初代Quakeを語る at GAME
[2ch|▼Menu]
1:名無しさんの野望
02/03/19 18:45 YAHxCB4i
過去ログ見ても初代Quakeネタが意外と少ないので
ここで思う存分、初代Quakeを語ってくれ

飛んでくる青いスライムには手をやかされたよ

2:名無しさんの野望
02/03/19 18:49 DTcVuxeR
2getズサー(@>@)

3:名無しさんの野望
02/03/19 21:45 vLkfM/MX
もう忘れろ、あんなもん

4:名無しさんの野望
02/03/19 21:46 Ojt4x4R8
懐かしいね、QUAKE。
どちらかといえばDOOMの方が俺の好みだが、
QUAKEが出たときは衝撃的だった!

5:名無しさんの野望
02/03/27 02:26 yZFkG/Ym
アヒャヒャヒャヒャ!! ←マグマに落ちた
グアア!!アア!!

クエックウゥエッ ←泥水のなかで溺れる寸前
グフエッケホッケホッ ←すっげえ苦しそうな息継ぎ
アワワワワワ ←結局溺れた

あの悲鳴が好きだ。クエイクオヤジ最高。


6:monm
02/03/30 21:13 /wa8EDhu
>>5
たしかにあの苦しそうなクエイクおやじの声には萌えたな

漏れはクエイクの最後のボスの倒し方がなかなかわからなかった。
さまよったあげくに倒したときは嬉しかたよ

7:名無しさんの野望
02/04/02 20:55 0u141L3C
漏れはいまだにシュブニグラスタンが倒せないよ(恥

8:名無しさんの野望
02/04/04 03:57 V2/fyY4N
懐かしage

9:名無しさんの野望
02/04/04 04:23 TIjCdVX7
>>7
あれ、正攻法ではダメだよ。
それまで真っ当なシューティングだったのが、ラスボスだけが
アドベンチャーゲームみたいな攻略法になるんだよな。

ヒント:プカプカ浮いてるヤツ。

10:名無しさんの野望
02/04/04 10:13 LJUEBikQ
>>9
あれ攻略するのは
結構苦労したぞ!!
手持ちの武器全部
あの、イソギンチャクにぶち込んでも
しにゃせんし…

11:名無しさんの野望
02/04/04 17:28 0rcVgsFs
QUAKE1やりまくったよ、おれ。
あの激しいロケットの打ち合いがたまらん!

12:1
02/04/04 22:05 foXEX41+
今、NIGHTMEREに挑戦中。
巨大雪男に数の多さにビビる。

13:名無しさんの野望
02/04/04 23:25 vBLCCRe/
X−MENも結構面白かった。

14:名無しさんの野望
02/04/04 23:31 tcTZkR//
ソースコード見ると一応HP上限あったような>ラスボス
三十万だか三百万だかそんな数字。

上限あったとして、はたして外からダメージ入るのかは不明。



15:名無しさんの野望
02/04/04 23:51 xay1KWLm
Quake1っうとtri6を思い出す
あの頃トップ張ってたquakerは今何処

16:名無しさんの野望
02/04/05 00:34 tua2wfJ+
URLリンク(www.xsreality.com)
↑いにしえのDemo。Thresh VS Highroller(渋谷洋一)。
Thresh 89 渋谷洋一 -3というトホホな結果に当時はガッカリしたもんだ。
確か、渋谷洋一「俺が日本最強」ってブラフかましてThreshに挑戦したんだっけかな。


17:名無しさんの野望
02/04/05 00:43 aVwc/3bQ
あの対戦をご存じとは貴方相当の古参ですなぁ
確かQコンの時エキシビジョンマッチとして行われたんですよね
当時憧れの存在だったHigh-Roller氏にしてあの結果ちゅー事で
かなりショックを受けた口の一人。

18:名無しさんの野望
02/04/05 00:55 tua2wfJ+
>>17
Quakeは発売日に買ったクチだわ…。
今考えると当時の最強メンツでも今のQ3(知らんが)の中堅ぐらいにしかならないのかもね。
プレーヤーの数も少なかったしpingも100台で相当良いほうだったし…。
昔の日本人プレーヤーのPOVのDEMOなんかがあったら、
AIMの巧さとかどんなもんだったか比べられるんだけどなぁ。

19:名無しさんの野望
02/04/05 00:57 CBJr3SYF
頭痛、吐き気がした。あの上下動の揺れには耐えられなかった。

20:名無しさんの野望
02/04/05 01:11 aVwc/3bQ
>>18
確かにそうかもしんない
漏れから見ても今に比べるとそれほど凄い事してたとも思えなくも無い
ダイレクトラグのお陰でpingさえ良けりゃ
ノーテクでもそこそこ行けた訳だし。

21:名無しさんの野望
02/04/05 01:14 aVwc/3bQ
>>18
関係あらへんが
あの当時から鯖で相当お世話に成っている方と見た
あの時はどうも。なんったりして。

22:名無しさんの野望
02/04/05 03:01 fG8lyWcG
>>18
今と昔じゃPCの性能が違うからね。昔じゃ30fpsでりゃいい所。
あとThreshの頃はQuakeworldじゃなかったんでラグが酷かった。

今でも現役で初代Quake(Quakeworld)やっている人いるよ。主にEuroとUSA。
皆ハンパじゃないほど強い。
Q3とかCSやってる奴が今QuakeWorldやったらスピードについていけないだろ。

>>19
cl_bob 0

23:名無しさんの野望
02/04/05 03:20 tua2wfJ+
>>22
懐かしついでに幾つかDEMOを漁ってみたが、 Ventureって人凄いね。
Q1全盛期の頃のThresh以上に思える。
これ見て思うに、AIMの巧さ(敵の補足)より判断力、瞬発力のほうが
Q1では重要な感じするね。ある程度照準外れても補正(?)されるよねQ1は。
勿論AIMも人並み外れているが。

う〜ん。久々にデスマッチがやりたくなってきたわ。

24:名無しさんの野望
02/04/05 03:49 fG8lyWcG
今の奴らはバニージャンプとか使うからね。
あれで元々速いQ1がさらに速くなる。

Q1のAIMは狙いを合わせる時間が短いので反射神経が重要。

25:名無しさんの野望
02/04/05 04:39 fG8lyWcG
あ、それとautoaim(補正)使える鯖はもう無いと思うよ。
ていうかThreshの全盛期以前からautoaimはoffが当たり前。

26:名無しさんの野望
02/04/05 04:59 tua2wfJ+
>>25
あれ?Quakeってフツーにやっても補正かからなかったっけ?
デフォルト状態で照準外の場所にも飛んでいったような記憶があったんだが…。
ちょろっとシングルで試したけど敵にクリーンヒットするんだが、
マルチでは違うんだっけ?もう数年もやってないからすっかり忘れたよ。

ってか照準自体が無いんだよなQuakeって。

27:名無しさんの野望
02/04/05 05:05 fG8lyWcG
>>26
照準あるよ
Quakeworldではcrosshair 1-?。

Quakeはデフォルトでautoaim on。
でもマルチの鯖でonにしているのはここ数年見たこと無い。
鯖がonに設定してないと補正がかからない。
ロケランなんか補正かかっていたらかえって使いにくいよ。


28:名無しさんの野望
02/04/05 05:12 T9gSd5t6
Unreal出るまではQuake良かったね。

29:名無しさんの野望
02/04/05 05:22 fG8lyWcG
>>28
UTのことか?
Unrealのマルチはちょっと・・・

俺はQ1の次にUTが好きだったな。
でもあのスピード感はUTでも出ない。
CTFの面白さもQ1が最高だったと思う。
CTFやりたい。

30:名無しさんの野望
02/04/05 05:27 4CnIHHXo
しぶやよういちの現状報告求む

31:名無しさんの野望
02/04/05 05:32 tua2wfJ+
>>27
そうだったんか、、、Quakeworldなんてすっかり忘れてたよ。
そういえば出た当初は移動がなめらかになって感激してたような記憶が…。
今は皆Glquakeだよね?

まあ、今から初めても全く歯が立たないんだろうな〜。
DEMO見てると、とても真似出来そうにないわ。


32:名無しさんの野望
02/04/05 09:44 tWyPajkq
だれか〜
Quakeで対戦しようよ〜
TCP/IPでーーー

サーバーおしえてくださ〜い
相手がいなくてさびしいんです〜

33:名無しさんの野望
02/04/06 04:12 G5bT0JtP
俺は今在米だからねー
主に西海岸のqwca鯖で遊んでるよ。

AllSeeingEyeによると日本にも一つだけQuakeworldの鯖があるようだが。

34:なまえをいれてください
02/04/07 15:15 BFc2jBjk
GLQuakeなんだけどさ・・・
あれってVooDooじゅないとだめなん?
俺のGeForce2じゃ動かん・・・

35:名無しさんの野望
02/04/07 15:42 8nZX5xyY
んねぇ。
今からその初代QUAKEやろうと思う者なんですがぃ、
輸入版のQuakeコレクション(だっけ?123がセットになってる奴)買っても大丈夫かな?

なんか海外版QUAKEは国籍チェックだのなんだので、
日本語のWinでは動かないと言った話を聞いた事がある様な気が・・・。

36:1
02/04/07 18:35 23KBiZPA
>>34
opengl32.dllってDLLがVoodoo用に上書きされたのかもしれない。
標準でWINDOWSに付いてくるopengl32.dllなら動くと思うよ。
そこら辺、調べてみて。

>>35
俺もそのコレクション買ったくちだけど
初代Quake、2、3とも動いたよ。
ただQuake2はインストール時に国籍設定で
はじかれるので、レジストリをいじって
インストールする必要があるよ。

37:名無しさんの野望
02/04/07 19:20 IgjRnES2
>>34
quakeフォルダー内のopengl.dllをリネームか削除

38:35
02/04/07 20:04 m6hIpE56
>1氏

助言ありがと。
そっか、ちゃんとQuakeも動くのか、嬉しいな。
早速今度、秋葉原に行った時にでも買って遊ぶよ。

39:なまえをいれてください
02/04/07 20:37 BFc2jBjk
>>36 >>37
ありがとう。ちゃんと動いた。
にしてもGLQuakeすげーな・・・画面が綺麗になって(・∀・)イイ!

40:名無しさんの野望
02/04/08 15:45 o3AY.lx2
渋谷洋一今何してるかな
かっこいいとかは全く思わなかったが名前通り人生かけて
粉砕してしまったキャラは憎めないところもあったりする
BB〇なんかは今でもゲームイベントには来てたりするな

41:名無しさんの野望
02/04/11 14:41 T3rVM8U6
URLリンク(mhquake.quakesrc.org)

MHQuake、GLQuakeより数倍綺麗だよ。
ライティングの進化に結構感動しました。
このエンジン使って、久々にシングルやってみたりしてます。
(散々真似されてるせいか、あんまり面白くないけどね)
SoulOfEvilっていう最近出たシングルプレイヤーのModを
試してみようかと思う今日この頃。

42:名無しさんの野望
02/04/11 14:47 T3rVM8U6
URLリンク(www.planetquake.com)

↑ちなみに、これがSoul Of Evil。

43:名無しさんの野望
02/04/11 17:06 .sAnzB3g
>14
俺結局正攻法(?)がわからなかったから
cheatつかってQuad&斧で地道にダメージ与えて倒したよ。
すげー時間かかった。

懐かしいな。学生時代に教室に残って6,7人ぐらいで夜遅くまでデスマッチやってた。

44:
02/04/11 17:06 .sAnzB3g
>14
俺結局正攻法(?)がわからなかったから
cheatつかってQuad&斧で地道にダメージ与えて倒したよ。
すげー時間かかった。

学生時代に教室に残って6,7人ぐらいで夜遅くまでデスマッチやってた。
MODも変なのが多くて楽しかったな。

45:名無しさんの野望
02/04/11 22:32 SbpGoA/Y
MHQuake使ってみた。
グラフィックがすげー綺麗だ・・・
でも、テクスチャの継ぎ目(?)に点が見えたりどうもおかしい。
これって仕方ないのかなぁ

46:名無しさんの野望
02/04/12 15:45 MbT/DyYw
なんかあれって直接シュブ本体にブチこんだらエラーでないっけ。
俺の記憶では足みたいなのが上に上がってるのの
付け根の空間に当たり判定があってそこにぶち込むとかいうの
だったんだが..

47:名無しさんの野望
02/04/20 12:52 gwhGwaB2
>>45
漏れもMH入れてみた。
確かに爆発の処理とかはきれいになってるね。
でも、継ぎ目の点はしょうがないとしても
グラフィック自体はアンオフィシャルのGLQuakeの方が好きだ。

48:名無しさんの野望
02/04/20 13:13 86Sm8QlI
やばい・・・・このスレ、読んでるだけでも酔ってくる・・・

49:名無しさんの野望
02/04/20 16:13 TBBwDujQ
MHQuakeってVoodooチップのグラフィックボード必須?

glide2x.dllをSystemに放り込んで立ち上げたら
「_GlideInitEnviroment: glide2x.dll expected Voodoo, none detected」
「grSstSelect: non-existent SST」
「Could not initialize GL (wglCreateContext failed).
Make sure you in are 65535 color mode, and try running -window.」

という3つのエラーダイアログ吐いて終了しちまうですよ。
Voodoo以外のボードで動いてるって人、どうやって動かしたか教えて
下さいませ。
当方、Win98SE、GeForce2Pro、DX8.1Jでございます。

50:49
02/04/21 04:51 1K0Bnyds
あぁ・・・・すぐ上に解決法が書かれていましたね・・。
スレ汚しごめんなさい。シャンブラーに食われて逝ってきます。

51:49
02/04/21 05:54 1K0Bnyds
スレ汚しだけじゃアレなので・・・。

URLリンク(tomaz.quakesrc.org)
ここのTomazQuakeも結構イケますよ。
煙や爆発時のエフェクトなんかカッコイイです。
あと、3rd Person Viewも実装。
クロスヘアもQ3Aライクなヤツもあったりします。

52:名無しさんの野望
02/04/21 09:32 TQXEQDM2
 

53:1
02/04/21 14:14 xTaeiu3k
QuakeやDoomばっかやってたら、最近のFPSの移動速度が異様に遅く感じる(笑

>MHquake、TomazQuake

両方やってみた。エフェクトが向上していて凄い。
TomazQuakeを使ってNightmareレベルで遊んでいるが
エピソード1から辛い。
誰かNightmareレベルをクリアした人いますか?

54:名無しさんの野望
02/04/22 00:21 qbtITJio
>53
CoopでNMやってみたら?
Zquakeでqwのcoopが簡単にできますよ(エフェクトは劣りますけどね…)
E1M7のあのボス…3人でやると簡単すぎて笑えます

55:名無しさんの野望
02/04/23 21:00 iQZDAWb.
日本に一個さばがあるよ。たしかinterに。

56:1
02/04/23 23:19 YtAA7S5c
ナイトメアのエピソード1を何とかクリア。
最後のボスは意外とあっけなかった。
っていうか、雪男最強。
あのレーザー光線みたいのは、どうあがいてもかわしきれんよ。

>>54
COOPだったらナイトメアレベルも楽しそうですね。
今度友達とやってみます。

57:名無しさんの野望
02/04/23 23:27 IwCYYB42
>56
SPなら雪男は壁を使うといいですよ。Coopだと斧で二人で殴って楽勝だったりします…w

ところで…Coopはteam設定をすると自爆しないようになります。
ということは半GOD状態なので RJ or GJしまくれます...
(仲間にわざとグレネードぶつけてショートカットとか…)

58:名無しさんの野望
02/04/24 23:32 E5eewUws
Quakeエンジンを使った、AlteriaってゲームがFreeで出たけど
どうよ。

59:名無しさんの野望
02/04/24 23:45 HMa0yiLU
>>58
URLリンク(www.planetquake.com)
↑これかい?面白そうね。
ただいまDL中。教えてくれてアリガトン。

60:名無しさんの野望
02/04/25 01:49 VvQIi4Vg
重い・・・

61:59
02/04/25 03:30 tjucxV0w
Alteriaやってみた。
正直つらい・・・。
敵が固い上に、一発が痛い。ヒット&アウェイで戦っても、敵は良いタイ
ミングで攻撃してくれるもんだから、かわすこともままならない。
まー、これは俺がヘタレだからかも。
一体倒した後は結構瀕死。

買い物もできるけど、さすがにインターフェイスに難あり。
所謂Quakeのメッセージ欄に買い物リストが表示されるために、一瞬で
画面から消えちゃう。一応、リストの上下ができるみたいだけど、なんだ
かこれもよく解らない。

マップ(m)を参照できるんだけど、一度マップを表示させたら通常画面
に戻れなくて強制終了するしかなかった。これは俺の環境だけなのかな。

一番つらいのが画面の暗さ。
ダンジョンに入ると、暗いを通り越して「黒い」。Brightnessを最大にして
も焼け石に水。明かりを目指して歩くしかない。

正直、これならまだHLのRPGMOD(名前失念)の方が遊んでて楽しい。

とりあえずもう少し遊んでみます。

ところで、一番最初に入るダンジョン(というか、城の跡地みたいな場所)
ってどっかで見たことあるような・・

62:59
02/04/25 04:34 tjucxV0w
連書きスマソ。

レベル5まで成長してくれましたが、どこがどう強くなってるのか全然わか
りません・・・。
Lv.2の時に出会ったゴブリンとLv.5で出会ったゴブリン、倒す時間同じぐら
い掛かるよ。

バランス悪すぎ。
面白くなってくれるんだろうか、このTC。

ちなみに買い物方法判明。
例えば防具屋で
[1]Leather Armor 1000  [2]Chain Armor 5000
[3]Plate Armor 15000
と表示されて、Leather Armorが欲しいときは、まずリストの上下("u"と
"d")で「BUY ITEM 1」(だったかな?)を選んだ後に、買い物キー「b」を
押すってな感じ。
いやはや、使いづらいインターフェイスだこと・・

63:名無しさんの野望
02/04/26 03:33 7Udz7gus
Quakeworldやるならマルチプレイがやり易いように改良された
ZquakeやMoreQuakeworldがお勧め。

MoreQuakeworldはチート対策のためにソース公開してないから
ほんとは違法なんだけどね・・・

64:名無しさんの野望
02/04/30 21:13 xA66SIOk
Nehahraはどうですかね?次のプロジェクトもあるみたいですよ?

65:名も無き冒険者
02/04/30 22:06 ccO4ovxo
デモ版初めてやって衝撃受けたな〜

66:名無しさんの野望
02/05/01 01:37 QzlLRUHk
僕もdemoやって買ったクチ…マシンスペック足りなかったけど…ね

67:名無しさんの野望
02/05/01 20:41 voMC30F2
学校からなんとかTri6に繋げないかと切磋琢磨したのが
今となっては懐かしい思い出。(´∀`)
結局駄目だったけど、あれでネットの構成について勉強できたし
まんざら無駄でもなかったナァ。
そんな俺は今年でQ歴4年目、我ながらよく続く。

68:名無しさんの野望
02/05/02 03:16 jUDNWDCI
Quakeworldで海外にある鯖に繋いだ時ISDNとADSLでpingが大して
変わらない罠…

69:名無しさんの野望
02/05/03 02:03 8p6XIH5k
DSL使えばrateを10000まで楽々上げられるよ。
ISDNじゃ5000ぐらいが限度じゃない?

70:名無しさんの野望
02/05/03 05:04 dG6jCQnM
ええpingは大してかわらないですけどrateは上げられました
あとcl_maxfpsを高く設定できるようになりましたね
ワタクシめは未だにQWやってるんですけど素の方ではなくMEGA-TFですね。
バニホするのがたまらなく快感です。
QWTFと言えば大人数でやってみたいのがコレ
 URLリンク(www.angelfire.com)
戦車もそのうち…

71:名無しさんの野望
02/05/03 05:07 dG6jCQnM
あ、現在、当方ADSLに1.5Mです。

72:名無しさんの野望
02/05/03 05:17 8p6XIH5k
TFまだ人気あるね・・・うらやましい。
俺が一番好きだったCTFはすたれてしまってなんとも。
今年で7年目突入
良く飽きないな、俺。

73:名無しさんの野望
02/05/03 07:04 dG6jCQnM
ええ?CTFまだやったことないですぞ…TFもMEGAから入ったし…
しかもキャリアが…1年まだたってないです…
TFやりませんか?ちゃんと旗あるし…(CTFとは違うかな…)

74:名無しさんの野望
02/05/03 07:15 R2HPS/BI
>>73 
MEGA-TFでBunny Hopping Jumpやってる人多いよね-。Q1は
すごい加速するから(・∀・)イイ!!

75:バニーちゃんはお尻が燃えてる
02/05/03 07:19 dG6jCQnM
うんうん…戦わずにBHかますだけでも(・∀・)イイ!!
コツさえ掴めば簡単だよ!

76:名無しさんの野望
02/05/03 07:53 R2HPS/BI
>>72
CTF好きだったYO!。昔Tri6でCTF改やってた頃、288モデム
で毎晩やってた。siroっていうマップが面白かった。
いま鯖は海外にけっこうあるみたいだけど、人いないっすね・・

77:バニーちゃんはお尻が燃えてる
02/05/03 08:12 dG6jCQnM
そういえば…CTFbotってあるんですよね…
ところで、7年の技みてみたいです。
(言い忘れてたけどよく飽きないなっていうのは僕も一緒です…うへ)

78:名無しさんの野望
02/05/03 08:44 /bjfBA/o
マウス使ってやるのが一般的って知らないで、ずーっとキーボードでプレイしてたなぁ。
あまりの遅さに見かねた外人さんに、マウス使うといいよって言われてはじめてみんなが上手いわけを知ったよ。
その後も日本の鯖で知り合った親切な人に、TFの入れ方から手取り足取り教えてもらったりと、
いい先達に恵まれたこともあって楽しかったなー、あの頃。
その節はどうもありがとう、あの時の人。m(__)m

79:バニーちゃんはお尻が燃えてる
02/05/04 19:23 /rdYAyoM
ところでSpeed Runには興味ないですか?
まとまって見やすいのは
URLリンク(www.planetquake.com)
単品だと
URLリンク(www.planetquake.com)
100% killのは、SPやるときの参考になりますよ。

80:名無しさんの野望
02/05/07 05:11 Cr6qEOTY
MHQuake、DLできませんねぇ…。
どこにあるんですか?

81:名無しさんの野望
02/05/07 05:55 .yvCwt3Y
下のデモマンのspecial、有効範囲が
超鬼だったなぁ、と過去を思い返してみる。
良くsetして叫びまくってた。w
FIRE IN THE WHOOOOOOOOOOOOOOOLE!!!!

82:名無しさんの野望
02/05/07 06:11 /EMBhVZE
Zquake(GL)だと、最近のビデオカードでもオプション画面から
ガンマいじれますよ。
Q1マンセー

83:名無しさんの野望
02/05/07 11:38 yh0TG/5M
QuakeのオリジナルクライアントやHexen II等で、マウスルックをデフォルト
で割り当てる方法ってあるんでしょうか。

オリジナルのコンフィグだと、+mlookに割り当てたキーを押しながらじゃな
いとマウスのY軸で視点の上下移動ができないので。
Quakeだとサードパーティのクライアントを使えば問題解消なんですが、
Hexen II だとそうもいかないみたいなんで。

もしくはマウスルック機能を装備したHexen IIのサードパーティクライアント
って存在するんでしょうか。

微妙にスレ違いな質問で申し訳ないですが、同じQuakeエンジンということ
で何卒ご容赦くださいませませ。

84:名無しさんの野望
02/05/07 12:42 F4aY.dtE
>80
自分もだいぶ探したつもりなのですが見つかりません。
どこなんでしょ・・・

85:名無しさんの野望
02/05/07 13:28 mrDBOyik
このスレ見て今久々にQuakeインストールしたはいいけど
開始してすぐ止まってしまう…何故?
MHQuakeぐらいはやってみたいけどねえしなもう。

86:バニーちゃんはお尻が燃えてる
02/05/07 21:01 AQg.gm0Q
>83さん
+mlookをキーバインドせずにそのままconfig.cfg/autoexec.cfgに書いてみた?
>85さん
それDOS版じゃないですか?win98からはwinquakeを使う方が無難です。
GLを使ったものがよければ
URLリンク(www.telefragged.com)
から探してみて下さい

87:83
02/05/07 21:12 yh0TG/5M
>>86
おおおお!できますた!ありがとう!
これで快適プレイですわ。
直接+mlook記述とは盲点でした。

88:名無しさんの野望
02/05/08 01:18 PN9RI6tk
>>86
おおTHX!
いまノートなんで家帰ってから覗いてみますです。
昔のビデオカードでもスイスイだからいいですな、初代。

89:バニーちゃんはお尻が燃えてる
02/05/08 01:56 0tTdL9Kk
>>88
NPRQuakeはカコイイですよ。ぜひ試してみて下さい。

90:名無しさんの野望
02/05/08 03:57 xNjx6jYY
Quake2はCTFを毎晩やってましたねー
JAILとか楽しかった 今はFreezeが気に入ってます。
近隣鯖ないのでping200代ですが
それなりに楽しめてます。

91:名無しさんの野望
02/05/08 03:59 RpJHkFyQ
QuakeWorldの話題はOKでしょうか?

92:バニーちゃんはお尻が燃えてる
02/05/08 22:23 Fx8G51Is
>>91
似たようなもんだし…いいんじゃない?
っていうかバリバリQWの話してますよ?

93:88
02/05/09 04:26 Q7nCiq.M

はやく家に帰りたいage

94:88
02/05/09 16:57 BIJvXnvc
うーん、NPRQuake起動しないな…。
英語読まずにDLしてたけどシェアウエアなのかしら?
TomazQuakeは遊べた、ここまで出来るのならもう何も言う事ないです。
鎧の剣士がちゃんと3Dに見えたYO!

95:名無しさんの野望
02/05/09 17:14 cL7JxTMg
>>94
NPRQuakeで起動しただけじゃ画面は変わらないよ。
コンソール出してから
r_load sketch
r_load bprint
r_load brush
のいずれかを入力しなければ効果は出てこない。

96:名無しさんの野望
02/05/09 17:22 omkmsY.c
片っ端から試した所、NGLQuakeとQuake2000しか起動しない(w
ほかのは全部out of handlesとか出て無理(+д+)マズー。
大昔のTri6CTFのデモが残っていたので、観戦する事にしよう・・

97:バニーちゃんはお尻が燃えてる
02/05/09 20:26 zpCMNNvI
>94
基本的にengine mod Quakeはフリーですよ。
NPRQuakeのアーカイブを解凍した中身をQuakeのフォルダにコピーした状態で起動できない
のであれば残念ですがあきらめて下さい。
起動できたら95さんのおっしゃる通りにすればシェーダーを切り替えてくれますよ。
私はコマンドをalias組んじゃいましたけどね....
alias def r_load dr_default
ちなみにTQは開発終了です。そのかわりmini Racerを開発してますよね。
MHQuakeは…どうしちゃったんでしょうね…
URLリンク(216.239.33.100)      
(落とせるかも)

98:88
02/05/09 22:13 BIJvXnvc
>>95
うーんなるほど…NPRQは起動からして出来てませんでしたね。
よく見たらDLしてないファイルもあったし。

MHQは…落とせました、一部だけでしたが。>>97
入れてみたら画面にチラツキが出て止まってしまい、その後Tomaz
にも同様なチラツキが出ちゃいました。
問題はDosだから?んー。
落ち着いたらもう一度やってみます。

99:名無しさんの野望
02/05/09 22:39 QwiyqmI.
>97
MHQは無事落とせました。
でも…NGLQの方がキレイに感じるのが少し残念でしたが。

100:100
02/05/09 22:47 PsTThV5.
100quake

101:名無しさんの野望
02/05/10 07:04 cq1fsrUg
>>77
西海岸qwca鯖でだったらお見せできますよ。
ping 20ぐらいで(ニヤリ

でもaimの方は3年前ぐらいに自分の限界逝っちまいましたから。
ここ3年で変わったことと言えばバニー覚えたくらい。
DMとCTFはもう4年近くやってないから今やったらすげー下手だと思う。

102:77
02/05/10 20:27 HUXcpC/o
うーん…どの鯖でしょ?CTFですよね?

103:名無しさんの野望
02/05/11 04:13 MtDjkJvE
否、QWCAだよ。
QuakeWorldClanArenaの略。All-Seeing EyeだったらQuakeWorldからRocketArenaで検索できる。

俺が主に遊んでいる鯖はこんな所
64.208.50.10:27500
64.208.50.10:27501
207.155.121.99:27500
207.155.121.99:27501
日本からだとラグがきついかも・・・

大抵こっちの時間で夕方から夜にかけて人がいるよ。
俺はTarjanってnickで遊んでるから
もし見かけたら日本語でなんか言ってみて。

104:名無しさんの野望
02/05/11 14:05 IkWU7Fio
>>103
今日は本当にお会い出来たっす(w。ちなみに私は77さんではありません。
いつもはMEGA-TFやってます。しかしそれにしてもうますぎでした。
arena入れたばかりなので、訳わからず見学してたっす。

105:バニーちゃんは…以下略
02/05/11 21:18 vhG4lLck
77のモノですけど…
UMA-?>104

pingよくても悪くてもやって面白いのがQuakeですし
明日ping打ってお名前で検索かけてみますね。>103

106:バニーちゃんは…以下略
02/05/11 21:21 vhG4lLck
あ 64.208.50.10系はGroovyですね ここは日本からでもいいpingだしますよ。

107: 
02/05/11 21:23 vKaxt/DA
こいつのせいで人生変わっちゃったって言っても過言じゃない、、ちょこっとだけね

108:ばにーちゃん
02/05/12 05:03 qOKHvEjs
qwca鯖入ってみましたです。ちょっとルールとか細かい作法とか分からなかったので
やはりspecでどんなものか?見てみました。
凄いですねぇ…ゾクゾクしました。1on1のはやった事あったのですが、Teamモノになると
こうゲーム性が変わるとは…pingも150から190までの間で出来そうなのでやってみようと思います。
TFとは別のスピードがありますね。

109:名無しさんの野望
02/05/13 05:05 j8Qq12H6
おまえら、いいデモランチャかフロントエンドみたいなのしりませんか?

110:ばにーちゃん
02/05/14 02:15 bZ/RhRAU
URLリンク(www.telefragged.com)
にhead sccer ってありますよね。日本でhead sccer 鯖を…立ててworld cupだ〜。
見たいなことする人いませんかね…

111:ばにーちゃん
02/05/14 02:20 bZ/RhRAU
>109
googleで検索すればそれらしきものはありますね

112:名無しさんの野望
02/05/14 08:29 Uv4l5CZ.
150から190か・・・
やっぱりちょっときついかも。
100以下の奴らが大勢だしねー
俺なんか50以下だし(w
一応日本にもqwca鯖一つ有るみたいね、人見たことないけど。

qwcaは元々チームDMのcombat練習のために作られたmodだったんだけど
TP4(自分を含めてチームダメージ無しの設定)が取り入れられてから
それ独自のゲーム性を持つようになったんだ。

俺は最初はTP4が嫌いでqwca避けていたんだけど、TF以外はこれしか
気軽にできるのがなくなって何時の間にかこれしかやらなくなった。

113:ばにーちゃん
02/05/14 22:28 qVwzlRVs
>112
うーん 当方マウスエイミングよくないんで、それくらいのpingで満足しちゃうんですよね
MTFの鯖ですと、今の所、pingは190〜300までの範囲でしか遊べないんです。
時間帯によっては…こっち側の問題でもっと悪い状態で…うへー
まぁそういう場合はチームだのみ…でやってます。(かっこわるいけどね)

114:名無しさんの野望
02/05/14 22:34 ZxsNxoHk
Win2K上で動かす方法はありますかね?

115:ばにーちゃん
02/05/14 22:54 qVwzlRVs
>114
素で申し訳ないんですけど…何をでしょうか?(代弁)

116:114
02/05/15 00:13 rac0mxB2
>>115
ああすみません、初代QUAKEの事です。
製品版CDを持ってるんですが、インストーラーが
w2kのコマンドプロンプト上では正常に動作しないんです。
まあもともとforWin9xなんで、当然なんでしょうけど、、
やはりQUAKEの実行ファイルもW2k上では動作しないですかね?

117:1
02/05/15 00:18 VjwzfeFE
ナイトメアレベル、地道にやってエピソード2もそろそろクリアできそうだ。
しかし雪男もつらいが、チェーンソウ男が一番やっかいだと最近思った。
知らないうちに、上方から奴が打ってきた弾が降ってくると腹立つね(笑

マルチ、自分はやったことないのですが、楽しそうなので
そのうちやってみようと思います。

118:名無しさんの野望
02/05/15 00:44 aKT4FvJU
>116さん
生DOSもしくはDOSの動くOSで起動してDOS上からインストする以外ないと思われますね。
もし、古いマシンをお持ちでしたらそのマシンでインストールをしてしまってid1フォルダを引っこ抜くのも手です。
どうせwin2k上ではインストールされるquake.exeはDOS用です。多分…動かないでしょうね。
今、出回ってるQuake/Quakeworldはwin32アプリなので、動くものはきっとあるでしょう。
>1さん
たまーに僕は鯖を立てて遊んでます。やるときは、一応検索すれば見えるようにしてます。
Zquakeのclient+server(ver0.13のものがいいでしょう)を落としてあともう一つsingle-004.zip
を解凍してインストール(readmeを読めばどこに入れるか分かると思います。)
server.cfgがあると思いますのでそこにmaxclientとcoop 1を書き込んでおけば簡易設定はOKです。

119:名無しさんの野望
02/05/15 18:25 ukWGvjzQ
Tri6かぁ、ナツカシィ。
鯖に常駐してた方々、お元気でしょうか?
あつかましいお願いでスマンですが、上の方のレスのCTF改のデモ持ってる方
どこかUpしてもらえないでしょうか?自分、出てるかもしんないんで(W
Tri6の鯖は、HDDぶっ壊れて其のまま休止しちゃったみたいだし、CTF改の
ファイルも今もう無いので、、、、ファイル一式あれば鯖立ててみようかなぁ。

120:116
02/05/15 18:32 rac0mxB2
>>118さん、ご丁寧にありがとうございます。
調べて見たら、WinQuakeってのがあったようで、
無事、w2k上で動かすことができました。
しかし、、激しく懐かしいっす。

121:名無しさんの野望
02/05/15 22:03 WI.bug1w
>>119
今見た所、SGTさん?の12個まとまっているデモ(改ではない)と、
yomeさんのデモが普通のと改の1個すつ、akioさんの普通のが
1個ありました。他にもあったような気がしますが、行方不明の
感じっす。

122:名無しさんの野望
02/05/16 00:05 u6.y9sHs
>>121
うぉ懐かしすぎ!
SGTさんはDMでもCTFでも強かった記憶が。
yomeさん、akioさんも強かった。121氏の持っている
デモの中でもしかしたら俺はヤラレ役で出演してるかも(w
という事で、俺は弱かったッスよ、トホホ。

123:名無しさんの野望
02/05/16 01:26 G9O/NnuA
当時はping150で
「俺って幸せ者なんだなぁ」なんて思ってたな。w

124:名無しさんの野望
02/05/16 06:30 99s/J5PA
なぁなぁQUAKE2は語れないのかよ。
今のグラボでやるとあれもまた別のゲームだよ。

なんていうか、綺麗すぎて怖くなくなってる。
認識出来ちゃうから怖くない、ドットで描かれた3D空間だと脳内で補正がかかるからやけに怖かったんだなって。

125:名無しさんの野望
02/05/16 14:04 3CmG7Q0Y
>>123
俺は今でも300切ってれば躊躇せず海外鯖Joinしてます。

126:名無しさんの野望
02/05/16 18:45 D7iXGvG.
>121
何処かのアップローダーに是非とも願いします

127:121
02/05/16 21:27 Lrehxppw
zipドライブ漁ったら、他にもあったのですがとりあえず6個置いておきます。
URLリンク(jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp)

128:名無しさんの野望
02/05/16 23:18 D7iXGvG.
>127
おぉぉ、どうも有難う御座います
yahooブリーフケースって便利ですね
って自分誰だかばれちゃたのかな?(汁

129:名無しさんの野望
02/05/17 03:49 J609K7ro
150で満足とは・・・ある意味凄い。
俺は6年前から50前後が当たり前で
80近くになっただけでもかなり下手になるというヘタレだ(TT
150でQuakeなんてやる気も起きん。
shaft中心の戦い方が仇になっている。

130:119
02/05/17 14:16 Iff5h3Lw
>>121
DLしました。UPLoadありがとうございます。
今夜あたりみます。出てるかなぁ、自分。

131:名無しさんの野望
02/05/17 19:41 KmWt5fXc
>>116
WINDOSの英語モード(US)でGOダッス!<インストール

最近、UHS?Onbird vs スレッシュ とかってデモをひらったんだけど、痺レタヨ!
ちょっとOnbirdってヤツの動きが異常すぎて笑えたけどw
スレッシュは偽者?なのかな<お勧め

132:ばにーちゃん
02/05/18 11:53 DF04g6RM
>129
ping が50と80の差が分かるっていうのはレベル高いような気もしますけど?
下手じゃないでしょう。
pingが悪い場合でも環境慣れっていうのがありますよ。先読みしてロケット撃ったりとか…
(僕は200でも満足ですね…BHするときに引っ掛からなければ可…勝てないけど…)

133:ばにーちゃん
02/05/18 23:54 iByaWcWE
miniracerとFitzquakeっていうのが出てるね…

134:名無しさんの野望
02/05/19 06:37 qBL4DXIA
>>132
俺はロケランが結構下手。qwcaやってる奴らの平均ぐらいだと思う。
qwcaでshaftがしょぼいとロケラン勝負なのでpingが高いと辛い。

>>131
見たい。どこで見つけたか教えて。

135:名無しさんの野望
02/05/20 20:12 ziXKWDyU
Quake2がランゲージ違うとかでインストールできない・・・(´・ω・`)

136:131クン
02/05/20 21:24 U6BXQZJY
UPしてやたーyo!

URLリンク(www.geocities.co.jp)

感想きかせてネ☆

137:名無しさんの野望
02/05/20 23:37 lCCGZsJE
131クン乙彼。

プレーヤーがウマー(゚д゚)過ぎるー!
見てるだけで酔っぱらちたYO-!!
でも、(・∀・)イイ!!

138:名無しさんの野望
02/05/21 04:42 BdCZx8Ag
ウマイ! でも古い・・・まさかnqとは、懐かしい。
Winquakeが起動しなくて困ったぜ。
GLquakeはfov変えられなくて見にくい。

nqはqwよりスピード感は少ないがshaftの判定が正確でイイ!!

139:名無しさんの野望
02/05/21 10:44 56k9AsPM
>>135
英語版のWindows使うってのはダメ?

140:名無しさんの野望
02/05/22 00:46 NAJ0zBe2
>>135
URLリンク(www.voodooextreme.com)
これ使ってもダメかい?

141:1
02/05/22 09:11 ivvvP7is
>>118
遅レス、スマソです。
鯖をたてていらっしゃるんですか。
今度、検索してみようと思います。
デモ見てたらデスマッチやりたくなってきましたよ。

>>135
OSがwin95か98だったら
レジストリを開いて
[HKEY-LOCAL-MACHINE]→[SYSTEM]→[CurentControlSet]→[control]→[Nls]→[Local]
日本語コードの411を英国コードの809に設定。
無事インストールした後、もと日本語コードの411に設定し直せば、
遊べると思います。
winNT、2000、XPに関してはわからん、スマソ。

142:名無しさんの野望
02/05/23 02:39 KWD9IgWY
>>140
Internet Archiveから辿ったものの、Win9x専用・・・

>>141
該当キーなし・・・

もうあきらめるか・・・
ありがとう

143:名無しさんの野望
02/05/23 05:13 DyGY2Vzk
ありがとうって言うのはいいんだけど
せっかく親切に>1さんが教えてくれてるのにあきらめるなんていうなYO

レジストリエディタを使えるんだったら新規でキーを作ってみたら?

144:名無しさんの野望
02/05/23 05:33 DyGY2Vzk
それにしても該当キーがないっていうのも変だな。
809がないってことか?
じゃあ409を入れてみたら?
それともやり方がわからないのか?

145:名無しさんの野望
02/05/24 12:46 PzbmIlKw
何方か国内でまだ生きてるquakeサーバご存知ないですか?

146:名無しさんの野望
02/05/24 18:53 XXuy4ke2
>>145
BattleTopJapan Clan Arena Server|43ms|210.158.199.227:27500
Cooperative QuakeWorld Server (v0.3b)|100ms|61.198.83.143:27500
QuakeWorldしか分かりませんが、2つしかないようです。

147:名無しさんの野望
02/05/25 22:42 FVN9boAM
>>146
サンクスです。

148:名無しさんの野望
02/05/28 06:33 vtYNyIT2
>>146
米西海岸qwca野郎だけどBattleTopで150以下なんだよね。
人がいたらやっても良いが、そこで遊んでいる奴みたことない。

149:ばにーちゃん
02/05/31 01:18 7JG2Z9a6
MEGAをやってる人引き連れて日本のQWCAでやってみたよ。
なんか外人さんが来てくれていろいろ教えてもらいました。
pingが200なのに凄く強かったです。彼曰く…
アメリカではこれでも普通ぐらいのウデだとか…
こっちで練習すべきか…あっちで練習すべきか…迷いますけど…
人がホントにいないんですよねー…いいpingなのに…。とりあえず面白いです。
ところでQWCAをやってる人ってほとんどがscript組んでいるのでしょうか?

150:名無しさんの野望
02/05/31 05:23 fhGjh8ug
アメリカからだったら知ってる奴かも。
でもqwcaやってるの強い奴らばかりじゃないよ。
強いのと弱いのでだいたい半々ぐらいじゃないかな?
たまに鯖にいるのが全員弱いなんてこともあるし。
もちろんpingとかマシンも関連するから弱い人は皆下手ってわけじゃないけど。

個人的にはqwcaはあまり勝ちにこだわらない方が面白いと思う。
凄くエグイ戦法とか有るし・・・でもそれやると面白くない。

>ところでQWCAをやってる人ってほとんどがscript組んでいるのでしょうか?

俺はfrj(前方にrjするscript)使ってる。

151:ばにーちゃん
02/05/31 22:36 mLLDcg.s
レスありがとうございます。
ほとんどデフォですか
bindどういじろうかと考えてたんですけどデフォでいけそうですね。

152:名無しさんの野望
02/06/01 13:23 nPNLwBCQ
リプレイデータを大量に置いてあるサイトの紹介キボンヌ

153:y2kbest@k9.dion.ne.jp
02/06/01 13:29 zehKsTek

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
URLリンク(user.auctions.yahoo.co.jp)

店頭販売価格は、13900 円なんですが、
今回だけ、破格の 7100 円に設定して
おります。

購入希望の方は、名前の所にも書いて
ある、y2kbest@k9.dion.ne.jp 迄、
メールを下さい。

不安な方は、落札をして頂いても
構いません。

154:名無しさんの野望
02/06/02 07:08 VbYTQNSE
>>152
どうぞ
URLリンク(www.challenge-tv.com)

新しいデモはQizmoかカスタムqwがないと見れないかも。

155:名無しさんの野望
02/06/02 11:28 TNEVb5UM
すこし話がずれるのですが、
classic quake以外にQ3Aを
初代QUAKEライクにしてくれる
MODとかPAKってありますか?
どうもclassic quakeって
武器とかマップとかが初代と
結構違うので馴染めないんです。

156:ばにーちゃん
02/06/02 17:40 2mifgTiQ
>>155
Quake1 やれ
以上

157:ヘタレ
02/06/03 23:08 SNzYR5/s
Quakeを数年ぶりにやるのですがランチャってあるですか?
マップやDEMOをコンソールから入力するのめんどくて・・・

158:名無しさんの野望
02/06/04 06:36 ISfwwGzY
>>155
GenerationってMODがあったと思う。
でも初代の醍醐味の一つはネットコードの正確さなんで、是非オリジナルをやって欲しい。

>>157
いろいろあるよ。Qizmoにはデモランチャがあったと思うし
ブラウザが付いているclientもあったはず。
Qizmo, Zquake, MoreQuakeworld辺りで探してみて。

159:名無しさんの野望
02/06/04 17:01 rg.73g/2
>>158
THXです。探してみます。
実は、サーバ立てたいんですよ。初代の。
でもQ3Aの方が何かとサーバ立ち上げ&管理が楽かな、と思って、
初代ライクなMODを探していたんです。
今QWのサーバ立ち上げるとしたら、
何を用意すれば楽でしょう?
サーバ立ち上げたら公開しますので
ぜひともご協力を・・・。

160:ばにーちゃん
02/06/04 22:14 yxoYOgds
そうですね
>>159さん
冷たくあしらってすみませんでしたね。mapと武器が馴染めないんだったら初代しかないと思ったので

サーバーだったらzquakeです。ver0.14のものはserverとclientどちらも入ってます。
singleplay用のmodもついてますがネットプレイは可能です。
URLリンク(zquake.sourceforge.net)
コンソールコマンドは
URLリンク(www.planetquake.com)
を参照するといいでしょう。
重要なコマンドラインは、-game -port
server.cfgに書くものではhostname,rcon_password,maxclients,maxspectators.setmaster,map
ゲームの内容を決めるのは、fraglimit timelimit あとsamelevel (DMなら3がいいですね)
それから気が向いたらserverinfoも設定するといいかなぁ。
maploopはlocalinfoっていうのを使います。server.cfgに書きたくなければmap.cfgをつくってserverのコンソールからexec map.cfgとか、clientでrcon使ってmap.cfgを読み込ませれば多分行けるはず。
複数のmaploopを管理しやすいはずです。

161:ばにーちゃん
02/06/04 22:28 yxoYOgds
おっとっと忘れてました。
zquake-win32-0.14.zipを展開するとqwというフォルダにqwprogs.datとspprogs.datが入ってます。
で、DMのserverを立てる時はspprogs.datをqwのフォルダから外して下さい。
あと、qwのフォルダの中にserver.cfgがないとzqds.exeは起動出来ません。

162:名無しさんの野望
02/06/05 01:51 vnTSDhSQ
>>160
>>161
丁寧な詳解、ありがとうございます。
アドバイスに従って準備を始めました。
週末には稼動できるようにしたいです。
私もやはり対戦はQ3AよりQWのほうが
はるかに好きですね。
あのオッチャン主人公dieスキ。
ボイスもモデルも。

で思い出したんですが、QWにはまっていた頃、
なんかグッズが欲しいと思って、
いろいろと探した結果、あの主人公のオッチャンの
ペーパークラフトを発見しました。
もう一目ぼれして、仲間の分も合わせて
8セットも買ってしまいました(笑)
あ〜なつかしい

163:名無しさんの野望
02/06/07 22:55 T2B.I4Q6
>>162
おっちゃんのボイスは面白いので引っこ抜いて警告音に使ってます。
結構笑えるよ。
ところで、ペーパークラフトって出来上がりどんなもんなんでしょう?

164:名無しさんの野望
02/06/08 01:24 kDD0hIrk
>>162
強制終了時の音をおっちゃんの悲鳴にするとハマリ過ぎで面白いよ。
攻略本の付録に色々入ってたよ。

165:名無しさんの野望
02/06/08 03:52 RH5XlGoY
2の話題もOKにしてよp

166:名無しさんの野望
02/06/08 04:25 LJ5nslvE
>>163
簡単に言うと、あのポリゴンがそのまま再現されてる。
面取りそのままに。

167:名無しさんの野望
02/06/08 04:26 LJ5nslvE
>>162
ここ読んでる人たちは、いまからQWやる?
やってくれるなら鯖立て甲斐あるんだけど。

168:名無しさんの野望
02/06/08 08:20 LrlzwVQI
いまからですか…?

169:名無しさんの野望
02/06/08 12:26 27N1hKZE
>>166
それは面白いですねぇ 元の型からいくつも…作れますね…
Shamblerのだったら欲しかったかも…(モデルガンの的)

170:あああ
02/06/08 13:58 z.fD1NY.
QWの2fort5 やりてーーー 2fort4でもいいや。
今のビデオカードでglqwclとか動くのかねーー
まあ、ゲーム性は、Q3AのRA3とか、FFAより、個人的に好き、

Q3AのQ3Fは、重すぎ!。スピード感なしで、イマイチと思う。。。
じゃ、鯖よろしく!

171:いいい
02/06/08 14:40 .RD1zezY
>>170
>QWの2fort5 やりてーーー 2fort4でもいいや。
日本にTFの鯖はないです。人がいるのは、海外のでMEGA TFですね。
僕はMEGAばっかやってますけど、日本にMEGA TF 鯖
あったらなーと思いますけど…(人がね、いないとね遊べないのよね)
>今のビデオカードでglqwclとか動くのかねーー
zquakeなら動くでしょう。

172:名無しさんの野望
02/06/08 16:44 lGHnWNiY
これどうでしょうね。
URLリンク(telejano.berlios.de)
TQがベースになってるみたいですけど…
それ用にAirQuakeを…まぁスクリーンショット見てみてよ…

173:名無しさんの野望
02/06/08 18:37 gGlFqmbE
教えてくんですみませんが、
zquakeとQWって具体的にどこが違うんですか?

zquakeって、操作中にキーバッファがたまる感じ
になりませんか?数秒間分のアクションの入力が
遅れて実行されるというか。そういうと瞬間が
ちょくちょくあります。

あとzquakeの鯖のmasterってどこにすればいいか
知っていたら教えてください。

174:名無しさんの野望
02/06/08 19:10 /2q2ca3E
>>173
同じ、むしろzQuakeの方が高機能。どういう経緯でプロジェクトが始まったかをHP良く読んでみて。
具体的な例としてqwsvはjump bugっていうのがあってBunny hoppingが失敗しやすい。それがzqsv
だとfixされてる。
>あとzquakeの鯖のmasterってどこにすればいいか知っていたら教えてください。
zQuakeの鯖のmasterっていってもqwsv.exeでやる時と同じ
ゲームの種類でmasterserverが用意されてるよ。
id limbo 192.246.40.37:27000
id DM Only 192.246.40.37:27006
id CTF 192.246.40.37:27002
id TF 192.246.40.37:27003 (TF系全部)
id Misc 192.246.40.37:27004 (どれにもあてはまらないmod)
でもどこでも登録できるはず。(同時複数可)
>、操作中にキーバッファがたまる感じになりませんか?
server+clientでやっていてたくさん繋げさせてれば…まぁ、重くなるでしょうね。(推定)
バックグラウンドにたくさん常駐アプリが動いてたりしてない?

175:名無しさんの野望
02/06/09 03:39 mv19Mr/.
glQuakeはOpenGL対応なのでほとんどのビデオカードで動くと思う。
ただしglQuakeが出た当時はOpenGL対応の一般用ビデオカードが無かったので
3dfx用のOpenGLドライバーを使うように設定してある。
で、3dfx以外のOpenGL対応ビデオカードでどうやるかというと
ただquakeのメインディレクトリにあるopengl.dllを消すだけ。

しかし>>171で出たようなユーザーclient使った方が良い。
ZquakeやMoreQuakeworldはオリジナルglqwclにあったバグを直しているし、
マルチやり易いような機能も加えられているから(チームskinの設定や
location関係のbindなど)。

176:名無しさんの野望
02/06/09 04:44 lKzP4sGM
とりあえずですが、立ち上げました。
The All-Seeing Eyeで日の丸は2つしかないので、
そのかたっぽです。蝕と命名。
こうして欲しいというserver.cfgキボンヌ。

177:名無しさんの野望
02/06/09 07:01 4xQ5oQzE
今 その鯖で遊んでるんですけど、クライアントの関係でmap落とす前に落とされちゃってるんです。
んで、どのmapをloopに入れてるか?出来たらここに乗せて頂けないでしょうか?

178:名無しさんの野望
02/06/09 07:49 lKzP4sGM
localinfo dm2 dm3
localinfo dm3 dm4
localinfo dm4 dm5
localinfo dm5 dm6
localinfo dm6 direct
localinfo direct ghost
localinfo ghost joint
localinfo joint number
localinfo number replica
localinfo replica skyhigh
localinfo skyhigh under
localinfo under dm2
map dm2

179:名無しさんの野望
02/06/09 07:57 lKzP4sGM
なんか
CHECKING MODELS....
のところから先に進まないのは
なんででしょう?
鯖管なのにコネクトできねー!

180:名無しさんの野望
02/06/09 09:13 aejGGOds
>>179
それたまになりますね。何回もreconnectしてると入れたり
してます。それでも入れない時もあるっす・・・。
今遊ばせて頂いてますが、出来たらspectatorも何人か設定
して頂くとありがたいです。server.cfgに
maxspectators 4 で4人になります。

181:名無しさんの野望
02/06/09 10:44 lKzP4sGM
>>180
maxspectatorsは今、8になってるはずです。

182:ばにーちゃん(177)
02/06/09 10:46 ETpIffR6
おお サンクスです。結構ボリュームありますね♪
落っこちた理由はなんとsingle play のmapで同じ名前のモノが
あったからでした。
あと武器のいつでも出るでないの設定はdeathmach でした。(うへー)
勝ち負けより遊んでバランスのとれる鯖にするなら3ですね。
あと、さっきまで遊ばせて貰いました。いやー楽しかった。鯖を立てて頂いて有り難うございます。
人が3〜4人いると海外からも遊びに来ますねぇ。(イギリスからでしたね)
max 32人埋まるといいですねぇ。(32人ってまだ経験したことないんですよ)

183:名無しさんの野望
02/06/09 10:48 ZZgs0gy2
昔LANのIPXでやったときはMAX4人しか出来ませんでしたが仕様なのですか?

184:名無しさんの野望
02/06/09 12:09 OgRm1GtM
Quake1と2のオールクリアデモのファイルってどこかにありませんか?
2の最短クリアデモは見つかったんですけど。
全ての敵倒してシークレットも全部通過してるのがどうしても見つかりません。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4086日前に更新/223 KB
担当:undef