十七分割だ。
作品が違うのは気にするな。ロボットとは関係ない作品なのも気にするな。

677:それも名無しだ
06/07/03 00:36:04 cGM4/fT1
やめてよね、本気で喧嘩したら人間がGに勝てるわけないだろ

678:それも名無しだ
06/07/03 00:49:56 WMISu5VU
ああ、あの異常な耐久力、適応性もろもろは
やはりコーディネーターであるおかげだったんだな>ベルグバウ

679:それも名無しだ
06/07/03 00:52:01 IrhcsGGs
たった今、小型ベルグバウと戦闘になった。
闇にまぎれ、手をはいずりまわられた。その後布団や漫画を使い勝利した。
危なかった…

680:それも名無しだ
06/07/03 00:53:37 SINftplZ
>>663
30秒くらい普通にオーラバトラーを並べただけだろ?と思ってた俺。

681:それも名無しだ
06/07/03 00:54:26 udvOxbEk
>>680
お前のレスが無かったら気付かなかったw

682:それも名無しだ
06/07/03 00:58:57 1Z5uKrBf
北国にベルグバウいないけどさ、
俺らが数十匹くらい持ち込めば3年後には全土に拡がってるんじゃないか?

683:それも名無しだ
06/07/03 01:01:27 PZt57IGj
ベルグバウを足で撃破しちまったぜ!!




泣いていいですか?

684:それも名無しだ
06/07/03 01:03:18 RfeXbepc
>>682
お前、平和を乱した罪で裁かれるぞ。

685:それも名無しだ
06/07/03 01:03:59 cGM4/fT1
>>682
あなたは数十匹ものベルグバウを生け捕りにしろとおっしゃるのか。





無理。
絶対無理。

686:それも名無しだ
06/07/03 01:07:27 FD/bG/0B
FRY IN THE SKY
た〜かく羽ばたけ〜

687:それも名無しだ
06/07/03 01:13:52 uJJTR0dc
繁殖力の事を考えると宇宙怪獣に近いよな

688:それも名無しだ
06/07/03 01:20:19 QOQr8NNC
たった今交戦してきた。
いやぁトイレ行ったらスリッパの中に居てさ…
なんか米粒踏んだようなぺたっとした感触があったんで体重かける前に足を離すと
ベルグバウが一目散に逃げてった。追っかけて叩き潰したが処理が大変だったよ。
素手でやっとけばティッシュの無駄遣いしないで済んだのかなぁとちょっと思った。

689:それも名無しだ
06/07/03 01:30:08 MKVudtvC
Gはほんとに脅威だ。本気で無理だ。
誰かがふざけてGを俺の顔にくっつけようとしてきたら発狂してそいつを殺してしまうかもわからん

690:それも名無しだ
06/07/03 01:37:42 SINftplZ
すまん>>689、修学旅行の日、つい出来心でおまえの寝顔に……。

691:それも名無しだ
06/07/03 01:50:26 WNzFN6Ey
ああっ!>>689>>690の首を絞めてるー!!

692:それも名無しだ
06/07/03 02:07:17 8rWy1hHW
最強の対G兵器って何なんだろうか?
我が小隊の対G兵器は台所洗剤なのだが 命中率が良くないんだよね

693:それも名無しだ
06/07/03 02:37:43 deNRZIkG
対Gで何が重要かって遭遇時に常に手元にあることさ
発見してから兵器を用意してたんじゃ逃亡を許してしまう公算が高いからな
つまり勇気を以って己が身体を兵器と成す、これこそ対Gの真髄!
分かるか、勇気だ!怯まぬ勇気、躊躇わぬ勇気こそが勝利の鍵だ!

694:それも名無しだ
06/07/03 02:45:16 /IJNUwDq
>>693
つまり素手でゴッドフィンガー&ヒートエンドしろということですね

695:それも名無しだ
06/07/03 03:00:41 em33DilE
>>693
隊長!俺ヘタレで良いからNPソードの使用を許可してください!

696:それも名無しだ
06/07/03 03:03:19 em33DilE
それと>>683、いやさもう一人の俺よ。
俺の胸で存分に泣け。

697:それも名無しだ
06/07/03 05:36:37 yEfBR9uh
カメムシが出現してティッシュフィンガーで撃破したものの

30バンチ事件です。

698:それも名無しだ
06/07/03 07:30:16 v49pRS3t
カメムシは体の中に災厄が詰め込んであるからな

699:それも名無しだ
06/07/03 07:30:26 zfcsyJcx
状況!ガス!! か

700:それも名無しだ
06/07/03 08:12:24 nYam5KCg
今日起きたらベランダにGがいてマジ心臓が飛び出しかけた・・・

と、よく見たらカミキリムシですた。お前ら似過ぎなんだよ、とアキシオン・バスター(ゴキジェット)を吹きかけたら
少し逃げるように歩き出し悶え死にました。奴はどうやら空陸タイプではないようです。

701:それも名無しだ
06/07/03 08:14:43 SSbh2Ml1
♪襲いかかるバイオレンス
♪怪しい黒い影

702:それも名無しだ
06/07/03 08:24:58 lKNyxxG5
平和なこの家を♪
棚から狙っている♪

703:それも名無しだ
06/07/03 08:53:35 ejSorpoz
>>682
でもそれで耐寒Gが出てきたらどうするんだよ?秋なのにG、肌寒いのにG

704:それも名無しだ
06/07/03 10:24:15 BikqrWon
>>703
家ん中じゃ冬でもでてくるわい。

705:それも名無しだ
06/07/03 11:17:32 vnR/0zEn
>プラネットアース 第3集「洞窟 未踏の地下世界」
>NHK総合 8月9日(水)午後7時30分〜8時29分
>2006年5月9日(火)に放送された番組の再放送です。
>●マレーシア・ボルネオ島・サラワク州:世界最大級のディア洞窟。
>300万匹のコウモリ。ゴキブリの大群。だ液で巣を作るアナツバメ。

コウモリの糞や死体を食べる、洞窟の地面を埋め尽くした数億匹のGで
実況板を阿鼻叫喚の地獄に変えたあの番組の再放送が決まりました。
要チェックやで!

706:それも名無しだ
06/07/03 11:20:53 kPQ73YtL
人間と犬の関係のトコの犬がベルグバウになってたら今の世界どうなってたんだろうな
呼んだら擦り寄ってくるベルグバウ、顔を甘噛みしてくるベルグバウ、お腹をさすると喜ぶベルグバウ
ニュースでは捨てベルグバウ問題などなど...俺は何を書いてるんだろうな、もう糞して寝よ

707:それも名無しだ
06/07/03 11:38:24 Ohpx6127
>>705
それを飯時にやるとは・・・
やるなNHK教育!

708:それも名無しだ
06/07/03 12:27:19 z7DXumvs
俺の叔父さんは小さい頃耳の中に小ベルグバウが大量発生した事があるらしい。
お そ ろ し い

709:それも名無しだ
06/07/03 12:51:45 zfcsyJcx
「発生」って・・・植え付けられでもしたのか?
それとも寝てる間に入られ起きたらアッー!なのか?

710:それも名無しだ
06/07/03 15:49:16 GlYpJGgF
>>705
早速録画予約入れといた。
多分その頃には忘れてて再生→アッー!! ってなことになりそうだが
怖いもの見たさって困ったもんだよな。

711:それも名無しだ
06/07/03 16:01:49 6YuPkqZr
IMPACT17話の「黒い、おそろしいもの」ってサブタイトルでベルグバウを真っ先に想像してしまった

712:それも名無しだ
06/07/03 16:28:17 HFENqkfy
このスレ的には
ぐろい、おぞましいもの
って感じだろうか。

713:それも名無しだ
06/07/03 17:38:35 psP70G+J
>>110
めちゃめちゃ亀レスだか…真ゲや∀なんかに住み着かれた日にゃ…orz

714:それも名無しだ
06/07/03 17:51:01 7M2aSZVq
俺にとってはベルグバウよりNAMEKUGIの方がキモイんだが
スパロボ的にNAMEKUGIはどう言えば良いんだ?

715:それも名無しだ
06/07/03 18:05:52 OjPZNZZK
うーん。別にキモくないから考えたことないなあ。

怪獣ならガバドンとか……。

716:それも名無しだ
06/07/03 18:06:14 W0QNoSiL
…なめくぎ?

717:それも名無しだ
06/07/03 18:30:30 MZRvq5XQ
フーレで問題は無いと思うが、ほかにナメクジっぽいのは無いよな。


718:それも名無しだ
06/07/03 18:34:51 ZYrpnfd8
ナメクジは踏む(触る)と粘りがとれづらいんだよな。

719:それも名無しだ
06/07/03 18:43:07 udtt/r9u
寄生虫がいるらしい

720:それも名無しだ
06/07/03 19:07:16 vAu223mY
寄生虫といえば・・・
ジャンプで知ったことだがカマキリの体内には(ry

721:それも名無しだ
06/07/03 19:18:37 IXYTV/zs
カマキリを水の中に入れて遊んでいた残酷な少年時代
カマキリの体からハリガネムシが突き破るトラウマ…
忘れていたのに、去年のマジレンジャーのラスボス・ンマ様生誕時に幼き頃の思ひ出が。・゚・(ノД`)・゚・。ウエーン

722:それも名無しだ
06/07/03 19:30:59 Q+3gSY5U
>>720
ハリガネムシね。俺は綾辻行人の短篇小説で知った。
そういやアレ主人公がカレーに入ってたGを食ってゲテモノ食いに目覚めたんだったな。

723:それも名無しだ
06/07/03 19:51:01 ONmNsuA5
↓リアルベルグバウの話はここで
URLリンク(hobby8.2ch.net)


724:それも名無しだ
06/07/03 19:56:08 BAQUlijf
今より,カルネアデス計画を発動する!

725:それも名無しだ
06/07/03 21:51:17 9AE7cbqk
ハリガネムシは潰れた蟷螂からうにゅ〜っと出てきて干からびてるのを
持って帰って水につけると動き出してびっくりしたな

漏れらの子供時代、仲間内で蟷螂飼うのが流行った事があるんだが
やけに腹の大きい蟷螂捕まえてつっついてると尻から出てきた事があったっけ
つまんで引っこ抜いて捨てました

726:それも名無しだ
06/07/03 22:40:23 U41Qhnnp
ハリガネムシか…
俺は探偵!ナイトスクープで知ったな。あいつ引っ張っても全然ちぎれないでやんの。
しかしナイトスクープはGとかkmmsみたいな依頼が充実してるな。

727:それも名無しだ
06/07/03 22:54:07 v49pRS3t
[勝利のベルグバウ]

どうだ思い知ったか! 昆虫の底力
今日も堂々勝利の 大飛翔
空を覆った 真っ黒な影は
卵を守る かがり火だ
殺虫団子はもう飽きた
昨日の残飯 どこにある
我ら最凶!我ら最凶!
最凶ベルグバウ
我ら最凶!我ら最凶!
最凶ベルグバウ
友よ一緒に空を飛べ
そして人間の顔面へ
我ら最凶!我ら最凶!
最凶ベルグバウ
我ら最凶!我ら最凶!
最凶ベルグバウ

728:それも名無しだ
06/07/04 00:33:17 vwQHmZGa
これは裏技だが、除湿機をかければやつらはこないぜ?

729:それも名無しだ
06/07/04 00:36:22 z9DO1GQk
>>728
な、ナンダッテー!?

kwsk。

730:それも名無しだ
06/07/04 01:17:33 eNWfq3+C
>>727
>今日も堂々勝利の 大飛翔
するなw

731:それも名無しだ
06/07/04 01:29:47 vwQHmZGa
>>729
彼らは湿気を好むから、湿気さえ取りのぞいていつもからっとした部屋にしとけばでないそうだ。
実際おれんち出ないし。

732:それも名無しだ
06/07/04 01:44:01 0Zw71EAu
台所、風呂場、便所と奴らの前線基地はいずれも水周りだからな。
さすがのベルグバウも水がないと生きていけない。
近くに川や山林があったりして土地自体湿潤な人はご愁傷様。

733:それも名無しだ
06/07/04 02:23:03 sBC8JvoL
>>715
お前は奴等の恐ろしさを知らない
一匹ならまだいいしかし俺の家には一日に2体以上で襲いかかってくる…
多い時には4匹〜17匹
そして閉めている筈の窓から
突然出現してニュルニュルと床と窓を集団で這いずり回るあの姿は…
確かに動きは遅いがしかしそれが逆に俺にとっては恐怖なんだ
考えるだけでも恐ろしい
>>716
すまないNAMEKUJIだった
>>717
OK…フーレと呼ばせてもらうよ
>>718
たぶん俺はフーレを踏んだら失神するだろう…
>>719
魔十須加…

734:それも名無しだ
06/07/04 02:39:59 bxH8/B58
対ベルグバウ等用必殺技

・ティッシュフィンガー
掌にオーラ(ティッシュ)を纏い対象を捕獲、撃破する基本技
対象によっては化学兵器等による反撃をしてくるため、
オーラ(ティッシュの枚数)を高める必要がある。

・Gフィンガー
上記の技をティッシュ無しに行う奥義
使用には技術はもとより強い精神力を必要とする。
ヒートエンドすることにより確実に敵を仕留めれるが、
肉体と精神にかかる負担は計り知れない。

・Gヘルアンドヘブン
GSライド(殺虫剤)を叩き付け対象の動きを抑止した上で両手で握り潰す攻防一体の最終奥義
両手を通じて対象の蠢きが直に分かるため使用者の負担は凄まじい
諸刃の剣とも言える技でまさに真の勇者にしか扱えない。

735:それも名無しだ
06/07/04 05:19:22 bd6rJmgp
正に天国と地獄だな…

736:それも名無しだ
06/07/04 07:26:44 c+0KsT5o
ナイトスクープといえば
なんかピンクのタニシの卵が気色悪かった

737:それも名無しだ
06/07/04 07:28:56 VO+2WCBW
>>735
ちょっと待て、どこに天国があるんだ?俺には地獄しか見えねー

738:それも名無しだ
06/07/04 08:22:41 OyTTIxTS
Gの鼓動再び

739:それも名無しだ
06/07/04 08:30:11 z9DO1GQk
>>736
ジャンボタニシだっけそれ?
食用に養殖されてたけど寄生虫の問題でほったらかされたとか聞いたけど。

どっちにしろ、相手にしたくない生物ベスト10だな。
一位はもちろん(ry

740:それも名無しだ
06/07/04 08:33:49 gl3jgLSY
>>736

林先生でもGは無理だと思わないか?

741:それも名無しだ
06/07/04 10:54:54 AGMMhpiu
産まれてからベルグバウに対する情報を一切得られなかった人間は、どう反応するんだろうか
やっぱり怖がるかな

742:それも名無しだ
06/07/04 11:19:19 naCbENeO
ベルグバウ「俺なら飛べない人間を空から攻めるね」

743:それも名無しだ
06/07/04 12:23:55 z9DO1GQk
ベル「飛べないベルはただのベルさ」



そのただのベルが厄介なんだよ…

744:それも名無しだ
06/07/04 12:32:07 nVP+GJ1G
>>741
怖がらないって。
姪っ子(1歳)がベルグバウを捕獲しておもちゃにしてた事があって驚いたぞ。
一応汚いもんだから素手で触っちゃ駄目だとは教えておいたが。

成人の場合だが…まあ、見た事も聞いたこともない昆虫を恐れるかどうかは
その人次第なんじゃないかな。Gは知らないが虫はダメって人も居るだろうし。
寒い国の人間には知らない人も多いんじゃないか?

745:それも名無しだ
06/07/04 12:37:45 bd6rJmgp
>>737
激闘の末にベルグバウ撃破!→天国

H&H時の諸刃の剣具合→地獄

まぁ…地獄>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>天国ぐらいの差は最低でもあるがなorz

746:それも名無しだ
06/07/04 12:40:46 bd6rJmgp
>>744読むと
知らぬが仏ってスゲェ名言だな。

747:それも名無しだ
06/07/04 12:42:59 PL6TXqDr
結局ベルグバウが怖いというのは自我の問題らしいからな。簡単に言えばトラウマみたいなもんだ。そういうこと書いた本を見たことがある。
高い所が怖いのとは違うんだな。

748:それも名無しだ
06/07/04 13:07:23 0vqc4Alp
たしかに、年をとるにつれてベルグバウが怖くなっていく気がする
「G=恐怖」という刷り込みが強くなっていくんだろうな。子供の頃はそこまで怖くなかったのに

749:それも名無しだ
06/07/04 14:20:34 njBMPe2m
使えば使うほど命を削るのもオリジナルそっくりだな>GH&H

750:それも名無しだ
06/07/04 15:02:24 wVQ9m97Z
例えエヴォリューダーになったとしてもキツイな。

751:それも名無しだ
06/07/04 15:04:11 0vqc4Alp
カメムシはガムテでスマートな処理ができるのにな
Gはあの微妙な大きさがイカン

752:それも名無しだ
06/07/04 15:15:29 VOmi9d69
>>734の補足
ガジェットツール(ゴム手袋)を装着することにより
手を守ることが出来るが威力も減少してしまう
勇気あるものなら、かまわずぶちかませて勇気と共に進めるので素手で特に問題は無い。

・石破天驚Gフィンガー
拳撃及び握撃の二段構えの究極奥義
強力無比な威力を誇るが、中身が確実に飛散し周囲は地獄と化す。
故に勝利のためにあらゆる犠牲をものともしない戦士の中の戦士にしか扱えない。

・結論
文明を持つ人間なのですから道具を使いましょう。
素手でベルグバウに挑むなんて、まるで知性を感じませんよ。

>>745
元の技からして何が地獄と天国を表しているのか読み取りにくいですから・・・。

753:それも名無しだ
06/07/04 15:31:22 SNcmDNJT
俺達の祖先は、Gに追われ、捕食される側だったんじゃないか?
遺伝子にその恐ろしさが刻まれてるんだよ。
でなけりゃ、本気で戦えば負けるはずもない虫けら1匹に対して、
言い様の無い恐怖を覚えるはずがない。

754:それも名無しだ
06/07/04 15:38:50 cstSrfMr
ゴルディオンハエ叩きを使う事で自分へのダメージを軽減できるじゃないか

755:それも名無しだ
06/07/04 16:42:49 z9DO1GQk
H&Hて防御的エネルギーと攻撃的エネルギーという正反対なものをくっつけてるんじゃなかったっけ。だからあんなネーミングなのでは。



てか、アキシオンバスターに相当する必殺射撃武器ないかな…
着弾後圧殺してなおかつ処理が簡単なの。
どっかにありそうなんだが…。

756:それも名無しだ
06/07/04 16:45:20 pCl4y4I7
なんかCMで前にやってなかったっけ アワ噴射して固めて捕まえるの
固まったらアワをつまんでポイって奴

757:それも名無しだ
06/07/04 17:15:39 SNcmDNJT
>>756
アレってカーペットとかの上で使うと、泡でくっついてカーペットがGと一体化しそうなんだが、
実際はタタミとかカーペットの上でもつかえるのか?
壁紙とかにも染みになりそうだ。

758:それも名無しだ
06/07/04 17:19:03 dnL3+moK
>>756
つーかあれはGに当たるのか?
泡だから勢いないから回避されまくってEN切れ起こしそうだ。
さらに後始末するはめになるから売れなかったんじゃないのか?

759:それも名無しだ
06/07/04 17:21:19 njBMPe2m
>>755
アキシオンバスターでは時間がかかりすぎるぞ
ましてアインソフオウルなんてやってたら特攻くらうぜ

760:それも名無しだ
06/07/04 18:10:43 Z5p1pJck
>>759
ディス・レヴ、開放……
回れ! インフィニtベチャッ!

もうなんていうか隙がありすぎる

761:それも名無しだ
06/07/04 18:25:54 2McOvFpF
究極奥義「暴走」を使った猛者はいないのかい?

762:それも名無しだ
06/07/04 18:35:30 Z5p1pJck
つまりアレか?
タコ殴りにした後に捕食しろってか?

763:それも名無しだ
06/07/04 18:41:00 z7mJ4h36
>>755
つ[掃除機]&[キンチョール]

764:それも名無しだ
06/07/04 18:43:51 u7Tguvd2
>>762

Gを…食ってる…

765:それも名無しだ
06/07/04 19:05:58 wVQ9m97Z
んなもん見たら、マヤじゃなくても吐きそうになる罠。

766:それも名無しだ
06/07/04 19:07:19 sBC8JvoL
そろそろゴルディオンハンマーする人来ないかな

767:それも名無しだ
06/07/04 19:31:11 4RgAQ15/
外でGを見た時にハンマーコネクトせずに手に持ってたゴルディオンカケヤー(かけや=大木槌。)で汁にした。
後片付けしなくていいから躊躇いは皆無だった。
なんでんなモン持ってたかって言うと杭打ってたんだよ。

768:それも名無しだ
06/07/04 19:40:50 DLaE8BfU
>>742
調子こいててあっさり人間に
おいしいとこ持ってかれるタイプですね、あなたは。

769:それも名無しだ
06/07/04 21:57:17 tP36Yciq
今マウス持ってる手にゴキのちっちゃいのがのってた。
ビビって手をブンブンしたらどっか飛んでいっちゃったよ。
仕留めそこねた

770:それも名無しだ
06/07/04 22:20:12 /I4Spg5L
心弱き者よ…どこまで虚しく足掻き続けるのか。


771:それも名無しだ
06/07/04 22:36:30 5ipAYk5h
神様、Gとの決着は人間の手でつけます…
どうか手をお貸しにならないで…

いや嘘です、手ェ貸して下さいお願いしますor2

772:それも名無しだ
06/07/04 22:49:44 PL6TXqDr
G「逃げ回りゃあ、死にはしない。」

773:それも名無しだ
06/07/04 22:58:51 gl3jgLSY
踏み込みが足りん!

(`ω´)δ<シュー

774:それも名無しだ
06/07/04 23:17:43 veYdN2Bh
>>743
あやまれ!ベルフラウにあやまれ!

775:それも名無しだ
06/07/04 23:22:42 qdBk2O8l
中学の頃ハエたたきで、正面から飛来したGを真っ二つにしたり、弱らせてからバスマジックリンで殺したりしてたが、
今日、友人の制服のズボンのすそから、大きさは成体並みだが、まだ赤みが残っているGが這い出てきたときは、一挙に色んな精神コマンドをかけられたような気分になった。

776:それも名無しだ
06/07/04 23:23:44 naCbENeO
>>764
間違えてゴキ喰っちゃったヤツが変死して、解剖してみたら体内から
大量のゴキが出てきたっていう都市伝説思い出した
あと、傷口からフジツボ

777:それも名無しだ
06/07/04 23:26:33 FYymbT6L
さて、風呂場でベルグバウと遭遇しましたよ。

俺の装甲は限りなく0。ていうか0。
だがここにしかない秘密兵器がある。
それは熱湯!
ウルトラ水流ばりの噴射で五秒もかからずに撃沈。
昆虫には熱湯だよ兄貴。とフルチンで勝ち誇る、
そんな20歳。

778:それも名無しだ
06/07/04 23:27:43 4l0bnc40
そういえばSDガンダムが全盛期の頃のボンボンの増刊か何かで
ベルグバウの漫画があったな。
細かいことはもう覚えてないけど、口の中に入ったベルグバウに
身体を乗っ取られるみたいな話。

何気に子供時代の心の傷だ…

779:それも名無しだ
06/07/04 23:40:42 z9DO1GQk
>>774

>>743はベルを好敵手認定するかのごとく言ってみたのだが…悪意ある発言に見えたか?すまない。




いや待て。もし>>743が悪意ある発言だったとしたら、発言者の俺にはどんな危機が…?

















あ…や、やめ……ジェガンとフィンファンネルやめ……!!

780:それも名無しだ
06/07/05 00:11:33 2m6AJd7e
なんかベルグバウってプレッシャー出すよな。
自分も以前シャンプー中に気配察知して振り向いたら、ハローグッバイベルグバウってな事あったよ。
今年はまだ見てないからマシかな…

781:それも名無しだ
06/07/05 00:26:40 38/A4Y+R
>>778
俺が覚えてるのはDXボンボンの「学校の怪談」って漫画で
確か蜘蛛を踏み潰したら子蜘蛛が耳ん中に入って、入院
暫くして痛みが無くなったなぁと思っていたら耳の穴に繭が…
その繭を破ると大量の蜘蛛が…



(;´д`)キモッ

782:それも名無しだ
06/07/05 00:45:56 gsyMZnE5
>>779
ジェガンに臆するな!敵はゴキトラナガンだ!
・・・今年の夏も除湿機でジャミングするかね

783:それも名無しだ
06/07/05 00:49:16 8DDYBB1r
さて、ここで究極の選択。

犬のフンとベルグバウ、素足で踏むなら(ry

784:それも名無しだ
06/07/05 00:50:18 PNfvPQIn
こないだ出たGに錆止めスプレーかけたら即死TKOだったぜ!

ちなみにこち亀のGが大量に出てくる話はいまだにトラウマになって困る。

785:それも名無しだ
06/07/05 00:50:45 nh8Kjb5y
>>783
犬の糞に決まってるだろうが

786:それも名無しだ
06/07/05 01:14:56 6XqsJW1R
>>783
ベルとカメムシの二択に汁

素足な、素足

787:それも名無しだ
06/07/05 01:28:12 DgK56Ogc
>>775
それ、きっとGが戦慄使ったんだわ。

788:それも名無しだ
06/07/05 01:49:13 YgLBoe8k
>>782
敵は地獄のロンド=ベル
ベルグバウなど目じゃないぜ!




しかしゴキトラは勘弁してください。

789:それも名無しだ
06/07/05 01:53:31 q4PiXTP+
カメムシは撃破すると被害が広がるから困る…
なんか薬も効きづらいし。
あいつら頭いいんだよな、紙に載せて放り出そうと目の前に差し出しても乗ってこないし。
ただ、つつかれてから臭いを出すまで若干のタイムラグがあるので
つまんで素早く外へ放り出せば大丈夫。数秒でも遅れると被害甚大だが。

それと、実際経験した人なら分かると思うが奴らの臭いは残らない。
小一時間もすればきれいに消えうせる。
まぁ毒ガス兵器の条件の一つに「効果を成した後、素早く無力化する」ってのがあるし、
んじゃやっぱ兵器か、あれ。

790:それも名無しだ
06/07/05 02:25:18 7OKWyiR8
俺が今まで見た中で最大のおぞましい系の蟲は、
幅5mm長さ30cmを軽く超えるセンチピードオルフェノク
Gはあまり見かけない

791:それも名無しだ
06/07/05 02:32:26 rCthFU8F
小林製薬にて対ベルグバウ用の戦術指南書が
URLリンク(hint.kobayashi.co.jp)

ベルグバウは人間の目の光の反射に反応して近接戦闘モードに移行するらしいから
目を合わせない方が良いらしい。

792:それも名無しだ
06/07/05 03:25:46 7cs9nBp+
ベルグバウが平気で倒せる人と結婚したいよ。老若男女問わないよ。
こんな時間にこのスレ見たからトイレいけないよ。怖いよ。

793:それも名無しだ
06/07/05 05:46:31 uYS/sEjs
以外に空適正はB・Cクラスなんだな。陸Sなのが困るが
水上移動もするし

794:それも名無しだ
06/07/05 06:36:02 b9z5XR7x
いかんなぁ、Gを発見すると何が何でもにらみ合いからはじめちゃう。
ただの虫で戦闘力皆無だというのになぜここまで戦慄するのかと、ひたすら観察する。
当然精神が持たないからその後で乱闘になるけど。

795:それも名無しだ
06/07/05 09:01:10 Q/KKOT7Q
テレビでやってたけどkmmsって
密閉した容器に入れると自分の臭いで
死ぬらしいぞ。

796:それも名無しだ
06/07/05 10:53:17 59ZQuNpG
kmmsは普通に潰すとヤヴァイけど焼殺すると臭いが出ないんだぜ

797:それも名無しだ
06/07/05 10:58:43 KwQ+aw89
Gはクロックアップしてる、間違いない

798:それも名無しだ
06/07/05 11:14:28 m3ajar36
>>791
Gの脳って胸にあるのかよ・・・
インフィニティーシリンダーの部分じゃんかw

799:それも名無しだ
06/07/05 11:31:57 YWZ8lrvL
ベルグバウって簡単にトドメをさせないよな
2,3回叩き潰したのに逃げやがった

800:それも名無しだ
06/07/05 11:34:23 uSikB1Q+
おいおい、昆虫に脳は無いぞ
昆虫はハシゴ状神経が体に指令を出しているから、頭がちぎれたぐらいでは死なないことが多い
子供の頃、捕虫網でうっかり首チョンパしてしまったバッタがのそのそと草むらの中へ逃げていったこともあったからな

801:それも名無しだ
06/07/05 11:34:29 qzH9bpe8
G「私が死んでも…代わりはいるもの」

802:それも名無しだ
06/07/05 11:48:36 w4Xn7xNg
目合わせたら反応するくせに、あんな「見ろ!」と言わんばかりの殺気を出すのか

803:それも名無しだ
06/07/05 12:17:58 NfLFjVr+
チャバネゴキブリ

俺は、あいつが嫌いだった
俺だけじゃない。 あいつは、誰からも嫌われていた

そりゃぁあんな黒光りしながら迫って来たら
誰にだって 嫌われるってモンさ


そんなある日の仕事中。
輪転機を回しているとヤツが現れた。
いや、いつものチャバネゴキブリじゃない。一匹の、ゲジゲジ
しかし相手がゲジゲジと言う事で油断していた俺は、思わぬ苦戦を強いられた

長期戦になり、焦っていた俺は何度もトリクレン(劇物)を吹きかける
その時、俺はあまりにも焦り過ぎていた
容器がカラである事に気がつかなかったんだ
その隙を突き、襲いかかるゲジゲジ
ここまでか、俺はそう思ったね


だが、そうはならなかった。
俺の脇を通り過ぎ、ゲジゲジに突進する  ひとつの黒い影
そう、チャバネゴキブリだった

ゴキブリの一撃を受け、倒れるゲジゲジ
獲物を吹き飛ばしたヤツが、俺の方へと向き直る
『お前を倒すのは 俺だ』   あいつの目は、そう物語っていた
俺はこの隙を逃がさず、新たな容器を手に取るとゲジゲジに向かって最後のとどめをぶちまける
全身にトリクレンを浴びたゲジゲジは、断末魔の悲鳴を上げながら 絶命した


「この借りはいつか必ず返すぜ」
俺が近づこうとしたその時  ゴキブリはうめき声を上げて倒れた
「お、おい!どうした!?」
『へへ・・へ・・前、お前から喰らったホウ酸団子が・・今頃効いて来た・・みたい・・だ・・』
「おい、・・畜生、死ぬんじゃねぇ!!俺を倒すのはお前なんだろ!?まだ・・まだ借りも返してねぇじゃねぇか!」
『・・・・なに  泣いてやがる』
『それでも   印刷・・・・・業者・・・かよ・・・・』

「・・ゴキブリ?  ・・・ゴキブリィイイイイ!!!!!!!!!」


チャバネゴキブリ
俺は今でもあいつが大嫌いだ
借りも返せないまま   勝手に逝っちまったアイツが

804:それも名無しだ
06/07/05 12:30:40 xlqIpLXx
もしもGのいない世界だったら

805:それも名無しだ
06/07/05 13:03:05 Q/KKOT7Q
>>803
あん〜な〜に一緒だあったのに〜
チャララ〜チャ〜ララ〜
チャララ〜チャ〜ララ〜
チャララ〜チャ〜ララ〜
チャララ〜ラ〜ラ〜チャラララ
↓ヨロシク

806:それも名無しだ
06/07/05 19:03:47 ZYv6BW+7
メーデー!メーデー!
車内にカメムシが侵入してきた!!
至急応援を求む!しき

807:それも名無しだ
06/07/05 19:07:32 pArWM4i7
>>806
ベルグバウ「援護なら俺にまかせろ!」

808:それも名無しだ
06/07/05 19:38:21 KgAlny17
>>807
丁重にお断りいたします。

でも、カメムシにタマタマの袋をかまれて
数日間激痛に苦しんだ俺としては
カメムシもベルグバウもどっちも嫌だよ。

809:それも名無しだ
06/07/05 19:47:14 /jOsOaAG
>>803
それなんてオッコトヌシ様?

810:それも名無しだ
06/07/05 20:43:53 a+ObCRtj
部屋干しした下着類のなかに蟲が入ってる事が年に1〜2回くらいある
虫は絶滅してくれ

811:それも名無しだ
06/07/05 20:45:48 RQe3w8L9
絶滅はさすがに困るっていうか色々人間にも影響が出てくるかも。
直接的な影響ではなく風か吹けば桶屋が儲かる的な影響だろうけど。

812:それも名無しだ
06/07/05 20:49:30 vvUuWCtg
>>800
脳は一応あるぞ?プラナリアにだってあるんだからな…
ちなみに多細胞生物で脳がないってのは散在神経系のイソギンチャクや
ヒドラやクラゲぐらいなもんで虫にはすべてあると思われる(そりゃお粗末なモンだろうが)
お粗末な故かどうも虫は頭、胴、腹で制御している所が違うらしい。だから頭が吹き飛んだりしても他が健在なら
動き回ったりするんだが…

813:それも名無しだ
06/07/05 20:56:00 lXa94oZf
そういやバッタは後ろ足にも脳があって、危険を察知すると勝手に跳ねるらしいね。

814:それも名無しだ
06/07/05 22:28:03 TSENlvqV
ベルグバウをティッシュ(×3枚)に優しく包んで
ゴッドフィンガー→ガイアクラッシャー→イナヅマキック→⊃天⊂
が俺のコンボ。緩めたら出てきそうだから、ヒートエンドして圧縮させて逃げないようにダストシュート。
それが俺のインフィニットジャスティス

815:それも名無しだ
06/07/05 22:28:39 dN80Bfuc
きょうはベルグ2、ガンスレ1を、撃破した。

816:それも名無しだ
06/07/05 22:49:10 t+y7F1Cd
>>815
それは流石に家が不衛生すぎる

817:それも名無しだ
06/07/05 22:54:56 dN80Bfuc
家じゃないよ大学だよ。

818:それも名無しだ
06/07/05 22:57:14 lC5v4Q3n
>>741
まさに今それを実験してきたぜ
北海道の大自然育ちの知人を部屋に泊めてるんだが、部屋の隅にいたベルグバウをしゃがんでじっと見て
「変な色合いのカブトムシだなー」
なんて言ってた。
Gだと教えたが初目撃で気力が上がりまくりさらに興味津津でおいかけまわして素手で捕獲していた

その後処分しろと言ったらぷちっとつぶしてポイして手を洗っていた。
虫には慣れてるらしい
北国人オソロシス

819:それも名無しだ
06/07/05 22:59:41 t+y7F1Cd
>>817
大学なら納得

高校時代のトイレ掃除のこと思い出した('A`)
トイレのゴミ箱に入ってたゴミ袋を持ち上げると透明な袋の中に奴等がウジャウジャ
社会人になってから自分の家しか掃除しないからずっと忘れてたんだけどなあ

820:それも名無しだ
06/07/06 00:15:49 hQi4e5bL
学校ってどこで繁殖しているんだろうね?
エサとなりそうなものは給食室および給食食べこぼし、あとはせいぜい宿直室か?
ともあれ、給食室で繁殖ってのはあまりに衛生管理が杜撰すぎる場合だけだろうし、
食べこぼしなんて一応毎日掃除する上に教室で繁殖できそうな場所は限られてるし。

821:それも名無しだ
06/07/06 00:39:04 1DTDqX5a
>>820
部室とか(´・ω・`)

822:それも名無しだ
06/07/06 01:39:08 NKtLMltX
聞きかじった知識によると、ベルグバウは水だけで一ヶ月間稼動できるらしいぞ。

823:それも名無しだ
06/07/06 02:01:34 uaDJdpHX
>>822
頭無しでも一週間生きられるって話を聞いた後だと、何も違和感を感じないな。

824:それも名無しだ
06/07/06 02:06:21 VV/ZrXOb
>>813
それなんてゴジラ?

825:それも名無しだ
06/07/06 02:55:49 etrN8BUg
昔、真下が八百屋の集合住宅に住んでいたんだが……
マップ兵器を設置してから外出の後帰ってみると、
大小あわせて50機以上の撃墜を確認して欝ったのを思い出した。

撃墜されてなお処理が鬱陶しいのもベルグバウクオリティ

826:それも名無しだ
06/07/06 04:42:56 bkepq54N
ああ! G様!!!

827:それも名無しだ
06/07/06 05:54:35 XGQrdMow
このスレは間違いなく良スレだ。
だが朝メシを食いながらこのスレを見つけて
まじまじと読んでしまった俺は既に気力が50に…orz

828:それも名無しだ
06/07/06 06:43:43 iwGMoiQP
>>825
さすがはうちのエースだな

目玉焼き作ろうとキッチン行ったら、
家電の隙間からかさかsかさーって襲撃してきやがったYO!!11!1111!!
目玉焼き作る気が一気に失せた
ベルグバウ遭遇、気力−はガチ

829:それも名無しだ
06/07/06 06:55:06 GB13fcc2
気力MAXで挑もうとも接近しただけで気力減少、
攻撃すればカウンターで気力ダウン攻撃、加えて毎ターン戦慄を使ってくる
どれだけ気合を使ってもモチベーションの維持は困難・・・

830:それも名無しだ
06/07/06 07:00:37 9Je5RGQA
>>828
さあアルビオンのブリッジ掃除に戻るんだ

対ベルグバウ戦では「冷静」付けとけ
気力の影響を抑えて、短期決戦でGO
長引くほど不利になる

831:それも名無しだ
06/07/06 07:46:34 WE0SlFJT
昨夜、窓を少し開けて車を走らせてたら、でっかいGが侵入してきたんだ!
まさに「機体はそのまま、パイロットには死んでもらう!」状態だった・・・
俺は車を置いて逃げました(´・ω・`)

832:それも名無しだ
06/07/06 08:19:51 xaOXTeAM
鍵は掛けて、もしくは抜いてきたか?外人とかに
とられたら戻ってこないぜwww

833:それも名無しだ
06/07/06 08:34:06 Ht5/ydrX
Gの話では無いが、さっき電車の中で逆さになって身動きがとれないでいるカメムシを発見した、途中立っていたおばさんに踏まれそうになって凄いヒヤヒヤした。
ところでその時自分の隣でやけに席を広くとっている高房がいた、そいつがおりる時ついにカメムシを踏ん付けてしまいさあ臭いぞと思ったらカメムシがいない、どうやらその高校生の足にくっついて行ってしまったようだ。
今頃臭がっていないか心配だ。ちなみに自分もその駅で下りたので臭いは確認出来なかった。

834:それも名無しだ
06/07/06 09:01:24 PNGr4ImY
そういやオーストラリアのベルグバウはセミくらいの大きさだったな

835:それも名無しだ
06/07/06 09:05:58 qNckKewV
既出かもしれないけど一階が料理店で2階が民家とかの建物には
住まない方が良い、一階の料理店のせいでベルグバウが2階まで
来るから。住居を変えるのなら絶対にこういう物件は選ばないほうが良い。

836:それも名無しだ
06/07/06 09:10:42 tPWYRVME
外国産のベルグバウは肉食性昆虫や爬虫類の餌にするらしいが国産のを使うって話は聞かないな

837:それも名無しだ
06/07/06 09:29:03 ZwH4XmIK
北国の方「あの、何ですか?さっきの、、、」

ミサト「ああ、アレね。私達はアレを"G"と読んでるわ」

北国の方「G?」

ミサト「そう、私達の、、、人間の"敵"よ」

北国の方「敵、、、」


838:それも名無しだ
06/07/06 10:57:08 9L/zcqcf
飲食店でバイトしてるせいか、ベルグバウクラスならまったく怖くない。
だって、そんなの店行くたびに8、9匹殺すしな(笑)

839:それも名無しだ
06/07/06 12:41:19 Tl8GLfdl
>>838
まさに冥府魔道……

840:それも名無しだ
06/07/06 13:13:30 zBOEW3TT
あまりに強すぎるエースは味方からも恐れられるという
>>838…遅かったか

841:それも名無しだ
06/07/06 13:43:29 hQi4e5bL
>>838
あ、あの、今度サインください。家に張って、Gよけにしますから。

842:それも名無しだ
06/07/06 13:46:18 IA7ZoemJ
北国にはいないのか…いいな…

843:それも名無しだ
06/07/06 13:47:23 yIb/AN6o
昨日、草履と素足でGをプレスした俺になんでも聞いてくれ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4800日前に更新/218 KB
担当:undef