DQの音楽語るスレ prt22 at FF
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/30 19:11:09 AR5ou6dz
>>498
一生浪人してなっ!

501:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/30 19:40:11 OdE12HmF
>>499
情報サンクス。ぴあだとS席売り切れみたいだからローソン行こうと思ってたけど手間が省けたorz

どうやら初日でS席売り切れてたみたいだね。ぴあで見たらまだA席とB席は空いてたけど
3階しか無いみたいだから今回はやめとこ…ヽ(`Д´)ノウワァァン!!!!

502:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/30 19:42:52 lcweAC3a
URLリンク(bgm.maxs.jp)

503:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/30 21:09:56 sTEUUpvF
>>501
キャンセル待ちって知ってる?
1週間後、つまり5月7日(6日だったっけな?)10:00(悪い、0:00だったかも知れん)に
29日に予約はしたが購入しなかった人の分が再発売されるチケットがある
大半が当日に予約されるからキャンセル分が出るのが一番多いのが1週間後
諦めるのはまだ早いかも

504:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/01 00:37:45 VEd0Uyc/
ムドー戦の曲を、黄金竜の曲に使って欲しくないって意見が前に出てたけど、
アレは黄金竜の曲ではなくて、ムドーの城に向う曲だから、ムドーの曲でしょ。

505:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/01 00:49:20 xLUxp9sf
私は3階席でも行けるだけマシと思ってA席予約したよ。7日は仕事だしな・・・。
いつかまたいい席で聴ける機会もあるさ!

506:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/01 00:59:23 dRaHupTL
3階ってそんなに酷いの?

507:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/01 08:26:07 EdHmMU6c
酷いわけじゃないよ、立派なホールだから。
このスレで熱狂的ファンが少しでもイイ席を!と
こだわっているだけ。

よく番組収録とかイベントとかしてる
大きめの市民ホールと比べたらだんぜん芸術劇場のほうが良い

508:質問
05/05/01 13:56:57 TMbcbxTb
コンサートチケットを取ったのですが
コスプレありとか聞いたんですが本当ですか?
それだと俺の想像とかなり違ってくるのですが。

509:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/01 14:42:42 rMsGMRdb
それは昔の話。

510:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/01 15:50:55 LqMZshV8
親とクラシックを聴いていた消防の俺の発言。
 「あれこの曲どらくえの曲じゃん。ぱくったの?」

逆だよ俺。

511:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/01 19:50:44 6hRSO324
鹿児島から行きますよー。
今回が初めて。おどおどアワアワしながらロッピーでチケットを
買ってきました。今から楽しみでしょうがないです。
何事もなく当日を迎えられるのを祈るばかり。

512:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/01 20:47:36 35w+/9fT
台風がこなければいいね!
関東圏は電車平気で動くけど
鹿児島〜四国は台風の通り道だからちょっと心配

513:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/01 22:57:46 lvdAqT/c
鹿児島!すごい!

すぎやん参拝だけでなく、是非東京観光も楽しんでください。
六本木ヒルズは、買うものないけど、ウロウロしてるだけで楽しいですよ。
ラーメンや、もんじゃも食べてください。
すぎやんの「ぼくの好きな店(東京)」なども参考に汁と良いかと。

国内では、最遠方かな?

514:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/01 23:03:27 VEd0Uyc/
沖縄の人ってどれくらいかかるんだろうなぁ。

515:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/02 01:55:09 tgjTTYF5
あとコンサートも何回できるんだろうと失礼ながらもしみじみと思ってしまう自分がいる

516:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/02 06:00:59 PdzwdWxP
8の「この想いを・・・」と、7の「血路を開け」のメロディの出だしがよく似ていることに気が付いた。

517:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/02 07:06:47 2WYHGJJk
>>515
受験生の息子が夏期講座とかぶるかもと気にするので
「ベートーヴェンが自分の曲を自分で指揮してるのと同じだから
 今行くことに価値がある」
などど言って誘う親って・・・・

518:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/02 10:05:02 JLHGzs+Z
>>517
オケ曲の初演に立ち会える機会ってのも
今はそうそうないしねぇ。
それこそDQやFFなんかのゲーム音楽のコンサートか、
久石さんの映画音楽系のコンサートくらいしかないんじゃないかな。

519:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/02 14:28:17 B/xKXY9s
>>516
ああ、似てる要素はあるね

520:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/02 14:44:03 CHwJhpGh
哀しみのときが木洩れ日の中でのアレンジだとか言うやつがDQ6スレにいるんだけど・・・ほんとうか?

521:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/02 15:18:04 d3czvRDL
ローソン完売
早すぎる…どうするかね

522:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/02 15:22:21 JLHGzs+Z
>>520
違うと思う。
村の曲も違う。

523:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/02 15:28:44 CHwJhpGh
>>522
そうだよな。
しかし、村の曲って何?ぬくもりの里に?それだったら木洩れ日の中でのアレンジだけど。

524:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/02 15:33:09 JLHGzs+Z
>>523
マジで?
どの辺がそうなん?
全然違う曲のように聴こえるんだが。

525:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/02 15:56:01 TX+NVSPk
>>521
東京芸術劇場チケットサービスは?
電話予約だからコンビニ予約とかより動きは鈍いかも。

526:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/02 16:35:51 nDK7buvp
>>517
私は夏期講習休んででも行くな。
勉強は後からどうにかなるが残り少ない貴重なすぎやんのコンサートは行かないと絶対後悔する。
……といって親を誘ったはいいが実はちょっとやばいw

527:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/02 19:59:51 PEQiVToH
漏れも、
「すぎやんのコンサート、あと何年、何回できるかなあ。」と
よく思っている。
だから、第1回から行っておけば最高だったのにと思うけど、
残りの時間を少しでも後悔したくないので、
大人になってからは毎年行くことにしている。

なんでもだけど、「後悔」って
ほんと悔やんでも悔やみきれないほど後悔する。
「あーあのとき行っておけばよかった」「時間が戻ってほしい」って。
そのとき会う人、その時間。一生のうちの大切なひととき。

528:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/02 20:13:19 ZU9xM73I
指揮は肉体労働でもあるからな…
健康であってもきつくなってくるかもな

529:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/02 21:13:39 CHwJhpGh
すぎやんが指揮しないなんてドラクエじゃないよぉ

530:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/02 21:52:44 WaWY0aA8
まあ昔はしてなかったけど・・

531:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/02 23:09:27 EQuLakMH
行かないで後悔するぐらいなら行って後悔しろ

532:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/03 00:08:37 lCyhaH+n
遺伝子や記憶など、生物のすべての情報を保存。
その情報からすぎやんを復元すれば将来安泰。

533:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/03 00:09:02 15jTn0Cw
一月のコンサートの終盤で、途中椅子に座った時は、
こっちが倒れるかと思うくらいドキドキしました(;つД`)

最後に笑顔で何度も何度も会場に手を振るすぎやんの姿を見て、
涙がこぼれそうになりました。あの神々しい姿が今でも目に焼きついていて
現在もなお励まされ続けています。

8月が待ちきれません。

534:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/03 00:59:27 B47zoJTC
逆に言えば、そんなお歳でありながら、なおもあんなすごい曲を
生み出すことのできるすぎやんのバイタリティには全く感服する。
あんな精力に満ち満ちた老後、ぜひ見習いたいものだ。

535:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/03 02:00:10 lCyhaH+n
一番の感動は、ヴィオラのお姉さんが譜面の間から僕のことをちらちら見てくれてた事。

536:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/03 03:15:25 hdDrj5LX
ぴあ見たらAも売り切れだな。昨日の午前4時頃はまだ「お早めに」だったんだが。
あとは予約キャンセルがどれだけあるか。

537:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/03 09:07:17 CbRng9CK
ここを見てるとすぎやんがどれほど必要とされてるかが痛い程わかるな…。
すぎやんがいなくなったら泣くぞ。まじで。
あーもう!大好きだ!あと20年くらいがんがってくれ!

538:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/03 12:50:01 8F8g3xSm
ハウスバーモントカレーの作曲者、
しらないうちに すぎやん 聞いて育った自分がいる

539:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/03 16:13:14 ci0cdeNL
セブンチケでA席取ったんだが
同行する友人が既に取ってくれていたようで
いらなくなったんだが…これって払い戻し可能なのか?

540:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/03 18:04:58 ff31SdPA
>>538
ハウスバーモントカレー♪ってすぎやんだったのか・・・しらんかった。

541:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/03 18:13:01 Z7zx9fkT
今から都響の2と3を買ってくる。on チラシの裏

542:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/03 18:34:29 CV5N1Mj8
>>539
一度発行されたチケットは公演中止とかにならない限り
払い戻しは出来ないはず。裏面の注意書きよく読んでみ。

543:151
05/05/03 18:59:31 ewMHCDEr
>>538
そうだったんだ…確かにレベルアップ音に聞こえなくも…無いか。

544:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/03 19:12:15 Ed6P6jLx
都響3は買うつもり。
でも2はゲームプレイしてないから買うかどうか迷ってる。
でもドラクエ都響シリーズでそろえたいしなぁ・・・

そうか!今からDQ2をやれば(ry

545:539
05/05/03 19:35:10 ci0cdeNL
>542
そんな(ノД`)・゚・

546:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/03 19:56:39 xE0CLP61
ファミコン音源まで
繋げるなよ

547:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/03 20:06:25 Vji/RgS1
>545
友人もう一人誘え

548:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/03 20:17:08 RLT6CFuC
>>527
青春時代みたいだなぁ・・・

同じ理由でこの前電撃ネットワークのライブ行って来たよ
いつメンバーが死んでも不自然じゃないから
誰も死んでいないうちに経験しとこうと思ってね。
勘違いしないで欲しいが、
すぎやんが死ぬって言ってるんじゃないぞ!
ドラクエの、[の音楽が好きだから行くって行ってるんだゾ

549:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/03 20:21:12 wFTidP5l
>>548
>同じ理由でこの前電撃ネットワークのライブ行って来たよ
>いつメンバーが死んでも不自然じゃないから
>誰も死んでいないうちに経験しとこうと思ってね。



不謹慎だがワラタw

550:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/03 20:21:37 F9jyJJU+
ドラクエシリーズで好きな音楽は?
URLリンク(www.37vote.net)

551:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/04 00:16:33 6WchZubp
ところで都響DQ3はいい感じですか?

552:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/04 01:49:51 nBWSSJjh
既に発売されてるLPO版T〜Z、
これから発売される都響版シリーズ。
そろえるならどっちがいいの?

ちなみに現在LPO版ザ・ベスト2だけ持ってます。

553:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/04 01:55:27 m/5UJ6Ii
新曲が入っていない、8が出ないLPOに対し、新曲が入り8も出る都響。
考えるまでもなかろう。
演奏の方も2に関しては段違いに良くなってるし、3も普通に良い出来。

554:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/04 01:56:47 TLUlIM+H
DQ8は都響でしか演奏しないのだろうか。もしそうであれば
都響版で揃えておきたいところ。

ただ都響版のDQ1のスケジュールが不明だな。

555:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/04 02:01:15 pL/07YvS
普通にロンフィル版1・2(特に1)はお勧めできない。

556:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/04 02:27:14 TLUlIM+H
都響DQ6は7月か。

557:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/04 04:37:50 iTXYAtZE
都響の演奏はあまりなじめないのは僕だけ?
戦闘はすごくいいんだけど、他が・・・。

後、やっぱり気になるのは回想のチェロ

558:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/04 09:09:19 XscixYmr
すぎやんの体力上の都合でもう海外に録音に行くことはないらしいしな。

559:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/04 10:59:53 l+BgSoct
>>557
ここで指摘されているような『ロンドンと東響違い』が分からないのも俺だけ( ´・ω・)

560:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/04 12:29:16 YBtz+gwS
今年初めて行きます
東京でっす
で、なんか気をつけたほうがいいとか、これだけは忘れんなみたいなことってある??

クラシックとかはじめてなんで・・・

561:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/04 12:33:48 uUVHGJSj
>>560
演奏中のマナー(音を立てない、演奏が終わるまで拍手はしない、複数曲を続けて
演奏する場合はそれが終わるまで拍手しない)さえ守れば特に問題ないかと。
服装はカジュアルでオッケー。

562:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/04 12:43:43 YLKE4Pt1
>それらは当然大事だけど、それ以外の部分でゲームの評判が変わる事もある。
>不具合でユーザにストレス与えるゲームに高評価がつくゲームって
>まずなかったからね。

聖剣伝説2・・・

563:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/04 13:11:47 kfD2C9ZU
>>562
誤爆?

何度か行ったことのある人に聞きたいのですが
18時開演で、終了は何時くらいになりますか?
おおよそのあたりで・・・
帰りの電車を考えたいのでよろしくお願いします。

564:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/04 13:34:23 7PXyH8sL
20時過ぎくらい。
大体2時間。

565:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/04 14:01:35 kfD2C9ZU
サンクス!!
2時間たっぷり世界に浸ることができるんですね
ああ、嬉しくて感動して泣きそう、参った、どうしようw

566:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/04 14:34:56 n33WnYOl
全曲演奏なのに2時間で終るのかね?

567:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/04 15:15:05 YBtz+gwS
>>561
トン楠です。まぁつまりは当然のことを守ればいいのですね
ありがとう

568:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/04 15:38:09 sZmQxNnT
>567
DQのコスプレしていくとすぎやん大喜びだから
していった方が良いよ。

569:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/04 16:13:49 iTXYAtZE
>>568
ダメー(`・ω・´)

570:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/04 19:21:32 bwus64xk
初めてドラクエのCD買った者ですが
勇者の挑戦イントロの後の部分
音小さすぎやしませんか?
それともメリハリってやつですか?

571:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/04 19:26:38 B4cj+AV4
B席とれて嬉しかったけど、場所的にどうなんだろ…?

572:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/04 19:53:04 NSuu+IGY
>>571
URLリンク(sugimania.com)

573:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/04 20:01:58 B4cj+AV4
>>572
ありがとございます!遠いな〜…トーク聞きづらいって事ないかな…

574:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/04 20:11:17 YBtz+gwS
自分はSなんですがM列・・・
ちゃんと聞こえるかな???

575:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/04 20:19:55 iTXYAtZE
>>570
流行音楽などとは違い、コンプレッサーをかけまくったりしてないからダイナミックレンジが大きいの。
クラシックなんてみんなそういうものだよ。

出来るなら大きな音で聴くとグッド。

576:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/04 21:47:17 RjZT84MD
一般の流行歌のオーケストラ仕様も、通常のクラシックと同じに
耳で感じる音の大きさが部分部分で全然違う。

いちばん小さな音が普通に聞こえるようにすれば
臨場感が増してくるね。

577:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/04 22:19:20 0yKwWcKf
3聴いてるけど(・∀・)イイ!!ね
買ってよかった

578:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/05 00:18:32 wu9Q3uSq
age


579:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/05 01:12:43 ZzjGI5IV
消防の頃、狂ったように耳コピしてピアノやフルートで再現しまくってたな
1〜4の曲なら今でも弾けるよナツカシス・・・
5以降ほとんど耳に残らなくなったのは歳のせいか。orz

580:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/05 02:28:51 wu9Q3uSq
>>579
耳がFCの矩形波に最適化されてた模様

581:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/05 12:47:59 7krzwgMf
>>579
そういう奴必ずクラスに1人居たなぁ
野球の応援歌とかも出来ちゃウンボ

582:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/05 20:01:04 T2JT6ed5
ピア完売か

583:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/05 20:11:25 RtsBLZ6m
ローソンも完売

584:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/05 21:16:03 nMEoWk8Y
( ・∀・)あ〜取れて良かった

585:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/05 21:24:29 ooDitSsY
>>579
俺はリコーダーで学校の帰り道歩きながら吹いていた。
その後トランペットに変わり、今はピアノ。

586:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/05 21:27:04 xjsZEbF/
そういや昔鼓笛隊で毎年序曲吹いてたなー。小学校だが。

587:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/05 22:40:45 SfxhoMOu
小5くらいの時、私が耳コピできると知った兄が「じゃあ滅ぼされたサンタローズの曲弾けんの!?弾けんの!?」ってうるさかったな……

今でもそれが一番お気に入りらしくたまにピアノ弾くと言ってくる
チラシ裏スマソ

588:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/06 00:02:24 tZAf87o5
何か今回チケット販売のペースもの凄く早くないか?
…1週間もしないうちに完売なんて信じられん…。

589:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/06 00:19:00 7KeVRgT3
次からテンプレに↓も入れてくれ〜。伸びなくて暇なんだ。
【あーでもない】すぎやまこういち【こーでもない】
スレリンク(dtm板)l50

590:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/06 01:06:57 d/F7Y7jO
8だし

591:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/06 01:53:55 yrjWJW5z
URLリンク(game9.2ch.net)
ゲーム音楽板できたよー

592:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/06 02:06:54 CDLFVtLp
くだらん板作りやがって
なにも考えてねーだろカス運営

593:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/06 04:09:08 rOkWmaj3
ひょっとして、このスレってピアニスト多い?
DQ8のオリジナルアレンジの楽譜作ってるんだけど……。

594:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/06 10:18:43 7KeVRgT3
吹奏楽 25%
ピアノ 20%
DTM 15%
アマオケ 10%
その他 30%
と予想。

595:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/06 12:35:38 1GhVkMS1
DQ8でラーミアの音楽流れたとき
すごい涙がでました
感想したあまり
超名曲だよ

596:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/06 13:29:17 nXYVhnRb
300くらいスレが消えたな

597:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/06 16:25:07 fw+UCavZ
何か他板のゲーム音楽関連スレがどんどん>>591に引っ越しているみたいだけど
このスレはこのままでいいよな?

598:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/06 16:41:11 MQEvOWnQ
FF・ドラクエ板はゲー音板とは鯖違うから、このまま移転はできないよ。
引っ越すならこのスレ使い切ってからじゃないと

599:ΩVS神竜 ◆JIGEN/aW5A
05/05/06 17:03:51 +IauingW
>>587
何か良い話だな。兄貴の選曲もシブイ。

600:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/06 17:31:01 QXDfevY2
>>597
このままでいいと思う。
板特性的にもその方が有効に機能しそうだし。

向こうにも立ったらその時はその時という事で。
多分こっちとは違って他のゲーム音楽との比較話が増えるだろうし、別の道を歩んでもいいかと。
無理に統一する必要もなさそう。

601:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/06 17:35:47 ycUJZtbE
板違い
引っ越せ

602:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/06 17:37:50 zamX1pHe
幼稚園〜小学校の途中まで親にやらされたピアノも、
DQ含む自分の好きな曲を弾けるようになると楽しくなったもんだ
楽しくなったのは、ピアノやめたあとだったが
小中学校は、音楽の時間にDQ好きの連れと連弾(オルガンで)とかやってたな
適当アレンジで、別に複数で弾く必要もない構成だったが

603:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/06 19:37:37 d/F7Y7jO
ここにあるからこそいいんじゃないか。
ドラクエ・FF板を見に来て、このスレッドを見つけたから書き込んだ。その後ファンに・・・こんな感じ。
はじめからわざわざゲーム音楽版を見る人はたいていファン。

604:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/06 19:58:52 tuBMBgNJ
俺もこの板のままでいいな。
なにせDQFFを愛するものが集う板だから。

605:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/06 20:23:15 RNf/hXh6
ゲーム音楽であることより
「ドラゴンクエストの音楽」
であることを優先するべき

606:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/06 21:02:20 fw+UCavZ
>>600
確かに。向こうに立てるならDQ音楽スレよりすぎやまスレの名を冠したほうが
DQ以外の音楽の話題も遠慮せずにできるからいいな。

607:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/06 21:26:49 KlUZFRrl
風来のシレンとかね。

608:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/06 22:42:06 n2yGVXPB
確かに、ここはシレンの音楽とか話題を触れる雰囲気じゃないもんなあ…

609:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/06 22:52:43 d/F7Y7jO
DQの音楽だけじゃなくて、すぎやんに関わるすべての音楽に関して話題が出来るとうれしい。

610:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/06 22:59:11 fw+UCavZ
DQ以外のすぎやま音楽について、今までは植松>>すぎやまスレを勝手に借用して
話していたが、あっちももう少しで終わるということで、ゲーム音楽板にすぎやま
こういち総合スレッドを立てるのがいいかと思う。
こっちはDQ音楽専門でもいいし。

611:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/06 23:03:05 h10pQSzu
DQの音楽はここで語って他のゲーム音楽は新板でいいな。
すべての音楽となるとそれは無理。板が細分化されてるからな。
まあ、各スレで板違いでもたまに話題にするくらいならいいんじゃないかと。

612:LOVE JUNX ◆DRAGONS/66
05/05/06 23:43:50 7YAPYrA7
禿げしく既出だが、

D Q 2 ( F C 版 ) の パ ス ワ ー ド は ネ申

613:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/07 01:14:45 QrquyTk3
スレリンク(gamemusic板)l50

614:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/07 01:22:04 n0ehfjhI
>>613
トラックバック使えばいいのに…

615:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/07 14:07:25 HtG+d73c
都響4に期待しつつageてみる

616:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/07 14:29:21 CZG/oJ3Y
またスレが100ほど消えたな

617:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/07 15:01:40 HtG+d73c
amazonで都響8の値段が3990円だった
ガイシュツですか?

618:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/07 16:33:28 Jec+B1iS
ってことは2枚組みかな

619:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/07 16:46:35 HtG+d73c
URLリンク(www.amazon.co.jp)
普通に2枚組みって書いてたな

620:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/07 18:31:50 C75z/t0+
2枚(゚д゚)ウマー

621:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/07 21:28:50 dLeZDcUr
ウホッ

イイ2枚組み…

622:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/07 21:39:33 z2mMSIMg
URLリンク(www13.cplaza.ne.jp)

[1]
1.序曲
2.馬車を曳いて
3.穏やかな街並み〜静かな村〜錬金がま
4.広い世界へ〜大平原のマーチ
5.対話
6.ひんやりと暗い道〜暗い道の奥で
7.讃美歌に癒されて〜修道僧の決意
8.つらい時を越えて〜急げ!ピンチだ
9.神秘なる塔
10.そうだあの時は〜それ行けトーポ
11.雄叫びをあげて〜難関を突破せよ

[2]
1.この想いを…
2.城の威容〜王宮のガヴォット〜城の威容
3.詩人の世界
4.海の記憶
5.忍び寄る影
6.闇の遺跡
7.大聖堂のある街
8.おおぞらをとぶ
9.終末へ向かう
10.ドルマゲス〜おおぞらに戦う
11.空と海と大地

623:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/07 21:50:12 GJoOLeyu
昨日、都内のブクオフで組曲ドラゴンクエストが売ってたから買った。
もう19年も前のCDだが音とびも無く状態は極めていい。序曲はやっぱり名曲だと思った

624:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/07 21:53:30 bKC2Yhp7
>8.おおぞらをとぶ

!!

625:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/07 22:10:02 2R+6JsSv
ブギウギはやはり消滅か

626:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/07 22:11:27 dLeZDcUr
>>622

2.城の威容〜王宮のガヴォット〜城の威容
良さげな展開

楽しみだなこりゃ

627:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/07 22:12:07 2R+6JsSv
URLリンク(www13.cplaza.ne.jp)
URLリンク(www.sonymusicshop.jp)

なんか全然違うな大丈夫なんか

628:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/07 22:12:56 YWzjFPrT
錬金釜まできっちりオケ化するんだ。
つか、今度のコンサートはボリュームありそうだなハァハァ

629:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/07 22:25:11 z2mMSIMg
>627
ミュージックナビの4の情報は、ロンドンフィルのリマスターのまんまかな
担当者がメンドクくさがってコピペして、変更に気付いてないなんてことでは…

まあまだ発売前だし、完成版としての情報がソニー側から正式に来てるわけではないのかも
8にしてもね

630:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/07 22:56:58 cHOeEJuW
この想いをハープにのせてはどうなるんだ?この想いを…に組み込まれたりしてんのか?

631:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/07 22:58:29 3CEJ3bpP
>>630
そうでしょ。
海の記憶のソプラノも同様。

CDに「おおぞらをとぶ」が入るのなら、コンサートでもやるかもね。

632:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/07 23:04:26 cHOeEJuW
>>631
やっぱそんな感じか。d
あーコンサートマジで楽しみだー

633:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/07 23:54:43 1MecGmKZ
おおぞらをとぶは3のコピペだったりしてな

634:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/07 23:55:52 ySVsXVw0
>城の威容〜王宮のガヴォット〜城の威容
ってこのスレの誰かが予想していたね。

635:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/08 00:24:12 CU9WNwPK
>634
正月のコンサートでもうこの形でやってるけどな。

>633
9割の確率でそうだと思う。
コンサートにはないしな。

636:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/08 00:30:49 IvtUp8yH
3と同一の音源を流用して差し込んでるだけだったら微妙…

637:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/08 00:59:24 WAkTJy6J
ウホッ
都響8いい感じ

638:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/08 01:02:15 RCPuZ+Jo
でも、コンサートにはアンコールに演奏するというお楽しみがあるかもねー。

音源流用の可能性大だね。iTunesで管理しにくいよぅ。

639:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/08 02:14:16 cx/FU0Yr
ベスト版を聴いた。
町の人々の後半が木管になっているのか。でも中々イイ。

640:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/08 10:20:58 mh0jHPEi
都響8はやく発売してください。もうまてません。

641:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/08 11:40:04 6u23hwdC
10.ドルマゲス〜おおぞらに戦う

ドルマゲス邪魔だよヽ(`Д´)ノウワァァン

642:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/08 12:17:47 E7VjFXbZ
ドルマゲスいいじゃん
派手な曲ではないけど

643:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/08 12:31:41 6u23hwdC
でも「おおぞらに戦う」は一つで聞きたかった。

644:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/08 12:47:22 5zttQYgq
一応両曲とも、ラプソーンのモチーフが縦軸の曲だから
ひとつに繋げたんだろうと思う。

645:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/08 14:18:27 2v6JdnHh
アンナを探せ! キャンペーン
●「ドラゴン クエストU  悪霊の神々」のゲーム中の
どこかでアンナが君を待っている。
誰よりも早くアンナを探せ!
そして、すてきなプレゼントをもらおう!
●アンナを探せ! キャンペーン参加要領
1.「ドラゴン クエストU  悪霊の神々」のどこかに
  登場するアンナを探して下さい。
  ゲームを終了した君は、もうわかっているかな?
  <アンナの見分け方>
    見かけは普通の女の子ですが、勇者が話しかけると
    「わたし まちのうたひめ アンナです」と答えます。
    それがアンナです。
2.その画面を写真に撮って、写真の裏に住所・氏名・年令・
  職業をご記入のうえ応募券(レコードジャケットの
  歌詞カードに付いています)といっしょに、
  下記の宛て先まで送ってください。
  ┌──────────┐
  │〒160 東京都新宿区若葉1-5              │
  │アポロン音楽工業株式会社                │
  │販促課「アンナを探せ! キャンペーン」係     │
  └──────────┘

646:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/08 14:19:00 2v6JdnHh
3.毎月抽選で、すてきなプレゼントを差し上げます。
  A.エニックス社  ファミコン・ゲームソフト  毎月  15名様
  B.アンナ  ドラゴン クエストU オリジナル・缶ペンケース
      (ドラゴン クエストU・ロゴマーク入り)    毎月 500名様
  C.牧野アンナ  直筆サイン色紙              毎月 300名様
        第1回抽選  3月10日(2月28日消印まで有効)
        第2回抽選  4月10日(3月31日消印まで有効)
        第3回抽選  5月10日(4月30日消印まで有効)
※発表は発送をもって代えさせていただきます。
お問い合わせは、アポロン音楽工業株式会社 販促課 tel.03(359)3910

アンナのドラゴン★(リ)クエスト作戦!
〒105-91 東京都港区芝郵便局私書箱27号 日本テレビ「歌のトップテン」リクエスト係
〒107 東京都港区赤坂5丁目TBS「ザ・ベストテン」リクエスト係
★リクエスト・ハガキ よろしくネ!



┌───────────┐
│    ファンレターの宛て先とお問い合わせ        │
│〒160 東京都新宿区若葉1-5 アポロン音楽工業梶@│
│        牧野アンナ・ハートクラブ係             │
│        03(353)7747(第一制作部)          │
└───────────┘

647:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/08 15:19:58 GOLbmuLr
アポロンとは懐かしい…
ABCのうち、今持ってるとしたら、どれが価値高いのだろう

648:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/08 20:02:02 TblhfxrX
FC版1、2600円のぼったくり値段で買っちゃった。

649:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/08 20:05:55 cdoR+M7r
>>648
ゲームの方? ならボッタクリだw

650:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/08 22:08:31 2AsA/T6j
弦楽合奏団の1、どっかでレンタルしてねーかな

651:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/08 23:22:54 vPaFH7nC
アポロン版2のCD、近所の中古屋で\800でゲットした。
やっぱこの道わが旅はこのバージョンが好きだな。


652:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/09 00:08:00 IRJhhR0v
>>651
安く手に入って羨ましい…
俺も一番好きだ。街の賑わいも気分爽快な感じで好きだ。

ロンフィルの1はショボーンな出来だから早く都響で出してほしいな。

653:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/09 07:15:41 Fq9SI4S+
>>651
軽快さがいい。ピアノ好きともいう
他のこの道略は演奏が重すぎて聴いてて疲れる

654:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/09 07:21:09 WH89mA/k
ハゲ同

2はアポロンの東京弦楽合奏団の演奏が最高に好み。神がかり的に音が
整っててキレイ。

あと、シドーの曲のアレンジ部分にしてもすぎやんじゃないようなテイスト
なんだが、もしかしてLoveSong探してのこのアルバム以外のアレンジが
常にピチカート版オンリーなのはつまりそういうことなのかな?

655:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/09 07:27:59 rIXUeCt+
アポロンCDだけ実は編曲者が別にいるということ?

656:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/09 09:31:01 OeArEB7d
遅ればせながら、発売日の24時にローソンまで走ってチケット取りました(*´д`*)
3階席の横のはみ出したところ(L/R)だけど、
こういう場所で聞くの初めてなので、ある意味楽しみ♪

657:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/09 11:04:52 VHcgi/If
>>654
確かに「Love Song 探して」のノリノリにぶっ飛んだアレンジとかには仰天したよ。
他にも「街の賑わい」のアニメっぽいアレンジとか。「戦い〜死を賭して」の
ラストに流れるトランペットのアドリブ演奏みたいなのとか。
最近の先生とはまるで違うハジケた編曲が最高だった。マジで凄すぎる。
しかし、まさか松尾早人がアレンジしていたなんて事はないよな?

658:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/09 12:45:06 ddl400ZT
・・・凹む
なんか久しぶりにHP見たらなにコンサートって・・・
かなり前の方に書き込まれてた人のように毎回すぎやま工房からDM来てたから
安心しきってたのに今回は全く音沙汰無かったよ〜(泣)
前の方で来なかったって人はちゃんと来たんですか?
もうすでにコンサート終わったってのならあきらめ付くがまだまだ先の上にすぎHPには完売の赤文字
ぐあ〜たまらね〜しばらく鬱状態が続きそうだよ。DQのコンサートチケットなんてヤフオクで出回らないし
当日会場販売に賭けるかな・・・
何回か前に会場販売合ったような気がするけど前回どうだったか知ってる人居ます?

659:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/09 13:19:51 15DNO8VE
>658
乙。でもたまにヤフオクで見るし、当日販売もたまに見るよ。
今年は8で盛り上がってるからわからんが…。

660:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/09 13:20:10 SHs9x6C0
>>658
これまでに何回コンサートに行ったの?

661:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/09 13:41:36 ddl400ZT
>>659
ありがとう。
ヤフオクにちょっと期待してみるよ。このスレでも開催間近になると行けなくなるって人が
よく譲りますって書き込んでるしね(真偽は不明だが)
いつもはこんな早く売り切れる事はないんだけどなぁ。当日販売に賭けると書き込んだけど無理だろな・・・
 
>>660
まだ10回ぐらいです。

662:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/09 13:43:20 SHs9x6C0
>>661
10回もコンサートに行ってたらいつコンサートがあるか解るだろうがボケ。
お前が頭悪いのをすぎやま工房のせいにするなよクズ。

663:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/09 16:16:25 9U32AbeE
話しをぶったぎってスマヌが、
8のエンディングと
4のエンディングって
似てない?

CD聞いてていつも4を思いだすんだが…

664:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/09 16:52:28 U4amoFPZ
>>658
すぎやま工房から来なかったのってもしかしたら郵便事故の可能性もなくないか?
自分はここ2年程行ってなかったが、ちゃんとDMは来た。

…まぁ、毎年恒例のコンサートだからちゃんとチェックしていなかった
おまいさんもちとうっかりさんだとは思うが。
とはいえ、今回はチケット完売までが早すぎだよなぁ。
とりあえず、東京近郊に住んでるんなら
駄目もとで当日会場へ行ってみたらどうかな?…厳しいとは思うが。





665:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/09 17:23:22 Fq9SI4S+
当日か前日になったら、急遽逝けなくなりますたチケ譲ります、
という書き込みがあるかもしれない

666:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/09 18:56:56 Qmaf/TgH
流れをぶった切って
amazonで都響4予約しました

667:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/09 19:06:31 WVArbeD0
地元の店でいつもフラゲできるので予約はしてない。

668:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/09 19:55:55 yVh28Lo/
>>653
そうそうピアノいいね。
後半グリッサンドが入ったりするあたりとかはもうたまらんですよ。


669:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/09 20:10:40 pzgk+WOo
ああ〜早く8月になんねぇかな〜マジ楽しみ

670:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/09 20:38:22 fvIWVJk2
名古屋はまであるでよ。どの席種も。
旅行がてらにどうだ?金はかかるが・・・。

671:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/09 20:44:22 WPgydqxL
>>670
万博とのコンボが出来るな。

672:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/09 21:28:59 co1FfxNI
9月の札幌コンサート取りました。初めてなので楽しみです
ところでDQ8の、不思議な泉で流れる曲は何というのでしょうか?
DQ8の曲の中でかなり好きな曲なので、コンサートでやってほしいなあ・・

673:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/09 21:38:50 Po2f52ms
8の交響組曲の発売決まった?

674:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/09 21:43:30 WPgydqxL
>>673
6月。

675:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/09 21:44:21 Qmaf/TgH
>>673
22日。

676:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/09 21:46:22 Po2f52ms
>>674-675
ありがとー!

全然知らんかったorz
早く予約しなかん

677:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/09 22:26:23 dqAW9ftT
むしろ6のCDが楽しみ
ロンフィルはひどいありさまだったし
次のリメイクでそのまま使われるんだろうし

678:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/09 22:39:30 rIXUeCt+
6ってリメイクされるの?

679:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/09 22:47:30 DeRW3FNC
>>678
発表はされてないが、リメイクしない理由はないな。

680:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/09 23:51:36 +zELOU3b
>>672
「詩人の世界」。イシュマウリがいる所と同じ。
オリジナルはチェレスタの様な音色だけにオケでは
どう変わるか気になるところ。

681:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/10 01:25:29 wUB1uo82
チェレスタ使うかもなー。
エンディングでピアノ使うかどうかも・・・。

682:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/10 01:46:52 y/Vv5D3g
>>680
グロッケン+ハープ+低音のピチカートと予想。

683:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/10 02:09:55 ni58mTS+
ヴィブラフォンも入ると思う。

684:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/10 02:25:38 BJM39OQJ
都響版の2&3をいま注文しますた。
楽しみ。

685:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/10 12:27:42 3ljY02YK
URLリンク(www7a.biglobe.ne.jp)
ドラクエの交響組曲をここまで熱く語っているサイトを見たことがない

686:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/10 13:02:31 yY/5+b65
>>685
熱いんだけど、ゲームの音源との関係という視点がちょっと欠如気味かな
IIの海の曲がなぜワルツになったのかあたりは、
ファミコン音源との絡みを考えないと充分に説明できないだろうな

687:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/10 13:08:53 3ljY02YK
>>686
そうそう。
オーケストラ鑑賞が趣味らしく、ゲーム音源についてはやや否定的な匂いがするんだよね、この人

688:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/10 14:21:44 HPBUxtgN
>>686
2や3の船の曲がワルツなのは単にドンブラコの語感によるもので、
ファミコン音源とは関係無いと思うんだが・・・

689:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/10 14:57:57 yY/5+b65
>>688
ワルツってのは3音で表現しやすい形式で、しかも伴奏の基本は
1小節にブンチャッチャの3音だから、容量にも優しい。
IIでワルツを選んだのは、ドンブラコのイメージの他に
そういう理由もあるはずだよ。

690:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/10 16:00:58 wUB1uo82
ハードウェアに左右されて曲を選ぶのも面白いよね。
自由度が少ないほうが試行錯誤するので面白いものに仕上がりやすいのかな。

691:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/10 16:14:00 yY/5+b65
漏れも>>685のサイトみたいにレビューを書いてみたいなあと思ってるですよ

692:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/10 16:16:56 kDplLtdm
まぁ人それぞれ考えがあるんだから別にどうとろうが構わないけどね。
ただ、ドラクエ4の戦闘音楽がスピード感あふれるアルペジオになってたりするのはそれこそハードの影響だし。
ただこの人はすぎやんの音楽を愛してくれてるなぁってのは凄く良く伝わってきたよ。

693:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/10 16:43:53 ZZsYWyXp
そこのDQ2のところを読んで、この道わが旅嫌いなやついるんだなと思った
そこの人は今は好きと書いてるが、俺の知り合いにも昔嫌いって逝って多奴がいた
大抵DQについて話してたやつって、好きな曲はあっても嫌いな曲はない奴が多かったんだが、
ごく少数、嫌いな曲を挙げる奴がいて、その曲がこの道わが旅だったりした

694:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/10 17:43:10 8JV6UYR6
ようやくオケ版のリリース日発表されたけどさ
なんでここまで日を延ばす必要があったんだろう?
遅くても2月あたりに出せば話題性もあったろうに。


695:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/10 17:44:40 Lqcq/ayt
>>689
4の海図を広げてはドビュッシーを彷彿とさせる曲想と分厚いオーケストレーションのため
ファミコン音源では見事に破綻していたもんな。
他にも4は風呂敷を広げすぎたのかFC音源では「?」となる曲があった。

696:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/10 18:05:41 jHxX19ct
>>694
ようやくも何ももうかなり前からリリース日は発表されてるよ。
自分が常に最新の情報を知っているつもりかい?


697:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/10 18:06:08 xRlLCfLC
>>693
漏れも昔嫌いだったクチ。「ミファソッソッソッソッソッソッソッソッ……」の
部分がだっさい感じで嫌いだったんだよな。
今でもこの部分はそんなに好きじゃない。

>>695
そうか? ゲームでは全然別のアレンジだったから、それはそれでありだったと
思うけど。
破綻していたと言えば「導かれし者たち」の冒頭かな。
さすがにあれはファミコンの手に負えるものじゃなかった。

698:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/10 18:44:12 EKHA3jkW
>>「ミファソッソッソッソッソッソッソッソッ……」の 部分がだっさい感じで

4の街の曲も嫌いでは?

>>破綻していたと言えば「導かれし者たち」の冒頭かな。

最初聴いたとき、フリーズしたかと思った。

699:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/10 19:01:27 JpU+Bg/F
この道我が旅はジャンプで歌詞を知ったら好きになったなー

700:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/10 19:36:00 4t1HJ/ZK
4の海図ってアレフガルドのアレンジ?

701:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/10 19:40:18 yKfSmqM+
なぁ7の「愛する人へ」ってどこで流れた曲だっけ?
全然わからん。誰か教えて。

702:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/10 19:55:20 HxGVrbWs
キーファとの別れのシーン、ユバール民族の感謝?の歌かなんかだった

Disc2の最初あたりの宴でも伝統の曲とかでトゥーラ弾きのキャラが演奏って感じ

703:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/10 19:58:36 54Rkpaor
こらあああああああ
アニエスさまを忘れるなwwwwwwwwwww

704:魔人
05/05/10 20:23:17 7hA7OXDo
>>700
あー確かに出だし似てますね。違うとは思うけどあの曲好き。

705:654
05/05/10 20:40:10 sMW5+zXO
>>655
遅レススマン
最近になってふと、すぎやんっぽくないと思っただけだけどね個人的に。

このアルバムは小学生の頃から聴き込んでて(初めて買ってもらったテープ)、
今までこのアレンジがすぎやんらしくないと思ったことはなかったんだけど
(当時は判断するものがなかったし)、自分が知っている限り後年リリース
されたアルバムにはこの手のアレンジが皆無だったので…。

>>657
「LoveSong探して」はタイアップ曲だったっていうのは後年知ったんだけど
アンナの売込みをハズしたのが実はすぎやんの中でトラウマになっててそれであの
アレンジを頑なに禁忌してるのかもとさえ思ってしまう。




706:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/10 21:02:15 8gSw57QU
>>705
最近の作品にポップスアレンジが無いのは、DQはクラシック(純オケ)という信念があるからだろう。
FC2の頃はまだその辺があまり固まってなかったんじゃないかな。
ゲームと同じく発展途上で、ある意味自由だった。
FC3で現在に連なる様々なゲームシステムが固まり、音楽面も初のフルオーケストラを使うにあたって、
DQ=クラシックという図式が確固たるものになったため、SFCの1、2では大幅なリアレンジが行われた。
「LoveSong探して」はDQ=クラシックという信念と、既にメニュー画面の曲として機能していた
「間奏曲」=ピチカートという図式に当てはめた結果、ああいうアレンジになったんだと思う。

すぎやんはもともと歌謡曲畑の人だし、GSブームの生みの親でもある。
さらにFC2は今から18年も前でまだまだ若かった頃(といっても50代半ばだけど)の作品だから、
ああいうアレンジでも全然不思議は無いよ。

707:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/10 21:17:31 tUUzWPzg
どこでも絶賛される6の海の曲の良さがさっぱりわからん。4の海の曲も。
というかゲーム音源もオケも印象に残ってないな。

708:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/10 21:22:09 GjoP9hRU
5の海の曲が最高さあ。
俺的にはもはやネ申の領域。

都響のCD揃えて以来毎日ドラクエばっか聴いてる。
中学生の頃に戻った気分を味わうオサーンな俺。


709:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/10 21:52:54 MrQKFuym
2は1の100年後だから、ポップス調に、3は1よりずっと前だからよりクラシックに。
ただ単にそれだけの話だ。
んで3に続けて作った4。
別に船やエンディングが破綻してるとは思わないが、気合入れて作っただろうね。

710:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/10 21:53:28 3ljY02YK
>>707
まだ年齢が若いということでは?
「フランス印象派の曲の良さが分かるようになったら、もう成熟した音楽の聴き手だ」
とどこぞの評論家が言ってた

711:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/10 22:00:28 Fn12nVpl
>>710
じゃあ6の船の曲を厨房の時に聞いてすぐ虜になった俺はなんなんだ…
単に趣味の問題なんじゃね?

4のEDなんかは、心から好きになるにはちょっと年齢が要りそうな気がするが。
はじめ聞いた時は正直、各章のモチーフ以外はほとんど何も感じていなかったな。
一応初のRPGクリアだったはずなのに…

712:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/10 22:01:32 HxGVrbWs
FC版当時からやってるがラーミアの曲の良さが分からん俺
コンサートでこれがアンコール演奏だった時は個人的にがっかりだった…

713:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/10 22:09:29 kg9rLjhH
個人的に6は名曲揃いだと思うんだがもしかして評判悪いのか?
というかどのシリーズが音楽的に評価高い?

714:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/10 22:10:22 Lqcq/ayt
>>712
長七和音=大人の響き を味わおう
>>697
あそこは2番フルートがいいんだよ
単音を並べている1番フルートの下でちょこまか動くのが

715:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/10 22:19:05 Fn12nVpl
>>713
評判については置いといて、自分が好きなのは
7>>6>5>3>4>1>2
って感じかな。
どれも好きなのには変わりないけど。

…しかし、初プレイの4を何の躊躇もなく下位に置ける俺ってちょっと薄情かも知れん

716:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/10 22:19:56 ckC4Zm1d
また不等号か

717:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/10 22:25:17 SUIrdzhk
個人的に6の戦闘と塔の音楽が不快になるほど受け付けない
よく聴く曲だったから苦痛だった記憶が…
ライフコッドとか現実の世界の曲は最高なんだけど

718:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/10 22:25:42 tUUzWPzg
2、3、4が好きって人が多いのかな?
5以降は印象が薄いって人が結構いるような。
大魔王が好きだけど友達に記憶にないって言われてショックだった。

719:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/05/10 22:44:29 F2BY87IU
6は暗いというか寂しい曲ばかりだったから好みじゃないな
3の村や5の街や船の曲みたいな暖かい曲が好きだなぁ。
5は城もそうだけどのどかな曲や優しい曲が多いね。
あと6が不評なのは、よく聞く戦闘曲が
のりにくい曲なのも大きいだろうね。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4793日前に更新/236 KB
担当:undef